![]() ▼ Version : 4.6
| |
#50 #49 |
|
#49 名無し |
#49 説明文にはSKSE64 2.0.20 & Skyrim 1.5.97環境ではv.3.9を使うように書かれています ID:FlOGY2ZD Day:906 Good:0 Bad:0
|
#48 ビジョンXYZ |
4.4からはAESEってなってるけど、やっぱりSE版では動作しないの?
ID:QwMTQ5Yz Day:610 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 4.5
| |
#47 名無し |
#46 ありがとうございます。 故意にロードオーダー変えない限り、リソース系は競合しない場合基本上でいいのですね、気をつけます。 ID:Y0YzgyZm Day:13 Good:0 Bad:0
|
#46 名無し |
#45 基本は上の方、ただたまに他のMODがこれを不必要に上書きしてるケースがあったりするのでファイルの競合チェックはしてみたほうがいいです もし上書きしてるのがあったらそのMODを疑ってみる、MO2ならチェックしやすいです ID:RlZGFlZj Day:25 Good:0 Bad:0
|
#45 名無しGood! |
コレとかUSSEPとかリソース系は全部ロードオーダー1番初めに置いてるけど、1番下に置くのが正解なんですか?
ID:Y0YzgyZm Day:20 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 4.4
| |
#44 名無し |
ロードオーダー最後のほうにしたほうがいい
ID:Q4OWIzMz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#43 名無し |
自分もpapyrusutilの互換性が無いとメッセージが出ましたが、 よく見てみたらcampfire同梱のpapyrusutilで上書きされていたのが原因でした、 同じ現象でお悩みの方は見てみると良いかもしれません ID:lhYzFhZG Day:2 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 4.0
| |
#42 名無し |
このバージョンからSEでは動かない
ID:ZkZDQzMG Day:257 Good:4 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 3.9
| |
#41 名無し |
これDynDOLODより下にしないといけないのか
ID:EyNzBmYj Day:523 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 3.8
| |
#40 名無し |
古いので上書きしてない状態でもなることあるけどなんでだろうね、skseの2つのバージョンに対応してるからなのかな
ID:BjZjI5MG Day:19 Good:0 Bad:0
|
#39 名無し |
MO2でPapyrusUtil.dllの互換性がないと表示されるのですが解決策はあるのでしょうか?
ID:IzNmM1YT Day:119 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 3.7b
| |
#38 名無し |
待ってました
ID:UxZjk3MD Day:51 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 3.7
| |
#37 名無しGood! |
POSTみました 質問を撤回します ID:ZmNGUwYT Day:2 Good:0 Bad:0
|
#36 名無し |
このMODは本体やSKSEがバージョンアップしたら使えなくなる系のMODなんですか?
ID:ZmNGUwYT Day:2 Good:0 Bad:0
|
#35 名無し |
ついにきたか!
ID:VjZWI1ZD Day:80 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 3.6
| |
#34 名無し |
campfire先入れてからPapyrusUtilSEで上書きすればいいんじゃないかな? 解決したみたいでよかったですね 一応 01050350 はruntime 1.5.53 の数字です ID:A4NWM2Mz Day:272 Good:0 Bad:0
|
#33 #28 |
奇跡的に要因が判明 「Campfire - Complete Camping System v1.12.1SEVR」入れてると動かないみたい、これを外しておけば ・v3.5 + SKSE64 2.0.8 + SSEv1.5.50.0 ・v3.6 + SKSE64 2.0.9 + SSEv1.5.53.0 ・v3.6 + SKSE64 2.0.10 + SSEv1.5.53.0 3パターン全部正常動作しました。 ・v3.4b + SKSE64 2.0.7 + SSEv1.5.39.0 だと、入れていても動くので運用によりトレードオフで対処するしかないのかな? ・v3.5 + SKSE64 2.0.8 + SSEv1.5.50.0で動く風には書いてあったんだけどなぁ ID:YyM2U3Zj Day:10 Good:0 Bad:0
|
#32 #28 |
試してきました ・v3.5 + SKSE64 2.0.8 + SSEv1.5.50.0 ・v3.6 + SKSE64 2.0.9 + SSEv1.5.53.0 ・v3.6 + SKSE64 2.0.10 + SSEv1.5.53.0 PapyrusUtilDev.logの内容です 3パターンとも全部同じで unsupported runtime version 01050350 これから何かわかるのかな? ID:YyM2U3Zj Day:10 Good:0 Bad:0
|
#31 名無し |
#30 数字でてましたね。見ても分からない奴でした ・v3.4b + SKSE64 2.0.7 + SSEv1.5.39.0に戻して上書きされちゃったからすぐには分からないけど ・v3.5 + SKSE64 2.0.8 + SSEv1.5.50.0 ・v3.6 + SKSE64 2.0.9 + SSEv1.5.53.0 ・v3.6 + SKSE64 2.0.10 + SSEv1.5.53.0 この3パターンに関しては同じ文字列だった気がする…もっかいやるかぁ。SkyrimSE.exeに関しては毎回プロパティ見て確認してたんだけどねぇ。 ID:YyM2U3Zj Day:10 Good:0 Bad:0
|
#30 名無し |
runtime errorの後に数時とか出てなかったっけ?
ID:A4NWM2Mz Day:272 Good:0 Bad:0
|
#29 名無し |
#28ですが、 ・v3.4b + SKSE64 2.0.7 + SSEv1.5.39.0 正常動作 ・v3.5 + SKSE64 2.0.8 + SSEv1.5.50.0 ログにunsupported runtimeって吐いて動かない ・v3.6 + SKSE64 2.0.9 + SSEv1.5.53.0 ログにunsupported runtimeって吐いて動かない ・v3.6 + SKSE64 2.0.10 + SSEv1.5.53.0 ログにunsupported runtimeって吐いて動かない みんな普通に動いてそうだし、原因が全く分からない「おま環」なんだろなぁ ID:YyM2U3Zj Day:10 Good:0 Bad:0
|
#28 名無し |
これ、v3.5動かすのに特殊な手順とかあります? SkyrimSE 1.5.50.0 + SKSE2.0.8 環境で Papyrus v3.5 入れると、PapyrusUtilDev.logにUnsupportedって書かれて終了する。 SkyrimSE 1.5.39.0 + SKSE2.0.7 環境で Papyrus v3.4bは動作する。 v3.6はまだ試してない…。 SkyrimSE 1.5.50に実はバージョン違いがあるんだろか? SteamのConsoleから「download_depot 489830 489833 583541185188584076」でダウンロードした奴ではあるのだけど…。 ID:YyM2U3Zj Day:10 Good:0 Bad:0
|
#27 名無し |
説明編集するまで気付かなかったが2.0.10でてたのか...
ID:YxNDg5Mz Day:47 Good:0 Bad:0
|
#26 名無し |
新しいのが来ましたね 因みに今回のはSKSE64 2.0.9/2.0.10 & SSE 1.5.53と新しくなったskse64にも対応しています。 ID:UwNDJlNz Day:237 Good:0 Bad:0
|
#25 名無しGood! |
きた ちなみにSexLabFrameworkSE_v163_BETA4もきた ID:YxNDg5Mz Day:47 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 3.5
| |
#24 名無しGood! |
まってたー!
ID:QxYWI0OT Day:19 Good:0 Bad:0
|
#23 名無しGood! |
にゃんぱす skse64-2.0.8に対応したのん ID:I3MTg5Nj Day:209 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 3.4
| |
#22 名無しGood! |
Quick Menusの誘拐と巡回ルートの変更が動作しました。 Falskaarを巡回するように変更したので、ActorUtil関数(で制御してると思う)がちゃんと動いている様です。 ID:VjODA2OD Day:34 Good:1 Bad:0
|
#21 名無し |
ActorUtil関数とTFC関数が使えるようになったようです。 Bathing in SkyrimとQuick Menusが結構動くようになるかも? ID:VjODA2OD Day:26 Good:0 Bad:0
|
#20 名無し |
Ver.3.4でTFC復活に感謝
ID:IzYzJkOG Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 3.3b
| |
#19 名無し |
SKSE64 SE 2.0.5に対応した模様
ID:E0NTAzZG Day:50 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 3.3
| |
#18 名無し |
今後に期待 てかこれがまともに動けばLE完全に移行できる予感 ID:E0NTAzZG Day:36 Good:0 Bad:0
|
#17 #15 |
#16 おっと同じような方が…。 こっちではFLPも同じような状況になっていました。 (ほぼ全て動くしMCMに設定も残るが、やはりホットキーがロード挟むと反応せず、再設定で反応するようになる) 言うてもSKSE64、SkyUI SEはまだαですし、正式対応してないLE版のModですし、まさに自己責任ですよね…。 私はめんどくさがりなので、LE版のModを動かすことを諦め、SE版のModのみで遊ぶことにしました。他のModの正式対応をのんびり待とうかなと。 情報提供ありがとうございました。 ID:A5NjMxM2 Day:23 Good:0 Bad:0
|
#16 名無し |
#15 こっちだけの問題じゃなかったんだ・・・ 自分も[Skyrim]Equipment HUDではないですが、ほかのMODでもセーブ&ロードで同じ様な現象に見舞われたりしています。 具体的には、Isoku氏のiNeedやLoot and Degradationは、設定は残ってMCMでMODのタイトルを認識させると反応を示すタイプもあれば、Chesko氏の各種MOD(Wearable Lanternsなど)は、設定すら初期化されて再設定しないと動かないタイプも存在します。 推測ですが、これはSE版だとどうもプロファイル機能全般がまともに機能していない関係があるのではないかと考えています。 今の自分の対策方法は、MCMに登録された全てのMODをセーブデータのロード直後にMCMメニューから再認識(モノによっては再設定)させる事で臨時で一時的な決着としています。毎回、再認識&再設定はホントに超面倒ですが。 ID:g2YjIwZD Day:136 Good:0 Bad:0
|
#15 #10-12 |
だめでした…。 #14さんの投稿も参考にしてinstallし、正常には動くのですが、データをロードするとホットキーを押しても反応しません。 (MCMへの設定は残っており、再設定すると反応する) おま環かもしれませんが、Scriptを使うModは最小限に抑えてるし(iNeedくらい)、因果関係がわからない…現状だと使うのは私の環境ではハードルが高い感じです。 参考までに。 (正常に動かす方法を思い当たる方、ご助言頂けますと有難いです) ID:A5NjMxM2 Day:23 Good:0 Bad:0
|
#14 名無し |
[Skyrim]Equipment HUD、postsに正しく(?)動作させる方法の記載がありますね(Jaiimさんの投稿)。 またこれを受けて作者もSSE版に取り組む旨の発言をしてます。 ID:EzN2EzYz Day:24 Good:0 Bad:0
|
#13 名無し |
マジですか あれSEで使いたかったんだよなあ 感謝感謝 ID:RjMTJlM2 Day:41 Good:0 Bad:0
|
#12 #10-11Good! |
ID違いますが中の人同じです。 (違う端末で書き込んでた) ID:A5NjMxM2 Day:24 Good:0 Bad:0
|
#11 #10Good! |
動きました! MO2環境、PapyrusUtil SEを先に導入、[Skyrim]Equipment HUDで上書き。これで普通に動いてます。 (PapyrusUtil SEがないとMCMが一部しか表示されず、正常に使用出来ないようです) これでSEライフが更に楽しく…うほほーい。 と、人柱報告でした。 ID:A5NjMxM2 Day:24 Good:1 Bad:0
|
#10 名無しGood! |
むむ。 [Skyrim]Equipment HUDとか動くのかしらPapyrusUntil使ってるらしいし。 個人的にSkyUIだけじゃ装備切替足りないから、これ動くと嬉しいんだけど…。帰ったら検証してみよう…。 ID:NlNGRlZW Day:23 Good:0 Bad:0
|
#9 #5 |
|
#8 名無し |
#5 LE版のAddItemMenuが使えているので、その前提MODであるLE版のUIExtensionsも問題なく使えてますよ。SE版UIExtensionsの正式リリースが待ち遠しいなら試してみては。 ID:ljMWVmMm Day:214 Good:0 Bad:0
|
#7 名無し |
Quick Menusのランダム立ちポーズの動作をNPCとプレイヤーで確認しました。 LEからコンバートしたものでも問題なさそうです。 攻撃拡張に関しては設定方法がよく分かっていない為、どなたか人柱になってくだし ID:VjODA2OD Day:162 Good:0 Bad:0
|
#6 名無し |
Quick Menusを人柱してきました。 NPC誘拐はクエストが発生するものの、NPCが動かず話しかける事が出来ない状態になってしまって正常に動いてなさそう。 ランダムエンカウントは村に山賊が湧いて、ホッドがボコボコになっていたので、動いている様に思う。 スリープ+は夢見イベントは特に問題はなさそう。誘拐イベントはセルの外にプレイヤーが遷移して落下→死亡が高確率で発生。 一部の機能しか確認していませんが、動く機能はそれなりにありそうです。 ID:VjODA2OD Day:161 Good:5 Bad:0
|
#5 名無しGood! |
ようやく、このMODまでSEに来てくれたか! これがないと全く動かないMODが大量にあるから、どんなに待ち望んだ事か。 後は、UIExtensionsのSE版さえやって来れば・・・ ID:FhNzdkNG Day:131 Good:0 Bad:0
|
#4 名無しGood! |
これは嬉しい
ID:g0YmE3Nj Day:39 Good:0 Bad:0
|
#3 名無し |
Quick Menusが動くか人柱してくる
ID:VjODA2OD Day:161 Good:0 Bad:0
|
#2 名無しGood! |
賑わってきたね
ID:YzZWNiOT Day:122 Good:0 Bad:0
|
#1 名無し |
思ってるより早く来た
ID:cwYmRlYj Day:22 Good:0 Bad:0
|