![]() ▼ Version : 3.1
| |
#54 名無し |
#49 26です。冒頭しかプレイしていませんが、メニュー含め日本語化できていましたのでご報告。 DSD1.2.4を導入(他リストで1.2.4でないとNGという場合があったので) #30氏のファイルを導入 Japanese Font Library SEの旧版を導入(手元のは1.10.1でしたが) フォントファイルを導入(自分はLoreFriendly) tktk氏の日本語化STRINGSファイルなどを、#30氏のファイル導入で作成したフォルダに統合(フォルダ構成には注意) 導入したファイル群の.txt系ファイルのファイル名を英語版に修正(fontconfig.txtとtranslate_english.txt) txtは他MODで上書きされると文字化けやら一部メニューが英語に戻ります。長文失礼しました。 ID:FjMDJjYT Day:7 Good:0 Bad:0
|
#53 名無し |
|
#52 名無し |
#51 現状AE版のみですね。自分は以前あったSE環境を残してAE購入して最新版導入しました。次の周回まではSE環境でプレイしてます。 ID:YxZjI3N2 Day:1625 Good:0 Bad:0
|
#51 名無し |
これって昔はSEに対応してたけど今はAEのみって感じなんですかね? これのためにAE買うか悩み中・・ ID:RkZTlmZj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#50 名無し |
|
#49 名無し |
|
#48 名無し |
その他の翻訳に関しては今は一括で効率よくできる方法がいくつかあるのでそれを活用ください。#45 スペック的にgpuに余裕ありそうですが4Kでやってるとか変な追加mod入れてるかですかね。wabbajackのmodリストで現在は2つほどほぼ完全に日本語に訳したのもあるのでそちらの利用もお考えください。
ID:ZmNGVmYm Day:247 Good:0 Bad:0
|
#47 名無し |
作業としては#43がよろしいかと思いますが、Unofficial英語音声のみチェックを外すだけだと思います。
ID:ZmNGVmYm Day:247 Good:0 Bad:0
|
#46 名無し |
#7 これするといくつかのプラグイン(esp/esl/esm)のマスターが有効になっていません。 以下のプラグインをインストールして有効にしない限り、ゲームはクラッシュします: マスターを必要としているプラグイン ACTempFix - USSEP.esp, BeastHHBB - VHR SMP.esp, BeastHHBB.esp, BlackReachCosmetic - USSEP.esp, CotP-USSEP Patch.esp, DiverseDragonTongues.esp, DwemerGatesNoRelock.esl, DynDOLOD.esm, DynDOLOD.esp, EnchantableSpecialItemFix_USSEP.esp, HeimskirPreach - USSEP.esp, JKJ - USSEP Patch.esp, JSArmorCirc - USSEP.esp, JSInstrument - USSEP.esp, Landscape and Water Fixes - Patch - Farming.esp, Landscape and Water Fixes.esp, Lux - USSEP patch.esp, Lux Orbis - USSEP patch.esp, MihailFire - USSEP.esp, MihailShell - USSEP.esp, MihailShellbug - USSEP.esp, Neutral Whiterun Guards.esp, PG_1.esp, Parallax TXST Fixes - Unofficial Skyrim Special Edition Patch.esp, Prince and the Pauper SE - RRS Children Patch.esp, 文字制限で書ききれませんがこれでますがこの翻訳のやり方やらないほうがいいですかね ID:UwMzlmMT Day:1 Good:0 Bad:0
|
#45 名無し |
日本語の Data\Interface\ Data\Strings\ Data\skyrim - voices_en0.bsa(当然jaをリネームしたやつ)を上書きしたけど本体が日本語化されない・・あと洞窟からskyrimに出たらgpu使用率98%とか張り付くのって普通ですか?rtx4070spと7800x3dです オプションはノーマル使ってます
ID:UwMzlmMT Day:1 Good:0 Bad:0
|
#44 名無し |
|
#43 名無し |
自動インストール系は英語版でないとエラー出る可能性が、日本語化はとても簡単で日本語音声ファイルをダウンロードしたのに差し替えて(できれば仮想化)文章はネクサスの日本語訳をインストールするだけの簡単な作業です。ネット等でスカイリム英語版の日本語化をよく読めば理解はすぐできると思います。
ID:ZmNGVmYm Day:246 Good:0 Bad:0
|
#42 名無し |
|
#41 名無し |
#40 失礼、このツールでは英語版なんですね。一般論で回答してしまいました、すみません。 ただどうしても導入に失敗するようであれば、一度日本語版でダウンロードした日本語のデータを別の場所にバックアップしておいてから本体を削除し、こちらの説明通りにインストールしたのち、自分で再度日本語化する手段も試すことはできます。 ID:dhNTQ4NG Day:887 Good:0 Bad:0
|
#40 名無し |
#39 https://www.nexusmods.com/skyrimspeci… ここにはスカイリムが英語に設定されているか必ず確認する と書いてありますが日本語でダウンロードしてもいいんですか? ID:UwMzlmMT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#39 名無し |
#38 Steamでスカイリムをダウンロードするときに日本語版を選択しましたか? 英語版だと日本語のデータは入っていません。 DATAフォルダにskyrim - voices_ja0.bsaがあることと、マイドキュメントのSkyrim.iniにsResourceArchiveList2=Skyrim - Voices_ja0.bsaと書かれているか確認してみてください。 また、MODでは日本語音声が用意されていることの方が少ないと思って下さい。 ID:VmN2ZjNj Day:872 Good:0 Bad:0
|
#38 名無し |
どなたか日本語音声にする方法を教えて欲しいです!テキストの日本語化はできたのですが日本語音声にする方法がわかりません
ID:djNzRmYj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#37 名無し |
#36 すべて文字化けというのは普通じゃないですね、フォント導入かと思いますが手元で確認できるわけでもないので確実なことは言い難いです。まずは最後に入れた物から順に外してみましょう、MODで不具合が起きた場合の鉄則です。 またフォント導入が問題だった場合はJapanese translation AE updateのコメント欄で質問した方がいいです。あちらだと作者さんが定期的に回答してくれるはずなので。 ID:VmN2ZjNj Day:871 Good:0 Bad:0
|
#36 名無し |
バニラ部分も全て文字化けしてしまいます。私が日本語化のためにした作業はtktkさんの日本語化ファイルをスカイリムのデータフォルダーに導入してussepをx transtraterでespファイルを翻訳しました。そのあとここに記載されている日本語化ファイルの手順通りに翻訳してフォントMODを導入したんですが何しても全て文字化けしてしまってどうしたらいいか全くわかりません。フォントMODは翻訳手順に書いてあるものと同じものを使いました。
ID:dhYmE1NW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#35 名無し |
#34 このMOD以外のバニラ部分は日本語表示されていますか? そうでなければフォントMODの設定なのでそちらで質問をお願いします。 これだけが表示されない場合、ESPファイルの日本語化に失敗している可能性があります。xTranslatorで日本語化済みのESPファイルを開き、右上のプルダウンからUTF-8を選んで日本語が表示されるかを確認してみてください。 ID:VmN2ZjNj Day:871 Good:0 Bad:0
|
#34 名無し |
どなたか日本語訳の仕方詳しく教えて欲しいです。何をしても文字化けしてしまってしっかり翻訳できないです!
ID:Y0MTlhNG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#33 名無し |
iniファイルに書き足すやつですか?
ID:djNzRmYj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#32 名無し |
fontconfigかfontconfig_jaの設定しましたか?
ID:QwNzE4MD Day:275 Good:0 Bad:0
|
#31 名無し |
翻訳して日本語化しても文字がすべて化けてしまって何も日本語が見えません フォントMODはJapanese translation AE update を使いました ID:djNzRmYj Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 3.0.3
| |
#30 名無し |
SSE Auto Translatorで一通り翻訳してみたのでとりあえずUPしてみます。 あんまりきちんとテストプレイはしてませんのでご了承ください。 ID:QzOWFjYT Day:0 Good:12 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 3.0.2
| |
#29 名無し |
#28 ありがとうございます! txtへの追記とMO2上での配置優先度見直しで動作しました。 自力で翻訳したうえでスキン、フォロワー追加、戦闘系MODなど手を加えていたのでそちらも疑っていましたが助かりました! ID:Q3NmQ1ZW Day:10 Good:0 Bad:0
|
#28 名無し |
#27 txtファイルに追加する必要があったかと Oblivion Interaction Icons側のコメントに記載があります ID:FjMDJjYT Day:7 Good:1 Bad:0
|
#27 名無し |
Oblivion Interaction Iconsが導入されてるけど、 肝心のアイコンが表示されないのは仕様なのかな? 別のMODの前提として使ってるだけだったりする? #25 自分は下記MODのEN版を使ってます Improve Japanese Translation SE StockGame内を荒らさなくて済むのでおすすめ ID:EwYzQ3NG Day:3 Good:0 Bad:0
|
#26 名無し |
#25 iniは英語設定のまま、tktk氏の翻訳ファイルのjapaneseをenglishに書き換えて貼り付け。日本語フォントは別途導入 自分はこれでいけました。 ID:Y2YzYxZW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#25 名無し |
翻訳ができないな Skyrim_Default.iniを変えても英語のままだし、Skyrim.iniをJAPANESEに変えるとタイトル画面でCTDしちゃう ID:EyOGU4Mj Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 2.0.3
| |
#24 名無し |
SE版の再公開こないからこれのmodlist参考にして自分の環境を一から再構築してたんだけど総Mod数自体は前と殆ど変わってないのにESP+ESMが90くらい減っておったまげた 昔替えがないからって入れてそのままだったけど今はESLで代替品のあるModとかいくらでもあったんだな… ID:dmNDU5Y2 Day:216 Good:0 Bad:0
|
#23 名無し |
いつまでか分かりませんが一時的なもののようです。 「Eldergleam - NG (Free CC Edition) has been hidden until it can be fixed. Eldergleam - NG (Graphics Only Edition) has the same issue and will be hidden until it can be fixed. Only Eldergleam - NG (Full CC Edition) will be available for now which requires the AE upgrade.」 固定Postより ID:FmNzRiM2 Day:916 Good:0 Bad:0
|
#22 名無し |
ほとんどが有料のcc必須でskyrim最新の状態でないとDownloadはできません。Download失敗するmodはreadmeにリンク貼ってあるので事前にDownloadフォルダに入れるとか指示があります。必ずreadmeを読んでください。
ID:ZmNGVmYm Day:35 Good:0 Bad:0
|
#21 名無し |
#19 自分も似たような状況でしたが、一応解決したので備忘録として残しておきます。 WabbajackのダウンロードでModlistの取得までは問題なかったのですが、その後でエラーが出て処理が進まない状態でした。 この時のログを見たところ、ゲームデータが見つからない→「This could be caused by missing DLC or a modified installation」というような表記が沢山ありました。 上記を頼りに調べたところRedditで似たような状況の方を見つけました。 (https://www.reddit.com/r/wabbajack/co…) これによるとAE版にした上で、DLCをインストールした上で再度Wabbajackを実行してというような書き込みがありましたので、それに倣ったところ無事に処理が進みました(元々、SE版で最新verにした上で作業していました)。 ※詳細定かではないのですが、なんでも以前はSE版で最新ver(v1.6.1170)にした状態でもできたようです。 とりあえず自分の場合は上記の方法で解決しましたので参考になれば幸いです。 ID:UzYzQwNj Day:0 Good:1 Bad:0
|
#20 名無し |
ログを見ないと分かりませんが、該当のmodは何ですか?大体はreadmeやdiscordにインストールに関する注意事項が記載されてるのでそちら参考にしてください。
ID:ZmNGVmYm Day:25 Good:0 Bad:0
|
#19 名無し |
どうしてもWabbajackのダウンロード、最後のファイルで失敗します。 手動でネクサスからダウンロードしてフォルダに配置しても認識してくれません。 ネクサスのプレミアになって全部最初からやり直しても全く同じ。 どなたか解決法ご存じないですか? ID:k2ZDg5ZT Day:45 Good:0 Bad:0
|
#18 名無しGood! |
pc新調したので、さっそく導入。 いままで低スペックで遊んでたから、めちゃめちゃ綺麗で感動した。 導入されてるracemenuにhead scaleのスライダーないじゃん!っていろいろ調べたら、racemenuフォルダのoptionalにracemenuplugin.esp隠れてた。競合してんのかと思って、いろいろ探ってた... とりあえず解決してよかった。 ID:E3YzhkOT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#17 名無し |
ありがとうございます!
ID:JlZGI2ZW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#16 名無し |
#15 こういうModリストは「導入そのままですぐ遊べるよ」というものなので、ロードオーダー含めて作者さんが動作確認したものになっています。なので必要以上にはイジらないことをオススメします。質問するくらいよく分かってないのなら尚更です。 元のMod順リストを後で見直せられるようバックアップ(MO2のどこかのフォルダにあったはず)しておいて、あとは実際にプレイしてみて不具合があったら調整するくらいでよいかと。 ...というのが調子に乗って色々組み替えた挙げ句、後になって後悔することになった私からのアドバイスです(泣) ID:UwNWZjOT Day:864 Good:1 Bad:0
|
#15 名無し |
ロードオーダーはmo2でソートしても大丈夫なのでしょうか?疎くてすみません。ご存知の方いれば教えて欲しいです。
ID:ZjMWU0MG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#14 名無し |
試したところAttack_MCO DXP 1.6.0.6-versionが削除されているためダウンロードフォルダに自分で用意しました
ID:cyMTVkNz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#13 名無し |
#12 なるほどねぇ。まぁSkyrimもFO4もSEがアプデで使用不可になったらModリスト機能しなくなるもんなぁ 完全に個別で管理できるなら入れるだけ入れて後はいつもと同じ日本語化でどうにかなりそうね ID:dmNDU5Y2 Day:105 Good:0 Bad:0
|
#12 #10 |
#11 別ディレクトリに入れるというか、Wabbajackでインストールを開始させたときに「SteamからまっさらなSkyrimをインストール→それをD:\Wabbajack\Modlists\Eldergleam\Game Rootフォルダにコピー」って処理を(恐らくトラブル防止目的で)してるっぽいです。 で、このEldergleamフォルダにSkyrimもModもMO2含むツールも全部自動インストールで集約されてそこで管理という形になります。 多分Wabbajack系のModリストは皆そうなのかなと。 ちなみに私も一瞬だけプレミアム入ったクチですが、有効期間は「加入日から1ヶ月」なので月末とか気にしなくて大丈夫です。(即退会してもこの期間は有効) ID:JkNGZjNT Day:842 Good:0 Bad:0
|
#11 名無し |
#10 思ってたより特殊な導入手順だった…別ディレクトリに入れるってことはこれを導入したあとに本来の場所に入れて以前の環境を構築ってこともできるのかな?MO2はこれにも入ってるらしいし じゃあとりあえずでやってみるのも良いのか、ありがとう 月変わったらプレミアム入って試してみよう ID:dmNDU5Y2 Day:104 Good:0 Bad:0
|
#10 名無し |
#9 既に目を通しているかもしれませんが、Skyrim本体は一度アンインストールしておきます。 経緯は分かりませんが、ModページのArticlesに導入手順が日本語訳されたものがあります↓(翻訳手順まではさすがに載ってない) https://www.nexusmods.com/skyrimspeci… 私は勘でやったのであんまりアドバイスできそうにないのですが、ツール含めて既存のフォルダとは全く別のフォルダ(D:\Wabbajack\Modlists\Eldergleam)で運用されるので、とりあえず試しでやってみてもいいかもしれません。 ID:JkNGZjNT Day:841 Good:0 Bad:0
|
#9 名無し |
|
#8 名無し |
下のコメントの追記 バックアップは取った上で、skyrim日本語化で検索すれば出てくる作業もやる必要があります! ID:VmYjM0YT Day:8 Good:0 Bad:0
|
#7 名無しGood! |
mod organizer2を起動 ussepのチェックを外す unofficial音声modのチェックを外す 日本語フォントmodとussep日本語版を追加する iniファイルに[font]を追加 sFontConfigFile=Interface\fontconfig.txtを[font]の下に追加する。 iniファイルのEnglishをJAPANESEにする。(大文字で) Steam日本語版スカイリムのdataにあるja voiceファイルのjaをenに改名して、gameroot/dataにある同名ファイルを上書きする 本だけ日本語にできなくて苦しんだんですけど、本周りのmodに上書きされていたこと?が原因でした。 なので、mod organizer2の画面下の方にある検索フォームでbookと入力し、検索かけて、出てきたmodのチェックを外せば解決します!(16.1 furniture & paperの中にあるやつ) ID:NjMmYwMz Day:8 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 2.0.2a
| |
#6 名無し |
更に追加で詰まった所を追記で bodyslideのゲームデータパスを変更する。 初期状態だと何故か一つ上のGame Rootを指定されているのでちゃんとdataフォルダを指定しておく。 プラグインタブの一番下にあるロックがかかっているMODたちは常にロード優先度を一番下にしておく。 Discordによるとマップが読み込めなくなったりDynDOLOD関係で不具合が起きるそうです。 ID:YxYjI5Zm Day:242 Good:0 Bad:0
|
#5 名無し |
更に自分が詰まった所を追記で このMODを日本語音声で遊びたい方には Unofficial High Definition Audio Projectのチェックを外すと日本語音声にできます。 この環境でも一期一会のトゥルットゥー!を聞きたかった方にはぜひどうぞ。 ID:YxYjI5Zm Day:241 Good:2 Bad:0
|
#4 名無し |
数年ぶりのskyrimでMOD環境が訳が分からない状況だったので何か無いかなと探していたら見つけました。 ほぼ1ポチで基礎環境を構築してくれるのでめちゃくちゃ助かりました。 あと自分が詰まった所の解決方法を書いておきます。 本体の日本語化はSkyrim_Default.iniのsLanguageを変更する。 EldergleamのDiscordではSkyrim.iniの方を変更と書かれていたので、その通りにやっても全く出来なかったのでかなり混乱しました。 画面がめっちゃ拡大現象 SkyrimSE.exe→プロパティ→互換性→高DPI設定の変更→高いDPIスケールの動作を上書きにチェック。 誰かの問題解決の参考になれば幸いです。 ID:YxYjI5Zm Day:239 Good:1 Bad:0
|
#3 名無しGood! |
元々ver1.597環境でプレイしていて、こちらもver1.597対応とのことなのと、入れてみたいグラフィック系Modがほとんど入っていたので、試しにWabbajackとNexusModsプレミアムを導入してみた。インストール終わって翻訳もせずにそのまま起動して、テストプレイでリバーウッドまで行くところまではまずはやれました。(ニューゲーム時に選択肢でイントロはスキップした) やっぱりENBは重たいのでとりあえず切っちまいましたが、景観めっちゃ変わりますね。特にLODを自分でなんとかしなくていいところが良い。 Wabbajackに関しては解説してる日本語サイトも少ないので、詰まったところを備忘録として残しておきます。誰かのお役に立てばと思います。 Q:ログに大量の「Unable to download」が出てダウンロードが始まらない A:必ずSkyrimを最新バージョンにする(現時点でv1.6.1170) (導入時に自動でv1.597にダウングレードしてくれます) Q:Modのダウンロードが途中で止まる A:Wabbajackを一度閉じてリトライしてみる Q:ダウンロードは終わったけどエラーでSkyrim_Default.iniがなんちゃらと言われて止まる A:ゲームの言語を英語にしましょう Q:ENBからCommunity Shadersに切り替えたい A:インストールしたフォルダにModOrganizer.exe(MO2)も入っているので起動して左側リストの下の方を見てみましょう Q:ゲーム起動はしたけどなんか画面がめっちゃ拡大されてて何も見えない A:一番手っ取り早いのは「SSE Display Tweaks」の設定ファイルでFullscreen = trueにする ID:ZlOWMwMz Day:755 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 2.0.1
| |
#2 #1 |
v2.0が来たため、それに合わせて説明を編集しました。 試してはいないのですが、CCコンテンツなどが不要になり、インストール後に簡単にプリセットを切り替えられるようになったようです。 ID:E3ZWMyMT Day:428 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Version : 1.0.2
| |
#1 名無しGood! |
下地に最適なMODリストです。 MCOを使いたいけど、アニメーション周りがよく分からないといった場合にもおすすめです。 実際にやってみましたが、400程度の全プラグイン、インターフェースもデータベースの翻訳ファイルでほとんど翻訳可能でした。 翻訳ファイルがない、または不完全だったいくつかのMODに関しては、翻訳してファイルを上げさせていただきました(未訳が数行でその場で簡単に翻訳できるMODは除く)。 スクリプトに関しては、気になったらその都度翻訳していく形のほうがいい気がします。 近いうちにV2.0が来るようなのでここからどう変わるか期待してます。 ID:E3ZWMyMT Day:426 Good:3 Bad:0
|