▼ Version : 1.1.1.3
#65
名無し
生成AIに疎いんで情報ありがたいです。
quasar-alphaいいですね、言葉の選び方が洗練されているように感じます。 New!  ID:JjMzg3MT Day:654 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#64
名無し
最近LLMとしてOpenrouterに追加されたquasar-alphaが凄いです。
アルファ版という事で無料で使えるのですが、日本語対応でレスポンスが非常に早く、しかも会話内容はかなり高品質です。

とくにレスポンスが爆速で今まで利用していたminimax-01よりも体感で2倍以上の速さです。

取り敢えずCHIMを無料で試したいいからLLMだけで良いという人は、是非試してみてください!このMODの魅力を十分に味わえると思います。
正式リリースされたら有料化されるでしょうし、いつまでもアルファ版であってほしいですね笑   ID:U3ODg2M2 Day:480 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#63
名無し
NPCテンプレートcsvファイルのAI翻訳ですが、このファイルを入れる前にAI化したNPC、または旧ファイルのエラーで読み込まれなかったNPCに新しいデータを読み込ませるには
・ブラウザUIで当該NPCを選択し「Delete Plofile」 
・ゲーム内で当該NPCのAIを切って、入れる
という作業が必要です。
「Delete Plofile」だけだと旧データが復活します。   ID:JjMzg3MT Day:653 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#62
名無し
NPCテンプレートcsvファイルのAI翻訳です。
Discordの元のデータで首長の名前の頭に「首長」が抜けていたのを修正しました。
ただ、首長は交代があるのでそのへんがどうなるのかは分かりません。   ID:JjMzg3MT Day:653 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#61
名無し
#58
#55だけどリクエストして頂いてありがとうございます
自分なりにごそごそ弄ってみて出来ないっぽいと判断して自作MODの作業に勤しんでたらえらい話が進んでてびっくりです
アップデートに期待ですね!楽しみに待ちます   ID:gxMWYwMz Day:4 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#60
名無し
RADEONに更新したんでXTTS用にGPU二枚刺しにしたら、会話応答が爆速になった。
次のアップデートでZonos(VRAM6G使う)が導入予定だそうなんで、準備万端です。
私の場合はPCIe延長ケーブルが必要だったんで三千円出費しました。
結構古い機種からNVIDIAはCUDA導入しているから、VRAMキツい方は棚の奥にしまってるGPU引っ張り出して繋いでみるといいかも   ID:JjMzg3MT Day:651 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#59
名無し
構成変えたんで再インストールしたら、現在CUDAのインストールに障害があるんですね気が付かずに半日費やしてしまった。Discordの「Problem in step when running " 1) REQUIRED CUDA INSTALL ME! "」に解決策が書いてあります。   ID:JjMzg3MT Day:651 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#58
名無し
連投失礼致します。
下記の件で Discord にてご返信頂きました↓

”現時点では、AIが生成した字幕と音声が異なる言語になることはできません。追加することは技術的に可能です(応答を取得するときにLLMに追加の翻訳を要求するか、LLMとTTSの通話の間に翻訳サービスを呼び出す)ただし、それが優先事項であるかどうかはわかりません。一種のニッチな機能です”

との事でしたが、精力的に更新されていますし、要望への返信レスポンスも早いので、将来的には希望が持てるかもしれません。   ID:U3ODg2M2 Day:478 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#57
名無し
>55 >56
それ凄く良いですね!早速 Discord でリクエストしてみました。


ハイクオリティなウィッチャーのゲラルトを追加するMODがあるので、折角だからとこのMODを適用してみたら、それを設定に追加した訳ではないのにバッドエンド後のゲラルトになってしまいました。

これはこれでスカイリムで立ち直っていくゲラルトという物語が出来上がりそうなので、楽しいプレイになっていきそうです。   ID:U3ODg2M2 Day:478 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#56
名無し
語学学習目的で英語音声日本語字幕にしたいとDiscordでリクエストすれば採用されるかもしれませんね   ID:JjMzg3MT Day:651 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#55
名無しGood!
これホント世界が変わるね
csvもめちゃくちゃ助かりますありがとう

いろいろ模索してるけどNPCのセリフを英語音声日本語字幕でできないかなあ
やってる人いたら教えて下さい   ID:gxMWYwMz Day:1543 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#54
名無し
>53
大変な作業、本当にありがとうございます。
このファイルがあると新規の方のハードルがグッと下がりますし、有難く使わせて頂きます。   ID:U3ODg2M2 Day:477 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#53
名無し
NPCテンプレートcsvファイルのAI翻訳です。
NPC名の中の「・」を削除したところ読み込めるようになりました。一括削除したので翻訳文中の「・」も削除されています。これで読み込まれないNPCはいなくなると思います。
ざっと流したチェックしかしていないので間違いがありましたら修正を願いします。   ID:JjMzg3MT Day:650 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#52
名無し
>50
何度もご丁寧にありがとうございます!
このような設定があったのですね、とても参考になります。

ただ、CHIM においては正しく動作しないようで、セリフの発生時に口パクも起こらず、これは恐らく自分の環境由来かもしれません。

ですが、この設定のおかげで他のMODでの不自然な口パクを減らせました。ありがとうございます!


それにしても、数日前からこのMODを利用していますが本当に沼ですね。

PROTEUS でオリジナルのフォロワーを作り、Chatgpt などでキャラクター設定を考えて貰いそれを反映させてプレイ。

セラーナさんも日本語で正しくキャラ設定すればお嬢様言葉で話してくれるので物凄く可愛かったりするのですが、キザな男前と設定した男性フォロワーに口説かれたりしていて笑っちゃいます。

マイクのレスポンスや精度も高いので、これで音声の生成が更に進化してもっと自然になれば、会話してるだけで楽しめるゲームになれそうです。   ID:U3ODg2M2 Day:477 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#51
名無し
#47でアップしたNPCテンプレートcsvファイルなんですが、「ウラッグ・グロ・シューブ」のように名前の中に「・」が入っているNPCがデータを読み込まないようです。Unicodeを調べても一致してるし、原因が分かりません。
ちなみにNPCテンプレートcsvをなぜ日本語化するのかというと、日本語を話すように指示だけ入れても英語で話し出すことがあり、AIに日本語で返事をするものなんだと思わせるためです。
また、そう思わせらればDynamic Personalityも日本語になります。   ID:JjMzg3MT Day:650 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#50
名無し
連投すみません。iniの書き方なんですけど
自分で読み返したら滅茶苦茶だったもので...
継続時間 = (単語数 / WordsPerSecond) + 1という式なので
WordsPerSecond = 0.11とした場合、1単語の継続時間10秒です
継続時間 = (1 / 0.11) + 1
継続時間 ≈ 9.09 + 1
継続時間 ≈ 10.09 秒 *ただし最大10秒

wordsperseconsilence=1だと1単語の継続時間2秒です   ID:FhMmUwY2 Day:476 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#49
名無し
>48 
私は1.7を使っているのですが、Fuz Ro D-oh - Silent Voice のSKSEフォルダの中にtxtをリネームしたiniファイルFuz Ro D'oh.iniを作り、
[General]
wordsperseconsilence=1
と記入すれば秒間1文字の速さです。マシにはなると思いますが、お役に立てなかったらすみません   ID:FhMmUwY2 Day:476 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#48
名無し
>46

ご返信ありがとうございます。
いわゆる定番のプラグイン Fuz Ro D-oh - Silent Voice は試したのですが動作せずでして、、、ややこしい書き方で申し訳ないです。

ちなみに、こちらのプラグインは正しく動作されましたか?
もし上手く動かないのが自分だけであれば、もう少し原因の解明を続けようかと思いまして。   ID:U3ODg2M2 Day:476 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#47
名無し
NPCテンプレートcsvファイルのAI翻訳です。
#42を修正しました。元の書式のエラー、AI翻訳での記号の誤認識を修正、日本語を話させる指示を削除(入れたい場合は「Roleplay as」を置換してください)しました。   ID:JjMzg3MT Day:649 Good:3 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#46
名無し
>45
Fuz Ro D-oh - Silent Voiceのiniで好みに調整したらどうでしょう?   ID:FhMmUwY2 Day:476 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#45
名無し
導入ハードルが高いかと思っていましたが、マニュアルが豊富でしっかり和訳すれば、すんなりと導入する事が出来ました。

オリジナルフォロワーの設定を考えて反映させると、キチンとそれに従って話してくれて没入感が高まります。フォロワー同士が家族であったり恋人だったりすると、それに沿って話してくれるので設定を追加して詰めていくのが楽しいです笑

ただ、音声を生成しないと字幕がすぐに流れていってしまうのは対処法があったりするのでしょうか?定番のSKSEプラグインはこのMODの会話には対応していなかったので、、、

字幕さえあれば良いというスタンスなので、GPUをオンラインレンタルして音声を生成しているのですが、ボリュームを無しにしています。
このステップが少し勿体ないなーと感じてまして

もし音声の生成無しで字幕の表示スピードを調整する方法がありましたら、どなたかご教授頂けましたら!   ID:U3ODg2M2 Day:476 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#44
名無し
navigate to \\wsl.localhost\DwemerAI4Skyrim3\etc in windows explorer
open ddistro-full-packages.txt and remove the line libnvidia-compiler:amd64 and save the change
run the cuda installer again 
Discoで教えてもらえましたので共有   ID:FhMmUwY2 Day:475 Good:2 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#43
名無し
返答テキストは表示されるけれど、ボイスが出ない。XXTTSのインストールが出来てないない。CUDAからしてちゃんとインストールできてない
E: Unable to locate package libnvidia-compiler:amd64
どうしたら声出してくれるんでしょうか   ID:FhMmUwY2 Day:475 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
 
▼ Version : 1.1.1.2
#42
名無し
NPCテンプレートcsvファイルのAI翻訳で、日本語を話すように指示を追加しています。読み込まないNPCがいるので、修正歓迎です。   ID:JjMzg3MT Day:645 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#41
名無し
Ver1.1.1にアップデートする場合、日本語リップシンクの更新にはランチャーの「Update Server」ではなく「DwemerAI4Skyrim3」を「Uninstall Distro.bat」してインストールし直しする必要があります
要:サーバーアクションからデータのバックアップ   ID:JjMzg3MT Day:642 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#40
名無しGood!
40時間ほど使ってのコメントです。

時折、AIがメンヘラ化します。

フォロワー「ねぇ◯◯、今日はどうするの?」

フォロワー「別に◯◯が行きたいとこなら、どこでもいいよ?」

フォロワー「…無口な◯◯もいいね」

フォロワー「でも、返事してくれないと、少し寂しいなぁ…」

フォロワー「ごめん、迷惑だよね…。あはは、気にしないで…」

フォロワー「◯◯…◯◯…◯◯…◯◯…◯◯…」

みたいな一連のコメントを連続で行います。

更新履歴とコメントの間プレイヤーの発言が反映されない現象から察するに、恐らくバグです。
しかし個人的に、有無を言わせて貰えないのが、そういう作品の主人公になった気分で結構好きです。没入感ヤバいです。

ちなみに、使用LLMは、Gemini2.0です。
GPUの都合上、TTSは無効にしていますが、それでもかなりの没入感の向上があります。

なお、第2PCの3060Laptopでも、正常に稼働するので、恐らくその他のローエンドマシンでも、動いてくれると思います。   ID:ZiM2YwYT Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
 
▼ Version : 1.0.21
#39
名無しGood!
27さんの書き方を真似て会話を紹介。

フォロワーA(女司祭という設定のキャラ)
「最近よく考えるのですが、私たちの人生って、まるで冒険物語のようですね。様々な出来事、出会い、そして別れ。まるで、キナレス様が紡ぐ物語の一部なのかもしれません。」

フォロワーB(酒好きの傭兵という設定のキャラ)
「冒険物語ってか。 なら俺たちはどんな役回りなんだ?お前は英雄で、俺は相棒の飲兵衛ってところか?まあ、物語の結末は、暖炉の前で一杯やりながら語ろうぜ。」

フォロワーC(MODの妖精フォロワー。いたずら好きの妖精という設定のキャラ)
「ねぇ! みんなの冒険って、どんな面白い出来事があったの?おいら、聞きたいことがいっぱいあるんだ!」

没入感を高めてくれますねぇ。
(LLM:google/gemini-pro-1.5、minimax/minimax-01、openai/gpt-4o-mini)   ID:I0ZjNiOD Day:25 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#38
名無し
無料でも出来ます。ただ、LLMだけは有料にしたほうがいいです、セリフの質がぜんぜん違います、OpenRouterの無料お試しで5時間ぐらいプレイできます   ID:JjMzg3MT Day:627 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#37
名無しGood!
このMODのおかげでMODで追加したけどデフォルトの声しかないフォロワーたちが設定に応じて喋ってくれるようになりました。PCスペックが無くてもAPIだけで動かせるので、最低10ドルは必要ですが、高性能PCを持っていない人にもぜひやってみて欲しい。自分はノートpcでやれてます   ID:kxZDk5YT Day:23 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#36
名無し
>35さん
情報ありがとうございます。いろいろと試してみます。   ID:BjOGY0YW Day:10 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#35
名無しGood!
minAIを使ってないので参考になるかわかりませんが...。

gemini-2.0-flash-001
minimax-01
claude-3-haiku
google/gemma-2-9b-it
llama-3.3-70b-instruct
qwen-2-72b-instruct

このへんは日本語できます。ちなみにNSFW不可ですがgpt-4o-miniは日本語の乱れが少ないです。私が試してないだけで、他にも日本語対応モデルはあると思います。   ID:QwYmMzZG Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#34
名無し
コメントで書くことで、ないかもしれないのですが、日本語ができそうなLLMの情報が知りたいです。ディスコードを覗いてはいるんですが、英語での情報で日本語できそうなLLMの情報が入ってこないんですよね…。プラグインのMINAIを使ってるのでNSFWできそうで、比較的安価な日本語できそうなモデルご存知の方いましたら教えて頂けますでしょうか。今、使ってるのはsonnet3.5ですが長時間使うのは厳しくて…。   ID:UzYmZlNj Day:10 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#33
名無しGood!
31さん、32さん、情報ありがとうございます。MCMの調整である程度はリップシンクが改善されますが、英語音声のようにはっきりとは口が開きません。今後の更新でこのあたりも改善されるといいですね。でも没入感を格段に上げる素晴らしいMODです。   ID:NkZWZjM2 Day:3 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#32
名無しGood!
>28さん
私も同じ状況です。TTSはAzureを使ってます。MCMでResolution of lip animを470、Resolution of lip anim.1.2にすると、腹話術の人形のようにぎこちなく口が動くことがあるので、うまく数字を調整すると多少はよくなるのかもしれません。

ところで、道に迷ってたらフォロワーたちに散々いじられました。

ファエンダル「何度も同じところを行き来してないか?」

ドヴァキン「ちょっと迷っただけだ」

マーキュリオ「君のナビゲーションにはいつもワクワクさせられるな」


さらに迷う


ファエンダル「君の迷いぶりはもはや伝説的だな」

マーキュリオ「第2次ブレトン人戦役のエルダー評議会のようだね。右往左往して、結局どこにもたどり着けない」

ドヴァキン「...(そこまで言わなくても)」

改めてCHIMすげぇって思いました。   ID:QwYmMzZG Day:0 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#31
名無し
>28さん
同じ現象どうか分からないのですが、ディスコードでリップシンクが動かないと質問してた人の回答で、ホワイトランなどのアクターが多いところだとリップシンクが働かないと書いてた人いましたよ。   ID:UzMDQ5MT Day:7 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#30
名無しGood!
Good!   ID:VhM2E0OD Day:6 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#29
名無しGood!
熊や牛や犬などの動物も含むほぼ全てのNPCが喋るようになって面白い。
ただ、うちの環境では何故かXTTS+jaにしてPROMPT_HEADで日本語話す事を追記しただけでは日本語で喋ってくれなかったので、キャラ毎のProfilesを開いてHERIKA_PERSの欄に日本語の説明文を書いたらようやく喋るようになりました。
マイク音声入力は無料の範囲内だとChrome経由でのみ使用可能なようです。   ID:c4OGFhZD Day:373 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#28
名無しGood!
TTSは11Labsを選択しカスタムフォロワーが日本語音声で話すようになったのですがリップシンクがうまく動きません。リップシンクは日本語音声に対応してないのでしょうか?   ID:NkZWZjM2 Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#27
名無しGood!
導入し、2週間ほど色々と試しながら使用してみましたが、正直今まで使わせてもらったスカイリムのMODの中では一番の衝撃と感動です。

特にスヴェンから偽の手紙を受け取った後、CHIMを通してバニラボイスフォロワーに相談という体で話しかけてみた際、以下のような会話が自然に生成されたのが驚きました。

ドヴァキン
「スヴェンとファエンダルのどちらに味方すべきだと思う?」

フォロワーA(高潔な女騎士という設定にしてあるキャラ)
「そんな卑しい喧嘩にあなたが首を突っ込む必要はありません。その手紙は破り捨ててしまいましょう」

フォロワーB(粗暴な脳筋戦士という設定にしてあるキャラ)
「横から聞いてたけどよ、面倒だから二人ともぶちのめしちまおうぜ」

フォロワーA
「何故そうなるんですか。だからあなたは短絡的なんです云々」

としっかりした内容の口論が始まり、正直「すげえ」と言葉が漏れました。
普通こういう会話イベントや、それをこなすフォロワーを作ろうと思ったら、当然結構な準備や労力が必要になりますが、
それをこうもあっさり自動生成してくれるのは恐ろしささえ感じます。

生成される会話は各キャラの性格や口調の作り込み次第でどれだけでも広がっていくため、アイデアや妄想力があれば文字通り可能性は無限大です。

難解そうなイメージやリアルマネーが必要になるという点で手を出しづらい人が多いと思うのですが、導入はマニュアル通り必要なものをインストールしていくだけなので非常に簡単です。

費用に関しても、私の場合2週間毎日数時間ずつスカイリムをプレイして会話の生成もしまくりましたが、かかった費用は僅か1.5ドルほどでした。

※勿論、使用するAIモデル次第ではあります。
 ちなみに私はMiniMax-01というモデルを使用しています。
 日本語の会話をかなり自然に生成でき、費用も安いです。

スカイリムやるためだけに余計な金払いたくねえよという方は多いと思いますが、このMODはそれだけの価値を十分すぎるほどに持っていると感じました。

今一つ日本では盛り上がってないのが非常に惜しいので、迷っている方はどうか試しにでも導入してみてほしいです。
#25さんが書いてくれているように、ある程度無料で使用できる方法もあるので…   ID:FmYThmMz Day:1430 Good:4 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#26
名無し
ああ、すみません。TTSを自分のパソコン上で起動するので、パソコンスペック高い人向けではあります。   ID:QzZWVkOW Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#25
名無し
無料サービスでセットアップする方法をまとめてアップしてみました。geminiの無料APIなので、すぐレート制限は来てしまいますが、ひとまず無料で試してみたいという方はどうぞ。

https://t.co/OLFVG0CiGp

はじめてのアップロードなので、記述抜けや誤りがあるかもしれません。ご容赦頂けたらと思います。   ID:kxYWE5MG Day:0 Good:7 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#24
名無し
お金払わないと機能しない   ID:djNGMzND Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
 
▼ Version : 1.0.20
#23
名無しGood!
このModのコアとなる機能のほとんどは日本語に対応したみたいです。精力的に日本語対応に動いてくださっている開発メンバーの方に感謝です。
ちなみに、必要なマシンスペックについて、AI機能は大まかに以下の4つに分けられるのですが、いずれもオンラインのサービスが提供されているので極論全部オンラインで動かせばPCのリソースを追加で食うことはほぼなく遊べます。(その分API料金は発生するのでお財布とスペックの余力との相談で)

STT = ユーザーの音声認識(マイクで会話する場合のみ)
LLM = 言語モデル(文章生成・AIの思考)
TTS = 生成された文章の音声生成
ITT = 画像認識(スクショを取ってAIに情景を描写させる)   ID:hlYzgzMj Day:141 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#22
名無し
1.0.20で日本語対応されたのかな?   ID:k2Yjg0NT Day:162 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
 
▼ Version : 1.0.19
#21
名無しGood!
素晴らしいModです。このModを使ってAINPCと会話することでこれまでプレイヤーが能動的に動かないといけなかったのが、「今日はどこに行こうか?」などと問いかけてみると、「○○に行きたい」「○○がしたい」というように提案してくれるので遊び方の幅が広がりRPも捗ります。その他会話するNPCについての情報をWebUIで事前に入力しておくことで、その内容に沿って場所や場面に応じたコメントをしてくれるので、会話するだけでもとても楽しいです。
日本語での会話をするにあたってはいくつか注意点があり、テキスト入力でチャットするにはSkyrim Input Method - Use System's IMEが有用ですが、直接入力はAEでは出来ないみたいなのでSE環境である必要があります。また、使用するLLMモデルは日本語対応のものでないと外国語が混じったり会話が成り立たなかったりします。私が試した中では若干高いモデルですがGemini Pro 1.5が自然な会話で安定していたのでおススメです。
あとVRAMめっちゃ食うので導入にはハイエンドGPUが必要です。弊環境ではRTX4080を使用していますが、ゲーム中はVRAMを12GB/16GB使用しています。
導入が複雑で大変ですが、NPCと会話したら感動すること間違いなしなので是非導入してみてください!   ID:Y0OWNmYW Day:660 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
 
▼ Version : 1.0.15
#20
名無しGood!
↓の者です。
試しに導入してみたところ、CHIMとMinAIのどちらも問題なく動作しました!
本当に競合しにくいんですね。とても嬉しいです。
確認のために適当に話しかけた時、NPCに名前を呼ばれて感動しました。
素晴らしい時代ですね!

ちなみに、Nolvus環境ではCHIMは問題なく動作するそうですが、MinAIを導入するとフリーズするとの報告もあるようなので、導入の際はお気を付けください。   ID:c1ZjRkNT Day:0 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#19
名無し
これはLoreRim2.0と問題なく併用出来ますか?
すみません、MOD初心者過ぎてよく分からず…   ID:c1ZjRkNT Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#18
名無し
CHIMとは大きく出たなあ   ID:U5MTJmMT Day:1222 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
 
▼ Version : 1.0.12
#17
名無しGood!
TTSは日本語対応もでるに差し替えないと日本語音声は生成されないのかな?方法がわからないけど、とにかく素晴らしいMOD。   ID:czZjRhZG Day:113 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#16
名無しGood!
もはや怖い
ここまで来たか   ID:Y1MzdlNT Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
 
▼ Version : 0.9.6
#15
名無し
↓MCM無し設定にして再導入すればCTD回避出来ました。   ID:EwZWQwZj Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#14
名無し
FSMP - Faster HDT-SMP と完全に競合してゲームをクラッシュさせる   ID:EwZWQwZj Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#13
名無しGood!
雌ライオンのムジョルをAi化して数時間連れて歩きました。
宿屋に泊まったら「あらあら休息が必要なんてかわいいわね、その剣私が持ってやろうか?」とちゃんとノルドらしい発言してくれました。素晴らしいmodです。
#12さんの方法で、こちらでも日本語で応答してくれることを確認できました。
が、おま環かもしてませんが日本語だと音声が再生されないという問題が発生しました。
TTSはXTTSv2 Fast-APIを使用していて、音声自体は生成されているようなのですが、ゲーム上では何故か再生されないようです。
解決策わかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。   ID:ViMDQ1Mz Day:54 Good:3 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
 
▼ Version : 0.9.1
#12
名無し
https://www.nexusmods.com/skyrimspeci…
こちらのページを参考に、PROMPT_HEADとHERIKA_PERSを日本語で記述し、「日本語のみ話すことができる」と追記してみたら、日本語で応答するようになりました。十分テストしたわけではありませんが...   ID:BmYjc0OT Day:0 Good:6 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#11
名無し
Mod自体は競合がほとんどない作りみたいなので、仮想環境のセットアップかブラウザ上で行う設定が上手くいってない可能性があると思います(Mod数2100,プラグイン1400程度で動作確認できました)

自分がつまづいた所でいうと、音声合成等の各機能をローカルで動かす場合はそれらがちゃんとインストールできてるか(Run.batを起動して、コマンドプロンプトの画面で該当するサービスがstartedとなっていたらOKです)OpenAIなどオンラインのサービスを使う場合は、APIキーが合っているかどうか・残高が足りてるかの確認、あとはLLM,TTS,STTのそれぞれの指定がインストールもしくは登録したサービスと一致してるか確認してみてください
前提として、ゲーム起動前にRun.batを起動してサーバーが立ち上がってる状態でないと何も起こらないので注意です(MO,Vortex経由で起動する必要はなし)
上手く導入できていたらゲーム内で文字か音声でNarratorに話しかけるとおじさんのイケボで返事が返ってくるはずです   ID:hlYzgzMj Day:7 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#10
名無し
これやるならMOD数は絞った方がいい感じですかね……MOD数2000弱の環境では動きませんでした。   ID:Q1YzVkM2 Day:55 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#9
名無し
skyrimで英会話の学習が出来るってすごい...!   ID:IzMjczMT Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#8
名無し
導入大変そうだけど日本語対応したら無限にスカイリム遊べそうだなぁ   ID:M2MWI3ZT Day:357 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#7
名無し
AI用の実行ファイルだけで782.2MB
たまげたなあ   ID:EyODU3OT Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#6
名無しGood!
デルフィンとレスバできる時代が来たか   ID:kxYzZkMj Day:279 Good:6 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#5
名無し
NPC同士で勝手に会話を始めるとか恐ろしいな。
情けない戦い方とかしてたら「あいつ本当に役立たないな」とか陰口叩かれたりするんだろうな..。   ID:Q0OTk1ZT Day:1530 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#4
名無し
なにこれすごい
未だにこんなすごいのがでてくるってSkyrimすごい
しかし機械翻訳に全力で頼る自分には出力されたやつが読めない…!
俺の頭にもAI入らないかな……   ID:QzZDgwYW Day:835 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#3
名無しGood!
日本語化済みの環境でVR版に途中導入して2時間くらいテストプレイしてみたんだけど、とんでもない時代が来たかもしれん

ModのNPCにも対応してると聞いてSofiaとRecorderをAI化して様子見してたら、それぞれの背景とか性格に合った雰囲気で雑談し始めていきなり度肝を抜かれた。そこにちょうど近くにホーカーが湧いて攻撃してきた所を「レコーダーの刀捌きにかかればホーカーなんて雑魚ね(意訳)」みたいに味方の装備(Modの刀)や敵の種類を認識してコメントしててびっくり。
その後しばらく放置してたら「どうしたの?ホーカー退治で疲れたし少し休憩してもいいかもね、それにしてもさっきのレコーダーの忍者ムーブはすごかったわね(意訳)」的な直近の出来事をしっかり覚えて話しかけてきてさらに驚き。

音声認識は英語オンリーかと思いきや、日本語で話しても自動で英語に翻訳してNPCが返してくれるので非英語話者にも優しい。(STTにどのAI使うかにもよるかも)応答も日本語でやってくれる方法があるかもしれないけど、とりあえず読み書きさえできれば全然遊べそう

日本語環境でも周囲情報は大体収集できてるみたいで、DLCのスコール村の中で「この場所をどう思う?」って聞いてみたら、「ソルスセイムは雪と灰まみれだけどスコールの人は暖かくて好き、でもフリアたちはどれくらいあそこで祈りつづけてるのかしら?」と場所やイベントを認識したセリフを喋ってくれた
会話機能で特に凄いと思ったのが、プレイヤーとの一問一答で完結するだけじゃなくて話を横で聞いてた別のAINPCが内容にツッコミを入れてきて会話をどんどん広げてくれる。キャラが本当にそこで生きてるみたいでもはや怖い。

ただ、AIを全部ローカルでやるのは(特にVRは)ハイエンドPCでもきつそうだと感じた。オンラインサービスを使うと課金が必要になるのは結構なハードルかも
とはいえOpenRouter(言語モデル)のコストがプレイ2時間の文章生成で5セントくらいだったから、生成量にもよるけど意外とローカル処理の電気代とトントンなんじゃないかと思う

導入手順が一風変わってて大変だけどぜひ一回体験してみてほしいMantellaとか既にAI統合のMODはあったけど、本当に時代が一歩進んだ感じがする   ID:FjNGM4Mz Day:541 Good:8 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#2
名無し
英語圏の人には画期的すぎるMOD!
凄いMODだけど、ほとんどの日本人には敷居が高すぎる   ID:ZiNzNlZD Day:368 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330
#1
名無し
もう何年かしたら英語というか英会話が必須スキルになりそうで戦々恐々する   ID:UyOWMxYz Day:269 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 126330