▼ Version : 5.3.25
#140
名無し
追記で、DSDは最新版で動作しますが、overwriteとプラグインの翻訳を同時に導入するとCTDするようです。例えば、beyond skyrimをプラグインとoverwriteを同時導入するとCTDします。Fomodは次回、DSDが正常に動作するようアップデート予定ですが、当面ご注意ください。なお、DSDの1.2.3だとCTDしないので気になる方は、このModのアップデートをお待ちください。   ID:M2MDJhYz Day:663 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#139
名無し
#138 バニラでクラバーの小屋って修正されてましたっけ?知らなかった…。翻訳済みの大型Modの一つをゼロから翻訳中なので、しばらく時間がかかるかもしれません。   ID:M2MDJhYz Day:663 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#138
名無し
利用させて頂いております。ありがとうございます。

「クラバーの小屋」が「蟹の小屋」に変更されているようですが、1箇所クラバーの小屋のままのためマップマーカーが直っていないようです。   ID:ZkOTFjMW Day:817 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#137
名無し
素晴らしいMODです。

頭を抱えていた、Update.esmに由来する一部のアイテムの『名前がありません』が軽いチェックですが、解決しました。
※過去コメントにもありましたが、馬の鎧関係も解決していました。


これがなければ自力解決もできなかったと思います。
感謝です。   ID:NkMDQyZW Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#136
名無し
#135 回答頂きありがとうございます。
OverwriteのDSD用フォルダに当MODのGourmet用ファイルのみ入れて、MODも必要最小限の構成で起動してみましたが、結果変わらずでした。
おま環ぽいのでもう少し調べてみます。   ID:c1OTcxND Day:1793 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#135
名無し
#134 DSDのファイルをGourmetの最新版でチェックしたんですが構成ファイルに誤りはありませんでした。FormIDが何かの理由で変更されているぁか、一部翻訳が別のModと競合しているのでしょうか?overwriteフォルダに入れてみてもらえませんか?もし、これで不具合解消しなければoverwriteのファイルにID被りがあるかもしれません。   ID:M2MDJhYz Day:645 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#134
名無し
Gourmetを使用しているのですが、こちらのMODのDSD用ファイルをアクティブにしていると、"Baking Recipe: Jelly Dumpling"というアイテム名が"宝箱"という表記に変わってしまいます。
DSD側の問題かもしれませんが、ご報告まで。   ID:c1OTcxND Day:1792 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.3.24
#133
名無しGood!
#132 対応ありがとうございます。応援してます。   ID:NlYzExYz Day:407 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#132
名無し
#131 それは誤ってコピペしてしまったものです!次のアップデートで削除しますね。教えていただきありがとうございます。   ID:AzMWRiNj Day:407 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#131
名無し
5.3.24でesmファイルがいくつか同梱され、ファイルサイズが280MBとかなり増大していますが、これは意図的な追加なのでしょうか?   ID:g4ZDBhNW Day:397 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#130
名無し
#129 作者へのクレームではなく、あくまでもユーザー側で対処すべき事項への注意喚起のつもりでした。不愉快にさせてしまったら申し訳ないです。   ID:BiM2IyNW Day:862 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#129
名無し
ファルメルをファルマーに、デイドラ王子をデイドラ大公(女公)に修正しました。過去作やオンラインでの翻訳に準拠したものです。

#125 DSDファイルの構成を修正しました。教えてくれてありがとうございます!

#128 フォルダ構成についてはDSDの仕様です。また、Paywallを一部でも使っている外部サイトについての対応は今後もできませんので、自己責任でフォルダ名などを修正してください。   ID:M2MDJhYz Day:637 Good:2 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.3.23
#128
名無し
#127 \override が抜けてた   ID:BiM2IyNW Day:858 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#127
名無し
DSD用のJSONファイルがとってもありがたいんだけど、Brumaのものを始め、とっってもファイル名が長いものがある。環境次第ではフルパスがWindowsの上限を超えるのでご注意を。

NOLVUSの自動インストール環境に組み合わせるとMO2がそこそこ深い階層に置かれてしまうので、MO2が使うフォルダを標準のまま使う場合、
x:\Nolvus\Instances\Nolvus Awakening\MO2\MODS\Japanese translation AE update\SKSE\Plugins\DynamicStringDistributor ここまでで114文字
(出先で書いてるからフォルダ名の細かいミスはスルーして)

上限の259文字までは余裕がありそうに見えるけど、拡張子.esmと.esm.jsonの分を除くと残り132文字。その半分の66文字以上のプラグイン名だとアウト。ここまではWindows上の実ファイルの話。

さらにはMO2が作った仮想環境内でフルパスがどうなっているかも考慮すると、ユーザーが自分で「このMODのフォルダ名を変える」「長いjsonファイルの名前を切り詰める」辺りが対応策かと。   ID:BiM2IyNW Day:858 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#126
名無し
#123#125ご指摘ありがとうございます。CCコンテンツは手作業でやったので、教えていただいて助かります。いま、いくつかの翻訳修正も行なっていますので、アップデート時に修正しますね。   ID:M2MDJhYz Day:628 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#125
名無し
同じくDSD用ファイルの01_CC_NPC_output.esm.json
ロードオーダー060ですが、ccBGSSSE001-Fish.esmではなくccasvsse001-almsivi.esmとなっているようです。   ID:liOGRiMW Day:574 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#124
名無し
厄介な<名前がありません>をさっぱり治してくれて本当にありがたい   ID:YzZjA3YT Day:305 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#123
名無し
DSD用ファイルの01_CC_NPC_output.esm.json
ccvsvsse004-beafarmer.eslがccvsvsse004-beafarmer.bsaとなっているようです。   ID:liOGRiMW Day:569 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.3.22
#122
名無し
#121 英語版というのは「言語設定を英語にしている」という意味ですか?それとも言語設定を日本語にして音声を英語にしているという意味ですか?
1170だとNexsusのサイトに書いた通り言語設定を英語にする必要はありません。   ID:gyMGIzMj Day:603 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#121
名無し
1170の英語版で使用したのですが釣りやウンブラに日本語訳が部分的にしか適用されません   ID:IzYjBhMG Day:397 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.3.21
#120
名無し
他のmodと合わせて凄い助かります。海外で凄く評判良いkinggathのベセスダの有料コンテンツのeast empire companyExpansionとBards College Expansion訳した方いないかな   ID:dlMGU3Y2 Day:21 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#119
名無し
ありがとうございます
DSDを前のバージョンにしたらCTDしなくなりました   ID:cxNjYzOG Day:34 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#118
名無し
#116 クラッシュログは見ましたか?チェンジログに書きましたが、DSDの1.2.4だとスタックエラー出てCTDします。   ID:M2MDJhYz Day:580 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#117
名無し
#116
インストールする際、導入していない場合は入れるなと注意書きがあるものを入れてしまったとかかな   ID:djZTE5ZW Day:2630 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#116
名無し
何故かこれ入れるとCTDする   ID:cxNjYzOG Day:29 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#115
名無しGood!
無事ダウンロードできました   ID:FjNzczMD Day:376 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#114
名無し
対応modがずいぶん増えてしまいましたからねー、直してみましたがどうでしょうか?   ID:hhYjJhMG Day:344 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#113
名無し
リクエストMODが長すぎてダウンロードが広告にかぶって押せません   ID:FjNzczMD Day:2037 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.3.18
#112
名無し
#111 タイポミスは修正しました。
あと、USCCPの導入誤りで文字が表示されないバグがある方がいるようですが、Nexsus modのコメント欄にピン留めしているとおりUSCCPはバージョンによってstringsファイルの不整合が起きるので必ず選ぶバージョンをチェックしてください   ID:M2MDJhYz Day:570 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.1.15
#111
名無し
#109
最新版でCCコンテンツのDSD用jsonが修正されていることを確認しました。
ご対応ありがとうございます。

ただ、1点だけおそらくtypoが。。
"form_id": "01002FD0|cUpdate.esm",   ID:U4MmQ0OG Day:505 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.3.14
#110
名無し
入れたら音声が英語に戻ったわ…   ID:I0ZTkxNj Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#109
名無し
#109そんなことないですよ!教えてくれてありがとうございます。全部は直しきれないので教えていただけると助かります。ただ、アップデートは週末にするつもりですのでお待ちください。   ID:MyOGU1NW Day:550 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#108
名無し
CCコンテンツのDSD用jsonですが、Update.esmがベースになってるのか01で始まるIDのものはプラグイン名もUpdate.esmにしないと動作しないようでした。

例:01_CC_Cell_output.esm.jsonのゴールデンヒルズ大農園
"form_id": "010030EC|ccvsvsse004-beafarmer.esl",

"form_id": "010030EC|Update.esm",


なんか重箱の隅つついてるみたいで恐縮ですが、これもはやDSD側で何とか対応してほしいところですね。。   ID:U4MmQ0OG Day:502 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.3.13
#107
#99,#102Good!
#105 ご対応いただきありがとうございます。こちらのフォントが気に入っていたので、表示されるようになって嬉しいです。   ID:QyNmI0Nz Day:412 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.3.12
#106
名無しGood!
#105
質問に答えていただきありがとうございます。   ID:gwMmRiZG Day:108 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#105
名無し
#102 遅くなりましたがフォントファイル更新しました。これで治ると思います。
#104 Dynamic String Distributor (DSD)を導入すれば対応modならゲーム中に文字列が翻訳されたものに変更されます。fomodのJSONはプラグインの翻訳、overrideは最後の読み込みに対象のmod文字列全てが翻訳されます。オーバーライドは強引に変更してしまいます。
DSDは便利ですが不安定なmodです。導入は自己責任でお願いします。それとDSDの最新版はCTD起こすと思うので一つ前のバージョンを使ってください。   ID:ZkNmE1Mj Day:305 Good:2 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.3.10
#104
名無し
これ入れたらDSDで自動的にパッチを当てて日本語化されるって認識でいいでしょうか?   ID:gwMmRiZG Day:105 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.3.9
#103
名無し
#60 ずいぶん時間かかりましたがフォントオプションから英語音声を分離しました。分離した理由は、十分に単独Modと言える程度まで修正を施したからです。本当ならPS4の音声を再圧縮かけて一つのBSAにしたかったんですが、流石に2Gの容量制限のため断念しました。   ID:MyOGU1NW Day:532 Good:3 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.3.8
#102
名無し
#100
こんな雑コメントにも対応してくださって誠にありがとうございます。
アップデートされたものを試してみたのですが、変わらずでした。
もしかしたら弊環境の問題かもしれません…。(といっても原因は検討もつかないのですが…苦笑)   ID:QyNmI0Nz Day:400 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#101
名無し
#98 ごめんなさい。コメントを見逃していました。DSDの修正は当分続きそうなので、近日中にアップデートしますね。あと、FontオプションはEdge UIに対応してfontconfigをOblivion Interaction Icons用を作りました。Edge UIだとAlternate styleの方がしっくりいくかもしれません。
あと、Edge UIですがBetter Third Person Selection - BTPSを導入されていない人が散見されますね。導入の前提Modが多いのでご注意ください。   ID:MyOGU1NW Day:527 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.3.7
#100
名無し
#99 教えてくれてありがとうございます。週末にチェックしてみますね。   ID:MyOGU1NW Day:523 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#99
名無しGood!
本やメモに使われてるフォント(おそらくHandwrittenFont?)で英数字が表示されない…。Alternate style使用中です。   ID:QyNmI0Nz Day:395 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#98
名無し
5.3.7でインストール時のJSON選択時の
「Northpoint SE」にカーソル当てた時の説明文が
Audio overhaulになってました

写真などはNorthpoint SEのものなので
バグにはなりませんがご報告です   ID:I4YjlkOT Day:170 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#97
名無し
作成です。最新版をアップデートしました。
Dynamic String Distributor (DSD)のSE1170の1.2.4版はJsonファイルの読み込み時にコールスタックしてゲーム起動時のCTDすることがわかりました。そのため、最新版でCTDする場合は、1.2.3版をお使いください。   ID:MyOGU1NW Day:518 Good:2 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.3.5
#96
名無し
#94 教えていただきありがとうございます。修正した版をアップしますね。ゲームプレイするとまだもれがあるようでチェックでき次第DSDのJsonファイルを修正していきますね。   ID:MyOGU1NW Day:505 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.3.4
#95
#92Good!
#93
ありがとうございます。
インストールも簡単で助かりました。   ID:Y1MGYwZT Day:41 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#94
名無し
SKSE\Plugins\DynamicStringDistributor\Overwrite\00_HearthFires_NPC_output.esm.json
ですが、form_idのESP名がHearthFires_NPC.esmになってました。
HearthFires.esmにすることで正常に動作することを確認済み。   ID:U4MmQ0OG Day:456 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#93
名無し
#92 MO2は長らく使っていませんが、こだわりがなければ両方導入でいいと思いますよ。Japanese translation AE Updateは翻訳、Fonts file Optiinは英語音声とフォントファイルと住み分けて作っています。   ID:MyOGU1NW Day:504 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#92
名無し
インストールですが"Japanese translation AE update"と"Fonts file Option"をそのままMO2に導入するのとは違うのでしょうか?   ID:Y1MGYwZT Day:40 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#91
名無し
#89
#88です。
すべてを確認したわけではないですが、問題だったCellがDSDで翻訳できることを確認しました。

ご対応ありがとうございます。   ID:U4MmQ0OG Day:454 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.3.3
#90
名無しGood!
そういえば書くのを忘れてた

このMODの更新で気づいたんだが、DMCOの1.6.1170環境は、Hellblade - Timed Block - AE SupportのOptionを導入してください。
って書いてたので、即実行したらようやく回避できたよ

ほんとありがとう。   ID:M1ZDU5OT Day:74 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.2.10
#89
名無し
#88 オーバーライドのDSDファイル更新が終了しましたのでアップします。もれがあるかもしれませんが、膨大な量なのでチェックもれあるかもしれません。   ID:MyOGU1NW Day:498 Good:2 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#88
名無し
どうにもDSDが効いてないと思ってましたが、#82を参考にoverwrightにあるjsonのform_idをSkyrim.esmに変更することで正しく翻訳されるようになりました。

例:
00_Vanilla_Cell_output.esm.json
"form_id": "00019516|Japanese_Cell.esm",

"form_id": "00019516|Skyrim.esm"   ID:U4MmQ0OG Day:444 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.2.9
#87
名無しGood!
なぜかロード画面の解説や 触る?がActivateになって色々なMODいじり直してたけど、これが原因だった
ゲームVerやUSSEPなどのMODのVerを確認しないで導入した自分のせいであった・・・   ID:Q0MDZiZj Day:88 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#86
#80Good!
すいません
翻訳がうまくいってなかったのは SkyrimSE v1.5.97環境 で USSEP v4.3.2 を使っていたからのようです。v1.6.x環境にする予定はないので USSEP v4.2.5b に変更して手動翻訳で対応しました
いろいろと御助言ありがとうございました   ID:liMmY4MD Day:232 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#85
名無し
DSDってそういう仕様だったんですね!不勉強でした。そうすると、overwriteを作るのはかなり大変ですね。Universal Vanilla String Forwarder - Japanese方式にするにしても変更した差分をどうするかですか…DSDのアップデートを待つのも一つでしょか。   ID:MyOGU1NW Day:463 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#84
名無しGood!
上のSSE Auto Translator - SSE-ATのデータベースジェネレーターの使い方がわかりません。本MODの説明文にも記載ないですし、起動してもウィンドウ出たあとすぐ強制終了してしまって。どなたか教えて下さい。   ID:ZiNWYzZT Day:649 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#83
名無し
あとベースゲームやCCのstringsファイルもDSD化出来ますよ
SSE Auto Translator - SSE-AT
これのファイルタブにあるデータベースジェネレーターにstrings読み込ませればいいだけです

#78で言われてるUniversal Vanilla String Forwarderはバニラ訳をそれに読み込ませたものですし   ID:Y5OGY5Mj Day:487 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#82
名無し
DSDで一部翻訳されないのは、恐らくベースレコードプラグイン名が違ってるからですね。
フォームIDとベースレコードプラグイン名、つまりそのレコードがある大元のesm、esp名を一致させないといけないんですが、同梱のツール、esp2dsdではファイル名からプラグイン名を拾ってきてしまうのが原因かなと

要は
"editor_id": "ArgonianRace",
"form_id": "00013740|Unofficial Skyrim Special Edition Patch.esp",

"editor_id": "ArgonianRace",
"form_id": "00013740|Skyrim.esm",
こんな感じに直してやれば翻訳されるようになります

とはいえいろんなマスターがあるespだと手直しするのも面倒ですね…

esp2dsdを更新するみたいな話も出てますのでもう少し待ってもいいかもです   ID:Y5OGY5Mj Day:487 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#81
名無し
#80 DSDの構成ファイルをチェックしたんですが翻訳もれはなかったです。USSEPが古いバージョンを使っている可能性はありませんか?DSDはバージョン不一致だと翻訳もれ発生しやすくUSSEPは更新が多いので、その影響でもれが起きたかもしれません。   ID:MyOGU1NW Day:463 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#80
名無し
クエスト名やアイテム名の一部が英語になってしまう。何故かDSDによるUSSEPの翻訳だけうまく行かない。DSDのoverwriteにUSSEPのDSDファイルを入れるというのも試してみたが変わらず。導入時にUSSEPのチェックを外して直接USSEPを翻訳してやるとクエスト名やアイテム名は日本語となった。一体何を間違えてるんだろう?   ID:liMmY4MD Day:231 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.2.8
#79
名無し
#78 今回のアップデートでバニラのNPC、ロケーション、アイテム、スペル、クエストの5つのカテゴリでDSDのoverwriteできる機能を追加しました。ファイル名を00にしているので、overwriteの中でも優先度を低くしています。USSEPを導入している場合はUSSEPのDSDファイルをoverwriteに入れてください。これで正しく翻訳されます。   ID:MyOGU1NW Day:462 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.2.7
#78
名無しGood!
WabbajackのApostasyで使わせていただいています。ありがとうございます。更新毎に翻訳作業するのはめんどくさいのでDynamic String Distributorは便利ですね。Japanese translation AE updateだけだと人名、アイテム名が英語のままなので、Universal Vanilla String Forwarder - Japaneseも入れています。でもこれだとせっかくの修正訳もバニラに戻っちゃうのかな。   ID:QzNTc5Mj Day:1013 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#77
名無しGood!
いえいえ、表記揺れをこまめに潰して行く作業はとても大変だったんだろうなと感謝しながら使わせていただいてます。翻訳アーカイブ内の個人的に拘ってる語句変更自体は適当なツールでGrep系の検索掛けて置換すれば済むだけなので手間は大してかかりませんし。   ID:I2NzUyNm Day:700 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#76
名無し
使っていただきありがとうございます。初めて、ファルメルはスカイリム する人向けに作っていますので、あえて残しました。ファルメルはエルフたちのスノーエルフに対する差別的言葉という妄想プレイする人がいるかもしれないし(私だけかな?)   ID:kwMDQ0Nm Day:213 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#75
名無し
訳統一してくれてるのでこれベースで更に翻訳するにもImprove Japanese Translation準拠のロア的に正確な訳に戻すのもやり易くて助かる。自分的にはロア的に絶対に許されない誤訳であるファルメルをファルマーに変えて使ってるけどそれ以外は好みかな。   ID:I2NzUyNm Day:700 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#74
名無し
USSEP、alternate startの最新版のDSDを更新しました。また、DSDのoverwrite機能用のJSONファイルも追加しました。バニラリソースとAEコンテンツの地名、食料、錬金素材、NPCであれば、パッチを翻訳しなくても自動で翻訳されます。ただし、バニラの名称を変更するModもバニラ名に戻してしまいますので、導入するときは注意してください。   ID:MyOGU1NW Day:445 Good:2 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.2.5
#73
名無しGood!
素晴らしいMODです。修正訳USSEPのDSDも期待しております。   ID:E2ZjllYj Day:292 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.1.5
#72
#70Good!
#71

お、っと思って確認しようとして
4.6.0(font)で確認したら抜けてなかってです・・・
すいません忘れてください
(何が抜けていたかも覚えていなかったです)

とはいえ基準はわかったため
何かあったらnexusのpostで報告させていただくことになると思います
ありがとうございます   ID:I4YjlkOT Day:41 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#71
名無し
SkyUIのMCMは修正しました。もしかしたら修正もれがあるかもしれません。その場合はご容赦ください。
あと漢字フォントですが、フリーフォントを使っている関係上、第二水準漢字までしか原則は入れられません。ただ、似たテイストの漢字であれば別のフォントを持ってきて不足分を埋めることはできます。それが無理なら翻訳でその漢字を除こうと思います。ちなみになんという漢字ですか?   ID:MyOGU1NW Day:386 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.1.4
#70
名無しGood!
とりあえずは作者の意向を知りたいんだけど

フォントに関して漢字を増やしてもらえないかな?と
必要な分はそろってんだけど
他のmodだと表示されない漢字とかあるんでフォロー可能ならしてほしいかな。

・必要な分のフォントがあるからそれ以上はフォローしない(きりがないから)
・判明した分は対応可能

のような意向だけでも知りたい。
このmod自体は便利なので使用したいとは思ってます   ID:I4YjlkOT Day:38 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#69
名無し
SkyUIのオプションあるけど誤訳が増えるんで気をつけて

Light(軽装)→発光
Hide(皮)→身隠し 他にもたくさん   ID:I2MWI4ZT Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.1.3
#68
名無し
なんかごめん。たった10分20分DLに時間がかかるだけを面倒くさがってしょうもない要望出しちゃった。   ID:FjNTVhNG Day:67 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#67
名無し
まぁ普通にフォントのみのOptionalファイルを置くだけで解決する気はするけど
Fomod修正したりする手間もあると思うので#66と合わせて戯言程度に思っていただければ   ID:A2YWFiMW Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#66
名無し
英語版のままでもこのMODの翻訳ファイルと別途フォントファイルを用意すれば
わざわざ音声ファイルをDLしてこなくても英語音声の日本語環境に出来るから
フォントだけ別で欲しいって事だと思う

作業自体も説明書きのテキストを添付するなりDescriptionにでも書いておけば
skyrim.iniにコピペするだけでよくなるから難しくないし初心者でも自力で出来るのでは   ID:A2YWFiMW Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.1.1
#65
名無し
連投すみません。試験的に1.6.1170の初心者向けにBeginner's Guide to 1.6.1170というCollectionsを作ったんですよ。ワバジャックのvortex版がCollectionsですがアダルト扱いのMod以外のリソースを一括導入できます。このModも使っているので再考の余地あれば修正しますから、しばらく検討させてください。   ID:MyOGU1NW Day:372 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#64
名無し
初心者が日本語の英語音声化を自力でできるようであれば削除しますよ。容量大きいですからね。本来ならBethesdaの仕事ではあるんですが💦   ID:MyOGU1NW Day:372 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#63
名無し
日本語版でダウンロードしても自動的に英語音声ついてきますよ。
規約で無理のようでしたら諦めます。   ID:FjNTVhNG Day:59 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#62
名無し
フォントだけほしいって意味だと思いますよ。   ID:hmYjEyMj Day:138 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#61
名無し
フォントと英語音声ですよね。確かに容量が大きいので分けてあげたいところなんですが、英語音声はSteamの設定を変えれば誰でも手に入る「ただのファイル」なんですよ。あれだけだとModとは言えないのでNexsusの規約に引っかかってしまうのです。そこでオプションとしてフォントファイルと抱き合わせにしたんですよ。Steamで英語版をダウンロードするより、英語音声だけをダウンロードした方が回線負担少ないですからね。英語音声削除依頼くるかもしれませんが、それまでは抱き合わせ販売は続けるつもりですよ。   ID:MyOGU1NW Day:372 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#60
名無しGood!
回線弱者やからフォントと英語音声分離してほしい   ID:FjNTVhNG Day:59 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 5.04
#59
名無し
Fomodの構成に誤りがあったので修正しました。すでにダウンロードされた方は、5.04に再インストールをお願いします。ご不便をおかけしました。   ID:MyOGU1NW Day:1 Good:3 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 4.70
#58
名無し
今回はUSSEPとAlternate Startをローカライズしましたので、Modさえ導入すれば翻訳作業が必要なくなります。
ただし、そのためには事前にリソースであるMultilingualization of Plug-insを導入しておく必要があります。Modを二つに分けた理由は、権利関係で問題があった時にこのModが閉鎖されるのを防ぐためです。ご不便ををおかけします。   ID:MyOGU1NW Day:366 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 4.60
#57
名無しGood!
ありがとうございます。
自分のような英語苦手な者にとっては天使か神様です。   ID:A3NDgyMG Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 4.50
#56
名無し
教えていただきありがとうございます。
翻訳をチェックしたらバニラは悪寒ですから、次回アップデートで修正しますね。   ID:MyOGU1NW Day:307 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#55
名無しGood!
付属のUSSEP翻訳ファイルの付呪武器「〇〇 of Chills」が「〇〇(凍気)」と「〇〇(悪寒)」が混在しちゃってる?
悪寒統一でいいのかな   ID:QzYzM4Yz Day:547 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#54
名無し
LotdチームにNexsusでLotd関係のファイルはアップしないし、Modの開発もしないことを約束しましたので、Lotd関係の翻訳は削除しました。もしかしたら、他のサイトに翻訳ファイルをアップするかもですが、今は新しいModのアイデアが浮かんだのでそちらを優先しています。Lotd以外のMod翻訳は今後も続けますので、よかったら使ってみてください。   ID:MyOGU1NW Day:306 Good:2 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#53
名無しGood!
LotD関係のファイル全部消したみたいね。   ID:FjNTVhNG Day:69 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 4.40
#52
名無しGood!
集大成だな   ID:NlN2RlZj Day:16 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#51
名無しGood!
心の底から感謝したい…ありがとうそして、ありがとう!   ID:NiMmQ3Zj Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#50
名無しGood!
日本語版インストールしたのになぜかCCだけ英語だったけど
これのおかげで日本語になりました!
助かったぁ   ID:Q0NTcxOD Day:2 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 4.30
#49
名無し
#46 さんのツッコミに応えて説明文はすべて更新しました^^;
Fomodを更新して、プラグインが導入されていれば自動的に選択できるようにしました。ただCACOだけはプラグインに&の文字が入っているので自動選択できないので注意してください。
また、MCM翻訳の対応を始めましたが翻訳したModがかなり増えてきたので、追加ModはNexusのchange logに対応Modはrequirements に入れました。多くの翻訳者様方のリソースをお借りして、表記の揺れを直しているだけですので、翻訳の内容を読ませていただきとても勉強になりました。感謝しております。   ID:MyOGU1NW Day:282 Good:4 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 4.01
#48
名無し
#46
Skyrimのバージョンナンバリング、1.6.1170(一、六、千百七十)と思うので、一応ツッコミ入れておきます   ID:Y2NjgyMW Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#47
名無し
拡張フォントに「祟」のフォントが含まれていない問題について、オプションファイルを修正しました。   ID:MyOGU1NW Day:259 Good:3 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#46
名無し
1.6.117で更新されたすべてのファイルをチェックしました。アップデートはstringsを修正していませんのでこのまま引き続き使うことができます。   ID:MyOGU1NW Day:257 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#45
名無し
Skyrimが1.6.117にアップデートされました。私の予想では当面アップデートが続くと思います。これから、差分をチェックしますので更新には少し時間がかかります。私のModが1.6.117で動作チェックできましたら、ご報告いたします。   ID:MyOGU1NW Day:257 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#44
名無し
祟る悪霊の「祟」は第二水準漢字ではないので、追加フォントには表示されないバグがあることを確認しました。追加フォントの更新はできないので、「祟」の漢字を使わない方向でModの更新を考えています。   ID:MyOGU1NW Day:256 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 3.70
#43
名無し
マジありがてぇ。感謝。   ID:QyODAyYT Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 3.60
#42
名無し
PC新調の為、新たに構築しようとしていたら今回の騒動。
今後の為大人しく1.6で構築しようにもかつてないほどトラブルに見舞われ、挙句文字化けするわで本当に心が折れていた所、このMODのおかげで文字化け解消。バニラ系フォントも主さんのチョイスが良く、気に入ったのでこのまま使う事をしました。
気持ちの良い日ね。
ありがとう、そしてありがとう!   ID:BmYThlZD Day:5 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#41
名無し
#23です
AE環境のCCコンテンツ用Stringファイル(English)を全て、本MODのSSTで翻訳しなおしたところ正常に表示されるようになりました。   ID:ExYzhlYz Day:195 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#40
名無し
バニラとUnofficial Skyrim Creation Club Content Patchesの1.6.113以前のバージョンのStringsファイルを用意しました。fomodで古いバージョンをチェックすればStringsファイルが作成されます。
AEコンテンツの古いバージョンは、skyrim本体を更新した瞬間に削除される仕様なので、古いバージョンをお持ちの方はほとんどいないと思いますが、古いバージョンを使いたい方はxtranslatorで手動翻訳してください。同梱したSSTファイルで古いバージョンでも問題なく翻訳できることは確認済みです。   ID:MyOGU1NW Day:242 Good:4 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 3.52
#39
名無し
このMODの不具合ではないのですがもしかしたら悩んでいる方がいるかもしれないので書いておきます。
640環境でこのMODのUnofficial Skyrim Creation Club Content Patchesのstringsは恐らく使用できません。
Unofficial Skyrim Creation Club Content Patchesのバージョンの問題でID等が変わっているようです。   ID:FmMTJhMD Day:143 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 3.31
#38
名無し
追記:ccbgssse025-advdsgsも炎の塩鉱石になっていました。ただこちらは読み込み順序の関係で影響はないかもしれません。特別な理由があってcuriosを使っていない場合などはその限りではありませんが・・・   ID:FmMTJhMD Day:143 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#37
名無し
度々申し訳ありません。updateのflamestalkを直しただけではダメなようです。MODの読み込み順序等も関係してると思いますし、自分の環境の関係もあって他の人でも同じ現象が起きてるかどうかわからないんですが、ccbgssse037-curiosの辞書ファイルおよびstringsファイルも炎の塩鉱石のままになっているようです。
私が1.6.640環境で本MODをベースに翻訳をいじっているのでおまかんだったら申し訳ありません。   ID:FmMTJhMD Day:143 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#36
名無し
教えていただきありがとうございます。ご指摘のとおりいくつかのSSTが古くなったので、確認とれたものは修正しました。   ID:MyOGU1NW Day:242 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 3.30
#35
名無し
すいません。勘違いなのかもしれませんが、ccbgssse001-fish_english_japanese.sstが古いかもしれません。
これを使用して辞書構築して該当のeslを読み込むと一部が翻訳されず、付属のstringsから翻訳すると修正されました。   ID:FmMTJhMD Day:142 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#34
名無し
作者様がここを見ているようなのでここに書きます。
おまかんだったらすいません。
確か昔から公式が間違っているんですが、update.esmのFlame Stalkが炎の塩鉱石になっていますね。オブリの時になんて訳されていたのか覚えていませんが、良ければ修正に取り込んでいただけないでしょうか。

tktk氏の翻訳ファイルやら他のCCコンテンツの翻訳導入したり自分で修正したりやらでキメラ状態の上にこちらのファイルを導入したら翻訳が元に戻っていたので・・・   ID:FmMTJhMD Day:142 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 3.20
#33
名無し
教えていただきありがとうございます。Odinの翻訳に「戦慄」が使われていましたから、「戦慄の幽鬼」にしました。ちょうど、AEコンテンツの翻訳見直していたので助かりました。今回まででアップしたSSTファイルで翻訳すると、ゲームプレイで説明文で困ることがかなり減るのではないかと期待しています。先行の翻訳者様、情報提供してくれた皆様ありがとうございました。1.6.113の混乱が落ち着くまでstarfieldしているので、アップデートが遅くなるかもしれません。ご容赦ください。   ID:MyOGU1NW Day:241 Good:4 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#32
名無し
Plague of the Dead(ccbgssse003-zombies)のDread Zombie(敵NPC)の名前が「死霊支配」で呪文と同じ名前になってしまってますね。公式訳も間違っているみたいです。
「恐ろしき幽鬼」とかですかね?   ID:g4ZDBhNW Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#31
#30
#30 すみません、おまかんでした

すたふぃのほうの新しいxTranslator(v1.4.20)使ったら読めました
失礼しました   ID:RlNGFlNz Day:12 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#30
名無し
3.20に含まれている各種sstファイルが開けない状態です

1. MO2を利用してインストール
(すべてのチェック項目をONに)

2. インストールされたmodフォルダを開く

3. 「_xTranslator\UserDictionaries\SkyrimSE」にsstファイルをコピー

4. MO2からxTranslator(v1.3.9)を起動

5. SSTを編集しようとすると「ユーザー辞書ファイルの読み込み中にエラーが起こりました」のポップアップが表示される


おまかんすかね?   ID:RlNGFlNz Day:12 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#29
名無し
回答ありがとうございます。そういった理由でしたか   ID:NlNzAzZm Day:1387 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#28
名無し
Courage(挑発)は誤字だと思うのですが、日本語版TESでは伝統的に挑発を使っていることと、ネット上で定着してしまっていること、他のModでBrave(勇気)が使われていることからバニラ準拠のコンセプトなので変更しませんでした。   ID:MyOGU1NW Day:240 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#27
名無し
これ呪文の挑発(courage)は修正されないのでしょうか?   ID:NlNzAzZm Day:1387 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 3.10
#26
#24Good!
フォントとボイスのオプション分離というワガママに対する爆速な対応ありがとうございました。
至れり尽くせりすぎる…   ID:g4ZDBhNW Day:364 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 3.00
#25
名無し
考えられることは、updateにともなってAEコンテンツの一部はstringsのIDが変更されていてstringsのID不一致でAEはバグが多いです。このModは1.6.113で動くようIDに修正をかけていますので、古いバージョンとの競合の大部分の理由はそこにあると思います。
対応策は3つあって、該当するコンテンツのstringsを削除するか、Unofficial Skyrim creation club contents patchを導入してこのModのstringsで上書きするという方法、修正パッチを作って、名前をパッチ先で変更する方法です。
考えつく修正方法はこんな感じですが、流石に古いバージョンと現行バージョンの差分チェックまでは気力が持たないので、ご容赦ください。   ID:MyOGU1NW Day:239 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#24
名無しGood!
作者さんがここ見て対応してくれているのが本当にありがたい。
本当はNexusのPostに書くべきだろうけどここに書きます。

・「ccffbsse002-crossbowpack_japanese.STRINGS.save.2023_12_09_20_46_47」というバックアップファイルが同梱されてしまっています。
・ボイスファイルが1.8GBほどあり、ダウンロードに時間を要します。個人的にはボイスもフォントも不要なので、FOMODではなくオプションファイルにしてもらえると、ストレージ容量的にもありがたいです。   ID:g4ZDBhNW Day:363 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#23
名無し
わざわざ調査いただきありがとうございます。
当方1.6.640環境ですが、どうやっても表示されないという不可解な現象ですね。。。

<現象>
・マーラの怒り、ハースタングの誇り、スケルトンの手下召喚の魔法名称のみが表示されない。
・魔法の説明文章は表示されている。

<試してみたこと>
・xTraslatorで翻訳してみてもダメ。違う名称にしてみてもダメ。
・ccbgssse014-spellpack01_japanese.strings(il/dl含む)をCCオリジナルのものに上書きしてもダメ。ただし、説明文章はオリジナル文言に戻る。
・オリジナルのenglish版をjapaneseにリネームしてみてもダメ。上で上げた3つの魔法名称だけが表示されない(他の魔法は英語になる)。

・MODを外すと正常に表示される。

Stringsファイルの問題ではないんですかね。

いずれにしても1.6.113以降向けということで了解しました。
アップデートした際に使用してみます。   ID:ExYzhlYz Day:190 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#22
名無し
CCコンテンツのマーラの怒りなどが表示されない問題ですが、1.6.113環境でver3.00だとバグは発見できませんでした。念のためModページにマーラの怒りの画像をアップしておきますね。FomodでAEコンテンツのstringsを外して、xtranslaterで翻訳していただいた方がいいかもしれません。このModは1.6.113以降向けなので、LE、SE版だと不具合が出るかもしれません。ご容赦ください。   ID:MyOGU1NW Day:238 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#21
名無し
#9 LE版からAE版に移行したので、英語版を日本語化するのは癖みたいなものなのです(日本語版の更新が絶望的な時があったので)
英語版を日本語字幕、日本語音声にしてやっているので、stringファイルの名前だけEnglishにする必要があるのです・・・
あと日本語版に戻すのがめんど(ry   ID:NlNzAzZm Day:1385 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#20
名無し
マーラの怒り、ハースタングの誇りが表示されてないですね。
あと、死霊を召喚する魔法?(名前覚えておらず。。)もですね。

v3.00にしてみたのですが現象変わらずでした。   ID:ExYzhlYz Day:190 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#19
名無し
Fomod形式にしました。翻訳ファイルはXMLからSSTに変更しました。各自の辞書ファイルに導入してください。Unofficial Skyrim Creation clup contents patchを導入していない方は、Fomodでこれを選択しないでください。文字が表示されないバグの原因になります。   ID:MyOGU1NW Day:238 Good:2 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 2.30
#18
名無し
他に表示されないのはハースタングの誇りとかでしょうか?多分バグは解消できると思うので、次のアップデートで修正できると思います。あと、ファイル管理の問題、fomod形式で提供しようと思っています。やっと、Beyond reachの翻訳修正終わったので近日中に公開できると思いますよ。教えていただきありがとうございます。   ID:MyOGU1NW Day:238 Good:3 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#17
名無し
おま環だったら恐縮なんですが、マーラの怒りなどCCで追加になった魔法の一部が空白で表示されてないですね。

このMOD外したら表示できることは確認済み。
(Postでなくこっちでいいのかな   ID:ExYzhlYz Day:189 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#16
名無し
フォントは自分のお気に入りのがあるからStringsだけオプションファイルで上げてもらえたら管理の面で助かる
作者さん見てたらぜひお願いします   ID:g4ZDBhNW Day:362 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#15
名無し
SEだけど、これ入れたら文字抜けとか解消されたわ。Japanese Font Library SEとか入れても駄目だったのに。マジ感謝。   ID:Q4ZWIxMG Day:105 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 2.00
#14
名無し
パーク画面で数字が反映されなかった問題について修正しました。また、翻訳漏れの部分も全ファイルを再チェックして修正できるものはすべて修正したつもりです。情報を寄せていただきありがとうございました。   ID:MyOGU1NW Day:226 Good:3 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 1.33
#13
名無しGood!
#11
了解しました、お返事どうもありがとうございます!
ルールの統一表記、一度気になると自分はずっと気になっちゃうので非常にありがたかったです   ID:RjNjEzMj Day:418 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#12
名無し
久しぶりに、へ スカイリムを見たよw   ID:I0MDA4OW Day:991 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#11
名無し
tktk氏の翻訳は参考にしましたが、明らかな誤訳以外はバニラの翻訳に準拠しています。翻訳したのは、マジックエフェクトなどの説明文の可読性を高めたこと、誤作動の原因となる削除されたレコードの復旧、明らかな誤訳の修正です。tktk氏の翻訳はtktk氏の作品ですので、わたしのModに組み込むわけにはいかないと考えました。あと、このModはAE版用でわたしがVRは持っていないので、VR版のフォントを組み込んだswfファイルを作れません。ご容赦ください。   ID:MyOGU1NW Day:224 Good:3 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 1.32
#10
名無し
ざっと見てみたんですが、これはtktkさんのImprove Japanese Translation SEにあった日本語の校正および会話と本中心の修正は入ってないと考えてよいのでしょうか
リソースの参考にしたとあるのは誤訳部分のみって感じなのかな?   ID:RjNjEzMj Day:417 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#9
名無し
AE環境で日本語音声を英語音声に変える場合は、Skyrim – Voices_en0.bsa をSkyrim – Voices_Ja0.bsaに変えるだけで大丈夫ですよ。今はSKSEが日本語版にも対応していますので、よほどの理由がなければ英語版を日本語化する必要はないはずです。ただし1.6.111はほとんどすべてのファイルが変更されていますから、steamの言語設定を英語に変えて英語の音声ファイルを再度取得する必要があります。
 アップデートして起動しない場合のほとんどの理由はUIに使われているswfファイルの不整合です。このModはその辺りを考慮してフォントファイルも作成していますので、英語でも日本語でもバージョンに関係なく文字化けしないはずです。
あと、xTranslatorで辞書ファイルを構築する場合は、高度な設定の辞書ファイルの構築でstringsファイルのみを使用するにチェックをしてください。そうしないと、BSAを優先して辞書ファイルを構築するので翻訳がうまくいきません。
余談ですが、今回のアップデートでロックピックが削除されていますので、ロックピックを使うすべてのModは正常に動かないと思います。実は別のModを作っていたのですが今回のアップデートで使えなくなってしまったので、このModの修正がひと段落済んだら、しばらくはStarfieldに旅立とうと思っています。   ID:MyOGU1NW Day:224 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#8
名無しGood!
英語版を日本語化してプレイしている人は(英語版を日本語化した時のように)StringsとInterfaceのjapaneseをenglishにする作業が必要   ID:NlNzAzZm Day:1370 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 1.21
#7
名無しGood!
日本語Stringsに起因して発生する以下現象も修正されますね。
・馬屋の会話で馬具が選択できない
・Pet Of Skyrimのペットと会話ができない

AE日本語環境では導入必須レベルかも。   ID:ExYzhlYz Day:171 Good:2 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 1.2
#6
名無しGood!
宿屋「ブラック・ブライア」毎回近づいたら襲われるの謎だなって思ってたらこれ別邸だったんか・・・翻訳まじで助かりました・・・!   ID:kxNzI4OW Day:558 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#5
名無しGood!
心優しいあなたに神々の祝福がありますように   ID:QxZWY4ZW Day:239 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#4
名無しGood!
あんたに祝福あれだ。あんたの歩く先々で地面が揺れりゃあいい   ID:E4Mjg0OT Day:49 Good:2 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 1.1
#3
名無しGood!
成し遂げられる人物って訳ね。気に入ったわ   ID:g5N2Q4MT Day:254 Good:6 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
 
▼ Version : 1.0
#2
名無しGood!
Good!   ID:VhYWViOD Day:1363 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522
#1
名無しGood!
すごいっす!   ID:M3ZDQ3ZT Day:193 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 106522