☆ tri CharGen Tools [髪・顔・体] ID:12774 Author:opparco 2017-10-09 13:48 Version:v0.0.2
- RATE: ★=2 G=1 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [RaceMenu] [プリセット] [スカルプト] [opparco]
tri CharGen Tools
.triファイルとRaceMenu v3.4プリセット向けコマンドラインツール
( RaceMenuスカルプトを.triに焼き込める )
## 使い方
tridump.exe [source file (.tri)]
.triファイルのメンバーをダンプします。
trichargen.exe [source file (.jslot)]
RaceMenu v3.4プリセットファイルのスライダとスカルプトホストをダンプします。
.triファイルにNoseType32としてFaceGenのモーフを作成するには、.triファイルをmeshesフォルダに入れます。
鼻スライダの値を32に設定すると適用されます。
MorphCount.esp
この.espはGamePlay設定のMorphCountを単純に増加させます。 ECEを使う場合は不要です。
## 具体例:LEプレイヤーの顔をSEにコピーする
### LEで
プレイヤーの顔をRaceMenu v3.4のプリセットとして保存します。
プリセットファイルをツールフォルダにコピーします。
### cmd.exeで
プリセットファイル名でtrichargen.exeを実行します。
trichargen.exe Preset_7-15-2017_15-49-10.jslot
( スライダの数値が出力される )
### .triファイルをツールのmeshesフォルダにコピーする
( meshesフォルダにバニラの.triが入っている。
バニラ種族の女性の場合は何もしなくてもよい )
.triファイルをmeshesフォルダに入れます。
LEのSkyrim - Meshes.bsaを抽出する必要があるかもしれません。
### cmd.exeで
プリセットファイル名でtrichargen.exeを実行します。
trichargen.exe Preset_7-15-2017_15-49-10.jslot
( .triがあるとerror行がなくなる )
### SEで
.triファイルをData\Meshesフォルダに配置します。
鼻スライダの値を32に設定すると、NoseType32モーフが適用されます。Skyrim Special Edition Nexus, opparco. 9 Oct 2017. tri CharGen Tools. 8 Oct 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/12774>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Version : v0.0.2#5名無し#2です。
おっしゃる通り自作メッシュを使っていたのも原因だったようですが、かなり久しぶりのプレイの為MOD環境も再構築したらバニラのLE版のキャラデータ普通に使えるようになっていました。
このMOD自体もう必要ではないという事なんですかね。
大変お騒がせしました。 ID:VkNWUzNm Day:1 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 12774
#4名無しいままでLE版のデータ普通にコピペで使えてたけど、頂点編集を使ってた場合用のMODなんだろうか ID:I2ZWU3ND Day:185 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 12774
#3名無し#2です。
trichargen.exeの実行が分かりにくいので少し補足
例:フォルダをC:\ModTool\tri CharGen Toolsに展開した場合
「C:\ModTool\tri CharGen Tools>trichargen.exe Preset_1-6-2019_22-3-4.jslot」等と入力
Pathが通ってなくて『~は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。』等エラーが出る場合があります。その場合は環境変数からPathを設定します(詳細はぐぐって下さいませ) ID:VkNWUzNm Day:1 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 12774
#2名無しこれはLE版の自キャラの顔データをSE版に移植する為のツールですね。
これもう少し評価されてもいいと思うのですが、説明を読んでも何のこっちゃ良く分からないと思う方が多いかもしれませんよね・・
ファイルの中身は下記構成。
■dataフォルダ(中にMorphCount.esp。ゲーム内でShowracemenuを使った際に鼻のスライダ32番を表示させる為のespです。ECEユーザーはこのespは必要無い様です。移植作業には直接使用しません、後からMO2で有効にするかDataフォルダに入れるかして下さい。)
■meshesフォルダ(移植作業をする際に使用します)
■examples-en.txt(取説&コマンドプロントでtrichargen.exeを実行した際の出力例が記載されています)
■readme-en.txt(仕様説明書的なもの)
■trichargen.exe(移植作業をする際に使用します)
■tridump.exe(これは結局使用しなかったので不明)
1.LE版でRaceMenuを使用し自キャラプリセットをセーブ
2.ダウンロードした「tri CharGen Tools」フォルダ上に上記のセーブしたLE版プリセットデータをコピー。(セーブしたデータはSKSE\Plugins\CharGen\PresetsにPreset_1-6-2019_22-3-4.jslo等という形で保存されてます)
3.コマンドプロント(cmd.exe)でtrichargen.exeを実行
4.LE版のmeshesフォルダ中にある自キャラの顔triファイル類を「tri CharGen Tools」の中のmeshesフォルダへコピー。もし無い場合はLE版Meshes.bsaから展開してコピーして下さい。
5.もう一度3.と同じコマンドプロント(cmd.exe)でtrichargen.exeを実行
6.これで「tri CharGen Tools」のmeshesフォルダにコピーしたtriファイルにLE版顔データが書き込まれました。これをSE版のData\meshesフォルダの適切な場所へ入れて下さい。
7.SE版を立ち上げゲーム内でShowracemenuの鼻スロット32番にするとLEの顔データが再現されます。 ID:VkNWUzNm Day:1 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 12774
#1名無しGood!LE版のセーブデータのドヴァキンの顔をSEに持って行きたいんだが
これ使ったら出来るのかな? ID:RjOGM3Yz Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 12774
スポンサーリンク
スポンサーリンク