☆ SkyPal - Become A Beastmaster [ゲームシステム変更] ID:154740 Author:kuroishitam 2025-07-15 09:22 Update! Version:1.1b
- RATE: ★=33 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [ゲームシステム変更]
SkyPal - Become A Beastmaster
モンスターを捕まえて、戦って、一緒に成長する事が可能になります。
スカイリムのクリーチャーを“スカイスフィア”という不思議なボールで捕獲可能になります。
クリーチャーを捕まえて、一緒に戦って、共に成長していきましょう。
■ はじめかた
まずはファレンガーの部屋に行くとテーブルの上にスカイスフィアが3つ置いてあります。
最初の仲間を1体選ぶのもよし、全部持っていくのもアリ
そこにはスカイスフィアの由来や設定が書かれたメモもあります。
詳細は Description 参照
必要
・Throwing Weapons Lite SE 弾丸を飛び道具に変える仕組みに大きく依存してるため
・Core Impact Framework (CIF)
・Object Impact Framework (OIF)
・FormList Manipulator - FLM スフィア作成に必須
・Chickens and Rabbits Can Attack ニワトリとウサギがちゃんと戦えるようになるSkyrim Special Edition Nexus, kuroishitam. 15 Jul 2025. SkyPal - Become A Beastmaster. 13 Jul 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/154740>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Version : 1.1a#11名無しロルカーンの心臓からできてそうなボールだぁ New! ID:M0ZmJjYT Day:3 Good:0 Bad:0
- Good
- Bad
- 154740
▼ Version : 1.01#10名無しゲットだぜ!俺はコイツと旅に出る!
なんかいろいろ競合しそうなんでパスしときますわ。 ID:UyMTg1Mz Day:3 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 154740
#9名無しさすがにちょっと警戒したのか名前変わってるw ID:MzNzY1ND Day:1019 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 154740
▼ Version : 1#8名無し#5 それについてはいちいち文句言ってないで、黙って自分で勝手に修正すればいいと思う。説明文は誰が書いても修正しても自由よ ID:Y2Zjc2Ym Day:681 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 154740
#7名無し当の作者より周りが浮足立つのは世の常
まあまあ俺たちには関係ないからいざを見越して保存しとくのがいいよね
そういえば15年以上前のオブリにもC&R機能MOD(もろpokeball)はあったが消えてたな
花札屋の圧力か、そもそも古すぎるからか・・・ ID:MzNzY1ND Day:1019 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 154740
#6名無し#3
そうそう名前とかは心配してない。MODのコンセプト自体は面白くて良いと思うんだけど、パルワールドが特許侵害で裁判し仕様そのものを変更してる判例が出てるからこれ大丈夫なのかなと。 ID:Y2YzYxYz Day:206 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 154740
#5名無し全く関係ないんだけど説明文書くときにエセ関西弁使うのキッショいからやめてほしい ID:VjZmM5MT Day:0 Good:3 Bad:0- Good
- Bad
- 154740
#4名無しその辺に関しては言おうと思えば色々意見を言えるけど…
間違いなく荒れそうだし、スカイリムとほぼ無関係の話題になりそうだから、あえて何も言わない ID:UyMWI1YT Day:29 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 154740
#3名無し・ここの説明文にはわかりやすくポケモンって載せてるけど
Nexusの説明文自体は使ってない(1箇所だけ伏せ字で明示はせず)
・ポケリムは作者の造語
・ポケモンのキャラデザも使ってない(スカイリムのクリーチャーのみ)
上記については問題ないはず
スカイスフィアでの捕獲、リリース機能といったシステム/技術部分がどうなるかってところだけど、この辺がパルワールドと任天堂が揉めたところだったっけ? ID:Y2Zjc2Ym Day:681 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 154740
#2名無しうーん、ポケモンって名前使うのはあかんかもだけど、古くはウルトラセブンのカプセル怪獣なんてのもあったから、モンスターを捕まえて使役するという部分は大丈夫なんじゃね?とも思うが… ID:MwNjk3Yz Day:118 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 154740
#1名無しこれ権利的にダメだろ ID:MwMDY4OG Day:205 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 154740
スポンサーリンク
スポンサーリンク