Skyrim Special Edition Mod データベース

 Practical Necromancy [魔法 - ゲームプレイ] ID:29834 Author:Nymic 2025-03-29 05:23 Version:1.8.4

RATE: =186 G=12 [DOWNLOAD SITE]
TAG: [魔法] [召喚] [死体] [死霊術] [オーバーホール] [日本語化対応]
Practical Necromancy Title画像

Practical Necromancy

このModは、Skyrimでのネクロマンシー体験を向上させることを目的としています。蘇生した従徒のカスタマイズ、アンデッドクリーチャーの作成とアップグレードのための儀式、死体の解剖と材料の採取、Shade of the Revenantの再導入、死霊術関連の呪文と特典の追加などが行われます。

以下、機能の一部。

召喚とは別の死霊術スキルを作成し、練習すればするほどレベルアップし、いくつかの新しい呪文に影響を与える。
ユニークな魔道書を通じて、ネクロマンシーの知識を徐々に向上、拡大させる没入感のある方法をプレイヤーに提供。
蘇生した従徒のデフォルトのゾンビボイスをオフにすることができる。
蘇生した従徒の武器、防具、デフォルトの服装をカスタマイズできるようになる。
蘇生した従徒を召喚できる。
死体を解剖し、臓器や食材を採取できる。
バニラの黒魔術のバグ、特に "ムーンウォーク "のバグを修正。

このMODが行わないこと。

SKSE 64を必要としません。
バニラのパークやパークツリーを編集しません。
バニラの呪文の編集をしません。
新規の錬金術の材料を追加しません。
大量の新規の雑貨を追加しません。
ネクロマンシーを犯罪にしません。
死霊術を特定の場所でしかできないようにはしません。


・MODの開始方法
導入後に適当なバニラの死霊術を使用するだけ。
その瞬間インベントリにグリモア(特殊な魔導書)が追加され、盾の様に装備する事でメニューを起動できる。

そのグリモアメニューで「グリモアを読む」を選択すると、新しい呪文や能力を習得するCHAPTER(呪文書形式の消費アイテム)をクラフトできる。グリモアはネクロマンシーレベル (25 レベルごと) でロックを解除でき、さらに多くの章が追加されていく。

作成したお気に入りのアンデッドはグリモアのページに書き込んで記録する事が出来る。
死体をそのまま死霊術で操るだけでなく、適当な死体を材料にして、グリモアに記録したお気に入りのアンデッドを作成することも可能。
作成したアンデッドに話しかけ、「Promte」→「Marked undead(Inactive)」を選択しておくとパワーのSummon Deadでいつでも呼び出す事が出来る。

そのままでは再召喚の度に装備がデフォルト状態に戻ってしまうが、アンデッドの「Equip」→「Custom outfit」で現在の装備を記憶しておけば防ぐことができる。

おっさんの死体から美女のアンデッドを作り出したり、人間から巨人のアンデッドを作り出したりと幅広いネクロマンシープレイを楽しめる。
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • Practical Necromancy画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Nymic. 29 Mar 2025. Practical Necromancy. 2 Nov 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/29834>.
2023-03-01 18:34:43 [編集する] [差分] [日本語化UP]

上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。

To users except in Japan
コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。
-
  • File (5MB以下) ZIP,RAR,7z,LZH
  • Version
  • Del Key (削除用)
  • Support Tool

▼ コメントは任意で入力して下さい(入力するとアンカーが付きます)

  • Name0/8
  • Comment0/1000
  • MOD評価
  • 書込
 
▼ Version : 1.8.4
#20
名無しGood!
1.8.3の翻訳を元に翻訳ファイルを作成しました。
表記ブレなどあるかもしれませんので、気になったら修正お願いします。 New!  ID:NlNzAzZm Day:1861 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 29834
#19
名無しGood!
このMODの基本機能である「promote(昇格)」について分かりにくいかもしれませんが解説を
簡潔に言ってしまえばアンデッドをカテゴリ別に登録し、管理する機能です。

・死体を蘇生すると、そのアンデッドは自動で「Undead Legion」のカテゴリに登録される。(自動登録機能はオプションからON/OFF可能)

・カテゴリは6つ存在し、「グリモアを読む」(CSF-Patch導入時は「パークツリーを開く」の独自スキルツリー)から対応したスキルを取得することでそれぞれ解放される。

・蘇生したアンデッドに話しかけ、起動したメニューから「Promote」を選択すると、解放済みのカテゴリーが一覧で表示される。そこから任意のものを選ぶことで、アンデッドをそのカテゴリに登録できる。
*メニューの起動には「Speak With dead」のスキルが必要。
*「カテゴリ名(Active)」と表示されているものが登録されているカテゴリー

・カテゴリごとに対応した呪文で登録されているアンデッドを一括で召喚したり、会話メニューから一括で退散させることができる。
例)「Summon dead」は「Undead Legion」、「Summon undead」では「Undead guard」に登録されたアンデッドを一括で召喚する。

・いずれかのカテゴリに登録されたアンデッドは「Promoted Undead」(昇格したアンデッド)となり、このMODの機能(高度なAIと戦闘への積極性、フレンドリーファイアの無効化、各種耐性等)を受けられるようになる。   ID:MyZWZhZT Day:129 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 29834
#18
名無し
詳しく解説されてるとこないですかね   ID:JhNWYyZj Day:20 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 29834
#17
名無しGood!
うおお…要素多すぎて色々難しいなあ
ここの説明で書かれてる好きな死体をアンデッドとして登録しておいて好きに呼び出せる、ってのは引き続き出来るのかな   ID:NkOTRlNT Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 29834
 
▼ Version : 1.8.3
#16
名無し
何が嫌なのかわからんけど、ブラウザの機能からPC版サイトで表示してみるといいかもしれませんよ。定命の者   ID:kxYzZkMj Day:113 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 29834
#15
名無し
このサイトスマホ版だと翻訳ファイル表示されないんだね
まあDLする時はPCでやるとは言え微妙に嫌な仕様や   ID:BkOWZhYj Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 29834
#14
名無しGood!
やっっっっっと翻訳できた…#4さんの訳を基にアレコレ弄ったり弄らなかったり…自力でこの規模のMODを翻訳すること自体初めてなので粗だらけなんだけど、何もない状態に比べたらだいぶ遊びやすくなったんじゃないかな?
一部スルーしてたりイミフだったりすると思うので、コレを基により良い翻訳ファイルが投稿されることを祈りつつ死霊術師プレイにも戻らせてもらいます。
翻訳ファイルを投稿してくれる方々に祝福あれだ。あんたの歩く先々で地面が揺れりゃあいい   ID:gxNzFjYz Day:536 Good:10 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 29834
#13
名無しGood!
内容が充実してるだけに何ができるのかいまいち把握しきれない
でも分かる範囲でも良く出来てる   ID:NkMWJkYj Day:813 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 29834
 
▼ Version : 1.8.2
#12
名無しGood!
新要素が詰め込まれててこれまでの訳では半分も訳せないのすごいな
一番気に入っている死霊術系MODなので頑張って翻訳するつもりだ   ID:Q1YThiY2 Day:664 Good:5 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 29834
#11
名無しGood!
聖戦士かと見間違うようほどに純白で美しい魔法が追加されている
自分の死霊術のイメージからはまるで想像していなかったけど
これはこれでそれっぽいような気がしてきたぞ   ID:E1OGUxMT Day:715 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 29834
 
▼ Version : 1.8.0
#10
名無しGood!
1.8.0でMOD名が変更
結構色々な所が拡張されてるみたい   ID:UxNGVlM2 Day:0 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 29834
 
▼ Version : 1.7.2
#9
名無し
このあと精鋭まで成長したらしるしをつけたアンデッドだけ召喚する呪文を覚えました   ID:RiYWY5Y2 Day:29 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 29834
#8
名無しGood!
これすごいな。
ほんと死霊術でしたいことが全部できる。
ただ死者の召喚が全部一気に召喚するのではなく、個別の死体を召喚したいんだけどそれはできないんだろうか
一気にたくさんの死体が来て困る   ID:RiYWY5Y2 Day:300 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 29834
#7
名無し
お気に入りの人型死体の初期装備を固定する方法はないかな?
#4さんの日本語訳入れて、「闇魔術」から「装備」、「防具」の流れで防具を着せても、保管庫から召喚したら初期装備の防具を着てるのどうにかしたい   ID:JlZjliOD Day:40 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 29834
#6
名無し
美人の山賊とかを記録して使うのに良いけど
残念ながら長く使ってるとリスポーンするのは防げないのか見た目が変わってしまうなあ   ID:NkOTRlNT Day:179 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 29834
#5
名無しGood!
どの機能にどうやってアクセスするか/その機能が何をするのかがややわかりにくいけど慣れてしまえばネクロマンサーとしてやりたいことはほぼ何でもできるナイスMOD
アンデッド化だけでなく生者として復活させることも可能なのでカトリアさんの亡骸を保管→クエスト終了時に蘇生!とかマルカルスの犠牲者達を即座に蘇生して救命!みたいな善の死霊術師RPも楽しいぞ   ID:U0OTU4MG Day:29 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 29834
#4
名無しGood!
結構時間掛かってしまいましたが、#2さんの訳を改変・修正してみました。
表記揺れや分かりづらかった箇所や意味が違うかなと思われる部分は可能な限り見直しています。

システム関連のメッセージに関してもmodの雰囲気もあるかとは思いましたが、丁寧口調(です・ます)で統一しました。
また、これも好みの問題かとは思ったのですが、原文でもPC視点で書かれている箇所(「蘇らせた死体は、永久に私のために戦い続ける」等)の記載を客観的な記載に変更しています(”私の”→”あなたの”等)。

あと、スクリプトに関しては1ファイルに1行だけ翻訳が必要そうな箇所があったので念の為入れていますが、実際に必要かどうかは未確認です。他にも翻訳が必要なファイルもあるかもしれません。

全体的に結構変えたため、気になる場合はご自由に改変下さい。   ID:c2YjcwNT Day:37 Good:3 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 29834
#3
名無し
なにこれ面白そう! 入れてみよう!   ID:MyNGJkND Day:24 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 29834
#2
名無し
実際にプレイしてはいないですが、とりあえずうpします。誤字、衍字、言い回しなどの修正歓迎です。   ID:YxOGNlZT Day:304 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 29834
#1
名無しGood!
とてつもなく素晴らしいMOD。
理想的な死霊術プレイが出来るわ。

唯一の欠点はマーキングシステムとか結構小難しい構造してる事くらい。   ID:NkOTRlNT Day:10 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 29834
機械翻訳 説明引用 [原文]
「このmodは、Skyrimでのネクロマンシー体験を向上させることを目的としています。蘇生した奴隷をカスタマイズしたり、さまざまなアンデッドクリーチャーを作成およびアップグレードする...」
Real Time Information!CLOSE
1745035815 1745036333 1745036129 none none
29834
▲ OPEN COMMENT