☆ xTranslator [ユーティリティ] ID:134 Author:McGuffin 2023-03-13 18:54 Version:1.3.9a
- RATE: ★=1229 G=36 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [Tool] [翻訳] [日本語化対応] [AE対応]
xTranslator
Skyrim、Fallout 4、SkyrimSE、Fallout76に対応し、日本語表示もサポートされている翻訳ツール。
日本語版Skyrimのデータからキャッシュを作成する事で、ある程度自動的にMODを翻訳することが可能となります。
バニラの内容のみを改変しているMODなどは読み込ませて保存するだけで翻訳が完了します。
【ダウンロードから初期設定まで】
※ 図入りの解説を見たい場合は、「xtranslator 使い方」などで検索することをお勧めします。
※ tktk氏による、SkyrimSELocalizer、SkyrimLELocalizerでスカイリム本体を日本語化している場合、氏のサイトにおける解説を読むといいでしょう。
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/tra…
※xTranslatorをインストールしたフォルダの\Res\Japanese
この中にもチュートリアル(Tutorial.htm)と翻訳者向けの解説書(manual.htm)があります。
1) ダウンロードした「xTranslator.exe」をクリック。「xTranslator」画面が立ち上がるので、任意のゲームを選択してください。
xTranslatorと別に、[Set Options and Languages]画面が出るので、[option]タブを押し、[Interface]から「japanese」を選択し、OKをクリックします。すると自動で再起動され、ツールの画面表記が日本語化されます。
2)「オプション」タブから、「言語と辞書」を押し、翻訳先言語を「japanese」に変更。さらに中央のリストが緑色になっていることを確認したら、一番右下にある「辞書を構築」をクリック。ここで辞書を構築することで、自動翻訳が可能になります。(※)
*リストが真っ赤の場合
・「キャッシュ作成元のパス」の各フォルダをゲームがインストールされている場所のDataフォルダ、Stringsフォルダに指定してください。
(通常はC:\Program Files\Steam\Steamapps\Common\Skyrim Special Edition\Data\)
・従来のスカイリム、あるいは英語版のSpecial Editionで使用する場合、(2)の手順を行う前にBSA Browser (with .BA2 support)などを使ってstringsファイルを取り出す必要があります。
ただしtktk氏による、SkyrimSELocalizer、SkyrimLELocalizerで日本語化しているなら不要です。
【日本語化ファイルの適用方法】
3)「ファイル」から「ESP/ESMファイルを開く」をクリックし、任意のファイルを選択。
赤いライン=未翻訳 紫ライン=推測翻訳 白いライン=自動翻訳
Espを開くと、(2)の手順で作成した辞書による自動翻訳が行われ、公式日本語版で訳されている英文はすべて日本語化されます。
リテクスチャMod、あるいは小規模なバランス調整Modなど、バニラの内容のみを改変しているModであればこれだけで100%翻訳されます。その場合は(4)の手順を飛ばしてください。
4) 次に、配布されているXMLファイルを適用します。
「ファイル」から「翻訳ファイルのインポート」をクリックし、「XMLファイル(xTranslator)」を選んで任意の配布翻訳ファイルを読み込みます。
「XMLインポート」画面が表示されるので、上段の[全て上書き]にチェックを入れましょう。
(注:古いものを使う、もしくは一度に複数使うときは[確認済みと仮訳の文字列を除く]に)
さらにOKを押すと翻訳を適用することができます。
5) 最後に「ファイル」>「ESP/ESMファイルの上書き出力」をクリックして保存します。
これで日本語化完了です。
6) Modの Scriptsフォルダ に入っている .pex(スクリプト)ファイルも上記の手順で日本語化することができます。
もしもフォルダ自体がない場合は、bsa/ba2ファイル内にpexが埋め込まれているはずです。「ファイル」から「BA2/BSAアーカイブ...」をクリックし、Modの .bsa または .ba2 ファイルを開いてください。そうするとリストが表示されますので、表示されているファイルを範囲選択してpexファイルを開きましょう。
なお、bsa/ba2ファイル内のpexを保存する際は「別名で出力」してください(上書き出力だと保存失敗します)。
*XMLをうまく読み込めない場合…
・「原文が一致」、または「FormIDが一致」モードで読み込む
*それでも翻訳されないなら…
・翻訳したいMODを外す
・ゲームを起動しMODが適用されていない状態でセーブする
(ゲームからMOD要素が削除されます)
・MODを再導入し翻訳する
・ゲーム起動
*Vortexを使用している場合
翻訳の反映後、Vortex上でMODタブの「Modの配置」をクリック。外部からの変更の確認ダイアログが表示されるので、新しいファイルを使用(use newer file)になっていることを確認してOKをクリック。
-----------------------------------------------------------------
● 日本語が文字化けする場合
-----------------------------------------------------------------
すでに日本語化されているEsp/Esm を開くと、日本語が文字化けして表示される場合があります。表示を直すには、画面右上の[1252▼]と表示されているプルダウンリストをクリックし、「utf8」にコードページを再設定してください。
注意:文字化けしたまま出力するとModが破損します!必ず適切なコードページに設定し、文字化けを直してから出力してください。また、utf8でも文字化けする場合は932に設定すると直る場合があります。
-----------------------------------------------------------------
●(翻訳者向け)xmlファイルを作成する時の注意点
-----------------------------------------------------------------
必ず未翻訳のespを読み込み、「英語原文・日本語訳文が両方表示された状態」でxmlファイルを作成してください。日本語だけの状態で作成するとxmlのデータが不足してしまいます。
念のため作成したxmlをテキストエディターなどで開き、Source(原文)が英語、Dest(訳文)が日本語になっているかを確認しておくといいでしょう。
可能ならば今までのXMLファイルと共にSST辞書ファイルも同梱しておくとよいでしょう。
-----------------------------------
各MODのxmlはこちら TAG: [日本語化対応]
■似たツール
ESP-ESM Translator
xTranslatorの、 ファイル ⇒ 翻訳ファイルのインポート ⇒ XMLファイル (EspTranslator)(M)
上記選択肢は、このツールでエクスポートされたファイルを読み込むためのものです。
xTranslatorとはまた違った、便利な機能を多数搭載しています。
■関連ユーティリティ
- [Skyrim]SSLXLTNtoXML - Translation File Converter
SSLXLTN形式をxTranslatorで読めるよう変換出来ます
- [Skyrim]TESVKanjiChecker
日本語化ファイルに含まれる、バニラでは表示できない文字をチェック
- [Skyrim]DovahTex
ドラゴン言語に翻訳または変換するツール。
- Multiple Languages Strings Unified Central SSE
各言語版のSTRINGSファイル集
■Mod作成
[Fallout4]FOMOD Creation Tool
FOMOD形式のModをGUIで作成できます。(日本語での説明があるFOMODを作成)
-----------------------------------------------------------------------------
■各MODの翻訳ファイルの使用方法について(初心者向け)
-----------------------------------------------------------------------------
他のMODページでも翻訳初心者さんの質問が多いのでここにまとめます。
似たような質問あったらここに誘導ください。
(もしくは説明不足な箇所あれば追記ください。)
・ESPファイルの翻訳--------------------------------------------------------
1.左上ファイルメニューより「ESP/ESMファイルを開く」を選択
2.左上ファイルメニューより「翻訳ファイルのインポート」→「XML(xTranslator)」
特に理由のない限り「FormID(ルーズ)と原文が一致」オプションを選択
*一部MODでは翻訳データをstringファイルで管理しているESPがあります。
(Skyrim.esm、Dawnguard.esm、Dragonborn.esmなどもstring管理ですが)
その場合は各Stringファイル(.string/.ilstring/.dlstring)の上書きとなります。
例えば以下の様なMODです。
Hearthfire multiple adoptions - Now with custom home support for kids and spouse
・Scriptsフォルダ内のPEXファイルの翻訳------------------------------------
PEXには、ゲーム中で表示させるメッセージや、MCM部分の翻訳が含まれます。
ファイル名が「_pex_english_japanese.xml」などとなっていたらPEXファイル用です。
1.左上ファイルメニューより「PapyrusPexファイルを開く」を選択
2.左上ファイルメニューより「翻訳ファイルのインポート」→「XML(xTranslator)」
「FormID(ルーズ)と原文が一致」オプションを選択
・Interface/translationsフォルダ内のTXTファイルの翻訳---------------------
MCM部分の翻訳箇所がTXTファイルになっているケースです。
「~_mcm_english_japanese.xml」というファイルは、このTXTファイル翻訳用です。
1.左上ファイルメニューより「MCM/Translateテキストを開く」を選択
2.左上ファイルメニューより「翻訳ファイルのインポート」→「XML(xTranslator)」
「FormID(ルーズ)と原文が一致」オプションを選択
3.「~_english.txt」を翻訳しても書き出し時に自動的に「~_japanese.txt」になります。
これは日本語環境時の仕様です。
TKTK氏式で日本語化した場合、翻訳を参照しているのは「_english.txt」の方です。
作成された「japanese.txt」をコピーし「_english.txt」に手動でリネームしてね。
・BSAファイル内のPEXファイル・TXTファイルの翻訳---------------------
「PEXファイル」や「translationsフォルダ内のTXTファイル」が見当たらない場合には
BSAファイル内に含まれている場合があります。
1.左上ファイルメニューより「Ba2/BSAアーカイブからPex/MCMを開く」を選択
2.ウィンドウが現れるので「Ctrl+A」等を使用して全てを選択し開きます。
(翻訳可能な箇所が含まれるファイルが順次開きます。)
3.左上ファイルメニューより「翻訳ファイルのインポート」→「XML(xTranslator)」
「FormID(ルーズ)と原文が一致」オプションを選択
4.すべてのファイルの翻訳が終わったら、次の2つの方法で結果を保存できます。
4-1. 翻訳結果をBSAファイルに保存する方法
左上ファイルメニューより「ファイル」→「アーカイブにエクスポートし統合」を選択
確認メッセージ「アーカイブへの統合を確定します」に対して「はい」を選択
翻訳した結果が元のBSAファイルに保存されます。
※BSAファイル中の元ファイルが上書きされるので、必要に応じてバックアップのこと
4-2. 翻訳結果をルーズファイル(非圧縮ファイル)として保存する方法
左上ファイルメニューより「Pexファイルの上書き出力」を選択
※「Ctrl+Shift+W」キーを押して、全ファイルをまとめて出力することもできます。
・Enai氏のMOD特有のMCM部分の翻訳-----------------------------------
Enai氏のMODに限り、他のMODでは「Scriptsフォルダ内のPEXファイル」や「Interfaceフォルダ内のTXTファイルの翻訳」に含まれているMCM部分の翻訳必要箇所がESPファイル内に含まれています。
通常モードでは翻訳必要箇所が隠れているため、「電球」アイコンをクリックし表示される必要があります。
(Apocalypse - Magic of Skyrimの二枚目の画像をご確認ください)
・Custom Skills Framework使用MODの一部翻訳-----------------
NetScriptFramework/Pluginsフォルダ内のTXTファイルをメモ帳等で開き手動で翻訳します。(各スキルツリーの最初の説明文のみ、このTXTファイルに含まれます。)Skyrim Special Edition Nexus, McGuffin. 13 Mar 2023. xTranslator. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/134>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Version : 1.3.9a#283名無し最近PEXファイルの翻訳ができないのは俺だけ? ID:U4Y2U4YW Day:373 Good:0 Bad:0
- Good
- Bad
- 134
#282名無し最新版に更新したら文字化けが発生した
ちゃんとutf8で出力しているのにどうしてだろうか… ID:hmNWY1ZG Day:999 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
▼ Version : 1.3.9#281279#280
ありがとうございます!無事解決しました。自分はいつもMO2を介さずxtanslatorを起動していたため、それが原因でした。これで翻訳がはかどりそうです。 ID:c0YTZlYz Day:202 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#280名無し#279
自分の場合ですけど、CSVファイルを出力する必要はないです
MO2を使っていてxTranslatorを別に起動させると動作しないので、MO2で実行ファイル登録してそちらから呼び出すと音声リンクを認識します ID:diZmQ5Ym Day:1477 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#279名無し質問です。MODのesm/espで既存のバニラesmにない音声ダイアログに対してNPC/音声リンクを使用する場合、SSEeditでExport dialoguesを使ってCSVファイルができることまでは分かったのですが、このファイルを使用するなどしてどうにかスムーズにxtranslator上で音声を再生することはできないのでしょうか?
それとも何か設定やセットアップなどが間違っていてfuzリンクが自動で出てこないということもありますか? ID:c0YTZlYz Day:202 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#278名無し自動翻訳と翻訳ファイルの読み込みは上手くいくのに、
手打ちで翻訳しようとWクリックしても編集画面が開かない
なんでだろう? ID:MxYWRhNW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#277名無し最近スカイリムSEを再開したのですが、
手動翻訳を試みたところアプリが落ちるケースがうちでも発生していました。
途方に暮れていたのですが、IMEのバージョンを戻すことで、うちでの問題も同様に解決出来ました。
本当にお世話になりました!あなたが剣と共にありますように。 ID:kxMDlhYT Day:796 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#276名無しGood!半角/全角で落ちるようになるようになりましたが、
[IME設定]→[全般]→[互換性]のタグから、『以前のIMEを使用する』をオンにすることで落ちなくなりました。
現ver.のIMEが悪さしているのは間違いなさそうです。 ID:JhZDY0OT Day:0 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#275名無しDeepLの仕様変更に対応されました ID:U2ZTUwOT Day:31 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
▼ Version : 1.3.8#274名無し#273名無し#272
同じく自環境でも出てます。xTranslatorのPOSTSみたら他に何人もいるようで、おそらくDeepL側のAPI仕様が変わったのかと。その場合、使用者側で打ち手はないのでxTranslatorのアップデート待ちですね…。 ID:U1YTJkYz Day:415 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#272名無しDEEPLのkeyを入れたのだけど、いざ翻訳を実行したら error 400 invalied json requestってでて翻訳されない…誰かわかります? ID:UyYWU2YW Day:193 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#271名無し#270名無しbsaに圧縮されてるスクリプト(特定の一個だけ、同じbsaの他のスクリプトは開けました)を開こうとしても、「1/1ファイルの読み込みを破棄 考えられる理由:選択されたファイルが翻訳を必要としない、あるいは無効とされたため」と出てきて読み込めません。日本語化ファイルがあるので翻訳は必要だと思うんですけど... ID:E1MjU2Mj Day:102 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#269名無しWin11でアプデしたら #266 さんと同様に全角/半角で落ちるようになりました。
IMEが影響してるっぽいですね。 ID:VlMDUxN2 Day:25 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#268名無し#267名無し#262です。他のお気に入りMODにも不具合が出たのでダウングレードパッチを当てました。一部表記が英語のままだったのも解消されて日本語表記に戻りました。
スレ汚しご容赦を 🙇 ID:NjNzFiOT Day:861 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#266名無しGood!自環境なのですけれども半角から全角にすると何故か落ちます ID:RhZTljYm Day:71 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#265名無し「アーカイブにエクスポートし統合」がない ID:EyYzY5MT Day:5 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#264名無し翻訳は出来たんですけど上書き保存した時に全て????に変わる場合どうしたらいいですか? ID:NjYTY3MT Day:2 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#263名無し#262の方と似た状況なのですがこれってccコンテンツのstringsから辞書作成って不可能なんですかね?
ccのBSAからstrings抜き出して使おうと思ったらうまくいかぬ ID:YxYWEyNW Day:16 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#262名無しうっかり1.6.629にアプデしてしまいSkyrimSE.exeを1.5.97に入れ替えて遊べるようにはなったものの、何やらサバイバルモードとかが遊べるようになったのは嬉しいけれど、飲食物等の一部表記が英語のまま😢上記モードをTranslatorで翻訳すれば日本語表記に戻ると聞きましたが直りません。
ダウングレードパッチを当てて1.5.97に戻すべきだったのか、おま環なのか分かりませんが、アドバイスを頂けるとありがたいです🥺 ID:U5OTYxNG Day:848 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#261名無しGood!●●英語版を日本語化したあとにMODの簡易的な自動翻訳が出来ない方は下記URL参照●●
ttps://tktk1.net/skyrim/tutorial/translatemod/
を見つけて解決しました。
編集の仕方わからないので出来ないですが
これMODの説明にも書いといたほうがいいっすね ID:VkZGMwMW Day:27 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#260名無し※※※ 従来のスカイリム、あるいは英語版のSpecial Editionで使用する場合、(2)の手順を行う前にBSA Browser (with .BA2 support)などを使ってstringsファイルを取り出す必要があります ※※※
とありますがこの作業をした覚えがありません、DATAフォルダにもstrings.bsaらしきものは見当たりませんがどのbsaからstringsを取り出すんでしょうか?
自分はskyrimshotさんの所を参考にスカイリムを日本語化してありますがなにか問題があったのでしょうか? ID:VkZGMwMW Day:27 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#259名無し手順1でツール言語を日本語に設定、手順2で翻訳元英語、翻訳先日本語
ツール中央全部緑で辞書構築
手順3で翻訳かけたいESP読み込むと白ラインでskyrim→skyrim
(え?これ自動翻訳かかってスカイリムになるんじゃないの?)
DATA→stringsフォルダにはスカイリムとDLCの各Japanesestrings、EnglishStringsデータがたくさん入っています。
なんですが原因は何でしょうか?
英語版を1.5.97にダウングレードして日本語音声、日本語字幕で遊んでいます。 ID:VkZGMwMW Day:27 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#258名無しバッチによる検索と置換なんて機能があったんですね…。
これで指定しておけば、似た単語や名前の各翻訳におけるゆらぎを是正したり、翻訳のない武器MODのシステマチックなワンボタンでできるじゃないですか……なぜ気づかなかったんだ…。
メニューバーの
ツール>バッチによる検索と置換>JP-BatchExample-BetterItemSorting_en_ja.txt
に日本語用のサンプルがあるのもありがたい。
これでちょっと自前でやってた翻訳やり直してみよう… ID:lmZDFkZj Day:328 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#257名無し訳文で置換ではなくて、訳文を原文に追加するような編集は手作業になるのかな。プレイ中、両方見れたら便利なんだけどなぁ。 ID:c0NGIwNT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
▼ Version : 1.3.7#256名無し訳すと辞書作るか?と聞かれるけど、その辞書はどこに格納されているのだろう ID:NhM2MzNG Day:439 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#255名無しそれ用の辞書作ったらいいですよ。 ID:FmNjg1Zm Day:817 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#254名無し中国語韓国語のバニラ語句を読み込んだだけで自動翻訳できるようにするにはどうしたら良いのでしょうか? ID:MyMjFhNW Day:199 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#253名無し「アーカイブにエクスポートし統合」がファイルに見当たらないけど
おま環なのかな? ID:YyMTdiOT Day:7 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#252250自己解決しました。
PC再起動したら出来るようになったという基礎中の基礎で直りました。
#251
自動翻訳はできてたのですが
上書き出力押したのにデータが作成されない状態でした。
(バックアップデータも作成されなかった)
全部出力できなくなるならすぐ再起動したのに・・・
翻訳ファイル使用したら出来るし別名だと出来たので原因は謎です。 ID:Y0MmU4OD Day:5 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#251名無し#250
ちょっとコメントの意味が良くわからないのですが、プラグインを開いたときに自動翻訳されないということでしたら、辞書の構築が上手くいってないとか? ID:M4MzEzMj Day:32 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#250名無し翻訳ファイルのインポートでは普通に上書きできるのですが
自動翻訳だけだと翻訳されないまま同じデータで上書きされます。
(NPC美化MODの名前日本語化とか)
現在は別名で出力だときちんと翻訳されたものができるので
別フォルダーに出力してからコピペして上書きしています。
何かもっと楽な方法ないですか? ID:Y0MmU4OD Day:4 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#249名無しツリー表示の状態でespを開くことはできないんでしょうか?
今まで使っていたv1.1.6ではSTRINGS,DLSTRINGS,ILSTRINGSが出た状態で出力されてまして、ちょっと気になったので ID:YzMjcyMG Day:334 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#248名無しGood!これでAE版の翻訳も捗るな ID:c4YjVkMj Day:2 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
▼ Version : 1.3.6#247名無し単一表示とツリー表示の切り替えがツールにありました
コメント欄汚して申し訳ない… ID:RkMmZmYz Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#246名無し再導入して起動したらSTRINGS,DLSTRINGS,ILSTRINGSの3つのタブが存在するのですが
esp開くとSTRINGSに後者2つの文字列が含まれてタブ消えるのですが仕様でしょうか?
これまで3タブで原文が会話や文章等なのか判断しててちゃんと翻訳されてるか不安になるのですが… ID:RkMmZmYz Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#245名無しGood!#244名無し#242さん
日本語化したいマージパッチのESPを開いて、ツール>ESPを開く(比較)から日本語化されたESP(この場合Campfire)を選べば参照できますよ。
ツールタブの中を見ればわかりますが、MCMテキストなども比較翻訳できます。 ID:EwNjc2Nj Day:745 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#243名無しGood!242です。自己レスです。
Campfire-JPについてはXMLファイルが添付されておりました。。。すみません;; ID:QxOGEwMD Day:6 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#242名無しGood!すみません質問させてください。
Campfire-JPのようにすでに日本語化されているプラグインからXMLやSST辞書をなんとか作る方法はないでしょうか。マージドパッチを訳したいのですが該当箇所が多いのでXMLなりユーザー辞書なりでやりたいなと思いまして。 ID:QxOGEwMD Day:6 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
▼ Version : 1.3.5#241名無しGood!#240名無しUSSEPをアップデートしていて思ったのですが、これって訳を比較した時に原文である英語の大文字小文字を無視するって事はできないのでしょうか
大文字と小文字だけを変更している修正が多くてチェックが面倒で面倒で…
かといってFormID一致で一気にやろうとすると、ちゃんと文章に修正が入っている箇所を見逃すし… ID:RjNjEzMj Day:141 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#239名無しGood!DeepLのフリー版登録してみた。無料だけど登録にクレカが必要だったのと
無料版は月ごとに文字数制限有り。
登録したら個別に発行されるAPIキー(長いパスワードみたいな英数字で
サイトのメニュー→アカウントから見れる)を
xTranslatorのオプション→翻訳APIのDeepl_Keyの所にコピペするだけ。
あとは翻訳したいところを複数行選択して右クリック→Translate with DeeplAPIで
数秒でまとめて日本語化されていくのが爽快。フォロワーとかの会話の翻訳も大体なら何言ってるのかわかるしすごい便利だ… ID:E5NDNjNm Day:0 Good:6 Bad:0- Good
- Bad
- 134
▼ Version : 1.3.4#238名無しGood!APIにDeepLが追加されたみたいですね! ID:QzYzBiZm Day:292 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#237名無しフフ…ヤダ ID:g4Yzk5Ym Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#236名無しすいません。自己解決しました。恥ずかしい誰か殺してくれ ID:E4NjRhYz Day:1 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#235名無しWidget Mod - Ported for SSEの日本語化がわかりません。該当するespと大量のpexをxmlでインポートしてますが、鍵マークと赤の訳破棄しかなく、翻訳されません。誰か助けてください ID:E4NjRhYz Day:1 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
#234名無しデフォの翻訳apiどれも使いづらいか精度低いから自分で追加したいけどできないのかな ID:Y0ZWQxMT Day:346 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 134
- 作者(McGuffin)さんのMOD※Authorの検索結果のため別作者さんのMODが表示される場合があります。
- 機械翻訳 説明引用 [原文]
「sse翻訳者は高度な翻訳エディタ自動翻訳です。ヒューリスティックな提案。bsaba2での抽出注入。Pex ファイルのコンパイル解除。クエストテーブル、音声Fuzマップのサポート。 ...」
スポンサーリンク
スポンサーリンク