検索結果:日本語化対応 おすすめMOD順search
- ☆ [モーション] XP32 Maximum Skeleton Special Extended - XPMSSE Download ID:1988 Adult-Only Author:Team XPMSE 2022-08-17 20:29 Version:4.81
-
RATE: ★=1937 G=25 TAG: [XPMSSE] [BBP] [TBBP] [Replacer] [Skeleton] [日本語化対応]
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
- 日本語化 Version:4.802022-05-03 16:35:20 5KB [DOWNLOAD]
Skyrim Special Edition Nexus, Team XPMSE. 17 Aug 2022. XP32 Maximum Skeleton Special Extended - XPMSSE. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/1988>.[コメントを読む(359)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ☆ [インターフェース] SkyUI Download ID:12604 Author:SkyUI Team 2017-10-04 05:03 Version:5.2SE
-
RATE: ★=1786 G=31 TAG: [インターフェース] [装備切替] [SKSE64] [日本語化対応] [MCM対応] [SkyUI] [HUD] [MCM]
SkyUI
ゲーム内の様々なインターフェースを使いやすく、見やすいように変更します。
◆必須環境
SKSE64(http://skse.silverlock.org/)2.0.4以上
MCMという機能も持っています。
MCM - 対応したMODの設定を、ゲームプレイ中に行うことが出来るようになります。
アクティブエフェクトアイコン - 魔法・薬・シャウトなど有効中の効果をHUD上に表示します。
マップアイコン検索機能 - マップアイコンを選択すると、地図上で分かり易く表示できる
既読アイテム判別機能 - 本と巻物に、既読アイコンが表示されるようになります。
日本語化 bsa内のskyui_japanese.txtで日本語化されていない箇所も日本語化されています。
◆Skyrim VRでの使用方法
https://github.com/Odie/skyui-vr/rele…
こちらで有志の方々が作成したパッチが配布されています。
・Hide SkyUI VR
変更された一部機能をバニラに戻せる
・Yes Active Quests (VR)
クエストがあるにも関わらず、No Active Questsが表示されたままになってしまうバグ修正
◆関連MOD
・一部機能をバニラに戻せる
Hide SkyUI
・Ver5.2で起こるセーブやロード画面で点滅してしまう現象を修正する
SkyUI SE - Flashing Savegames Fix
・Escキーを押した際のジャーナル表示画面を「Quest」でなく「System」に
Stay At The System Page - Updated
・Favorite menuの表示を増やす
SkyUI - Better Favorite Menu
・MCMメニューのタイトル部分/コンテンツ部分の表示領域を広げる
Wider MCM Menu for SkyUI
・カテゴリアイコンに色を着けてアニメーションを追加する
Colored And Animated Celtic Icons For SkyUI SE
・アクティブエフェクトアイコンに色を着けてアニメーションを追加する
ElSopa - Animated Colored SkyUI Widgets SE
◆注意点
SSEEDIT使える人はSkyrim.esmへのマスター指定をした方が良いです。#175 #191 #230 参照
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, SkyUI Team. 4 Oct 2017. SkyUI. 1 Oct 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/12604>.[コメントを読む(304)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] True Directional Movement - Modernized Third Person Gameplay Download ID:51614 Author:Ersh 2022-09-29 08:38 Version:2.2.3
-
RATE: ★=1726 G=48 TAG: [ゲームシステム変更] [歩行] [走行] [日本語化対応] [ヘッドトラッキング] [ロックオン] [TDM] [ESPFE] [AE対応]
True Directional Movement - Modernized Third Person Gameplay
略称TDM。SKSEを使って3人称時に360度向きを変えることができるようになります。
ヘッドトラッキングやロックオン機能に加えて、その他細かい設定もMCMよりオンオフが可能です
※modの説明を読み、MCMのオプションを注意深く確認してください。
このMODの特徴:
-三人称視点で、あらゆる方向に移動して攻撃可能
-方向性のある動きに合わせて調整されたターゲットロック
-ヘルスバー付きのアニメーションターゲットロックレティクルウィジェット、バニラのロジックに従って現在の敵にターゲットロックなしで表示することも可能
-ターゲットロック中の投射物の照準サポート(予測/ホーミング)
-マウント時の方向移動とカメラの修正
-スニークボタンとジャンプボタンでのスイムアップ/ダウン
-ボスのヘルスバー
-キーボード&マウスとコントローラーの両方に対応
-すべてSKSEを介して行われ、いつでもインストール/アンインストールが可能
-モジュール式で柔軟性が高い - MCMですべての機能を無効にしたり設定したりできる
■前提MOD
Address Library for SKSE Plugins
SkyUI
MCM Helper (1.4.0から)
TrueHUD - HUD Additions (2.0.0から。照準以外のHUD表示設定に必要)
■推奨
Project New Reign - Nemesis Unlimited Behavior Engine
ヘッドトラッキング機能によって引き起こされる問題を修正するために推奨されています
詳細はこちら(英語)
https://www.nexusmods.com/skyrimspeci…
■被弾時の大げさなカメラシェイク対策
3rd Person Camera Stagger Remover
■類似MOD
360 Walk and Run Plus AND YY Animations SSE
360 Movement Behavior SE
■互換性あり
SmoothCam
Combat Gameplay Overhaul SE
Better Power Attack Direction Control - SSE
■一部互換性なし
Alternate Conversation Camera 併用する場合は#30参照
フローティングヘルスバーを備えたヘルスバーウィジェット(現在のターゲットの2つの両方のバーが表示されてしまうそうです)
■互換パッチ
TDM Diagonal Sprinting Fix
TK Dodge SE - TDM custom compatible patch
Immersive First Person View
併用する場合はIFPV側のオプションファイルIFPV Detector Pluginが必要
■互換性なし
他のロックオンMOD
その他詳細はDESCRIPTIONを参照してください
またはどなたか追記お願いします
◾️TDMを生かした近接戦闘を考察しているガイド
A WIP guide to overhaul Skyrim's combat based on ABR and Skysa
◆ターゲットロックの名前が見切れるのが気になる人は #170参照
TDM_TargetLock.swfを編集する
編集にはgfxfontlib.swf(フォントファイル)を求められるのでgithubからダウンロードする
https://github.com/schlangster/skyui-…2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Ersh. 29 Sep 2022. True Directional Movement - Modernized Third Person Gameplay. 2 Aug 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/51614>.[コメントを読む(278)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] RaceMenu Download ID:19080 Author:Expired 2023-01-09 06:24 Version:0.4.19.14
-
RATE: ★=1684 G=48 TAG: [RaceMenu] [ShowRaceMenu] [キャラメイク] [顔] [SKSE64] [SKSEプラグイン] [日本語化対応] [VR] [AE対応]
RaceMenu
キャラクターエディット画面(ShowRaceMenu)を大幅に拡張します。
---------------------------------------------------------------------
Version:0.4.19.9 より AE 版用になりました。
SE版1.5.97用はOld filesにあるVersion:0.4.16になります
また、AE版では修正されてますがSE版はメモリリークを起こす重大なバグがあります。SE版は下記のModを併用することを強く推奨します。
RaceMenu 0.4.16 Memory Leak Hotfix (SE)
---------------------------------------------------------------------
●主な特徴
・SkyUIのようなインターフェース
・全てのスライダーの数値を表示
・AARRGGBB値で髪を含む全てのパーツのカラーを自由自在に変更可能(色データの保存機能有)
・戦化粧をいくつでも重複して使用可能
・対応したボディペイントやTAG: [タトゥー]を導入している場合肌テクスチャの上に重ね掛けする機能
・ヘッドメッシュの編集機能
・CharGen Extensionの内容を含む、更なるスライダーの追加
・身長、二の腕の力こぶ、頭の大きさ、武器サイズなどを個別に変更するスライダーの追加
・乳房の大きさを左右で変更可能(要BBP対応スケルトン)
・照明のON/OFF、表情の変更、ズームイン/アウト、カメラ位置の変更機能
・Modによる追加パーツを判別できる機能
・種族スキルボーナスの表示
・FaceGenDataを使用した顔データの移植機能
プリセットやセーブデータの公開されていないフォロワーMod等も移植可能
・顔と体のプリセットデータのセーブ/ロード機能
・・・etc。追加種族やコントローラー使用者でも問題なくお使いいただけます。
●必須環境
Modder向けにPlugin作成方法なども記載されています。
一部機能が動作しない場合は、セーブ後ロードし直してみてください。
このMODに含まれるskee64.dllのEquipable Transforms機能を使って
ハイヒール装備時の高さをNIFファイルを編集することで直接調節することが可能です。
以下はSEのみで機能するようになった方法です。
1. BodySlide and Outfit StudioのOutfit Studioを起動し
高さ調整したいハイヒールのNIFファイルを開く
2. 右側上段の任意のMeshes(例:Boots)をダブルクリック
3. Extra Dataタブに移動してAddをクリックしType:NiFloatExtraDataを選択
4. Nameに HH_OFFSET と記入
5. Valueに正確なハイヒールの高さを記入(例:8.20)
6. 編集したNIFファイルをOutfit Studioからエクスポート
7. 以上のことを_0.nifと_1.nifの両方に行う必要がありますが
BodySlide対応装備の場合はCalienteTools/BodySlide/ShapeData/以下の
ハイヒールのNIFを編集後にBuildすることで一度だけの作業で済みます。
同様の作業を従来どおりNifSkopeで行うことも可能です。
関連するMOD:RaceMenu High Heels
■女性キャラで頻繁にニューゲームする人は併用すると幸せかもなmod
Avoid the Wait When Changing to Female in Character Creation
■ECEからの移行やフォロワー作成等に必要なMOD
CharGen Export SE
■モーフ増強
Expressive Facegen Morphs SE
■脱衣スライダーを追加(espfe形式)
RaceMenu Undress
■公式に日本語化されたファイル(racemenu_japanese.txt等)が同梱されているので
他から日本語訳ファイルを持ってくる必要はありません。
ただし、日本語化英語版を利用している等によりSkyrim.iniの設定が「sLanguage=ENGLISH」
となっている場合は、そのままでは日本語表示されません。
「RaceMenu.bsa」から「interface/translations/racemenu_japanese.txt」を抽出し
「racemenu_english.txt」にリネームして適切に配置してください。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Expired. 9 Jan 2023. RaceMenu. 6 Aug 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19080>.[コメントを読む(327)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] TrueHUD - HUD Additions Download ID:62775 Author:Ersh 2022-10-09 09:46 Version:1.1.8
-
RATE: ★=1555 G=12 TAG: [インターフェース] [SKSE64] [SkyUI] [HUD] [MCM] [AE対応] [日本語化対応]
TrueHUD - HUD Additions
True Directional Movement - Modernized Third Person Gameplay に含まれていたHUDの追加機能を、完全に作り直し改善したもの
True Directional Movementのアドオンとしても機能
敵や味方のアクターの情報を表示するフローティングバー。
ボスのヘルスバー
移動可能/拡大縮小可能なプレイヤーのヘルス/マジカ/スタミナバー、シャウトのクールダウン表示、付呪の充填メーターを統合。
他のプラグインが使用するためのAPI
他のプラグインで利用可能な、スタン経過や現在の姿勢などの値を表す特殊なバー
全てSKSEで行うため、いつでもインストール/アンインストール可能
モジュール式で柔軟 - MCMによりすべての機能を無効化、設定可能
・必須mod
SKSE https://skse.silverlock.org/
Address Library for SKSE Plugins
SkyUI
MCM Helper
・互換性
moreHUD SE のような新しいHUDを追加するようなものとは互換性がある
バニラウィジェットの可視性を制御するMODを入れている場合、再表示される可能性がある
・関連MOD
TrueHUD skins collection - Dragonbreaker UI addons
TrueHud bars with numbers HPゲージに数値を追加2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER- 2022-03-25 10:59:29 13KB [DOWNLOAD]
Skyrim Special Edition Nexus, Ersh. 9 Oct 2022. TrueHUD - HUD Additions. 2 Feb 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/62775>.[コメントを読む(56)] [コメントを書く] -
- ☆ [バグフィックス] Unofficial Skyrim Special Edition Patch Download ID:266 Author:Unofficial Patch Project Team 2022-09-19 02:59 Version:4.2.8
-
RATE: ★=1545 G=20 TAG: [バグフィックス] [USSEP] [日本語化対応] [AE対応]
Unofficial Skyrim Special Edition Patch
通称USSEP
単なるバグフィックスだけではなく、「ここは本来こうあるべきである」を追求し、設定ミスの修正やロアとのすり合わせ等も躊躇なく行われているため、人によっては違和感を感じるかもしれません。
---------------------------------------------------------------------
★★ 重要事項
Version:4.2.6 よりSkyrim Special Edition 1.6.318(AE 版)以降が対象になりました
※SE1.5.97 版は↓に記載されているアーカイブから入手できます
Version:4.2.7 より 無料のCCコンテンツ4つ
・ccBGSSSE001-Fish.esm
・ccQDRSSE001-SurvivalMode.esl
・ccBGSSSE037-Curios.esl
・ccBGSSSE025-AdvDSGS.esm
が必須になりました。
Unofficial Skyrim Creation Club Content Patches (CCコンテンツとUSSEP間のパッチ)
無料の4つ以外のCCコンテンツをAEアップデートで導入している場合は必要
◆nexusmods アーカイブ
Version:4.2.6a AE 版 CC コンテンツ不要用
https://nexusmods.com/skyrimspecialed…
Version:4.2.5b SE 1.5.97 版用最終
https://nexusmods.com/skyrimspecialed…
---------------------------------------------------------------------
●USSEP日本語版(日本語音声付)が公開されています
USSEP - Japanese Voice Edit
◆日本語化にImprove Japanese Translation SE等の誤訳修正を当てる方法◆
1.誤訳修正MODのStringsから辞書作成(オプション→言語と辞書→誤訳修正MODのstringを指定→「辞書を構築」ボタンクリック→OK)
2.USSEPのesp読み込み
3.USSEPの日本語化xmlを原文一致(ルーズ)で読み込み
4.語彙タブから、Skyrimを選んで右クリック
5.SSTを適用
6.Form IDが一致
以上、Improved Japanese Translation作者様のブログのコメント欄より抜粋。
https://tktk1.net/skyrim/mymod/improv…
誤訳修正日本語化
Informal Japanese Text Overhaul SSE
jp_goyaku
Improve Japanese Translation SE
Unofficial Japanese Strings for Skyrim SE
●VRでの使用法
4.1.2a以外のバージョンを使用するとSkyrimVRのシステムと競合する可能性があるので、
4.1.2aを導入してください。
こちらに有志作成のマイナーパッチが配布されています→https://www.dropbox.com/s/nxce346iukg…
もしくはこちら
→https://gofile.io/?c=GUrPtw
→Skyrim VR - USSEP 4.2.2 and SSE 1.5.97 Compatibility Patch
〇チェンジログ
https://www.afkmods.com/Unofficial%20…
〇ダミー USSEP
USSEP Dummy-Empty Plugin
〇関連項目
SSEEdit
〇戦乙女の炉の支柱部分の不自然な六角形の影を修正するMOD
Skyrim Objects SMIMed - Warmaiden's Holes
[Skyrim]Whiterun Warmaiden Shadow Fix(SE版用にはメッシュ変換)
○フォロワーとの持ち物交換を利用した無料スキルトレーニングに対する修正に対する修正
UUSkyPP Vanilla Trainer Follower Gold
〇パッチ
様々なMODとの互換パッチ集
Vish's Patch Hub (USSEP)
USSEP で変更した要素のいくつかをバニラに戻すパッチ
Undo Certain USSEP Changes
USSEP で英語化した音声を日本語に戻すパッチ(最新は USSEP - Japanese Voice Edit の sound フォルダをこの MOD にコピーして使用)
http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fil…
cyclotron は使用できないので、下記の cysk1189 をダウンロード
https://www.mediafire.com/folder/ybgv…
USSEP v4.0.5 日本語化XMLのみ 上記USLEEP3.0.0を調整したもの
http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/fil…
cyclotron は使用できないので、下記の cysk1187 をダウンロード
https://www.mediafire.com/folder/ybgv…
v4.0.8 http://skup.dip.jp/up/up13519.7z (xml) 公式準拠訳 USLEEPにも対応
v4.1.0 http://skup.dip.jp/up/up13845.7z (xml) 公式準拠訳 USLEEPにも対応 (Rev2,木炭(小)の誤訳訂正)
v4.1.1 http://skup.dip.jp/up/up14178.7z (xml) 公式準拠訳 USLEEPにも対応 (Rev4,星座名誤訳/エベルナニット訂正)
v4.1.2 http://skup.dip.jp/up/up14180.7z (xml) 公式準拠訳 USLEEP 3.0.12にも対応
↑の訳者より: 今後、公式準拠訳はUSSEP - Japanese Voice Editで提供することにしました。公式準拠の日本語版USSEP本体、日本語音声、XMLファイルはそちらで入手できます。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Unofficial Patch Project Team. 19 Sep 2022. Unofficial Skyrim Special Edition Patch. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/266>.[コメントを読む(319)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] BodySlide and Outfit Studio Download ID:201 Author:Ousnius and Caliente 2022-06-04 19:40 Version:5.6.0
-
RATE: ★=1527 G=10 TAG: [CBBE] [Bodyslide] [日本語化対応]
BodySlide and Outfit Studio
Caliente's Beautiful Bodies Enhancer -CBBE-やBHUNP (UUNP Next Generation) SSEの体型をスライダーでカスタマイズできるツールです
さらに、服や鎧などのメッシュの編集を手軽に行えるツールOutfitStudioの2種類が同梱されています
※OutfitStudioはBodySlide画面の右下のボタンより起動できます
▼ 注意事項
下記に記載されている説明はLE版のものであることと、記入されてから年数が経っているため、最新バージョンでは仕様が変更されている部分がいくつかありますので注意してください
例:体型名がHDTBODYからCBBE Body Physicsに変更されている
CBBE体型用データはCaliente's Beautiful Bodies Enhancer -CBBE-に同梱されているのでそちらのMODが必要etc
UUNP体型用データは[Skyrim]BodySlide and Outfit Studioに同梱されているので必要な方は各自コンバート下さい。
★バージョン5.4.0から遂にOblivionに対応
今まではOblivionのnifを読み込もうとしてもnifバージョンエラーで読み込めませんでしたが5.4.0から読み込めるようになりました。blenderを介さずにOblivion用のnifを編集、出力が可能となります。
★ [Skyrim]Unified UNP略称「UUNP」が同梱されました
※SE版には同梱されていないためLEからコンバートすること
BodySlideでUNP系体型を作成できるようになります(スキンテクスチャはUNP系に対応)
Bodyslideの「Outfit/Body」の項目にUnified UNPの胴/手/足/下着あり版などの項目が追加されプリセットにUNP体型とその派生体型であるUNPBや以下の体系などが選択可能になります
[Skyrim]SeveNBase a custom FemaleBodyReplacer
[Skyrim]Dream Girl
[Skyrim]CHSBHC - BBP - Nude and Jiggly Mod
[Skyrim]Seraphim Female Body Replacer - Vanilla TBBP HDT
[Skyrim]UN7B and New (High Heels) Feet - A New Body Replacer made by Alan and H2CO3 from ANK
※TexBlendUUNPも同梱、プリセットUNP Special等向けに3D版女性器をテクスチャへ上書き可能
※mesh(メッシュ)を主に編集します
-meshの基礎知識-(初めて導入される方は一読推奨)
1:装備系のMODはmesh(メッシュ)とテクスチャを組みあわせたものであり、メッシュは形、テクスチャは着色、光沢をゲーム内で再現する。
2:メッシュはData\meshesファイルに含まれており、NIFファイルで構成されている。NIFファイルの構成を詳しく知りたい場合はNifSkopeを使用する。
3:MODによってはBSAファイルに収納されている場合があるので、FO3 Archive Utility(http://www.nexusmods.com/fallout3/mod…)やBSA Unpackerなどで解凍・エクスポートを行う。
4:MODごとにmeshファイルの収納場所が異なるので編集前にしっかりと位置を把握する。
5:女性用装備の一部には加重設定がされているものがあり(TBBP、HDT、BBPなど)、導入する際には前提MODをしっかり導入すること。
6:大半の装備modではweight設定があり、女性の裸形の場合femalebody_1.nifとfemalebody_0.nifに構成されており、0.nifはweight設定が0の場合、1.nifは100の場合に反映される。そのため、0はスレンダーな体型、1は豊満な体型に設定をすると変化がわかりやすい。
7:ゲーム内で装備のメッシュが水色のみで表現されている場合、メッシュが反映されているが、テクスチャがない、または読み込まれていない可能性があるのでNIFファイルやテクスチャファイルで確認する。
________________________________________________________________________________
= 導入方法 =
Skyrim/Data/CalienteToolsフォルダとなるように導入して下さい。推奨ですので他の場所でも問題はありません。
CalienteTools/BodySlide内にあるBodySlide.exeで起動できます(WXPはwindows XP使用者用向け)
※BodySlide.exeは管理者権限で実行してください
★BodySlideによる編集編-(OutfitStudio編は後述)
■できること
1)オリジナル体型、CBBE体型、UNP体型、7B体型などお好みの体型の裸メッシュを作成できる。
2)BodySlide2に対応した装備ならば、お好みの体型をものすごく簡単に編集できる。
3)mod装備のメッシュを編集可能(編集可能要素:メッシュパーツの削除、メッシュの移動、メッシュの凹凸部分の編集)
4)HDTやTBBPに対応していない装備をHDTやTBBPに対応させる。
■ Act1:女性体型をCBBE体型に変更する場合
1:Outfit\bodyに3つの項目があり、左から変更したいメッシュ、メッシュのカテゴリ、フィルタ機能となっている。
2:3つの項目のうち、メッシュのカテゴリ→変更したいメッシュの順に選んで、その下にあるpreset:からCBBEを選択するとCBBE体型に変更されるので、下部分の真ん中にある[CreateBodies]をクリック
(例:メッシュのカテゴリからHDTBODYをチェックをつけてOK→変更したいメッシュからHDT CBBE Bodytypをクリックすると編集項目がズラッと並ぶ→preset項目でCBBEを選ぶ)
■ ACT2:BodySlide2対応装備でオリジナル体型を反映させる方法
[Skyrim]BAMM - BodySlide Armour Merge Mod皮なめしで作成)
[Skyrim]BodySlide Outfits and Mods(各自オリジナルMODが必要)
[Skyrim]TERA Bodyslide(人気のTERA装備MODをBodySlide対応)
[Skyrim]Daedric Chainmail Bodyslide CBBE TBBP HDT
などBodySlide2に対応しているMODは自身で設定した体型に上記MODの体型を変更できます
・バニラ防具を変更する人気MOD[Skyrim]Remodeled Armor for CBBE Bodyslide HDTを例にオリジナル体型でまとめて作成する
1:Remodeled Armor for CBBE Bodyslide and TBBP HDT含む前提MODを導入する。
2:bodyslideを起動する
3:Act1のやり方と同じでメッシュカテゴリからCT77がつくものをチェックをつける(DLC対応装備もあるので持っている方はチェックをつける)
4:オリジナル体型に編集する場合、LowWeight(0.NIFに反映)とHighWeight(1.NIFに反映)それぞれお好みに体型に調整する。下部分の[preview…]のボタンは現段階のメッシュの構造を閲覧できるので、随時チェックする。
5:好みの体型が出来上がったら、次回編集時にも手軽にできるように[Save Preset]をクリックして、名前をつけて保存する。保存時に下項目にチェック欄があり、基本的に全項目にチェックを付け加えることを推奨する。チェックを付けなかった場合、特定のボディスライダープリセットを作成する際に5で作成した自分好みの体型が選べないので注意
6:左下の[BatchBuild]をクリックして、OKをクリックするとまとめてオリジナル体型が形成される。
ここまでは(1)と(2)の編集方法である。
(3)と(4)については編集次第明記します。
★ OutfitStudioでの編集-
BodySlideの右下[OutfitStudio]よりを起動できます
■ この項目できる事
メッシュパーツの削除、移動、凹凸調整、お好みの体型に合わせて編集できる。
更に必要なモノさえあれば、自在にHDT化やTBBP化(乳揺れや衝突表現)をお好みの装備に対応できる。
1準備編
1)ベースとなるボディスライダーを選択
File→NewProjectを選び、
テンプレートを使用するか、自分好みのスライダーを使うか選択する。
今回は自分好みの体型を使用するため、Use an existing slider setの項目をチェックをつけて、[Browse]のボタンを押すと別ウィンドウが出現し、
Skyrim\Data\meshes\actors\character\character assetsから「femalebody_0_nif」を選択する。
選択できたら、nextをクリックする。
2)変更したい装備を選択
Lord from a .nif fileにチェックをつけて[browse]をクリックして、変更したい装備の「_0_nif」を選択する。
注意「ここで「_0_nif」ファイルか「_1_nif」ファイルか間違わないこと、間違えると重量変更時に大きな違和感が生じる」
2編集編
右項目にMeshesタブがあり、BaseShapeとNew Outfitという2つがあり、
Baseshapeは編集してもメッシュには反映されないが、weight設定、メッシュ調整の目安として活用
New outfitはメッシュ編集すると反映される。
左上のアイコンについて、
左から
New Project:準備編の(1)と同じメニューが出現する
Lord Project:Bodyslideにあるslide情報を読み込みそれをベースに編集する(今回は使用しません。。誰か解説求む)
Navigate mesh:クリックしたメッシュを選択する。これはメッシュの移動や凹凸表現する際に使う
Mask vertices:メッシュにスプレーをかけて、かかった部分はメッシュの変更が出来なくする。編集したくない部分に予め使う
凸マーク:メッシュを凸らせる。ボディに埋め込まれたメッシュ部分を浮かび上がる時に使用する。
凹マーク:メッシュを凹らせる。浮かびすぎたメッシュを調整する際に使う。
十字マーク:メッシュを移動させる。マウスの操作で大きく変化するので調整する際は注意
Smooth an area : メッシュの編集でメッシュの凹凸の粗さを滑らかにする。
Apply animation:右のBoneタブを選択時のみ使用可能、weight設定を調整できるが、基本的に触らないことを推奨する。編集事故の要因の1つ
メッシュ編集で使う際に知っておくと便利なこと
(1)EDIT
編集の巻き戻し、左右対称にブラシ編集のオンオフ(X mirror)
(2)Brush
ブラシの設定(setting)
1)Meshesタブを選び、編集したいメッシュを選ぶ
2)左上のアイコンから、メッシュの移動、凹凸表現を行う
3)不要なメッシュパーツが有る場合、右クリックDelete shapeをクリックして削除する。
4)保存する場合はFile→Export Current→Export Nifをクリックして上書きしたいNifファイルを選択する。
実践編
Sexy Imperial Armor Pack - CBBE v3を自分が使用している体型に変更する。
1)ベースとなるボディスライダーを選択
File→NewProjectを選び、
テンプレートを使用するか、自分好みのスライダーを使うか選択する。
今回は自分好みの体型を使用するため、Use an existing slider setの項目をチェックをつけて、[Browse]のボタンを押すと別ウィンドウが出現し、
Skyrim\Data\meshes\actors\character\character assetsから「femalebody_0_nif」を選択する。
選択できたら、nextをクリックする。
2)変更したい装備を選択
Lord from a .nif fileにチェックをつけて[browse]をクリックして、変更したい装備の「_0_nif」を選択する。
今回ではData\meshes\armor\imperial\f\cuirassmedium_0_nifを選択する。
注意「ここで「_0_nif」ファイルか「_1_nif」ファイルか間違わないこと、間違えると重量変更時に大きな違和感が生じる」
3)MeshesタブにあるNewOutfitにあるBaseShapeを右クリック→DeleteShapeで削除する。
4)\\にあるBaseShape_Outfitを右クリック→DuplicateShapeで名前をつけてNewoutfitに複製する。(名前はBSとしておきます)
この時にBSのテクスチャがおかしくなるが、ゲーム内では正常に反映されるので無視して大丈夫です。
編集しにくいのでBSの左にある目マークをクリックしてBSのメッシュを非表示にする。
*因みにこの工程を無視すると鎧だけ表示される透明人間が完成するので絶対に忘れない
5)Cuirassvhainをクリックしてメッシュの凹凸を微調整する。
自分のベース体型がHDT/TBBP等に対応している場合
(6)応用編-HDTに対応していない装備をHDTに対応させる。
(6-1)Bonesタブをクリックして以下なものをCtrlキーを押しながら
NPC L Breast
NPC L Breast01
NPC R Breast
NPC R Breast01
NPC L Butt
NPC R Butt
NPC Belly
を選択する。
重要(6-1)の作業で他のBoneも選択できますが、絶対に選択しないでください。
「100%の確率で6-2の工程で強制終了」が発生します。
(6-2)MeshにWeight対応させる
Meshesタブに切り替えて、CuriasschainをクリックしてCopyBoneWeight、或いはShape→CopySelectedWeightをクリックして
weight属性を付与させる。NewOutfitのタブにあるメッシュパーツ全てに同じ作業を行う。
7)保存する
File→ExportNifでメッシュを上書きして完了
この作業を_1_nifでも行う。
実践編では
ちょっと手足装備から胴装備が突き出てる問題の修正も可能
bodyslideで生じるミスを修正する場合に活用しましょう。
★ OutfitStudioにおける編集のポイント
(1)HDTやTBBPを扱う場合、weight情報を統一すること
装備スロット40~60番の装備と併用する場合、少し注意が必要となります.
装備スロット40以降(複数の装備パーツに分かれているタイプやピアス関連装備)は裸or体装備と併用可能ですが、weight情報が異なる場合、体装備に埋もれる事や乳揺れ反応に違和感が生じる場合があります。
これはBodySlideで同じ形のメッシュを作ったとしてもweight情報によって位置や動作が変動します。
その為、自分が使用するweight情報を統一することを強く推奨します。
weight情報の統一方法はベースになる体型のweight情報を自分が使用する装備MOD全てにコピーするしか方法がありません。(装備MODの数だけ作業量が増えますので拘る人向けです)
(2)bodyslideを過信しないこと
bodyslideで簡単に自分好みのメッシュを作成は可能です・・・・。
しかし、装備スロット40番以降の装備と併用する場合、違和感が生じる場合があります。(下着MODなどがいい例)
bodyslideはMOD作者様の好みのweight情報及びメッシュ情報をベースにbodysldeが構築されています。特にHDTやTBBPに対応されている場合、違いが大きく現れます。
その為、Bodyslideで作成したメッシュをOutfitStudioで自分のベース体型に合わせてメッシュの凹凸調整及びweight情報を再調整することを推奨します。
(3)BodySlide2対応装備で作られたメッシュについて
BodySlide2対応装備を使用する際は、CBBEにあわせた装備、及びスキンテクスチャを使用することを推奨します。
[Skyrim]Remodeled Armor for CBBE Bodyslide HDTのようにボディスライダーで作成されたメッシュは基本的にCBBEBodyに合わせたものになります。
詳しく記載しますと、UNPや7B、CBBEなどのボディはテクスチャマップ(テクスチャを貼り付ける位置)とボディと足、頭、腕の座標軸(X,Y,Z)軸が異なります。
スキンテクスチャの場合は、CBBEに対応したものを導入しないと、酷い目に合います。
座標に関しては、体装備(CBBE体型用)+腕装備(UNP体型用)と組み合わせた場合、腕と手の繋ぎ目部分がズレて違和感が生じます。
参照画像http://skup.dip.jp/up/up08862.png 体装備(CBBE体型用)+腕装備(UNP体型用)のズレ
BodySlide2対応装備を使用する際は、CBBEにあわせた装備、及びスキンテクスチャを使用することを推奨します。
CBBE以外のメッシュを扱う場合は、OutfitStudioでベースになる体型を作成した後に、実践編を参照してベース体型に合わせたものに変更にして下さい。
追記
OUTFITSTUDIOでの編集機能の追記
その他解説⇒#219#220#221
■ テクスチャの変換機能■
同じメッシュで複数のカラーが存在する防具を一から編集するのは非常に大変である。
例:[Skyrim]Bikini Trouble - UNP UNPB 7B MTM DG TopModel BBP BBPx TBBP
この機能を理解すれば、色やノーマルマップが異なるが、形状が同じメッシュを手早く編集することが可能である。
1)予め、ベースとなるメッシュ(0と1nif両方)の編集を完了しておく。
2)右枠にあるメッシュパーツを選択して、右クリック→SetTexturesを選択する(または、Shape→SetTextureでも可能)
3)新しい小窓が開くと、Difuse、Nomalなど記載されたTexture Paths(テクスチャが反映されるもの)とOutfitStudioTexture(ブラウザで選択して色もしくはノーマルマップを装備に表示する)が確認できる。
4)装備に反映させる場合は、TexturePathsに反映させたいDDSファイルを直接入力させてOKと選択して、メッシュの上書きor保存を行う
Diffuse:メッシュの色(明度、彩度)に反映する。
Normal:メッシュの凹凸をテクスチャで表現するもの。基本的に「_n.ddsファイル」で構成されている。
5)OutfitStudioTextureは装備メッシュに表示させるが、そのまま保存しても何も効果が無いため注意が必要。
6)0と1.nifファイルに同様の作業を行うことで、テクスチャを変更することが可能になる。
■ OUTFITSTUDIOでパーツの合成■
裏技的な使い方ですが、通常基準ボディを読み込むRefence Slider Set に合成したいパーツを読み込んで、Duplicate Shape するとパーツを合成することが出来ます。
(Export Nifでxxx.nifとして出力)
合成したパーツはNifSkopeで本体と同じスロットNoを指定して下さい。
#157
■ 問題が発生するアプリケーション
MacType ⇒ https://www.mactype.net/
このアプリケーションの対象プロセスに、BodySlide and Outfit Studio があると
確実になんらかの問題が発生します。必ず除外プロセスに登録しておいてください。
■ 装備を 3BBB に対応させる
OutfitStudio を開き、File から Load Outfit で BodySlide のファイルもしくは _1.nif のファイルを読み込む。
次に再び File から Load Reference を選択、今度は From Template にチェックを入れ、例として BHUNP に対応させる場合は BHUNP Advanced ver2 を選択し、OKを押します。
その後、OutfitStudio 上部にある Slider の項目から Comform All で装備にスライダーを適応した後、BonesタブをクリックしてCtrlキーを押しながら
NPC L Breast01
NPC L Breast02
NPC L Breast03
NPC R Breast01
NPC R Breast02
NPC R Breast03
NPC L Butt
NPC R Butt
NPC Belly
を選択する。
Meshesタブに切り替えて、Curiasschainをクリックして CopyBoneWeight、或いは Shape → CopySelectedWeight をクリックして
weight 属性を付与させる。NewOutfit のタブにあるメッシュパーツ全てに同じ作業を行う。
元装備の体形 Body を Delete して消し、体がはみ出している部分を increase で選択しているメッシュを増やし、decrease で逆に選択しているメッシュを減らし、smooth で上記2つを繰り返しているうちに凸凹になった部分を平らに修正したら、 Save as Project で BodySlide ファイルとして保存します。
BodySlide を開き、保存した Display Name の装備を選択して BHUNP でメッシュを出力する。問題なければそのままで、はみ出しがあれば OutfitStudio を開き、increase、decrease、smooth で修正して保存。
■ CBBE 3BBB 装備を BHUNP 3BBB 装備に変換する
OutfitStudio を開き、File から Load Outfit で BodySlide のファイルもしくは _1.nif のファイルを読み込む。
まずは File から Load Reference を選択し、Clear Reference にチェックを入れ、OK を押すと既存のスライダーが消去される。
次に Load Reference を選択、今度は From Template にチェックを入れ、Convert: CBBE to BHUNP を選択。
OutfitStudio 上部にある Slider の項目から Comform All で装備にスライダーを適応した後、Save as Project で一旦 BodySlide ファイルとして保存。
BodySlide を開き、先ほど作成した BodySlide ファイルを読み込み、LowWeight HighWeight 共にスライダーを100にして出力。
OutfitStudio から先ほど BodySlide で出力したファイルを読み込みます。
読み込むファイルは、ファイル名_1.nif。
読み込んだ時には CBBE SE to BHUNP のスライダーがあり、0になっている。
Base ボディの CBBE to BHUNPはもう必要ないので、最初と同様に Clear Reference で消す。
Load Reference を選択、今度は From Template にチェックを入れ、BHUNP Advanced ver2 を選択し、OKを押します。
Weight 属性は元の CBBE 3BBB のものをそのまま使用すればいいのでコピーはしなくてよい。
OutfitStudio 上部にある Slider の項目から Comform All で装備にスライダーを適応した後、元装備の体形 Body を Delete して消し、体がはみ出している部分を increase で選択しているメッシュを増やし、decrease で逆に選択しているメッシュを減らし、smooth で上記2つを繰り返しているうちに凸凹になった部分を平らに修正したら、 Save as Project で BodySlide ファイルとして保存します。
BodySlide を開き、保存した Display Name の装備を選択して BHUNP でメッシュを出力する。
=============================================================================
★日本語化について
BodySlideとOutfit Studioの両方が日本語化されます。
「Poedit」 https://poedit.net/ を使用します。
※同梱の説明文を更新し、内容を特化させたものがあります。
http://skup.dip.jp/up/up14318.7z ※汎用Poedit手順書(改訂版)
合わせて、v4.7.4の日本語化ファイルにあるreadme.txtも参照してください。
・LE版の [Skyrim]BodySlide and Outfit Studio も参考にしてください。
※日本語化 Version:4.5.2 は v4.5.4 でも引き続き使用可能です(BodySlide.pot のHashが一致)2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Ousnius and Caliente. 4 Jun 2022. BodySlide and Outfit Studio. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/201>.[コメントを読む(181)] [コメントを書く] - ☆ [髪・顔・体] CBBE 3BA (3BBB) Download ID:30174 Adult-Only Author:Acro 2023-02-15 23:03 Version:2.47
-
RATE: ★=1493 G=33 TAG: [体型] [CBBE] [3BA] [揺れ] [尻] [胸] [おっぱい] [3BBB] [日本語化対応]
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Acro. 16 Feb 2023. CBBE 3BA (3BBB). 4 Nov 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/30174>.[コメントを読む(208)] [コメントを書く]
- ☆ [ゲームプレイ] Alternate Start - Live Another Life - SSE Download ID:272 Author:Arthmoor 2020-12-24 07:43 Version:4.1.4
-
RATE: ★=1367 G=16 TAG: [Arthmoor] [スタート変更] [Hardcore] [Alternate_Start] [非ドラゴンボーン] [日本語化対応]
Alternate Start - Live Another Life - SSE
[Skyrim]Alternate Start - Live Another Life の SE 版
必須MOD
Unofficial Skyrim Special Edition PatchのSE1.5.97対応バージョン(Version:4.1.4現在)
Anniversary Edition 対応版
https://www.afkmods.com/index.php?/fi…
ゲームをさまざまな場所・派閥に所属した状態でスタート出来るMOD。
牢屋でのキャラ作成から開始、その後マーラ像に触れて開始状況を選択し、ベッドで寝ると新たな旅が始まります。
また、選択肢には開始後すぐに実績を取得できるものがあります。自力で実績を集めたい方は気をつけてください。※特にマーラ様に委ねる(ランダム選択)
【選択肢紹介】
■ 国境を越えるところを捕まった
通常のヘルゲンに護送されるオープニングから
■ 牢屋からの脱出を図る
キャラクタ作成を行った独房から自力で脱出を試みます。ロックピックを使い果たした場合、マーラ様の慈悲に再びすがりましょう。スタート地点は廃墟と化した牢獄です
■ 船でスカイリムへ来た
ソリチュード、ドーンスター、ウィンドヘルム、レイヴン・ロックのいずれかに到着した状態
■ 領地の1つに家を所持している
プラウドスパイヤー邸、ヴリンドリルの間、ハニーサイド、ヘリヤーケン・ホール、レイクビュー邸、ウィンドスタッド邸、本MODで追加されるショールズレスト農場(ロリクステッド付近)のいずれかを所持した状態
■ ギルドの新メンバーだ
同胞団、ウィンターホールド大学、闇の一党、盗賊ギルド、ドーンガード、ハルコン卿の宮廷のいずれかに所属した状態
■ 宿屋の常連だ
ドーンスター、ドラゴンブリッジ、ファルクリース、イヴァルステッド、カイネスグローブ、モーサル、リバーウッド、ロリクステッド、ウィンターホールド、マルカルス、リフテン、ソリチュード、ホワイトラン、ウィンドヘルムの各宿屋と、宿屋「ナイトゲート」宿屋「オールド・フロルダン」「レッチングネッチ」のいずれかに滞在している状態
■ 軍の兵士だ
帝国軍、ストームクロークのどちらかに所属した状態
-以下は詳細を省きます。ご自身の目で確かめて下さい。
・荒野の無法者だ(いろいろな山賊の根城から始まります)
・森に暮らしている
・船が難破してしまった!
・山賊の襲撃によって死んだと思われ取り残された(いろいろな場所から始まります)
・人里離れた隠れ家に住む吸血鬼だ(いろいろな吸血鬼のすみかから始まります)
・秘密の研究所に潜む死霊術師だ
・ステンダールの番人だ
・魔術師の奴隷だ
・オークの要塞に住んでいる ※オーク専用選択肢
・カジート・キャラバンの護衛だ ※カジート専用選択肢
・フォースウォーンだ ※ブレトン専用選択肢
・ウィンドヘルムで働く港湾労働者だ ※アルゴニアン専用選択肢
・アリクルのメンバーだ ※レッドガード専用選択肢
・モロウウィンドからスカイリムへ来た難民だ(ウィンドヘルム) ※ダークエルフ専用選択肢
・モロウウィンドからソルスセイムへ来た難民だ(レイヴン・ロック) ※ダークエルフ専用選択肢
・サルモール大使館のエージェントだ ※ハイエルフ専用選択肢
・虐殺者エリクの幼馴染だ ※ノルド専用選択肢
・ペニトゥス・オクラトゥスの一員だ ※インペリアル専用選択肢
・さらに、選択をマーラ様に委ねることも出来ます
(通常のヘルゲンからの開始は除く。種族限定の状況は、その種族を選んでいる場合のみ選択される可能性があります)
▽互換性
Open Cities Skyrim - SSE 作者テスト済み、互換性あり
※ヘルゲンのNPCから不死属性のフラグを取り除こうとするMODと互換性がないようです。
その他DESCのCompatibility以下に、LE版での互換性の説明があります。
◇◇本MODに開始状況(地点)を追加するアドオンMOD
- New Beginnings - Live Another Life Extension SSE
スタート時の選択肢をさらに追加
- Alternate Start Extension for Nyhus and the Border of Cyrodiil
Cyrodiilの山の追加した地点
- Alternate Start Extension for Haafstad and the Border of High Rock
ハイロック国境追加地点
- Alternate Start Extension for Folkstead and the Border of Hammerfell
ファルクリース南のハンマーフェルとの国境近くに追加したノルドの街
- Bathing Beauties or Beefcake - Luxury Suite SE のアドオン
ホワイトラン東の「Luxury Suite」公衆浴場
- Alternate Start - A New Dragonborn Extension
グレイビアードにドラゴンボーンとして迎えられた状態でスタート
- Alternate Start - Child of Coldharbour
ハルコン卿の廷臣ではなくコールドハーバーの子として吸血鬼の王を得る
- I Used to Be a Dungeon Boss like You - An Alternate Perspective or Alternate Start Addon
目覚めたばかりのダンジョンのボスとしてスタート
- B.U.G.S. Lite SSE (Alternate Start - LAL Extension)
Skyrim Unbound Reborn (Alternate Start) 的な非ドラゴンボーンでのゲームプレイ
◇◇SEに移植されていない関連MOD
- [Skyrim]Escape the Cell - Mini-stories for Live Another LIfe and Skyrim Unbound
- [Skyrim]Abandoned Prison Tweaks
- [Skyrim]White River Priory
- [Skyrim]Salmon Shack - LAL Version
- [Skyrim]Death Alternative - Alternate Start Addon
◇◇Experience で初期クエストで経験値が入る問題に対処するためのMOD
No Startup Quest XP Fix - Patch for Sunhelm and more
◇◇本MODにキャラクターメイキングの要素を追加するアドオンMOD
- LiveAnotherLife - Character Classes and Respec ※現在はNexusから無くなっています
音声日本語化パッチ
Alternate Start SSE - Japanese Voice Patch (バージョン番号は古いですが最新版のLALでも動作します)
無音だった会話に英語音声を追加
Alternate Start Voiced
ECE用カメラパッチ
Alternate Start Position Tweak
もしくは
http://skup.dip.jp/up/up13696.7z
追加される NPC をハイポリで美化
High Poly NPC Overhaul - Alternate Start Live Another Life (ASLAL)
Modpocalypse NPCs - Alternate Start Live Another Life
VR版は4.1.2時点で非対応。作者からも対応しないと公言されているようです。ニューゲームで暗転したままゲームが開始しなくなります。
コメントにもあるように突破する方法はありますが、テュリウス将軍がヘルゲンに居座ったり進行不可能になる可能性があるので導入は非推奨です。
それでも導入したい方はBSAを抽出後、SkyrimVR.INIでVR playroomを無効にしてください。
似た機能を持つ以下のスタート変更MODはVR版でも動作を確認できました。
Skyrim Unbound Reborn (Alternate Start)
Skyrim Unbound (Alternate Start)
Realm of Lorkhan - Freeform Alternate Start
別作者によるVR用パッチ
https://drive.google.com/file/d/1nRrj…2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Arthmoor. 24 Dec 2020. Alternate Start - Live Another Life - SSE. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/272>.[コメントを読む(109)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] xTranslator Download ID:134 Author:McGuffin 2023-03-13 18:54 Version:1.3.9a
-
RATE: ★=1336 G=36 TAG: [Tool] [翻訳] [日本語化対応] [AE対応]
xTranslator
Skyrim、Fallout 4、SkyrimSE、Fallout76に対応し、日本語表示もサポートされている翻訳ツール。
日本語版Skyrimのデータからキャッシュを作成する事で、ある程度自動的にMODを翻訳することが可能となります。
バニラの内容のみを改変しているMODなどは読み込ませて保存するだけで翻訳が完了します。
【ダウンロードから初期設定まで】
※ 図入りの解説を見たい場合は、「xtranslator 使い方」などで検索することをお勧めします。
※ tktk氏による、SkyrimSELocalizer、SkyrimLELocalizerでスカイリム本体を日本語化している場合、氏のサイトにおける解説を読むといいでしょう。
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/tra…
※xTranslatorをインストールしたフォルダの\Res\Japanese
この中にもチュートリアル(Tutorial.htm)と翻訳者向けの解説書(manual.htm)があります。
1) ダウンロードした「xTranslator.exe」をクリック。「xTranslator」画面が立ち上がるので、任意のゲームを選択してください。
xTranslatorと別に、[Set Options and Languages]画面が出るので、[option]タブを押し、[Interface]から「japanese」を選択し、OKをクリックします。すると自動で再起動され、ツールの画面表記が日本語化されます。
2)「オプション」タブから、「言語と辞書」を押し、翻訳先言語を「japanese」に変更。さらに中央のリストが緑色になっていることを確認したら、一番右下にある「辞書を構築」をクリック。ここで辞書を構築することで、自動翻訳が可能になります。(※)
*リストが真っ赤の場合
・「キャッシュ作成元のパス」の各フォルダをゲームがインストールされている場所のDataフォルダ、Stringsフォルダに指定してください。
(通常はC:\Program Files\Steam\Steamapps\Common\Skyrim Special Edition\Data\)
・従来のスカイリム、あるいは英語版のSpecial Editionで使用する場合、(2)の手順を行う前にBSA Browser (with .BA2 support)などを使ってstringsファイルを取り出す必要があります。
ただしtktk氏による、SkyrimSELocalizer、SkyrimLELocalizerで日本語化しているなら不要です。
【日本語化ファイルの適用方法】
3)「ファイル」から「ESP/ESMファイルを開く」をクリックし、任意のファイルを選択。
赤いライン=未翻訳 紫ライン=推測翻訳 白いライン=自動翻訳
Espを開くと、(2)の手順で作成した辞書による自動翻訳が行われ、公式日本語版で訳されている英文はすべて日本語化されます。
リテクスチャMod、あるいは小規模なバランス調整Modなど、バニラの内容のみを改変しているModであればこれだけで100%翻訳されます。その場合は(4)の手順を飛ばしてください。
4) 次に、配布されているXMLファイルを適用します。
「ファイル」から「翻訳ファイルのインポート」をクリックし、「XMLファイル(xTranslator)」を選んで任意の配布翻訳ファイルを読み込みます。
「XMLインポート」画面が表示されるので、上段の[全て上書き]にチェックを入れましょう。
(注:古いものを使う、もしくは一度に複数使うときは[確認済みと仮訳の文字列を除く]に)
さらにOKを押すと翻訳を適用することができます。
5) 最後に「ファイル」>「ESP/ESMファイルの上書き出力」をクリックして保存します。
これで日本語化完了です。
6) Modの Scriptsフォルダ に入っている .pex(スクリプト)ファイルも上記の手順で日本語化することができます。
もしもフォルダ自体がない場合は、bsa/ba2ファイル内にpexが埋め込まれているはずです。「ファイル」から「BA2/BSAアーカイブ...」をクリックし、Modの .bsa または .ba2 ファイルを開いてください。そうするとリストが表示されますので、表示されているファイルを範囲選択してpexファイルを開きましょう。
なお、bsa/ba2ファイル内のpexを保存する際は「別名で出力」してください(上書き出力だと保存失敗します)。
*XMLをうまく読み込めない場合…
・「原文が一致」、または「FormIDが一致」モードで読み込む
*それでも翻訳されないなら…
・翻訳したいMODを外す
・ゲームを起動しMODが適用されていない状態でセーブする
(ゲームからMOD要素が削除されます)
・MODを再導入し翻訳する
・ゲーム起動
*Vortexを使用している場合
翻訳の反映後、Vortex上でMODタブの「Modの配置」をクリック。外部からの変更の確認ダイアログが表示されるので、新しいファイルを使用(use newer file)になっていることを確認してOKをクリック。
-----------------------------------------------------------------
● 日本語が文字化けする場合
-----------------------------------------------------------------
すでに日本語化されているEsp/Esm を開くと、日本語が文字化けして表示される場合があります。表示を直すには、画面右上の[1252▼]と表示されているプルダウンリストをクリックし、「utf8」にコードページを再設定してください。
注意:文字化けしたまま出力するとModが破損します!必ず適切なコードページに設定し、文字化けを直してから出力してください。また、utf8でも文字化けする場合は932に設定すると直る場合があります。
-----------------------------------------------------------------
●(翻訳者向け)xmlファイルを作成する時の注意点
-----------------------------------------------------------------
必ず未翻訳のespを読み込み、「英語原文・日本語訳文が両方表示された状態」でxmlファイルを作成してください。日本語だけの状態で作成するとxmlのデータが不足してしまいます。
念のため作成したxmlをテキストエディターなどで開き、Source(原文)が英語、Dest(訳文)が日本語になっているかを確認しておくといいでしょう。
可能ならば今までのXMLファイルと共にSST辞書ファイルも同梱しておくとよいでしょう。
-----------------------------------
各MODのxmlはこちら TAG: [日本語化対応]
■似たツール
ESP-ESM Translator
xTranslatorの、 ファイル ⇒ 翻訳ファイルのインポート ⇒ XMLファイル (EspTranslator)(M)
上記選択肢は、このツールでエクスポートされたファイルを読み込むためのものです。
xTranslatorとはまた違った、便利な機能を多数搭載しています。
■関連ユーティリティ
- [Skyrim]SSLXLTNtoXML - Translation File Converter
SSLXLTN形式をxTranslatorで読めるよう変換出来ます
- [Skyrim]TESVKanjiChecker
日本語化ファイルに含まれる、バニラでは表示できない文字をチェック
- [Skyrim]DovahTex
ドラゴン言語に翻訳または変換するツール。
- Multiple Languages Strings Unified Central SSE
各言語版のSTRINGSファイル集
■Mod作成
[Fallout4]FOMOD Creation Tool
FOMOD形式のModをGUIで作成できます。(日本語での説明があるFOMODを作成)
-----------------------------------------------------------------------------
■各MODの翻訳ファイルの使用方法について(初心者向け)
-----------------------------------------------------------------------------
他のMODページでも翻訳初心者さんの質問が多いのでここにまとめます。
似たような質問あったらここに誘導ください。
(もしくは説明不足な箇所あれば追記ください。)
・ESPファイルの翻訳--------------------------------------------------------
1.左上ファイルメニューより「ESP/ESMファイルを開く」を選択
2.左上ファイルメニューより「翻訳ファイルのインポート」→「XML(xTranslator)」
特に理由のない限り「FormID(ルーズ)と原文が一致」オプションを選択
*一部MODでは翻訳データをstringファイルで管理しているESPがあります。
(Skyrim.esm、Dawnguard.esm、Dragonborn.esmなどもstring管理ですが)
その場合は各Stringファイル(.string/.ilstring/.dlstring)の上書きとなります。
例えば以下の様なMODです。
Hearthfire multiple adoptions - Now with custom home support for kids and spouse
・Scriptsフォルダ内のPEXファイルの翻訳------------------------------------
PEXには、ゲーム中で表示させるメッセージや、MCM部分の翻訳が含まれます。
ファイル名が「_pex_english_japanese.xml」などとなっていたらPEXファイル用です。
1.左上ファイルメニューより「PapyrusPexファイルを開く」を選択
2.左上ファイルメニューより「翻訳ファイルのインポート」→「XML(xTranslator)」
「FormID(ルーズ)と原文が一致」オプションを選択
・Interface/translationsフォルダ内のTXTファイルの翻訳---------------------
MCM部分の翻訳箇所がTXTファイルになっているケースです。
「~_mcm_english_japanese.xml」というファイルは、このTXTファイル翻訳用です。
1.左上ファイルメニューより「MCM/Translateテキストを開く」を選択
2.左上ファイルメニューより「翻訳ファイルのインポート」→「XML(xTranslator)」
「FormID(ルーズ)と原文が一致」オプションを選択
3.「~_english.txt」を翻訳しても書き出し時に自動的に「~_japanese.txt」になります。
これは日本語環境時の仕様です。
TKTK氏式で日本語化した場合、翻訳を参照しているのは「_english.txt」の方です。
作成された「japanese.txt」をコピーし「_english.txt」に手動でリネームしてね。
・BSAファイル内のPEXファイル・TXTファイルの翻訳---------------------
「PEXファイル」や「translationsフォルダ内のTXTファイル」が見当たらない場合には
BSAファイル内に含まれている場合があります。
1.左上ファイルメニューより「Ba2/BSAアーカイブからPex/MCMを開く」を選択
2.ウィンドウが現れるので「Ctrl+A」等を使用して全てを選択し開きます。
(翻訳可能な箇所が含まれるファイルが順次開きます。)
3.左上ファイルメニューより「翻訳ファイルのインポート」→「XML(xTranslator)」
「FormID(ルーズ)と原文が一致」オプションを選択
4.すべてのファイルの翻訳が終わったら、次の2つの方法で結果を保存できます。
4-1. 翻訳結果をBSAファイルに保存する方法
左上ファイルメニューより「ファイル」→「アーカイブにエクスポートし統合」を選択
確認メッセージ「アーカイブへの統合を確定します」に対して「はい」を選択
翻訳した結果が元のBSAファイルに保存されます。
※BSAファイル中の元ファイルが上書きされるので、必要に応じてバックアップのこと
4-2. 翻訳結果をルーズファイル(非圧縮ファイル)として保存する方法
左上ファイルメニューより「Pexファイルの上書き出力」を選択
※「Ctrl+Shift+W」キーを押して、全ファイルをまとめて出力することもできます。
・Enai氏のMOD特有のMCM部分の翻訳-----------------------------------
Enai氏のMODに限り、他のMODでは「Scriptsフォルダ内のPEXファイル」や「Interfaceフォルダ内のTXTファイルの翻訳」に含まれているMCM部分の翻訳必要箇所がESPファイル内に含まれています。
通常モードでは翻訳必要箇所が隠れているため、「電球」アイコンをクリックし表示される必要があります。
(Apocalypse - Magic of Skyrimの二枚目の画像をご確認ください)
・Custom Skills Framework使用MODの一部翻訳-----------------
NetScriptFramework/Pluginsフォルダ内のTXTファイルをメモ帳等で開き手動で翻訳します。(各スキルツリーの最初の説明文のみ、このTXTファイルに含まれます。)Skyrim Special Edition Nexus, McGuffin. 13 Mar 2023. xTranslator. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/134>.[コメントを読む(280)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] Mfg Fix Download ID:11669 Author:Andrelo 2022-09-30 14:45 Version:1.6.1
-
RATE: ★=1343 G=7 TAG: [mfg] [表情] [コンソール] [バグフィックス] [SKSE64] [SKSEプラグイン] [問題解決] [VRver.有] [AE対応] [日本語化対応]
Mfg Fix
「あの偉大なLE」から、遺憾ながらSEでも正常に動いていない表情に関するコンソール"mfg modifier"、"mfg phoneme"、"mfg reset"を修正するdllプラグイン。
Skyrim VR 1.4.15 / SKSE 2.0.10-2.0.11にも対応しています。
[Skyrim]Mfg Console のおかげで修正方法を見つけたそうです。kapaer氏に感謝を。
上記コンソール以外にプレイヤーのまばたきの修正も行われています(iniファイルで調整が可能)。
必須MOD
SKSE64 http://skse.silverlock.org/
Address Library for SKSE Plugins(VR版は必要なし)
パピルスに対応しています。
"mfg info"で現在mfgコマンドで対象につけられている表情の状態を確認できます。
オプションファイルに、まばたきと目の動きをMCMメニューから設定できるようになるプラグインがあります。
以下のMOD用のパッチがオプションファイルにあります。
PC Head Tracking and Voice Type SE
[Skyrim]Random Emotions2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Andrelo. 30 Sep 2022. Mfg Fix. 19 Aug 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/11669>.[コメントを読む(35)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] Precision - Accurate Melee Collisions Download ID:72347 Author:Ersh 2023-01-22 12:03 Version:2.0.4
-
RATE: ★=1317 G=17 TAG: [戦闘] [モーション] [Nemesis] [ヒットストップ] [コリジョン] [武器] [AE対応] [SKSEプラグイン] [日本語化対応] [当たり判定]
Precision - Accurate Melee Collisions
このMODは、物理的に正確な真のHavokコリジョン(近接攻撃)を提供します。
一人称視点と三人称視点の両方に対応し、他のNPCやクリーチャーをサポート。
新しいムーブセットのためのカスタムコリジョン。
SE/AEに対応 他のSKSEプラグイン用のAPIが含まれています。
PLANCK - Physical Animation and Character Kinetics を参考にしたヒットリアクションも含まれています。
以下の機能を追加します。
・武器に見た目通りの攻撃判定(衝突判定)を持たせる機能
・ヒットストップ・カメラシェイク機能
・武器に軌跡を追加する機能
・壁など特定の物体に攻撃が当たった時に反動する機能
・攻撃を受けたときにが四肢がのけぞる機能(動作は中断されない)
MCMで調整可能
SKSEプラグインのためいつでもインストール、アンインストール可能
要件
・SKSE(SE,AEサポート)
・Address Library for SKSE Plugins
・MCM Helper
・Project New Reign - Nemesis Unlimited Behavior Engine
・SkyUI
互換性
・TK Dodge SE
・Ultimate Combat SE
・TK Dodge RE - Script Free
FOMODインストーラーで選択できます。
このmodを必要とするmod
Precision Creatures
Precision Trail Magic Replacer - Chaos
Precision Trail Replacer - Simple
Project New Reign - Nemesis Unlimited Behavior Engine のパッチはカスタムコリジョンが機能するための動作条件や新しいリコイルアニメーションを動作させるために必要なため、適用することを強く推奨されています。
No Follower Attack Collision との競合について
互換性はないが同様の機能が備わっています。ただし、上記MOD特有の機能を必要とするMODがある場合があります。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Ersh. 22 Jan 2023. Precision - Accurate Melee Collisions. 2 Aug 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/72347>.[コメントを読む(142)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] AddItemMenu - Ultimate Mod Explorer Download ID:17563 Author:towawot 2020-08-30 06:54 Version:1.14
-
RATE: ★=1314 G=16 TAG: [チート] [UIExtensions] [SKSE64] [日本語化対応] [SKSEプラグイン]
AddItemMenu - Ultimate Mod Explorer
LE版 [Skyrim]AddItemMenu - Ultimate Mod Explorer の移植です。
ゲーム内に存在する任意のアイテムを入手することができるようになるMODです。
[必須MOD]
・UIExtensions (v1.2.0+)
・SKSE64 http://skse.silverlock.org/
[使い方]
1.インベントリを開きます
2.[ADDItemMenusSE Pack] をクリック
3.使用したいアイテム(Spell)を入手
4.インベントリで[ADDItemMenusSE](アイテムの場合)をクリック
5.入手したいアイテムが有るesm/espをカーソルキーで選択
6.入手したいアイテムを入手
[使い方2] 日本語のアイテム名で検索する方法
スカイリム(SE含む)が日本語入力(IME)に対応していないので直接入力は出来ない。
ですがAddItemMenuにはアイテム名のコピペ機能があるので間接入力での検索ができる。
1 検索したい語句を含んでいるアイテムをなんでもいいので探す
2 アイテムが一覧表示されている状態で[F1]キーを押すと選択したアイテム名のコピーが出来る
3 AddItemMenuのテキスト検索画面を表示したまま[F1]キーを押すとアイテム名の貼り付けができる
4 検索しやすいように文字を編集する
5 日本語で検索できる
※ 2の部分はテキストエディタなどで文字を入力+コピーしても良い
■パッチ
AddItemMenu ESLified Patch
ヴァージョンに注意して下さい(現ver1.14には対応していません。1.8まで)
■関連MOD
Add Spell Menu …派生、呪文書検索に特化
AddItemMenu - NG …AEにも対応させたもの
■類似MOD
rykz's Item Menu …Skyrim Platformを用いて同様の機能を追加
Simple Mod Item Spawner -Alternative To AddItemMenu for AE VR or SE …こちらはSKSEを用いる
QUI AEにも対応。
追記、修正お願いします。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, towawot. 30 Aug 2020. AddItemMenu - Ultimate Mod Explorer. 27 May 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/17563>.[コメントを読む(99)] [コメントを書く] - ☆ [イマージョン] Relationship Dialogue Overhaul - RDO SE Download ID:1187 Author:cloudedtruth 2018-01-20 12:35 Version:Final
-
RATE: ★=1296 G=20 TAG: [会話] [イマージョン] [RDO] [バグフィックス] [日本語化対応] [日本語音声化] [フォロワー拡張]
Relationship Dialogue Overhaul - RDO SE
[Skyrim]Relationship Dialogue Overhaul - RDO の SE 版
50種類以上のボイスタイプに対して、完全に音声(英語)つきのNPCのダイアログを5,000行分以上追加。
各NPCはVanillaのダイアログに加え、プレイヤーとの関係性に応じたダイアログ(会話)を使用します。
すべてのダイアログはVanillaで使われている音声で発声され、複数のダイアログを組み合わせて新しく作られたダイアログと同様に、既存のダイアログもふさわしい状況で用いられるように設定されます。
友人はより友人らしく、従者に話しかけたときには従者はよりそれらしく対応。
配偶者をフォロワーにすると、より配偶者として話すようになります。
プレイヤーキャラクタに好意的ではないNPC(町や村の住民)は、嫌悪感をにじませた調子で話し、プレイヤーがしつこく話しかけるとまったく会話に応じなくなることもあります。
何種類かのユニークボイスを含め、多数のボイスタイプに対応した従者のダイアローグを追加します。
*以下のユニークボイスが従者化可能です。
ブリニョルフ、デルビン・マロリー、カーリア、ヴェックス、ヴァレリカ、イスラン、騎士司祭ギレボル
・ヴァレリカを勧誘する
- ドーンガードのメインクエストを全てクリアしている必要があります。
- ヴァレリカはソウルケイルンから出ても大丈夫だと言った後、研究室に戻っていなければなりません。
・騎士司祭ギレボルの勧誘。
- クエスト「空に触れる(Touching the Sky)」を完了する必要があります。
・イスランの勧誘
- ドーンガード側につく必要があります。
- ドーンガードのメインクエストを全てクリアする必要があります。
・カーリア、ヴェックス、ブリニョルフ、デルビン・マロリーの勧誘
- 盗賊ギルドのクエストをすべてクリアする必要があります。
- ギルドマスターであること(セレモニーを経て入会)。
- 現在、ギルドから追放されていないこと。
LEのMOD製作時、ダイアローグに関するバグを修正するため、UNSLEEPを参照しながら開発されました。UNSLEEP開発チームが発見していない数点のダイアローグに関するバグも修正しています。
その他LE版DBの詳細に書かれた説明を参照してください。
オプション
- RDO - CRF and USSEP Patches Final
Cutting Room Floor - SSE と Unofficial Skyrim Special Edition Patch 向け。
CRF and USSEP Patche か USSEP Patcheはどちらか1つだけPluginsでチェックを入れてください
- RDO - EFF v4.0.3 Patch Final
EFF - Extensible Follower Framework 用
- RDO - AFT "SE" Patch Final
- Patch for Immersive Amazing Follower Tweaks SE "New!"
ロードオーダー
以下にあげるMODより後にロードして下さい:
---- Follower Commentary Overhaul SE - FCO SE
---- Mirai - the Girl with the Dragon Heart (Skyrim Special Edition)(カスタムボイスフォロワー)
---- Bijin All in One 2020 -2016
---- Immersive Citizens - AI Overhaul SE
---- Inconsequential NPCs(NPC追加)
---- Player Voicesets SSE - Temporary upload (PCボイス拡張)
---- Guard Dialogue Overhaul PT BR (衛兵コメント拡張/ブラジル語版ですがオプションに英語版もアップされています)
---- Alternate Start - Live Another Life - SSE
(※※上記のMODがSEに移植されたらそちらを参照してください。※※)
関連MOD
音声を日本語化(#9なつさんのMOD)
Relationship Dialogue Overhaul - RDO - Japanese
LE版ver.2.0相当のUpdateとMCM設定を追加するパッチ
Relationship Dialogue Overhaul - Update and MCM
NPCの頭髪を、髪型拡張MOD KS Hairdos SSE を元にしたモデルに置き換え
KSHair for Relationship Dialogue Overhaul (RDO)
軽量化版
Relationship Dialogue Overhaul Lite2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, cloudedtruth. 20 Jan 2018. Relationship Dialogue Overhaul - RDO SE. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/1187>.[コメントを読む(74)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] SSEEdit Download ID:164 Author:ElminsterAU and the xEdit team 2021-11-10 20:50 Version:4.0.4
-
RATE: ★=1286 G=21 TAG: [MOD作成] [SSEEdit] [xEdit] [SSELODGen] [日本語化対応] [必携ツール] [問題解決]
SSEEdit
MOD編集・クリーニングツール。
espやesmに残る不要なデータ等を削除したり、ちょっとした変更を行うことができます。
MODの内容や競合箇所を確認する際にも役立ちます。
無駄な競合や不要データを削除することでCTD等の問題を減らすことができます。
ただし、Skyrim.esmをはじめ、不要なクリーニングもまたCTDの原因になることに注意してください。
(機械的なクリーニングでは「必要なゴミ」を判別できません。)
v4.0.0から完全自動でのクリーニングが可能になりました。(下記参照)
----------------------------------------------------------------------
■重要■日本語を文字化け無しで表示出来るようにする:
① SSEEdit.exeのショートカットを作成
② 右クリックでショートカットのプロパティを開く
③ リンク先の最後に半角スペースをあけ「-cp:utf-8」を記載
④ このショートカットから毎回起動で日本語の表示が可能
※MO2使用の場合はSSEEdit.exeを実行ファイルに登録する際、引数のところへ「-cp:utf-8」を記載すればOK
※Vortexはダッシュボードで実行ファイルに登録後、編集メニューを開いてコマンドラインに同様の記述を行えば正常に表示できる。
v4.0.0以降は#42 #43 #46 #50 #52 #63参照
-----------------------------------------------------------------------
あらかじめLOOT等でロード順を揃えておくこと。
ロード順に問題があったり、そもそも動作しないようなファイルが混ざってると途中でエラーが出て読み込みが途中で止まる模様(設定弄ってない場合)
"SSEEdit.exe" を "SSELODGenx64.exe" に変更するだけで、LODジェネレーターに変わります。
SkyrimVRとFallout4 VRのサポート: TES5VREdit.exeまたはFO4VREdit.exeに名前を変更するか、 -tes5vrまたは-fo4vrパラメータで実行します。
Quick Show Conflicts (v4.0.0~):
手早く競合をチェックできるモード。
コマンドラインオプションに "-quickshowconflicts" を追加すると、自動で競合している箇所のみが表示されます。
通常起動→右クリック→"Apply Filter to show Conflicts" と同じ動作ですが、こちらの方が早く完了します。
(筆者の環境では手動に比べ半分以下の時間で終わりました。)
■マスターファイルの指定解除(Remove)について
Ver.4以降は以前まであったマスターファイルの指定解除機能は隠しコマンドになった。
この機能を復旧するにはコマンドライン(MO2の場合は引数に登録)に「 -IKnowWhatImDoing -AllowMasterFilesEdit」
の引数を追加する。(但しこの機能は安全性を考えHidenとなっているので、理解してない方は使用しないほうが無難)
■注意書き
MO2をお使いの方で「an error occured while loding module~」
と出でespをうまく読み込めない方。
Skryim SEは255個以上のプラグインファイルを読み込めるようになりましたが、
LOOTやこのToolは255以上のプラグインファイルを一度に読み込めません。
プラグインの数を255個以下に減らして再度実行してみてください。
(初歩的なことですが、御存知ない方もいらっしゃるかと)
もし255個以上のプラグインを一度に使用したいのであれば、機能は限定的ですが、
https://github.com/z-edit/zedit/releases
で代用できるかと思います。
■クリーニング情報
v4.0.0以降では自動クリーニングが実装されました。
コマンドラインオプションに "-quickautoclean" を追加して起動し、以前と同様にクリーニングしたいESM/ESPのみにチェックを入れてOKを押すと、以降の操作を自動でやってくれます。
1度の実行で3回クリーニングしてくれるので、DLCに対しても1度行えばOKです。特にDLC"Dawnguard"は通常の方法では手動を含めて複数回行う必要があるので有用です。
自動クリーニング含め使い方の解説(日本語)
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/xedit/
自動クリーニング(v4.0.0~)
https://tes5edit.github.io/docs/5-mod…
TES5Edit クリーニングガイド
http://www.creationkit.com/index.php?…
TES5Edit クリーニングチュートリアル
http://www.creationkit.com/index.php?…
TES5Edit Dirty Plugins List
http://www.creationkit.com/index.php?…
公式esm クリーニングガイド
https://www.darkcreations.org/forums/…
■関連MOD
◆FallrimTools - Script cleaner and more2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER- 2018-12-11 18:30:21 241B [DOWNLOAD]
Skyrim Special Edition Nexus, ElminsterAU and the xEdit team. 10 Nov 2021. SSEEdit. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/164>.[コメントを読む(143)] [コメントを書く] -
- ☆ [フォロワー] Nether's Follower Framework Download ID:55653 Author:Netherworks 2023-03-24 08:23 Version:2.8.3b
-
RATE: ★=1268 G=8 TAG: [フォロワー管理] [フォロワー拡張] [MCM対応] [日本語化対応]
Nether's Follower Framework
Nether's Follower Framework の新バージョン
(新ver.のLE版はこちら。:[Skyrim]Nether's Follower Framework )
●必須
DLC Dawnguard
SKSE64 http://skse.silverlock.org/
SkyUI
●必須ではないが導入を推奨
Fuz Ro D-oh - Silent Voice 無音の台詞を一定時間表示するために
PapyrusUtil SE - Modders Scripting Utility Functions 設定のセーブ/ロードのために
ConsoleUtilSSE フォロワーレベルの同期/ヒーラーロールの詠唱アニメのために)
Unofficial Skyrim Special Edition Patch ゲームの互換性のために推奨される
Papyrus Tweaks NG フォロワー人数が多い場合のロード後の初期化処理や戦闘中のスクリプト処理が若干負荷が高めなため導入推奨(特にSpeed up native callsをtrueにする事で処理速度が大幅に改善され、フォロワーが10人いると数秒ほど掛かる初期化処理が一瞬で終わるようになります)
●インストール時に選択できる一部の機能を利用する場合は必要
Spell Perk Item Distributor (SPID) 追加perk配布機能のために
●このMODの馬管理機能が好きではない場合の選択肢として推奨
Convenient Horses
Immersive Horses
●互換性のあるMOD
(以下を含む、フォロワーに影響を与える殆どのMODと互換性があります)
My Home is Your Home NFFにも、より大きな「活動拠点」を設定する同様の機能があります
Simple NPC Outfit Manager
Relationship Dialogue Overhaul - RDO SE
Interesting NPCs SE (3DNPC)
Skyrim Horses Renewal SSE
●注意!!
バニラ/DLCクエストで仲間になるフォロワーやクエスト付きのフォロワーは、クエストが完了するまでインポートしないでください。
インポートするとクエスト本来の動作がフォロワー動作で上書きされ、クエストが進行できなくなる場合があります。
特にセラーナや専用クエスト付きフォロワーMODで注意が必要です。これはバグではなく仕様です。
●機能(抜粋) ※多くの項目はMCMで設定が可能です
・フォロワーを10人雇用できます(人間動物合計)
・サンドボックスによるフォロワーの自由行動(街中、屋内のみの作動など細かく設定可能)
・隠密行動のAIを改善。勝手に戦闘を始めたり喋ったりしなくなります
・フォロワーの移動速度が25%UP、歩行/走行の切り替えが早くなります
・フォロワーが離れすぎたとき、自動的にPCの近くへテレポートさせます
・PCが馬に騎乗中、フォロワーも馬を召喚できるようになります
・サンドボックス、隠密AI、馬の取扱はフォロワー個別に設定可能です
・PCが抜刀時、フォロワーもつられて抜刀しなくなります
・戦闘不能中のフォロワーを自動復帰させなくできます
・フォロワーは基本的に罠を作動させません(インストーラで設定可能)
・雇用時に弓矢は追加されません
・PCに近すぎるフォロワーが道を空けます
・雇用したフォロワーとペットはいつでも呼び出せます
・フォロワーがPCと保つ距離を設定できます(戦闘/非戦闘時)
・フォロワーとペットを不死属性に設定できます(デフォルトでは保護属性)
・魔法を使えるフォロワーをヒーラーに設定できます
※レベル1などでマジカが低すぎると選択肢にヒーラーが出てこないので注意
・タンク(壁役)の設定ができます(以下で詳述)
・呪文書を渡すことでフォロワーに魔法を覚えさせられます(使用できるマジカがあれば)
・冒険用装備一式を設定し、雇用中のフォロワーに装備させることができます
・戦闘中のみ兜着用をするよう設定できます
・フォロワーのステータスを確認できます
・Interesting NPCs SE (3DNPC) と互換(インストーラで選択。必須ではありません)
・フォロワーに充填済み魂石を渡しておくと、武器への充填を自動で行います
注意※PC自身が充填した魂石は使用不可で、購入・拾得した充填済み魂石のみ使用可能
・フォロワーを鎮静させるパワーの追加(対フォロワー限定で回数制限なしの「皇帝の声」)
・離婚
・執政の解雇
●本MODで雇用・解雇の機能がうまく働かない場合、バニラの本体+DLCならびに Relationship Dialogue Overhaul - RDO SE のスクリプトを置き換え修正するオプションが用意されています(インストール時に選択、作者さん曰く『最後の手段』)
等々かなり機能は多彩なようです
●カスタムフォロワーの扱い
カスタムフォロワー(バニラにない独自AIを持つフォロワー、セラーナやSofia、Recorderなど)はインポート機能によって本MODの管理対象に入れることができます。ただしクエストが進行不能になることが多いので、クエスト終了までは該当フォロワーのインポートをしないほうが良いです。
また前項の機能のうち、PCとの距離の設定は適用できないようです。
●非互換
・複数のフォロワーを管理するMOD(AFT、EFF、UFO等)
・フォロワーのブレイズ加入クエストに直接変更を加えるMOD
・呪文書を渡してフォロワーに魔法を覚えさせる機能のMOD
・フォロワーの戦闘AIや追従時の行動などを変更するものは潜在的に競合の可能性があります
また、重婚を可能にするMODとも競合の可能性があります
詳しくはdescを参照してください
●各種和訳
変更履歴 https://www.dropbox.com/s/s6f4x7ebwx1…
Articles https://www.dropbox.com/s/g6oykovk36f…
●日本語挑発音声
添付のREADMEに従って所定のWAVファイルを上書きしてください。
https://www.dropbox.com/s/b43kqtoboyj…
●互換パッチ
・Misc. Patches
Shezarrine - The Fate of Tamriel - Prologue とのパッチ(Nether's Follower Framework 用あり)
・Additional Patches For Nether's Follower Framework (No Team Magic Damage)
●MCM 設定保存パッチ
Nether's Follower Framework - Settings Loader2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Netherworks. 24 Mar 2023. Nether's Follower Framework. 16 Sep 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/55653>.[コメントを読む(81)] [コメントを書く] - ☆ [モーション] Fores New Idles in Skyrim SE - FNIS SE Download ID:3038 Author:fore 2020-02-19 19:10 Version:7.6
-
RATE: ★=1222 G=20 TAG: [ポーズ] [モーション] [日本語化対応] [FNIS] [VR] [アニメーション]
Fores New Idles in Skyrim SE - FNIS SE
SKYRIMに新規アニメーション追加でき、アニメーション関連のファイルを一括更新するツールです。通称「FNIS」SkyrimVRにも対応。
---------------------------------------------------------------------
★★ 重要事項
現在FNISはサポートが終了しています。
このサポート終了の意味を誤解してる人がいますが、他の一般的なMODの更新終了とは意味が違います。
FNISの作者自身が更新作業をしないと、新たなFNIS対応MODを増やすことができません。
これがFNISの仕様で、だれでもパッチを作れるNemesisとの大きな違いです。
重ねて書きますが、FNIS作者の引退により、今後FNISに対応するMODを一切増やすことはできません。
---------------------------------------------------------------------
FNISは次のケースで導入が必要になります。
①アイドル(待機)アニメーションの追加
プレーヤーキャラやフォロワー含むNPCに様々なアニメーションをさせられます。
鑑賞したり撮影したりして楽しめます。
②FNISを必要とするMOD導入時
カスタムアニメーションを追加するMODはFNISの導入を前提としています。
なおそういったMODの説明文には「FNISが必要」と書かれているはずです。
TAG: [FNIS]で探すことも出来ます。
③自作MODにカスタムアニメーションを盛り込む時
MODDER(MOD作成者)向けの話です。詳細は割愛します。
~~目次~~
・重要事項
・導入と実行
・GenerateFNISforUsers.exeの実行方法
・パッチチェックの要否
・Fnis.ini
・MO2を使う場合
・コツ
・FNIS豆知識
・その他のFNISシリーズ
★★ 重要事項
説明順が前後しますが、大事な事なので目立つようにここに書きます。
「GenerateFNISforUsers.exe」を実行するのは一度だけではありません。
次のことをする度に実行する必要があります。
・FNISをインストールする時
・FNISを必要とするMODをインストールする時
・FNISを必要とするMODをアンインストールする時
・FNISをアンインストールする時
忘れるとカカシ化やCTDに繋がります。お忘れなく!
★★ 導入と実行
手動、NMM、MO2、Vortexで導入可能です。
①アイドル(待機)アニメーションの追加時
・「FNIS Behavior」と「FNIS Spells」をインストール。
・「FNIS Behavior」に含まれる「GenerateFNISforUsers.exe」を実行。(詳細は後述)
・ゲームを立ち上げると魔法が3つ追加されている。
それらを使ってプレーヤーやNPCにアニメーションさせる。
②FNISを必要とするMOD導入時
・そのMODをインストール。
・「FNIS Behavior」をインストール。(インストール済みなら不要)
・「FNIS Behavior」に含まれる「GenerateFNISforUsers.exe」を実行。(詳細は後述)
・ゲームを立ち上げそのMODがきちんと導入されているかを確認。
★★ GenerateFNISforUsers.exeの実行方法
1. exeを実行すると画面が立ち上がる。
2. 右上の言語を「english」から「japanese」に変更。
3. 必要な「パッチ」にチェック。なければノーチェック。(詳細は後述)
4. 画面中程の「FNIS Behaviorの更新」をクリック。
5. しばらくすると処理が完了する。
「整合性の確認」がクリックできるようになれば処理は完了。
6. 「整合性の確認」をクリック。
7. 「整合性の問題は0件です」と表示されることを確認。
8. 0件の場合は「終了」を押す。
0件でない場合はメッセージを読み、対応し、4-7を繰り返す。
※MO2での実行の際「FNIS Behaviorの更新」の実行後、ERROR(2012)と表示される方は、
ModOrganizer.exeを右クリック→プロパティ→互換性タブ→
「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れ、
再度1~からの行程を実行してみて下さい。
★★ パッチチェックの要否
パッチをチェックするのは次のケースのみ。それ以外はチェックしない。
・FNISの便利機能を使う場合
・パッチを必要とするMODを導入する場合
※導入するMODの説明に「このパッチにチェックしろ」と書いてある(はず)
以下、GenerateFNISforUsers.exe起動後の画面項目で説明する。
・GENDER Specific Animations
便利機能。モーションの男性専用←→女性専用を変換できる。
変換するモーションファイルは以下に格納しておく。
・男→女変換時:\meshes\actors\character\animations\female
・女→男変換時:\meshes\actors\character\animations\male
・SKELETON Arm Fix
便利機能。腕のアニメーション不具合を修正する。
少なくともXP32 Maximum Skeleton Special Extended - XPMSSEといった
スケルトンMODを導入する際にはチェックする。
・HKX File Compatibility Check
便利機能。
LE版のBehavior、Skeleton、AnimationをSkyrimSEで使うといわゆるカカシ状態になる。
そのようなファイルが含まれているかをチェックできる。
・File Redirection
便利機能。MO2、Vortex用。
チェックすると、作成されるファイルのうちアニメーション関連ファイルのみ
好きなフォルダに格納することができる。
フォルダはiniファイルで設定しておく。(詳細は後述)
・tktk1's TK Dodge/Ultimate Combat
TK Dodge SE、Ultimate Combat SE向けのパッチ。
これらを導入する時にチェックする。
正確に言うとこれら2つのMODはFNISを実行しなくても動作する。
導入前に作者HP(日本語)で情報収集を。https://tktk1.net/skyrim/
・xp32's PC(略)以降
LE版ではそれぞれのMOD導入時にチェックしていた。
SkyrimSE版では未対応のため使わない。コメント#67も参考に。
★★ Fnis.ini
VortexとMO2向けの以下機能があり、これらはiniファイルで制御する。
・準備
FNISフォルダ内のFnis.ini0を、\SkyrimSpecialEdition\dataにコピーする。
(実フォルダに配置しないと機能しない)
ファイル名をFnis.iniにリネームする。
ちなみにiniの記述でシングルクォートで始まる行はコメント行
・File Redirection(前述の便利機能)
ini内のRedirectFilesに絶対パスでフォルダ指定。
別ドライブも指定可。
・Proper Spell Cast Direction対応
・コマンドライン起動
・GUI無し起動
全てNexusのdesc参照。
★★ MO2を使う場合
FNISは通常のMODと同様にインストールし有効にする。
「GenerateFNISforUsers.exe」もMO2上で実行する。
実行後、overwriteフォルダにファイルが生成されるのでまとめてMOD化して有効に。
・FNISをMO2でインストールする動画(英語)
https://www.youtube.com/watch?v=PIlQ8… (2017/12投稿)
★★ コツ
・WindowsUAC対策
UACが見張っている以下フォルダにインストールしない。
特にUACが厳しくなったWindows8以降はほぼ必須。
C:\Program Files
C:\Program Files (x86)
これはSteam自体、SkyrimSE、MO2、MOD、ツール類、他ゲームも同様。
C:\Steamや\D:\games\Steam等フォルダを作ってそこにインストールする。
こうすれば「管理者権限で実行」チェックも不要。
UAC監視下にインストールすると起きうる症状。
・(あるはずの)ファイルが無いとエラーメッセージが表示される
・処理が途中で落ちる
・処理が途中で進まなくなる
・正常終了してても欠落が発生しており期待通りに動かない
・管理者権限で実行しているのに上手くいかない
・Antivirusソフト対策
正常なファイルを問題ありと誤認識し隔離してしまうとUACと似た症状が起きる。
有効な対策はあまりなく、一時的にチェックを無効にしてみる程度。
その他参考記事。
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/fnis/
★★ FNIS豆知識
ベセスダはHBTを使いSkyrimのアニメーションをコントロールすることにしました。(HBT:Havoc Behavior Tool)
このおかげで過去のベセスダゲームよりも格段に自然なアニメーションを実現できるようになりましたが、反面、HBTは有料でさらにMOD作成者向けの作りではありませんでした。
実際ベセスダはアニメーションツールをリリースせず、ユーザーはカスタムアニメーションをSkyrimに追加することができずにいました。
これを可能にしたのがFNISです。
SkyrimLE版、SkyrimSE版、SkyrimVR版とSkyrimの変化に追従して対応が続けられています。
MOD名からも分かるとおり、当初はポーズ(アイドルモーション)を追加するだけのシンプルなツールでしたが、今や多くの機能が統合されたツールとなりました。
「カスタムアニメーション」とはSKYRIMが元々持っていないアニメーション(動き・モーション)のことです。例えばバスケットのダンクシュートを決める動きはSKYRIMにありません。
「カスタムアニメーションの追加」ではなく「既存アニメーションのリプレイス」であればFNIS登場前も可能でしたし、FNIS登場後もFNIS不要で可能です。
★★ その他のFNISシリーズ
・FNIS PCEA2 - Player Exclusive Animations (dynamic) SE
プレーヤーキャラクタだけにアニメーションを適用可能。
・FNIS Sexy Move SE
女性の歩き方をランダム化
・FNIS Flyer SE
空を飛んで移動可能に
・[Skyrim]CondenseBehavior(MOD作成者向け)
Behaviorファイルを読みやすくするツール
・アニメーションやFNISの資料(MOD作成者向け)
LE版[Skyrim]Fores New Idles in Skyrim - FNISの「FILES」の「MISC」に資料ファイルあり。
Skyrimのアニメーションに興味が湧いてきた方にもおすすめ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在FNISはサポートが終了しています。
新規で遊ぶ方は
Nemesis(https://github.com/ShikyoKira/Project…)もしくは Project New Reign - Nemesis Unlimited Behavior Engine を使う事でModの選択肢が広がります。Nemesisは最新の環境に対応しており、旧来のFNISの代替として利用できます。FNISが前提となっているmodも基本的にNemesisで動作します。
基本的な使い方はFNISと同じです。
必要
・Visual Studio 2015、2017、および 2019 用 Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ(https://support.microsoft.com/ja-jp/h…)
Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージのx86版も必要
https://www.microsoft.com/ja-jp/downl…
▼Mod Organizer 2の場合の導入方法
1. Nemesis本体のダウンロード
[Nemesis.Unlimited.Behavior.Engine.v0.84-beta.rar] をダウンロード
2. ダウンロードしたファイルを普通に導入
普通のmodと同じ要領でインストール
3. MO2側でNemesisを登録する
画面右上プルダウンの<編集...>を開き、+ボタン(実行可能ファイルから追加)を押
す。導入したNemesisフォルダの中の [Nemesis Unlimited Behavior Engine.exe] を登
録。
(FNISやSKSEを導入する時と同じやり方)
例 - 「C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\ModOrganizer\SkyrimSE\mods\Nemesis
\Nemesis_Engine\Nemesis Unlimited Behavior Engine.exe」
「開始フォルダ」「引数」は空白のままにする
4. Nemesisを更新する
MO2からNemesisを起動。上部のボックスで導入しているmodのみチェックを入れ、[Update
Engine] → [Launch Nemesis Behavior Engine] の順で押す。
更新成功すると「Behavior generation complete: ○○ second(s) taken」と表示され
る。
更新は、Nemesis(FNIS)が必須のアニメーションmodを入れ替えた時に行う。
※[FNIS.esp]がダミーとして生成される。MO2で有効化しておくこと。
※一度更新したらmodを入れ替えない限り更新しなくて良い。
※アニメーションmodはまとめて更新できる。1個ずつやる必要はない。
※全角文字のファイルがあると更新失敗する場合があります。ファイル名は英語にしてお きましょう。全角文字捜索用ソフト(https://www.vector.co.jp/soft/winnt/u…)
[ 日本語化について ]
海外コミュニティとの兼ね合いもあり英語のままをお勧めしますが、一応標準で日本語に対応しています。
右上のプルダウンをクリックするとLanguage選択が可能です。これを日本語にするだけです。
CTDを起こす環境の方は
\Nemesis_Engine\languages\日本語.txt
↓
\Nemesis_Engine\languages\jp.txt
こんな感じにリネームしてみて下さい。
・nemesisインストール方法解説動画 https://youtu.be/cAcFV5hwnk0?t=86
nemesis関連
Project New Reign - Nemesis PCEA
・Nemesisの導入がうまく行かない場合はこのページのコメント欄の他、
Project New Reign - Nemesis PCEAのコメント欄にも情報が詰まっていますのでお読みください。
Project New Reign - Nemesis PCEAの44から以下のコメントを引用させていただきました。
------------------------------------------------------------
ロケール問題によってエラーを起こしているかもしれない場合の解決法の一つを書き残しておきます(Windows10、MO2環境を想定)
1.SBAppLocale.exeというコマンドライン版のロケールエミュレーターをググってダウンロードする
2.Nemesis Unlimited Behavior Engine.exeのある場所に、上記の実行ファイルを置く
3.同じ場所に、テキストエディタを使って『SBAppLocale.exe 1033 "Nemesis Unlimited Behavior Engine.exe"』と記述したhogehoge.batというバッチファイルを作る(hogehoge部分はご自由に変えてください)
4.MO2の実行ファイル登録で、3で作ったバッチファイルを登録する
5.4で登録したものを実行する
うちの環境でも、最初はエラーで動きませんでしたが、この方法で特にエラーもなく実行できるようになりました
以上です
----------------------------------------------------------------Skyrim Special Edition Nexus, fore. 19 Feb 2020. Fores New Idles in Skyrim SE - FNIS SE. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/3038>.[コメントを読む(232)] [コメントを書く] - ☆ [モデル・テクスチャ] Static Mesh Improvement Mod - SMIM Download ID:659 Author:Brumbek 2018-07-04 18:28 Version:2.08
-
RATE: ★=1236 G=5 TAG: [大型リテクスチャ] [景観] [replacer] [SMIM] [日本語化対応]
Static Mesh Improvement Mod - SMIM
このmodは30000箇所以上で目にする900以上の3Dモデルを改良します。今後も多数の改良が予定されています。
ですが現在多数のMODの前提MODとなっており、もはやリソースMODと言ってよいともいます。
SMIMのテクスチャはtextures-smimフォルダにインストールされ、バニラのテクスチャとは隔離されます。
このフォルダに含まれるテクスチャは常に他のmodを上書きします。気に入らない3Dモデルやテクスチャがある場合は、そのファイルを削除して構いません。
インストール:
適切にインストールするためNMMの使用をおすすめ。
Unofficial Skyrim Special Edition Patchの導入が強く推奨されています。
詳しくはDesc、Changelogsをご覧ください。
併用推奨mod:
Main Menu Spinning Skyrim Emblem
Skyrim Flora Overhaul SE
Ruins Clutter Improved
Detailed Rugs
RUGNAROK - Special Edition
見栄えを良くするmod:
Static Mesh Improvement Mod - SMIM - Texture optimization
Static Mesh Improvement Mod Improvement Mod
Static Mesh improvement Mod - SMIM - Quality Addon
SMIM 4K - Cleaned and Upscaled Textures for Static Mesh Improvement Mod
互換性
・相手側に互換性を保つためのファイルが配布されているMOD
Noble Skyrim Mod HD-2K
Legacy of the Dragonborn Patches (Official)
・互換性関連MOD
Unofficial Enhanced Lights and FX ELFX SMIM fps patch for SESkyrim Special Edition Nexus, Brumbek. 4 Jul 2018. Static Mesh Improvement Mod - SMIM. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/659>.[コメントを読む(34)] [コメントを書く] - ☆ [パッチ] USSEP - Japanese Voice Edit Download ID:11009 Author:Unofficial Patch Project Team and BowmoreLover 2020-12-10 21:25 Version:4.2.4
-
RATE: ★=1191 G=30 TAG: [パッチ] [USSEP] [音声] [日本語化対応] [日本語音声対応]
USSEP - Japanese Voice Edit
USSEP - Japanese Voice Editは Unofficial Skyrim Special Edition Patch の日本語版です。
日本語化されたUSSEP本体と日本語音声ファイルが含まれています。
翻訳テキストについては、USSEPで訂正される英語原文の誤りに起因する誤訳訂正を除き、公式訳に従っています。
日本語音声については、USSEPの音声編集に従ってできるだけ忠実に編集されていて、英語音声も一切含まれていません。
オプションとして、日本語公式音声の不具合の修正ファイルも提供されます。
当MODはVR版非対応です。同バージョンでの動作は保証できません。
追記: Skyrim VR版とUSSEPの互換パッチがリリースされています: Skyrim VR - USSEP 4.2.2 and SSE 1.5.97 Compatibility Patch
当MODを用いることによってVR版では予期せぬエラーが発生する可能性がありますが、
当該事項に対しての報告と対応は我々の義務ではなく、当MODをVR版で使用することによっていかなるバグが発生しようとも、自己責任の下運用してください。
インストールするファイルの種類はFOMODで変更できるので、日本語音声だけをインストールして他の方によるUSSEP誤訳訂正日本語化と併用したり、USSEP本体(ESP+BSA+INI)だけをインストールして日本語字幕+英語音声でプレイできるよう配慮されています。
また、xTranslator用のXMLファイルも添付しておきましたので、自分好みの日本語訳の作成や、Improve Japanese Translation SEといった日本語改善MODとのマージに自由にご活用ください。
★Alternate Startを導入済みで次のNPC台詞が英語になる場合:ホワイトランの門番衛兵、リバーウッド住民、ウルフリック、ガルマル、テュリウス将軍、リッケ特使、レイロフ、ハドバル
Alternate Start SSE - Japanese Voice Patch を試してください。
★お願い
USSEPをインストールすることで日本語吹き替えされていない隠し台詞が解放され、英語音声が再生されるケースがあります。
もし英語音声が再生されたら、Skyrim Special Edition Modデータベースのコメントなどで報告していただけると非常に助かります。
ツールで日英音声を比較して洗い出そうとはしているのですが、差異が多い上に実際に使われている音声がどれが判断できず、今のところは実プレイで見つけていくしかなさそうなのです。ご協力をお願いします。
本MODで提供する日本語ファイルについて
==========================================
●標準音声(366ファイル)
USSEPの英語音声を日本語化したものが300、日本語版独自の追加音声が66あります。
●JPImprovedVoice:日本語音声改善(20ファイル)
USSEPの変更の範囲内で、比較的大きな誤訳・悪文を改善します。字幕テキストもこの音声に合わせて修正されます。
また、USSEPの変更の範囲外であっても、字幕テキストの変更を伴わない音声の誤り(発音ミスなど)も訂正します。
あくまでもUSSEPの範囲内ですので、バニラ全体の誤訳が改善されることはありませんし、あきらかに意味不明なもの・音声編集が簡単なものを優先しています。
まだ作業継続中であり、将来増える可能性があります。
●FemaleSultryFix:FemaleSultryの音声修正(7ファイル)
ボイスタイプFemaleSultry(エオラ等の声)における以下の問題を修正します。
・フォロワー時音声にFemaleYoungEager(ジョディス等の声)が流用されている。USSEPでの修正を補完するものです
・内戦クエストで字幕と全く異なる音声「ハンマーフェルのラム、ダガーフォールの温ワイン、もっとあるよ」が再生される
●MissingVoiceFix:不足音声の補てん(16ファイル)
バニラの音声ファイル不足が原因により、以下の状況下で英語音声/無音となる問題を修正します。
・同胞団のサークルメンバーがプレイヤーの犯罪をみとがめたときの台詞が英語となる(jp_goyaku by goyaku_syuseiの情報を参考にしました)
・ファルクリースのロッドの鍛冶チュートリアル台詞が英語となる(malenord音声で代用)
・ゾルグンデの巣窟のパースの台詞「鉱山労働は~」が無音となる(malecondescending音声で代用)
●TsunVoiceFix:ツンの音声修正(42ファイル)
ソブンガルデにいるツンの日本語音声にリバーブがかかっていない問題を修正します。
公式が意図的にリバーブをかけていない可能性がありますが、戦闘時音声では英語のリバーブ付音声が流用されており、整合性が取れないので修正することにしました。
●RieklingVoiceFix:リークリングの死亡音声修正(3ファイル)
かなりしょーもない修正ですが…
リークリング死亡時の日本語音声の最初に「ぐしゃっ」っという衝撃音を追加します。
英語音声にある衝撃音が、なぜか日本語音声に入っていないので修正してみました。
リークリングとの戦闘時のサウンドにメリハリがつくかもしれません。
●戦乙女の炉の支柱部分の不自然な六角形の影を修正するMOD(SE版はメッシュ変換)
[Skyrim]Whiterun Warmaiden Shadow FixSkyrim Special Edition Nexus, Unofficial Patch Project Team and BowmoreLover. 10 Dec 2020. USSEP - Japanese Voice Edit. 21 Jul 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/11009>.[コメントを読む(247)] [コメントを書く] - ☆ [イマージョン] Immersive Interactions - Animated Actions Download ID:47670 Author:JaySerpa 2022-10-10 01:23 Version:1.67
-
RATE: ★=1208 G=12 TAG: [イマーシブ] [モーション] [アニメーション] [DAR] [FNIS] [日本語化対応] [PC動作拡張]
Immersive Interactions - Animated Actions
プレイヤーの行動に様々な短いアニメーションを追加します。
すべてのアニメーションはMCMで細かくON/OFF可能で、柔軟にカスタマイズできます。
MODで導入される動物はリストに入れることで対応可能になっています。
■追加されるアニメーションの例
アイテムを拾う、ドアやコンテナを開く、死体をルートする、レバー・引き鎖・パズルを操作する、祠に祈る、大立石に触れる、本・メモを読む、鍵を開錠する、スリをする、首長や将軍に敬礼する、衛兵に敬礼される、吟遊詩人に拍手する、馬を撫でる、ペットを可愛がる、子供に挨拶をする、フォロワーや配偶者とハグや交流をする、死んだ仲間を追悼する、トレーニング人形にボクシングをする、酒樽から酒を汲む、わらの俵からわらを取り出す、薪の山から薪を取り出す等
■アニメーションがスタックしたら
MCMでリセットすることができます(Go to bedのMCMのように)。
■必須mod
Fores New Idles in Skyrim SE - FNIS SE or Project New Reign - Nemesis Unlimited Behavior Engine
※modを初めてインストールした後は、FNISまたはNemesisを実行してください
Dynamic Animation Replacer
■1.23の時点でサポートされているMOD
Missives
The Notice Board SE
Immersive First Person View
Wintersun - Faiths of Skyrim
Hunterborn SE
Simply Knock SE
(SKSEパッチ: Simply Knock SKSE64 DLL )
詳しい内容は、動画を見るととてもわかりやすいです。
■1.20で追加された『The Tomb Raider Update』アニメーション
遺跡にある様々なギミックを操作するアニメーションが追加されています
https://www.youtube.com/watch?v=-MpjW…
Descriptionより作者メッセージ -----
私のこれまでの作品をご存知の方は、私がリアリズムにこだわり、キャラクターをより生き生きとさせることが好きだということをご存知だと思います。
私はこのMODに明確な目標を持って取り組みました。それは、世界と有機的に相互作用する際に、キャラクターが状況に応じたアニメーションを行うことで、没入感を高めることです。
ここでいう「有機的」とは、メニューや呪文などを使わず、ゲームプレイの冒険の一部として自然に行われることを意味します。
ほとんどのアニメーションはこのように動作します。手が空いていれば(武器/魔法/拳を持っていなければ)、ワールド内のアイテムを起動すると短いアニメーションが再生されます。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, JaySerpa. 10 Oct 2022. Immersive Interactions - Animated Actions. 9 May 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/47670>.[コメントを読む(53)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- 次のページ ▶