☆ Project New Reign - Nemesis Unlimited Behavior Engine [モーション] ID:60033 Author:Shikyo Kira 2021-12-14 04:19 Version:0.84-beta
- RATE: ★=1212 G=8 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [Nemesis] [モーション変更] [アニメーション] [モーション]
Project New Reign - Nemesis Unlimited Behavior Engine
NemesisはFNISと同じくアニメーションを一元管理する外部ツールです。
"\Data\meshes" 以下に存在する*.hkxを認知し、"\Data\meshes\actors\character\behaviors\ほにゃら.hkx" に対してPatchを行います。
2022年11月、NEMESISはゼロからの再開発となり、下記のGitHubリンクは当面は公開アーカイブとして残されることになりました。Discordリンクは無効になっています。
ベータテスト中です。貴方も私もテスターです。
現在公開中のVer(v0.84-beta)はGitHubで公開されているものと同一です。
GitHub : https://github.com/ShikyoKira/Project…
Discord : https://discord.com/invite/kd6KthDR
[ 必須環境 ]
・Visual Studio 2015、2017、および 2019 用 Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ : https://support.microsoft.com/ja-jp/h…
Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージのx86 : https://www.microsoft.com/ja-jp/downl…
[ バグフィックス ]
XP32 Maximum Skeleton Special Extended - XPMSSE 併用時
XPMSSE - Nemesis - Papyrus Stack Fix
[ FNISと具体的に何が違うか? ]
・スタンドアロンである(後述)
・ツール(FNIS , Nemesis)製作者に頼らず自分でPatchの制作が可能
・MOD製作者に頼らず自分でPatchの制作が可能
・基本的にPatchを制作するならば競合がない
このようにユーザー側で行う作業が多くなる代わりに自由度が非常に広い...というか制限がないものになっています。
[ スタンドアロンとは? ]
NemesisのEngine部は同じ物が存在しません。
筆記者のNemesis Engineと貴方のNemesis Engineは違う物なのです。
環境専用のNemesis Engineを生成し、その生成されたNemesis Engineを使用して"\behaviors\ほにゃら.hkx"に対してPatchを行っています。
故にPatchされた"\behaviors\ほにゃら.hkx"は他の環境との互換はありません。
[ インストール ]
1. 任意のMODマネージャでインストール
(一部のMODマネージャでは "\Nemesis_Engine" がインストールできません。その場合は手動インストールすること)
※ MODマネージャの「開始フォルダ」「引数」は空白のままにする
2. Nemesis Unlimited Behavior Engine.exe を起動
(デスクトップにショートカットを作っておくと便利です)
3. "Update Engine" を実行
4. 使用したいPatchのチェックボックスを有効にする
5. "Launch Nemesis Behavior Engine" を実行。20秒前後です
6. Skyrimを起動して確認してみる
[ 日本語化について ]
海外コミュニティとの兼ね合いもあり英語のままをお勧めしますが、一応標準で日本語に対応しています。
右上のプルダウンをクリックするとLanguage選択が可能です。これを日本語にするだけです。
ただ筆者環境ではCTDを起こします。CTDを起こす環境の方は
\Nemesis_Engine\languages\日本語.txt
↓
\Nemesis_Engine\languages\jp.txt
こんな感じにリネームしてみて下さい。
[ Update Engine が必要なタイミングって? ]
Nemesisは汎用性が高いという魅力がありますが、Engine部のビルドが面倒なのは否めません。ぶっちゃけできるだけビルド作業を減らしたいです。
Behaviors周りを弄っている方は何となくビルドするタイミングが分かると思いますが、ケース毎に纏めてみました。
--------------------
// Update Engine が必要//
・初回インストール
・Nemesis本体のVerUP
・Nemesis Patchを追加、更新、削除を行った
・Nemesis PCEA の新規導入、更新、削除を行った
--------------------
// Update Engine が不要//
・"*.hkx" を新規に追加した
・"*.hkx" を違う物に入れ替えた
・Nemesis PCEA に新しいアニメーションスロットを追加または削除を行った
・Nemesis PCEA のアニメーションスロットに "*.hkx" を追加または変更を行った
・Dynamic Animation Replacer 管理下のディレクトリ構成または"*.hkx" を変えた
--------------------
ざっくり書くと基本的には "\behaviors\ほにゃら.hkx" に変更を加えなければ Update Engine を行う必要は無いという事になります。
ただし何れの場合も "Launch Nemesis Behavior Engine" は必要になります。
[ Nemesis Patchを作ろう ]
ある意味最も特徴的な機能です。必要なものはHKX Extractorと「LE用の」hkxです。
まず下記のURLに行きます。
https://github.com/ShikyoKira/Project…
"Release"タブに移動し、"HKX Extractor v***" をダウンロード、任意の場所に解凍し動作可能状態にします。
次に対象のhkxを入手します。今回は[Skyrim]Combat Gameplay Overhaulの移動時に身体を傾ける動作のみを導入するPatchを作ってみます。
--------------------
01. 上記CGOより "0_master.hkx" を抜き出します
02. "0_master.hkx" を "\HKX.Extractor\edits" にコピー
03. "HKX Extractor.exe" を起動
04. CMD画面(黒いDOS画面の奴です)っぽいのが表示されます
05. 任意の半角英字で4-6文字程度の名前をつけます(仮に"testmo"とします)
06. DONE! の表示とともにテキストエディタが表示されます
-----
name=(Nemesisに表示されるPatch名です。半角英字)
author=(作者名。任意。半角英字)
site=(MODのURL 任意)
auto=null
-----
07. セーブして閉じます。CMD画面も閉じてないなら閉じます
08. "\HKX.Extractor\mod\testmo" が出来ているはずです。これをコピー
09. "\Data\Nemesis_Engine\mod" に移動して上記をペースト
10. Nemesis Unlimited Behavior Engine.exe 起動
11. Update Engine を実行
12. 作ったPatchにチェック
13. "Launch Nemesis Behavior Engine" を実行
以上です。
※このPatchの生成は複数の"\behaviors\ほにゃら.hkx"を改変するMODを混ぜたいなーと思う際に使う機能です。
関連MOD
XPMSSE - Nemesis - Papyrus Stack Fix
Nemesis Creature Behaviour Compatibility
XP32 Maximum Skeleton lite
この記事は以前 Project New Reign - Nemesis PCEA に居候させてもらっていたものを引っ張ってきたものです。
説明文の変更・修正・加筆あればお願いします。
以下、上記の #44 で記されたロケール問題によってエラーを起こしているかもしれない場合の解決法の一つを記載しておきます(Windows10、MO2環境を想定)
1. SBAppLocale.exeというコマンドライン版のロケールエミュレーターをググってダウンロードする
https://www.softpedia.com/get/System/…
2. Nemesis Unlimited Behavior Engine.exeのある場所に、上記の実行ファイルを置く
3. 同じ場所に、テキストエディタを使って『SBAppLocale.exe 1033 "Nemesis Unlimited Behavior Engine.exe"』と記述したhogehoge.batというバッチファイルを作る(hogehoge部分はご自由に変えてください)
4. MO2の実行ファイル登録で、3で作ったバッチファイルを登録する
5. 4で登録したものを実行する
#11 #12 より
"Launch Nemesis Behavior Engine" を実行した時、
ERROR(6002): An exception has occured while patching. Report to Nemesis' author immediately
File: _1stperson\bow_direction_behavior.txt
Message: copy_file: �w�肳�ꂽ�p�X���������܂����B: "cached_behaviors\SSE\_1stperson\bow_direction_behavior.hkx", "d:\steamddrive\steamapps\common\skyrim special edition\data\meshes\actors\character\_1stperson\behaviors\bow_direction_behavior.hkx"
というメッセージが出る場合、解決方法として
1. Nemesis Unlimited Behavior Engine.exe のプロパティを開く
2. 互換モードでプログラムを実行する
3. Windows7を指定する
で治ります
更新中に99%でスタックする場合
XPMSSE内のファイルを削除すると解消する場合があるようです。
\meshes\actors\character\animations\XPMSE\FNIS_XPMSE_List.txt
情報元
https://github.com/ShikyoKira/Project…Skyrim Special Edition Nexus, Shikyo Kira. 14 Dec 2021. Project New Reign - Nemesis Unlimited Behavior Engine. 14 Dec 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/60033>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Version : 0.84-beta#109名無し#100 NemesisとFNIS併用するみたいな変な事してる人におすすめだわこれ
patreonだけど200円もしないし当月中は支援切っても見られるし ID:NlNzZiYj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#108名無し#107名無し調べても分からなかったので質問させて下さい。
ログの表示ではエラーは起きてないので成功してるはずなんですが、プラグインタブにFNIS.espが追加されないのですが同じような症状になって解決した方いらしたら教えて頂けないでしょうか。 ID:YzYWUyYT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#106名無し#103 さんのコメントの続きで後継エンジンらしきもののURLです。前記されている通り、ググれば出てきますが置いておきます。
https://www.patreon.com/monitor144hz ID:JkNTUxNm Day:935 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#105名無しWindows11にした影響かerror(1210)が急に出てしまい、セキュリティ関係を弄っても問題が解消せず、対処方法が調べても正直分からなかったので、Pandora Human and Creature Behavior Engineとやらを試してみました。
エンジンアップデートは体感2倍ぐらい違うと思います、速いです。
パッチ適用は1.5倍位かな。
念のため、meshes\actorsフォルダを削除して、空の状態から実行してみましたが問題なさそうです。
MO2環境で、DAR関係やEating Animations and Sounds SEで動作確認を行いました。
現状でもNemesisより使える印象です。
どうやってもエラーが解消されなくて悩んでいるという場合は、選択肢に入れても良さそうです。 ID:M3ZGQ5Nj Day:94 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#104名無し一定期間を過ぎたため削除削除されています。 ID:VkYjEzYj Day:150 Good:0 Bad:11- Good
- Bad
- 60033
#103名無しMonitor144hzと言う人のpatreonにそれらしき物のベータ版が置いてありますね。
ツール名でググっても出て来ませんが、作者の名前でググればpatreonは出て来るみたいです。 ID:Q5NGVlYj Day:1245 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#102名無しその後継がどこに置いてるのかぐらい書いていけよ…… ID:lhYzFhZG Day:52 Good:2 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#101名無し知りません ID:E3OWU0ZW Day:148 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#100名無しやったねたえちゃん後継のPandora Human and Creature Behavior EngineでCreatureもサポートされたよ
Nemesisと比較して、エンジンアップデートが最大10倍、パッチ適用が2~4倍高速化されています。
速度はPCのスペックによって異なりますが、私のR5 5600Xでベンチマークしたタイムです。
Precision、TDM、MCO、PIE、BOS、BOC、SBEを含む11のパッチを10回実行した場合。
更新時間(平均:1.06秒)
パッチ時間(平均:6.14秒) ID:c3NWRmM2 Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#99名無し#98名無し#96 アニメーション系だけでMO2のプロファイル分けて実行すればいいです。ただ自分はプロファイル分けると2重管理になるのがいやで、マルチバイト文字のファイルを全検索して対処してます。慣れれば結構簡単です。以下、参考までに。
準備:MO2の実行ファイルにWindowsのcmd.exeを登録、スタートフォルダはSkyrimのDataフォルダにする。
手順:
1. cmd.exeをMO2から実行し、コマンドプロンプトで以下を実行
dir /a-d /b /s > list.txt
⇒MO2のoverwriteにlist.txtができる。中身は導入したすべてのModに含まれるファイル名の一覧。
2. 正規表現検索できるテキストエディタ(Notepad++など)でlist.txtを開き、正規表現の検索モードで以下の検索をかける
[^\x00\x00-\x7F\x00。-゚]
⇒マルチバイト文字(ひらがな、カタカナ、漢字、ハングル文字で動作確認済み)を含むファイル名があれば見つかる。
3. 2で引っかかったファイル名をMO2の右ペインのDataタブの下部、Filterに入力すると、どのModかわかる。 ID:NmMjdmOD Day:653 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#97#96自己解決?
MO2のMODが入っているフォルダ内のファイルをフルパスでテキストに書き出してmeshesフォルダ内に入っているファイルをチェックしてみたけど結果は白。ダメ元でNemesisを再導入してexeファイルを再登録して実行してみたら動いた…ファイル破損してたんかなぁ ID:JlMTBiOW Day:202 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#96名無しERROR(6001)が出た時ってみんなどうやって原因ファイルを特定しているんだろう? 昨日までは普通に使えてて今日立ち上げたらいきなりエラー吐いて動かなくなってしまった。MO2の右ペインのデータタブからmeshesを展開して順番にチェックしていったがソレっぽいのは見つからない。フォルダーをD&Dしてチェックできるツールとか探してみるかな(ないだろうけど) ID:JlMTBiOW Day:201 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#95名無しエラーメッセージが文字化けしてる場合は、Nemesis_Engineフォルダにログファイルがあるからそれを開けば正しい文字コードで読める。 ID:I0MjJkZj Day:504 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#94名無しERROR(1056): Invalid element. Only "F" "L", or digit is acceptable as input element. Please contact the template creator
Template: b
File: #0110
Line: 23
Option: b[][B]
とエラーを吐いて タスクキルをしないと閉じる事もできません
このエラーは 何が原因なのかお判りになる方いらっしゃいますか?
Verは v0.83c-betaです よろしくおねがいします ID:QyZWRiZD Day:143 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#93名無し6002errorが治んなくてもう当て上げだわ リアルタイム保護、除外リスト、再インストール、ロケール介しての起動全部試したけど治んない update engineまでは成功するんだがなぁ ID:EzZTY1Yj Day:21 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#92名無しチェック項目があってないとT字ポーズになるから、もう一度チェック項目を精査して、MODの説明文もちゃんと読めばヒントがあるかも。
ネメシスの出力フォルダも指定しておいた方がいい ID:gwMmRiZG Day:15 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#91名無しNemesisに切り替えてからというもの、なぜか召喚武器の魔法がおかしくなってしまったのだけど同じ人いるかな?
召喚モーション後、武器は出てこず両手をだらりとさせて攻撃できなくなる
その他の魔法は特に問題ないんだが何が原因なのかさっぱりわからんなあ・・・ ID:RjNjE3MD Day:98 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#90名無しSBAppLocale.exe経由で実行する ID:Y1ZWU1OT Day:194 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#89名無し止まるがどういう状態なのか、ログはなんなのかが分からないと誰もわかりません ID:JhMDhmNm Day:83 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#88名無しvortexを使っているのですが、
初回のエンジンアップデートで落ちてしまいます。
どうしたらよいのでしょうか。。 ID:c3ZGQ3YW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#87名無しこれってNMMじゃ使えませんか?。゚(つД`)゚。 ID:dlZjdmYT Day:485 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#86名無し今更な質問だと思うのですが、Nemesisの上半分のチェックリストはどういう機能なんですか?
そのMODの導入時にチェックするということでOKですか? ID:VjNGFkNG Day:357 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#85名無し#84です。MO2だけでなくVortexの方でもインストールしたら動きました。
なぜ急に動かなくなったのかわからないのでそこが怖いですが... ID:ExNDg2Nm Day:18 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#84名無し#83名無し#82名無しGood!#81名無しスレち場違い申し訳ございません。モーション等調べてどうしても分からなかったのでお力添えください‥パワーアタックをするとこの様に白い(?)攻撃になってしまうのですがこれを消すには何を弄ればいいのでしょうか?泣 https://gyazo.com/3b76f7476cf1862710c… ID:M5MjVjNj Day:16 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#80名無しネメシスをmo2で実行とすると
『Exception Caught』 directory_iterator7::directory_iterator:文字化けB:"mod¥"
SBAppLocale.exeをやろうとしても↑が出てくるんだがどうすれば ID:VmOGQ5OG Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#79名無し#78
原則一部のクリーチャーが絡むエロMOD以外は大丈夫ですね
ただFNIS Sexy Move SE のようにMODによってはNemesis用互換パッチ必要なのもあるんでそこは注意 ID:RlZGFlZj Day:161 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#78名無し先輩方、質問です
導入は出来たのですがFNをずっと使用していてそれが必須になってるmodが沢山入っていてFNを消してないんですけどネメシスでもその様なmodに運用は出来ますか?
例えですがNexusにある何かのmodの概要欄の必須欄にFNがはいってるやつとかorネメシスとか書いてあるのもありますが書いてないのが大半で消さない方がいいのか完全にFNを消してネメシス1本でいってもいいのか分からなくてモヤモヤしています
対応されないのは、LoversLabで配信されてるようなR18系で稀に見るクリーチャーにモーションを追加するという極々一部のMODで使えないという程度だけですか? ID:M5MjVjNj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#77名無し#54のUpdate Engine94%で落ちる現象、verを落としたら解決しました。
v0.84→v0.83c
PC環境で相性とかあるんでしょうなあ… ID:I3ZTdjOD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#76名無しnemesisが99%でstackする件で、
ふと気づいて .NETFrameworkのver3.5sp1,ver4.8,ver5をインストールしたところ完走しました。 ID:JiOWQ2NT Day:34 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#75#74たびたびすいません。#73さん、TkDodgeREにはtkuc用のパッチがありました。大変失礼いたしました。上の文章だけ削除したい… ID:I2M2VjYz Day:244 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#74名無し#73さん横からですいません。nemesisパッチってのはそのmodがBehaviorファイルをどう改変したいかを記述したテキストファイルです。そのmodのみにしかない存在しないファイルなんで、nemesis本体を上書きしたりされたりなんてことはないです。
ちなみに、オリジナルのTKDodgeを導入してNemesis走らせた場合はTKDodge本体のBehaviorファイルが書き換えられるので(ちゃんとnemesisが生成したBehaviorファイルと互換性を保った状態にしてくれる)、nemesis本体や生成されたBehaviorファイルのロードオーダーとは関係ないはずです。
#71さんはもしかしたらTKDodge導入後にUpdatetEngineとLaunchNemesisBehaviorEngineを実行してないかもしれません。その場合適切に書き換えられていないTKDodgeのBehaviorファイルが残るので、Nemesisで生成されたBehaviorファイルを上書きすることになります。
長文失礼しました。 ID:I2M2VjYz Day:244 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#73名無しTKDodge自体はNenesisパッチが入ってなくてNemesis側がパッチ同梱してるだけだからロード順の問題は起こらない。
TKDodgeRe等の改変系はNemesisパッチ同梱してるけどNemesisの下に置かないとNemesis本体側のパッチが上書きして改変前の状態に巻き戻しちゃうから#71の逆にしないといかんはず。 ID:M3NzUyYW Day:81 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#72名無しMO2で左ペインのNemesisが400個分くらいTK Dodgeの上にあるけど普通に動作してますが ID:UwYzJlMz Day:112 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#71名無しMO2環境の人へ
NEMESISをTK DODGEの下の順に配置しないと正常に動作しません ID:U2NTM0NT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#70名無しGood!ERROR(6001)の対処法について、既にこのコメ覧にあったらすみませんが一応書いておきます。
導入したmodのメッシュフォルダに英語以外のフォルダやファイルがある場合にこのエラーが発生します。
これを削除または英語にリネームすると解消すると思います。
私の場合は何らかの理由で既存のtxtファイルのコピーが自動的に作成されていたようでこれを削除したら解消されました。
コピーの文字が日本語表記だったのでエラーが発生したようです。 ID:NhMTg4Ym Day:421 Good:3 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#69名無しAE英語版日本語化で再構築中。初めてNemesis 入れてみたけど、エラー6002吐きまくり。
#67さんのコメントみて、Windows DefenderからNemesisのフォルダ無効にしたら見事完走しました。ありがとうございました。 ID:IwYWQ3Yz Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#68名無し#67名無し#66
解決しました、SBAppLocale.exeは使ってて前まで出なかった文字化け&ERROR(6002)について
Windowsセキュリティの「コントロールされたフォルダーアクセス」を無効にするとこのエラーが出ました、
オンにした上でNemesis関連を許可すると動作するようになりました
無効=全許可って意味じゃないのか… ID:RlZGFlZj Day:123 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#66名無し文字化けエラー出るようになった
Nemesisキャッシュ消したり互換モードWindows7にしても解決しない… ID:RlZGFlZj Day:123 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#65名無し6002エラーでてここに書いてあることやってみたけど直らずどないしょとおもったけど直った。まずおま観だと思うけど一応。
旧ver0.83bにいったんダウングレードして走らせてから0.84に戻したらちゃんと完走してくれた。 ID:M5YzIwZG Day:157 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#64名無しXPMSEと併用すると99%で止まっちゃうなぁ
XPMSSE - Nemesis - Papyrus Stack Fixも一応いれてるんだけど
これが治ったって人いるかな? ID:FlZjgwMD Day:385 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#63名無しSBAppLocale.exeのダウンロード先は詐欺サイトです
注意してください ID:ViMWM1ZT Day:54 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#62名無し#6160↓なぜか大文字になっちゃいましたが『待機(idle)モーション』です。 ID:JhZTIyYj Day:85 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 60033
#60名無し - 作者(Shikyo Kira)さんのMOD※Authorの検索結果のため別作者さんのMODが表示される場合があります。
- 機械翻訳 説明引用 [原文]
「1つのskyrim行動フレームワークであなたのすべて。自動動作修正抽出、動作パッチ適用など。現在はまだベータ段階にある」
スポンサーリンク
スポンサーリンク