☆ SSE Engine Fixes (skse64 plugin) [バグフィックス] ID:17230 Author:aers - Nukem - Ryan 2022-10-05 20:51 Version:6.1.1
- RATE: ★=2211 G=45 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [バグフィックス] [SKSE64] [パフォーマンス] [SKSEプラグイン] [問題解決] [AE対応]
SSE Engine Fixes (skse64 plugin)
エンジン(プログラム自体の仕様)に起因するゲーム中のバグを修正するSKSE plugin。
Version:6.0.2 で AE 版に対応
■ 必須
・SKSE64 1.5.39以降 http://skse.silverlock.org/
・Microsoft Visual C++ Redistributable for Visual Studio 2019 (https://support.microsoft.com/ja-jp/h…)
・Address Library for SKSE Plugins
■ 最近の情報
設定ファイルが EngineFixes.ini から EngineFixes.toml にかわりました。
Microsoft Visual C++ Redistributable for Visual Studio 2019が必須になりました。
■ VR 用(Address Library for SKSE Plugins は必要なし)
https://github.com/rollingrock/Engine…
Engine Fixes VR
■ 導入手順
本Modはpart1とpart2に分かれています。両方必要です。
(Part 1) Engine Fixes
他のModと同様にMod管理ツールで導入します。
(Part 2) Engine Fixes - skse64 Preloader and TBB Lib
SkyrimSE.exeのある場所に手動で配置します。
Mod管理ツールでは導入できません。
※SSE CreationKit Fixesに含まれるtbb.dll及びtbbmalloc.dllのほうが新しく若干性能も優れているということなので、そちらを既に導入済みの場合は(Part 2)に含まれる「d3dx9_42.dll」のみを手動配置すると良い。
■ カスタマイズ
本Modの設定ファイルであるSKSE\Plugins\EngineFixes.tomlを編集することで機能を取捨選択できます。
SleepWaitTimeをtrueにすると、すぐ下のSleepWaitTimeModifierが有効になり、睡眠などで長時間待たなくて済むようになります。
SleepWaitTime = true
SleepWaitTimeModifier = 0.3
数字の意味は、1.0 = バニラ、値を小さく = 早くなる、値を大きく = 遅くなる、となります。
※コメント欄にある「UseTBBMalloc = true/false」という設定項目はVer5.5.0の段階で削除されているため、現在は存在しません。
■ 修正される主なバグ
・SSE Fixesと同等の修正。
・セーブデータをロードすると、プレイヤーキャラクタ付近にいるNPCにperkが二重に適用され
る問題の修正。
・静止状態で垂直方向の視点変更の感度はフレームレートに依存し、よりFPSが高くなるに比例して感度が低下する問題を修正。
・リップシンク(発声と口唇の動きのずれ)修正。
・Slow Time effect(時間減速効果中)のカメラ修正。
・水流の修正。水流の速さはゲーム内のタイムスケール(時間の流れの速さ)に比例します。この関係を解除し、固定化することで、水流の速さをカスタマイズできるようになります。
・木の水面反射。ツリーロッドの水面反射のバグを修正します。これはENBで修正されますが、
ENBを使用していない人向けです。
・PreloaderのVR対応
・Misc Fixes SSE
・Achievements Mods Enabler
・Faster Sleep Wait (SKSE)
・[Skyrim]Scrolling Doesn't Switch POV (SKSE)
・[Ver5.5.0から]HUDに割り当てられるメモリ量が少ないせいで特定のHUD変更Modを組み合わせた時にオーバーフローが発生してCTD(ESCを押したり、インベントリを開こうとした時のランダムCTD等)が発生する問題があったため修正。
■ 注意事項
Animation Limit Crash Fix SSEと併用する際は、忘れずにAnimationLoadSignedCrash=をfalseにしてください
SSE Fixesと一緒に使用しないでください。このmodに同等の修正が含まれています。
■ 参考
下記のブログ記事(このMODの作者ではない)にて日本語で詳しく解説されています。
https://tktk1.net/skyrim/introducemod…Skyrim Special Edition Nexus, aers - Nukem - Ryan. 5 Oct 2022. SSE Engine Fixes (skse64 plugin). 13 May 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/17230>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Version : 6.1.1#284281No valid segment found! SrtCrashFix64 patch cannot be applied. It may happen due to incompatible runtime version or some other plugin already made changes to the patching segment.
と出るのですがどうしたらいいでしょうか?
part1part2両方入れてますが・・・ ID:U3Y2UyMD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#283280ごめん、例に自前の関数書いてた
正確にはこうかな
NiOverride.SetBodyMorph(akActor, "Breasts", modName, fBreasts)
NiOverride.UpdateModelWeight(akActor) ID:JmODljOD Day:1 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#282280#281
どうもNiOverride.UpdateModelWeight()が上手く効いてないっぽいんだよね。
例えば、次のようなコードがあって、fBreasts増やしつつ2回別のイベントで実行したときに
SetNodeScale(akActor, "Breasts", fBreasts, isFemale)
NiOverride.UpdateModelWeight(akActor)
手元のSE環境では2回胸の大きさが変わるけど
AE環境では2回目の変更が効かないみたいな感じになってる。
pexは同じもの使ってるし、fBreastsの値は増えてるのはログで確認してるからどうしたもんかなーって話。
ちなみに、何か装備をつけなおすと素体のウェイト更新はされるんだけど、つけなおしていない他の装備のサイズが変更されないから、挙動としてはおかしいんだよね。 ID:JmODljOD Day:1 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#281名無しWeight更新で反映される ID:NkYjcwMz Day:1425 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#280名無しAE版でRacemenuのnioverride系関数を使用して3BAのモーフを変更すると反映が発生しない現象が発生する。
MemoryManagerをfalseにすると治るらしいが、MemoryManagerをfalseにすると、そもそも立ち上がらなくなるから、どうにもならんなぁ。 ID:JmODljOD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#279名無し#278 Vortexで管理する場合は必ず設定する必要があります。
普通はModページの導入手順にVortexでの管理方法が書かれたりはしないので、恐らく最初期に純粋に手順に従って直接ゲームフォルダにファイルを投げ込んでいたのでしょう。その辺のやり方は個人の好みになります。 ID:JiNTQ4ZT Day:196 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#278名無し#277
数ヶ月前にプレイしてた際はvortex側に自分で設定する必要無かったんですが、そんな前からなんですね ID:JlNzFlN2 Day:65 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#277名無し#276名無しvortexの仕様変更か分かりませんが、Dataではなくルートに置きたいMODはEngine injectorにカテゴリを設定する必要があります。
Net Script Frameworkも同様
そうしないとエラーとなります ID:Q3ZjU1NW Day:63 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#275名無しコンフィグで「EnableAchievementsWithMods」をfalseにしているのに実績が解除されています。
何が原因でしょうか? ID:NiOTE2OT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#274名無し#273
(Part 1) SSE Engine Fixes for 1.6.629 and newerかな
でも1.5.97で環境作ったほうが安定するし面白いMODも多いから
(Part 1) SSE Engine Fixes for 1.5.39 - 1.5.97をおすすめするよ
どちらの場合もPart 2も使ってね ID:Q3ZTY3Nj Day:11 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#273名無しLE版から引っ越してきました。game version 1.6.640ならどちらをダウンロードすればいいでしょうか? ID:Y0YmE5ND Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#272名無し#271名無しニューゲームのみかと ID:ZiMDAzOD Day:124 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#270名無しEnableAchievementsWIthModsの機能について質問
SSE Engine Fixesを導入する前のセーブデータ(他mod導入済み)で、本mod導入後、取得できたはずの過去の実績も取得できますか?
それともニューゲームからしか対応していなんでしょうか?
私が前者の状態で、過去の実績どころか新しく取得できたはずの実績も解除できずに困っています。
skyrim se 1.6.640.0.8
skse64 2.2.3 rel6
SSE Engine Fixes 6.1.1 正しく導入できてるはず、d3dx9_42.log確認済み
SleepWaitTimeは動作確認済み
セーブデータ名にも[M]はついていない
Achievements Mods Enablerも導入してみたけど解決できず
steam完全に開いた状態、オーバーレイ有効 ID:QxM2JiOT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
▼ Version : 6.1.0#269名無しAE版、スカイリム本体バージョン1.6.640においても装備の付呪の効果が発揮されていませんでした ID:c0ODYzMz Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#268名無しse版、5.9.0で付呪の効果が出ていないバグを確認 ID:JkZTM5Nm Day:0 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#267名無し1.5.97用のEngine Fixes5.9.0のバグを発見
魔法を強化するMagickaPlusを使っている環境でEngine Fixes5.9.0を導入するとMagickaPlusで強化される数値が全部無効になる
Engine Fixes5.8.3だとMagickaPlusで強化される数値が正常に加算される
Engine Fixes5.9.0の更新項目に「Parkが適用されないのを修正した」とあるからおそらくこれが関わってると思われる ID:UzYzJmYW Day:0 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#266名無しGood!ついに日本語版AE1.6.640でも使えるようになりましたね。 ID:ZjYTA2NW Day:658 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#265名無しGood!AE版だけかなと思ったらSE版も更新
まだ…修正していただけるんですか(感動) ID:RlZGFlZj Day:115 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
▼ Version : 6.0.2#264名無しGood!おおよそ20MB超えのセーブデータの読み込み時のCTDが、EngineFixes.toml(メモ帳で開ける)の下の方にあるパラメータ"SaveGameMaxSize"をデフォルトの"false"から"true"に変えることで解消しました。ありがたいです。
このようなセーブデータを、セーブデータクリーナーのResaverで見ようとすると「Position Mismatch」というエラーメッセージが出て読み込めませんでした。いろいろ調べて、SaveGameMaxSize = true にしてskyrimを立ち上げたら、それ以降にセーブしたデータはCTDせずにロードが出来るようになりましたし、Resaverでもちゃんと読み込めるようになりました。
#73さんの書き込みとかぶりますが、セーブデータのサイズとResaverでのエラーメッセージの情報が参考になるかもと思い書き込みしました。 ID:JjYTRkMj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#263名無し#262名無しボルテックスでも開けないです ID:NjYTY3MT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#261名無し#260名無し自分のトラブルの時はキャッシュデータの削除もした様な気がしたので#259に追記
…のとこには自分のフォルダの名前が入る。人によって違うので自分のとこの環境を確認のこと
↓
C\:User/../AppData/Local/ModOrganizer
新規インストールなら上のフォルダの中身全消しでよかったような ID:ViYmExMT Day:300 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#259名無し#258名無し#257名無し#255
同じ状態になったので試してみたいのですが
初心者なのでよくわからなくて
手順などを詳しく教えてもらえると助かります
ちなみにですが、ゲームとMO2は外付けHDDにインストールしています ID:VjNWI5ND Day:199 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#256名無し255追記
MO2を新規インストールしてMO2キャッシュデータのリニューアル後、
新規M02を殺して、旧MO2をそのまま復活させても普通に
起動しました。 ID:NmZmU4ND Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#255名無しrel/relocation.h(567) failed to open fileでの
起動不能が解決したので参考までに。
うちもいきなり上記エラーがでるようになって、
SSE Engine Fixes,Address libraryのみの状態でも
同様エラーで起動できなくなり、色々試したところ、
MO2のキャッシュデータがぶっ壊れてた模様
(たぶんSKSE起動中にキャンセルしたことが原因かも)
現行MO2のフォルダリネームしてバックアップ。
現行MO2のキャッシュデータ
(うちの場合はC\:User/../AppData/Local/ModOrganizer)
もリネームして一応バックアップ。
新規にMO2インストール。
新規インストールしたMO2のprofileフォルダーに旧MO2のprofile内
のデータをコピペ、override内にファイル格納してたんで、それも
全て新規MO2側にコピペ。
これで元のセーブデータ、myPatchやら復旧させて無事起動しました。
(キャッシュデータ内のファイル消しても大丈夫かもしれないけど、そこまで調べてないので、キャッシュデータクリアする場合はバックアップとって下さいね。自己責任でどうぞ)
参考までに。 ID:NmZmU4ND Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#254名無しGood!Good! ID:Q5ZGNhZT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#253名無し大方ゲーム本体かMODのVer違いが原因でしょうけど
他人様の環境は誰にも分らないので自力で頑張ってください ID:dhNDBjMz Day:74 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#252名無し昨日まで普通に動いてたのに、これ入れたら起動CTDするんだけど・・・必要MOD全部入ってるのに。 ID:hiNGZhYT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#251名無し普通にダウンロードしただけのはずなのにSKSE/trampoline.h(187)ː Falied to handle allocation requestって出てくる.....ダウングレードパッチャ―使ったら使えなくなるとか?どうなんだろう ID:ZiYjFkNW Day:350 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#250名無しperkが二重に乗る修正が効いてないですね ID:E4Nzg4MT Day:343 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#249名無しAEに移行しないなら無関係な話だなあ
アプデするんじゃないという天のお達しか ID:JmOGY3ZW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#248名無しGithubにあるからNexus行かなくてもいいやつじゃん
リンクも向こうに貼ってあるし ID:kzNWExOD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#247名無しGood!これが無いと始まらないのでいろいろ調べて無事稼働成功 ありがたや~ ID:M3ZDY3OT Day:404 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#246名無し異性婚だけを可能にするmodの作者が同性愛嫌悪mod(フロドルフをストレートにするmod)を最初に出したのが発端みたいです。
傍から見ててもそれはどうなのよって感じてたので同性婚だけを可能にするmodを出した作者の憤りは理解できます。 ID:Q2NzY0Yj Day:401 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#245名無しめんどくせーなポリコレ野郎は ID:U1YzNkY2 Day:7 Good:16 Bad:8- Good
- Bad
- 17230
#244名無しまためんどくせえことになってんな
利用者側にとっては迷惑でしかない ID:VmNjE3N2 Day:308 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#243名無し同性愛嫌悪や性差別を促進するようなModを許可するのは間違ってる、
Nexusが立場をはっきりさせるまで隠す、みたいな事が書いてあるね。
ちょっと前にHotFileに入った同性婚や異性婚だけを可能にする
Mod関連の炎上騒ぎが延焼したのか? ID:NmM2ViMz Day:664 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#242名無しマジかよ非表示になってる・・・
なにかあったぽい ID:JhMDAwZm Day:16 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#241名無し#239
ご返信ありがとうございます。
一度、原因がありそうなmodを全て再ダウンロード・インストールしたところ、異常がなくなりました。仰っていただいた通り、一部のmodでバージョンの食い違いがあったのかもしれません。
ご対応の程、ありがとうございました。 ID:c2NWNhOT Day:150 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#240名無し#239名無し#238名無しMO2でSKSEを起動したところ、
EngineFixes.dll
REL/Relocation.h(548):failed to open file
とエラーが表示されゲームを起動できません。
状況としては、
・ゲームプレイ(問題なく起動)→Bodyslideで体型編集→エラー発生
・AddressLibraryとSSE EngineFixesのみを有効にして、SKSEの起動を試みるも同様のエラーが発生
・modをすべて無効にしたときは、SKSEから起動可能
といった感じです。何かご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。 ID:c2NWNhOT Day:148 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#237名無し#234
address libraryがみつかんねーって言うエラー内容だからaddress libraryが正常にインストールされてるかを確認するのが先では ID:M2ZDM1YW Day:573 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#236名無しまず、必須と書いてあるものを導入しているかそれが問題 ID:MzYTlkMD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 17230
#235名無し - 作者(aers - Nukem - Ryan)さんのMOD※Authorの検索結果のため別作者さんのMODが表示される場合があります。
- 機械翻訳 説明引用 [原文]
「Skyrimスペシャルエディションエンジンに関する様々な問題を修正するためのskse64プラグイン。」
スポンサーリンク
スポンサーリンク