Skyrim Special Edition Mod データベース

検索結果:パッチ 川 おすすめMOD順search

 [パッチ] Skyrim Water Flow Fix Download ID:21079 Author:LegoManIAm94 2022-07-05 09:57 Version:2022-07-04
RATE: =39 TAG: [バグフィックス] [水面] [] [問題解決] [LE]
Skyrim Water Flow Fix Title画像

Skyrim Water Flow Fix

Skyrim LE 版と SE 版では水の流れの設定が異なるため、
屋外セルを変更する LE 版環境用に作られた MOD を SE 版に移植すると水の流れがおかしくなります。

そこで水の流れを SE 版ですべて上書きすることでこの問題を解決します。

LE 版で作られたすべての MOD よりも後に読み込ませてください。

類似MOD
Water seams fix
Water Fix Script スクリプト式
  • Skyrim Water Flow Fix画像1
  • Skyrim Water Flow Fix画像2
Skyrim Special Edition Nexus, LegoManIAm94. 5 Jul 2022. Skyrim Water Flow Fix. 8 Nov 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/21079>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
 [パッチ] Water Does Damage - Synthesis Patcher Download ID:41941 Author:trawzified 2020-11-02 05:05 Version:1.1
RATE: =21 TAG: [Synthesis] [パッチ] [] [] [] [ダメージ] [サバイバル]
Water Does Damage - Synthesis Patcher Title画像

Water Does Damage - Synthesis Patcher

iNeed - Food Water and Sleep / iWant Status Bars / Keep it Clean - A Bathing Mod等の生活MOD全てのロードオーダー内の水域に自動的にパッチを適用し「Does Damage(ダメージを与える)」フラグを追加します

使用方法
7Zip などのツールを使用して、任意のフォルダーにファイルを解凍します。WaterDoesDamagePatcher.exe という実行可能ファイルを実行します(Mod Organizer を使用する場合は、そこから実行することを忘れないでください)。

以上NEXUSより翻訳したものを微修正のうえ転載

MO2への登録・実行方法

①ツールから実行可能ファイルを選択(パズルのアイコンではなく左上のファイル、表示、ツールと並んでいるメニューバーのほう)
②左上のほうにある+をクリックし、空を追加、を選択
③ウィンドウの右側の上から2行目、実行ファイルの右側にある…をクリックしてファイル参照
 解凍した場所にあるWaterDoesDamagePatcher.exeを選択し開くを押す、OKを押して閉じる
④SKSEやSkyrim Special Edition Launcher等を選択するところのプルダウンから
 WaterDoesDamagePatcherを選択し、実行を押す
⑤OverwriteにWaterDoesDamage.espが数秒で生成されるので、Overwriteを右クリックし
 Modを作成(例としてMOD名はWDDP)を選択して、これを有効化する

水関係のMODを追加/変更したりすると、また水の判定が無くなることがあるので
その時は④、⑤の手順をもう一度行います。
その際、古いWaterDoesDamage.espは削除してください。
  • Water Does Damage - Synthesis Patcher画像1
Skyrim Special Edition Nexus, trawzified. 2 Nov 2020. Water Does Damage - Synthesis Patcher. 2 Nov 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/41941>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
Real Time Information!CLOSE
1740309633 1740291430 1740309329 none none
▲ OPEN COMMENT