☆ Rudy ENB SE for CoT - NAT - Aequinoctium - Vivid - Rustic - Obsidian - Dolomite Weathers - ELE - ELFX - RLO [ENBプリセット] ID:4796 Author:Rudy102 2019-06-06 11:14 Version:4.0g
- RATE: ★=316 G=23 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [ENB] [ENBプリセット]
Rudy ENB SE for CoT - NAT - Aequinoctium - Vivid - Rustic - Obsidian - Dolomite Weathers - ELE - ELFX - RLO
現実的過ぎず、ファンタジー過ぎない、半現実的なENBプリセットです。
ENB GUI からカスタマイズする事で、後半で解説しているさまざまな効果を有効にできます。
バニラと各種メジャーな光源と気象のオーバーホールに対応しています。
●光源オーバーホール
・Enhanced Lighting for ENB (ELE) - Special Edition
・Enhanced Lights and FX
・Realistic Lighting Overhaul SSE
●気象オーバーホール
・Obsidian Weathers and Seasons ★新
・Vivid Weathers Definitive Edition - a complete Weather and Visual overhaul for Skyrim ★新
・Aequinoctium - Weathers and Seasons
・Climates Of Tamriel Special Edition - Weather - Lighting - Effects - Audio
・Dolomite Weathers - Natural Lighting Vivid Atmospherics II
・NAT - Natural and Atmospheric Tamriel
・Rustic Weathers and Lighting
■最新情報 -------------------------------------------------------------
最新版(Ver4.0)では、 Obsidian Weathers and Seasons と
NAT - Natural and Atmospheric Tamriel で、
最新のENBに実装された機能や、追加されたシェーダーに対応しています。
- Multi Weather (気象状況によるエフェクトの変化)
- Detailed Shadows (草などオブジェの影を投影)
- Fire and Particle Lights (パーティクルによる追加光源)
- ダンジョンに限定した気象
- ドワーフの遺跡に限定した気象
- Ady's Shader Addon , Skin Shaders for ENB を使用しての肌や空のトーン
最新版(Ver4.0)でインストールが必要なMOD
・**必須** ENB Helper SE
・Obsidian Mountain Fogs (Obsidian Weathers導入環境では不要)
・Smooth Sky mesh - SSE
・http://enbseries.enbdev.com/forum/vie… Skyrim particle patch for ENB
・ENB Light
・Addonsフォルダに同梱の "NightEyeENBFix" をインストール
(ロードオーダーは全ての光源、気象オーバーホールよりも後に配置)
もしくは、enbeffect.fx を無効にする
・NATを使用している場合、Graphic Options を全て無効にする
------------------------------------------------------------------------
■インストール
1.最新のENBをダウンロード http://enbdev.com/download.htm (TES Skyrim SE)
2.展開したd3d11.dllとdecompiler_46e.dllをSkyrimSE.exeの階層にコピー
3.Rudy for SSE ***.rarを展開、[ Skyrim SE folder ]の中身をSkyrimSE.exeの階層にコピー
4.ELE SE / ELFX SE / RLO SE をインストール
5.RLOを使用している場合、RLO Weathers を使用しない
ELFXを使用している場合、Ehhancer を使用する
6.ロードオーダーは、気象MODの後に室内照明MODを配置する
■Skyrim の設定変更 (BethINI などを使用)
1.SkyrimPrefs.ini -> bDrawLandShadows=1
2.SkyrimPrefs.ini -> fGamma=1.0000
3.Screen Space Ambient Occlusion (SSAO) を無効にする
ENBで実装されたSSAOを使用しているので、Skyrim本体で有効になっているSSAOを切る
(SkyrimSELauncher.exe を起動 → OPTIONS → Advanced →
Screen Space Ambient Occlusion のチェックを外す) (bSAOEnable=0)
4.Depth of Field (DoF) を無効にする
5.Lens Flare および Snow Shader を無効にする
■HotKey
shift + F12 … Shader ON/OFF
shift + Enter … ENB UI
Insert … スクリーンショット
■いくつかのオトク情報
●ENB SSS - SUBSURFACE SCATTERING
ENBで実装された Subsurface Scattering を使用しているため、
Subsurface Scattering Shaders for Skins は導入しないでください。
また、バニラのSSSマップ (*_sk.dds) も明るすぎるので使用は避けて、
UNP Female Body Renewal - A female face and body replacer 等に同梱されている
暗めのSSSマップを導入することをおすすめします。
●SSE LENS FLARE
レンズフレアはデフォルトでは enbseries.ini で無効になっています。
使用したい場合は、ENB UI の [LENSFLARE_GAME] から調整してください。
●ENB ANIMATED STARS
これはENBに新しく実装された機能で、夜空の星々に瞬くように光る効果が発生します。
これマジナウい。
デフォルトでは無効となっているため、ENB UI の [SKY] から、 "EnableAnimatedStars" に
チェックを入れて APPLY CHANGES をチェックして、設定を保存してください。
(保存しないと効果が有効になりません)
ただし、このエフェクトには1つ問題があり、使用するアンチエイリアスの種類や、
夜空のリテクスチャMODによっては、綺麗な効果が出ません。
同梱の Addonsフォルダには、TAAで調整された skystars.dds と skyrimgalaxy.dds が
入っていますが、他の夜空テクスチャを使用する場合は、[SKY] から
"StarsCurveNight"、"StarsAnimationDensity"、"StarsAnimationIntensity" の
3つのパラメータを調整してください。
●ENB EDGE ANTI-ALIASING and SMAA
最新のENBでは、新たなアンチエイリアスが実装されました。
SMAA を追加しているので有効にする場合は、ENB UI の [ENBEFFECTPOSTPASS.FX] で、
"TECHIQUE" から Rudy_PP+SMAA を選択してください。
SMAA x1 のみの使用となっていますが、好きなように調整も可能です。
詳しくは、readmeファイルを参照してください。
Skyrim SE にデフォルトで実装されている TAA を使用する場合は不要です。
●ENB NIGHT EYE
ENBでのナイトアイは無効になっているので、使用する場合は ENB UI から有効にして
設定値を調整してください。詳しい設定方法については動画を参照してください。
https://youtu.be/DDJQD0lb9KM
■その他
※SSAOの効果が強めに設定されている影響で、全体的に影がキツく感じたり
キャラクタの顔の彫りが深く感じたりする場合があります。
気になる場合は、ENB GUIを開いて調整もしくはOFFにしてみてください。
※レターボックス(黒い帯)を消す場合はENB GUIを開き、Letter boxをOFFにしてください。
または enbeffectpostpass.fx.ini の Enable Letterbox Bars=true を「false」に
変更してください。
その他詳細や、SSAOやDOFの設定動画は Description でどうぞ。
・[Skyrim]Rudy ENB for Vanilla Skyrim - NLVA - NLA - COT - URWL - ELFX and ENDERAL LE版Skyrim Special Edition Nexus, Rudy102. 6 Jun 2019. Rudy ENB SE for CoT - NAT - Aequinoctium - Vivid - Rustic - Obsidian - Dolomite Weathers - ELE - ELFX - RLO. 22 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/4796>.スポンサードリンク
スポンサードリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Version : 4.0g#115名無しNighteyefixを使った設定の仕方がわかったので雑に書いておきます。
1.同梱されているNightEyeENBFixを導入。ゲーム内で
ENB UIのENBEFFECT.FXを開いてUse Nighteye Fixにチェックをいれる。
2.ENB UIのConstantsを開きながら暗視スキルを使うと、Param01[4].wと
Param01[5].wの値が動いたのを確認。
3.ENBEFFECT.FXにある、Param01[5].w > VALUE*0.1の値をConstantsの値を
見ながら調整する。
例.Param01[5].wが0.05891だった場合
Param01[5].w > VALUE*0.1の値は0.58
Param01[5].w < VALUE*0.1は0.59
4.同じ要領で残りの数値を調整すると、暗視の効果が表れると思います。
最後に明るさや色を調整して終わり。 ID:Q4YjFmOG Day:17 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#114名無し#112 説明文に書いてあることだし、まるで不具合のように言っているけど、それはレターボックス効果というもので、好みに応じて使い分けるもの。シネスコでウェブを検索すればわかる。 ID:c0MTFjZj Day:359 Good:2 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#113名無しすでに書いててほんま ID:E5MDM2Nj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#112名無しちなみに現在導入すると黒帯が発生するが
enbeffectpostpass.fx.iniの項目に
Enable Letterbox Bars=true というのがあるので
それをfalseにすれば黒帯は消滅する ID:E5MDM2Nj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#111名無しObsidian Weathers版で使用中。
暗視が効かなくて困っていたんだけど、同梱されている NightEyeENBFix.esp を外したら効果が適用されるようになりました。
Better Vampires 導入環境ですが効いています。
NightEyeENBFix.esp は単純に暗視の色味やコントラストを変えているだけのように見えるけど、これが原因だったとは…。 ID:JlZTk1Mz Day:888 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#110名無し#109ですが自己解決しました。コメ汚し失礼しました
enbeffect.fx.iniの「Brightness - Interior」の数値を上げたら普通に明るくなった… ID:kzOTM3OW Day:65 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#109名無しドヴァキン方教えて下さい。
これ凄く好きなのですが、洞窟や屋内がやたら暗くなってしまい、プレイに支障が出るほど暗いです…色々明るさ調整してみたのですがなかなか丁度いい明るさにならず…オススメの設定あれば教えてください ID:kzOTM3OW Day:65 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#108名無しやっぱこれが一番すごいなあ ID:I5MGYzMT Day:223 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#107名無し#98さんナイスですソコ読んで当たり付けてMO2/profiles/Default/SkyrimCustom.iniを
[Display]
fDDOFFocusCenterweightExt=0
fDynamicDOFFarBlur=0 に書き換えたらスッキリ見栄え良くなった
気になっててぼやけが取れて良かった
ありがとうです。 ID:IzYTU1Zj Day:43 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#106名無しGood!もう時代はCOTじゃなくObsidian Weathersがきてるっぽいね。
ってか、これスゴく綺麗だし軽くて最高なんだけど
ドバ子の白目がグレーっぽく映るから少し離れると目玉全部が黒く見えて
しまうね。何とかしようと色々やったが無理だった
女優みたくQuick Light でいつも照明あててるしかないのか、、、 ID:YwN2I0NT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#105名無し#104
Rudy ENB SE for COT and ENB binariesはバージョンが3.52cと古いからじゃないかな。
なので、Rudy ENB SE for COT and ENB binariesでは対応してしていない機能がある。(対応しているENBのバージョンも古い)
上記の説明は最新版(ver4.0)用。
だから、インストール方法や必須modが違うんだと思う。 ID:YxYzM2YT Day:117 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#104名無し#103さん、ありがとう今見たらRudy ENB SE for Obsidian Weathers に入ってた。LEの時から天気はClimates Of Tamriel
しか使わないからRudy ENB SE for COT and ENB binariesだけダウンロードしてたから入ってなかったみたい
何故,Rudy ENB SE for COT and ENB binariesには入ってないのか普通に知識ある人ならわかるんだろうけど頭悪いからわからなかったよ。 ID:IzYTU1Zj Day:41 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#103名無し#102
とりあえずObsidian Weathers and Seasons用の4.0fをダウンロードしてみたけど
ちゃんとNightEyeENBFixは同梱されていました。
もしかしてネットで探している? ID:BlOWIyMz Day:296 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#102名無しNightEyeENBFixを小一時間ほど探して見つからず無しは
説明と違うから気分的にモヤモヤするから別のプリセットにする で、一月程したらまたコレを試してみたくなり
NightEyeENBFixを探すで、また見つからずを繰り返すオモローな人いるかい? 俺だよw ID:I1MDNlYW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#101名無し#100 GTX1060(6G)ですが、CPUを4770→9600に変えたら、FPSがこのENBで40→60安定くらい上がりました。
他のパーツはマザボ以外はそのままなので、たぶんCPUのおかげだと思います。Mod環境によってまちまちだと思いますが、参考までに。 ID:kzNTlkZT Day:6 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#100名無しGood!#99名無し#92
#94 ですが、
[Skyrim]DUST 綺麗にするのであれば、こちらの方が対応範囲が広いのでお勧めです。※要nif変換
(久々にキナレス聖堂に入って思い出した) ID:BjN2UwMz Day:172 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#98名無し#97
SkySE -- Dynamic DoF-Mod with static dof - Performance guide
これ読んだらわかるかも? ID:BlOWIyMz Day:294 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#97名無しDOF切ってもピント外がDOF効果より軽くだがボヤける
ウチの環境には合わないらしい大変キレイで良いものだが残念ながら他を探すしか無さそうだ ID:QzNmQ4MD Day:38 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#96名無しi7-8700k+GTX1080ですが、1920x1200で60FPSをキープできていました。
Rudyは軽い方だと思いますけどね。
グラボだけ買い替えても思うようにFPSが上がらず
CPUを買い換えたらFPSが激増したということを
OblivionとFalloutで経験済みなので、Skyrimもおそらく同じかと。 ID:BlOWIyMz Day:289 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#95#91#92, 93
情報ありがとうございます。
なるほど、やっぱりグラボはケチっちゃダメでしたね~。
古いPCのグラボを交換して延命を目論みましたが、次は最低でもRTX2070クラスを目途に買い替えようかと思います ID:EyNTQ0MT Day:9 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#94名無し#92
No Floating Dust Particles (消す)
or
Dust Effects by HHaleyy (キレイにする)
因みに私は後者を入れています。 ID:BjN2UwMz Day:167 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#93名無しGood!#91 3年ほど前に買ったPC (i7-6700k@4.00GHz + GTX1080)で60fpsをキープできてます。安い買い物ではなかったですが、(大抵はそれほど効果のない)最適化やらチューニングに時間を無駄にすることがなくなったので満足しています。 ID:ExNzNiZT Day:974 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#92名無し洞窟から差し込む光に妙な雨のような点が表示されてしまって、これだけが気に入らないんですけど、どこを触ったら消せますかね
色々なパラメータを触っても変わらないのでお手上げです
#91
フルHDで2060無印で大体58~59くらいCPUが古すぎるので参考までに ID:U0ZjJjZD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#91名無しGood!凄く綺麗でいいんだけど
GTX1050TiじゃどうにもならなかったのでGTX1660Tiに変えてみたけど…屋外だと40~50fpsで及ばず。
グラボを半端にケチっちゃアカンかった
フルHD1920x1080で、安定して60fps張り付いてる人はどんなグラボつかってるんかなぁ ID:I0MjY4ZD Day:1 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#90名無し解決しました。対応ありがとうございます。 ID:NiMmQ0YW Day:58 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#89名無しすいませんアスペクト比21:9の間違いです ID:NiMmQ0YW Day:58 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#88名無し21:1 が何を指しているのかわかりませんがレターボックスのことなら
!! Readme_*_Rudy102.txt
に下記の文がありますけど
!!!!!Don't ask about "THE BLACK BARS" - just open the ENB GUI, and turn Letterbox off in the enbeffectpostpass.fx.!!!!! ID:diNWUyNm Day:489 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#87名無し導入後プレイ画面が21:1になるんですが何か治す方法ないですかね...
skyrimprefs.inis.iniは1080*1920になってはいるんですが
https://imgur.com/a/3Kgu1no ID:NiMmQ0YW Day:58 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#86名無しGood!Better Vampiresでも同様に暗視が使えなかったです。
MODの暗視が駄目みたいですね。
#85
情報ありがとうございます。
暗視使えたのでこれで代用します。 ID:lhOTM4ZD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#85名無し#84
"Ring of Ultra Vision SSE"を試したら、"NightEyeENBFix.esp"を無効にして、ENBでパラメータを調整したら暗視ん゛ちゃんと働くようになった。 ID:UxZjk3MD Day:52 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#84名無し#83名無し#82
NAT版で試したENB Versionは0.381だけど、全く変化しなかった。
暗視は"Predator Vision"を使ってるけど、相性が悪いのかなぁ。 ID:UxZjk3MD Day:46 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#82名無し#81
最近気づいたんだけどENBが0.381か0.383ならNight Eye NAT and OW without ESPで上書きしなくてもナイトアイ効くよ。
全てのverを持ってるわけじゃないから正確にどのverから効くようになったのかは分かんない。 ID:RiYWNlOG Day:81 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#81名無し#80
情報ありがとう。
ちなみに" Predator Vision - Night Eye and Thermal Vision Overhaul"の暗視でも同じなのかな?
別のENBで上のやつ用の別のパッチがあったりしたので、扱いが別なのか分からない。 ID:UxZjk3MD Day:44 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
▼ Version : 4.0f#80名無し#79
Obsidianがそうなんだけど Night Eye NAT and OW without ESP に入ってる enbeffect.fx と enbeffect.fx.ini で上書きするとナイトアイ効果出せるようになるから、たぶんNATもじゃないかな。
でもなぜか最近FILESから消されたんだよね。 ID:kyMTQ2YW Day:68 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#79名無しNAT版だけど、暗視使える?
TRUE ENBのビデオ見ながら調整したけど、ならないんだけど。 ID:UxZjk3MD Day:30 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#78名無しfor Obsidian 4.0fは明るい設定に戻りました。
薄暗いのが不評だったのか4.0cよりも明るくなっているくらいです。 ID:IwN2Q5OD Day:67 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
▼ Version : 4.0e#77名無しfor Obsidian 4.0eは屋外が暗く?濃くなり、晴れなのに曇っているようで陰気になる色味に感じます。
4.0dは短期間しか使用しなかったので色味は覚えていませんが、三人称視点でプレイヤーを中心に明暗のラインが出来たりしていました。
4.0cが明るく爽やかな晴天で個人的には理想的な色味です。 ID:U5NTQyYT Day:63 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#76名無しGood!自分はBrightnessを全体的に上げバニラに近い雰囲気(快適さ)にしていますが、色合いはしっかり鮮やかになるのが素晴らしく、また軽量なのも非常に助かります。
ENBプリセットで迷っているならこれです。 ID:VkY2JkZT Day:40 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#75名無し#74ですけど、作者が作ってない。将来的にはつくるかもって書いてありました。
潔く自前でソルスセイムのini作りまする。 ID:c3MTEyNz Day:60 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#74名無しソルスセイム島でenbを開いてみるとデフォルトというプリセットになっていて編集できないのだけど、みなすぁんそうでしょうか? ID:c3MTEyNz Day:60 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
▼ Version : 4.0c#73名無し#69 ENB sky tint Ady's Shader Addon 等、太陽の光源あたりを弄っていたら治りました。(正確には色が変わって普通に見える)
なので、下記に書いた部分の光源は太陽関係っぽいですね。ご参考までに。 ID:IzYjcyZT Day:45 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#72名無し#69 同じく馬車に乗ると同様に青白い。加えて起動画面やロード画面も青白い。私はライティングmod入れてないので、原因はENBの設定を弄ったせいだと思てます。直し方はわからないですけれど。 ID:IzYjcyZT Day:45 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#71名無し#70 ですが自己解決しました。
enbseries.iniの一部が変更されていたため初期状態に戻したところ、暗視が使えるようになりました。 ID:U0ZjNmY2 Day:18 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#70名無しGood!Use Nighteye FixをONにするとシャウト碑文のところで画面が真っ黒になりませんか?暗いとかではなくエフェクトも無く黒一色です。
Obsidian Weathers、ENB Light、ELEを使っています。 ID:ljMmQ0Zm Day:18 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
▼ Version : 4.0b#69名無し#68様 わざわざ助言ありがとうございます。
おそらく、Relighting Skyrim - SSEとEnhanced Lighting for ENB (ELE) - Special Editionも導入しているので、このあたりとの兼ね合いなのかもしれません。 ID:k5MDkyM2 Day:21 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#68名無しGood!隣の芝生は~じゃないけど、他人のSS見て「いいねこれ、ENB何?」って聞くとだいたいコレ。なかなか他のに乗り換えるタイミングがつかめないw
#66 最新はまだ使ってないですけど、Obsidianって光量の調整してるじゃないですか? その辺の都合というかラグ的なものでは? ID:E0ZGQ2Mz Day:821 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#67名無しGood!しばらく更新されなくなって、他のENBに浮気してたけど、久々にObsidian版が更新されたので入れてみたら、やっぱりこれしかないという感じ。
入れてるスキンの関係なんだろうけど、なんかおっさんどもの肌がツヤツヤしてるし。 ID:JkYTRhM2 Day:696 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
#66名無しGood!軽くて透明感もあり、最新版ではNPCの顔などがさらにナチュラルになった印象。相変わらず本当に素晴らしい。
ですが、最新のObsidianだと馬車に乗るときや特定の雪の多い地域に行くと数秒ですが画面が全体的に青白くなってしまいます、、、。
当方の環境だけなのでしょうか、、、。 ID:k5MDkyM2 Day:20 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 4796
- 作者(Rudy102)さんのMOD※Authorの検索結果のため別作者さんのMODが表示される場合があります。
- 機械翻訳 説明引用 [原文]
「「ドロマイトの天候自然照明鮮やかな空電 II」 テスト ビデオ 1 黒曜石の天候 テスト ビデオ 2 黒曜石の天候テスト ビデオ 3 鮮やかな天候デテスト ビデオ 4 ニ...」
スポンサードリンク
スポンサードリンク