Skyrim Special Edition Mod データベース

 Frame Generation [グラフィックス] ID:140199 Author:doodlum Flayan PureDark 2025-03-10 22:50 Version:1.0.0

RATE: =559 G=5 [DOWNLOAD SITE]
TAG: [CommunityShaders] [CS] [DLSS] [フレーム生成]
Frame Generation Title画像

Frame Generation

Community ShadersにDLSSフレーム生成とFSR3.1フレーム生成を追加するStreamlineプラグイン

現在のところ
・Multi Frame Generation や Reflex 1/2 は利用不可
・Anti-Lag 2が実装されるかも

互換性
SSE Display Tweaks は非推奨です。このmodは同様の最適化を行います。一応サポート対象なので併用は可能です。
DisplayTweaks settings for Frame Generation (CS or ENB) 併用iniファイル
・ReShadeを使う場合はdxgi.dll/d3d11.dll を ReShade64.dll へとリネーム
・VR はサポートされていません

必要条件
Community Shaders
・ウィンドウかボーダーレスウィンドウに設定されていること

ENB環境向け
ENB Frame Generation
  • Frame Generation画像1
Skyrim Special Edition Nexus, doodlum Flayan PureDark. 10 Mar 2025. Frame Generation. 29 Jan 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/140199>.
2025-01-29 08:55:38 [編集する] [差分] [日本語化UP]

上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。

To users except in Japan
コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。
-
  • File (5MB以下) ZIP,RAR,7z,LZH
  • Version
  • Del Key (削除用)
  • Support Tool

▼ コメントは任意で入力して下さい(入力するとアンカーが付きます)

  • Name0/8
  • Comment0/1000
  • MOD評価
  • 書込
 
▼ Version : 1.0.0
#24
#22
>>#23
ご助言、ありがとうございます。
Nvidia Reflexを入れてみたのですが変わらなかったため、いろいろ確認したのですが最新のCSにはまだ対応していないみたいです。
2025年3月現在では低遅延モードを使うほかなさそうです。(Frame Generationの方も確認しましたが低遅延モードONしかないみたいです。)   ID:gxZWY4YW Day:3 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#23
名無しGood!
低遅延モードウルトラは若干古い技術なので、Nvidia ReflexのMod入れたほうがいいです というかフレームレートが落ちるのはそれ単体の問題です   ID:UyZGRhMW Day:27 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#22
名無し
フルスクリーンからボーダレスに乗り換えてみましたが、メニューやお気に入り開くとFPSがガタっと落ちてレスポンスが悪くなってしまいました。
nVidiaの設定で低遅延モードをウルトラにすると幸せになれるかもしれません。   ID:gxZWY4YW Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#21
名無し
これ入れた状態でlossless動かすと表示がおかしくなるのね。
RTX3060で色々な組み合わせ試してみたけど、結局lossless頼りになりそう。

というかcommunity shadersのアップスケールの項目って、アップスケールそのものは設定できないっぽいね。アップスケール技術の副産物のAAをどれ使うか選ぶのとフレーム生成の設定をするところで、何をどういじってもアップスケールは出来なかった。
単に必要なものを見落としてるだけ、とかだったら笑ってくれ。   ID:IzNmIzY2 Day:95 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#20
名無し
#6
FSR3はRX5000番代で使えるはずですが(無双ORIGINSでは使えました)
6000番代からでないと無理なソースってどこでしょう
少なくともAMDは使える、と言っていますが
ttps://www.amd.com/ja/products/graphics/technologies/fidelityfx/super-resolution.html   ID:M4OTQ0Zj Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#19
名無しGood!
#18 ありがとうございます。
Nexusページにチェンジログが無いのでてっきりFSR3→FSR3.1になったのかと勘違いしておりましたが、このページの過去記述見ると更新前はRTX40以降でないといけないDLSS3のフレーム生成だったということですね。

FSR3.1ということであればRTX20以降で使用できますが、グラボに関係なく〜ということではないようです。
https://logu.jp/amd-fsr3-release/   ID:RiNDc2Nm Day:1015 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#18
名無し
グラボに関係なくフレーム生成(fps2倍)が使えるって事。エンジンの制限でpcスペック関係なく低くなるような場所も安定する。最強のパフォーマンス改善modです。   ID:ZmNGVmYm Day:166 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#17
名無し
つまり...?   ID:Y4YWM1MW Day:1163 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#16
名無し
FSR3.1のフレーム生成に対応とのこと   ID:lmZDJiMT Day:299 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#15
名無し
ゲーム画面を一度最小化してから再度戻すと画面が暗転したきり戻らなくなるけど、そういうものなのかしら   ID:Q0NDVkMW Day:124 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#14
名無し
#13 フレーム生成は基本ちゃんとしたレスポンスが必要なFPS60をベースに144~240Hzのモニタで見た目を最大限良くしましょうっていう機能。

そもそも「スクリプトやパケットが遅くレスポンスの悪い状態であるfps60以下の環境」でFPS増やす目的での使い方には向いてないとも言われてます。

なので元のFPSが60以下ならおっしゃる通りレスポンスが悪くなる一方なので使う意味は無い、とも言えます。
一方でドローコール超過負荷を打ち消したいなら、意味はあると言えるでしょう
また、胸部の揺れを最優先にしたいなら・・はい仕方ないですねそういう使い方も意味はとてもとてもあるとしか言えません   ID:M3ZDQ3ZT Day:613 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#13
名無し
dlssはフレームレートを補ってくれるけど、それに反比例してレスポンスは悪くなる。
敢えて使う必要ってあるのかな?   ID:Q4NDgwMW Day:94 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#12
#6
#11 PureDark 氏の有料版は、更新停止して久しく Vr1.6.1130 には未対応な上、購入にDRMを実装してるので、誘導になるようなのは避けていたのだが

一応彼の有料Modの一つにFSR 3対応版もある。   ID:M3ZDQ3ZT Day:612 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#11
名無し
ENB は PureDark 氏の有料版も選択肢にあり
但し最新 Vr1.6.1130 には未対応   ID:E1NzY4Nm Day:699 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#10
#6Good!
追記:フレームジェネェーション解説前半は#6

NVIDIA DLSS 4

条件:RTX50番台以降
〇>速くて正確 FPS大体2~4倍 低電力 最強である
✕>対応ゲームが限られる スカイリムは対象外。

-----------------------------------------------------------
2025年1月段階で結局スカイリムではどうすりゃフレームジェネレーション出来るの?

①RTX40/50番台>Community Shaders入れてこのModを使う(但しNVIDIA DLSS 3のFPS2倍しか現状対応出来てない。今後に期待だ!)

②Radeon RX 6000以降>AMD AFMF 2使う(但し2.5 倍。今後に期待だ!)

③俺はENB使ってるんすよ!>Lossless Scalingを使う

④RTX40/50番台なんて持ってねぇ!>Lossless Scalingを使う

⑤RadeonRX 5000番台しかもってねぇ!>Lossless Scalingを使う

⑥Radeon様のAMD FSR 3忘れてないかい?>スカイリムはFSR 3対応してないし対応させるModもない、Lossless Scalingを使うべし

⑥RTX40/50番台持ってるけど今すぐスカイリム4倍FPSにしてぇ!>意味ないだろ。人は100FPS以上はほぼ見分けられん(蛍光灯が100-120FPS。お前の目では点滅して見えるってのか?)それでも使いたいならLossless Scalingを使う

-----------------------------------------------------------

長文失礼いたしました   ID:M3ZDQ3ZT Day:612 Good:8 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#9
名無し
すまん
間違いではなかったので元に戻しといた。
ティアリングの項目も追記   ID:JiNzBmND Day:351 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#8
名無し
SSE Display Tweaks の説明が間違いの為修正しときました。   ID:Q0ZDZhZT Day:351 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#7
名無し
入れてみたところFPS 50台まで落ち込む場所が80台まで上がりました。
ただカクツキを感じますね。特に視点を激しく動かした際など。
設定で何とかなるものなんでしょうかね。   ID:liOGRiMW Day:585 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#6
名無しGood!
フレームジェネェーション解説(いらんかもやが)

NVIDIA DLSS 3
条件:RTX40番台以降
〇>速くて正確 FPS大体2倍 低電力 現状1番手
✕>対応ゲームが限られる(スカイリムは対象外。だからこのModを使う)

AMD FSR 3
条件:Radeon RX 6000以降、RTX20番台以降
〇>速くて大体正確 FPS大体2倍
✕>対応ゲームが少ない、RTX20番台以降で使うには専用Modが必要

AMD AFMF 2
条件:Radeon RX 6000以降
〇>FPS大体2倍 ゲーム全てに対応
✕>ゲーム次第で動作はガタガタになる

Lossless Scaling
条件:Steamで800円払う (ソフトウェア)
〇>FPS2~4倍(設定可能)ゲームに動画に何でも対応 グラボ関係無し
✕>お金がかかる(だんだん値上がっている。買った時500円だった)

代表的なのはこれらで、最新ゲームは必要スペックにフレームジェネェーション必須になるタイトルもある(モ〇ハンとか)
スカイリムも古いタイトルで3Dオブジェクト描画できる上限が少ないのですぐドローコール(あっち向いたらFPS下がった現象)起こすので入れておくにこしたことは無いっすね

なのでRTX40番台以降持ってるならこのMod入れるのもいいかも?
RTX20番台以降ならAMD FSR 3(改造Mod必要)かLossless Scalingおすすめ   ID:M3ZDQ3ZT Day:610 Good:8 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#5
名無しGood!
この人らこの数ヶ月だけでも色々実現しすぎててもはや怖くなってきた   ID:Y5OGJkOT Day:55 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#4
名無し
うちの環境ではReShade Helperを無効化しないと起動しなかった
あとはフレームレートの上限を説明のとおりに設定してもティアリングが発生した   ID:U2NDA4Mz Day:15 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#3
名無し
これはFramegenだけで30xxユーザーには特に関係ない?
普通のDLSS upscale使うのなら今まで通りPure darkのやつを使い続ける必要があるのかな?   ID:BhMDIyZD Day:26 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#2
名無し
グラボ要件は40~50以降か…   ID:RlZGFlZj Day:444 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
#1
名無しGood!
もう何なのこのキングスライム…   ID:NhODYxMT Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 140199
機械翻訳 説明引用 [原文]
「AMD FSR 3.1 フレーム生成と NVIDIA DLSS フレーム生成を追加するコミュニティシェーダー機能。」
Real Time Information!CLOSE
1744534954 1744533622 1744536729 none none
140199
▲ OPEN COMMENT