☆ Community Shaders [グラフィックス] ID:86492 Author:Community Shaders Team 2025-01-28 02:10 Version:1.1.15
- RATE: ★=1566 G=29 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [シェーダー] [エフェクト] [SKSEプラグイン] [SKSE64] [CommunityShaders] [AE対応] [VR] [PBR]
Community Shaders
コミュニティ主導のオープンなグラフィック拡張フレームワークを追加
■ 要件
SKSE(https://skse.silverlock.org/)
Address Library for SKSE Plugins or VR Address Library for SKSEVR
SSE Engine Fixes (skse64 plugin) or Engine Fixes VR(レンダリングの問題を修正)
Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ(https://learn.microsoft.com/ja-JP/cpp…)
AVXをサポートするCPU(基本的にはどのプロセッサでも問題なし)
■ 推奨
Auto Parallax(Parallax の問題を解決するために推奨)
■ 特徴
・即時起動のためにマルチスレッドでシェーダーを高速コンパイルしてキャッシュ
・SKSE、CommonLibSSEを利用し、いつでもインストール/アンインストール可能
・ImGUI を利用したヒント付きのゲーム内メニューで、微調整などをすぐに行えます
・バニラに存在するバグ修正などを行うため、フレームワークでありながら単体で動作
・GPL-3.0のオープンソースプロジェクト。クローズドソースの不安に怯える必要なし
■ 互換性
・1.5.97/1.6.1170/VRに対応
・ENBは非対応
※ENB関連ファイルが存在する場合は機能自体が無効になる
★ Wiki(仕様、設定方法、更新履歴、今後追加する機能の予定 etc.)
https://github.com/doodlum/skyrim-com…
▼ 導入、および使用方法
1.このModと使用したいアドオンをダウンロードしてインストール
2.ゲームを起動し、シェーダーの初回コンパイルを待つ
左上に "Compiling Shaders" と進捗バーが表示される。VR 版は PC 画面側に表示
表示されるまでに1分ほどかかる場合があるのでしばらく待つ
キャッシュは Data/ShaderCache に保存される
(不具合発生時、本MODアンインストール時はキャッシュを削除して下さい)
3. ゲーム開始後 END キーを入力することで GUI メニューを開くことで設定変更が可能
■ バニラゲームの変更、バグ修正など
・地形をレンダリングする際のパフォーマンスを大きく向上
・環境マップやマルチレイヤー視差などでの法線マッピングが正しくない問題を修正
・水面の反射が緑色になる問題を修正
・暗闇で光るオブジェクトを修正(Fixed Mesh Lighting よりも優秀)
・SSR の反射品質、パフォーマンスを改善し、アーティファクトを除去
・内部の HDR レンダリングのロックを解除
・草と木の LOD ライティングを改善
・影の継ぎ目を修正
・両面オブジェクトのシェーディングを修正
・improved snow shader を強制的に無効化
・image based lens flares を強制的に無効化
・目などの透明なオブジェクトに影をレンダリングするように変更
・DLAA および FSR 3.1の AA 機能をサポート
・PBR機能を追加
・Water Blending 機能が統合
・Complex Parallax Material 機能が統合
・Dynamic Cubemap 機能が統合
■NVIDIA DLSSフレーム生成対応を追加するStreamlineプラグイン
NVIDIA DLSS Frame Generation
■ 現在利用できるフレームワークアドオン
Version:1.1.9 以降
Grass Lighting
Grass Collision
Screen Space Shadows
Light Limit Fix
Water Effects
Subsurface Scattering
Wetness Effects
Terrain Shadows
Screen Space Global Illumination (SSGI)
Cloud Shadows
Skylighting
*********************************************************************************
CS 1.0.0 以降を使用するにあたって以下MODはインストール不要
ENB Light
Fixed Mesh Lighting
ShaderTools Updated
SSE Parallax Shader Fix (BETA)
以下は CS に統合されて不要
Cubemap Reflections
Capture Warmer (Dynamic Cubemaps)
Sky Reflection Fix for ENB
Soft Shadows
Complex Parallax Materials
Dynamic Cubemaps
Dynamic Cubemaps - Metals
Tree LOD Lighting
Water Blending
Water Parallax
Vanilla HDR(SkyrimPrefs.ini、SkyrimCustom.iniに追加した行の削除も忘れずに)
*************************************重要**************************************
最新版にアップデートする際はゲーム起動前に以下を実施すること
1.上記の不要 MOD を削除
2.上記の現在利用できるフレームワークアドオンを全て更新
3.Data フォルダ内の ShaderCache フォルダを削除
4.SKSE\Plugins\CommunityShaders フォルダを削除
┗もしくは CommunityShaders 関連の json ファイルを削除
5.Skyrim Special Editionフォルダに「d3dcompiler_47.dll」がある場合はこれを削除
※フォルダ/ファイルは MO2 だと Overwrite フォルダにあることも
*********************************************************************************Skyrim Special Edition Nexus, Community Shaders Team. 28 Jan 2025. Community Shaders. 10 Mar 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/86492>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Version : 1.1.15#274名無し#264は5chで質問してる人と同じ人かな?あっちに書き込めないからこっちに書くけど
・Azurite HDRだけじゃなくてオリジナルのAzuriteも入れているか
・Subsurface ScatteringのキャラクターライティングがOnになってないか
・Azuriteの設定パワーで太陽光の量をさげたらどうなるか
・他の天候MODだと問題ないか
・KreatEとDALC fixを入れてみる
を試してみたらどうかな ID:BhMDIyZD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#273名無しTest buildも煮詰まってきたみたいだし多分近々terrain blending入りの1.2が出ると思う ID:BhMDIyZD Day:38 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#272名無し#271 やはりVortex経由でMODを導入したのが原因でした。
MOD管理ツールをMO2に変えるとセーブできるようになりました。
お騒がせしてすみません! ID:IxY2RiYT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#271名無し自分はMOD導入初心者なんですが、
これを導入するとゲームがセーブできなくなる・・・
Vortex経由なのが問題なんでしょうか? ID:IxY2RiYT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#270名無し早くterrain blendingでプレイしたいねんけどいつ頃になるだろう。 ID:IxMGRjMT Day:1182 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#269名無し「ジャガイモが凄まじい光を放つ」に自分も笑ってしまった
自分も屋外の岩がグロー効果で光りまくってたわ
Light placer系の見直しと天候Modを別のものにしてからは落ち着いてるよ
まぁドゥーマーのパイプだけは凄まじい光を放ってるままなんだけどドゥーマーだからいいやでほっといてる ID:lhNzUwMj Day:211 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#268#264ありがとうございます
もう少し見直してみます ID:k2Yjg0NT Day:180 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#267名無し#266 「ロード画面のジャガイモが凄まじい光を放つ」
凄いパワーワードっぽくて思わず吹いてしまった
MODと関係ない話ですまん ID:M3ZDQ3ZT Day:619 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#266名無しヘルゲンなどの特定の光源による強い白飛び、発光はCSのみの最低動作環境でも発生しますね
報告は多いですが、これといった解決策が見つかっていないのが現状です
Glow削除やLuxやSiLなどの光源MODで抑えることは可能ですが、環境と好みによって違いすぎるので頑張るしかないです…
私はロード画面のジャガイモが凄まじい光を放つのはどうしても改善できなかったです ID:YzZjA3YT Day:330 Good:2 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#265名無し>#264 いまいち状況がわからないけど白飛びするってことなら
1 particle light系のMODを外してみる
2 Ember xd CS light Placed lightのインストールオプションを見直してみる (ライティング設定が二重にかかって眩しくなることがある)
3 fake glowを外す
ぐらいかな思いつくのは ID:BhMDIyZD Day:35 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#264名無し光の反射について質問させてください。
Community ShadersとAzurite III - HDRは導入済みです。
野外や屋外であれば松明や蝋燭といった光源の近くでもキャラがくっきりと視認できるのですが、ダンジョンや屋内の場合近くに光源があると光のあたったオブジェクトやキャラがぼやけた感じで白く眩しく輝きます。
屋外と同じように視界を明瞭にする方法はあるのでしょうか? ID:k2Yjg0NT Day:177 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#263名無しwiki見たら今のバージョンはTree LOD Lighting用の設定(Complex Tree LOD)はしなくていいって書いてあるけどUltraTree設定で遠景作っちゃっていいの? ID:NhMzE1Mz Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#262名無し>#260
こちらのコメントのとおりoverwriteを除くとcommunityshaderのフォルダがあったので、その中のsettingdefaultでキー配置を変更することでGUIを開けました!
コメントしてくださった方々本当にありがとうございます! ID:diM2IzMz Day:5 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#261名無し前提MODが正常にインストールできてない可能性はないのでしょうか?
極まれに一見するとMODが正常に入っているようで実は一部のファイルが欠けているということがあります。 ID:Y5OWNmZT Day:175 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#260名無しCSインストールフォルダーじゃなくてoverwriteフォルダーは確認した? ID:BhMDIyZD Day:32 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#259名無し>#253
jsonファイルが該当箇所見ても無く…自分でファイルを作るのかな?と思って、作ってみても効果がないので、もし対処法わかる方いたらご教示いただけると大変助かります。 ID:diM2IzMz Day:4 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#258名無し>#254 コメントありがとうございます。言及してくださったmodは入れてないですね……。折角アドバイスして頂いたのに申し訳ないです。 ID:Y0ZjRjOG Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#257名無し#254
Skyrim Upscaler - DLSS FSR2 XeSSを導入していませんか?
自分も同じ症状がありましたが、Upscalerを切ると解消されました。
導入していなかったら申し訳ない。 ID:JiOGMzOT Day:1062 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#256名無し>255 ありがとうございます。ご指摘があってから今一度前提や前提の前提が入っているかもう一度確認してきたのですが、どれも初期に入れたもので欠けている様子もなく……。
一応ゲーム中にendキーからon/offを試してみたのですが、今度は画面が真っ黒になる代わりに全ての事象がなんというかネガ色になったり妙な光の玉が生じていたりとなり始めまてしまいました。何かより先にテクスチャを読み込めてないのかなとロードオーダーも弄ってみたりもしたのですが、う~ん……。 ID:Y0ZjRjOG Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#255名無し普通に導入できていたらそんなことには絶対にならないので、まず前提MODが入ってるか、前提の前提は入っているのか、 要件をすべて満たしているのかを確認してみてください。 ID:A3ZWUxOW Day:601 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#254名無しCommunity Shadersを導入して最初のロードは無事完了するのですが、データを読み込むと一面真っ黒な世界が広がってしまいます。
どうもゲーム自体は動いているみたいなのですが(UIは表示されているしメニューも操作できるし納刀の効果音も聞こえるし)、キャッシュを消して何回かインストールからやり直してみても同様の状態に落ち着いてしまいます。modを非活性化すると通常通り動くので間違いなく原因はcsなのですが……。
探してみても似たような状況の事例がなく、お手上げ状態です。どなたか同じ状況になったけれど無事解決できたことあったよ! という方がいれば知恵をお貸し頂けないでしょうか……。 ID:Y0ZjRjOG Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#253名無しSKSE\Plugins\CommunityShaders\SettingsDefault.jsonかSKSE\Plugins\CommunityShaders\SettingsUser.json ID:BhMDIyZD Day:30 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#252名無しendキーが反応せずで困ってます。Jsonファイルってどこにありました? ID:diM2IzMz Day:2 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#251名無しつsse display tweaks
必須modだから入れとけ ID:g0YjkyY2 Day:373 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#250名無し恐ろしいくらい軽くなる
しかしあまりに軽すぎてフレームレートが際限なく上がっているのかグラボが常にフルパワーでぶん回るので健康にはよくないと思った
FPS上限を設定できるようになったら本格的に移行したい ID:Y0ZjliYW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#249名無しVRでプレイしててなぜかWindow Shadows RTのBOS版を導入したのにCommunity Shadersを導入した状態だとWindow Shadowsの影が消えるのでおかしいと思ったらcommunity shadersのutilityのチェックボックスをオフにしたらWindow Shadowsの影が見えるようになったよ。 ID:IyOWZhM2 Day:0 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#248名無し↓自己解決 単純にendキー反応しなかったのでjsonでf6キーに変えるだけでした ID:gyYzRjMT Day:434 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#247名無しend押してもgui表示されないんだけどなぜ?有識者ヘルプ ID:gyYzRjMT Day:434 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#246名無しUpscalerが動いていると、CS側のDLSS/DLAA系機能が自動停止するようになってるのね
CSのDLSSとUpscalerの両方試したけど、自環境ではUpscaler側が安定してるし、GPUの負荷率が10%位低いから、当面はCS側のDLSSは使わんでいいか ID:VkN2MzMG Day:293 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#245名無しterrain blendingには地味に期待してる ID:U3YzI5Nz Day:11 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#244名無しGood!噂通りfps上がってます
ソリチュードで60切らなくなってる ID:c0MzliMW Day:65 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#243名無しうちのちょっと古めのCPU(i7 8700)だと物が多い場所のFPSがあからさまに上がった
正直これから機能が増えてアップデートのたびに重くなるんだろなと思ってたから本気でびびった ID:BhMDIyZD Day:21 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#242名無し負荷ってのはチリツモなんで0.1%でも軽くなるんならありがたいことなんじゃよ ID:YzZjA3YT Day:315 Good:2 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#241名無しNAT3も登場、enbよりも軽量、立ち上げも早い
まじでenb使う理由がないなもう ID:g0YjkyY2 Day:367 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#240名無し重いのはアドオンのSSGI辺りが理由なので本体が軽くなった言われても大して意味無いんじゃないの ID:I2NzUyNm Day:881 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#239名無し本日のアップデートでパフォーマンスが30%以上あがったとの事。進化がやばい。 ID:ZmNGVmYm Day:589 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
▼ Version : 1.1.13#238名無し1.0.0以降のCSとレースメニューを併用しようとするとSKSEフェイタルエラー(SKSEはバージョンは合っています)を出すのですが、同じ症例の方はいないでしょうか?
環境は最新版のスカイリムと1.6.640版双方で発生しました。 ID:U3MmYwZG Day:360 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#237#218Good!▼ Version : 1.1.12#236名無しCloudshadowもSkylightingもNAT CSもとうとう正式版がNexusに来て2025になっても全く進化のスピードが衰えないね
アップデートされるたびにワクワクするMODなんてほんと久しぶりだ ID:BhMDIyZD Day:17 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#235名無し#218
肌の白飛び対策は、リリースされたばかりのCSアドオンの
Azurite III - HDR(Azurite Weathers and Seasons向け)が効果が高いです。
さらに質感を高めたい時はReshadeの導入がお勧め。 ID:JlZGNkNW Day:459 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
▼ Version : 1.1.8#234#231すいません。言葉足らずでした。
中傷にとられかねないような内容を放置することで、
本人だけでなくこのサイト全体にも万が一不利益が起こる可能性があると思って指摘しました。
論争を起こすつもりはないので以降は黙ります。失礼しました。 ID:E5ZjhiOD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#233名無しコンパイルが完了せず頭抱えてる人へ
--GitHubのQAページより--
Q.シェーダーのコンパイルがCTDにつながる
A.シェーダーコンパイラーはマイクロソフトのもので、CSチームが修正することはできません。弱いGPUでは、コンパイル中にGPUを最大にすると、このようなケースが知られています。
SettingsDefault.json(skse\plugins\CommunityShaders内)の、
「Background Compiler Threads」と「Compiler Threads」の値を減らしてスカイリムを起動してみてください。 ID:Q3MzViNW Day:1666 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#232名無しはいはい他所でやってねー ID:RiMWQ5Nj Day:0 Good:3 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#231名無し#230
「そのようなこと」の中身を誤解してますね。これは作者自身のことでしょう。つまり、(ネットでは批判や中傷を受けるけど)自分の国で自分のことを話しても罰を受けることはない、という意味です。 ID:E5ZjhiOD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#230名無し#220
声明の中に「私はロシアに住んでいますが、そこではそのようなこと(各種差別)を公然と言っても罰せられることはなく、西側諸国のような政治的寛容さへの強迫観念(obsession/妄想)もありません」などという常軌を逸した見解が記されており、
この声明が広まると逆にほとんどの公的なサイトでENBを紹介できなくなりそう…… ID:VhYWViOD Day:1768 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#229名無し#228名無し#227
NexusのDescriptionページは0.8.0、Articleページは1.0.0で止まってしまっていたのでついコメントしてしまいました。
Githubの方にちゃんと書いてありました。
https://github.com/doodlum/skyrim-com…
失礼しました。 ID:E1MDE3Nz Day:388 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#227名無し#226名無し定期的に更新されるのはとても嬉しい。が、なにが更新されたか分からないのが悔しい…。 ID:E1MDE3Nz Day:388 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#225名無しGood!ガラスの質感と発光オブジェが綺麗ならOKなのでENBから移住してみた
ENBは起動するたびにネット接続してアプデ促してくるのも嫌だったのでこれに換えて良かったと思う、心持ち軽くなったし ID:FiYmU2OD Day:387 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
- 機械翻訳 説明引用 [原文]
「AE、SE、VRのコミュニティ主導の高度なグラフィックス変更のためのオープンソースのSKSEコアプラグイン。」
スポンサーリンク
スポンサーリンク