☆ Community Shaders [グラフィックス] ID:86492 Author:Community Shaders Team 2025-03-25 23:50 Version:1.2.1
- RATE: ★=1478 G=36 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [シェーダー] [エフェクト] [SKSEプラグイン] [SKSE64] [CommunityShaders] [CS] [AE] [VR] [PBR]
Community Shaders
コミュニティ主導のオープンなグラフィック拡張フレームワークを追加
■ 要件
SKSE(https://skse.silverlock.org/)
Address Library for SKSE Plugins or VR Address Library for SKSEVR
SSE Engine Fixes (skse64 plugin) or Engine Fixes VR(レンダリングの問題を修正)
Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ(https://learn.microsoft.com/ja-JP/cpp…)
AVXをサポートするCPU(基本的にはどのプロセッサでも問題なし)
★ Wiki
仕様、設定方法、更新履歴、今後追加する機能の予定など様々な記載あり
本MODで不明な点がある場合はこちらで調べてみて下さい
https://github.com/doodlum/skyrim-com…
■ 特徴
・即時起動のためにマルチスレッドでシェーダーを高速コンパイルしてキャッシュ
・SKSE、CommonLibSSEを利用し、いつでもインストール/アンインストール可能
・ImGUI を利用したヒント付きのゲーム内メニューで、微調整などをすぐに行えます
・バニラに存在するバグ修正などを行うため、フレームワークでありながら単体で動作
・GPL-3.0のオープンソースプロジェクト。クローズドソースの不安に怯える必要なし
■ 互換性
・1.5.97/1.6.1170/VRに対応
・ENBは非対応(ENB関連ファイルが存在する場合は機能自体が無効になる)
▼ 導入、および使用方法
1.このModと使用したいアドオンをダウンロードしてインストール
2.ゲームを起動し、シェーダーの初回コンパイルを待つ
左上に "Compiling Shaders" と進捗バーが表示される。VR 版は PC 画面側に表示
表示されるまでに1分ほどかかる場合があるのでしばらく待つ
キャッシュは Data/ShaderCache に保存される
(不具合発生時、本MODアンインストール時はキャッシュを削除して下さい)
3. ゲーム開始後 END キーを入力することで GUI メニューを開くことで設定変更が可能
■ バニラゲームの変更、バグ修正など
・地形をレンダリングする際のパフォーマンスを大きく向上
・環境マップやマルチレイヤー視差などでの法線マッピングが正しくない問題を修正
・水面の反射が緑色になる問題を修正
・暗闇で光るオブジェクトを修正(Fixed Mesh Lighting よりも優秀)
・SSR の反射品質、パフォーマンスを改善し、アーティファクトを除去
・内部の HDR レンダリングのロックを解除
・草と木の LOD ライティングを改善
・影の継ぎ目を修正
・両面オブジェクトのシェーディングを修正
・improved snow shader を強制的に無効化
・image based lens flares を強制的に無効化
・目などの透明なオブジェクトに影をレンダリングするように変更
・DLAA および FSR 3.1の AA 機能をサポート
・PBR機能を追加
・Water Blending 機能が統合
・Complex Parallax Material 機能が統合
・Dynamic Cubemap 機能が統合
■DLSSフレーム生成とFSR3.1のフレーム生成対応を追加するStreamlineプラグイン
Frame Generation
■ 現在利用できるフレームワークアドオン
Version:1.2.0 以降
Grass Lighting
Grass Collision
Screen Space Shadows
Light Limit Fix
Water Effects
Subsurface Scattering
Wetness Effects
Terrain Shadows
Screen Space Global Illumination (SSGI)
Cloud Shadows
Skylighting
Frame Generation
■ 併用推奨MOD
Auto Parallax(Parallax の問題を解決のため)
*********************************************************************************
CS 1.0.0 以降を使用するにあたって以下MODはインストール不要
ENB Light
Fixed Mesh Lighting
ShaderTools Updated
SSE Parallax Shader Fix (BETA)
以下は CS に統合されて不要
Cubemap Reflections
Capture Warmer (Dynamic Cubemaps)
Sky Reflection Fix for ENB
Soft Shadows
Complex Parallax Materials
Dynamic Cubemaps
Dynamic Cubemaps - Metals
Tree LOD Lighting
Water Blending
Water Parallax
Vanilla HDR(SkyrimPrefs.ini、SkyrimCustom.iniに追加した行の削除も忘れずに)
*************************************重要**************************************
CS 1.0.0未満から最新版にアップデートする際はゲーム起動前に以下を実施すること
1.上記の不要 MOD を削除
2.上記の現在利用できるフレームワークアドオンを全て更新
3.Data フォルダ内の ShaderCache フォルダを削除
4.SKSE\Plugins\CommunityShaders フォルダを削除
┗もしくは CommunityShaders 関連の json ファイルを削除
5.Skyrim Special Editionフォルダに「d3dcompiler_47.dll」がある場合はこれを削除
※フォルダ/ファイルは MO2 だと Overwrite フォルダにあることも
*********************************************************************************Skyrim Special Edition Nexus, Community Shaders Team. 26 Mar 2025. Community Shaders. 10 Mar 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/86492>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Version : 1.2.1#321名無しupscalingのとこに何も表示されないんだけど、アプデで無くなったのか追加のプラグインがいるのか、ご存知の方いらっしゃるでしょうか。
設定画面の詳しい説明がなかなか見つからない・・ ID:YwNjk5ND Day:56 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#320名無しGood!コメント返信ありがとうございます、Display Tweakの件はもう少し導入した状態でやってみようと思います。「xgi.dll/d3d11.dlをReShade64.dllへリネーム」の件は試していませんでした…今からやってみます! ID:I4NjhiNm Day:51 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#319名無しGood!Display TweakはFrame Generationを使わないなら特に入れといてデメリットないと思いますよ 実際今使ってるおかげでいいパフォーマンスでやれてます ID:UyZGRhMW Day:36 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#318名無し#317名無しGood!#316名無しDisplay tweaksも切って、Rehadeも消したら動いたというのもあったので ShaderCacheaともに消して最新入れてみましたが…ダメでした…
もしかしてなんですがDisplay tweaksの設定がどこかで残っているんじゃないのかな?と思っているのですが…Display tweaks切った後にSkyrim.iniとSkyrimPrefs.iniで設定変更しないといけない部分てあるんでしょうか?Display tweaks導入してる場合はskyrimprefs.iniとSSEDisplayTweaks.iniのfullscreenをoff、borderlessをONにすると解決したというのはあります。 ID:I4NjhiNm Day:50 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#315名無しreshadeがMODじゃなくてexeだったのでアンインストールするの忘れそうになったが
VRでも無事動きました ID:YyMTQ5ZD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#314名無しCS1.2.1導入しようとしていたのですが…Display tweaksも切ってShaderCacheも削除してから起動したのですが全然動かないです…もう諦めて1.1.15のままでやっていこうと思います。これ以上弄ると動かなくなりそうで怖くなってきた(;´Д`) ID:I4NjhiNm Day:49 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#313名無しLODの建築物や雪の明るさを細かく調整できるようになりましたね
水の明るさや反射も変えられるようになったらすごくうれしい ID:YzZjA3YT Day:378 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#312名無しGood!ENBから乗り換えましたが、素晴らしいですねー
最初フリーズしてましたが、コメ欄の方々のアドバイスを参考にさせていあtだき、解決しました
ありがとうございます ID:NjYWJlMT Day:3 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#311名無しENBは重くなるから入れないプレイをずっとしてたけど、ライティング関連でCSを必要とするModを入れたかったので試してみた。
思いがけず美しくて軽くていいですね。気に入りました。
キングスライムさんは非推奨とおっっしゃるDisplayTweaksオフにして
初期コンパイルしたら早くスムーズに終わりました。
前バージョンのときオンにしててすごく時間がかかってたので無い方がいいのかもだけど、
グラボ能力的にロスレスとTweaksの合わせ技でフレームレート稼ぎたくて一旦終了してDisplay Tweaksアクティベイトしてからのニューゲーム(スタート変更Modでドラゴンボーンとしてハイ・フロスガーでシャウト揃えるとこまで進めるやつで)
問題なく遊べそうな感じなんだけど、DisplayTweaksはやっぱり外しといたほうがいいのかな?
もちろんFrameGenerationなんて無理なんで入れてない。 ID:MwNjk3Yz Day:9 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#310名無しつDisplayTweaks settings for Frame Generation (CS or ENB)
Display tweaks使いたいならこれ使え ID:g0YjkyY2 Day:429 Good:2 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#309名無しSSE Display TweaksはDiscordでキングスライム氏が推奨しないと言っていたので
外したほうがいいようです ID:I1ZDE3MG Day:977 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#308名無し起動時にCTDしてたけど
SSE Display Tweaks をオフにしたら
1.2で起動するようになったよ、万歳 ID:A4NGI2Nm Day:1028 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
▼ Version : 1.2.0#307名無しGood!遠景がなんかDynDOLOD生成とかしてないのに綺麗になってない? 雨降ったときの質感やばかったし ID:UyZGRhMW Day:26 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#306名無しGood!返事が遅くなってすみません。ありがとうございます!コメントいただいた内容で色々試してみます。 ID:I4NjhiNm Day:41 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#305名無し1.1.15から1.2.0にしたらタイトル画面にいく前でCTDしてたんだけど、Reshadeをアンインストールしてみたら1.2.0で動いた ID:E2MTY2ZT Day:275 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#304名無し#302
Nexusのpostにもありますけど
skyrimprefs.iniとSSEDisplayTweaks.iniのfullscreenをoff
borderlessをONにすれば直る可能性有りますよ
私の場合はこれでフリーズが解消できました ID:A5MDZiN2 Day:1045 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#303300#302
CS Ver.1.2.0は人によってはタイトル画面でフリーズ、その他幾つかの不具合が報告されているので、一時的な解決法として安定版のVer.1.1.15を利用するのもアリの様です。
(アドオンのVer.をどれ使えば良いかなど詳細は、Downloadページ→Postの3/14 12:02の投稿を参照) ID:ViNGFmMj Day:3 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#302名無し新しいCS入れようとしたのですが…アドオンがVUしているのを入れ替えて不要なアドオンmodも消して、CS最新版を入れたのですが画面が固まってしまう状況が続いております。CSを外すと動くのでCS周りでのバージョン切り替え時に何かをミスったようです…ちなみに試しに上記のキャッシュ絡みのフォルダなども消したりしましたがダメでした。 ID:I4NjhiNm Day:37 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#301名無しGood!#300名無し#292
不要ですよ。1.0になった際に大幅な仕様変更があった際にかなり混乱が起きたので、久々に更新する人や今後同様な事が起きた時向けの予備録です。 ID:JkMGRiMj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#299名無しDisableBoot(つまりアドオンを非アクティブ化)する項目ならあるけど使用可能にするオプションも項目もないよね、
多分まだ正規版は出てないから使えないけど対応自体は内部的には出来てる状態でリリース待ちなんじゃないかと ID:I2NzUyNm Day:20 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#298名無しGood!情報:POSTより転載
バージョン上げてからフルスクリーンまわりが上手くいかない人向けです。自環境では起動後、マウスやクリック動作が効かなかったのですがこれで解決しました。
対処:
SkyrimPrefs.iniの以下値を変える
bBorderless=1
bFull Screen=0 ID:M1ZTc3Nj Day:1706 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#297名無し#296名無し#295
ありがとうございます。
頂いた情報を元に探してみたのですが、該当する項目が見つけられませんでした。 ID:liOGRiMW Day:628 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#295名無しGrass LightingなどのアドオンではなくCS本体の機能なので、本体の設定画面で調整できるかと思います。
自分もどこかの設定でオンにして変化を確認したんですが、AdvancedかExtended Materialsか定かでなくてすみません。 ID:FmNTkzZm Day:441 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#294名無しGitHubのChangeLog見る限り、1.2でTerrain Blendingが搭載されたようにみえるのですが、これってアドオン扱いですかね?
有効になってないようなので。
> feat: optimised and bug-free terrain blending by @doodlum in #921 ID:liOGRiMW Day:627 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#293名無し#292名無しこんばんわ、最近CS1.1.0から使用し始めてたのですがバーションアップある場合は上記の CS 1.0.0未満から最新版にアップデートする際はゲーム起動前に以下を実施すること の内容はしなくてもよろしいのでしょうか? ID:I4NjhiNm Day:33 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#291名無しGood!これアプデして雨降ると濡れ感出るのアプデしたら… ますます美しく成りました!! ID:Q2ZTA0NT Day:86 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#290名無し#289
互換性の項目に書いてありますねー。
指示通り名前変えてみたらReShadeのアドオンタブに何も表示されなくなったわ。
今後もこの仕様で行くっぽいなら説明に追記しといたほうがいいかも ID:E5YjIwZj Day:89 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#289名無しReShade使用者はdxgi.dll/d3d11.dlをReShade64.dllへリネームするように指示が出てますね
これによりCommunity Shadersが自動的にUI部分にエフェクトをかけないよう管理してくれるそうです
機能が統合されたことになるのでSSE ReShade Helperの併用は不要、削除が必要です ID:YxNGNjMm Day:0 Good:2 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#288名無し画面全体に手を入れてきた感じがありますね
全体的に薄くサッパリした印象で、統一感が出たように思えます
私が愛用している景観リテクスチャだと地面の濃いめの部分が薄くなったことで、逆にブレンドが剥がされるという悲しいことになってしまいましたが… ID:YzZjA3YT Day:361 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#287名無し#285
うちの環境だと原因はちょっと違ったけど、解決できたわ。
ReshadeのアドオンにGeneric Depthっていう機能があって、それをオフにして再起動したら直った。ReShade Helperは関係なかった。
あなたのおかげで解決の糸口ができて助かったよ。 ID:E5YjIwZj Day:89 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#286名無しGood!テストビルドみたいに各種プラグイン入りオールインワンにしてほしいな ID:NhMzE1Mz Day:35 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#285名無し#283さん
自分も同じ状態になっていたのですが、恐らく原因が分かりました。
「SSE ReShade Helper」を導入していて、この機能がReShadeでONになっている場合にUI等が一緒にボヤケてしまう模様です。
ゲーム内でReShadeメニューからSSE ReShade Helperの機能をOFFにし、ゲームを再起動すると解決しました。
問題が解決する事を祈ります。 ID:ZlMDU1Y2 Day:781 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#284名無しより一層美しくなった感じですね
こちらの環境では特に不都合は出てないみたいです
関連フレームワークアドオンの更新を確認してみるといいかも? ID:QyZDg3Mz Day:706 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#283名無し早速試してみたら全体的に透明感がアップした感じ。
アプデ記事にはないけどDOF機能も追加したっぽい?ただ自分の環境だとUIやメッセージがぼやけるようになってプレイに支障が出るようになってしまった。おま環じゃなけりゃすぐ対応されると思うけど、これがかなりしんどいので試してみようって人は要注意かも。 ID:QxNzEyYT Day:89 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#282名無しアプデきたわね ID:QxNzEyYT Day:89 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
▼ Version : 1.1.15#281名無しGood!Dareni's Reshadeも一緒にいれるのおすすめです。 ID:UyZGRhMW Day:9 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#280名無しこのMODを入れると装備の色が黒に変わってしまいました…Community ShadersとAuto Parallaxのみを導入しました。Effect toggle keyを押すと治るのですが今度は地面が一部黒に変わってしまいます。設定が間違えているのでしょうか? ID:NmMjk0Y2 Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#279名無しGood!>#275さん、おかげで助かりました!
私のようなロクに知識も無いが皆さんの手順や書き込みを見てなんとかやっている勢からしますと何故その項目が関係あると分かるんだ、超能力か!?って感じです
Endキーを押して色々分からぬままいじってみても解消しなかった、視界に影と言いますか隙間のようなものが見えるのが解消し、綺麗になりました。
おまえの書き込む先々でコメントが揺れりゃぁいい ID:RjMWY2ZT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#278名無しはい
Pbrは全てpg patcherを使うべきです ID:g0YjkyY2 Day:400 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#277名無しSkyland PBRの説明で以下の内容があるんですが
Q : Do I need AutoParallax?
A : No, it could cause issues for PBR mods.
PBR関連のMODを導入する場合はAutoParallaxは外すべきなんでしょうか? ID:Y5OWNmZT Day:197 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#276名無し#275です
VR項目のスーパーサンプリングではなくVRパフォーマンス項目の「最小ダイナミック解像度」でした。 ID:I3M2U5NT Day:893 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#275名無しおま環かもしれませんが、VRで導入する際にゲーム内設定のVRの項目で、スーパーサンプリングを無効にしないと視界がおかしくなります。同様の現象が起きた方は試してみてください。 ID:I3M2U5NT Day:893 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#274名無し#264は5chで質問してる人と同じ人かな?あっちに書き込めないからこっちに書くけど
・Azurite HDRだけじゃなくてオリジナルのAzuriteも入れているか
・Subsurface ScatteringのキャラクターライティングがOnになってないか
・Azuriteの設定パワーで太陽光の量をさげたらどうなるか
・他の天候MODだと問題ないか
・KreatEとDALC fixを入れてみる
を試してみたらどうかな ID:BhMDIyZD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#273名無しTest buildも煮詰まってきたみたいだし多分近々terrain blending入りの1.2が出ると思う ID:BhMDIyZD Day:38 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#272名無し#271 やはりVortex経由でMODを導入したのが原因でした。
MOD管理ツールをMO2に変えるとセーブできるようになりました。
お騒がせしてすみません! ID:IxY2RiYT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
- 機械翻訳 説明引用 [原文]
「AE、SE、VRのコミュニティ主導の高度なグラフィックス変更のためのオープンソースのSKSEコアプラグイン。」
スポンサーリンク
スポンサーリンク