☆ Community Shaders [グラフィックス] ID:86492 Author:Community Shaders Team 2025-03-25 23:50 Version:1.2.1
- RATE: ★=1243 G=43 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [シェーダー] [エフェクト] [SKSEプラグイン] [SKSE64] [CommunityShaders] [CS] [AE] [VR] [PBR]
Community Shaders
コミュニティ主導のオープンなグラフィック拡張フレームワークを追加
■ 要件
SKSE(https://skse.silverlock.org/)
Address Library for SKSE Plugins or VR Address Library for SKSEVR
SSE Engine Fixes (skse64 plugin) or Engine Fixes VR(レンダリングの問題を修正)
Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ(https://learn.microsoft.com/ja-JP/cpp…)
AVXをサポートするCPU(基本的にはどのプロセッサでも問題なし)
★ Wiki
仕様、設定方法、更新履歴、今後追加する機能の予定など様々な記載あり
本MODで不明な点がある場合はこちらで調べてみて下さい
https://github.com/doodlum/skyrim-com…
■ 特徴
・即時起動のためにマルチスレッドでシェーダーを高速コンパイルしてキャッシュ
・SKSE、CommonLibSSEを利用し、いつでもインストール/アンインストール可能
・ImGUI を利用したヒント付きのゲーム内メニューで、微調整などをすぐに行えます
・バニラに存在するバグ修正などを行うため、フレームワークでありながら単体で動作
・GPL-3.0のオープンソースプロジェクト。クローズドソースの不安に怯える必要なし
■ 互換性
・1.5.97/1.6.1170/VRに対応
・ENBは非対応(ENB関連ファイルが存在する場合は機能自体が無効になる)
▼ 導入、および使用方法
1.このModと使用したいアドオンをダウンロードしてインストール
2.ゲームを起動し、シェーダーの初回コンパイルを待つ
左上に "Compiling Shaders" と進捗バーが表示される。VR 版は PC 画面側に表示
表示されるまでに1分ほどかかる場合があるのでしばらく待つ
キャッシュは Data/ShaderCache に保存される
(不具合発生時、本MODアンインストール時はキャッシュを削除して下さい)
3. ゲーム開始後 END キーを入力することで GUI メニューを開くことで設定変更が可能
■ バニラゲームの変更、バグ修正など
・地形をレンダリングする際のパフォーマンスを大きく向上
・環境マップやマルチレイヤー視差などでの法線マッピングが正しくない問題を修正
・水面の反射が緑色になる問題を修正
・暗闇で光るオブジェクトを修正(Fixed Mesh Lighting よりも優秀)
・SSR の反射品質、パフォーマンスを改善し、アーティファクトを除去
・内部の HDR レンダリングのロックを解除
・草と木の LOD ライティングを改善
・影の継ぎ目を修正
・両面オブジェクトのシェーディングを修正
・improved snow shader を強制的に無効化
・image based lens flares を強制的に無効化
・目などの透明なオブジェクトに影をレンダリングするように変更
・DLAA および FSR 3.1の AA 機能をサポート
・PBR機能を追加
・Water Blending 機能が統合
・Complex Parallax Material 機能が統合
・Dynamic Cubemap 機能が統合
■DLSSフレーム生成とFSR3.1のフレーム生成対応を追加するStreamlineプラグイン
Frame Generation
■ 現在利用できるフレームワークアドオン
Version:1.2.0 以降
Fixed Mesh Lighting
Grass Lighting
Grass Collision
Screen Space Shadows
Light Limit Fix
Water Effects
Subsurface Scattering
Wetness Effects
Terrain Shadows
Screen Space Global Illumination (SSGI)
Cloud Shadows
Skylighting
Frame Generation
■ 併用推奨MOD
Auto Parallax(Parallax の問題を解決のため)
*********************************************************************************
CS 1.0.0 以降を使用するにあたって以下MODはインストール不要
ENB Light
ShaderTools Updated
SSE Parallax Shader Fix (BETA)
以下は CS に統合されて不要
Cubemap Reflections
Capture Warmer (Dynamic Cubemaps)
Sky Reflection Fix for ENB
Soft Shadows
Complex Parallax Materials
Dynamic Cubemaps
Dynamic Cubemaps - Metals
Tree LOD Lighting
Water Blending
Water Parallax
Vanilla HDR(SkyrimPrefs.ini、SkyrimCustom.iniに追加した行の削除も忘れずに)
*************************************重要**************************************
CS 1.0.0未満から最新版にアップデートする際はゲーム起動前に以下を実施すること
1.上記の不要 MOD を削除
2.上記の現在利用できるフレームワークアドオンを全て更新
3.Data フォルダ内の ShaderCache フォルダを削除
4.SKSE\Plugins\CommunityShaders フォルダを削除
┗もしくは CommunityShaders 関連の json ファイルを削除
5.Skyrim Special Editionフォルダに「d3dcompiler_47.dll」がある場合はこれを削除
※フォルダ/ファイルは MO2 だと Overwrite フォルダにあることも
*********************************************************************************Skyrim Special Edition Nexus, Community Shaders Team. 26 Mar 2025. Community Shaders. 10 Mar 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/86492>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Version : 1.2.1#376名無し今やってるテスト版はスキン以外にも髪の毛とかも大分描写が強化されて最近出たゲームかなってぐらいに見違っていますね
ちょっとアップデートが遅れるとのことだけそ近いうちに正式版は来ると思う ID:Q0NGNjMG Day:244 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#375名無し#374名無しskyrim VRのユーザーでもし急にCommunity Shaders v1.2.1でCTDが頻発したり特定の場所でCTDするなら「Community Shaders\SKSE\Plugins\Streamline」の中のnvngx_dlss.dllをhttps://www.techpowerup.com/download/…でダウンロードできる「nvngx_dlss_3.8.10」に入れ替えると安定します。
下記を参考にしました。
https://www.reddit.com/r/skyrimvr/com… ID:IyOWZhM2 Day:11 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#373名無しまもなくアプデするみたいなのでそれで導入されると思います。もう少しお待ちいただくかdiscordでテスト版をダウンロードしてください。 ID:ZmNGVmYm Day:272 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#372名無しAdvanced Skinてどこにあります? ID:MzNWMwM2 Day:276 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#371名無しとおもったけどCSのSkySyncの無効化が反映されてなかったようで、きちんと無効化されたら消されずに済むようになりました ID:RlYzBlMG Day:11 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#370名無し#369名無し#368名無し#367
一応一通りは設定見たんだけど、下手に弄るわけにもいかないので・・・
今は別のところにシェーダーキャッシュ隔離して削除されたらコピーで一応何とかはなってる、はず ID:RlYzBlMG Day:8 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#367名無し#368
ゲーム内のメニューで、シェーダーキャッシュの挙動に関する設定があった様な?ちょっと今確認出来ないのでアレですが ID:YwNjk5ND Day:121 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#366名無し自分の環境だとシェーダーキャッシュ作られても起動するたびに強制的にシェーダーキャッシュが削除されてやり直しになるんだけど何が行けないんだろうか ID:RlYzBlMG Day:17 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#365名無しreshadeと併用していて、起動時にSEだけ流れてCTDしてしまう為に片方しか使えない状態で悩んでいましたが解決できました。
skyrim本体のフォルダにある「reshadeeffectshadertoggler」というファイルを削除するだけで無事に起動するようになりました。
調べても自分では見つからなかった方法なので、同じように困っている方の役に立てれば幸いです。 ID:YyODkwZm Day:0 Good:3 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#364名無し#356です。
皆様回答ありがとうございます。
Alt-Tab Stuck Key Fix NGも入れてみましたが改善せず、日本語入力を可能にしていたのでそちらを抜いてみましたがだめですね。KreatEにも似たような機能があるらしい?ので抜きましたがカーソル固定されちゃって項目変更不可でした。
これらを試してだめなのでほぼおま環だとは思います。
自分の環境では上手くいかなかったので次回再構築する際にはCS環境で楽しみたいと思います。
回答ならびにお力添えありがとうございました。 ID:BkMmFhNj Day:180 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#363名無し#362
自分もその現象起きてこのMOD入れたら治りましたので参考までに
Alt-Tab Stuck Key Fix NG
ImGUIを使うMOD全般で顕著な事象で本体に起因する不具合だそうです ID:E1Yzg4YT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#362名無し#356です。
#361回答ありがとうございます。
リネームしたらカメラロックが有効化されてReShadeの使用時にカメラが動かなくなりました。ありがとうございます。
リネーム対応をした後にCSをENDキーで開くと今度はGeneralタブにカーソルが固定されているようで、Displayの項目にマウスカーソルを合わせても選択できず、CSの各種項目が選択できなくなっちゃいましたね・・・ReshadeをリネームしなければCSが使えて、リネームするとCSが使えないとトレードオフの様な感じになってしまいました。
恐らくおま環だとは思いますが知識が足らず解決に至っておりません。 ID:IzZDM2NT Day:178 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#361名無し#360
となると後はDescriptionにも書いてあるこれを見落としてないか確認ですかね。
If using ReShade, using the add-on support version, and rename the dxgi.dll/d3d11.dll to ReShade64.dll.
これやってないとメニューは出るけどカーソルはロックされないし
エフェクトは適用されない(=実質ReShadeが動作してない)みたいになります。
これでダメだったらちょっとわからないです。申し訳ない。 ID:E1Yzg4YT Day:0 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#360名無し#359名無し#356
多分ReShade側の設定ですね。
[設定]の一番上にある[入力受け付けの制限]のところ確認してみてください。 ID:E1Yzg4YT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#358名無しENBからこっちに移ったけど背面PADが機能しなくなるのはなんでだろ ID:BlNzY0Nj Day:569 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#357名無し#356
ゲーム中の設定メニュー開くと、メニュー用カーソルとゲーム用カーソルが連動しちゃって画面がグルグルするって事ですかね?
最近は併用してないので忘れましたが、自分もそうだったかな?そんなもんかと思って使ってた様な気がします。雑な人間だな・・ ID:RjOWQzYm Day:106 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#356名無しSE版1.5.97verでこちらのmodを使用しております。最近ENBからこちらへ変更したのですがCSがMO2で有効化されているとReShadeを起動して設定をしようとするとゲーム内のマウスの動きがロックされないらしくカメラが動いてしまします。CS自体は問題なく動くのですがReShadeとの互換性がよろしくないのでしょうか?
いままでこちらを使用したことがないので分かる方居ましたらご教授いただければ幸いです。 ID:EyZjZhMj Day:177 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#355名無しPBRで良かったのは金属以外だと、魚と草かな
魚は水の深い所にいるとちゃんと見えなくなるし、草は変に明るくならない ID:VmOTA0N2 Day:75 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#354名無しSkylandにしろFaultierにしろ木材の壁とかドゥーマーのオブジェクトとか
ちょっとキレイ過ぎるっていうかなんか浮いて見えちゃうんだよね
最初はすげーと思って使ってたけど結局PBRは使うのやめちゃったな ID:E1Yzg4YT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#353名無しメタリックなものは感動したよPBR
他は俺の目ではよくわからなかった ID:M2NGI5YT Day:13 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#352名無しPBRって立体感はでるもののプラスチックな世界観になりますね
Skyrimの古風には合わないような、、、 ID:RjMjcxZW Day:283 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#351名無し#350名無しGood!#348 あ~~~恥ずかしいことに全然よく分かってなかった(汗)
先にNexusとの連携を済ませておく必要があるのですね。ありがとうございました。 ID:YwNzQ1Yz Day:332 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#349名無し#348名無し#346
ttps://discord.com/channels/1080142797870485606/1311048928787038268
のピン留めにあります ID:lmZDJiMT Day:368 Good:2 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#347名無しほぼ毎回ゲーム起動するときに真っ黒、一回タスク落として起動しなおすとトップ画面が見える、みたいになるんですがこれって何が原因なんでしょう?
ただ真っ黒な状態でもキーボード押すと反応するのでゲームは起動してるけどUIや画面が見えてないという状態かもしれないです。 ID:YyYTMyZm Day:17 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#346名無しテストビルドの場所が分からん
discordかなと思いきや見当たらない・・・ ID:RlYzBlMG Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#345名無しGood!テストビルドのAdvanced Skinを試しました 今土下座して拝んでます ID:UyZGRhMW Day:86 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#344名無しENBから移行しようと思ったんだけどCS安定版と最新版、両方やったんんだけど街など他のNPCがいるところにいくとCTDしてしまうなぁ・・・ ID:RlYzBlMG Day:21 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#343名無し#327で言ってるAdvanced Skinが気になっているのだけどもしかして無くてももう結構綺麗だったりするのだろうか(テストビルドの取得方法分からんかった) ID:ZmZjZjNT Day:1229 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#342名無し質感が全然違うよねPBR ID:Y5YjVhNz Day:37 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#341名無しめちゃくちゃざっくりいうとPBR自体はComplex Materialの上位互換でComplex Materialの機能を踏襲しつつさらに細かいパラメータがいじれるようになったもの
Complex Materialの機能を概ね踏襲してるので視差を表示しつつラフネス(物体の粗さ、なめらかさ)やメタリック(金属感の有無)をいじれるし、Dynamic Cubemapも扱える
一番大きいのは光源や状況に左右されず見た目がある程度一貫するからModderにとって制作がしやすいとこかな
逆にこれまでPBRマテリアルに触れてこなかった人にはテクスチャの種類が多すぎてめんどくさいところはあるかもしれない ID:kwN2MwMD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#340名無しPBRってのが未だによくわからないですが、PBRテクスチャ導入してみたところComplex Parallax Material対応の物よりGPU負荷が軽くなったんだけど…なんなんだろ ID:VmOTA0N2 Day:67 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#339コンゴウマルGood!POSTにもありますが、キーボードにENDキーがない場合やキーを変更したい時には「SKSE\Plugins\CommunityShaders\SettingsUser.json 」で変更できます。
「"ToggleKey": 35」の35はENDキーを意味しています。
自分はいったん90(Zキー)にしてGUI側で再設定しました。
参考までに・・・ ID:YzNDJmND Day:8 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#338名無し#337名無し#335
一部の天候Modにはその辺うまいこと調整してくれるアドオンがあるので、それ参考にしたらいじり方わかるかも。
Azurite III - HDR
Leonardo Weathers - HDR Addon
Obsidian - HDR ID:Q5ZjYyOD Day:146 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#336名無し#335
現状、CSは細かい調整がほぼできませんので天候と光源に大きく左右されてしまいます(あとReshade)
新しめの天候や光源MODの多くは、SS映えを意識して彩度・ブルーム・日光が強めの傾向があり、CS向きと見せかけて実は相性悪かったりします
また、明暗のメリハリが強い傾向もありますので、暗くてゲームになんねえよ!と明るくしたら今度は明るすぎ!!となりがちです
天候と光源は好みが大きすぎるので明確な解決策はお出しできませんが、ちょっと古めだったり、バニラ寄りのものをチョイスすると今のCSに合ったものが見つかりやすい気がします
私はRustic WeathersなどのSirArindel氏の天候と、Skyrim is Luminousを使用しています ID:YzZjA3YT Day:419 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#335名無しCS本体とLight Limit Fixだけ入れてみました。
日光の下や光源の近くでは特に白い衣装や肌のブルームが強すぎるのですが、これを抑えるには何処を見直せばよいでしょうか? ID:M2NTViYT Day:5 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#334名無し#333
CommonLibSSE NGを使ってるMODなら動かない事はあまり無いとは思うけど
これに限らず最近は色んなMODが1.5.97か1.6.1170(1.6.1179)かみたいになってるから動いたらラッキー位に思ってた方が良いかもね ID:E1Yzg4YT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#333名無し1.6.640は対応してないのかな? ID:NlNzAzZm Day:1876 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#332名無しGood!CSの方が軽い上に機能充実してるしバチバチにスクショ撮るとかそういうのじゃなければENBに拘る必要は全くないよね
あとはPBRテクスチャがもっと出ればいいんだけど自分で作ろうにもちょっと勉強が必要そうだなって… ID:JiMzRhZG Day:189 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#331名無しGood!リアルさを追求するならCSが圧倒的に綺麗になった ID:Y5YjVhNz Day:23 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#330名無しGood!PBRや各種光源と変化が分かり易い機能の存在や
キャラクターの見栄えもかなりよくなったのでようやくENBから引っ越しました
キャラクターの見栄え以外は前から「CSいいなあ」と思ってたのですがReshadeやSubsurface Scatteringで素晴らしい質感になりますね ID:Q1M2NkMm Day:1 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#329名無し最近弄ってて気づいたんですがマテリアルオブジェクトの色をCSのメニュー上から一括していじれるのこれめちゃくちゃ便利です
PBRを使うならBDS3入れてくださいってことで嫌々入れて案の定雪の色の不一致が起きてキレそうになってたんですが、マテリアルオブジェクトの色をこいつで一括して弄れることに気づいたらもうやめられないかもしれない
あとまだリリースされてない機能なんですがLOD Blendingって機能でLODの明るさを直接変えられる他、地面のVertex colorを直接除去できるのでRemove Landscape Vertex ColorみたいなModもいらなくなる
利便性って意味でマジでENBやめる理由になってる ID:kwN2MwMD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#328名無し暗闇で滝やハチの巣が謎の光を放つのが常識の世界において、影のなかにあるものは絶対に暗くしたるという執念すら感じる
とりあえず入れるだけでほとんど解決してくれるので、このためにCS導入していいレベル
でも逆に明るい場所で明くなりすぎるものが苦手
つまりCSは闇属性 ID:YzZjA3YT Day:407 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
#327名無しGood!テストビルドにある Advanced Skin 使っていますけどかなり綺麗ですよ
さぁ 土下座の準備をするのです ID:QyZDg3Mz Day:750 Good:4 Bad:0- Good
- Bad
- 86492
- 機械翻訳 説明引用 [原文]
「AE、SE、VRのコミュニティ主導の高度なグラフィックス変更のためのオープンソースのSKSEコアプラグイン。」
スポンサーリンク
スポンサーリンク