Skyrim Special Edition Mod データベース

検索結果:MO2 おすすめMOD順search

 [ユーティリティ] Mod Organizer 2 Download ID:6194 Author:Tannin - MO2 Team 2024-08-04 16:31 Version:2.5.2
RATE: =954 G=50 TAG: [Tool] [MO2] [MOD管理] [セーブ] [日本語化対応]
Mod Organizer 2 Title画像

Mod Organizer 2

概要:
MOD管理ユーティリティ。略称「MO2」
このプロジェクトは、主宰がNexusに引っこ抜かれた後も、新しいメンバーによって積極的に取り組まれています。

目次
・概要
・使用方法など
 最初にみるべきブログへのリンク
 MO2の用語集
 MO2のヘルプ機能の説明
・インストール時の注意事項など 
 ★上記ブログと合わせてインストール前に必ず読んでください!
・知っていると便利なMO2の操作方法
・MOの動作でなんらかのエラーが起きたときの一般的な対処方法
 MO2と相性が発生するツール
・F.A.Qと参考情報
 Mod環境の移設方法(PC入れ替えなど)
 環境構築に関するMod類の紹介
 便利なツールの紹介
 MO1のFAQ集へのリンク
 関連Modの説明
 他のMod管理ツールへのリンク
・リンク集
・MO2の更新履歴の抜粋→ #551, #552参照


=============================================================================
 使用方法など
=============================================================================
基本的な使い方はMO1と同じですが、便利な機能が多数追加されています。
使い方がわからない場合は無印版のページ [Skyrim]Mod Organizer を読むか、
"Mod Organizer 使い方" などのワードで検索をしてみてください。
また、追加された機能の詳細は、"更新履歴の抜粋" にまとめがあります。

・基本的な解説は以下のブログで解説されています。
 導入方法:https://tktk1.net/skyrim/tutorial/ins…
 使い方:https://tktk1.net/skyrim/tutorial/use…

●MO2用語集
・ペイン ⇒ 枠のことですが基本的に枠内にあるメニューを指しています。
 例: 左ペイン(Modリストを指す)
・左ペイン一番下の最優先Modな場所である、Overwrite
 ここは、オーバーライト、上書き、Overwriteで統一されていませんが、これらの語句はこの
 場所を指します。
 ※正式名称は、"オーバーライトModディレクトリ" です。
・左ペインの並び順を、Install oreder ⇒ インストールオーダー、インストール順、
 インストール順序と統一はされていませんが、これらの語句はすべて同じ意味です。
・右ペインの並び順を、Load order ⇒ ロードオーダー、ロード順、
 ロード順序と統一はされていませんが、これらの語句はすべて同じ意味です。
 ※左右のペインの並び順をどちらとも区別せず "ロードオーダー" と一括り(一律)で
 表現されることが多々あります。

●MO2のヘルプ機能について
・各項目にツールチップ(カーソルをあてる)
・各項目上で 右クリック ⇒ ヒント
・右ペイン上部にある 青字の? ⇒ UIのヘルプ ⇒ カーソルが?マーク時に項目をクリック
・ウィンドウ内にある右上の?クリック後に項目をクリック
・v2.3以降は、左下隅にも表示されることがあります。
 [ゲームモード]、[インスタンスモード or ポータブルモード]、[プロファイル名]の右隣
 データタブ ⇒ フィルター欄で、右クリックした項目についてのヘルプ(正規表現など)

=============================================================================
 インストール時の注意事項など
=============================================================================
●インストールについて

※※ v2.4.0以降は特別な理由がない限り、Installer版を使用してください。 ※※

インストール時に、Installer版を使用することで、
MO2が必要とする下記 "●必須ランタイム" の項目にあるランタイム類が自動的にダウンロードされます。
備考:Firewallを使用している場合、環境によっては.exeへの許可(通過、透過、allow)が必要です。

●"ポータブル(インスタンス)モード" と "インスタンスモード" の説明
MO2の"ポータブル(インスタンス)モード"は、一般的なアプリでいうところのポータブルモードとは違い、MO2がインストールされているフォルダ内に各種設定フォルダが格納されるようになるだけです。

・MO2のポータブルモード ⇒ レジストリにMO2関連の情報が書き込まれる。
・一般的なアプリのポータブルモード ⇒ レジストリに書き込む代わりに、アプリがインストールされているフォルダ内に、設定が記述された.iniファイルなどが置いてある。

●運用上の注意点
・ポータブル(インスタンス)モードの場合
一つのインスタンスにつき管理できるゲームも一つだけです。
そのため、ゲームごとにMO2を複数個インストールして、
そのゲーム専用のMO2環境を作れます。(1:1)
※ MO2がインストされているフォルダ内にあるファイル類は、そのゲームに関するものだけ。

・インスタンスモードの場合
一つのMO2でインスタンスを切り替えながら複数のゲームを管理。(1:多)

※いずれのモードでも、設定画面から管理対象のゲームやゲームのパスなどは変更可能です。

デフォルト設定でインストールされた場合の、各設定ファイルの場所
(mods、overwrite、profilesなど)
・ポータブル(インスタンス)モード
 "C:\Modding\MO2"
・インスタンスモード
 "C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\ModOrganizer"

●必須ランタイム
・MO2 v2.2.2 以降からは、
Visual Studio 2019 の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ のx64版が必要です。
https://visualstudio.microsoft.com/ja…
※かなり下の "> その他のツールとフレームワーク" を開くと出てきます。">"をクリック

または、直リンク ⇒ https://aka.ms/vs/16/release/vc_redis…

Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージのx86版も必要
https://www.microsoft.com/ja-jp/downl…

・MO2 v2.2.1 までは、Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージのx86版とx64版の"両方"が必要です。
https://visualstudio.microsoft.com/ja…

●動作不良の原因になることがあるので注意!
MO2のインストール場所に、英数以外の文字を使用していて日本語が含まれている、
フォルダ階層が無駄に深い、フォルダ名が異様に長い、
C:\Program Files、C:\Program Files (x86)以下でOSの管理者権限(UAC)が絡む場所にあると不具合が発生し動作に支障をきたす可能性が増しますので避けてください。
※v2.1.6で、管理者権限対策のため、デフォルトのインストールフォルダが "C:\Modding\MO2" へ変更されました。
また、上記の問題が発生しかねないフォルダ以外にインストールした場合でも、MO2の仕組みとして、割り込み(hook)をかけて干渉し、仮想ディレクトリ構造内データ(MO2\mods)を "skyrim\data" へ偽装しますので、UACの設定レベルによっては警告がでます。特別な理由がないかぎり、"管理者としてこのプログラムを実行する" にチェックをして権限を付与しておくと無用なトラブルが防げます。
その場合、ModOrganizer.exeだけの付与で問題ありません。
※skse_loader.exeなどへ個別設定は不要です。
(親である)MO2を経由して起動した(子の)実行ファイル類は管理者権限が委任され自動で付与された状態で起動します。

●公式リリース版では、基本的にこのようなことになることはありませんが、インストールがうまくいかなかった場合は、念のためSS3枚目の場所で、"許可する" にチェックが入っているか確認してください。

●Installer版を使用してインストールしたけど、なんか挙動が変かもしれない……
もしかすると、MO2のダウンロードミスってるかも?な場合は、
ここのMD5ハッシュの値と比較後にインストールしてください。
ハッシュの値が一致しているなら、あなたの手元にあるファイルは間違いなく正常なファイルです。各ファイルのハッシュは#548参照してください。

●日本語化について→ #549参照

●MO2本体の更新方法
現在の運用状態が、"ポータブル(インスタンス)モード" か "インスタンスモード" かを気にする必要はありません。ウィザードに従って、MO2がインストールされている場所を指定するだけで問題なく更新されます。
※ 更新前の設定(Modのロードオーダーを含むすべての状態)は、そのまま問題なく引き継がれます。

●更新するとき事前に知っておくと安心できるMOの仕組み
MOは.exeを実行したあとに、ユーザー個人の各種設定ファイルを自動作成するように設計されています。
そのため、ダウンロードしてきたファイルに、各自で設定した固有のファイルは一切含まれていませんので、ウィザードに従い更新したいMO2の場所を指定してください。
この仕組みにより、更新したら既存の設定が初期化された、ロードオーダーが勝手に変更されてしまったということは通常ではおきません。

●MO1とMO2の違い(32bit、64bitは別として)→ #550参照

=============================================================================
 知っていると便利なMO2の操作方法
=============================================================================

① 右上のSKSEなどの項目を選び、すぐ横にある、 ショートカット ボタンを押して、
ツールバー を選ぶと 警告マークの真横にSKSEなどのショートカットボタンが作られます。
(ボタンの消去は右クリックで可能)

② MOの左ペインで優先度の数字の部分を、シングルクリックすると
数値を上下させるボタンと、数値を入力できるボックスが表示されます。
同様に、右ペインの優先度の数字の部分も、ダブルクリックすれば同じことができます。
ドラッグ&ドロップと組み合わせると、より便利にロードオーダーの変更ができます。

③ SS2枚目の右側のように、
"---------- ↑ 未適用 -------------------------"
"---------- ↓ 未適用 -------------------------"
などの区切り表記を入れると視認性がよくなります。また、設定にあるカテゴリーへ同様に登録し、
カテゴリー欄でも区切りをいれることもできます。※v2.1.6でセパレータ機能が実装されました。(左ペインのModで右クリック ⇒ Mod全般 ⇒ セパレータの作成)

④ 左ペインで右クリック ⇒ "バックアップの作成" をした場合、左ペインの一番上に、
そのバックアップが作成されます。
※Modで右クリック ⇒ 再インストールで "バックアップの保持" にチェックを入れたときと同じ動作になります。
備考:
backupの文字を末尾に含むModはMOから名称変更とチェックボックスの操作はできなくなります。
Mod名を戻すときは、MOのmodsフォルダへ直接エクスプローラー経由で変更をかける必要があります。

⑤ MOが構築中のすべての仮想ディレクトリ構造内のファイル名を書き出す。
右ペイン ⇒ データタブ ⇒ dataの上で右クリック ⇒ ファイルへ書き込み... ⇒
デスクトップなど任意の場所を指定する ⇒
適当なファイル名と拡張子を.txtで保存する。 例: hoge.txt
もしくは、内部フォーマットはTAB区切りなので、.csvファイルとして保存する。例: hoge.csv
このファイルには、MOが認識し仮想ディレクトリ構造内にあるすべてのファイル名が書き込まれています。(今見ているタブのすべてのファイル名です)

=============================================================================
 MO2の動作でなんらかのエラーが起きたときの一般的な対処方法=============================================================================

●基幹技術である仮想化の仕組み上、アンチウイルス系のアプリの誤動作により、一般的なファイルと比べて誤検出される可能性が極めて高いです。
MO2の開発チームに寄せられる相談でかなりの割合を占めています。

・アンチウイルス系の動作を一時停止させての様子見。
 (1) ホワイトリスト(ウイルスの検知動作除外リスト)に
 SkyrimとMO関連の.exeやフォルダを登録しての様子見。
 (2) ホワイトリストに登録しても挙動が変わらない場合は、(1)に記載したまま、
 アンチウイルスソフトそのものの動作も停止させる。
・MOが正常に動作しないので、アンチウィルスソフトの動作を一旦停止して様子を見たが
 改善しないなどの場合、すでに動作に必要とするファイルが削除されていた可能性もありま
 す。場合によってはMOを再インストールしてみてください。
・ある日突然、不安定になった場合は、日々更新され配信されているアンチウィルスソフトの
 パターン検知ファイルが罠を仕掛け、誤検出 ⇒ (密かに)削除していることもあります。
・少し上の項目 ●動作不良の原因になることがあるので注意! の欄も再度確認!
・MOを経由せず、直接LOOTなどが起動できるかの確認。
・LOOTなどがインストールされている場所を
 MO同様にC:\skyrim_tools\LOOT など浅い階層かつ、MO2と物理的に同じドライブへ移動。
 ※ディスクはパ-ティションを切っていない場合。
 パテ切りしているなら論理的に同じドライブへ移動すること。
・Skyrim Launcher を起動し、レジストリのエントリへSkyrimを再登録。
 [Skyrim]Skyrim Registry Utility でレジストリの確認と登録もできます。
・HDD or SSD のscandisk(バッドセクターなどで機械的にエラーがないかの確認)
 また、併せてCrystalDiskInfoなどでドライブの状態を確認。
・PC本体に負荷試験を実施して根本的にPC自体がしっかり安定動作をするかの確認。
 prime95 x64、MemTest64、GPU_Caps_Viewer、FurMarkなどを使用して
 PC本体に負荷試験を実施しての様子見。
・SkyrimおよびMOなどのインストール場所を別のドライブへインストールし直しての様子見。
・仮に、いままでPCを起動しっぱなしで確認をしているなら再起動。
 レジュームやサスペンド、高速スタートアップではない状態からの起動し直し。
・Windowsのログイン名に日本語を使用していた場合は、英数のユーザー名に変更。
・最後の手段のOS再インストール。

●MO2と相性が発生するツール
v2.2.2で実装された機能でMOのログ欄に警告表示がでます。
・NahimicOSD.dll、Nahimic
・RTSSHooks64.dll、RivaTuner Statistics Server
・SSAudioOSD.dll、 SteelSeries Audio
・SS3DevProps.dll、Sonic Suite 3
メッセージの意訳: これらのプログラムでは、フリーズしたり、画面が暗転したままになることが知られています。問題が起きた場合は、アンインストールすることを考慮してください。
※基本的にゲーム中の画面にOSDを表示するために割り込みがかかるアプリで不具合が起きやすいです。OSD機能を一時的に無効にしておくことで併用できる可能性があります。

警告メッセージは出ませんが問題が発生します。
Mactype ⇒ https://www.mactype.net/
必ず除外プロセスに登録しておいてください。
・MO本体
・BodySlide and Outfit Studio
・Wrye Bash
・FNIS
・Nemesis Unlimited Behavior Engine
___________________________________________

=============================================================================
 F.A.Q と参考情報
=============================================================================
●Mod環境の移設方法
・PCを新調するのでMO環境を移植
・別のドライブへ移設したい。(HDDからSSDへ)など

ポータブルモードでインストールし、デフォルト設定で運用している場合は、
各ディレクトリが、C:\Modding\MO2 内に格納されています。
確認方法: 左ペイン上部の "設定と代替手段" もしくは "設定" ⇒ パス のタブ
・ベースディレクトリ ⇒ C:\Modding\MO2
・ダウンロード ⇒ %BASE_DIR%/downloads
・Mod ⇒ %BASE_DIR%/mods
・キャッシュ ⇒ %BASE_DIR%/webcache
・プロファイル ⇒ %BASE_DIR%/profiles
・オーバーライト ⇒ %BASE_DIR%/overwrite

旧MO2のインストールされている場所 ⇒ C:\Modding\MO2
新設したドライブは Eドライブで、このドライブへ移設する ⇒ E:\Modding\MO2
※これらの環境を前提としての説明です。

① MO2のインストールされているディレクトリ C:\Modding\MO2 から
E:\Modding\MO2 へそのまま丸ごとコピーします。
② E:\Modding\MO2からMO2を起動します。
上記の 確認法: で、ベースディレクトリ(MO2のインストールされている場所)を
C:\Modding\MO2 ⇒ E:\Modding\MO2 へ変更します。
また、併せて各種パスを環境に合わせて変更します。
Skyrim本体をインストールしている場所も変更した場合は、一番下の "管理しているゲーム"   の項目でパスを変更します。※v2.1.6で実装された項目なので、
v2.1.5だとゲームのパスをこの画面から変更することはできません。
その場合は、E:\Modding\MO2\ModOrganizer.ini を直接書き換えてください。
③ MO2を起動し、数分(1~2分)ほど待ちMOの全起動工程の完了を待ちMO2を閉じます。
※この時、ロードーオーダーなどのチェックがすべて外れている可能性があります。
しかし、慌てないでください。
④ 再度MO2を起動します。今度はチェックボックスなどが正常にチェックされているハズです。
もし、チェックされていなかった場合は、手動でチェックし直して様子をみるか、
MO2を閉じて、旧環境のC:\Modding\MO2\profiles\Defaultのフォルダ(デフォルト設定で使用していたならば)にある、loadorder.txt、lockedorder.txt、modlist.txt、plugins.txt
を新設した、E:\Modding\MO2\profiles\Defaultへ"上書き"してMO2を再度起動します。
おそらくこれで復旧すると思います。
※いずれにせよ、C:\Modding\MO2\profiles\Default 以下のフォルダにMO2のほぼすべての設  定内容が記録されています、ここさえ残っていれば旧環境から新環境への完全移植への保険になります。
移設とは直接の関係はありませんが、新環境の "E:\Modding\MO2\profiles"
この場所を定期 的にバックアップすることを推奨します。
⑤ MO2のlogフォルダ内の.txtを見て、新設した場所をMO2が確実に参照しているかを確認します。
⑥ MO2を使用して、Modのダウンロードをしている場合、
ブラウザに渡すMO2のパスが今回の作業で移動していますので、MO2を閉じて、
E:\Modding\MO2\nxmhandler.exe を "直接" 叩いて起動し、メッセージに従い、ブラウザへ再レジストしてください。

表示メッセージの意訳:
MOへのnxmリンク(Nexusの "Download with Manager" というボタン)を押したときの関連付けがブラウザにされていません。
・Yes 関連付けをする。
・No,don't ask again 関連付けをしない、そしてこのメッセージを再表示しない。
・No 関連付けをしない。

⑦ ゲームごとにMO2を使い分ける方法
・MO2を複数個インストールし、それぞれのゲーム専用にMO2を割り当る。
 例:
 LEとSEがともにEドライブにインストールされている。
 方法:
 MO2を、E:\MO2_LE、E:\MO2_SE と別々にインストール。
 ※このとき、必ず両方とも "ポータブルモード" を選んでください。
・一つのMO2でLEとSEの使い分け
 メインで遊ぶゲームを、ポータブルモード、そうではないゲームを
 インスタンス モードで管理する。
・MO2を一つだけ "インスタンスモード" でインストールし、
 各ゲームは、インスタンスを切り替えて行う。(左上の"インスタンス選択ボタン")
___________________________________________

●環境構築に関するMod類の紹介
・MOと直接的な関連はありませんが、Skyrimのインストールが終わった、
 安定した環境の構築が完了したなどの場合、
 [Skyrim]Game Folder Cleaner を使用しスナップショットを
 撮っておくことを推奨します。
・LE、SEがある程度共通
 TAG https://skyrim.2game.info/tag/%E5%95%…
 SE向け 
 TAG: [問題解決] 
 を参照してみるとなにか解決策があるかもしれません。

●便利なツールの紹介
https://forest.watch.impress.co.jp/li… ⇒ Everything(日本語化されています)
 PC内にある全ファイルをリアルタイムで検索できます。※OSの持つ検索機能より高機能です。
 Modで追加したファイルの確認や、その所在確認など。
https://forest.watch.impress.co.jp/do… ⇒ Everything Bridge(元から日本語です)
 上記Everythingの機能を拡張するツールです。
https://forest.watch.impress.co.jp/do… ⇒ Wox(日本語化されています)
 上記Everythingの機能を拡張するツールです。
https://forest.watch.impress.co.jp/li… ⇒ WinMerge(日本語化されています)
 .txtや.ddsなどのファイル間で異なる部分が強調表示されます。
 MCMを内蔵するModのVerupでどこに変更箇所があったかの確認や、
 テクスチャのどこに違いがあるかの確認など。

●MOのことをもっとよく知りたい、FAQ集的なものってないの? な場合、
[Skyrim]Mod Organizer
ページの一番下 ⇒ 日本語化 Version:1.3.11 [#1217] 2018-04-28 00:11:31 18KB [DOWNLOAD]
をダウンロードしてください。このファイルの実体は "MOの解説書(改訂版).7z" です。

●関連Mod
[Skyrim]Paper Themes for Mod Organizer 2 - Light and Dark UIスタイルの変更(スキン)
Mod Organizer - Orphaned script extender save deleter plugin MO2用プラグイン
https://www.nexusmods.com/morrowind/mods/45642 MO2用Morrowindプラグイン
 日本語化ファイル
 http://www.mediafire.com/file/598uqba…
https://github.com/deorder/mo2-plugins Merge Plugins向けのプラグイン
 [Skyrim]Merge Plugins
Nexus Skyrim Special Edition Categories for Mod Organizer 2 Nexus準拠カテゴリー #282
Kezyma's Root Builder for Mod Organizer ENBなどベースゲームフォルダに直置きするタイプのファイルをMO2で管理できるようにするプラグイン
Mod Manager Migrator (MMM) Vortexからの移行ツール

●他のMod管理ツール
BMO - Basic Mod Organization
TesModManager - OblivionModManager for Skyrim SE and Skyrim - Oblivion and Morrowind
[Skyrim]Kortex Mod Manager (KMM)
Vortex
___________________________________________

●リンク集
・最新の状況はDiscord Serverで確認してください。
 Discord Server ⇒ https://discord.gg/cYwdcxj
 ※アカウントの作成が必要です。

・公式GitHub ⇒ https://github.com/ModOrganizer2/modo…
・公式翻訳 ⇒ https://explore.transifex.com/mod-org…
 ※アカウントの作成が必要です。詳細はコメント参照 #549
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:2.4.4 (派生版220824 #476)
    2022-08-24 10:31:30 198KB [DOWNLOAD]
  • 日本語化 Version:2.2.0
    2019-05-14 19:13:22 116KB [DOWNLOAD]
  • 日本語化 Version:2.1.6
    2018-12-28 19:10:18 493KB [DOWNLOAD]
  • [続きを見る]
  • Mod Organizer 2画像1
  • Mod Organizer 2画像2
  • Mod Organizer 2画像3
  • Mod Organizer 2画像4
Skyrim Special Edition Nexus, Tannin - MO2 Team. 4 Aug 2024. Mod Organizer 2. 15 Dec 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/6194>.
[コメントを読む(574)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] NIF Preview for Mod Organizer 2.5.2 Download ID:137741 Author:Parapets - GabonZ 2025-01-04 23:13 Version:0.4.0
RATE: =304 TAG: [MO2] [ModOrganizer] [nif]
NIF Preview for Mod Organizer 2.5.2 Title画像

NIF Preview for Mod Organizer 2.5.2

NIF Preview (3D Model Viewer) for Mod Organizer の更新版

変更点
・最新の Mod Organizer バージョン(Vr 2.5.2)に更新。
・BSA アーカイブからプレビュー NIF を実装。
・一部のメッシュが非表示になる長年のバグを修正。

Mod Organizer 2(Vr2.5.2)にこのプラグインをインストールすると、
NIFファイルをダブルクリックしてプレビューできるようになります。
プレビューの際、テクスチャはルーズ ファイル -> mod BSA アーカイブ -> バニラ BSA の順でテクスチャをロードします。

インストール:
プラグインディレクトリ([MO2 DIR]\plugins)にファイルを配置します。
  • NIF Preview for Mod Organizer 2.5.2画像1
  • NIF Preview for Mod Organizer 2.5.2画像2
  • NIF Preview for Mod Organizer 2.5.2画像3
  • NIF Preview for Mod Organizer 2.5.2画像4
Skyrim Special Edition Nexus, Parapets - GabonZ. 5 Jan 2025. NIF Preview for Mod Organizer 2.5.2. 31 Dec 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/137741>.
 [ユーティリティ] COSMOS_JP - Completely Organized Separators for MO2 - Order and Structure Download ID:135383 Author:Mizunakun 2024-12-03 20:25 Version:1
RATE: =301 TAG: [MO2] [MOD管理] [ツール]
COSMOS_JP - Completely Organized Separators for MO2 - Order and Structure Title画像

COSMOS_JP - Completely Organized Separators for MO2 - Order and Structure

Mod Organizer2用のセパレータです。
セパレータを使用することで、MOD管理が行いやすくなるためMOD数が少ない方はもちろん多い方にもおすすめです。

Nexsusで高評価セパレータ
Completely Organized Separators for MO2 - Order and Structure (COSMOS)を、
日本人向けに翻訳したセパレータです。
英語名で分かりづらい物は意訳をしています。また、翻訳する必要のない箇所はそのままです。
より良いセパレータ名や追加セパレータがあればPOSTで教えて下さい。

■バージョン(MOD数が増えることを見越してFull Versionの使用をおすすめします)
 FullVersion_JPEN  :Full Version相当。1000 個以上の modlist に適しています。
 英語付きのため検索が行いやすいが、セパレータ名が長いです。
 FullVersion_JP :同上。日本語のみのバージョン。
 IntermediateVersion_JP :Intermediate Version相当。250 から 1000 個のmodlistに適しています。
 LiteVersion_JP   :Lite Version相当。250個以下のmodlistに適しています。

■インストール方法
 1.MO2を開いている場合は閉じます。
 2.好みのファイルをダウンロード
 3.ダウンロードしたファイルを解凍し、全てMO2の「Mods」フォルダへ格納します。
 4.MO2を起動すると反映されます。
 5.COSMOS(オリジナル)をENDORSED

オリジナル:Completely Organized Separators for MO2 - Order and Structure (COSMOS)

セパレータを使用すると何が良いのか
一言で説明すると、PCにおけるフォルダのような役割を果たします。
MO2はMOD毎にカテゴリが振り分けられますが、再設定が面倒だったり並べ替えにはあまり向いておらず影が薄い存在です。
セパレータを使用することで、MODを整理する際はドラッグ&ドロップで出来ますし、
セパレータ配下のMODはセパレータを折りたたむことで隠すことが出来るため1000個のMODを移動するのにクリックし続ける必要はありません。
セパレータ毎にMODを整理することで、競合を解消しやすくなったり、CTDの原因となる競合MODを見つけやすくなります。
また、本セパレータは上書きすべきMODの優先度が高くなるよう配置されているため、MODを適切に配置できます。
  • COSMOS_JP - Completely Organized Separators for MO2 - Order and Structure画像1
  • COSMOS_JP - Completely Organized Separators for MO2 - Order and Structure画像2
Skyrim Special Edition Nexus, Mizunakun. 3 Dec 2024. COSMOS_JP - Completely Organized Separators for MO2 - Order and Structure. 2 Dec 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/135383>.
 [ユーティリティ] Bethesda Plugin Manager for Mod Organizer Download ID:111236 Author:Parapets 2024-02-15 20:30 Version:0.1.5
RATE: =267 G=3 TAG: [MO2] [MOD管理]
Bethesda Plugin Manager for Mod Organizer Title画像

Bethesda Plugin Manager for Mod Organizer

Mod Organizer のプラグインパネルを全面的に見直し、新しい機能と微調整されたビジュアルを追加します。

---------------------------
注:
現在Mod Organizer 2 Ver2.5.2に対応していません。
Ver2.5.2に対応したものは有志の手で配布されています。詳しくはPostsを参照。
---------------------------

◆概要
・レコードの競合がインデックス化され、アイコンと緑/赤のハイライトで表示。
・アーカイブの競合もシアン/マゼンタのハイライトで表示。
・プラグインを手動でグループ化したり、LOOTグループからインポートすることが可能。
・プラグイン名のフォントスタイル(太字、斜体など)の使用を減少。
・プラグインを無効な位置にドラッグしようとしたときの視覚的なフィードバックを改善。

◆インストール
Mod Organizer 2 Vr 2.5.0 以降
インストールする前にMO2が閉じられていることを確認し、
以下のようにMod Organizerのディレクトリにファイルを配置します。(展開して配置)
MO2/plugins/bsplugins.dll
MO2/translations/bsplugins_en.qm

◆設定
一般設定
external_change_warning (デフォルト: true)
実行ファイル(LOOTを除く)を実行した後、ロード順が変更されたかどうかをチェックし、変更を維持するか戻すかのオプションを持つプロンプトを表示します。


ゲームを実行すると、常にplugins.txtファイルを書き換えます。マスターが見つからないファイルがある場合、それらはリストの一番上に移動され、通常のロード順ルールに違反する可能性があります。この場合、Mod Organizerはロード順を再び変更し、ロード順から違反ファイルを削除するまで、この警告が表示され続けます。

◆LOOTの設定
これらの設定は、プラグインパネルの LOOT(ソートボタン)に適用されます。
・enable_sort_button (デフォルト: true)
 プラグインリストパネルにソートボタンを表示します。
・loot_show_dirty (デフォルト: true)
 LOOT でソートした後、プラグインリストにクリーンアップ可能なプラグインの情報を表示で
 きるようにします。
・loot_show_messages (default: true)
 LOOT でソートした後、プラグインリストに一般的な情報と警告メッセージを表示できるよう
 にします。
・loot_show_problems (デフォルト: true)
 LOOT でソートした後、プラグインリストに非互換性や足りないマスターに関する情報を表示
 できるようにします。

◆制限事項
・Mod Organizerプラグイン API の制限のため、いくつかの機能を完全に実装できないことに注
 意してください。
・グローバル・インスタンスでの色設定
 競合ハイライトにカスタムカラーを設定した場合、グローバルインスタンスではなくポータブ
 ルインスタンスでのみ機能します。
・LOOT ソートによるコンソール出力
 [ソート]ボタンを使用する際、並べ替えに失敗した場合、LOOT CLI からのコンソール出力
 は利用できません。適切なエラー出力を得るためには、LOOT GUIアプリケーションを実行する
 必要があります。
  • Bethesda Plugin Manager for Mod Organizer画像1
  • Bethesda Plugin Manager for Mod Organizer画像2
Skyrim Special Edition Nexus, Parapets. 15 Feb 2024. Bethesda Plugin Manager for Mod Organizer. 10 Feb 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/111236>.
[コメントを読む(5)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Set CPU Affinity for Mod Organizer Download ID:94636 Author:MaskedRPGFan 2023-06-30 22:25 Version:1.2.0
RATE: =246 TAG: [パフォーマンス] [CPU] [MO2]
Set CPU Affinity for Mod Organizer Title画像

Set CPU Affinity for Mod Organizer

Skyrim Priority SE AE - skse plugin のCPUの優先度をMO2の設定ファイルに自動的に設定します。

要件
Mod Organizer 2
Skyrim Priority SE AE - skse plugin

インストールと使用方法は Description に画像付きで記載されています。


Skyrim Priority SE AE - skse pluginをMO2でインストールし、有効にする。(無効になっている場合はその旨通知される)
② MO2を一度閉じる。マニュアルダウンロードしたSetCPUAffinity.pyファイルをMO2のプラグインフォルダに配置する。(2番目の画像参照)
フォルダの場所:Mod Organizer 2\plugins\
③ MO2を起動し、ツールアイコンをクリックする。(3番目の画像参照)
④ Set CPU Affinityツールを選択する。(4番目の画像参照)
⑤ 設定値を適切な値に変更していいか尋ねられる。
現在の値が0の場合と既に設定されている場合で表示が異なる。(それぞれ5,6番目の画像参照)
OKを押すと0の場合は適切な値が設定され、元々値が入っていた場合は0にクリアされる。


設定値は下記URLで計算させた場合と全く同じになる。
https://bitsum.com/tools/cpu-affinity…

このプラグインで実行される全ての手順はGamerPoets氏のチュートリアルと同じである。
https://www.youtube.com/watch?v=FKR0z…
  • Set CPU Affinity for Mod Organizer画像1
  • Set CPU Affinity for Mod Organizer画像2
  • Set CPU Affinity for Mod Organizer画像3
  • Set CPU Affinity for Mod Organizer画像4
  • Set CPU Affinity for Mod Organizer画像5
  • Set CPU Affinity for Mod Organizer画像6
Skyrim Special Edition Nexus, MaskedRPGFan. 30 Jun 2023. Set CPU Affinity for Mod Organizer. 30 Jun 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/94636>.
[コメントを読む(2)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] MO2 Audio Player Plugin Download ID:101872 Author:Souvik Hazra 2024-04-03 05:34 Version:1.0.2
RATE: =197 TAG: [MO2] [音声] [] [サウンド] [音楽]
MO2 Audio Player Plugin Title画像

MO2 Audio Player Plugin

Mod Organizer 2 上でスカイリムの音声ファイルのfuz/xwm/wavを再生できるようにするプラグイン
再生したい音声ファイルをMO2からダブルクリックして、[再生] をクリックします。

■前提
Yakitori Audio Converter - Convert fuz-xwm-wav-various audio files
  • MO2 Audio Player Plugin画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Souvik Hazra. 3 Apr 2024. MO2 Audio Player Plugin. 5 Oct 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/101872>.
 [ユーティリティ] Kezyma's Root Builder for Mod Organizer Download ID:31720 Author:Kezyma 2024-08-06 17:09 Version:5.0.5
RATE: =162 G=2 TAG: [MO2]
Kezyma's Root Builder for Mod Organizer Title画像

Kezyma's Root Builder for Mod Organizer

- Root BuilderはMod Organizer 2のプラグインであり、Dataフォルダだけでなく、ベースゲームフォルダ内のファイルを管理することができます。すべての改造をMod Organizer内で行い、ゲームフォルダには全く手を付けないように設計されています。
+ ベースゲームフォルダ(fallout4.exeがある場所)に配置するMODを管理するためのMO2用プラグイン。
+ これによりDataフォルダと同様にベースゲームフォルダ内のMODを管理することができます。
+ すべての改造をMO2内で行い、ゲームフォルダには全く手を付けないように設計されています。

■--概要--------------------------------------------------------------------------
Root Builderを用いれば、インストールしたポータブル版MO2の数だけ独立したSkyrimの環境が手に入ります。
EXEも各MO2内で管理可能で、CCコンテンツをMOD化してMO2に入れれば、SE1.5.97とAE1.6.40の環境を一台のPCで切り替えて遊べます。
好きなだけWabbajackのModlistも併用出来ます。


■--インストール--------------------------------------------------------------------------
注)RootBuilderの4より前のバージョンを使っていた場合は一度アンインストールが必要

1.RootBuilderをダウンロードして解凍する
2.解凍して出てきたRootBuilderフォルダをMod Organizer2のpluginsフォルダに配置する。
 - Mod Organizer2が'D:\MO2\'にインストールされている場合、配置先は'D:\MO2\plugins\'
 ※配置後の構成例:
 D:\
 └MO2
  └plugins
   └rootbuilder
    ├rootbuilder
    ├shared
    └__init__.py
3.MO2を起動、設定→プラグインタブの一覧にRootBuilderがあればインストール成功


■--アンインストール----------------------------------------------------------------------
1.ツールボタン(パズルのアイコン)→RootBuilder→Clearを実行
 - この操作でゲームフォルダ内がバニラ状態に戻る
2.ディレクトリを2つ削除する(以下、MO2が'D:\MO2\'にインストールされている場合の例)
 - D:\MO\plugins\rootbuilder\
 - D:\MO\plugins\data\rootbuilder\


■--MODのインストールと再構成-------------------------------------------------------------
ベースゲームフォルダ用のファイルは、各MODのRootフォルダに配置する必要があります。
従って以下の例のようにファイル構成を変更する必要があります。

●MODの再構成
例)オリジナルのMODが以下のようにパッケージされているとします。
 - SomeModDll.dll
 - SomeModExe.exe
 - Data\SomeModEsp.esp
 - Data\Textures\ASpecialTexture.dds
 - DataMeshes\VeryPrettyModel.nif

このMODではSomeModDll.dllとSomeModExe.exeをベースゲームフォルダに置く必要があり、
その他のものは標準的なメッシュ、テクスチャ、espで、通常通りDataフォルダに置きます。

このMODをRootBuilderで動作させるためには次のように再構成する必要があります。
1.Rootフォルダを作成する
2.ベースゲームフォルダ用のファイルをRootフォルダに移動する
3.Dataフォルダ用のファイルは通常のModと同じ構成になるよう一つ上の階層に移動する
 再構成後のファイル構成
 - Root\SomeModDll.dll
 - Root\SomeModExe.exe
 - SomeModEsp.esp
 - Textures\ASpecialTexture.dds
 - Meshes\VeryPrettyModel.nif

この構造ではRoot内の2ファイルはRootBuilderで認識され、その他は今まで通りに扱われます。

●exeファイルの登録
MO2に実行ファイルを登録する場合は、Rootに配置したファイルをそのまま登録します。
RootBuilderは起動時にRootに配置されたファイルかを自動的に判断して実行してくれます。
例えば上記で再構成したMODを登録・実行する場合、
 - C:\MO2\mods\[MODの名前]\Root\SomeModExe.exe をMO2に登録すると
 - C:\Fallout4\SomeModExe.exe としてベースゲームフォルダと同じ位置から実行される

注)MO2の警告について
MODにRootファイルしか含まれていない場合、MO2はMODが正しくパックされていないか、
ファイルが含まれていないと警告することがあります。この警告は無視して問題ありません。


■--使用方法-----------------------------------------------------------------------------
Root Builderのデフォルト設定では、他に何もする必要はありません。
Mod Organizerでアプリを実行すると、実行前にすべてのRootファイルがゲームにコピーされ、アプリが終了するとゲームは元の状態に戻ります。
新しいファイルやバニラゲームへの変更は、overwriteフォルダに移動します。

RootBuilderをサポートするために、Mod Organizerのツールメニューに新しいアイテムが表示されます。
これには、Root Builderの主な機能を実行するためのユーティリティや設定、オプションが含まれます。

ベースゲームがアップデートされた場合は、ユーティリティーメニューを開き、「キャッシュの削除」と「バックアップの削除」、そして「キャッシュの作成」と「バックアップの作成」をクリックして、バニラゲームに関する保存データを更新する必要があります。


ビルド
ビルドが実行されると、次のようなことが起こります。
- 現在のゲームフォルダがハッシュ化され、データが記録される。
- 前回のビルドのデータがある場合は、代わりにそれが読み込まれます。
- キャッシュデータが存在し、前のビルドのデータがない場合は、代わりにそれが読み込まれます。
- cache(default=true)が有効になっている場合、データは将来のすべての実行のためにキャッシュとして保存されます。
- 有効でない場合は、既存のキャッシュファイルが削除されます。
- backup(default=true)を有効にすると、現在バックアップされていないベースゲームファイルがバックアップされます。
- backupが有効でない場合、ルートフォルダ内のMODファイルと衝突するゲームファイルはすべてバックアップされます。
- usvfsmode(default=false)とlinkmode(default=false)を有効にすると、有効なファイルはすべてゲームフォルダにリンクされ、リストが記録されます。
- それ以外の場合は、ルートフォルダにあるすべてのMODファイルがゲームフォルダにコピーされます。

同期
Syncは、usvfsモードが無効で、ビルドが実行された場合にのみ効果があります。

同期が実行されると、以下のことが起こります。
- 前回のビルドのデータが読み込まれます。
- ゲームフォルダ内の各ファイルがチェックされます。
- MODから来たものであれば、元のファイルと比較され、変更があれば上書きされます。
- ベースゲームから来たものであれば、元のファイルと比較され、変更があればMod Organizerの上書きフォルダにコピーされます。
- 新規ファイルの場合は、Mod Organizerの上書きフォルダにコピーされます。
Mod Organizerの上書きフォルダにコピーされます。
- 現在のビルドのデータは、上書きフォルダにコピーされたすべてのファイルへの参照を含むように更新され、変更されたハッシュはすべて更新されます。

ファイルを上書きにコピーする同期を実行した後、それらのファイルをMODに移動した場合、再度ビルドを実行しなければなりません。そうしないとRootBuilderはそれらのファイルがまだ上書きフォルダにあると考え、次の同期またはクリアの際にそれらをそこにコピーする可能性があります。

クリア
Clearを実行すると、次のことが起こります。
- 同期操作が実行され、ゲームファイルへの変更が失われていないことを確認します。
- linkmode(default=false)が有効なときにファイルがリンクされていた場合、ゲームフォルダ内のリンクが削除されます。
- gameフォルダにコピーされたファイルはすべて削除されます。
- 変更されたベースゲームファイルのうち、バックアップがあるものは、バックアップから復元されます。
- backup(default=true)が無効の場合、バックアップされたファイルはすべて削除されます。
- 最後のビルドのデータが削除されます。

ユーティリティー

キャッシュの作成
現在、キャッシュファイルがない場合、ベースとなるゲームフォルダをハッシュ化して保存します。

キャッシュの削除
キャッシュファイルが存在する場合、それを削除します。

バックアップの作成
バックアップ操作を実行します。
- バニラのゲームファイルがバックアップされます。
- キャッシュが有効な場合は、ゲームファイルのハッシュがキャッシュされます。

バックアップの削除
既存のゲームファイルのバックアップをすべて削除します。

設定内容

enabled (デフォルト: true)
Mod OrganizerでRootBuilderプラグインを有効にするかどうかを決定します。

cache (デフォルト: true)
有効にすると、最初のビルド実行時に、ゲームフォルダのハッシュをキャッシュします。これは、ゲームを新規にインストールした場合や、ゲームフォルダ内のファイルを手動で変更する予定がないと確信している場合に最適です。

無効にすると、現在のゲームにキャッシュがすでに存在する場合、次のビルドでクリアされます。

バックアップ (デフォルト: true)
有効にすると、最初のビルド実行時に、gameフォルダの内容がバックアップされます。これは、ゲームを新規にインストールした場合や、gameフォルダ内のファイルを手動で変更する予定がないと確信している場合に最適です。

無効にすると、RootBuilderはインストールされたModとゲームフォルダの間のコンフリクトを特定し、それらのコンフリクトのみをバックアップしようとします。

無効にした場合、既存のバックアップは次のクリア時に削除されます。

autobuild (デフォルト: true)
有効にすると、Mod Organizer でアプリケーションを実行する際に、アプリケーションの前にビルドが実行され、アプリケーションの終了時にクリアが実行されます。
この設定を無効にした場合、ビルドとクリアの機能を手動で使用する必要があります。

redirect (デフォルト: true)
有効にすると、Mod Organizerでアプリケーションを実行する際に、そのアプリケーションがMod内のルートフォルダにあり、かつゲームフォルダにも存在する場合、代わりにゲームフォルダから起動するようにアプリケーションをリダイレクトします。
この機能を無効にした場合、現在Mod Organizerに追加されているアプリケーションを更新して、ゲームフォルダ内のexeを指すようにしてください。

usvfsmode (デフォルト: false)
オートビルドを有効にする必要があります。

有効にすると、RootBuilderは、ゲームフォルダとの間でファイルをコピーする代わりに、Mod Organizerのusvfsを利用してルートファイルを処理します。これは、Mod Organizerを介してアプリケーションを起動したときに処理されるため、自動ビルドでのみ動作します。このモードでは、手動でのビルド、同期、クリアは行わないでください。この設定を有効/無効にする前に、必ずクリアを実行してください。そうしないと、意図しない結果が生じる可能性があります。

このモードは、すべてのゲームとMODの組み合わせで動作するわけではありませんのでご注意ください。

linkmode (デフォルト: false)
usvfsmodeとautobuildを有効にする必要があります。

有効にすると、usvfsの使用に加えて、RootBuilderはゲームフォルダ内に特定のMODルートファイルを指すリンクを作成します。これにより、usvfsモードの互換性が向上します。

すべてのゲームとMODの組み合わせで動作するわけではないことに注意してください。

linkextensions (default: "exe,dll")
linkmodeが有効な場合、リンクに有効なファイル拡張子のコンマ区切りリスト。

exclusions (デフォルト: "Saves,Morrowind.ini")
RootBuilderで無視されるベースゲームフォルダ内のファイルとフォルダのコンマ区切りリストです。

これらのファイルやフォルダを含むMODは無視され、ビルド時にスキップされます。

ゲームアップデート
自動ビルドを無効にしている場合は、Root Builderを常にクリアしておいてください。

ルートファイルがコピーされている間にゲームがアップデートされると、Root Builderは次回Mod Organizerを起動したときに問題を解決するための手順を示す警告を表示します。
  • Kezyma's Root Builder for Mod Organizer画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Kezyma. 6 Aug 2024. Kezyma's Root Builder for Mod Organizer. 12 Jan 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/31720>.
[コメントを読む(7)] [コメントを書く]
 [インターフェース] Fluency Themes for Mod Organizer 2 Download ID:71449 Author:memphisfml 2023-11-28 05:41 Version:1.5
RATE: =94 G=1 TAG: [MO2] [UI] [アイコン]
Fluency Themes for Mod Organizer 2 Title画像

Fluency Themes for Mod Organizer 2

Windows 11 のスタイルで作成された、MO2用のテーマセット。
クリーンで一貫した外観とカスタムアイコンを備えた 3 つのテーマが特徴です。

■導入方法(動画参照)
1、メインファイルをダウンロードします。インストールにMO2を使用しないでください。
2、7-Zip またはその他の解凍ツールを使用してアーカイブを解凍します。
3、MO2を開き、「設定」をクリックし、「テーマ」を選択すると、ドロップダウンの横に
 「探す...」というボタンがあります。それをクリックすると、ファイルエクスプローラーが
 開きます
4、解凍した「Fluency Dark」「Fluency Midnight」「Fluency White」という3つのファイルと
 「Fluency」というフォルダをstylesheetsフォルダに移動します。
5、MO2に戻り、「設定メニュー」を閉じて、もう一度開いてください。3つのFluency Themesが
 ドロップダウンリストに表示されているはずです。
6、使用するテーマを選択し、「OK」を押します。
 (アイコンを変更するために、MO2を再起動する必要がある場合があります。)

■フォントサイズを変更する方法
https://www.nexusmods.com/skyrimspeci…
  • Fluency Themes for Mod Organizer 2動画
  • Fluency Themes for Mod Organizer 2画像1
  • Fluency Themes for Mod Organizer 2画像2
  • Fluency Themes for Mod Organizer 2画像3
Skyrim Special Edition Nexus, memphisfml. 28 Nov 2023. Fluency Themes for Mod Organizer 2. 19 Jul 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/71449>.
[コメントを読む(11)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] OBody Config Merger - Mod Organizer 2 Plugin Download ID:133626 Author:kiin98 2025-01-05 19:38 Version:1.2.1
RATE: =92 TAG: [MO2] [OBody]
OBody Config Merger - Mod Organizer 2 Plugin Title画像

OBody Config Merger - Mod Organizer 2 Plugin

複数の OBody Next Generation 構成ファイルを 1 つの構成にマージする Mod Organizer 2 プラグイン。
  • OBody Config Merger - Mod Organizer 2 Plugin画像1
Skyrim Special Edition Nexus, kiin98. 5 Jan 2025. OBody Config Merger - Mod Organizer 2 Plugin. 10 Nov 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/133626>.
 [ユーティリティ] MO2 Version Cleaner Download ID:94906 Author:killDCat 2023-07-03 13:41 Version:1.0
RATE: =76 TAG: [MO2] [MOD管理]
MO2 Version Cleaner Title画像

MO2 Version Cleaner

MO2上で導入したMODのバージョンを適切に修正します。
画像1枚目(before)/2枚目(After)

■機能
MO2に直接ではなくローカルダウンロードしてから導入したMODは
バージョン表記が日付になってしまうためそれをPowershell Scriptを用いて修正します。

ただし全てのMODにできるわけではなくNexus APIを使用して、
インストールされている ModのエクスポートされたCSVリストを取得が出来たものに関してが対象になります。
  • MO2 Version Cleaner画像1
  • MO2 Version Cleaner画像2
Skyrim Special Edition Nexus, killDCat. 3 Jul 2023. MO2 Version Cleaner. 3 Jul 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/94906>.
 [その他] MO2 Fomod Version Fixer Download ID:121236 Author:Souvik Hazra 2024-06-07 02:17 Version:1.0.1
RATE: =65 TAG: [MO2] [FOMOD] [問題解決] [プラグイン]
MO2 Fomod Version Fixer Title画像

MO2 Fomod Version Fixer

MO2 で 誤ったバージョンの FOMOD をインストールすると、最新バージョンをインストールしていても、すぐに 「update available 」のマークが表示されます。

この問題を解決するために、この MO2 プラグインは、FOMOD から MOD バージョンを選択する代わりに、Nexus からダウンロードされたファイルのメタデータからバージョンを選択します。

インストール
MO2 のプラグインディレクトリにファイルを解凍し、MO2 を再起動します。

プラグインのインストール後にインストールされた MOD は、ダウンロードメタデータからバージョンを自動的に取得します。
既存の MOD のバージョンを修正するには、「Tools」 > 「Version Fixer」 を使用して下さい。
※ 既存のMODで動作させるには、新たにダウンロードが必要です。インストール済みの MOD の
 ダウンロードがクリアされている場合、既存 MOD のバージョン修正は機能しません。
  • MO2 Fomod Version Fixer画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Souvik Hazra. 7 Jun 2024. MO2 Fomod Version Fixer. 6 Jun 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/121236>.
 [ユーティリティ] Deactivate and Restore Plugins for MO2 Download ID:136106 Author:AlhimikPh 2024-12-12 01:05 Version:2
RATE: =62 TAG: [Tool] [MO2] [ModOrganizer]
Deactivate and Restore Plugins for MO2 Title画像

Deactivate and Restore Plugins for MO2

Mod Organizer 2 のアドオン
マスター参照の不足してるプラグインを自動的に検出して一括で無効にします。

そうすることでマスター不足のプラグインが残った状態でゲーム起動するとタイトルCTD起こす問題を防ぎます。

■機能
不足しているマスターを特定:
アクティブなプラグインを自動的にスキャンしてゲームで問題を引き起こす可能性のある不足しているマスターファイルを特定します。

問題のあるプラグインを無効化:
依存関係が欠落しているプラ​​グインをすばやく無効にします。

ファイル管理オプション:
 [1]プラグインの削除:
非アクティブ化されたプラグインを指定されたバックアップフォルダーに移動して(mods\Deactivated_plugins_backup)、簡単に取得できるようにします。

 [2]プラグインの復元:
復元モジュールを使用すると、バックアップフォルダーから非アクティブ化されたプラグインを簡単に復元できます。


包括的なログ記録:
非アクティブ化、復元、ファイルの移動などのすべてのアクションを、将来の参照用に専用のログ ファイルに記録します。
ログ ファイルはプラグイン インターフェイス内でアクセスでき、簡単に確認できます。

カスタマイズ可能なプラグインの選択:
複数のプラグインを簡単に選択して一括で非アクティブ化できます。
「すべて選択」ボタンと「すべて選択解除」ボタンを使用すると、プロセスが簡素化されます。
  • Deactivate and Restore Plugins for MO2画像1
Skyrim Special Edition Nexus, AlhimikPh. 12 Dec 2024. Deactivate and Restore Plugins for MO2. 11 Dec 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/136106>.
 [ユーティリティ] MO2 Modlist Printer Download ID:106069 Author:d4em 2024-11-19 21:56 Version:0.7
RATE: =53 TAG: [ユーティリティ] [Tool] [MOD管理] [MO2]
MO2 Modlist Printer Title画像

MO2 Modlist Printer

MO2上の導入してるMODのリストを一覧にします。

■機能
このスクリプトは、選択したプロファイル内のすべてのmodのリストを出力します。
これにはnexusのリンクも含まれます、出力はローカル html ファイルで、ブラウザーまたはテキストエディターで開くことができます。
ダブルクリックして実行します。

■対応ゲーム
- Skyrim LE
- Skyrim SE および AE
- Fallout NV
- Fallout 3

■前提
Python 3.5以上:https://www.python.org/downloads/
  • MO2 Modlist Printer画像1
  • MO2 Modlist Printer画像2
  • MO2 Modlist Printer画像3
  • MO2 Modlist Printer画像4
Skyrim Special Edition Nexus, d4em. 19 Nov 2024. MO2 Modlist Printer. 3 Dec 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/106069>.
 [ユーティリティ] Mod Manager Migrator (MMM) Download ID:87160 Author:Developed by Cutleast - Emotional Support by Wuerfelhusten 2023-03-22 02:48 Version:v1.01
RATE: =35 TAG: [Tool] [MOD管理] [MO2] [ユーティリティ] [ツール] [vortex]
Mod Manager Migrator (MMM) Title画像

Mod Manager Migrator (MMM)

現在はこちらで公開されています。( https://www.nexusmods.com/site/mods/545 )
MOD管理ツールの移行ツールです。現在はVortexからMO2にのみ対応しています。

■対応ツール
Vortex
Mod Organizer 2

■対応ゲーム
Skyrim、Skyrim SE、
Enderal、Enderal SE、
Fallout 4

■使用方法
ゲームとフォルダパス選択後
「Select Source」に移行元ツールを選択
「Select destination」に移行先ツールを選択
「Migrate」を選択し完了を待ちます。

詳細な使用方法はDescriptionか( https://github.com/Cutleast/Mod-Manag… )参照
  • Mod Manager Migrator (MMM)画像1
  • Mod Manager Migrator (MMM)画像2
Skyrim Special Edition Nexus, Developed by Cutleast - Emotional Support by Wuerfelhusten. 22 Mar 2023. Mod Manager Migrator (MMM). 21 Mar 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/87160>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Mod Organizer 2 Exporter Download ID:137901 Author:ShiroeKuroha 2025-01-09 08:59 Version:0.1
RATE: =29 TAG: [ユーティリティ] [MO2]
Mod Organizer 2 Exporter Title画像

Mod Organizer 2 Exporter

MO2インスタンスからインストールされているMODを別のフォルダにエクスポート
それを使用してSkyrim SE/AE(またはFallout 4)に手動でインストールできるようにします

必要条件
・SteamOS/Linux または Windows(macOSは対象外です。理由は…Appleのため)
・6GB以上のRAM(それ以下はスクリプト終了後に耐えられない)
・60GB以上のSSD
・Proton-GE-20+(Experimentalも動作するはずですが、GloriousEggrollが最適)
・Steam
 Linux/SOSD:FlatpakまたはNativeが動作
 Flatpakがパッケージマネージャに干渉しないため、より安定したバージョン
・Steam Tinker Launch 12.12+(Linux/SOSD:LinuxやSteamOSデバイスを使用する場合)
・Python 3.10+(PythonがPATHに含まれていることを確認すること)
・Skyrim Special Edition(LEやOldrimは保証対象外)
・SKSEおよびSSE Engine Fixes(必要なモッドの場合、モッドの説明をお読みください)
・ReShade(使用するならば)
・ターミナルエミュレータまたはCMD

注意:絶対パスを使用すること
 例) Windows: C:\absolute\path\to\your\file
    Linux : /absolute/path/to/your/file
  • Mod Organizer 2 Exporter画像1
Skyrim Special Edition Nexus, ShiroeKuroha. 9 Jan 2025. Mod Organizer 2 Exporter. 9 Jan 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/137901>.
 [ユーティリティ] ModsInfo - Mo2 Plugin Download ID:137970 Author:Alhimik 2025-01-03 11:09 Version:1
RATE: =24 TAG: [MO2] [ModOrganizer] [ユーティリティ] [統計ツール] [プラグイン]
ModsInfo - Mo2 Plugin Title画像

ModsInfo - Mo2 Plugin

Mod Organizer2用のプラグインでMod統計ツール

Modの内容情報を収集して表示するために設計されています
元々、このプラグインはLooseファイル(個別に展開されたファイル)を追跡する目的で
開発されたため、その他のファイル形式は追跡対象外となっています

具体的には、以下のファイルの数を表示します
・テクスチャ(Textures)
・メッシュ(Meshes)
・BSAファイル
・BOS/SPIDファイル

※ 現時点で対応しているのはこれらのINIファイルのみ

導入方法
 解凍したModsInfoフォルダを丸ごと「~\Mod Organizer 2\plugins\」に入れてください
 MO2再起動後にMO2のツール→ツールプラグインの一覧に「Mods File Information」が表示されていれば成功

【プラグインの主な機能】
1️⃣ Refresh Info(情報の更新)
 現在のセットアップに含まれるすべてのModの内容情報を更新(少し時間がかかる場合あり)

2️⃣ Backup Information to the Mods Description(Mod説明のバックアップ)
 現在のMod説明をファイルにバックアップし、後で復元できるように保存

3️⃣ Upload Information to the Mods Description(Mod説明への統計情報アップロード)
 各Modの説明欄にModの内容統計を簡潔に記載することでMO2内で直接Modの情報を確認可能
 
 統計情報に含まれる内容
 ・Looseファイル数
 ・テクスチャ数
 ・メッシュ数
 ・BASファイル数
 ・SPIDファイル数
 ・全てのファイルの合計サイズ
 ※変更を反映するにはMO2の再起動が必要

4️⃣ Restore Mods Descriptions(Mod説明の復元)
 バックアップした元のMod説明を復元
 これにより統計情報を説明欄に追加した後で必要がなくなったら元に戻すことが可能
 ※復元にもMO2の再起動が必要

5️⃣ Full Statistic(完全な統計表示)
 全てのModに関する詳細な統計情報を表示
  • ModsInfo - Mo2 Plugin画像1
  • ModsInfo - Mo2 Plugin画像2
  • ModsInfo - Mo2 Plugin画像3
Skyrim Special Edition Nexus, Alhimik. 3 Jan 2025. ModsInfo - Mo2 Plugin. 3 Jan 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/137970>.
 [ユーティリティ] Kezyma's Reinstaller for Mod Organizer Download ID:59292 Author:Kezyma 2024-08-06 17:11 Version:2.0.1
RATE: =18 TAG: [MO2]
Kezyma's Reinstaller for Mod Organizer Title画像

Kezyma's Reinstaller for Mod Organizer

Reinstaller は Mod Organizer 2 のプラグインで、ダウンロードした MOD をバックアップし、必要に応じてそのインストーラーを実行することができます。
頻繁に再実行しなければならないオプションの多い大規模なFOMODパッチインストーラーに便利です。これらのファイルのせいでダウンロードタブが乱雑になることはもうありません。

はじめに
Reinstaller は、Mod Organizer 2 のダウンロードセクションを混乱させることなく、Mod インストーラをバックアップして後で再実行することができます。

インストール方法
Reinstaller フォルダを Mod Organizer の plugins フォルダにコピーします。Mod Organizer が `D:\\` にインストールされている場合、plugins フォルダは `D:̫⃝plugins\` にあります。
個々のプラグインファイル「*.py」は、plugins フォルダに直接コピーするのではなく、「D:\\plugins」にあることを確認してください。

アンインストール
Mod Organizer が `D:\\` にインストールされていると仮定して、Mod Organizer から以下のフォルダを削除します。
D:001plugins\reinstaller\
D:mo_plugins_data_reinstaller\
使い方
Mod Organizerのツールメニューに、Reinstallerの3大機能であるインストール、作成、削除の項目が追加されます。

作成
現在のダウンロードフォルダからファイルのバックアップを取り、保存します。

インストール
現在バックアップされている全てのインストーラーを一覧表示し、選択するとMod Organizer 2からインストールされます。

削除
現在バックアップされている全てのインストーラーを一覧表示し、選択すると削除されます。

設定内容
enabled (デフォルト: true)
Mod Organizer で Reinstaller プラグインを有効にするかどうかを決定します。
  • Kezyma's Reinstaller for Mod Organizer画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Kezyma. 6 Aug 2024. Kezyma's Reinstaller for Mod Organizer. 30 Nov 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/59292>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
 [その他] D13 Disable ENB in CK Download ID:16417 Author:Darkangel13 2018-04-10 17:51 Version:1.0
RATE: =7 TAG: [CK] [ENB] [MO2]
D13 Disable ENB in CK Title画像

D13 Disable ENB in CK

CKを起動するときに、短い時間だけENBをOFFにするもの。

どれほどの違いがあるのかは試していただきたい。

MO2ユーザーに最大限の配慮がなされている。
  • D13 Disable ENB in CK画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Darkangel13. 10 Apr 2018. D13 Disable ENB in CK. 10 Apr 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/16417>.
 [ユーティリティ] Kezyma's Shortcutter for Mod Organizer Download ID:59827 Author:Kezyma 2024-01-17 01:16 Version:2.0.0
RATE: =4 TAG: [MO2]
Kezyma's Shortcutter for Mod Organizer Title画像

Kezyma's Shortcutter for Mod Organizer

MO2のプロファイルごとに実行ファイルのショートカットを作成できます、
これによってMO2内でわざわざプロファイルを切り替えなくてもショートカットを実行するだけで指定のプロファイルで起動できるようになります。
  • Kezyma's Shortcutter for Mod Organizer画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Kezyma. 17 Jan 2024. Kezyma's Shortcutter for Mod Organizer. 10 Dec 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/59827>.
 [ユーティリティ] MohiddenDeleter Download ID:49980 Author:Menchi 2021-05-17 10:30 Version:2.1
RATE: =2 TAG: [ツール] [MO2]
MohiddenDeleter Title画像

MohiddenDeleter

MO2で作成できるmohidden拡張子のファイルをバックアップしてから削除するユーティリティ。
危険なのでどんな操作をするのかを理解していない場合は使用しないこと。

主にSSD容量がいっぱいいっぱいでギリギリまで容量を削減したい人向け。
競合解消を隠す操作で行った後必要なくなった隠されたファイルをすべて削除するために使います

.batファイルがウイルス判定されていたので.txt形式とコードの公開での配付に変更しました。どうやって使うかわからない場合はリスキーなので使わないほうがいいと思います。

■mohiddenファイルについて
mohiddenファイルとはMO2の競合一覧で出てきたファイルを無効化することでゲーム上での未使用ファイルにリネームする機能です
MOD情報から見れる競合画面でMODのファイル単位での競合を確認できるので、その画面で使うことが多いと思います。
機能的にはVortexやWryeBashのGhostファイルと同じモノになります
MO2におけるファイルの競合の主な対処法としては
 1:左のリストの順番を変える
 2:特定のファイルをMohidden化して競合敗者を勝たせる
 3:Overwriteフォルダにファイルを置いて強制的に上書きさせる
の3とおりあり、mohiddenは第2の方法として行います
Vortexのようなファイル単位での競合解消が可能で便利です

便利なツールですが、バックアップとしてはまだまだ足りないものがあると感じているので、改良を加えていく予定です。

とりあえずコピー先フォルダを任意に決定できるようにする予定
  • MohiddenDeleter画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Menchi. 17 May 2021. MohiddenDeleter. 16 May 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/49980>.
Real Time Information!CLOSE
1736980499 1736958506 1736980336 none none
▲ OPEN COMMENT