☆ Edge UI - Modern Skyrim Interface [インターフェース] ID:130983 Author:EugeneUI 2024-10-09 12:26 Version:0.6.1
- RATE: ★=690 G=6 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [SkyUI] [インターフェース] [UI] [EdgeUI] [HUD] [リプレイス] [メニュー] [AE対応] [FOMOD] [日本語化対応]
Edge UI - Modern Skyrim Interface
Untarnished UI Horizons UI Overhaul NORDIC UI - Interface Overhaul
ゴッド・オブ・ウォー アサシンクリード Horizon ELDEN RING
上記のModや最新のAAAゲームから大きく影響を受けたモダンなUIリプレーサー
◆特徴
・SkyHUD と SkyUI のメインメニューのほとんどを現代的にリスキン。
(他、様々な MOD にも対応。アドオンを参照)
・カスタム通知システム、エンチャントバー、レベルアップウィジェット。
・サポート解像度(21:9・16:9)
・AE 版のアスペクト比の修正も含まれています(21:9 AE用の statsmenu は対象外)
◆要件(必須)
・SkyHUD
・SkyUI
◆推奨(アドオン)
・RaceMenu
・Compass Navigation Overhaul
・Static Skill Leveling Rewritten
・TrueHUD - HUD Additions
・moreHUD SE
・QuickLoot IE - A QuickLoot EE Fork
・Detection Meter
・Wheeler - Quick Action Wheel Of Skyrim
・Experience
・Better Third Person Selection - BTPS
・Dragonborn Voice Over
・Constructible Object Custom Keyword System
・Aura's Inventory Tweaks (More SkyUI Icons Sorting Options and Columns)
・Oblivion Interaction Icons
・Skyrim Souls RE - Updated
・Show Player In Menus
◆開発時に参考にされたMod
・Untarnished UI
・Dear Diary Dark Mode - SkyUI Menus Replacer SE
・New Horizons UI - User Interface Overhaul
・NORDIC UI - Interface Overhaul
・ElSopa - Animated Celtic Icons For SkyUI SE
◆Skyblivion Lockpick menu用パッチ
・Edge UI Patch - Skyblivion Lockpicking
Edge UI専用Webサイト:https://edge-ui-docs.vercel.app/docum…
ロードオーダー関連のトピックとFAQの修正を確認できます。
ロードスクリーン MOD を使用したい場合
Interface \ deardiary_dm \ config.txt の中にある以下の行を
bLoadingHide3D = false に設定Skyrim Special Edition Nexus, EugeneUI. 9 Oct 2024. Edge UI - Modern Skyrim Interface. 6 Oct 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/130983>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントだけでも投稿できます。気に入ったMODはNEXUSでもENDORSEしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Version : 0.6.1#44名無しmoreHUD SEを導入時、画面下部の所持金がコインのアイコンと反対側の画面恥に表示されていましたが、(moreHUDのMCMから表示座標を好みの場所に調整して)セーブ→ゲームを終了→起動すると正常な位置に戻っていました。 ID:JkMWE1ZD Day:325 Good:0 Bad:0
- Good
- Bad
- 130983
#43名無しこのMODは隠密はDetection Meterに頼らないと駄目な感じです?
dmenuが使えないので隠密プレイできないのですが…。 ID:gxZWY4YW Day:11 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#42名無しこのModを導入すると、ゲーム内のMCM等の通知の消えるスピードが早すぎて読めないんだけれど、どなたか解決策教えていただけないでしょうか。
Configurable Notification Messagesというmodを試してみたものの改善せず。文字の拡大や位置変更は機能していたので妙な感じです。 ID:Y5NDRkMG Day:9 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
▼ Version : 0.61#4140自己解決出来ました。
Body Slots - SkyUIを使えば表示されます。というか元々がSkyUIには必要だったはずなんですよね。
自分の環境では今まではSkyUIを使用していましたがどういう訳か逆にBody Slots - SkyUIを入れるとスロットが表示されなくなるという謎の現象でした。
ですがSkyUIをこのEdge UI で上書きさせた事により正常になった??というべきでしょうか。
今回はBody Slots - SkyUIをオンにして起動させるとちゃんと表示されるようになりました。 ID:E4MTI0Mj Day:343 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#40名無し14さんと同じく「攻撃速度」「攻撃範囲」と防具の「スロット」が表示されませんが解決方法お解りの方おられましたらアドバイス頂けると幸いです。
前提条件は全て最新版が入っており奨励とされているMODも全て最新版を入れましたが改善されません。
スロット項目等は表示されますが全て空白のままです。
ロード順に問題があるのでしょうか?
元々はSKYUIを使用しておりスロット番号等は表示されていましたがこれらのMODで上書きしたら表示されなくなりました。
環境は
SE1.5.97
skse2.0.20
MO2管理です ID:E4MTI0Mj Day:343 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#39名無し#38名無し#37名無し#36名無しこのUIリプレイスはウルトラワイドを使う作者さんがもともと自分用に作ったものだから、16:9の方が不具合が起きやすい。
PostにもあるようなUIの乱れは大体16:9の方で起きてる。
#35 のバーが表示されないのはわからんけど、スクロールバーがマウスで動かせないのは作者既知のバグで修正中とのこと。 ID:k5YmE3ZD Day:374 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#35名無し「Edge UI 0.60 SE to AE 1.6.64」を1.5.970環境でつこてるんやがアイテムリスト画面で右側のスクロールバーが表示されないからアイテムリストを上下にスクロールできないんよな(マウスホイールではできるが多めにアイテムを持ってる時とかしんどい)
他に訴えてる人が誰もおらんからこれは自分だけなのか仕様なのか
直し方があれば教えてクレメンス ID:U1MTY2NT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#34名無しGood!導入すると、全ての文字が□になって読めないんですが
同じ症状になった方で解決した方法をご存知でしょうか? ID:EyZjIwMD Day:488 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#33名無し字幕等の色が読みにくい場合、以下のファイルを編集すれば自分好みにできますよ
Edge UI\interface\deardiary_dm\config.txt
sSubtitlesColor = 0xb0ada3
sNewTopicColorSel = 0xece2b7
sOldTopicColorSel = 0xb0ada3
sNewTopicColorUnsel = 0xd3d3d3
sOldTopicColorUnsel = 0xb0ada3
0xより後ろ6桁をお好みの16進数カラーコードで ID:E0NzhmOG Day:40 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#32名無しおっさんがある程度の時間プレイするにはちょっときびしい視認性と
デザイン凝りすぎて操作性に影響でてる節あるけど
超かっこいいんだよなぁ ID:YzZjA3YT Day:259 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#31名無し全体的にカッコイイデザイン!でいいんだけど
当方ゲームパッドで使ってみた感想としては
アイテムカテゴリ欄が横ではなく縦(バニラ形式)になってるのがSkyUI形式に慣れてしまった身としては個人的に使いづらかった
結局、Dear Diary Dark Modeに戻したけど
カテゴリ欄が気にならなければ完璧だと思う ID:kxODQ0MG Day:454 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#30名無し#28 見当もつかないならmod抜いて起動確認して確かめるしかないよ
けどその現象ならおそらくFSMP - Faster HDT-SMPのmcmファイルが原因
詳しくは該当modのコメント参照してみて ID:BkNjI2NT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#29名無し気になって仕方なかったのが解決したので残しておきます。
HPバーを左上に配置するとクエスト情報が重なってしまう。
SKSE\Plugins\CompassNavigationOverhaul.ini
[QuestList]
fMaxHeight=0.1
ここの数字を0.13くらいにすると被らなくなります。
ちなみに0.5にしたら真ん中に来ました。 ID:FmNTk1Yj Day:28 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#28名無しこのタグは読み込みファイルに設定されていません:有効
デフォルト値を使用して設定します:TRUE
プリセットがロードされた事を確認するには、プリセットを更新する必要があります
とロード後や死んだ後のロード後に必ず出ます。そして毎回武器が外れて素手になってます(右手だけ)
これとは関係ないと思いますがエリア移動した後何秒か経ったら画面が暗転してまたエリア最初に戻される現象も出てまして、何のタグが読まれてないのか分からないんですが改善方法ご存知の方はいますか? ID:I0ZDc0Nj Day:15 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#27名無し#23 interfaceフォルダにあるskyhudフォルダのskyhud.txtを編集して
[Scale]の下にあるfActivatePrompt=の数字を1にすれば直る ID:Y2ZTA4OT Day:0 Good:4 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#26名無し#25名無し#24 多分ModマネージャーでMod毎に上書き関係結んでると思うけど
Mod毎の上書き関係じゃなくてファイル毎でもカスタム的に上書き関係決めれるから、ItemCard(だったと思う)の部分で上書き関係見て行って、昔のに変えてみるのもありかもしれんよ ID:M3ZDQ3ZT Day:503 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#24名無し説明文があるアイテムだけ説明文ウィンドが右にズレて説明文がはみ出てしまう…
おまかんだとおもいますが何をいじったらいいかわからずどなたか知恵を貸してください… ID:E3MWFiZT Day:62 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#23名無しインタラクトするときに物の名前が出なくなっちゃったんだけどなんか理由あるのかな ID:EzZjM1OD Day:343 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#22名無しおま環かもしれませんが導入後に各種ポップアップ(エリア発見 ソウル吸収 クエスト進行)が非表示になってしまいました。
どこの設定をいじればいいんでしょうか? ID:YxYzEwZT Day:0 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#21名無しDBVO Japanese Girl Voice Packの作者さんがOptional filesに上げてくれてる日本語字幕用Patchで上書きするのが楽だと思います ID:E1YmQ1Mj Day:255 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#20名無し連投すいません。。。
最後の このUIを導入していない環境でも、Dragonborn Voice Over単体でこの編集を行うことによってセリフ尺問題は解決します。
のせいで余計意味わからなくしてしまった気がするので補足です…。
Dragonborn Voice Over自体がそもそもこの編集を行わなかった場合にセリフ尺が不自然になるので
このMOD関係なしにこの編集は必須になるはず…って伝えたかっただけです ID:A0ZjQ3Mj Day:125 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#19名無し#18
すいません、ファイルの開き方に関してはおそらく調べればすぐ分かるので
そこだけ自力で何とかしていただくとして
開いたら439行目(これは環境によって異なるかどうかは不明)の
var _loc4_ = Math.roundの文字列を
var _loc4_ = Math.round(_loc3_.split(" (")[0].length * 200);と編集することによってセリフ尺に関する問題は解決すると思われます。
これはこのMODに含まれているDragonborn Voice Overパッチが、dialoguemenuを上書きするために、元のDragonborn Voice Overで編集していた箇所が初期化されるために起きてると思われます
このUIを導入していない環境でも、Dragonborn Voice Over単体でこの編集を行うことによってセリフ尺問題は解決します。 ID:A0ZjQ3Mj Day:125 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#18名無し#17名無しGood!デフォルトでウルトラワイド対応なのが次世代感あって素晴らしい
設定が玄人向けなところがあるのかもしれないがハマればすごい ID:UyOWMxYz Day:306 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#16名無し#15
うわーありがたい…。ちょうどそれについて私も解決方法を調べてました!
貴重な情報ありがとうございます。今Goodつけられないのでコメントで失礼! ID:Y2ZWNhOT Day:7 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#15名無し#14
こちら自己解決しました。。。
当たり前ですがDragonborn Voice Over用のボイス読み上げの尺が足りない問題も
interface内のdialoguemenuを編集することで解決できます…。
自分はここで沼ってたので同じ人がいればそれで解決できるはず ID:A0ZjQ3Mj Day:122 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#14名無しなぜか会話ダイアログやらの比率がおかしい… ID:A0ZjQ3Mj Day:122 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
▼ Version : 0.60b#13名無しスタミナが切れるとズレズレの緑の点滅バーが出るんですが
おま環ですかねこれ? ID:MxZjY2ZT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#12名無し現在moreHUD SE入れてると所持金の数字だけが右端で固定される不具合あり
MCMのスクリプトが原因で完全に作り直さないといけないとのことなのでmore HUD用のモジュールは今は入れないほうがいいかも ID:ExY2YyOT Day:272 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#11名無しインベントリの武器の「攻撃速度」「攻撃範囲」と防具の「スロット」が表示されないんだがお前らどうよ
元のDear Diaryに戻すとそれらの箇所は正常に表示される ID:Y4MjRjZm Day:0 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#10名無し最強UIついに来たか! ID:FjYjI3MD Day:376 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#9名無しGood!HUDとかここ4-5年弄ってないから完全に調整の仕方忘れてた…備忘録代わりに
Modページのサンプルの位置にHPバーなどを移動させたい場合は
mods\Edge UI\interface\skyhud.txtで
bLockHealthMeter=0
fHealthPosX=
fHealthPosY=
bLockMagickaMeter=0
fMagicaPosX=
fMagicaPosY=
bLockStaminaMeter=0
fStaminaPosX=
fStaminaPosY=
でそれぞれのX座標とY座標を好みの数値に入れましょう
1920:1080だと大体Xは90~95くらいYは55~75くらいになると思います ID:ExY2YyOT Day:271 Good:3 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#8#4POSTにBetter Third Person Selection - BTPSを導入上書きすれば解決と書いてあり、無事に直りました。 ID:Q2NmU0Mm Day:226 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#7名無しGood!祝復活
Redditからかじった情報だと消えていた理由の1つはRaceMenuの作者がRMのUI変更MODを嫌ってそこで揉めた、とかでRaceMenuの部分だけ消しての再投稿とか。
フォントが日本語に対応してないのでフォントMODは上書きしないように(3敗) ID:kwYzE2MT Day:830 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#6名無しなんで不可に… と言いたいけど、前提mod(UI)無しで全機能を使えたせいか
各々で全ての前提modをDLしてロードオーダーもこの通りにしてね形式にすれば再公開もあるのかな? ID:g1ZTdkOW Day:410 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#5名無し現在閲覧不可… ID:k5MTU2OG Day:613 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#4名無しおまかんかも知れませんが人をターゲットしたときの名前、トビラの向こうの地域名が表示されないのですが分かる方いますか?お助けください~ ID:Q2NmU0Mm Day:225 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#3名無しGood!このUIを使っている人が多くて、何使ってんだろなー知りたいなーと思ってたから凄い嬉しい!
ロード順を変えれば「タイトル・MCM・ゲージはそのまま」とか色々できて良いね
Custom Skills Frameworkが無い場合、メニュー右上に$CSKILLSが表示される…アップデートを待つか、POSTに対応版swfが置いてある
MOD中のinterface/skyhudにあるtxtで色々調整可能
[Interface] にある項目を =0 にすれば変更なしにもできる
・コンパスの位置:fCompassPosY (縦軸)
・会話字幕サイズ:fSubtitle (1.1くらいがバニラ?)
・クエスト進行時の文字サイズ:fObjectiveText
ダイアログ(選択肢・個人対話の字幕)は
MOD中のinterface/deardiary_dm/config.txtで調整
DIALOGUE MENU PARAMETERS の
字幕:iSubtitlesFontSize (22~24くらいがバニラ)
字幕の色:sSubtitlesColor (0xFFFFFFが白)
Dear Diary Dark Mode - SkyUI Menus Replacer SEの白フォント版を参考にすると良さげ
あとはクエスト開始時のサイズとマップ文字の色がわからない…
ロード画面の謎絵は別のロードMODで変更するしか無さそう? ID:g1ZTdkOW Day:409 Good:4 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#2名無しGood!きたー ID:E1YmQ1Mj Day:250 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
#1名無しついに来たか(ガタッ) ID:NlNzM5Ym Day:180 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 130983
- 機械翻訳 説明引用 [原文]
「Edge UI Dear Diary Dark ModeUntarnished UIHorizon UI と Nordic UI2 をベースにした最新のインターフェイスです。Th...」
スポンサーリンク
スポンサーリンク