Skyrim Special Edition Mod データベース

SKSE おすすめMOD順 PAGE 10search

 [建物] Live Anywhere - Constructible Shacks By gezegond SSE PORT Download ID:40559 Author:gezegond 2023-01-29 16:35 Version:1.2
RATE: =8 TAG: [] [シームレス] [建築] [地下室] [SKSE] [日本語化対応]
Live Anywhere - Constructible Shacks By gezegond SSE PORT Title画像

Live Anywhere - Constructible Shacks By gezegond SSE PORT

[Skyrim]Live Anywhere - Constructible ShacksのSE版
以下LE版からの引用

ゲームを始めるのと同時に家を持ちたい、或いは家は欲しいけどメインクエストを進めずに冒険したいと思ったことはありませんか?
自然の中で暮らしたいと思ったことは?
家を買うのに必要な細々としたクエストをやりたくないと思ったことは?
街の中に住みたいけど高い値段の付いたちゃんとした家はあんまり…と思ったことは?
住みたい家と街MODとの互換パッチを待つのに疲れたりは?
MODで追加された街に住みたいのにプレイヤー用の家が無かったなんてことは?

このMODはそれらの想いに応えます!どんなところにでも小屋を建てることが可能になります。そう、それはたとえダンジョンの中であろうとも。


V2は導入後、セーブデータをロードした後に以下の4つの質問をされます。
 ①Frostfallを導入しているか
 ②地下設備を購入可能にするか
 ③アップグレードか新規インストールか
 ④全てのshackの全てのアイテムにアクセスし操作出来る呪文を受け取るか
  (ここで受け取らなくても後でコンソールを用いることにより取得可能)

また、V2にて配置したオブジェクトを撤去する斧と、配置したオブジェクトを移動させたり回転させたりする魔法も追加されました。
撤去・移動共に、実行すると設置と同様時間が経過します。


〜小屋の建て方〜

1. スカイリム各所に追加されたCarpenterに話し掛け、建てる家となるアイテムを購入します。
設置アイテムは各々そこそこの重量があるので重量オーバーに注意。

 購入可能な住居となるアイテム
 ・Shack…小屋。扉は無し(シームレス)
 ・Sheltered Shack…小屋。扉有り(短時間のロード有り)
 ・Large Shacks…大きい小屋(Shack二つ分程・シームレス)
 ・Large Sheltered Shack…大きい小屋。扉有り(短時間のロード有り)
 ・Burrow…地下設備。狭く住居としては不向き
 ・Basement…地下設備。Burrowより広く、より居住に適した作り
 ・Large Basements…地下設備。更に広い
 それぞれにEmpty、Basic、Fullのバリエーションがあります。
 他にもテントやキャンプファイア(Frostfall対応)、料理用串なども別途購入可能。
 小屋の高度を高くする場合は階段も忘れず買っておきましょう。
 V2にて螺旋階段、小さい溶鉱炉や橋なども追加されました。

2. 購入したアイテムをどこでも好きなところにドロップします。(ドロップ前のセーブ推奨)
V2よりドロップするだけか建築するかを選べるようになりました。
この時、プレーヤーの立っている場所が建てる小屋の中心となり、向いている方向に入り口が出来ます。
道などのNPCが頻繁に行き来するところは避けましょう。
アイテムを設置すると自動的に時間が経過します。

小屋を設置する場合、
 ①設置箇所の雪の多寡
 ②小屋が接地しているかどうか
 ③設置箇所の地面の様子(平らか、デコボコか、段差があるか、傾斜があるか)
 ④階数(要するに家の高度、最大3)
 ⑤窓(窓無し、小さい窓、大きい窓)
 ⑥マップにマーカーを追加するか
以上のことを都度設定します。
②で接地しているように設定した場合、④で数値を設定しても無効化されます。
②で接地していない方を選択しても、④で数値を設定しないのならばあまり意味はありません。
Large Shackの場合、入り口が自分の立っている場所から向かって右or左に来るかも選べます。
V2から設定出来る高度がより高くなりました(数値はそのままですがより高さが増します)。

階段を設置する際は、家の出入り口など、下りようとする地点から行って下さい。
階段にも雪の多寡を選択出来ます。
設置する場所からどの方向に下ろすかも選択可能(右、左、正面)。

マップマーカーの追加可能数は小屋25個、テント10個、宝箱16個までとなっています。

- Carpenterについて
Carpenter達は通常、以下の場所へ追加されます。
・ドーンスター、乳棒と乳鉢の2F
・ヘルゲンから脱出して道を少し下りたところ
・ダークウォーター・クロッシング、
 ゴールデンロック鉱山内に入って下りていった突き当たり
・カースワステン、フェンの渓谷鉱山の入り口近く
・ホワイトラン、戦乙女の店内
※ホワイトランのみに追加するバージョンも有り。
このCarpenter達はそこそこお金を持った雑貨商のような存在なので、持ち物の処分等にも利用出来ます。
ヘルゲン近くのCarpenterの暮らしている場所には宝箱があり、その中に入っているスターターホームは盗品にはならないので自由に使えます。
Alternate Start使用などを想定した互換性を重視したバージョンとして、全てのCarpenterが屋内に配置されるものもインストール時に選ぶことが可能です。このバージョンではヘルゲン付近のCarpenterはリバーウッドトレーダーに追加されます。

DLCは不要ですがSKSEが必要とのこと。

より機能性を増強させる為の併用推奨MOD
Placeable Statics - Move Anything
[Skyrim]Home Construction and Decoration
Multiple Custom Markers with Notes - SSE Port - BETA
Jaxonz Positioner Converted

●日本語化
http://skup.dip.jp/up/up11895.zip v2.0.1
  • Live Anywhere - Constructible Shacks By gezegond SSE PORT画像1
  • Live Anywhere - Constructible Shacks By gezegond SSE PORT画像2
  • Live Anywhere - Constructible Shacks By gezegond SSE PORT画像3
  • Live Anywhere - Constructible Shacks By gezegond SSE PORT画像4
Skyrim Special Edition Nexus, gezegond. 29 Jan 2023. Live Anywhere - Constructible Shacks By gezegond SSE PORT. 17 Sep 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/40559>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
 [バグフィックス] Flayan's Tweaks Download ID:137944 Author:FlayaN 2025-01-03 02:19 Version:1.0.0
RATE: =7 TAG: [SKSE] [バグフィックス] [VR]
Flayan's Tweaks Title画像

Flayan's Tweaks

スカイリムVRのための微調整/BugFix

設定は flayan_Tweaks.ini(Data/SKSE/Plugins内)で設定できます

修正(デフォルト:有効)
・Frustum check VR FIX
Line Of Sight スクリプトで使用される Camera Frustum チェックを使用する際の
バニラ VR のバグを修正
Light Placer VR でライトのカリングに使用され、Splashes of Storms VR で飛沫のカリングに使用
このバグフィックスがないとエッジでちらつきます
(フレームごとに目が変わるため)
Light Placer VR Version:3.0.0 でカリングが削除されたため、この特定の mod では不要

必要条件
Skyrim Script Extender (SKSE64)
Skyrim Script Extender for VR (SKSEVR)(VR の要件)
  • Flayan's Tweaks画像1
Skyrim Special Edition Nexus, FlayaN. 3 Jan 2025. Flayan's Tweaks. 3 Jan 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/137944>.
 [ゲームシステム変更] Low Health Autosave Download ID:94661 Author:ThirdEyeSqueegee 2023-06-30 10:09 Version:1.0.0
RATE: =7 TAG: [SKSEプラグイン] [SKSE] [体力] [NO-ESP] [オートセーブ] [AE] [VR]
Low Health Autosave Title画像

Low Health Autosave

プレイヤーの体力が最大体力の設定可能なパーセンテージ以下になると自動的にゲームをセーブするSKSEプラグイン。

必要
・SKSE64
Address Library for SKSE Plugins

プラグインは完全なセーブを作成し、各セーブの名前には作成時の日付と時刻が含まれます。

LowHealthAutosave.iniには2つの設定があります
・fHealthPercentはプラグインがセーブを作成する最大体力のパーセンテージを設定
 (デフォルト20%)
・uEveryXSecondsはプレイヤーがfHealthPercent以下になったかどうかをプラグインがチェック
 する頻度(最大)を設定。
 (デフォルト最大30秒)

CommonLibSSE NG https://github.com/CharmedBaryon/Comm… で構築されています。
スカイリム のすべてのバージョン (SE、AE、VR) で動作するはずです。

ソース
https://github.com/ThirdEyeSqueegee/L…
  • Low Health Autosave画像1
Skyrim Special Edition Nexus, ThirdEyeSqueegee. 30 Jun 2023. Low Health Autosave. 30 Jun 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/94661>.
 [鎧・アーマー] Osare KneeSocks 2nd SSE - with UUNP Bodyslide - UNP UNPB 7BB Seraphim DreamGirl Download ID:37143 Adult-Only Author:anano aka osare - ported by bchick3 2021-09-02 19:31 Version:1.3.0
RATE: =7 TAG: [ニーソックス] [UNP] [UNPB] [7BB] [Seraphim] [DreamGirl] [female] [軽装] [anano] [SKSE] [日本語化対応]
Adult-OnlyのMODはMOD詳細ページで閲覧可能です。
又は、左メニューサブコンテンツのアダルトカテゴリから一覧表示可能です。
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:1.3.0 []
    2023-01-15 19:57:18 396B [DOWNLOAD]
Skyrim Special Edition Nexus, anano aka osare - ported by bchick3. 2 Sep 2021. Osare KneeSocks 2nd SSE - with UUNP Bodyslide - UNP UNPB 7BB Seraphim DreamGirl. 11 Jun 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/37143>.
 [戦闘] Nazeemic Download ID:32143 Author:nakano52 2020-06-06 10:13 Version:1.0.1
RATE: =7 G=4 TAG: [Hardcore] [SKSE] [ナゼーム] [敵追加] [ロアフレンドリー] [ネタ]
Nazeemic Title画像

Nazeemic

やあ、みんな!
みんなはナゼームの事をどう思う?嫌い?だよね。
そんなみんなに朗報だよ。レベルが5以上になるとナゼームが色々な場面で襲ってくるんだ。
もちろん弱いから、そんなに苦戦する事は無いはずさ。全員まとめて始末しちゃお。

しかも「景品」があるから奴の死体を探ってごらん。レアなアイテムが手に入るよ。
アイテム目当てに狩るのも面白いかもね。

Q&A
Q : 競合とかどうなの?
A : ナゼームを変更するMODはNGだよ。

Q : レベルが5以上なんだけど出ないよ。
A : それは仕様だね。セルをリセットすると出るようになるはずだよ。

Q : ナゼームの死体が勝手に消えるんだけど。
A : ゲーム時間で一時間経過すると自動で消滅する仕様だよ。死体を漁るなら早めにね。

Q : オリジナルのナゼームも殺していい?
A : そっちはダメだよ。奴を殺したくらいで前科がつくのは嫌でしょ?
  • Nazeemic画像1
  • Nazeemic画像2
  • Nazeemic画像3
  • Nazeemic画像4
Skyrim Special Edition Nexus, nakano52. 6 Jun 2020. Nazeemic. 28 Jan 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/32143>.
[コメントを読む(11)] [コメントを書く]
 [イマージョン] Realistic Capacity Download ID:17577 Author:IronDusk33 2018-05-27 23:02 Version:1.0
RATE: =7 TAG: [Hardcore] [バランス調整] [バックパック] [ポーチ] [SKSE] [所持重量]
Realistic Capacity Title画像

Realistic Capacity

所持重量に制限をもうけ現実的なものにします。裸の状態で様々な物を持ち運ぶのはとても困難ですが、装備品を身につけることでより多くの品物を持ち運べるようになります。

大抵の鎧や衣服にはちょっとした小物を入れるポケットなどの収納があるはずです。ベルトにいくつかの武器を下げ、ブーツやガントレットにはダガーなどの小さい武器を忍ばせることもできるでしょう。

・基本所持品スペースが小さくなります。
・身に着けた装備の重量はなくなります。
・キュイラス、グローブ、ブーツを着用することで所持重量が増加します。
・MCMにて基本重量や追加重量など各種設定ができます。
・直近で装備された武器を記録し所持重量に加えます。
・MODで追跡している武器はMCMで確認できます。

Compatibility
プレイヤーの所持重量を編集しない限り、すべてのMODと互換性があります。
バックパックやポーチを追加するMODとの併用を推奨します。
  • Realistic Capacity画像1
Skyrim Special Edition Nexus, IronDusk33. 28 May 2018. Realistic Capacity. 27 May 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/17577>.
 [VR] View Yourself VR Download ID:16809 Author:ReinhartXIV 2018-05-29 01:56 Version:1.22
RATE: =7 G=1 TAG: [VR] [インベントリ] [SKSE]
View Yourself VR Title画像

View Yourself VR

インベントリ画面でプレイヤーキャラクターを見ることができます。装備を変更するとリアルタイムで反映されます。

・必須:SKSE VR

類似 MOD
VR Mirror
  • View Yourself VR画像1
  • View Yourself VR画像2
Skyrim Special Edition Nexus, ReinhartXIV. 29 May 2018. View Yourself VR. 27 Apr 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/16809>.
[コメントを読む(7)] [コメントを書く]
 [ゲームシステム変更] No Fast Travel As Will Download ID:135470 Author:XsyousX123 2025-01-04 19:44 Version:1.0
RATE: =6 TAG: [SKSE] [高速移動]
No Fast Travel As Will Title画像

No Fast Travel As Will

「高速移動を禁止するMOD」で高速移動を可能にするMOD(禁止した意味...)

標準バージョン
①デフォルトでは高速移動不可
②皮なめし棚で高速移動の巻物をクラフトする必要あり
 巻物を使用するとマップメニューが開き、マップメニューを閉じるまで
 高速移動機能が解除されます
 マップメニューを閉じると高速移動機能もまた閉じられます
 高速移動をするたびに巻物を消費する必要がある
 高速移動を実行しない限り、巻物は消費されない
③バージョン1.1では高速移動にクールダウンが追加(30分)
 所有する家が多ければ多いほど、クールダウンは短くなる
④ドラゴンに乗っているときは高速移動可能

ライト版
①高速移動の制限はなし
②フ高速移動を行うと移動距離に応じてゴールドが失われ
 所持金が移動コストをカバーできない場合、「移動負債」が記録されて
 次回の移動コストにカウントされる
 所持金がまったくない場合、高速移動はできない
③ドラゴンに乗っている場合は高速移動は可能で移動コストはかからない

Fast Travel Costとの違い
①距離がユークリッド距離となったため距離計算の際に高さも考慮、移動コストが大幅に増加
②ドラゴンの背中に乗っている間は無料で高速移動できる
③MCMはなくespにゴールドのコストマルチがある

必要条件
SKSE:https://skse.silverlock.org/
Address Library for SKSE Plugins
  • No Fast Travel As Will画像1
  • No Fast Travel As Will画像2
  • No Fast Travel As Will画像3
  • No Fast Travel As Will画像4
Skyrim Special Edition Nexus, XsyousX123. 4 Jan 2025. No Fast Travel As Will. 4 Dec 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/135470>.
 [パッチ] CLARALUX SSE MCM Download ID:18573 Author:MyGoodEye and Scythe42 2018-07-14 00:24 Version:1.0
RATE: =6 TAG: [光源調整] [MCM対応] [日本語化対応] [SkyUI] [SKSE]
CLARALUX SSE MCM Title画像

CLARALUX SSE MCM

CLARALUX SSE - Controllable Lights Everywhere の設定をMCMからできるようにしたものです。

●"CLARALUX SSE - Controllable Lights Everywhere" と "CLARALUX SSE MCM" の違い

・CLARALUX SSEは、Testing Facility door(CLARALUX試験設備)が地図に追加され、
 ここで各設定を行います。

・CLARALUX SSE MCMは、NEXUSの "Main files" に2つのバリエーションがあります。
 Claralux MCM "with" Testing Facility door   ※MCM設定とCLARALUX試験設備あり
 Claralux SSE "without" Testing Facility door  ※MCM設定だけでCLARALUX試験設備なし
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:1.0 []
    2019-12-07 07:31:37 34KB [DOWNLOAD]
  • CLARALUX SSE MCM画像1
Skyrim Special Edition Nexus, MyGoodEye and Scythe42. 14 Jul 2018. CLARALUX SSE MCM. 14 Jul 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/18573>.
 [ユーティリティ] SKSE Log Redirector for SkyrimSE.exe 1.6.117x - Mod Organizer Plugin Download ID:144932 Author:sysdmp 2025-03-22 02:24 Version:0.0.1
RATE: =5 TAG: [SKSE] [MO2] [設定変更]
SKSE Log Redirector for SkyrimSE.exe 1.6.117x - Mod Organizer Plugin Title画像

SKSE Log Redirector for SkyrimSE.exe 1.6.117x - Mod Organizer Plugin

ver1.6.1170以降のログファイルの出力先をSkyrim.INIからSkyrim Special Edition以下に変更するMO2プラグイン
  • SKSE Log Redirector for SkyrimSE.exe 1.6.117x - Mod Organizer Plugin画像1
Skyrim Special Edition Nexus, sysdmp. 22 Mar 2025. SKSE Log Redirector for SkyrimSE.exe 1.6.117x - Mod Organizer Plugin. 17 Mar 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/144932>.
 [インターフェース] Minimalist Quick Loot Download ID:45581 Author:Strahlimeier 2021-02-13 02:05 Version:1.2
RATE: =5 TAG: [収納] [インターフェース] [SKSE] [SKSEプラグイン] [QuickLoot] [インベントリ]
Minimalist Quick Loot Title画像

Minimalist Quick Loot

Quick Loot RE のリプレイサ。テクスチャを極力削除し、文字だけのシンプルな構成にするミニマリスト向けセッティング。
  • Minimalist Quick Loot画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Strahlimeier. 13 Feb 2021. Minimalist Quick Loot. 12 Feb 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/45581>.
 [VR] VR Mirror Download ID:16304 Author:glassy99 2018-04-06 04:52 Version:1.0
RATE: =5 G=1 TAG: [VR] [一人称] [SKSE]
VR Mirror Title画像

VR Mirror

『スカイリムVR』に最も欠けているもののひとつが、自分の姿を簡単に確認できる機能です。

新しいアーマーを試して、それが自分にどう似合うかを確認することは、RPGの中で最も満足できる要素のひとつです。しかし、『Skyrim VR』ではそれができないのが現状です。

このMODをインストールすると、「A VR Mirror Power」という新しい「Power」が見つかります。これを使用すると、「ShowLimitedRaceMenu」関数コールを使って限定RaceMenuを表示します。

これにより、VR内で自分の姿を見ることができ、見た目の印象も変わります。

いくつかの素晴らしい特徴

- 自分が着ているアーマーや服を着ている姿を見ることができます。また、ルームスケールを利用してキャラクターに近づき、顔やアーマーなどの細部を鑑賞することができます。

- ここに表示されているRaceMenuは「限定RaceMenu」です。これは、人種や性別の変更ができないことを意味しています。これは、ステータスや特典に影響を与えることなく、安全に外見を変更することができるので良いですね。また、誤ってプリセットを変更してしまった場合、確認を求められるのも嬉しいポイントです。

- HTC Viveではシャウトが右のグリップボタンに割り当てられているので、シャウトを装備すると、レースメニューへの出入りが非常に便利になります。終了するには、もう一度右のグリップボタンを押して、トリガーで確認するだけです。その後、別の場所に移動して右グリップを押せば、再び自分の姿を見ることができます。

類似 MOD
View Yourself VR

VR 一人称のMOD
VRIK Player Avatar
  • VR Mirror画像1
  • VR Mirror画像2
Skyrim Special Edition Nexus, glassy99. 6 Apr 2018. VR Mirror. 6 Apr 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/16304>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
 [バグフィックス] Hold to Sprint Download ID:12220 Author:t65x 2018-04-16 07:16 Version:1.5
RATE: =4 G=6 TAG: [バグフィックス] [インターフェース] [リプレイス] [SKSE] [ダッシュ]
Hold to Sprint Title画像

Hold to Sprint

ダッシュ(スプリント)をトグル式からOldrimと同じ押しっぱなしに変更します。

Controlmap.txtにも変更が加わるので注意。

[Skyrim]Xbox360 Controller KeyRemap等使っている場合、Controlmap.txtは上書きせず
Sprintの項目の最後にある 0x801 を削除すれば適用されます。

必須
SKSE64 http://skse.silverlock.org/

類似MOD
Classic Sprinting Redone (SKSE64)
  • Hold to Sprint画像1
Skyrim Special Edition Nexus, t65x. 16 Apr 2018. Hold to Sprint. 14 Sep 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/12220>.
[コメントを読む(9)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Grimy Utilities SSE Download ID:45652 Author:Grimy Bunyip 2021-02-13 13:21 Version:6.08
RATE: =3 TAG: [SKSE] [MCM対応] [FISS] [UIExtensions] [便利MODセット] [削除済み]
Grimy Utilities SSE Title画像

Grimy Utilities SSE

[Skyrim]Grimy UtilitiesのSE移植版。
以下LE版より引用。

■ 概要
[Skyrim]Jaxonz Utilitiesのように、スカイリムに様々な便利機能を追加するModです。

・ホットキーでの呪文詠唱
呪文を装備することなく即座に呪文を詠唱します。そのため、武器を装備したままでも呪文を唱えることが出来ます。
ホットキーでの唱える呪文は、クールダウンタイム、経験値、詠唱コストが設定可能です。

・アイテムの複数作成
一度に複数のアイテムを作成します。

・オブジェクトツール
オブジェクトに対して、自由な配置、リネーム、サイズ変更、アングル変更を可能にします。設定はテキスト入力で行うようになっています(スクリーンショット参照)。

・アイテムの情報を取得
アイテムの詳細な情報を取得します。
どういう付呪がかかっていて強さはどの程度なのか、武器の攻撃速度やクリティカルダメージはどの程度なのか、などなど。

・アイテムを順繰りに使用
ホットキーを押す度に登録したアイテムを順々に使用していきます。特にポーションを登録しておくと便利になりますが、それ以外のアイテムでも登録可能です。

・その他の機能
このほかにも様々な機能が用意されています。
持ち物から毒を自動で作成する、体力やマジカ、スタミナが減った時に自動でポーションを飲む、隠密行動の切替をボタン押しっぱなしではなくトグルにする、全ての実績を解除する…などなど。

■ 必須Mod
[Skyrim]SkyUI ver5.0+
SKSE ver1.7.3+
[Skyrim]DienesTools(SKSE拡張のため)
[Skyrim]FileAccess Interface for Skyrim Script - FISS 1.21+(オプション)
[Skyrim]UIExtensions

■ 注意
このModは[Skyrim]SkyUILibを元にして作成されています。オリジナル版をダウンロードする必要はありません。
Modが127個を越えた場合に、メニューベースのホットキーが動作しなくなる時があります。その場合、SKSEが正しくインストールされているか、またはバージョンが古くなっていないか確認して下さい。

詳細についてはDescriptionを参照して下さい。
  • Grimy Utilities SSE画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Grimy Bunyip. 13 Feb 2021. Grimy Utilities SSE. 13 Feb 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/45652>.
[コメントを読む(2)] [コメントを書く]
 [インターフェース] Immersive VR Quickslots Tool Download ID:16467 Author:Weird Wizard Dave 2018-06-20 17:14 Version:0.1.4.3a
RATE: =3 G=2 TAG: [VR] [SKSE]
Immersive VR Quickslots Tool Title画像

Immersive VR Quickslots Tool

装備している武器、盾、魔法などをリアル自分の腰まわり、および両肩にセットして、いつでも取り出せるようにするツール。右肩に両手武器スロット、左肩に盾スロット、腰の左右にそれぞれ武器スロットが用意される他、魔法用に6スロット、ポーション用スロットなどが用意される。多すぎて混乱する場合はコンフィグでスロットを個々に消すことも可能。
ゲーム中にポーズをかけての持ち替えが不要になるので、魔法から弓、近接武器、回復魔法、と持ち替えながらノンストップ戦闘が楽しめる。
たいまつも固定スロットからワンタッチで出し入れ可能。これだけでも便利。

さあみんな、背中の両手剣をおもむろに抜いてぶった斬るドヴァキンプレイを満喫しよう。

なお、DescriptionにはSKSE未使用版(Version 0.1.4.3a)についてインストール方法、使用方法が詳しく書かれていますが、fileには要SKSE版(0.2.9.1fix)も存在しています。

SKSE版は、詳しい説明がありませんが、
☆インストールが楽に(データフォルダに入れるだけでOK。MO2でも導入可)
☆スカイリムを立ち上げる前にimmersiveVRQuickslottool.exeを先に起動する(ショートカット等を作成しておくこと推奨)点は未使用版と同様だが、そのあと常にアクティブ化しておく必要なし。
など、使い勝手、処理速度含めSKSE未使用版より向上しています。言語環境に依存するのか、未使用版はうまく動作しなかった報告が多かった(自環境でもver1.4.3から動かなくなった)
ですが、そういう人こそSKSE版を試す価値はあるかと思います。(自環境では普通に日本語版上で快適に動作中)
  • Immersive VR Quickslots Tool画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Weird Wizard Dave. 20 Jun 2018. Immersive VR Quickslots Tool. 13 Apr 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/16467>.
[コメントを読む(7)] [コメントを書く]
 [イマージョン] For shame Naked people Download ID:36293 Adult-Only Author:nakano52 2020-05-22 21:04 Version:1.0
RATE: =2 G=1 TAG: [日本語化対応] [SKSE] [ネタ] [イマーシブ] [] [ナゼーム]
Adult-OnlyのMODはMOD詳細ページで閲覧可能です。
又は、左メニューサブコンテンツのアダルトカテゴリから一覧表示可能です。
Skyrim Special Edition Nexus, nakano52. 22 May 2020. For shame Naked people. 22 May 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/36293>.
[コメントを読む(2)] [コメントを書く]
 [シャウト] Shout Damage Scaling Download ID:24198 Author:JesperGunde 2020-02-10 18:02 Version:1.2.6
RATE: =2 TAG: [SKSEプラグイン] [SKSE] [シャウト] [MCM対応] [削除済み]
Shout Damage Scaling Title画像

Shout Damage Scaling

シャウトのダメージを調整する簡単な方法を追加します。
敵にくしゃみをするかの様なシャウトのダメージにうんざりしていませんか?
このmodはそんなあなたの為にあるのかもしれません。

必要条件
SkyUI
SKSE http://skse.silverlock.org/

このmodはプレイヤーにパークを追加し、MagicShoutキーワードを持つすべてのスペルの値 (magnitude)を変更します。

最終的なシャウトダメージ乗数は、
ShoutBaseDamageMultiplier +(DragonSouls * DragonSoulsDamageMultiplier)
に等しくなります。

ShoutBaseDamageMultiplier (デフォルト 1.00 最低 0.10 最大 1000.00)
DragonSoulsDamageMultiplier(デフォルト 0.10 最低 0.00 最大 100.00)
  • Shout Damage Scaling画像1
  • Shout Damage Scaling画像2
Skyrim Special Edition Nexus, JesperGunde. 10 Feb 2020. Shout Damage Scaling. 16 Mar 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/24198>.
 [ゲームプレイ] Simple Taxes SE Download ID:14216 Author:Mattiewagg 2017-12-24 05:55 Version:3.5
RATE: =2 TAG: [SKSE] [MCM対応] [税金] [経済] [イマージョン]
Simple Taxes SE Title画像

Simple Taxes SE

「税」の概念をゲームに追加します。

導入後、プレイヤーにはスカイリムの住人として租税義務が発生します。
住宅や馬に発生する所得税や、納税を先送りに出来る遅延申込み、税を徴収するNPC、税の未納時に発生する罰則や取立人など、数多くのシステムが追加されます。

ユーザーの意見を取り入れ、今後も機能拡張予定。
現機能の多くは、税率や納税の間隔などMCMで設定可能。

必須要項
・SkyUI 5.2 +
・SKSE64 2.05+

LE版:[Skyrim]Simple Taxes
  • Simple Taxes SE動画
  • Simple Taxes SE画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Mattiewagg. 24 Dec 2017. Simple Taxes SE. 24 Dec 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/14216>.
 [ゲームシステム変更] Multi Jump SSE Download ID:14561 Author:chriz2fer 2018-01-12 20:05 Version:1.01b
RATE: =1 G=1 TAG: [ジャンプ] [アニメーション] [SKSE]
SSEで使えるジャンプモードが不足している、と思い立ち、このMODを作りました。

このMODはDLLこそ使用していませんが、SKSE64が必要です!
SKSE64なしでは動作しません!

インストール時に、Multi-Jump Crestが付与されます。
ご希望とあらば、追加ジャンプ数を選択することができ、落下に対する耐性を得ることもできます。
損傷に対するオプションファイルも用意しています。
Skyrim Special Edition Nexus, chriz2fer. 12 Jan 2018. Multi Jump SSE. 12 Jan 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/14561>.
[コメントを読む(6)] [コメントを書く]
 [インターフェース] Skyrim Voice Control Module for SkyrimVR-SSE Download ID:17320 Author:MstrGareth 2018-05-16 13:31 Version:1.0.0
RATE: =1 TAG: [インターフェース] [SKSE] [装備切替] [インベントリ] [没入感] [VR] [音声]
Skyrim Voice Control Module for SkyrimVR-SSE Title画像

Skyrim Voice Control Module for SkyrimVR-SSE

Skyrimの音声コントロールモジュール(SVCM)のSEとVR版

OE版はこちら([Skyrim]Skyrim Voice Control Module
OE版のコメントにも重要な情報があります。

 VRでSkyrimにどっぷりとハマっているなら、コントローラーのボタンの少なさを嘆いているはず。特に魔法使いプレイだと、戦闘中にお気に入りメニューを開いて魔法を選んでいる間、ポーズが掛かった戦闘にテンポの悪さを感じていることでしょう。SVCMで魔法を音声で選択したり、コンパニオンに指令を下したりできる本MODを使うと、テンポを中断しないスタイリッシュな戦闘と、詠唱時間を稼ぐため悪戦苦闘する魔法使いのリアルを体験できます。

■必須
・SKSE : http://skse.silverlock.org/download/
・Windows音声認識マクロ(Windows Speech Recognition Macros (win7/8/10)): http://www.microsoft.com/en-us/downlo…
・マイク(VR機内蔵マイクで可)
・Windwos音声認識が使えること

■導入方法(筆者はVR(HTC Vive)の環境です)
・SKSEを導入する。
・音声認識を使える環境にする。(MS公式解説 https://support.microsoft.com/ja-jp/h…
 「スタートメニュー>Windows簡単操作>Windows音声認識」でメニューが出ない時は「スタートメニュー>Windowsシステムツール>コントロールパネル>コンピューターの簡単操作>音声認識>高度な音声オプション>ユーザー設定」の「起動時に音声認識を実行する」にチェックを入れOKを押したのちPCを再起動する。また「音声認識を開始できませんでした」というエラーの時は、マイクが使える状態になっているか(VR機器内蔵の場合はVR機器の電源、設定など)チェックする。
 音声認識が使える状態になると、マイクのアイコンの付いた指一本分くらいのパネルがモニタに出る。
※なお、筆者の環境ではWindows音声認識が起動すると、ブラウザ(FireFox)が異常に重くなる。FireFoxのオプション「プライバシーとセキュリティー>許可設定」の「アクセシビリティサービスによるブラウザーへのアクセスを止める」にチェックを入れる
・Windows音声認識マクロ(WSRMacros)をインストールする。
 WSRMacrosはユーザーモードで起動した場合、マクロにサインするときエラーになることがあるのでインストールフォルダ(デフォルトでC:\Program Files (x86)\WSRMacros)にある「WSRMacros.exe」のプロパティ>互換性タブで「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れておき、スタートメニューの「Windows Speech Recognition Macros」で起動する。
※毎回Skyrimを立ち上げる前に、Windows音声認識とWSRMacrosを起動することになるので、両者をタスクバーにピン留めしておくと良い。
・本MOD(SVCM)をNMMやVortexなどでインストールする。
・Nexusの本MODの説明では最初に種となる音声コマンドマクロを登録するようになっているが、筆者はテンキーを使った。音声コマンドを使うのであれば日本語に直しておくと良い(未確認)。たとえば「Build spell lists」→「スペルリスト作成」、「enable logging」→「ロギング開始」など。

 以下はテンキーを使った方法(OE版のコメント参照)。
・Windows音声認識とWSRMacrosが起動した状態でSkyrimVR(/SE)を起動する。
・以下の手順で、音声認識マクロファイル(SVCM.WSRMac)を作成する。

1. Numキーで「+9-9*9/」と入力(Build spell lists)
2. 左上のメッセージが消えるまで待つ
3. 魔法のシャウトの画面を出す
4. 任意のシャウトを装備
5. 「+9-9*2/」の順番でNumキーを押す。(左上にAddなんとかとでたら成功)
6. 4. 5. の手順を習得済みのすべてのシャウトに適用する
7. 「+9-9*1/」の順番でNumキーを押し、左上のメッセージが消えるまで待つ。(enable logging)
8. 「+9-9*8/」の順番でNumキーを押し、左上のメッセージが消えるまで待つ。(Dump lists)
9. 「+9-9*0/」の順番でNumキーを押し、左上のメッセージが消えるまで待つ。(disable logging)
10. スカイリムをセーブして終了
11. 「Documents\My Games\Skyrim\Logs\Script」を開く
12. 「Papyrus.x.log」を複製し「SVCM.WSRMac」にリネームする
13. SVCM.WSRMacをエディタで開く
14. <?xml version="1.0" encoding="UTF-16"?>の行より上を削除
15. </speechMacros>より下の行を削除
16. 「氷晶」などのそのままでは読みを理解してくれない音声コマンドを平仮名になおしたり、英語のコマンドを日本語に直したりする
※「<list propname="value">~</list>」の間にコマンドリストの行が並び、それぞれの行は「<p valstr="SVCMコマンド"> 音声コマンド </p>」の内容。上の手順で入力した「+9-9*9/」などはSVCMコマンドに当たり、話者の音声に対応するのが音声コマンド部分。音声を認識すると対応するコマンドが発動するので、音声コマンド部分を書き換えれば好きな音声でコマンドを発動できる。また、行ごとコピー&ペーストして音声コマンドを書き換えれば、同じSVCMコマンドに二つ以上の音声コマンドを割り当てることができる。たとえば「<p valstr=" …… }"> 治癒の手 </p>」の行を複製して、「<p valstr=" …… }"> 回復魔法 </p>」と書き換えれば、「治癒の手」と発音しても「回復魔法」と発音しても「治癒の手」が使える。
17. UTF-16LE BOM付で保存
18. SVCM.WSRMacをDocuments\Speech Macrosに移動
19. SVCM.WSRMacを右クリックしてショートカットメニューの「Sign Speech Macros…」を選択
20. 質問等にすべて肯定のボタンを押す。このときWSRMacrosが管理者モードで起動していないとエラーが出ることがある
21. スカイリムを起動 10. のセーブデータから開始して動作確認

■ゲーム上の注意
 物理モニタ上のSkyrimVRのミラーウインドウから、マウスのフォーカスが外れると音声認識が効かなくなります。Ctrl+Tabなどでほかのウインドウにフォーカスを移したときは、SkyrimVRのミラーウインドウをクリックしてください。
 音声コマンドの対象を右手と左手とで切り替えるコマンドがあります。筆者は「+9-9*7/」をコピペで「左手に変更」、「左手にする」、「+9-9*6/」を「右手にする」、「右手に変更」と重複して登録しています。ほかにもコンパニオンへの指令など多くのコマンドがあるようです。「SVCM.WSRMac」を読めば大体できることがわかると思います。
 2020/08/22追記
 コンパニオンを登録する場合、クロスヘアの照準が出ていない状態ではコンパニオンを指定できません。VRでViveコンなどを使っている場合はクロスヘアが出ませんので、コンパニオンを登録する時だけゲームコントローラーを使用します。ゲームコントローラーを接続し、メインメニューに戻って設定をゲームコントローラーにしてからゲームをロードしてコンパニオンを登録してください。コンパニオンを登録したらセーブすれば、以降はViveコンに戻してゲームが続行できます。

■コンパニオンへの指令のバグ(2020/08/22追記)
 3人目以降へのコンパニオンの指定ができないバグがあります。付属のパピルスのソース「SVCMQuestScript.psc」で「Event OnCrosshairRefChange(ObjectReference kRef) 」の中の「if ~ Elseif ~…」の条件がフォロワー3以降も「2」になっています。
 付属のソース「SVCMQuestScript.psc」はCreationKitを使ってコンパイルは正常終了しますが、ゲーム中ではなぜか無反応になってしまうので、「Champollion a PEX to Papyrus decompiler」で逆コンパイルしたのものを修正して、CreationKitでコンパイルするとうまくいくようです。
  • Skyrim Voice Control Module for SkyrimVR-SSE画像1
Skyrim Special Edition Nexus, MstrGareth. 16 May 2018. Skyrim Voice Control Module for SkyrimVR-SSE. 16 May 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/17320>.
Real Time Information!CLOSE
1751776842 1751763020 1751790730 none none
▲ OPEN COMMENT