セーブ おすすめMOD順 PAGE 1search
- ☆ [ユーティリティ] FallrimTools - Script cleaner and more Download ID:5031 Adult-Only Author:Mark Fairchild 2023-09-08 03:39 Version:6.0.636
-
RATE: ★=963 G=24 TAG: [ツール] [クリーンセーブ] [セーブ] [問題解決]
Skyrim Special Edition Nexus, Mark Fairchild. 8 Sep 2023. FallrimTools - Script cleaner and more. 26 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031>.[コメントを読む(87)] [コメントを書く]
-
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ☆ [ユーティリティ] Mod Organizer 2 Download ID:6194 Author:Tannin - MO2 Team 2024-08-04 16:31 Version:2.5.2
-
RATE: ★=854 G=51 TAG: [ツール] [MO2] [MOD管理] [セーブ] [日本語化対応]
Mod Organizer 2
概要:
MOD管理ユーティリティ。略称「MO2」
このプロジェクトは、主宰がNexusに引っこ抜かれた後も、新しいメンバーによって積極的に取り組まれています。
目次
・概要
・使用方法など
最初にみるべきブログへのリンク
MO2の用語集
MO2のヘルプ機能の説明
・インストール時の注意事項など
★上記ブログと合わせてインストール前に必ず読んでください!
・知っていると便利なMO2の操作方法
・MOの動作でなんらかのエラーが起きたときの一般的な対処方法
MO2と相性が発生するツール
・F.A.Qと参考情報
Mod環境の移設方法(PC入れ替えなど)
環境構築に関するMod類の紹介
便利なツールの紹介
MO1のFAQ集へのリンク
関連Modの説明
他のMod管理ツールへのリンク
・リンク集
・MO2の更新履歴の抜粋→ #551, #552参照
=============================================================================
使用方法など
=============================================================================
基本的な使い方はMO1と同じですが、便利な機能が多数追加されています。
使い方がわからない場合は無印版のページ [Skyrim]Mod Organizer を読むか、
"Mod Organizer 使い方" などのワードで検索をしてみてください。
また、追加された機能の詳細は、"更新履歴の抜粋" にまとめがあります。
・基本的な解説は以下のブログで解説されています。
導入方法:https://tktk1.net/skyrim/tutorial/ins…
使い方:https://tktk1.net/skyrim/tutorial/use…
●MO2用語集
・ペイン ⇒ 枠のことですが基本的に枠内にあるメニューを指しています。
例: 左ペイン(Modリストを指す)
・左ペイン一番下の最優先Modな場所である、Overwrite
ここは、オーバーライト、上書き、Overwriteで統一されていませんが、これらの語句はこの
場所を指します。
※正式名称は、"オーバーライトModディレクトリ" です。
・左ペインの並び順を、Install oreder ⇒ インストールオーダー、インストール順、
インストール順序と統一はされていませんが、これらの語句はすべて同じ意味です。
・右ペインの並び順を、Load order ⇒ ロードオーダー、ロード順、
ロード順序と統一はされていませんが、これらの語句はすべて同じ意味です。
※左右のペインの並び順をどちらとも区別せず "ロードオーダー" と一括り(一律)で
表現されることが多々あります。
●MO2のヘルプ機能について
・各項目にツールチップ(カーソルをあてる)
・各項目上で 右クリック ⇒ ヒント
・右ペイン上部にある 青字の? ⇒ UIのヘルプ ⇒ カーソルが?マーク時に項目をクリック
・ウィンドウ内にある右上の?クリック後に項目をクリック
・v2.3以降は、左下隅にも表示されることがあります。
[ゲームモード]、[インスタンスモード or ポータブルモード]、[プロファイル名]の右隣
データタブ ⇒ フィルター欄で、右クリックした項目についてのヘルプ(正規表現など)
=============================================================================
インストール時の注意事項など
=============================================================================
●インストールについて
※※ v2.4.0以降は特別な理由がない限り、Installer版を使用してください。 ※※
インストール時に、Installer版を使用することで、
MO2が必要とする下記 "●必須ランタイム" の項目にあるランタイム類が自動的にダウンロードされます。
備考:Firewallを使用している場合、環境によっては.exeへの許可(通過、透過、allow)が必要です。
●"ポータブル(インスタンス)モード" と "インスタンスモード" の説明
MO2の"ポータブル(インスタンス)モード"は、一般的なアプリでいうところのポータブルモードとは違い、MO2がインストールされているフォルダ内に各種設定フォルダが格納されるようになるだけです。
・MO2のポータブルモード ⇒ レジストリにMO2関連の情報が書き込まれる。
・一般的なアプリのポータブルモード ⇒ レジストリに書き込む代わりに、アプリがインストールされているフォルダ内に、設定が記述された.iniファイルなどが置いてある。
●運用上の注意点
・ポータブル(インスタンス)モードの場合
一つのインスタンスにつき管理できるゲームも一つだけです。
そのため、ゲームごとにMO2を複数個インストールして、
そのゲーム専用のMO2環境を作れます。(1:1)
※ MO2がインストされているフォルダ内にあるファイル類は、そのゲームに関するものだけ。
・インスタンスモードの場合
一つのMO2でインスタンスを切り替えながら複数のゲームを管理。(1:多)
※いずれのモードでも、設定画面から管理対象のゲームやゲームのパスなどは変更可能です。
デフォルト設定でインストールされた場合の、各設定ファイルの場所
(mods、overwrite、profilesなど)
・ポータブル(インスタンス)モード
"C:\Modding\MO2"
・インスタンスモード
"C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\ModOrganizer"
●必須ランタイム
・MO2 v2.2.2 以降からは、
Visual Studio 2019 の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ のx64版が必要です。
https://visualstudio.microsoft.com/ja…
※かなり下の "> その他のツールとフレームワーク" を開くと出てきます。">"をクリック
または、直リンク ⇒ https://aka.ms/vs/16/release/vc_redis…
Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージのx86版も必要
https://www.microsoft.com/ja-jp/downl…
・MO2 v2.2.1 までは、Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージのx86版とx64版の"両方"が必要です。
https://visualstudio.microsoft.com/ja…
●動作不良の原因になることがあるので注意!
MO2のインストール場所に、英数以外の文字を使用していて日本語が含まれている、
フォルダ階層が無駄に深い、フォルダ名が異様に長い、
C:\Program Files、C:\Program Files (x86)以下でOSの管理者権限(UAC)が絡む場所にあると不具合が発生し動作に支障をきたす可能性が増しますので避けてください。
※v2.1.6で、管理者権限対策のため、デフォルトのインストールフォルダが "C:\Modding\MO2" へ変更されました。
また、上記の問題が発生しかねないフォルダ以外にインストールした場合でも、MO2の仕組みとして、割り込み(hook)をかけて干渉し、仮想ディレクトリ構造内データ(MO2\mods)を "skyrim\data" へ偽装しますので、UACの設定レベルによっては警告がでます。特別な理由がないかぎり、"管理者としてこのプログラムを実行する" にチェックをして権限を付与しておくと無用なトラブルが防げます。
その場合、ModOrganizer.exeだけの付与で問題ありません。
※skse_loader.exeなどへ個別設定は不要です。
(親である)MO2を経由して起動した(子の)実行ファイル類は管理者権限が委任され自動で付与された状態で起動します。
●公式リリース版では、基本的にこのようなことになることはありませんが、インストールがうまくいかなかった場合は、念のためSS3枚目の場所で、"許可する" にチェックが入っているか確認してください。
●Installer版を使用してインストールしたけど、なんか挙動が変かもしれない……
もしかすると、MO2のダウンロードミスってるかも?な場合は、
ここのMD5ハッシュの値と比較後にインストールしてください。
ハッシュの値が一致しているなら、あなたの手元にあるファイルは間違いなく正常なファイルです。各ファイルのハッシュは#548参照してください。
●日本語化について→ #549参照
●MO2本体の更新方法
現在の運用状態が、"ポータブル(インスタンス)モード" か "インスタンスモード" かを気にする必要はありません。ウィザードに従って、MO2がインストールされている場所を指定するだけで問題なく更新されます。
※ 更新前の設定(Modのロードオーダーを含むすべての状態)は、そのまま問題なく引き継がれます。
●更新するとき事前に知っておくと安心できるMOの仕組み
MOは.exeを実行したあとに、ユーザー個人の各種設定ファイルを自動作成するように設計されています。
そのため、ダウンロードしてきたファイルに、各自で設定した固有のファイルは一切含まれていませんので、ウィザードに従い更新したいMO2の場所を指定してください。
この仕組みにより、更新したら既存の設定が初期化された、ロードオーダーが勝手に変更されてしまったということは通常ではおきません。
●MO1とMO2の違い(32bit、64bitは別として)→ #550参照
=============================================================================
知っていると便利なMO2の操作方法
=============================================================================
① 右上のSKSEなどの項目を選び、すぐ横にある、 ショートカット ボタンを押して、
ツールバー を選ぶと 警告マークの真横にSKSEなどのショートカットボタンが作られます。
(ボタンの消去は右クリックで可能)
② MOの左ペインで優先度の数字の部分を、シングルクリックすると
数値を上下させるボタンと、数値を入力できるボックスが表示されます。
同様に、右ペインの優先度の数字の部分も、ダブルクリックすれば同じことができます。
ドラッグ&ドロップと組み合わせると、より便利にロードオーダーの変更ができます。
③ SS2枚目の右側のように、
"---------- ↑ 未適用 -------------------------"
"---------- ↓ 未適用 -------------------------"
などの区切り表記を入れると視認性がよくなります。また、設定にあるカテゴリーへ同様に登録し、
カテゴリー欄でも区切りをいれることもできます。※v2.1.6でセパレータ機能が実装されました。(左ペインのModで右クリック ⇒ Mod全般 ⇒ セパレータの作成)
④ 左ペインで右クリック ⇒ "バックアップの作成" をした場合、左ペインの一番上に、
そのバックアップが作成されます。
※Modで右クリック ⇒ 再インストールで "バックアップの保持" にチェックを入れたときと同じ動作になります。
備考:
backupの文字を末尾に含むModはMOから名称変更とチェックボックスの操作はできなくなります。
Mod名を戻すときは、MOのmodsフォルダへ直接エクスプローラー経由で変更をかける必要があります。
⑤ MOが構築中のすべての仮想ディレクトリ構造内のファイル名を書き出す。
右ペイン ⇒ データタブ ⇒ dataの上で右クリック ⇒ ファイルへ書き込み... ⇒
デスクトップなど任意の場所を指定する ⇒
適当なファイル名と拡張子を.txtで保存する。 例: hoge.txt
もしくは、内部フォーマットはTAB区切りなので、.csvファイルとして保存する。例: hoge.csv
このファイルには、MOが認識し仮想ディレクトリ構造内にあるすべてのファイル名が書き込まれています。(今見ているタブのすべてのファイル名です)
=============================================================================
MO2の動作でなんらかのエラーが起きたときの一般的な対処方法=============================================================================
●基幹技術である仮想化の仕組み上、アンチウイルス系のアプリの誤動作により、一般的なファイルと比べて誤検出される可能性が極めて高いです。
MO2の開発チームに寄せられる相談でかなりの割合を占めています。
・アンチウイルス系の動作を一時停止させての様子見。
(1) ホワイトリスト(ウイルスの検知動作除外リスト)に
SkyrimとMO関連の.exeやフォルダを登録しての様子見。
(2) ホワイトリストに登録しても挙動が変わらない場合は、(1)に記載したまま、
アンチウイルスソフトそのものの動作も停止させる。
・MOが正常に動作しないので、アンチウィルスソフトの動作を一旦停止して様子を見たが
改善しないなどの場合、すでに動作に必要とするファイルが削除されていた可能性もありま
す。場合によってはMOを再インストールしてみてください。
・ある日突然、不安定になった場合は、日々更新され配信されているアンチウィルスソフトの
パターン検知ファイルが罠を仕掛け、誤検出 ⇒ (密かに)削除していることもあります。
・少し上の項目 ●動作不良の原因になることがあるので注意! の欄も再度確認!
・MOを経由せず、直接LOOTなどが起動できるかの確認。
・LOOTなどがインストールされている場所を
MO同様にC:\skyrim_tools\LOOT など浅い階層かつ、MO2と物理的に同じドライブへ移動。
※ディスクはパ-ティションを切っていない場合。
パテ切りしているなら論理的に同じドライブへ移動すること。
・Skyrim Launcher を起動し、レジストリのエントリへSkyrimを再登録。
[Skyrim]Skyrim Registry Utility でレジストリの確認と登録もできます。
・HDD or SSD のscandisk(バッドセクターなどで機械的にエラーがないかの確認)
また、併せてCrystalDiskInfoなどでドライブの状態を確認。
・PC本体に負荷試験を実施して根本的にPC自体がしっかり安定動作をするかの確認。
prime95 x64、MemTest64、GPU_Caps_Viewer、FurMarkなどを使用して
PC本体に負荷試験を実施しての様子見。
・SkyrimおよびMOなどのインストール場所を別のドライブへインストールし直しての様子見。
・仮に、いままでPCを起動しっぱなしで確認をしているなら再起動。
レジュームやサスペンド、高速スタートアップではない状態からの起動し直し。
・Windowsのログイン名に日本語を使用していた場合は、英数のユーザー名に変更。
・最後の手段のOS再インストール。
●MO2と相性が発生するツール
v2.2.2で実装された機能でMOのログ欄に警告表示がでます。
・NahimicOSD.dll、Nahimic
・RTSSHooks64.dll、RivaTuner Statistics Server
・SSAudioOSD.dll、 SteelSeries Audio
・SS3DevProps.dll、Sonic Suite 3
メッセージの意訳: これらのプログラムでは、フリーズしたり、画面が暗転したままになることが知られています。問題が起きた場合は、アンインストールすることを考慮してください。
※基本的にゲーム中の画面にOSDを表示するために割り込みがかかるアプリで不具合が起きやすいです。OSD機能を一時的に無効にしておくことで併用できる可能性があります。
警告メッセージは出ませんが問題が発生します。
Mactype ⇒ https://www.mactype.net/
必ず除外プロセスに登録しておいてください。
・MO本体
・BodySlide and Outfit Studio
・Wrye Bash
・FNIS
・Nemesis Unlimited Behavior Engine
___________________________________________
=============================================================================
F.A.Q と参考情報
=============================================================================
●Mod環境の移設方法
・PCを新調するのでMO環境を移植
・別のドライブへ移設したい。(HDDからSSDへ)など
ポータブルモードでインストールし、デフォルト設定で運用している場合は、
各ディレクトリが、C:\Modding\MO2 内に格納されています。
確認方法: 左ペイン上部の "設定と代替手段" もしくは "設定" ⇒ パス のタブ
・ベースディレクトリ ⇒ C:\Modding\MO2
・ダウンロード ⇒ %BASE_DIR%/downloads
・Mod ⇒ %BASE_DIR%/mods
・キャッシュ ⇒ %BASE_DIR%/webcache
・プロファイル ⇒ %BASE_DIR%/profiles
・オーバーライト ⇒ %BASE_DIR%/overwrite
旧MO2のインストールされている場所 ⇒ C:\Modding\MO2
新設したドライブは Eドライブで、このドライブへ移設する ⇒ E:\Modding\MO2
※これらの環境を前提としての説明です。
① MO2のインストールされているディレクトリ C:\Modding\MO2 から
E:\Modding\MO2 へそのまま丸ごとコピーします。
② E:\Modding\MO2からMO2を起動します。
上記の 確認法: で、ベースディレクトリ(MO2のインストールされている場所)を
C:\Modding\MO2 ⇒ E:\Modding\MO2 へ変更します。
また、併せて各種パスを環境に合わせて変更します。
Skyrim本体をインストールしている場所も変更した場合は、一番下の "管理しているゲーム" の項目でパスを変更します。※v2.1.6で実装された項目なので、
v2.1.5だとゲームのパスをこの画面から変更することはできません。
その場合は、E:\Modding\MO2\ModOrganizer.ini を直接書き換えてください。
③ MO2を起動し、数分(1~2分)ほど待ちMOの全起動工程の完了を待ちMO2を閉じます。
※この時、ロードーオーダーなどのチェックがすべて外れている可能性があります。
しかし、慌てないでください。
④ 再度MO2を起動します。今度はチェックボックスなどが正常にチェックされているハズです。
もし、チェックされていなかった場合は、手動でチェックし直して様子をみるか、
MO2を閉じて、旧環境のC:\Modding\MO2\profiles\Defaultのフォルダ(デフォルト設定で使用していたならば)にある、loadorder.txt、lockedorder.txt、modlist.txt、plugins.txt
を新設した、E:\Modding\MO2\profiles\Defaultへ"上書き"してMO2を再度起動します。
おそらくこれで復旧すると思います。
※いずれにせよ、C:\Modding\MO2\profiles\Default 以下のフォルダにMO2のほぼすべての設 定内容が記録されています、ここさえ残っていれば旧環境から新環境への完全移植への保険になります。
移設とは直接の関係はありませんが、新環境の "E:\Modding\MO2\profiles"
この場所を定期 的にバックアップすることを推奨します。
⑤ MO2のlogフォルダ内の.txtを見て、新設した場所をMO2が確実に参照しているかを確認します。
⑥ MO2を使用して、Modのダウンロードをしている場合、
ブラウザに渡すMO2のパスが今回の作業で移動していますので、MO2を閉じて、
E:\Modding\MO2\nxmhandler.exe を "直接" 叩いて起動し、メッセージに従い、ブラウザへ再レジストしてください。
表示メッセージの意訳:
MOへのnxmリンク(Nexusの "Download with Manager" というボタン)を押したときの関連付けがブラウザにされていません。
・Yes 関連付けをする。
・No,don't ask again 関連付けをしない、そしてこのメッセージを再表示しない。
・No 関連付けをしない。
⑦ ゲームごとにMO2を使い分ける方法
・MO2を複数個インストールし、それぞれのゲーム専用にMO2を割り当る。
例:
LEとSEがともにEドライブにインストールされている。
方法:
MO2を、E:\MO2_LE、E:\MO2_SE と別々にインストール。
※このとき、必ず両方とも "ポータブルモード" を選んでください。
・一つのMO2でLEとSEの使い分け
メインで遊ぶゲームを、ポータブルモード、そうではないゲームを
インスタンス モードで管理する。
・MO2を一つだけ "インスタンスモード" でインストールし、
各ゲームは、インスタンスを切り替えて行う。(左上の"インスタンス選択ボタン")
___________________________________________
●環境構築に関するMod類の紹介
・MOと直接的な関連はありませんが、Skyrimのインストールが終わった、
安定した環境の構築が完了したなどの場合、
[Skyrim]Game Folder Cleaner を使用しスナップショットを
撮っておくことを推奨します。
・LE、SEがある程度共通
TAG https://skyrim.2game.info/tag/%E5%95%…
SE向け
TAG: [問題解決]
を参照してみるとなにか解決策があるかもしれません。
●便利なツールの紹介
・https://forest.watch.impress.co.jp/li… ⇒ Everything(日本語化されています)
PC内にある全ファイルをリアルタイムで検索できます。※OSの持つ検索機能より高機能です。
Modで追加したファイルの確認や、その所在確認など。
・https://forest.watch.impress.co.jp/do… ⇒ Everything Bridge(元から日本語です)
上記Everythingの機能を拡張するツールです。
・https://forest.watch.impress.co.jp/do… ⇒ Wox(日本語化されています)
上記Everythingの機能を拡張するツールです。
・https://forest.watch.impress.co.jp/li… ⇒ WinMerge(日本語化されています)
.txtや.ddsなどのファイル間で異なる部分が強調表示されます。
MCMを内蔵するModのVerupでどこに変更箇所があったかの確認や、
テクスチャのどこに違いがあるかの確認など。
●MOのことをもっとよく知りたい、FAQ集的なものってないの? な場合、
[Skyrim]Mod Organizer
ページの一番下 ⇒ 日本語化 Version:1.3.11 [#1217] 2018-04-28 00:11:31 18KB [DOWNLOAD]
をダウンロードしてください。このファイルの実体は "MOの解説書(改訂版).7z" です。
●関連Mod
・[Skyrim]Paper Themes for Mod Organizer 2 - Light and Dark UIスタイルの変更(スキン)
・Mod Organizer - Orphaned script extender save deleter plugin MO2用プラグイン
・https://www.nexusmods.com/morrowind/mods/45642 MO2用Morrowindプラグイン
日本語化ファイル
http://www.mediafire.com/file/598uqba…
・https://github.com/deorder/mo2-plugins Merge Plugins向けのプラグイン
[Skyrim]Merge Plugins
・Nexus Skyrim Special Edition Categories for Mod Organizer 2 Nexus準拠カテゴリー #282
・Kezyma's Root Builder for Mod Organizer ENBなどベースゲームフォルダに直置きするタイプのファイルをMO2で管理できるようにするプラグイン
・Mod Manager Migrator (MMM) Vortexからの移行ツール
●他のMod管理ツール
・BMO - Basic Mod Organization
・TesModManager - OblivionModManager for Skyrim SE and Skyrim - Oblivion and Morrowind
・[Skyrim]Kortex Mod Manager (KMM)
・Vortex
___________________________________________
●リンク集
・最新の状況はDiscord Serverで確認してください。
Discord Server ⇒ https://discord.gg/cYwdcxj
※アカウントの作成が必要です。
・公式GitHub ⇒ https://github.com/ModOrganizer2/modo…
・公式翻訳 ⇒ https://explore.transifex.com/mod-org…
※アカウントの作成が必要です。詳細はコメント参照 #5492GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Tannin - MO2 Team. 4 Aug 2024. Mod Organizer 2. 15 Dec 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/6194>.[コメントを読む(580)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Remove QuickSave Button from SkyUI System Menu Download ID:28334 Author:uranreactor 2019-08-24 16:00 Version:1.1
-
RATE: ★=494 G=9 TAG: [バグフィックス] [インターフェース] [SKSE] [SkyUI] [セーブ] [ロード] [クイックセーブ] [Remover]
Remove QuickSave Button from SkyUI System Menu
メニューから「クイックセーブ」を削除します。
Creation Clubの「Mods」も非表示にすることによって、メニューをスクロールさせる必要がなくなります。
※SkyUI SE - Flashing Savegames Fix同様の機能も含まれています。
メニューの並び順など6種類から選ぶことが出来るメインファイルと、「ヘルプ」も削除するverがオプションファイルにあります。
●Creation Clubの「Mods」を非表示にする方法
Skyrim.ini
[General]
bModManagerMenuEnabled=0 の1文をを追加する。
NORDIC UI環境用:NORDIC UI - Miscellaneous Patches
●タイトル画面をスッキリと
Clean MenuSkyrim Special Edition Nexus, uranreactor. 24 Aug 2019. Remove QuickSave Button from SkyUI System Menu. 18 Aug 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/28334>.[コメントを読む(15)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] SkyUI SE - Flashing Savegames Fix Download ID:20406 Author:SkyUI Team and ousnius 2018-10-08 00:02 Version:1.0
-
RATE: ★=380 G=23 TAG: [バグフィックス] [SKSE] [SkyUI] [セーブ] [ロード] [インターフェース]
SkyUI SE - Flashing Savegames Fix
SkyUIを導入している場合にセーブやロードをする時に、
セーブリストが点滅してしまうのを修正するMOD
セーブリストが長くなると(1画面に収まらなくなると)、リストはその量により「タンっタンっ」のような音と共に数回リロードされるのです。
この煩わしさをピタッと止める素晴らしいMODです。
・SkyUI SE 5.2.用です。
・Complete Widescreen Fix for Vanilla and SkyUIなどのinterface\quest_journal.swf fileを修正するMODとは競合します。
同様の機能+α
Remove QuickSave Button from SkyUI System MenuSkyrim Special Edition Nexus, SkyUI Team and ousnius. 8 Oct 2018. SkyUI SE - Flashing Savegames Fix. 8 Oct 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/20406>.[コメントを読む(32)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Save Cleaner - CTD Fix and Cell Reset Download ID:34601 Author:Supertron 2021-04-18 11:41 Version:1.0.1
-
RATE: ★=345 TAG: [ツール] [CTD対策] [問題解決] [クリーンセーブ] [セーブ]
超簡単なコンソールコマンドでセーブファイルの修復を行うセーブクリーナー
■このmodの目的
modのインストール・削除・アップデート後にセーブデータをクリーニングする
■インストール方法
このmodの中身をSkyrimのメインフォルダ(skyrim.exeがある場所)に置く
■実行前に行うこと
・フォロワーの解雇
・小さいセルに入る(家など)
・手動でセーブ(バックアップ用)
・もう1度手動でセーブする
*セーブできない場合は、固定ポストを参照のこと。
■実行方法
・コンソールを開き、「BAT RESET」と入力
・ゲーム内で2時間待機
・(LITEではないバージョンをインストールした場合のみ)MCMがアップデートされるまで待つ
・コンソールを開き、「BAT START」と入力
・ゲーム内で2時間待機
・手動でセーブする
・コンソールを開き、「BAT KILL」と入力(プレイヤーが死にます※)
・直近のセーブデータが読み込まれたらもう1度手動でセーブ
・ゲームを終了後、再度起動する
・1番新しいセーブを読み込む
※死なない場合は、Death Alternative系modやInpa Sekiro Combatなどプレイヤーの死亡に変更を加えるmodを無効にする。
■注意点
・このクリーニング方法は私(mod作者)にとっては有効というだけで、他の人にとって有効かどうかは保証されていません。mod環境がそれぞれ多種多様なためです。自己責任で実行してください。(必ずセーブデータのバックアップを作成してください)Skyrim Special Edition Nexus, Supertron. 18 Apr 2021. Save Cleaner - CTD Fix and Cell Reset. 11 Apr 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/34601>.[コメントを読む(6)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Auto Saver Download ID:126776 Author:Quantumyilmaz 2025-01-06 23:55 Version:0.1.6
-
RATE: ★=309 G=3 TAG: [システム] [オートセーブ] [MCP] [セーブ] [セーブ管理]
Auto Saver
DLLで構成されたシンプルなオートセーブmod。
オートセーブで欲しい機能がコンパクトにまとめられている。
ESPもスクリプトも入っていないのでいつでもインストール、アンインストール可能。
必要
SKSE Menu Framework
機能
・一定時間ごとに自動セーブ
・ゲーム終了タイマー
・各種メニューの開閉時セーブ
・待機、睡眠時セーブ
・戦闘開始時、終了時セーブ
・レベルアップ、スキルアップ、クエスト達成、ロケーション発見時セーブ
・ローテーションセーブ(ver0.1.5で追加)
設定でセーブの種類を切り替えられる(オートセーブ、レギュラーセーブ)。
この変更は、このmodで実行されるセーブのみが対象で、バニラのオートセーブの挙動は変化しない。
各セーブのタイミングは1秒単位でウェイトを設定可能。各種メニュー終了時と戦闘終了時セーブは、それぞれの状態で一定時間経過した場合に実行される。こちらも1秒単位で設定可能。
注意
・skyrim.iniでオートセーブが無効になっていると正しく機能しない
(bDisableAutoSave=1が追記されているとダメ)
・設定メニューはF1キーを押して開く。SKSE Menu Frameworkのiniファイルでキー設定の変更可能Skyrim Special Edition Nexus, Quantumyilmaz. 7 Jan 2025. Auto Saver. 15 Aug 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/126776>.[コメントを読む(6)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Save Checker Download ID:102282 Author:Souvik Hazra 2024-05-21 01:29 Version:1.0.2
-
RATE: ★=181 TAG: [セーブ] [no-esp] [SKSEプラグイン]
Save Checker
セーブ時にセーブの成功/失敗をチェックします。
■概要と作った理由
最近、セーブファイルが壊れてしまうという奇妙な問題に遭遇しています。
これは非常にシンプルなSKSEプラグインで、何らかの保存が行われるとすぐにco-saveがあるかどうかをチェックします。
もしco-saveがあれば、「Save Valid」という通知が表示され、そうでなければ「Save Corrupted」というメッセージのダイアログボックスが表示されます。
あなたは私と同じ問題に直面している場合、このプラグインは、セーブが失敗したか判断するのに役立ちますので、
再度セーブを試みることができます、この問題がなければこのMODは関係ないと思います。
いつでもインストール/アンインストールできます
セーブファイルを探すという事実のために、セーブ時にいくつかのフレームが失われるかもしれませんがそれほど深刻なものではありません。
この問題に直面している場合のみインストールしてください。Skyrim Special Edition Nexus, Souvik Hazra. 21 May 2024. Save Checker. 11 Oct 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/102282>.[コメントを読む(1)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] ReSavor Download ID:153641 Author:CEO of Mod Fixes 2025-06-27 13:45 Version:1
-
RATE: ★=168 TAG: [ツール] [クリーンセーブ] [セーブ] [問題解決] [Java] [ユーティリティ]
ReSavor
FallrimTools - Script cleaner and moreのJava最新アップデート対応版
Javaアップデートしてしまい、オリジナル版が使えなくなった方へ
(※オリジナル版もJavaをダウングレードすれば使えます)
・スタンドアロンのx64ランタイムビルド
・インストール不要
・環境変数いじり不要
・レジストリいじり不要
・NVMe風アイコン付き
必要条件
FallrimTools - Script cleaner and more
オリジナル版のフォルダに以下ファイルを上書きで放り込みましょう
・ReSavor.bat
・ReSavor.exe
・jreフォルダ
FallrimToolsの全機能を使うには、昔はセキュリティに穴のある古いJavaバージョンを
入れる必要があったり、古いFallrimTools用にJava10が必要でした
でもこのMODで配布してるJDKビルドなら、FallrimTools専用で面倒ゼロ!
しかも将来のJavaアップデートにも対応できる未来仕様!
その代わり容量は約192MBですけどね
■なんでOpenJDKビルド?
Java 8 Update 451 (8u451) のリリースハイライトによると、
「Oracle JDK 8 から JavaFX が削除されたで!2020年に発表あった通り、
商用サポートされてたJavaFXは2025年3月で終了、JDK 8u451はJavaFXなしの初JDK/JRE8」
※OracleはJavaFXを最新のJava向けにOpenJFXプロジェクトで独立開発&リリース中
■どれくらいスタンドアロン?
システムにJava入ってなくても、ReSavorはちゃんと動くから安心!
■なんでフル機能なん?
JavaFXを無効にしたら、GUIがミニマルっていうか…Win95みたいな見た目になるんです!
アプリによって影響変わるけど、だいたいこういうとこで困る
・ファイルダイアログ/ドラッグ&ドロップUI/テーブル表示/ツリー表示/複雑なリスト/
リサイズ可能なペインやスタイル付きペイン/コンテキストメニュー/
Unicodeや右から左の言語対応/高DPIとかスケーリング/テーマやカスタムスキン/
キーボードショートカット/フォーカス挙動……まあ色々やらかしてくれるわけよ
■なんでReSavor.exe/.bat?
元MODの『ReSaver.exe』はシステムの環境変数PATHを使ってJava呼び出すんだけど、
ウチのは専用フォルダパスの「.\jre\bin\java.exe」を叩く仕様
だからランタイム環境の中でちゃんと閉じ込めたまま動く!
ちなみにその仕様は『.bat』ファイルでも同じ
その他、技術的な話もしてくれてるのでその辺はNexus参照Skyrim Special Edition Nexus, CEO of Mod Fixes. 27 Jun 2025. ReSavor. 27 Jun 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/153641>.[コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] Rest By Campfire Download ID:41271 Author:KatJill 2023-07-20 02:59 Version:2.5.1
-
RATE: ★=154 TAG: [ゲームシステム変更] [イマージョン] [焚火] [キャンプ] [セーブ]
Rest By Campfire
キャンプファイヤーの炎のそばで休憩(睡眠)することで、体力回復とセーブポイントとして機能させます。
巨人のキャンプファイヤーは例外です。その近くで休むことはできません。
このMODを必要とするMOD
Storehouse - Item Limiter and Shared Stash
Base Object Swapper バージョン
Rest By Campfire - Base Object SwapperSkyrim Special Edition Nexus, KatJill. 20 Jul 2023. Rest By Campfire. 11 Oct 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/41271>.[コメントを書く] - ☆ [その他] My Minimalistic AutoSave Mod Download ID:37133 Author:VanKorno 2025-02-20 22:48 Version:5.1
-
RATE: ★=151 G=5 TAG: [オートセーブ] [セーブ] [セーブ管理]
My Minimalistic AutoSave Mod
MCMなどの設定がないごくシンプルなオートセーブ管理Modです。
デフォルトでは4分ごとにオートセーブを行い、6回目はオートセーブの代わりにマニュアルセーブを行います。
4m オートセーブ1
8m オートセーブ2
12m オートセーブ3
16m オートセーブ4
20m オートセーブ5
24m マニュアルセーブ
以下繰り返し。
戦闘
ダッシュ
体力が5%以下(瀕死)
攻撃・防御・弓を構えている・詠唱
ゲーム開始後数分間
メニュー表示
逮捕・睡眠・転倒・拘束
騎乗(飛行も含む)
待機カメラローテーション
これらの最中はオートセーブは待機され、条件が整った後にセーブが行われます。
SSEEditを使える人はセーブの間隔を自分で調整できます。
Globalの項目にある
aaakG_Minutes_between_saves(オートセーブの間隔。分単位)
aaakG_Which_save_is_regular(何回目のセーブをマニュアルセーブにするか。0にするとマニュアルセーブしない)
上記のValueの値をお好みに調整してください。Skyrim Special Edition Nexus, VanKorno. 20 Feb 2025. My Minimalistic AutoSave Mod. 12 Aug 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/37133>.[コメントを読む(14)] [コメントを書く] - ☆ [オーバーホール] Skyrim Save System Overhaul 3 (SSSO 3) Download ID:122343 Author:Sthaagg Memnochs 2024-09-18 02:14 Version:1.13
-
RATE: ★=145 TAG: [インターフェース] [Hardcore] [セーブ] [セーブ管理] [システム] [MCM] [一時停止] [問題解決] [ロード] [オートセーブ] [日本語化対応]
Skyrim Save System Overhaul 3 (SSSO 3)
Skyrim SafeSave System Overhaul 2 - Auto Save manager with optional Safety Check Rotating system Hardcore modeの後継MOD
セーブシステム改善MOD。セーブの管理方法を大幅に改善し、セーブオプションを追加します。
■必須MOD
JContainers SE
NL_MCM - A Modular MCM Framework
■使用方法
本MODの全機能を使用するには、IDの設定が必要です。
1:例「Prisoner」というキャラクター名でセーブをします。
2:ゲームを終了し、savesフォルダを開きます。
3:セーブファイルのIDをコピーします。
例:「Save1_25A5A6EA_0_4D617961_Tamriel_000701_20250527021932_10_1.ess」
のセーブファイルの場合は
「25A5A6EA_0_4D617961」がIDになります。※画像参照
4:Skyrim Save System Overhaul 3 (SSSO 3)\SSSOConf\playerid.txtをコピーし、
「Prisoner.txt」等のキャラクター名.txtの名前へファイル名を変更します。
5:txtを開き
"ID" : "notset"を
"ID" : "25A5A6EA_0_4D617961"
等セーブのIDを張り付けて保存します。
6:Skyrimを起動しMCMより名前と正常確認と表示されていれば
MODを有効化できるようになります。
設定には少し手間がかかりますが、この機能を有効にしたユーザーではセーブ破損が大幅に減少しているようです。
名前はアルファベットのみ対応しており、カタカナ等は動作しませんでした。
以下MODよりiniの設定は必要ですが、セーブ1作成時にEXEを起動しておく事でtxt生成可能。
SSSO 3 Save Monitoring Utility
上記設定をせずに、名前/IDチェックをバイパスする:よりMODを有効化する事も可能ですがローテーションシステム等が使用できない等一部機能制限されるようです。
■機能
・セーブシールド:安全ではない状況でのセーブ遅延。
・定時セーブ:定期的にセーブ。
・名前を付けてセーブ:セーブに名前を設定。
・イベントの自動セーブ:選択したゲームイベントが発生時セーブ。
・イマーシブマニュアルセーブ:選択アクションを実行時セーブ。
・ロードメニュー:選択ロードメニュー(メインよりショートカット設定可能)
・ローテーションシステム:セーブをキャラクターごとに整理された状態へ。
・ハードコアモード:ゲームをより挑戦的にします(オプション)。
・ロード時に一時停止: 常に、戦闘中のみを選択可能。
Pause After Load Unscripted NGやPause Menu After Load Screensと類似機能
・セーブレポート:前回セーブの詳細を表示します。
セーブスコアが一定値を上回る場合は警告表示。Skyrim Special Edition Nexus, Sthaagg Memnochs. 18 Sep 2024. Skyrim Save System Overhaul 3 (SSSO 3). 22 Jun 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/122343>.[コメントを書く] - ☆ [イマージョン] Regional Save Names Download ID:49698 Author:powerofthree 2022-10-13 05:40 Version:1.3.1
-
RATE: ★=143 G=1 TAG: [イマージョン] [セーブ] [SKSEプラグイン] [AE対応]
Regional Save Names
◆必須
SKSE64
Visual C++ Redistributables 2019
Address Library for SKSE Plugins
Unique Region Names (またはこれに類似するMod)
◆説明
内部セルで行うセーブでは、セーブ名に滞在中のセル名が表示されますが、外部セルのセーブデータはすべて「Skyrim」と表示されます。これはLEのUnique Region Namesで修正されました。
理由はわかりませんが、BethesdaはSSEでのセーブ名の付け方を変更し、セーブ時にリージョン名を表示しなくしました。このSKSEプラグインは、この変更を元に戻し、リージョン別にセーブ名を表示できるようにします。Skyrim Special Edition Nexus, powerofthree. 13 Oct 2022. Regional Save Names. 10 May 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/49698>.[コメントを読む(3)] [コメントを書く] - ☆ [イマージョン] Dynamic Timescale SE Download ID:18922 Author:Kae Arby 2018-07-29 16:18 Version:1.0
-
RATE: ★=122 G=2 TAG: [Timescale] [セーブ] [セーブ管理] [オートセーブ] [MCM対応] [日本語化対応] [時間経過]
Dynamic Timescale SE
[Skyrim]Dynamic TimeScale now with AutoSave のSE対応版です。
このModは次の2つの機能を持っています。
1. シチュエーションに応じてTimeScaleを1倍~60倍まで変更します。
2. 指定時間毎にAutoSaveを実行します。
[TimeScale変更]
TimeScaleは現実時間の1分あたりSkyrimで何分経過するかを設定するもので、デフォルトは20(現実時間の20倍)です。
このModでは、現在地(一般的なフィールド、主要都市または屋外型ダンジョン内、および屋内)と戦闘中か否かの6通りの組み合わせで1倍~60倍まで調整することができます。
なお、ファストトラベル、待機、睡眠、マップ閲覧中などは設定内容にかかわらずデフォルト値(20)となります。
[AutoSave]
はじめに、この機能を有効にすると通常より高い頻度でAutoSaveが実施されるため、AutoSave数(デフォルトは3)を増やすことを推奨します。
Skyrim標準のタイミングに加え、一定時間経過、ロックピッキング実施、戦闘終了をトリガーとしてAutoSaveを実施します。Skyrim Special Edition Nexus, Kae Arby. 29 Jul 2018. Dynamic Timescale SE. 29 Jul 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/18922>.[コメントを読む(3)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Skyrim SafeSave System Overhaul 2 - Auto Save manager with optional Safety Check Rotating system Hardcore mode Download ID:70179 Author:Sthaagg Memnochs 2022-07-20 05:55 Version:1.15
-
RATE: ★=118 G=1 TAG: [インターフェース] [Hardcore] [セーブ]
Skyrim SafeSave System Overhaul 2 - Auto Save manager with optional Safety Check Rotating system Hardcore mode
削除済み。
同作者による後継MOD
Skyrim Save System Overhaul 3 (SSSO 3)
Skyrim SafeSave System Overhaul - Rotating save and optional Hardcore mode のリメイクとして作成したMOD。SKSEプラグインではなくなりました。
前のバージョンと同様、「安全でない」タイミングでのセーブ延期、オートセーブの無効化、ハードコアモード、保存セーブファイルのオートローテーションなどの機能を用意しています。
■必要MOD
JContainers SE
NL_MCM - A Modular MCM Framework
■推奨MOD
Regional Save NamesSkyrim Special Edition Nexus, Sthaagg Memnochs. 20 Jul 2022. Skyrim SafeSave System Overhaul 2 - Auto Save manager with optional Safety Check Rotating system Hardcore mode. 27 Jun 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/70179>.[コメントを読む(2)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Skyrim SafeSave System Overhaul - Rotating save and optional Hardcore mode Download ID:19399 Author:Sthaagg Memnochs 2019-12-28 21:18 Version:2.7
-
RATE: ★=107 G=4 TAG: [セーブ] [セーブ管理] [MCM対応] [SKSEプラグイン] [SKSE64] [バグフィックス] [日本語化対応]
Skyrim SafeSave System Overhaul - Rotating save and optional Hardcore mode
※作者が後継MODへ移行したため更新停止しています。
同作者の後継MOD
Skyrim SafeSave System Overhaul 2 - Auto Save manager with optional Safety Check Rotating system Hardcore mode
■バニラのオートセーブシステムを「より安全な方法」に置換するSKSEプラグイン(略称SSSO)。
一度死ぬと復帰用のespが必要になるハードコアモードも利用可能です。
■もともとオートセーブやクイックセーブはスクリプトエラーの原因となりやすいことで知られていますが、このMODはそれらの代替として、定期的なレギュラーセーブをローテーションで上書きしていくという手法を採用しています。
また、戦闘中、高速移動中、セル移動中、ジャンプ中、tfcなどの「安全でない」タイミングではセーブを延期し、外部スクリプトによるオートセーブもキャンセルされます。
■必須ではありませんが、作者のSthaagg氏はSSE Engine Fixes (skse64 plugin)の導入を推奨しているようです。
■互換性について
Alternate Start - Live Another Life - SSEを使用しているユーザーは初期セルを終了する前にMODを有効にすることを避けてください。
このMODは、他のセーブマネージャーを除いてすべてのものと互換性があります。
もしあなたのMODにセーブを管理する設定 (Mark of Arkay - Death Alternative SEなど) が含まれている場合は、それらを無効にしてください。
※筆者注
筆者はシステム設定とDynamic Timescale SEのオートセーブを全て無効にした上で、F5キーにSSSOの手動セーブを割り当てています。
またセーブデータのローテーション機能にはロケーション名とサムネイルが実際の内容と一致しなくなるという不具合がありますが、それほど大きな問題にはならないため有効にしています。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Sthaagg Memnochs. 28 Dec 2019. Skyrim SafeSave System Overhaul - Rotating save and optional Hardcore mode. 19 Aug 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19399>.[コメントを読む(8)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Wet Function Redux SE - Settings Loader Download ID:78025 Adult-Only Author:MaskedRPGFan 2024-03-11 17:44 Version:2.1.0
-
RATE: ★=105 TAG: [MCM] [ロード] [セーブ]
Skyrim Special Edition Nexus, MaskedRPGFan. 11 Mar 2024. Wet Function Redux SE - Settings Loader. 2 Nov 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/78025>.[コメントを書く]
- ☆ [その他] Named Quicksaves - A Save Manager Download ID:16840 Author:Ryan 2019-03-16 08:43 Version:2.3.2
-
RATE: ★=96 G=5 TAG: [MCM対応] [SKSE64] [ESPFE] [セーブ] [セーブ管理] [オートセーブ] [SkyUI] [ユーティリティ] [日本語化対応]
Named Quicksaves - A Save Manager
MCMで設定調整ができるセーブ管理MODです。
通常のシステムメニューからの手動セーブのホットキー設定、セーブ数上限を定めた循環セーブアンドロードのホットキー設定、オートセーブの間隔と保存回数が設定できます。
Skyrim SE 1.5.73よりESPFEプラグイン対応です。
必須
SKSE64
SSE Engine Fixes (skse64 plugin)
SkyUI
FileAccess Interface for Skyrim SE Scripts - FISSESSkyrim Special Edition Nexus, Ryan. 16 Mar 2019. Named Quicksaves - A Save Manager. 28 Apr 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/16840>.[コメントを読む(7)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Start On Save Download ID:50054 Author:powerofthree 2022-10-11 04:27 Version:2.6.0
-
RATE: ★=87 TAG: [セーブ] [ロード] [SKSEプラグイン] [自動化]
Start On Save
ゲーム起動時にそのまま自動的にロードします
デフォルトでは最後にセーブしたデータをロードしますが設定ファイルの編集で変更可能です。
このオートロード機能を一時的にオフにするには歯車がアイコンが回転してるときにShiftを押し続けてください。
esp無し、SKSEプラグイン
※前提
Address Library for SKSE PluginsSkyrim Special Edition Nexus, powerofthree. 11 Oct 2022. Start On Save. 18 May 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/50054>.[コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Custom Hotkeys SE Download ID:15926 Author:ikonomov 2022-07-28 07:58 Version:1.6
-
RATE: ★=76 TAG: [マウス] [ズーム] [ホットキー] [セーブ] [設定変更]
Custom Hotkeys SE
1-8のホットキーをF1〜F8に変更します。
F9をクイックセーブに、F10をクイックロードに割り当てます。
マウスホイールのズームが無効になり、ズームインの場合は「ピリオド」または「>」、ズームアウトの場合は「カンマ」または「<」のキーボードショートカットが割り当てられます。
F1とF2がズームインの場合は「ピリオド」または「>」、ズームアウトの場合は「カンマ」または「<」に変更されました。
4種のファイルがあります。Skyrim Special Edition Nexus, ikonomov. 28 Jul 2022. Custom Hotkeys SE. 18 Mar 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/15926>.[コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Regular Quick Save For System Menu Download ID:90343 Author:Maxsu 2023-04-30 12:16 Version:v1.01
-
RATE: ★=47 TAG: [セーブ] [クイックセーブ] [SKSEプラグイン] [SE専用]
Regular Quick Save For System Menu
クイックセーブの項目を通常のセーブに変えるSKSEプラグイン
SSE Engine Fixes (skse64 plugin)にマージされたら削除予定とのこと
※ちなみにSSE Engine Fixes側もクイックセーブした場合も通常セーブとして処理する機能は含まれていますが(RegularQuicksaves)、F5ホットキーによるクイックセーブのみが対象だったため別途作ったとのこと
AE版
Regular Quicksave for System Menu for 1.6.1170Skyrim Special Edition Nexus, Maxsu. 30 Apr 2023. Regular Quick Save For System Menu. 30 Apr 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/90343>.[コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- 次のページ ▶