Skyrim Special Edition Mod データベース

検索結果:ユーティリティ 翻訳 おすすめMOD順search

 [ユーティリティ] Japanese translation AE update Download ID:106522 Author:Momuchi 2025-07-08 22:08 Version:1.1.1
RATE: =1184 G=35 TAG: [ユーティリティ] [AE対応] [strings] [NO-ESP] [フォント] [翻訳] [誤訳修正] [日本語化対応] [日本語]
Japanese translation AE update Title画像

Japanese translation AE update

Skyrim AE 1.6.1130以降のダウンロードコンテンツを含めて、すべての日本語の翻訳を修正しました。対応する全てのmodは、プラグインではなく、Stringsファイル、テキストファイル、Dynamic String Distributor (DSD)のJSONファイルで翻訳しています。
対応するModはNexsus ModsのRequirementsで確認してください。Dynamic String Distributor (DSD)の対応Modであれば翻訳せずにゲーム中に自動的に入れ替わります。

 このModは、Version1.6.1130を基にStringsファイルを作成していますが、1.5.97(AEダウングレード版)と1.6.64版用にバニラのStringsファイルも当時のファイルに基づき作成しました。加えて1.6.1130までに追加されたAEコンテンツの修正したStringsファイルを収納しています。また、私が個人的に使うために作ったModの翻訳用SSTファイルもアップしました。これらのSSTファイルは、Starfieldにアップされている[Starfield]xTranslatorを前提でSSTを作成していますので、最新版のUser dictionaryのフォルダに入れてください。
 オプションとして、日本語環境での英語音声ファイルと、英語フォントに日本語第二水準漢字までを加えたフォントファイル、Photo Modeなどに使えるフォント用TTFファイルを用意しています。
 このModは、初めてスカイリムに触れる人を対象につくっています。新たにSkyrimに触れやすいよう、バニラに準拠をコンセプトにしています。ですので、有名な「刻み目のあるつるはし」、「奇妙な心臓」、「怠けるな」などの翻訳はあえて修正せず、下に書かれているもの以外の修正は原則していません。また、Modの変更が多い薬、毒や食品の名前は変更していません。翻訳の詳細は、ArticlesのTranslation rules of notation「翻訳上の表記ルール(https://www.nexusmods.com/skyrimspeci…)」を参照にしてください。


【初めてskyrimをする人に】
 利用にあたっては、ArticlesのこのModを説明したExplanation of files for beginners「初心者向けファイル説明(https://www.nexusmods.com/skyrimspeci…)」とSKSE導入からLod導入方法までを記載した簡単なガイドBrief description of mod introduction「Mod導入の簡単な説明((https://www.nexusmods.com/skyrimspeci…」を必ず一読ください


【翻訳の利用】
 拡張フォントについては、本来の権利者の方がいますのでフリーフォントですが商用利用できないことに注意してください。
 このファイルを使って新しい翻訳をすることは自由ですが、変造せずに他のサイトへアップロードすることは許可できません。これは、許可を得ているMod製作者様の権利を守るためですのでご容赦ください。
クレジットの詳細は、Acknowledgements and credits for translation「翻訳にあたり謝辞とクレジット(https://www.nexusmods.com/skyrimspeci…)」をご覧ください。


リクエストMODが長すぎてダウンロードが広告にかぶって押せない場合、Main files にある方のダウンロードボタンを右クリックして「リンクを新しいタブで開く」を選択してそのタブからダウンロードする。
  • Japanese translation AE update画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Momuchi. 8 Jul 2025. Japanese translation AE update. 9 Dec 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/106522>.
[コメントを読む(169)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] xTranslator Download ID:134 Author:McGuffin 2023-09-14 19:52 Version:1.4.4-alpha
RATE: =1102 G=38 TAG: [ツール] [必携ツール] [翻訳] [日本語化対応] [AE対応]
xTranslator Title画像

xTranslator

Skyrim/SE/AEや、Fallout4/76 に対応し、日本語表示もサポートされている翻訳ツール。

日本語版Skyrimのデータからキャッシュを作成する事で、ある程度自動的にMODを翻訳することが可能となります。
バニラの内容のみを改変しているMODなどは読み込ませて保存するだけで翻訳が完了します。

Version:1.4.3α よりこちらに移行
[Starfield]xTranslator
---------------------------------------------------------------------------
ダウンロードから初期設定まで
---------------------------------------------------------------------------
※ 図入りの解説を見たい場合は、「xtranslator 使い方」などで検索することをお勧めします。

※ tktk氏による、SkyrimSELocalizer、SkyrimLELocalizerでスカイリム本体を日本語化している場合、氏のサイトにおける解説を読むといいでしょう。
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/tra…

※xTranslatorをインストールしたフォルダの\Res\Japanese
この中にもチュートリアル(Tutorial.htm)と翻訳者向けの解説書(manual.htm)があります。

1) ダウンロードした「xTranslator.exe」をクリック。「xTranslator」画面が立ち上がるので、任意のゲームを選択してください。
xTranslatorと別に、[Set Options and Languages]画面が出るので、[option]タブを押し、[Interface]から「japanese」を選択し、OKをクリックします。すると自動で再起動され、ツールの画面表記が日本語化されます。

2)「オプション」タブから、「言語と辞書」を押し、翻訳先言語を「japanese」に変更。さらに中央のリストが緑色になっていることを確認したら、一番右下にある「辞書を構築」をクリック。ここで辞書を構築することで、自動翻訳が可能になります。(※)

*リストが真っ赤の場合
・「キャッシュ作成元のパス」の各フォルダをゲームがインストールされている場所のDataフォルダ、Stringsフォルダに指定してください。
(通常はC:\Program Files\Steam\Steamapps\Common\Skyrim Special Edition\Data\)

・従来のスカイリム、あるいは英語版のSpecial Editionで使用する場合、(2)の手順を行う前にBSA Browser (with .BA2 support)などを使ってstringsファイルを取り出す必要があります。
ただしtktk氏による、SkyrimSELocalizer、SkyrimLELocalizerで日本語化しているなら不要です。

【日本語化ファイルの適用方法】

3)「ファイル」から「ESP/ESMファイルを開く」をクリックし、任意のファイルを選択。
赤いライン=未翻訳  紫ライン=推測翻訳  白いライン=自動翻訳
Espを開くと、(2)の手順で作成した辞書による自動翻訳が行われ、公式日本語版で訳されている英文はすべて日本語化されます。
リテクスチャMod、あるいは小規模なバランス調整Modなど、バニラの内容のみを改変しているModであればこれだけで100%翻訳されます。その場合は(4)の手順を飛ばしてください。

4) 次に、配布されているXMLファイルを適用します。
「ファイル」から「翻訳ファイルのインポート」をクリックし、「XMLファイル(xTranslator)」を選んで任意の配布翻訳ファイルを読み込みます。
「XMLインポート」画面が表示されるので、上段の[全て上書き]にチェックを入れましょう。
(注:古いものを使う、もしくは一度に複数使うときは[確認済みと仮訳の文字列を除く]に)
さらにOKを押すと翻訳を適用することができます。

5) 最後に「ファイル」>「ESP/ESMファイルの上書き出力」をクリックして保存します。
これで日本語化完了です。

6) Modの Scriptsフォルダ に入っている .pex(スクリプト)ファイルも上記の手順で日本語化することができます。
もしもフォルダ自体がない場合は、bsa/ba2ファイル内にpexが埋め込まれているはずです。「ファイル」から「BA2/BSAアーカイブ...」をクリックし、Modの .bsa または .ba2 ファイルを開いてください。そうするとリストが表示されますので、表示されているファイルを範囲選択してpexファイルを開きましょう。
なお、bsa/ba2ファイル内のpexを保存する際は「別名で出力」してください(上書き出力だと保存失敗します)。

*XMLをうまく読み込めない場合…
・「原文が一致」、または「FormIDが一致」モードで読み込む

*それでも翻訳されないなら…
・翻訳したいMODを外す
・ゲームを起動しMODが適用されていない状態でセーブする
 (ゲームからMOD要素が削除されます)
・MODを再導入し翻訳する
・ゲーム起動

*Vortexを使用している場合
翻訳の反映後、Vortex上でMODタブの「Modの配置」をクリック。外部からの変更の確認ダイアログが表示されるので、新しいファイルを使用(use newer file)になっていることを確認してOKをクリック。

-----------------------------------------------------------------
● 日本語が文字化けする場合
-----------------------------------------------------------------
すでに日本語化されているEsp/Esm を開くと、日本語が文字化けして表示される場合があります。表示を直すには、画面右上の[1252▼]と表示されているプルダウンリストをクリックし、「utf8」にコードページを再設定してください。
注意:文字化けしたまま出力するとModが破損します!必ず適切なコードページに設定し、文字化けを直してから出力してください。また、utf8でも文字化けする場合は932に設定すると直る場合があります。

-----------------------------------------------------------------
●(翻訳者向け)xmlファイルを作成する時の注意点
-----------------------------------------------------------------
必ず未翻訳のespを読み込み、「英語原文・日本語訳文が両方表示された状態」でxmlファイルを作成してください。日本語だけの状態で作成するとxmlのデータが不足してしまいます。
念のため作成したxmlをテキストエディターなどで開き、Source(原文)が英語、Dest(訳文)が日本語になっているかを確認しておくといいでしょう。
可能ならば今までのXMLファイルと共にSST辞書ファイルも同梱しておくとよいでしょう。

-----------------------------------

各MODのxmlはこちら TAG: [日本語化対応]

■似たツール
ESP-ESM Translator
xTranslatorの、 ファイル ⇒ 翻訳ファイルのインポート ⇒ XMLファイル (EspTranslator)(M)
上記選択肢は、このツールでエクスポートされたファイルを読み込むためのものです。
xTranslatorとはまた違った、便利な機能を多数搭載しています。

■関連ユーティリティ
- [Skyrim]SSLXLTNtoXML - Translation File Converter
SSLXLTN形式をxTranslatorで読めるよう変換出来ます
- [Skyrim]TESVKanjiChecker
日本語化ファイルに含まれる、バニラでは表示できない文字をチェック
- [Skyrim]DovahTex
ドラゴン言語に翻訳または変換するツール。
- Multiple Languages Strings Unified Central SSE-AE
各言語版のSTRINGSファイル集
- MizunaTranslatorAssiste
XMLファイルなどを一括で適用するためのツール

■Mod作成
[Fallout4]FOMOD Creation Tool
FOMOD形式のModをGUIで作成できます。(日本語での説明があるFOMODを作成)




-----------------------------------------------------------------------------
■各MODの翻訳ファイルの使用方法について(初心者向け)
-----------------------------------------------------------------------------
他のMODページでも翻訳初心者さんの質問が多いのでここにまとめます。
似たような質問あったらここに誘導ください。
(もしくは説明不足な箇所あれば追記ください。)

・ESPファイルの翻訳--------------------------------------------------------
 1.左上ファイルメニューより「ESP/ESMファイルを開く」を選択
 2.左上ファイルメニューより「翻訳ファイルのインポート」→「XML(xTranslator)」
  特に理由のない限り「FormID(ルーズ)と原文が一致」オプションを選択

 *一部MODでは翻訳データをstringファイルで管理しているESPがあります。
  (Skyrim.esm、Dawnguard.esm、Dragonborn.esmなどもstring管理ですが)
 その場合は各Stringファイル(.string/.ilstring/.dlstring)の上書きとなります。
 例えば以下の様なMODです。
 Hearthfire multiple adoptions - Now with custom home support for kids and spouse

・Scriptsフォルダ内のPEXファイルの翻訳------------------------------------
 PEXには、ゲーム中で表示させるメッセージや、MCM部分の翻訳が含まれます。
 ファイル名が「_pex_english_japanese.xml」などとなっていたらPEXファイル用です。
 1.左上ファイルメニューより「PapyrusPexファイルを開く」を選択
 2.左上ファイルメニューより「翻訳ファイルのインポート」→「XML(xTranslator)」
  「FormID(ルーズ)と原文が一致」オプションを選択

・Interface/translationsフォルダ内のTXTファイルの翻訳---------------------
 MCM部分の翻訳箇所がTXTファイルになっているケースです。
 「~_mcm_english_japanese.xml」というファイルは、このTXTファイル翻訳用です。
 1.左上ファイルメニューより「MCM/Translateテキストを開く」を選択
 2.左上ファイルメニューより「翻訳ファイルのインポート」→「XML(xTranslator)」
  「FormID(ルーズ)と原文が一致」オプションを選択
 3.「~_english.txt」を翻訳しても書き出し時に自動的に「~_japanese.txt」になります。
  これは日本語環境時の仕様です。
  TKTK氏式で日本語化した場合、翻訳を参照しているのは「_english.txt」の方です。
  作成された「japanese.txt」をコピーし「_english.txt」に手動でリネームしてね。

・BSAファイル内のPEXファイル・TXTファイルの翻訳---------------------
 「PEXファイル」や「translationsフォルダ内のTXTファイル」が見当たらない場合には
  BSAファイル内に含まれている場合があります。
 1.左上ファイルメニューより「Ba2/BSAアーカイブからPex/MCMを開く」を選択
 2.ウィンドウが現れるので「Ctrl+A」等を使用して全てを選択し開きます。
  (翻訳可能な箇所が含まれるファイルが順次開きます。)
 3.左上ファイルメニューより「翻訳ファイルのインポート」→「XML(xTranslator)」
  「FormID(ルーズ)と原文が一致」オプションを選択
 4.すべてのファイルの翻訳が終わったら、次の2つの方法で結果を保存できます。
  4-1. 翻訳結果をBSAファイルに保存する方法
   左上ファイルメニューより「ファイル」→「アーカイブにエクスポートし統合」を選択
   確認メッセージ「アーカイブへの統合を確定します」に対して「はい」を選択
   翻訳した結果が元のBSAファイルに保存されます。
   ※BSAファイル中の元ファイルが上書きされるので、必要に応じてバックアップのこと
  4-2. 翻訳結果をルーズファイル(非圧縮ファイル)として保存する方法
   左上ファイルメニューより「Pexファイルの上書き出力」を選択
   ※「Ctrl+Shift+W」キーを押して、全ファイルをまとめて出力することもできます。

・Enai氏のMOD特有のMCM部分の翻訳-----------------------------------
 Enai氏のMODに限り、他のMODでは「Scriptsフォルダ内のPEXファイル」や「Interfaceフォルダ内のTXTファイルの翻訳」に含まれているMCM部分の翻訳必要箇所がESPファイル内に含まれています。
 通常モードでは翻訳必要箇所が隠れているため、「電球」アイコンをクリックし表示される必要があります。
 (Apocalypse - Magic of Skyrimの二枚目の画像をご確認ください)

Custom Skills Framework使用MODの一部翻訳-----------------
 NetScriptFramework/Pluginsフォルダ内のTXTファイルをメモ帳等で開き手動で翻訳します。(各スキルツリーの最初の説明文のみ、このTXTファイルに含まれます。)
  • xTranslator画像1
  • xTranslator画像2
Skyrim Special Edition Nexus, McGuffin. 14 Sep 2023. xTranslator. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/134>.
[コメントを読む(301)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] SSE Lexicon - Express Translator Download ID:143056 Author:YD525 2025-06-17 07:44 Version:2.7.52
RATE: =654 G=4 TAG: [ツール] [翻訳] [DSD]
SSE Lexicon - Express Translator Title画像

SSE Lexicon - Express Translator

SkyrimのModの翻訳作業をサポートするために作製された新進気鋭の翻訳ツール

◆特徴
・SkyrimのMod翻訳用に設計されたオープンソースのソフトウェア
・esp、esl、esm、pex、MCMなどの複数のファイル形式をサポート
Dynamic String Distributor (DSD)のjson形式もサポート
・パフォーマンスの最適化と文字列処理の強化により翻訳作業を効率化
・マルチスレッドとAI翻訳を組み合わせることで翻訳者の作業負荷を大幅に軽減
・日本語かつ画像付きで丁寧なユーザーガイドも用意されている
 https://www.nexusmods.com/skyrimspeci…


◆翻訳手順(仮)(翻訳エンジンにGeminiを利用した場合の例)
【準備1】APIキーの発行
 ① Google AI StudioのWebサイトでAPIキーを発行する
 ② 念のため、APIキーをコピーしてメモ帳などに保存しておく
【準備2】アプリ内での初期設定
 ① 左上の▲→ 歯車をクリックしてSetting Viewへ移動
 ② Software Settings → Set interface language → Japanese
 ③ APiKey Settings → GeminiKey → APIキー貼り付け
 ④ Game Settings → SkyrimLE/SE/AE Path → .exeファイルのパスを入力
 ⑤ 左上の▲ → (A)をクリックしてWork View(?)に戻る
 ⑥ 右上の水色のアイコンをクリックして左から1、3、8番目だけを青くする
 ⑦ 上部真ん中あたりの「~に翻訳す」を「Japanese」にする
【翻訳作業】
 ① 翻訳したい.esm .esp .esl .pexをウインドウにドロップ
 ② 右上の▶をクリック
 ③ 進捗は上の方に数字で表示されるので完了まで放置(空の行は進捗にカウントされない)
 ④ 完了後、右上の「ファイル保存」をクリックで保存
 ⑤ 翻訳済ファイルとバックアップが元のファイルのフォルダ内に作られる
  • SSE Lexicon - Express Translator画像1
  • SSE Lexicon - Express Translator画像2
Skyrim Special Edition Nexus, YD525. 17 Jun 2025. SSE Lexicon - Express Translator. 28 Feb 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/143056>.
[コメントを読む(38)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] SSE Auto Translator - SSE-AT Download ID:111491 Author:Cutleast 2025-06-04 01:55 Version:v2.1.10
RATE: =638 G=2 TAG: [ツール] [翻訳] [自動化] [日本語化対応]
SSE Auto Translator - SSE-AT Title画像

SSE Auto Translator - SSE-AT

この翻訳ツールは MOD リスト内で必要な翻訳を自動的に識別し、Nexus で検索してダウンロードすることができます。

◆必要
Dynamic String Distributor (DSD)

◆旧バージョン
SSE Lang Detector

◆特徴
・必要な翻訳の自動検出
・既にインストールされている翻訳の自動検出とインポート
・Nexus で必要な翻訳の自動スキャン
・SKSE経由のバージョンに依存しない翻訳
・バニラの文字列や他のインストールされた翻訳で完全にカバーされているプラグインを自動
 翻訳するための結合データベース
・翻訳の作成と編集のための組み込みエディタ
・検索と置換機能
・Google翻訳(無料)とDeepL API(APIキーが必要)のための組み込みのサポート
・独自の翻訳を共有するためのエクスポート機能
・翻訳とエクスポートされた(XML形式のみ)xTranslator翻訳を手動でインストールするための
 インポート機能 ※1.1.0で削除
・翻訳が必要 "と誤ってマークされているプラグインを完全に無視するための無視リスト機能
・組み込みのドキュメント
・不完全な翻訳を見つけるためにディープスキャン機能
・簡単なセットアップと導入のためのスタートアップダイアログ
・MODリストの翻訳状態の概要を素早く示すステータスカラー
・MO2とVortexをサポート。
・Nexus の "Mod Manager Download "ボタンにバインドすることで、Nexus から翻訳をダウンロ
 ード可能。これは "Translations "タブで手動で有効化する必要があります。
・設定で "Auto-bind "が利用可能(実験的)。これを有効にすると、SSE-ATは起動時にMod
 Manager Downloadsに自動リンクされ、閉じるとリンクが解除されます。クラッシュするとリ
 ンクが解除されない可能性があるため、実験的な設定です。

◆使い方は以下
https://github.com/Cutleast/SSE-Auto-…
・不明点は Description の FAQ 参照。

◆※
・現時点ではプラグインファイル(.esp、.esm、.esl)のみがサポート。
・サウンドファイル、インターフェース翻訳(data/interface/*.txt)、Papyrusスクリプト(.pex)
 はサポートされていません。
・別のMODページにない翻訳や、オリジナルのMODページにリンク("Translations "の下)され
 ていない翻訳は、SSE-ATで見つけることができません。例えば、Unofficial Skyrim Modder's
 Patchのドイツ語翻訳です。これらはダウンロードしてインポートするか、SSE-AT自体からダ
 ウンロードして、SSE-ATに手動でインストールする必要があります。
・SSE-AT と Vortex を同時に実行することはできません。これはVortexのデータベースの制限
 で、一度にアクセスできるアプリは1つだけです。
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:v2.1.7 [#14]
    2024-12-29 19:23:21 6KB [DOWNLOAD]
  • SSE Auto Translator - SSE-AT画像1
  • SSE Auto Translator - SSE-AT画像2
  • SSE Auto Translator - SSE-AT画像3
  • SSE Auto Translator - SSE-AT画像4
Skyrim Special Edition Nexus, Cutleast. 4 Jun 2025. SSE Auto Translator - SSE-AT. 14 Mar 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/111491>.
[コメントを読む(18)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] SSE Lang Detector Download ID:106185 Author:Cutleast 2024-12-27 03:30 Version:v1.1.2
RATE: =420 G=2 TAG: [ユーティリティ] [ツール] [問題解決] [翻訳] [MOD管理]
SSE Lang Detector Title画像

SSE Lang Detector

後継版
SSE Auto Translator - SSE-AT

SSE Lang DetectorはAIをベースにしたライブラリを用いてロードオーダーから未翻訳のファイルを検出するツールです。
100%完全に正確な結果をもたらすとは限りませんが、未翻訳のファイルを探し出すのに役立つはずです。

・検出できるファイル
ー esm、esp、eslなどのプラグインファイル
ー MCM設定用などのtxtファイル
ー BSAファイル
ー pexなどのスクリプトファイル(非常に実験的な機能です)

・使い方
1.当ツールをダウンロード後、適当な場所で解凍
2.Modマネージャーから当ツールを実行ファイルとして登録
3.Desired Languagesにターゲット(翻訳先)の言語を指定
4.Runを押すと自動で解析され未翻訳のファイルが検出
5.結果は \ SSELD \ Output に出力されます。
  • SSE Lang Detector画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Cutleast. 27 Dec 2024. SSE Lang Detector. 7 Dec 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/106185>.
[コメントを読む(8)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] CC Content Dictionaries Collection for JPN Download ID:77368 Author:odashikonbu 2023-09-26 06:10 Version:1.2
RATE: =298 G=3 TAG: [翻訳] [xTranslator] [CC] [CreationClub] [日本語化対応]
CC Content Dictionaries Collection for JPN Title画像

CC Content Dictionaries Collection for JPN

2022年9月15日に公式対応されたCCの日本語訳を利用した
CC用mod日本語化支援のための辞書ファイルです。

ダウンロード後、xTranslatorのUserDictionaries/SkyrimSEに入れれば、
mod翻訳時に自動的にCCの日本語訳が適用されます。

一つ一つString比較で訳したので、漏れ抜けなどあれば遠慮なくご報告ください。
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:1.0 [#16] []
    2023-09-25 15:20:35 64KB [DOWNLOAD]
  • CC Content Dictionaries Collection for JPN画像1
Skyrim Special Edition Nexus, odashikonbu. 26 Sep 2023. CC Content Dictionaries Collection for JPN. 20 Oct 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/77368>.
[コメントを読む(20)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] ESP-ESM Translator Download ID:921 Author:Epervier 666 2024-12-20 04:23 Version:4.35
RATE: =267 G=18 TAG: [ツール] [翻訳] [日本語化] [日本語化対応]
ESP-ESM Translator Title画像

ESP-ESM Translator

最新バージョンは[Starfield]ESP-ESM Translatorを確認のこと。

翻訳ツール。

翻訳できるModは、
Morrowind、Oblivion、Skyrim、Skyrim SE、Fallout 3、New VegasとFallout 4、Fallout 76、さらに、いくつかのBiowareのゲームとBattlefront 2、Ultima 9とDarkest Dungeon、Arcanumです。

また、FOMODインストーラを採用しているModのナビゲーション部分などの翻訳ができます。
※具体的な方法は文末参照。

UTF-8対応。GUIの日本語化対応。

ESP-ESM Translator Tutorial
英語の詳細なチュートリアルがあります。

xTranslator で作成した翻訳ファイルの相互使用について

・ESP-ESM Translatorは、.xmlと.eetファイルをエクスポートできます。
・この.xmlファイルは、xTranslatorで翻訳に使用できます。
・xTranslatorでエクスポートされた.xmlに対して、ESP-ESM Translator側で完全な互換性はありません。
・xTranslatorの.sstファイルは、ESP-ESM Translatorで問題なく使用できます。

※両ツールから共にエクスポートできる.xmlファイルですが、双方で完全な互換性もっていないことに注意してください。
お互いに問題なく使用できる共通ファイルは.sstファイルのみとなります。

●参考 [Fallout4]ESP-ESM Translator - OLD Version

●特徴
・会話を確認したり、つづきを確認しながらの翻訳が可能
 モニターパネルの "リンクしているModの行" #28 参照

・訳文に影響されない翻訳者専用のコメント機能

・それぞれの辞書データベースの構築が可能で、自由に使用可能

 例:
 公式翻訳準拠DBと非公式準拠DBをそれぞれ作成し、切り替えながら訳文を比較

 例:
 カスタム(自作)DBを作り、翻訳揺れ、使用語句の統一
 また、このツールが持つ各種機能を使用し、各DBへ半自動的に蓄積してゆくことができます。

 例:
 チームで翻訳を分担し、最後に持ち寄って結合

・xTranslatorの.sstと.xmlのインポートが可能

・翻訳対象が重装、軽装、衣服、腕、足装備等なのかをアイコンで表示
 また、これらの判別は自動で行われ、コメント欄へ種別が自動的に挿入されます。

・余計な改行などの編集コードを挿入してしまっていないかを確認するボタン

・.xmlからこのtool専用fileである.eetへの連続変換機能

・メイン機能である.espと.esmに加えて、.pexとVMADの翻訳が可能
 (ただし、.txtタイプには非対応)

・原文に数カ所同じ単語があった場合、一箇所翻訳すれば自動で残りの場所にも適用されます
 設定で、連動(リンク)しないようにすることも可能です。

・.bsaと.ba2を直接取り扱い可能

・Modのコンペア(比較)機能

・Modの整合性を確認する機能

・Google翻訳とYandex API経由で一括翻訳が可能

・翻訳に使用したくない文字を事前に登録しておけます

・10種類以上に及ぶマーカー機能と、それらを自動的に反映させる機能

・タブ表示により多数のmodの同時翻訳が可能
 また、タブ間で相互に翻訳内容の自動的なやりとり(連動)もできます。
 この機能も設定で、個別に連動しないようにすることができます。

・行単位で翻訳履歴を保持し、ヒストリ機能(保持数制限なし)から戻すことが可能
 
・tool自体のGUIを自身で編集する機能を備えています。
 例:
 英独日など自由にペインを並べて比較しながらの翻訳が可能

※その他、翻訳作業に寄与する機能多数

-------------------------------------------------------------------------------------

#9よりOblivionの日本語辞書の作成手順です。SEでも同じだと思います。

私の書き方の癖で、以下のルールで記述しています。
「」:操作を表す
{}:ファイルを表す
"" :ツール中の表記を表す
何も括りがないもの :ツール中のボタンの表記を表す

[手順]
① 翻訳元(Original)Dabaseの作成
 データベース->インポート
...(開く)->{Oblivion.esm}
インポート...->プライマリデータベース->新規->「Oblivionの翻訳Dabase名(任意)を入力」}
※2回目以降は今回作ったのを選択する。
"列にインポートす" -> 原文
分析開始->"ファイルのエンコードを選択"->utf8->OK
インポート開始
② 翻訳先(Translated)Databaseの作成
 データベース->インポート
  ...(開く)->{翻訳済みmod}
  インポート...->プライマリデータベース->「①のDataBaseを選択」
  列にインポートす -> 翻訳済み
  分析開始->"ファイルのエンコードを選択"->shift_jis->OK
インポート開始
③ Dabase辞書からesp,esmに翻訳を適用
 ・ファイル->ファイルを開く->{翻訳したいesp,esm}->開く->"ファイルのエンコードを選択"->utf8->OK
 ・"原文テキスト"行の先頭セルを選択して「CTRL+SHIFT+END」で1行全選択する。
 ・F11実行
 ・ファイル->翻訳を適用(Modセーブ) 実行

-------------------------------------------------------------------------------------

FOMODインストーラのガイド部分の(機械 or 手動)翻訳方法

① Modを展開して、FOMODフォルダを取り出す。

② ①で取り出したフォルダ内の"info.xml"をこのツールで読み込む。

③ 表示列でコメントを表示させ(GRUPやIDなどの欄で右クリック)、この欄を基準にソート。

④ descriptionの行だけをすべて選択。
シフトキーを押したままクリック ⇒ もう一度クリックで範囲指定する。

※この操作をしないとプラグイン名やフォルダ名まで翻訳の対象になってしまい支障がでます。
(検証済みにしなければ反映されないので問題にはなりませんが、無駄になるので初めに省く)

右クリック ⇒ 翻訳に"Yandex" か "Google" を選ぶ。

⑤ 検証して確定状態にしたあと、Modへ翻訳を適用する。

⑥ ②のファイルと入れ替え再度圧縮して完成。

-------------------------------------------------------------------------------------

便利なツールへのリンク
・このModと直接の関係はありませんが、FOMODインストーラの作成時に便利なツール
[Fallout4]FOMOD Creation Tool ⇒ GUIでFOMODインストーラの作成時ができます。
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:3.60 翻訳rev1.2
    2018-12-05 19:53:01 349KB [DOWNLOAD]
  • 日本語化 Version:3.60 翻訳rev1.1
    2018-11-28 19:12:40 65KB [DOWNLOAD]
  • 日本語化 Version:3.60 [#20]
    2018-11-24 15:11:11 115KB [DOWNLOAD]
  • ESP-ESM Translator画像1
  • ESP-ESM Translator画像2
Skyrim Special Edition Nexus, Epervier 666. 20 Dec 2024. ESP-ESM Translator. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/921>.
[コメントを読む(53)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] McmLanguageTxtOutputTool - Assisted Translation Download ID:150500 Author:Mizunakun 2025-05-22 21:26 Version:1
RATE: =177 TAG: [MCM] [翻訳] [ツール]
McmLanguageTxtOutputTool - Assisted Translation Title画像

McmLanguageTxtOutputTool - Assisted Translation

インストールされているMODからMCM言語のTXTファイルを抽出しその翻訳と管理を支援するツール。(ルーズファイルのみ対応)

使い方
1:MizunaMCMOutput.exeを起動します。
2:MODがあるフォルダのパスを入力します。
3:出力先フォルダのパスを入力します。
4:エンターキーを押すと処理が実行されるので完了するまで待ちます。
5:完了後、取り出したファイルを翻訳し別のMODとして読み込みます。こうすることで、
 元のMODを修正することなく翻訳を適用できます。

処理の内容
BaseDirectoryから再帰的に*_english.txtを探します。
skyuiであれば、skyui_english.txtなど
(JPの場合、*_japanese.txtも合わせて探します)
english.txtがある場合、出力パスに[interface\translations]フォルダを作成し、
translationsフォルダへenglish.txtをコピーします。

Ver2で以下の機能が追加されました。また、それに伴いJP版が廃止。
日本語を使用する場合は、同梱のテキストに従い、日本語用Jsonファイルを使用して下さい。
・検索する際に大文字小文字を区別しない
・検索対象ファイルを指定する機能を追加
 Modname_english.txt等のenglish部分を自分で入力する方式へ
・コピー操作時にリネームオプション追加
 これにより、modname_english.txt を抽出し、modname_[入力文字].txt として出力することが可能になりました。

作者DiscordにてModの一括翻訳ツールがリリースされています。
  • McmLanguageTxtOutputTool - Assisted Translation画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Mizunakun. 22 May 2025. McmLanguageTxtOutputTool - Assisted Translation. 22 May 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/150500>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Lazy Voice Finder - FInd voice assets just you want Download ID:8619 Author:BowmoreLover 2021-06-11 19:02 Version:1.3.7.2
RATE: =118 G=6 TAG: [翻訳] [ツール] [日本語] [音声]
Lazy Voice Finder - FInd voice assets just you want Title画像

Lazy Voice Finder - FInd voice assets just you want

バニラ音声を利用したmodの日本語音声翻訳をする際に、バニラ音声から必要なものを見つけ出す作業を大変に感じた作者さんが作成した音声編集ツール。Oldrim、Skyrim SE版、それとOblivion、Fallout3/New Vegas/4に対応。

具体的な機能として、BSAやFUZファイルを展開を必要とせずに、音声の再生、編集(Audacityが別途必要)、展開を可能とします。
また、Form IDやテキスト、ファイル名などの様々な条件から音声ファイルの検索が可能です。

使用方法やインストール&アンインストール方法等の詳細については、NEXUSのページに日本語で説明があるのでそちらを参照してください。

<補足>
NEXUSのページの..
For Japanese users: 日本語の説明は末尾のSpoilerにあります
Spoiler←ココをクリックすると日本語の説明が表示されます
  • Lazy Voice Finder - FInd voice assets just you want画像1
Skyrim Special Edition Nexus, BowmoreLover. 11 Jun 2021. Lazy Voice Finder - FInd voice assets just you want. 1 Mar 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/8619>.
[コメントを読む(11)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Create Batch Text for xTranslator(CBTFX) Download ID:154555 Author:BluishCat 2025-07-10 11:45 Version:0.90
RATE: =12 G=1 TAG: [ユーティリティ] [ツール] [日本語化対応] [翻訳]
Create Batch Text for xTranslator(CBTFX) Title画像

Create Batch Text for xTranslator(CBTFX)

このプログラムはxTranslatorのバッチプロセッサ用テキストファイルを生成し、SkyrimのMOD翻訳を効率化するためのファイル作成ツールです。
.esp、.esm、.pex、およびMCM(Mod Configuration Menu)関連の翻訳データをXML、SST、またはAPI経由で処理し翻訳するためのバッチ用テキストファイルを生成します。


◆特徴
・日本語使用者が対象です。
・対象MODファイルはプラグイン(.esp、.esm)、PapyrusPex(.pex)、MCM関連(.txt)です。
・対象のMODファイルと名称で合致する翻訳ファイルを指定フォルダから選定し、対になるも のがあるもののみのリストを作成します。
・GUIで各設定を確認しつつ使用でき、設定はiniファイルに保存されます。
・Skyrim用として作っていますが、設定を工夫することで他のものにも使えるかもしれません。
・入力チェックは最低限。機能もわりと最低限(元々自分用だし)


◆各部位説明
・modファイル保存パス
翻訳対象とするMODファイルが入っているフォルダを指定。
例:SkyrimのDataフォルダ。MO2などツール類のmodsフォルダ。
実行時にはサブフォルダ全てを確認するので、まとめて入っているフォルダでOK。

・翻訳バッチ用Txtファイル出力先パス
xTranslatorのバッチプロセッサ処理に使用できるtxtファイルの出力先フォルダ。

・Skyrim言語
Skyrimをどの言語で動かしているかの指定。
MCM翻訳の際に使用。

・元言語
翻訳元となる言語。

・翻訳先言語
翻訳した後の言語。

・翻訳対象
翻訳ソースを使用して翻訳する際の、modファイルのデータ対象。
XML、SST翻訳の際に使用。

・翻訳モード
翻訳の際の上書き基準を指定する。
XML、SST翻訳の際に使用。

・メイン翻訳ソース
翻訳ソースにどれを使うか指定する。
XML、SST、APIの3つがある。
XML、SSTを使用する場合、それらのファイルがまとめて入れてあるフォルダを指定する。
API翻訳の場合、どのAPIを使用するか、ヒューリスティックな文字除外を使うかの指定をする。

・翻訳バッチ1ファイル内最大件数
バッチ用ファイル1つに何件分のMOD翻訳情報を入れるか指定する。
xTranslatorのバッチプロセッサ処理で一度に処理する数となる。

・esp,esm翻訳バッチ用ファイル作成ボタン
必要項目に入力したうえで、このボタンを押すとプラグイン翻訳バッチ用テキストファイルが生成される。
完了時にポップアップで対象MOD件数と生成テキストファイル数が表示される。

・PapyrusPex翻訳バッチ用ファイル作成
必要項目に入力したうえで、このボタンを押すとプラグイン翻訳バッチ用テキストファイルが生成される。
完了時にポップアップで対象MOD件数と生成テキストファイル数が表示される。

・MCM翻訳バッチ用ファイル作成
必要項目に入力したうえで、このボタンを押すとプラグイン翻訳バッチ用テキストファイルが生成される。
完了時にポップアップで対象MOD件数と生成テキストファイル数が表示される。

入力内容は全てプログラム終了時にiniファイルに保存、起動時に読み込みを行います。
  • Create Batch Text for xTranslator(CBTFX)画像1
Skyrim Special Edition Nexus, BluishCat. 10 Jul 2025. Create Batch Text for xTranslator(CBTFX). 10 Jul 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/154555>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
Real Time Information!CLOSE
1752232588 1752229787 1752233534 none none
▲ OPEN COMMENT