バランス調整 おすすめMOD順 PAGE 18search
- ☆ [ゲームプレイ] Fall Damage Correction Download ID:32443 Author:3aq 2020-02-07 18:47 Version:1
-
RATE: ★=27 TAG: [バランス調整] [落下ダメージ]
Fall Damage Correction
靴の装備有無や魔法効果、所有パークでプレイヤーの落下ダメージを減少するMod。
重装の落下保護のパークや霊体化以外でも高所からの落下や坂から転げ落ちた際のダメージに対する対策が取れるようになります。
以下の1~6までの条件を満たす事で落下ダメージが減少し、複数の条件を満たした場合は効果が重複します。
1.靴を装備中は落下ダメージ50%減少、靴が軽装、重装だった場合は落下ダメージ80%減少
2.薬や付呪、アビリティで隠密が上昇、あるいは羽根の歩みを覚えていれば落下ダメージ50%減少
3.軽装・重装の靴を装備していない時に変性魔法の~フレッシュ系、ドラゴンスケイルの魔法効果の適応中は落下ダメージ75%減少
4.以下の魔法効果・祝福が適応してる間は落下ダメージ75%減少
・旋風のマント
・激しき力
・キナレスの祝福
・ノクターナルの祝福
5.アルコール服用後しばらく(アルコール使用後に出る効果が発生中)は落下ダメージ92%減少
6.以下のシャウト、パワー使用中は落下ダメージ無し
・ドラゴンアスペクト三段階目
・防御の秘密
・大地の骨
Modの効果はプレイヤーのみ対象ですがSPIDを用いて自分で以下の記述の設定ファイル(FallDamageCorrection_DISTR.ini)を作成してNPCにパーク付与を行えばNPCにも有効になります。
;--------------
Perk = 0x1832~FallDamageCorrection.esp|ActorTypeNPC
Perk = 0x1830~FallDamageCorrection.esp|ActorTypeNPC
Perk = 0x182F~FallDamageCorrection.esp|ActorTypeNPC
Perk = 0x182E~FallDamageCorrection.esp|ActorTypeNPC
Perk = 0x12CA~FallDamageCorrection.esp|ActorTypeNPC
Perk = 0xD66~FallDamageCorrection.esp|ActorTypeNPC
Perk = 0xD64~FallDamageCorrection.esp|ActorTypeNPC
;--------------
ESPFE化はされてないため、ESPFE化を行う場合かつNPCにも付与したい場合はFallDamageCorrection_DISTR.iniのFormIDは各自で合わせること。
※落下ダメージ補足
例としてホワイトラン入り口を出て左のホワイトランの馬屋が見える所からジャンプせずに降りる時、手前ぐらいの丘あたりに落ちれば1~5ぐらいの軽微なダメージですむが、馬屋の辺り(手前の丘と身長2~2.5倍ぐらいの差の場所)に落ちると180~220ぐらいのダメージと序盤だと普通に即死級のダメージとなるがこのMod導入後で軽装・重装のブーツをつければ36~46ぐらいと相当緩和されるため、塔とかの高所でない限りは即死は免れる。
ちなみにホワイトランの西の監視塔から飛び降りた場合のダメージは1200ぐらい、ウィンターホールド大学にファストトラベルした地点の橋から川の辺りまでの落下のダメージは9000ぐらいのため、
軽装・重装のブーツを装備して羽根の歩みを覚えれば鍛えたキャラならば大抵の高さからの飛び降りも即死せず耐えられるようになり、さらにアルコールを飲めばウィンターホールド大学の絶壁より遥かに高い所から落下しない限り落下ダメージに耐えれるようになる。Skyrim Special Edition Nexus, 3aq. 7 Feb 2020. Fall Damage Correction. 7 Feb 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/32443>.[コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ☆ [ゲームシステム変更] Better Vampire Lord SE Download ID:11173 Author:Mikeyzy 2021-08-31 09:33 Version:1.1
-
RATE: ★=27 G=1 TAG: [吸血鬼] [吸血鬼の王] [バランス調整]
Better Vampire Lord SE
吸血鬼及び吸血鬼の王をいくらか強化します。
・体力、マジカ、スタミナ等がレベル依存で上昇する
・召喚できるガーゴイルがプレイヤーレベルに同調する
・高所からの落下ダメージ減少と、浮遊時の移動速度上昇
・吸血鬼の王状態でもNPCから嫌われなくなる
・吸血鬼の王状態でもルートできる!
・(王状態でないときの)吸血鬼の吸収が強化され、NPCが使用するものと同程度になる
・死者蘇生の上限がLv255まで強化される(事実上のレベル制限撤廃)
modが機能しているかどうかのチェックはどうするの?
街中で変身するんだ!!!
類似MOD
Vampire Lords Can ActivateSkyrim Special Edition Nexus, Mikeyzy. 31 Aug 2021. Better Vampire Lord SE. 28 Jul 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/11173>.[コメントを書く] - ☆ [オーバーホール] SSE Standing Stones Overhaul Download ID:4688 Author:Paradoxnrt 2025-02-10 11:56 Version:4.7
-
RATE: ★=27 TAG: [バランス調整] [大立石]
SSE Standing Stones Overhaul
大立石(石碑)の効果を変更します。
過去作ライクの調整が好きな方向けです。
・戦士:
戦士系スキルの成長率+20% (弓術は除く)
近接攻撃のダメージ+20%
防御時に15%ダメージ軽減
・淑女
スタミナ回復速度+85%(非戦闘時)
HP回復速度+25%(非戦闘時)
・大公
防御力+100
魔法耐性+20%
・駿馬
スタミナ+20
スタミナ回復速度+20%
装備中の防具の重量を0に(default)
・魔術師
魔法系スキルの成長率+20%(default)
マジカ+20
マジカ回復速度+20%
・見習い
マジカ回復速度+250%
魔法耐性-100%
・精霊 (version 3+):
魔法吸収率+50%
マジカの自動回復は0ですがアイテムによる自動回復アップの補正は受けれます
・儀式(default):
バニラから変更無し(周囲の死体を蘇生するパワー追加)
・盗賊
盗賊スキルの成長率+20%(弓術含む)
スリ・開錠・隠密スキル+15 ※マスクデータとしてブーストさせるのでスキル値にボーナスが付くわけではありません
開錠の難易度ダウン
・恋人
全てのスキル成長率+15%(default)
シャウトのクールタイムを5%軽減
説得のために必要な話術スキル要求を10軽減する
・影
60秒間透明化するパワーを追加(default)
60秒間隠密スキル+50
60秒間幻惑スキル+50
・塔: The Tower Blessing fortifies your essence.
よろめき耐性+100%
・大蛇:
1日1回使用できるパワー「スピッドポイズン」を追加します。
これは毎秒15の毒ダメージを50秒と麻痺を25秒与えます。
ただし毒や麻痺に耐性のある敵には通用しません。Skyrim Special Edition Nexus, Paradoxnrt. 10 Feb 2025. SSE Standing Stones Overhaul. 20 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/4688>.[コメントを読む(1)] [コメントを書く] - ☆ [錬金術] Gradual Potions Download ID:122874 Author:Tyrthemis 2025-05-05 07:47 Version:1.3
-
RATE: ★=26 TAG: [回復] [ポーション] [バランス調整] [錬金術]
Gradual Potions
ポーションの効果を時間経過で発揮させるようにします
・強化系ポーション(例:鍛冶強化)は5分間持続
・能力強化ポーション(例:体力・魔力アップ)は10分間持続
・回復ポーションは10〜15秒間持続
(いくつかのポーションは効果が早く発動、1秒ごとに回復量が多くなるものもある)
効果が品質ごとに強化され、上位品質のポーションは効果が早く現れるものの、
下位品質のポーションよりも高い回復量を提供
バランスはバニラの回復量に基づき
将来的に回復の総量が増えるバージョンも検討中
例えば、効果時間を1〜2秒延ばすか、1秒ごとの回復量を増加させることで、
総回復量を増加させる方法など
補足
マイナー回復ポーションでは、すでに1秒の持続時間追加(25秒→30秒)を実装しており、
これはプレイテスト中に早期ゲームで難しく感じたため、バニラに近い挙動に調整
バージョンはバニラ準拠版と独自版があります
【通常バージョン】
Potion of Minor Healing: 1秒あたり3回復、10秒間 = 合計30回復(バニラ:25)
Potion of Healing: 1秒あたり4回復、13秒間 = 合計52回復(バニラ:50)
Potion of Plentiful Healing: 1秒あたり5回復、15秒間 = 合計75回復(バニラ:75)
Potion of Vigorous Healing: 1秒あたり6回復、17秒間 = 合計102回復(バニラ:100)
Potion of Extreme Healing: 1秒あたり10回復、15秒間 = 合計150回復(バニラ:150)
最強ポーション(Ultimate potions)は変更なし
【代替バージョン】
Potion of Minor Healing: 1秒あたり3回復、10秒間 = 合計30回復(バニラ:25)
Potion of Healing: 1秒あたり4回復、15秒間 = 合計60回復(バニラ:50)
Potion of Plentiful Healing: 1秒あたり6回復、15秒間 = 合計90回復(バニラ:75)
Potion of Vigorous Healing: 1秒あたり7回復、17秒間 = 合計119回復(バニラ:100)
Potion of Extreme Healing: 1秒あたり13回復、13秒間 = 合計169回復(バニラ:150)
スタミナやマジカのポーションも、上記の品質ごとのロジックに従って調整
【互換性】
ゲーム内のほとんどのポーションをプラグインを通じて編集します
そのため、ポーションを変更するMOD(Weightless Potions and Poisons等)にはパッチが必要Skyrim Special Edition Nexus, Tyrthemis. 5 May 2025. Gradual Potions. 28 Jun 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/122874>.[コメントを書く] - ☆ [戦闘] Heavy Wounds Download ID:79953 Author:Admiral30 2023-02-08 05:48 Version:1.0
-
RATE: ★=26 TAG: [戦闘] [バランス調整] [SPID] [ESPFE] [DAR] [負傷] [怪我]
Heavy Wounds
体力が特定の閾値を下回ると、プレイヤーとNPCは重傷状態になります。
Spell Perk Item Distributor (SPID) を使ってNPCにデバフを配布します。
必要とする戦闘modはありません、幅広く互換性があります。
アクターの体力が 20% を下回ると、重傷状態になり、次のデバフが適用されます
体力の回復が止まる
スタミナの消耗が早い
歩行速度と運搬重量が 50% 減少
回復量が 95% 減少 (呪文、ポーション、食べ物を含む)
これにより、ゲームプレイにいくつかの結果が生じます。
戦闘中は体力を適切に管理する必要があります
ヒーラーのフォロワーを持つ事が重要になります
後退して回復するのが好きな敵の NPC は、それほど迅速に回復することはできません。
特別なアニメーションは含まれていませんが、適切な条件で DAR フォルダーを作成したので、適切なアニメーションを見つけたらそこにドロップすると、デバフがアクティブなときに再生されます。
関連mod
Injured Animations Dynamic Replacer SE
Wildcat and Vigor injury animations (DAR)
Wounds animations DAR add-onSkyrim Special Edition Nexus, Admiral30. 8 Feb 2023. Heavy Wounds. 8 Feb 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/79953>.[コメントを書く] - ☆ [オーバーホール] Vokrii - Unarmed Extend - Light Heavy Shield Download ID:51548 Author:Zinzuham 2021-07-22 21:14 Version:1.2
-
RATE: ★=26 TAG: [能力・パーク] [オーバーホール] [バランス調整] [Vokrii] [素手] [日本語化対応]
Vokrii - Unarmed Extend - Light Heavy Shield
Skyrim Special Edition Nexus, Zinzuham. 22 Jul 2021. Vokrii - Unarmed Extend - Light Heavy Shield. 23 Jun 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/51548>.[コメントを読む(2)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] Longer bleedout duration Download ID:50495 Author:JackFuzz 2021-05-28 06:44 Version:1.0
-
RATE: ★=26 G=2 TAG: [バランス調整] [戦闘システム変更] [フォロワー調整] [不死属性] [ESPFE]
Longer bleedout duration
戦闘中にHPが0になった保護 / 不死属性のフォロワーは、すぐ戦闘復帰できないように戦闘不能状態を維持するようにします。
これは、単一のレコード、ブリードアウト回復率をほぼ0に変更する単純な xEdit 編集であるため、保護されたチームメイトがダウンした場合、戦闘が終了するか、呪文やポーションで回復するか、FT で移動するまで、チームメイトはダウンしたままになります。
ESL フラグ付きです。
LE版:[Skyrim]Companions stay incapacitated longer during combat
■お勧めMOD(NPCに薬を与えるMOD)
Field Medic
Administer Potions and Poisons to Friendly NPCs
■類似MOD
Andrealphus' Bleedout Revamp
STAYDOWNSkyrim Special Edition Nexus, JackFuzz. 28 May 2021. Longer bleedout duration. 28 May 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/50495>.[コメントを読む(2)] [コメントを書く] - ☆ [種族] Curse of the Firmament Download ID:28419 Author:tjhm4 2021-11-15 04:23 Version:0.2.1
-
RATE: ★=26 G=1 TAG: [バランス調整] [オーバーホール] [戦闘] [tjhm4] [大立石] [日本語化対応]
Curse of the Firmament
Know Your Enemy - Trait-based resistances and weaknesses等を手掛けているtjhm4さんによる石碑(大立石)の効果を変更するMOD。類似MODとも異なる独自機能を持っています。
■主な特徴
・バニラと違い、すべての石碑には戦闘に関する内容が含まれます。
・特定の条件などの面倒な複雑な仕様はなく、1日1回のパワーといった制限もありません。
・石碑の効果は、祝福と呪いが混在し、キャラクタービルドに確実に個性が出ます。
・NPCも石碑の効果を受けます
付属のzEDITパッチャーhttps://github.com/z-edit/zedit/releasesを使用することで、他のMODで追加された全てのNPCも影響を受けます。
各石碑の効果の詳細はNEXUSのDESC参照してください。もしくは余力ある方追記ください。
v0.2.0で祝福の上方修正、呪いの下方修正が入っています。
↓は修正前の情報
■The Apprentice(難易度easy)
祝福
魔法のコスト-25%
呪い
マジカ切れになるとマジカの自動回復が止まります
召喚/幻惑の効果-25%、付呪効果-50%
備考
マジカ切れ時のペナルティはNPCにはNPCの仕様上適用されません
■The Atronach(難易度Middle)
祝福
マジカの消費-50%
呪い
マジカは自動回復しません(アイテムなどで回復は可能)
代わりに25%の確率で呪文の吸収、近接攻撃被ダメ1回につき+10回復します
■The Lady(難易度Hard)
祝福
納刀状態のときマジカとスタミナの自動回復+100%
戦闘時に納刀状態で静止するとオーラを放ち、周囲の味方のマジカとスタミナを自動回復する(5/s)
敵のHPを減少させ(3/s)、魔法耐性-100%、防御-250%する
呪い
抜刀状態ではマジカとスタミナの自動回復-50%
オーラは自分のHP/マジカ/スタミナを消耗する(5/s)
備考
デフォルト設定ではNPCには効果が配布されない
■The Lord(難易度Middle) …隠密向け
祝福
パワーアタックのダメージ+20%、スタミナの自動回復+50%
術者の体力とスタミナが25%以上残ってる場合、敵の防御力を50%無視できる
呪い
通常攻撃のダメージ-40%、術者の体力とスタミナが25%以下の場合、自身の防御力が半減する
■The Lover(難易度Hard) …武術家向け
祝福
拳のダメージ+30%、HPの自動回復+2%
呪い
HP自動回復は重装を着ていないor抜刀していない状態のみ適用される
防御力、盾のブロック効果、スニークアタックの効果が-50%
攻撃や呪文の効果は近距離じゃないと効果が-80%
備考
デフォルト設定ではNPCには効果が配布されない
・The Mage(難易度VeryEasy)
祝福
全ての魔法と付呪の効果が+15%
呪い
武器による攻撃-60%
■The Ritual(難易度Easy)
祝福
召喚/幻惑魔法の効果+40%
呪い
変性/破壊/回復魔法の効果-60%
・The Serpent(難易度Middle) …毒の使い手だが弓は封印
祝福
毒とポーションの効果+30%
近接攻撃は敵に発見されていない場合5秒間麻痺効果、発見されてても10秒間減速効果を上乗せします
呪い
武器による攻撃ダメージ-50%
弓では与ダメが0になり弓による毒は効果がなくなります(付与はできてしまう)
備考
デフォルト設定ではNPCには効果が配布されない
■The Shadow(難易度Easy)
祝福
移動速度+20%、スニークアタック+20%
呪い
物理攻撃の被ダメ+20%、パワーアタックだった場合被ダメ+50%
備考
デフォルト設定ではNPCには効果が配布されない
■The Steed(難易度Easy)
祝福
移動速度+20%、スタミナ+100
呪い
スタミナは防御せずに"走ってる間だけ"回復する
■The Thief(VeryEasy)
祝福
隠密と弓の効果+15%
呪い
隠密状態でない場合、近接攻撃-60%、呪文の効果-40%
■The Tower(難易度Middle)
祝福
静止状態でブロックすると正面からの被ダメージ-50%
防具の防御力+20%
よろけた相手にパワーアタックするとダメージ+100%で吹き飛ばし効果
呪い
プレイヤーが動いてる状態での攻撃はプレイヤー側がよろめきます
背後から攻撃を喰らうと被ダメージ+100%
備考
デフォルト設定ではNPCには効果が配布されない
■The Warrior(難易度VeryEasy)
祝福
近接攻撃ダメージ+15%
呪い
弓のダメージ-40%、隠密効果-60%、呪文コスト60%増
■競合 同様に石碑(大立石)の効果を変更するMOD
Andromeda - Unique Standing Stones of Skyrim
SSE Standing Stones Overhaul
Mundus - A Standing Stone Overhaul
Legendary Standing Stones
■併用可能
Standing Stones - Discover Standing Stones for perk points
■併用推奨
Know Your Enemy - Trait-based resistances and weaknessesSkyrim Special Edition Nexus, tjhm4. 15 Nov 2021. Curse of the Firmament. 24 Aug 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/28419>.[コメントを読む(3)] [コメントを書く] - ☆ [戦闘] Engarde Download ID:25673 Author:tudoru 2021-05-20 01:50 Version:4.2.2
-
RATE: ★=26 G=4 TAG: [戦闘] [バランス調整] [スタミナ] [オーバーホール] [zEdit] [日本語化対応]
Engarde
[本modについて]
興味深い仕組みの戦闘modはたくさんありますが、スタミナなどの基本的なゲームのメカニクス関する問題や、単調なパワーアタックを実際に修正しようとする人はいなかったように思えます。したがって、このmodの焦点は、できるだけ互換性を保ちながら、先に挙げられた問題点を可能な限り修正することです。
[必須MOD]
FNISまたはNEMESIS ドッジ機能を使用する場合のみ必要
[作者の哲学]
1.ゲーム内に存在するものはすべて、何らかの理由で存在しなければなりません。
新しいアクションを作成するよりも無駄なアクションを修正することに焦点を当てています。
たとえば、ウォーキングとランニングを対比して修正しバランスを取り直すことで、さまざまな種類のパワーアタックを実際に行わせる価値を作ります。
2.互換性がありカスタマイズ可能であること。
私の技術のすべてを用いて、各種機能を掘り下げ、最も互換性があるように作成されています。
ほとんどの機能は無効にすることが出来ます。
3.「戦術的な」戦闘経験
私は思慮や観察を働かせる戦闘を好みます。
相手が長い武器を使用しているのか、短い武器を使用しているのか、重装備であるのか、軽装備であるのか等です。
[特徴]
--スタミナシステム--
・スタミナを考慮した戦術行動が重要となる
・ダークソウル風のスタミナ管理
攻撃で消費したスタミナはすぐに回復する
スタミナポーションの意義を残すため、攻撃消費以外のスタミナはすぐに回復しない
・NPCはスタミナを使い切った場合、回復のため膝をつき、隙が生まれる
・PCもスタミナが0になった場合、攻撃と防御が出来なくなる
実行しようとした場合、疲れモーションが発生し、無意味な行動となる
・歩く、走る、スプリント各種行動に意味があるよう、
移動速度・スタミナ消費量・スタミナ回復速度の調整を施した
走っているときはスタミナは回復しない。回復するためには歩く必要がある
後ろに走り下がり距離をとることはできるが、
このとき攻撃や防御に必要はスタミナは回復していない
戦闘下では、歩く・走るの判断がより重要な意味をもつ
--よろめきシステム--
・攻撃に常によろめきが発生する
武器により度合は異なる、MCMで調節可能
・戦闘スタイル(武器)ごとに特色を付けた
*キーワードで武器を判別しています。新武器種を追加するMODは別途対応が必要です)
*Animated Armoury - New Weapons with animations SSE Version等
--パワーアタック--
・パワーアタックに武器種ごとに異なる追加効果が発生
・パワーアタックにクールタイム発生
・誤爆防止のためパワーアタックを別ボタンにした
・攻撃動作を見て回避判断ができるよう、攻撃時の回転加速度の調整を行った
--ドッジ回避--
・スニークキー使用によるドッジ回避機能、NPCもドッジ回避します。 不要な場合は#37参照
・zEditでパッチを作成することでMODで追加される全てのNPCにシステムを適用可能。
https://github.com/z-edit/zedit/releases
パッチ作成時使用推奨zEdit 254 plugin limit workaround tutorial for KYE TUS Engarde and others
<zEditの導入方法・使い方>
NPCに効果を反映させるにはzEditというパッチツールを使う必要があります。Engarde作者による非常にわかりやすい図説がありますのでこちらを参照してください。
https://www.nexusmods.com/skyrim/arti…
その他以下の皆さんのコメントも有用なので参考にして下さい。
#15 #16 #34
FIXパッチ
Engarde Tweaks
競合
Critical Hit - Backstab and Parry in Skyrim Special Edition2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, tudoru. 20 May 2021. Engarde. 11 May 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/25673>.[コメントを読む(46)] [コメントを書く] - ☆ [クリーチャー・騎乗] Know Your Enemy - Trait-based resistances and weaknesses Download ID:13807 Author:tjhm4 2022-12-17 06:42 Version:10.0.0
-
RATE: ★=26 G=8 TAG: [バランス調整] [オーバーホール] [戦闘] [tjhm4] [Hardcore] [イマージョン] [日本語化対応] [USSEP]
Know Your Enemy - Trait-based resistances and weaknesses
MOBに魔法(火炎、冷気、電撃)や物理ダメージ(剣、鈍器、斧、弓矢)に対する耐性を持たせ、防御能力に個性をもたらします。
Vanillaのように、プレイヤーの得意な能力でゴリ押しするような戦法は通用しなくなり、各MOBの弱点に応じた戦術行動が必要になります。
Highlevel EnemiesやSkyrim Immersive Creaturesなどとの共存もNexus側の説明欄記載の方法で完全な互換性を持たせることが出来ます。
[必須MOD] Version:7.6.0 より必要
Unofficial Skyrim Special Edition Patch - USSEP
--------------------
例:ドラウグル族の場合
各種族それぞれに4つの特性のいずれか(複数の場合もあります)が振られています。
1.死者(Dead) : 電撃(-50%)、剣(x0.75)、斧(x1.5)、鈍器(x0.25)、弓矢(x0.25)、毒疾病無効(-1000%)
2.邪悪(Vile) : 疾病(-50%)
3.洞窟住み(cave dwelling) : 火炎(+50%)、冷気(-25%)、毒(-50%)、疾病(+50%)
4.意志が弱い(weak-willed) : 魔法全般(+25%)
※(*)の数値はプレイヤーの攻撃力に対する補正です
上記の補正値を適用したドラウグルの特性値は以下のようになります。
無効: 病気、毒
耐性: 冷気(-7%)、電撃(-38%)、剣(x0.75)、鈍器(x0.25)、弓矢(x0.25)
弱点: 火災(+ 87%)、斧(x1.5)
--------------------
この他にも銀製武器の補正や、各種MODに対する Patch 状況などが Description に詳しく記載されていますので、是非ご一読して下さいませ。
zEDIT パッチ作成時おすすめ
zEdit 254 plugin limit workaround tutorial for KYE TUS Engarde and others #38も併せて参照のこと。
本が売られるようになるパッチ
Know Your Enemy - Books For Sale
LE版
[Skyrim]Know Your Enemy - Trait-based resistances and weaknesses
--------------------------------------------------------
ご存知の方には余計だと思いますが、Patchってなんぞやと言う方や私のように英字のDescriptionを見るのがしんどいと言う方の為にPatchの作り方の部分だけを追記させて頂きます。邪魔なら削除して頂けますようお願い致します。
SSEEdit をダウンロード
zEdit 254 plugin limit workaround tutorial for KYE TUS Engarde and others をダウンロード
ダウンロードしたMODを\TES5Edit\Edit Scriptsに入れる
SSEEditで全てのMODを読み込む
左ベイン(左の枠)の任意の場所で右クリック
Apply Scriptを選び、上のzEdit 254 plugin limit workaround tutorial for KYE TUS Engarde and othersを選択。
ファイル名を聞かれるのでDammy KNEなどの名前をつける
しばらくするとPatchができる
このMODをインストールします。
zEditをダウンロードしてインストールします。
https://github.com/z-edit/zedit/releases
MO2なら歯車のアイコンからダウンロードしたフォルダの中のzEditを追加
zEditを起動します。
ゲームの種類をSkyrim SEにしてStartSesson
※選択窓の隣にある歯車から言語をJapaneseにします。
上で作成したPatchのみ選択してOK
自動的に必要なMODが選択されます。(どのMODを選択すればいいか分かっている場合のみ不要)
このMODも選択してください。
Discription:If you are not sure which esps need to be loaded see the guide here.
右上の立方体が3つ重なったアイコンをクリックし、Install ModuleをクリックしてこのMODが入っているフォルダを開き、インストールしたいものArmorかEnwmyを選ぶ。
次に右上のジグソーパズルのアイコンをクリック
左側の項目でオプションを指定できます。Effect intensityが難易度で0.5だとイージー、1だとノーマル、2だとハードとのこと。
設定し終わったらBuildボタンを押すとPatchができます。
- Build Allは使用しないでください。作成されるPatch同士でConflictします。ZEditを再起動してください。
閉じるとセーブするか聞かれるのでセーブします。
MO2ならESPがOverwriteにできるので翻訳します。
最後にDammy KNE(選択する為に作ったPatch)は削除
--------------------------------------------------------
・Spell Perk Item Distributor (SPID) 使用版
Know Your Enemy Redux
zEditによるパッチを作る必要がなくなったため、かなりお手軽になりました
・鎧への影響バージョン
Know Your Enemy Redux - Armors
関連MOD
Simple Bound Weapons Expansion
このMODの作者によるとKYEでの利用を想定して作ったとのこと。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, tjhm4. 17 Dec 2022. Know Your Enemy - Trait-based resistances and weaknesses. 3 Dec 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/13807>.[コメントを読む(42)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームプレイ] Lenient Survival Download ID:13087 Author:Raosing 2018-11-11 21:30 Version:1.7
-
RATE: ★=26 G=3 TAG: [バランス調整] [サバイバルモード] [CreationClub]
Lenient Survival
サバイバルモードを「リーズナブルで現実的なサバイバル」または「寛容的なサバイバル」に調整します。
Reasonably Realistic SurvivalとLenient Survivalのいずれか一方を選んでください。また、オプションとしてFTを可能とするenable fast travelがあります。
以下、作者さんお勧めのReasonably Realistic Survivalの簡単な説明
・空腹度の進行が38%、疲労度の進行が25%遅くなる
・食料の満足度が4倍または2倍になる
・空腹が武器の振り速度や隠密に影響を及ぼさなくなり、また、防御への影響を小さくする
・疲労のマジカ・スタミナ回復への影響を小さくする
・Chillyは移動速度に影響を及ぼさない
・Very cold、Frozen、Numbによる移動速度の低下はそれぞれ10%、20%、40%
・Cold now depletes your maximum health 40% slower. (ちょっとよく分かりませんでした)
導入にあたっての注意
・サバイバルモードによるあらゆるネガティブな効果がない状態(特にweapon speed低下)で導入すること
・enable fast travelは、サバイバルモードのscriptがFTを不可にする合間をぬってFT可能にしているため、上手く働かないかもしれないとのこと。その場合は調整するので教えて欲しいそうですSkyrim Special Edition Nexus, Raosing. 11 Nov 2018. Lenient Survival. 23 Oct 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/13087>.[コメントを読む(10)] [コメントを書く] - ☆ [戦闘] SE - Intense Combat Experience Download ID:306 Author:Fillipe 2018-08-29 16:04 Version:1.05
-
RATE: ★=26 G=3 TAG: [バランス調整] [戦闘] [Hardcore] [戦闘スタイル] [日本語化対応]
SE - Intense Combat Experience
戦闘中の敵の攻撃性を高め、戦闘をより激しくするMOD。
■主な特徴
・敵は常にプレイヤーを攻撃するために最高の武器を選択。
・より攻撃的で戦略的。
・より頻繁に回り込んで側面攻撃しようとする。
・スクリプトなし、ESPのみ
・通常版と、よろめきを引き起こす版の二種類のメインファイル。
実際の敵NPCの挙動は参考動画で確認下さい。
類似MOD
Combat Evolved
通常版ESPは日本語化する箇所なし
よろめき版は種族名と種族説明文のみ日本語化必要
LE版[Skyrim]Intense Combat ExperienceSkyrim Special Edition Nexus, Fillipe. 29 Aug 2018. SE - Intense Combat Experience. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/306>.[コメントを読む(3)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] Nightingale Powers Redone Download ID:144539 Author:MadAborModding 2025-03-15 10:10 Version:1.1
-
RATE: ★=25 TAG: [魔法] [魔法変更] [ナイチンゲール] [バランス調整] [盗賊ギルド] [ノクターナル]
Nightingale Powers Redone
ナイチンゲールになったときに得られるパワーがイマイチだったのでもっと強力にします。
以下のナイチンゲールのバニラのパワーを変更します。
[1] ノクターナルのシャドウクローク https://i.imgur.com/bond9ym.gif
ノクターナルの闇に身を包み、周囲の人々の認識を歪め、発動後10秒間だけ犯罪が無効になる(リセット処理は10秒経過後)、戦闘中は使用不可。
[2] ナイチンゲール・ストライフ https://i.imgur.com/EWTuNzp.gif
ターゲットは2秒間麻痺し、術者の失われた属性に等しい体力/スタミナ/マジカのダメージを受けます。
術者はその後、与えられたダメージの半分を吸収します。
[3] ナイチンゲールの口実 https://i.imgur.com/rOZOkza.gif
パワーが当たったターゲットは狂乱し、30 秒間近くにいる全員を攻撃します。
術者は無敵になりますが、攻撃はできなくなり、移動速度が20%増加します。Skyrim Special Edition Nexus, MadAborModding. 15 Mar 2025. Nightingale Powers Redone. 13 Mar 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/144539>.[コメントを書く] - ☆ [クリーチャー・騎乗] Magic Anomalies Weakened - SE Download ID:138154 Author:Curtainosphere 2025-01-05 11:33 Version:1.0.0
-
RATE: ★=25 TAG: [ウィンターホールド大学] [異形魔法] [戦闘] [敵変更] [修正] [バランス調整]
Magic Anomalies Weakened - SE
ウィンターホールド大学のクエスト「抑制」に現れる、異形魔法のレベルキャップを修正します。
異形魔法はレベルキャップがなく、プレイヤーレベルの 1.75 倍でスケールされるため、攻撃しても必要以上にタンク(攻撃が通らない状態)になっていました。
この MOD は以下のように修正します。
異形魔法のレベルはプレイヤーレベルの 1 倍になり、最小レベルは 1、最大レベルは 25 になります。したがって、レベル 14 のキャラクターの場合、最終的にレベル 14 の異形魔法になる為、不必要なタンク状態から解放されるでしょう。Skyrim Special Edition Nexus, Curtainosphere. 5 Jan 2025. Magic Anomalies Weakened - SE. 5 Jan 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/138154>.[コメントを書く] - ☆ [魔法 - 呪文・エンチャント] Necromantic Grimoire - Mysticism Rebalance Download ID:78651 Author:MichaelDawn 2023-02-06 09:09 Version:1.2.1
-
RATE: ★=25 TAG: [魔法] [死霊術] [オーバーホール] [AE専用] [CC] [バランス調整] [日本語化対応]
Necromantic Grimoire - Mysticism Rebalance
Creation Clubコンテンツの Necromantic Grimoire を
Mysticism - A Magic Overhaulの魔法システムに基づいてオーバーホールします。
必要:
Mysticism - A Magic Overhaul
Creation Club Necromantic Grimoire [ccVSVSSE003-NecroArts.esl]
https://en.uesp.net/wiki/Skyrim:Necro…
Spell Perk Item Distributor (SPID) (装備を配布するため)
主な変更点
・召喚呪文の性能、持続時間、ランクをMysticism基準で再調整
・バランス崩壊を招く効果や呪文(例:複数召喚)は削除
・一部の呪文を改名・効果を変更して再構築
(例:「呪われたスペクター召喚」→「レイス召喚」)
・呪文書は主に死霊術師が住むダンジョンでの固定戦利品として入手
・死霊術師用ローブを「レヴナントのローブ」に再設計
(高いマジカ性能と独自のデメリット付き)
・召喚特化の敵NPCに新ローブを配布し、一般の死霊術師は蘇生魔法を使用するように変更
このMODにより、死霊術系の呪文や装備がMysticismの魔法体系やバランスに自然に統合され、
より一貫性のあるプレイ体験が可能になります。Skyrim Special Edition Nexus, MichaelDawn. 6 Feb 2023. Necromantic Grimoire - Mysticism Rebalance. 16 Nov 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/78651>.[コメントを読む(1)] [コメントを書く] - ☆ [スキル・レベリング] Configurable Perks Per Level (with MCM) Download ID:51312 Author:tjhm4 2022-11-06 04:38 Version:0.3.0
-
RATE: ★=25 TAG: [能力・パーク] [能力ポイント] [レベリング] [バランス調整] [tjhm4] [ゲームシステム変更] [espfe] [日本語化対応]
Configurable Perks Per Level (with MCM)
レベルアップしたときにもらえるPerkポイントをMCMから設定できるようにします。
MCMで設定したポイントは通常とは別で追加獲得します。
主にPerkツリー拡張MODを入れてPerk数が増えてる人向け
入手タイミングがレベルアップ時のツリー画面表示後少し遅れて入手するので、
追加ポイントが入手されなかったらいったんスキルツリー画面閉じて少し待ってみてください。
ESLフラグはありませんがespfe化可能です。
v0.3.0からespfeになりましたSkyrim Special Edition Nexus, tjhm4. 6 Nov 2022. Configurable Perks Per Level (with MCM). 18 Jun 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/51312>.[コメントを読む(1)] [コメントを書く] - ☆ [魔法 - ゲームプレイ] Just Cast It - Magic Rebound Download ID:40367 Author:Tommas666 2022-03-10 11:07 Version:2.1
-
RATE: ★=25 TAG: [魔法] [バランス調整] [ゲームシステム変更] [SPID] [Hardcore]
Just Cast It - Magic Rebound
魔法が失敗や暴発するようになります。
このModではSpell Reboundという仕組みを導入しています、
呪文を詠唱して発動すると、魔法が暴発したり、オーバーフローしたりして、術者にとって良い/悪い/中立になりうる新しい状況を生み出すようになります。
なお両手で詠唱した場合はこのシステムからは除外されます。
■前提
SkyUI
Spell Perk Item Distributor (SPID)
■関連MOD
Just Cast It - LITESkyrim Special Edition Nexus, Tommas666. 10 Mar 2022. Just Cast It - Magic Rebound. 12 Sep 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/40367>.[コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] (SGC) Normal Attack Stamina Consumption - NASC Download ID:32996 Author:distar66 2021-08-28 22:15 Version:1.1
-
RATE: ★=25 TAG: [戦闘] [バランス調整] [スタミナ]
(SGC) Normal Attack Stamina Consumption - NASC
▼概要
通常攻撃でスタミナを消費するようになります。
▼関連MOD
(SGC) Dark Souls Movement and Stamina Regen - DSCO standalone
ダークソウルのように、スタミナが急速回復するようになります。
▼類似MOD
EngardeSkyrim Special Edition Nexus, distar66. 28 Aug 2021. (SGC) Normal Attack Stamina Consumption - NASC. 24 Feb 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/32996>.[コメントを読む(1)] [コメントを書く] - ☆ [スキル・レベリング] Time-Based Enemy Scaling Download ID:27203 Author:Andrew Kornovan VanKorno 2023-11-28 00:41 Version:7.1
-
RATE: ★=25 G=2 TAG: [レベリング] [バランス調整] [ゲームシステム変更] [MCM対応] [イマージョン] [ESPFE]
Time-Based Enemy Scaling
敵のスケーリングシステムについて、プレイヤーがレベルアップすると自動的に敵も強くなるのはおかしいと思いませんか?かといって平準化を解除すると更に事態はおかしなことになります。プレイヤーと敵の成長度合いを分離しますが、プレイヤーだけが強くなって敵の強さに変化はありません。敵は何も成長しないまま、プレイヤーが一方的に追い越すことになります。
敵も経験を積んで成長すべきではないでしょうか?このMODではレベルアップシステムを変更することで、時間経過で敵のレベルがスケーリングされるようにします。
ちなみにこの時間経過で敵が強くなるシステムは初代The ElderScroll Arenaと同じシステムです
レベルアップ:
・MCMで設定した時間ごとにレベルアップします。ただしステータスの増加やパークポイントの習得はありません。つまり、表示される"プレイヤーレベル"はNPCのレベルスケーリング、戦利品、クエストのレベル制限にのみ影響する"世界レベル"として扱われることを意味します。
ステータスやパークポイントの入手は別途何らかのMODを導入してください。
レベルアップのメカニズムのみが変更されるので、実際の敵や戦利品のスケーリングそのものは瞬間的に行われたり、またはセル移動・更新によってレベルドリストからより強力なNPCが選出されるなど、バニラのメカニズムや他のオーバーホールMODのメカニズムに依存します。
(*ただし一部のクエストに関して、自動レベルアップによりレベルアップがトリガーされず発生しないものがあるそうです。2 in 1 - Vanilla AND Time-Based Enemy Scaling Systemsによって本MODのレベルアップとバニラのレベルアップを両立させることで問題が解決します。また、ステータスやパークの別途入手手段をこのアドオン一つで解決することも可能です。)
メリット:
・ゲームの序盤と終盤双方でやりがいがあります。
・PVPゲームのようにプレイヤーと敵の成長はお互いに独立しており、同じ時間を費やしますが、プレイヤーはその特異なゲームスキルや戦略性を駆使して様々な手段により成長し、勝利を得ることができます。
・ゲームのリプレイ性を高めます。
・レベルアップシステムにのみ手を加えるため、互換性が高いです。バニラレコードの編集もありません。時間経過を監視し、player.setlevel...を実行しているだけですので、この部分に手を加えるMODのみが互換性に影響を与えます。
・MCM設定でレベルアップするまでの時間を変更できるため、ゲーム後半の敵の成長スピードを落とすこともできますし、間隔を0にするとレベリングを停止できます。レベルキャップはありません。
デメリット:
・時間経過によって敵が成長するため、ゆっくりとスローライフを送るプレイヤーにとっては楽しみにくい可能性があります。(MCM設定によりレベリング速度を変化させれば問題はありません)
TBESを楽しむための導入手順
①下記の導入
必須
・SkyUI
・ConsoleUtilSSE
・本MOD
推奨
・Encounter Zones Unlocked SE
*敵のスケーリングが固定化されてしまうのを防ぎます。ほとんど必須に近いと思われます。
インストールするとレベリングシステムが変更され、MCMに設定項目が追加されます。
導入したらまずMCMでレベルアップまでの時間を設定してください。
また、いつでも任意で世界レベルを上げるための呪文書:Level-Upが追加されます。(別のレベリング手段を構築したい場合に使用)
②ステータスアップやパークポイント取得手段の導入
・2 in 1 - Vanilla AND Time-Based Enemy Scaling Systems
TBESのレベルアップシステムとバニラのレベルアップシステムを独立し両立させるアドオン。一部クエストがTBESのレベリングではトリガーされない問題も解決するためおすすめです。当然、下記の各種ステータス・パーク獲得MODを追加導入して成長手段を増やしてもいいです。
・Buy Stats and Perks
ゴールドでステータスやパークポイントを購入できるようにします。
・Skill Based Status
・Automatic Attribute Advancement
スキルレベルによってステータスを変化させます。
・Dragon Soul Relinquishment SE
ドラゴンソウルをステータスに変換します。
・ESO Skyshards - SSE
・Skyshards
・Skyshards Offer Skills - Boss Containers Grant EXP
スカイシャードの収集によりパークポイントを取得します。
・Perk Point Awards Redux
強敵を倒すとパークポイントを取得します。
・QAPP - Quests Award Perk Points
一部クエストの達成でパークポイントを取得します。
・Perk Points Per Skill Levelups
スキルレベルアップでパークポイントを取得します。
③スケーリングされない戦利品、スケーリングされる敵の導入
◆戦利品
戦利品が世界レベルに合わせてスケーリングされると、世界レベルが低い間はプレイヤーの成長度合いに関わらず弱いアイテムしか入手できず、攻略における自由度が下がります。そのためTBES使用時は戦利品のスケーリングを排除することが推奨されます。
・Morrowloot Special Edition
・[Skyrim]Morrowloot 4E Edition
Loot Table(戦利品)をMorrowindに似たシステムに変更します。オリジナルの[Skyrim]Morrowlootを参照
MorrowLoot Ultimateは敵のスケーリングを排除するため、本MODの意図から外れます。
・Unleveled Loot and Minimalistic Gear
本MOD作者によるTBESとの併用を前提とした戦利品の調整MOD
◆敵
TBESでは世界レベルに合わせて敵のレベルがスケーリングされる必要があります。
・High Level Enemies (Scaling ver)
バニラよりも細かく、更に強い敵を平準化して追加。強く推奨
・その他のオーバーホールについては、固定レベルの敵の配置が行われるようなものでなく、レベルドリストの追加やスケーリングの強化であれば意図に沿ったゲームが楽しめるはずです。
Arena - An Encounter Zone OverhaulやParty of Four - Harder Bossesで敵の種類に応じて下限を設けたり、スケーリングされる敵のレベルの幅を増加させるのもいいでしょう。
・Open World Loot - Encounter Zone and Loot Overhaul
戦利品と敵の両方がレベルに依存しやすくなります。戦利品の面で苦労したい場合
④MODの使用
・ニューゲームは必須ではありません。キャラクターを作成して一通りの設定を行い、完全に制御可能になってからespを有効にするのがベストではあります。
・導入したらまずMCMでレベルアップまでの時間を設定してください。0にするとレベルアップしません。プレイヤーレベルは世界レベルであり、難易度を意味します。時間設定は難易度の増加具合の調整となります。無制限に一定スピードでレベルを上げ続ける必要はないので、都度自分で難易度を調整できます。
・世界レベルの初期設定が可能です。コンソールコマンドか呪文:Level-Upを使用することで好みのレベルまで上げてください。また、何かしらのペナルティとして世界レベルを上げるといったこともできます。
・正常にMODが機能しない場合は必須MODを見直してください。それでも動作が不安定である場合はSleep-Based SystemをONにすることで、睡眠のみに依存してレベルアップまでの時間が進行するようになります。Skyrim Special Edition Nexus, Andrew Kornovan VanKorno. 28 Nov 2023. Time-Based Enemy Scaling. 7 Jul 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/27203>.[コメントを読む(4)] [コメントを書く] - ☆ [種族] Class Overhaul Re-Imagined (SkyRem - Cori) Download ID:24808 Author:DrPharmDawg 2021-07-30 00:18 Version:5.2.8
-
RATE: ★=25 G=3 TAG: [バランス調整] [ゲームシステム変更] [職業] [ロールプレイ] [イマージョン] [日本語化対応]
Class Overhaul Re-Imagined (SkyRem - Cori)
作者さんが考えるスカイリムにおけるロールプレイの支援システムである Skyrim Roleplay Enhancment Modding - SkyRem の一つで、旧作のようにキャラメイキングにクラス(職業)システムの要素を追加する Mod です。
このクラスを決定することで、スキルセットや新しい能力が得られる他、キャラクターが成長するにつれて上位職に就く事が可能になります。
作者さんの他のMod と同じく互換性は高めです。
このシリーズはキャラクターの作成・成長・発展などに焦点を当て、計画的なロールプレイ要素を支援するシステムを違和感なくスカイリムに溶け込ませることを目指しているそうです。
------------------------------
■ 前書き
Class Overhaul Re Imagined - CORI
この Mod はクラスシステムのオーバーホールと再定義を行う事を目指したものです。
最初の内は戦士や魔術師などの基本的な職業にしか就けませんが、その系統を突き詰めていくことでより専門的な職に就くことが可能になります。
キャラクターのプレイスタイルと成長過程によって、選ぶことのできる道は異なるものとなるでしょう。
もしあなたが堕ちた聖戦士といったロールプレイをしたいのなら、その様なプレイにぴったりの能力があります。
味方をバフし、敵はデバフするといった吟遊詩人のロールプレイも… もちろんできます。
■ 注意
ver5.0ではプログラムをゼロから構築しなおしました。そのため、ver4.0以前を使っていてver5.0にアップグレードする場合には、ニューゲームが必須になっています。
■ シンプルバージョン
バニラ(またはバニラ+)状態のゲームをプレイする場合、通常通りにレベルを上げていくだけで大体のバランスが取れるようになっています(バージョン5.0.0のデフォルト設定)。
1) ゲームを開始します
2) レベル 5 --> “初心者”ランク: アーキタイプを選択し、関連するボーナスを獲得可能
3) レベル 10 -> “見習い”ランク: アーキタイプの成長が可能(別のアーキタイプにも変更可能)
4) レベル 20 -> “精鋭”ランク : アーキタイプの成長が可能。専門職の獲得が可能
5) レベル 30 -> “熟練者”ランク: アーキタイプか上級職の成長が可能
6) レベル 45 -> “達人”ランク : アーキタイプか上級職、または専門職の成長が可能
7) レベル 60 -> “伝説”ランク : アーキタイプか上級職、または専門職の全てを最大限に引き出せるようになる
どのような職を選ぶのかによって、その後の選択も変わってきます… そして、場合によっては能力やパワーを得る事もあるでしょう。
上記で示した必要なキャラクターレベルとスキルレベルの数値は MCM で調整することができます。
調整する値は SkyRem ガイドに従って行うことをお勧めします。
■ “非”シンプルバージョン
ほとんどがシンプルバージョンと同じですが、幾つか細かい点が異なります。
レベル 5 になると、基本的なアーキタイプとなる「戦士」「盗賊」「魔法使い」のいずれかが選択できるパワーが得られます。
さらに成長を続け、選択したアーキタイプに関連したスキル(この場合は順に戦闘・隠密・魔法)に属するどれか 3 つのスキルをそれぞれ 15 まで上げることで、対応する職業の“初心者”ランクの能力から 1 つを選択して獲得することができます(別パワーで習得)。
レベル 10 になり、関連した 3 つのスキルを 30 まで成長させていれば、アーキタイプを“見習い”ランクに進めることができるようになります。
この時、戦士から魔法使いになるなど、別のアーキタイプを選択することもできます。
さらに経験を積み条件を満たせば、その職業に関連付けされたボーナスやパワー、能力を獲得することができます(後述する Abilities 参照)。
レベル 20 になり、関連した 3 つのスキルを 45 まで成長させていれば、アーキタイプを“見習い”から“精鋭”ランクに進めることができる他、上級職の“精鋭”ランクを選択できるようになります。
選択できる上級職は、選んでいるアーキタイプと成長させたスキルにより異なります。
上級職を取るには、4 つのスキルを 45 まで成長させていなければなりません。
上級職は様々な種類がありますが、必要となるスキルは重なっているものもあるため、いわゆるクロスオーバー的な取り方も可能です。
例)Battlemage(魔闘士)は、戦士系統に進んでから獲得することも、魔術師系統に進んでから獲得することもできます。
レベル 30 になり、適切な数のスキルを 60 まで成長させていれば、“熟練者”ランクのアーキタイプか上級職に進めることができるようになります。
レベル 45 になると“達人”ランクのアーキタイプか上級職に進めることができる他、“達人”ランクの専門職に進めることも可能になります。この時に必要なスキルの数は 4個 から 5 個に増え、必要となるスキルレベルは 75 となります。
最終的に、レベル 60 になって適切な数のスキルを 90 まで成長させていれば、“伝説”ランクのアーキタイプか上級職、または専門職に進めることができるようになります。
どのような職を選択したかにかかわらず、ランクは 6 回までしか成長させる事しかできません。戦士-魔術師などの複数のアーキタイプや、放浪者-魔闘士などの複数の上級職を選ぶこともできますが、その場合は後でその職を特化させることはできなくなります。
最終的に同じ職になったとしても、途中で獲得してきた職が違う場合には、能力に違いが出てきます。
魔術師として経験を積んだ Mystic(秘術師)は、盗賊から秘術師になったキャラクターよりも魔法の腕に長けていますが隠密術は苦手になります。
追加の注意事項:
・各ランクに進む際に必要となるスキルは、どのスキルが必要になるかは関係なく、単純に属するカテゴリのスキルをいくつ取ったかが条件となります。
・一部の能力には取得要件があります。例えば、弓術のスキルが 0 なのに Archer の能力を取ることはできません。
■ Archetypes(基本職、アーキタイプ)
戦士
・必要条件 : 戦闘系スキル x3
・特徴 : 純戦闘職
・転職可能 : Champion、Battlemage、Nomad
1) 初心者 : 戦士系ボーナスを選択できる(後述する Abilities 参照)。体力+、体力回復+、得意スキル
2) 見習い : さらなる戦士系ボーナス
3) 精鋭 : 武器の専門化、さらなる戦士系ボーナス
4) 熟練者 : 宿敵の獲得、さらなる武器の専門化、さらなる戦士系ボーナス
5) 達人 : 上記の全要素をさらに追加
6) 伝説 : 上記の全要素をさらに追加
魔術師
・必要条件 : 魔法系スキル x3
・特徴 : 純魔法職
・転職可能 : Battlemage、Acolyte、Mystic
1) 初心者 : 魔術師系ボーナスを選択できる(後述する Abilities 参照)。マジカ+、マジカ回復+、得意スキル
2) 見習い : さらなる魔術師系ボーナス
3) 精鋭 : 呪文系統の専門化、さらなる魔術師系ボーナス
4) 熟練者 : 得意呪文の獲得、さらなる呪文系統の専門化、さらなる魔術師系ボーナス
5) 達人 : 上記の全要素をさらに追加
6) 伝説 : 上記の全要素をさらに追加
盗賊
・必要条件 : 隠密系スキル x3
・特徴 : 純隠密職
・転職可能 : Nomad、Mystic、Agent
1) 初心者 : 盗賊系ボーナスを選択できる(後述する Abilities 参照)。スタミナ+、スタミナ回復+、得意スキル
2) 見習い : さらなる盗賊系ボーナス
3) 精鋭 : 隠密技術の専門化、さらなる盗賊系ボーナス
4) 熟練者 : 隠密能力の獲得、さらなる隠密技術の専門化、さらなる盗賊系ボーナス
5) 達人 : 上記の全要素をさらに追加
6) 伝説 : 上記の全要素をさらに追加
■ Classes(上級職)
== 戦士系職業 ==
Champion(勇者)
・必要条件 : 戦闘系スキル x4
・特徴 : 純戦闘職
・転職可能 : Knight、Paladin、Templar
3) 精鋭 : 武器の専門化、さらなる戦士系ボーナス
4) 熟練者 : 宿敵の獲得、武器の専門化、さらなる戦士系ボーナス
5) 達人 : さらなる宿敵の獲得、さらなる武器の専門化
6) 伝説 : 専門能力の獲得(Forge Lord、Command Formations、Sentinel Stance)
Battlemage(魔闘士)
・必要条件 : 戦闘系スキル x3、魔法系スキル x1
・特徴 : 戦闘と魔法の混合職
・転職可能 : Paladin、Spellsword、Nightblade
3) 精鋭 : 魔術師系ボーナスの選択、武器の専門化
4) 熟練者 : 呪文系統の専門化、宿敵の獲得、さらなる魔術師系ボーナス
5) 達人 : さらなる武器の専門化、さらなる宿敵の獲得
6) 伝説 : 得意呪文の獲得、さらなる戦士系ボーナス、さらなる武器の専門化
Nomad(放浪者)
・必要条件 : 戦闘系スキル x3、隠密系スキル x1
・特徴 : 戦闘と隠密の混合職
・転職可能 : Templar、Nightblade、Ranger
3) 精鋭 : 盗賊系ボーナス、武器の専門化
4) 熟練者 : 隠密技術の専門化、宿敵の獲得、さらなる盗賊系ボーナス
5) 達人 : さらなる宿敵の獲得、さらなる武器の専門化
6) 伝説 : 隠密能力の獲得、さらなる武器の専門化、さらなる戦士系ボーナス
== 魔術師系職業 ==
Acolyte(侍僧)
・必要条件 : 魔法系スキル x4
・特徴 : 純魔法職
・転職可能 : Cleric、Sorcerer、Evoker
3) 精鋭 : 呪文系統の専門化、さらなる魔術師系ボーナス
4) 熟練者 : 得意呪文の獲得、さらなる呪文系統の専門化、さらなる魔術師系ボーナス
5) 達人 : 得意呪文の獲得、さらなる呪文系統の専門化
6) 伝説 : 専門能力の獲得(Grand Enchanter、Aetherial Reflex、Maelstrom)
Battlemage(魔闘士)
・必要条件 : 魔法系スキル x3、戦闘系スキル x1
・特徴 : 魔法と戦闘の混合職
・転職可能 : Spellsword、Cleric、Druid
3) 精鋭 : 戦士系ボーナスの選択、呪文系統の専門化
4) 熟練者 : 武器の専門化、得意呪文の獲得、さらなる戦士系ボーナス
5) 達人 : さらなる呪文系統の専門化、さらなる得意呪文の獲得
6) 伝説 : 宿敵の獲得、さらなる魔術師系ボーナス、さらなる呪文系統の専門化
Mystic(秘術師)
・必要条件 : 魔法系スキル x3、隠密系スキル x1
・特徴 : 魔法と隠密の混合職
・転職可能 : Druid、Evoker、Shadowcaster
3) 精鋭 : 盗賊系ボーナスの選択、魔術師系ボーナス
4) 熟練者 : 隠密技術の専門化、呪文系統の専門化、さらなる盗賊系ボーナス
5) 達人 : さらなる呪文系統の専門化、さらなる得意呪文の獲得
6) 伝説 : 隠密能力の獲得、さらなる魔術師系ボーナス、さらなる呪文系統の専門化
== 盗賊系職業 ==
Agent(密偵)
・必要条件 : 隠密系スキル x4
・特徴 : 純隠密職
・転職可能 : Assassin、Monk、Rogue
3) 精鋭 : 隠密技術の専門化、さらなる盗賊系ボーナス
4) 熟練者 : 隠密能力の獲得、さらなる隠密技術の専門化、さらなる盗賊系ボーナス
5) 達人 : さらなる隠密能力の獲得、さらなる隠密技術の専門化
6) 伝説 : 専門能力の獲得(Master Alchemist、Skilled Focus、Scoundrel's Luck)
Nomad(放浪者)
・必要条件 : 隠密系スキル x3、戦闘系スキル x1、
・特徴 : 隠密と戦闘の混合職
・転職可能 : Ranger、Bard、Assassin
3) 精鋭 : 戦士系ボーナスの選択、隠密技術の専門化
4) 熟練者 : 武器の専門化、隠密能力の獲得、さらなる戦士系ボーナス
5) 達人 : さらなる隠密技術の専門化、さらなる隠密能力の獲得
6) 伝説 : 宿敵の獲得、さらなる盗賊系ボーナス、さらなる隠密技術の専門化
Mystic(秘術師)
・必要条件 : 隠密系スキル x3、魔法系スキル x1
・特徴 : 隠密と魔法の混合職
・転職可能 : Bard、Shadowcaster、Monk
3) 精鋭 : 魔術師系ボーナスの選択、隠密技術の専門化
4) 熟練者 : 呪文系統の専門化、隠密能力の獲得、さらなる魔術師系ボーナス
5) 達人 : さらなる隠密技術の専門化、隠密系スキルの上昇
6) 伝説 : 得意呪文の獲得、さらなる盗賊系ボーナス、さらなる隠密技術の専門化
■ Specializations(専門職)
== 戦士系職業 ==
Knight(騎士)
・必要条件 : 戦闘系スキル x5
・特徴 : 純戦闘職
・特殊能力 : Knight's Oath、Forge Lord、Order Formations、Sentinel Stance
Paladin(聖騎士)
・必要条件 : 戦闘系スキル x4、魔法系スキル x1
・特徴 : 戦闘と魔法の混合職
・特殊能力 : Divine Covenant、Seraphic Refuge、Crusader、Renewing Touch
Templar(神殿騎士)
・必要条件 : 戦闘系スキル x4、隠密系スキル x1
・特徴 : 隠密と戦闘の混合職
・特殊能力 : Servile Troth、Pass Judgement、Unleashed Zealotry、Demiurgic Favor
Spellsword(魔法剣士)
・必要条件 : 戦闘系スキル x3、魔法系スキル x2
・特徴 : 戦闘と魔法の混合職
・特殊能力 : Binate Bond、Permeating Soul、Corporeal Channel、Aegis Ward
Nightblade(ナイトブレイド)
・必要条件 : 戦闘系スキル x3、魔法系スキル x1、隠密系スキル x1
・特徴 : 純然な混合職
・特殊能力 : Darkhand Vow、Luminal Reverence、Twilight Adaptation、Faded Reality
Ranger(レンジャー)
・必要条件 : 戦闘系スキル x3、隠密系スキル x2
・特徴 : 戦闘と隠密の混合職
・特殊能力 : Burden Pact、Superior Mettle、Tempered Rage、Vigilant Strider
== 魔術師系職業 ==
Spellsword(魔法剣士) ※上記参照
・必要条件 : 魔法系スキル x3、戦闘系スキル x2
Cleric(僧侶)
・必要条件 : 魔法系スキル x4、戦闘系スキル x1
・特徴 : 魔法と戦闘の混合職
・特殊能力 : Aichmo Accord、Pious Devotion、Diaphenous Aura、Hallowed Ground
Druid(ドルイド)
・必要条件 : 魔法系スキル x3、戦闘系スキル x1、隠密系スキル x1
・特徴 : 純然な混合職
・特殊能力 : Fauna Treaty、Wild Tether、Purification Ritual、Innate Kinship
Sorcerer(妖術師)
・必要条件 : 魔法系スキル x5
・特徴 : 純魔法職
・特殊能力 : Sorcerer's Oath、Grand Enchanter、Aetherial Reflex、Maelstrom
Evoker(イヴォーカー)
・必要条件 : 魔法系スキル x4、隠密系スキル x1
・特徴 : 魔法と隠密の混合職
・特殊能力 : Celestial Compact、Sibylline Supremacy、Zodiac Ascendancy、Atronach Glyph
Shadowcaster(シャドウキャスター)
・必要条件 : 魔法系スキル x3、隠密系スキル x2
・特徴 : 魔法と隠密の混合職
・特殊能力 : Dark Trust、Umbra Shroud、Gloom Surge、Shadow Meld
== 盗賊系職業 ==
Ranger(レンジャー) ※上記参照
・必要条件 : 隠密系スキル x3、戦闘系スキル x2
Bard(吟遊詩人)
・必要条件 : 隠密系スキル x3、戦闘系スキル x1、魔法系スキル x1
・特徴 : 純然な混合職
・特殊能力 : Master of None、Jack of All、Spirit Valor、Adventurer's March
Assassin(暗殺者)
・必要条件 : 隠密系スキル x4、戦闘系スキル x1
・特徴 : 隠密と戦闘の混合職
・特殊能力 : Mortal Contract、Fleet Foot、Coup de Grace、Dim Sense
Shadowcaster(シャドウキャスター) ※上記参照
・必要条件 : 隠密系スキル x3、魔法系スキル x2
Monk(モンク)
・必要条件 : 隠密系スキル x4、魔法系スキル x1
・特徴 : 隠密と魔法の混合職
・特殊能力 : Poverty Pledge、Unbound Attunement、Meditate、Lethal Hands
Rogue(ローグ)
・必要条件 : 隠密系スキル x5
・特徴 : 純隠密職
・特殊能力 : Rogue's Oath、Master Alchemist、Skilled Focus、Scoundrel's Luck
■ Abilities(能力)
職業を成長させることで、ランクによっては特定の能力を獲得することができます。
一度に取れる能力は 1 つだけなので、最終的に仕上がるキャラクターはプレイごとに異なってくると思います。
“初心者”ランクの能力
== 戦士系ボーナス ==
・Might : 体力の最大値を増加させます
・Vitality : 体力の自然回復速度を上昇させます
・Focus : 選択した戦闘スキルの学習速度を増やします
== 魔術師系ボーナス ==
・Intellect : マジカの最大値を増加させます
・Insight : マジカの自然回復速度を上昇させます
・Focus : 選択した魔法スキルの学習速度を増やします
== 盗賊系ボーナス ==
・Constitution : スタミナの最大値を増加させます
・Tenacity : スタミナの自然回復速度を上昇させます
・Focus : 選択した隠密スキルの学習速度を増やします
“見習い”ランクの能力
== 武器の専門化(戦士系) ==
・Archer : 飛び道具の威力が上がります
・Piercer : 刺突武器(剣、グレートソード)の威力が上がります
・Slasher : 斬撃武器(片手斧、両手斧)の威力が上がります
・Crusher : 殴打武器(メイス、戦鎚)の威力が上がります
・Stabber : ダガーの威力が上がります
== 呪文系統の専門化(魔術師系) ==
・Transmuter : 変性呪文の消費コストが下がり、持続時間が増えます
・Summoner : 召喚呪文の消費コストが下がり、持続時間が増えます
・Elementalist : 破壊呪文の消費コストが下がり、威力が増えます
・Magician : 幻惑呪文の消費コストが下がり、持続時間が増えます
・Healer : 回復呪文の消費コストが下がり、威力が増えます
== 基本隠密技術の習得(盗賊系) ==
・Skirmisher : 軽装スキルが強化されます
・Burglar : 開錠スキルが強化されます
・Cutpurse : スリスキルが強化されます
・Skulker : 隠密スキルが強化されます
・Orator : 話術スキルが強化されます
“精鋭”ランクの能力
== 宿敵(戦士系) ==
・Automatons : ドゥーマーのオートマトンに与えるダメージが増えます
・Beast Races : アルゴニアン・カジート・オーシマーに与えるダメージが増えます
・Creatures : クリーチャーに与えるダメージが増えます
・Daedra : デイドラに与えるダメージが増えます
・Elf Races : アルトマー・ボズマー・ダンマー・ファルメルに与えるダメージが増えます
・Giants : 巨人に与えるダメージが増えます
・Human Races : ブレトン・インペリアル・ノルド・レッドガードに与えるダメージが増えます
・Outlaws : 山賊やフォースウォーンに与えるダメージが増えます
・Undead : アンデッドに与えるダメージが増えます
== 得意呪文の獲得(魔術師系) ==
・Bound Flesh : 魔力の武器とフレッシュ系呪文の効果が高まります
・Fortified Cloak : マント系呪文が物理的な防御力を得ます
・Mindbreaker : 幻惑系呪文が、より高いレベルの標的に作用するようになります
・Augmented Ward : 魔法の盾系の呪文は、物理ダメージも防ぐようになります
・Runesage : ルーンをより多く設置できます
・Spirit Shackler : 召喚できる数が増えます
・Soulbender : 退散系呪文が、より高いレベルの標的に作用するようになります
・Broken Psyche : 標的に幻惑系呪文がかかっていると、破壊呪文がより高い効果を発揮します
・Paradox Charm : 魔法耐性が高くなります
・Lucid Concentration : 集中の必要な呪文の消費コストが低くなります
== 高度な隠密技術の習得(盗賊系) ==
・Aerialist : 落下で受けるダメージが減ります
・Ambidextrous : 二刀流時のダメージが増えます
・Beguiler : より簡単に説得できるようになります
・Merchant : 売買時の代金が有利になります
・Poisoner : 武器に塗った毒がより長持ちするようになります
・Snaresmith : 範囲内の罠と仕掛けを感知します
■ 職業固有の特殊能力
上記の能力に加えて、幾つかの職業(特に専門職)には受動的・能動的なものも含めて様々な特殊能力を持つものがあります。
(Nexusを参照してください)
■ 注意点
既知の問題点:
・幾つかの能力の効果は、装備/選択するまで呪文/アイテムの説明に詳細が表示されません。
ToDo:
・ビジュアルとサウンドの改善(苦手とするところです)
・バランスのテストを続ける
■ 互換性
他の SkyRem シリーズの Mod と同様に、なるべく互換性は高く作成されています。
Divine Amulets:
・神々のアミュレットには Keyword が追加されています。xEdit などを使うことで簡単にパッチを作成することができます。
------------------------------
とのことです
その他の SkyRem シリーズ
・SkyRem キャラクターシリーズ - GRACE
Grace: Grace - SkyRem Character Series AIO
Gabi : Genders Are Boringly Indistinct (SkyRem Genders)
Rae : Race Abilities Enhanced (SkyRem - Rae)
Ava : Attribute Value Application (SkyRem - Ava)
Cori : 当 Mod
Elsa : Epoch Life Skill Adjustment (SkyRem Epochs)
・SkyRem イマージョンシリーズ - EMILY
Eve : Evolving Value Economy (SkyRem Economy)
Mia : More Immersive Activations (SkyRem Activations)
Inez : Improved NPC Encounter Zones (SkyRem - Inez)
Lora : Loot Overhaul - Rarity and Abundance (SkyRem Loot)
Yara : WIP
・SkyRem ガイド
Skyrim Roleplay Enhancement Modding Guide (SkyRem Guide)Skyrim Special Edition Nexus, DrPharmDawg. 30 Jul 2021. Class Overhaul Re-Imagined (SkyRem - Cori). 7 Apr 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/24808>.[コメントを読む(7)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ◀ 前のページ 次のページ ▶