Skyrim Special Edition Mod データベース

SKSE64 おすすめMOD順 PAGE 15search

 [戦闘] Simple Lock-On SE Download ID:18086 Author:himika 2018-06-23 16:28 Version:1.0.2
RATE: =57 G=10 TAG: [SKSE64] [戦闘] [SKSEプラグイン] [ロックオン] [no-esp]
Simple Lock-On SE Title画像

Simple Lock-On SE

[Skyrim]Lock-On - adds a lock-on systemのシンプルバージョン
MCMはありません
※キーコンフィグについてはこちらを参照
https://ck.uesp.net/wiki/Input_Script
デフォルトでは42(キーボードの Left Shift)が設定されていますので、ゲームパッドで操作したい場合などにはData/SKSE/Plugins/以下のSimpleLockOn.iniを編集する必要があります
※編集方法は#10参照

必須
- SKSE64 http://skse.silverlock.org/

関連MOD
Simple Lock-On SE Reticle Replacers
レティクルのデザインを変更します

※※※ 現在Skyrim 1.5.97(SKSE64 2.0.17)での動作も可能 ※※※
NEXUSのPOSTにSKSE64 2.0.17で動作するDLL、INIファイルが投稿されました。
POST掲載のURLからダウンロードできます。(NexusへのENDORSEよろしくね)
https://github.com/NasiRawon/SimpleLo…
SimpleLockOn.swfは同梱されていないのでNexus上の元MODかSimple Lock-On SE Reticle Replacersが必要です。

併用可能
Alternate Conversation Camera

類似MOD
True Directional Movement - Modernized Third Person Gameplay ただしロックオン以外の機能もあります
  • Simple Lock-On SE画像1
Skyrim Special Edition Nexus, himika. 23 Jun 2018. Simple Lock-On SE. 20 Jun 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/18086>.
[コメントを読む(46)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] SKSE64 ini pre-download for lazy users Download ID:1651 Author:Sagittarius22 2017-09-15 13:32 Version:1.2
RATE: =57 G=1 TAG: [SKSE64] [SKSE.ini]
面倒くさがりなユーザーの為に、SKSE.iniを配置してくれるMOD

記述内容は以下の通り

[Display]
iTintTextureResolution=2048

[General]
ClearInvalidRegistrations=1
;EnableDiagnostics=1
[Memory]
;DefaultHeapInitialAllocMB=768
;ScrapHeapSizeMB=256
Skyrim Special Edition Nexus, Sagittarius22. 15 Sep 2017. SKSE64 ini pre-download for lazy users. 13 Sep 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/1651>.
[コメントを読む(7)] [コメントを書く]
 [ゲームプレイ] Master Of Time Download ID:17682 Author:nexusishere 2018-06-05 11:46 Version:1.2
RATE: =56 TAG: [ゲームシステム変更] [MCM対応] [時間経過] [SKSE64]
Master Of Time Title画像

Master Of Time

ロケーションに応じて動的にタイムスケールを変更します
デフォルトのプリセットを含む24の異なるプリセットを設定できます
通知のオン/オフを切り替えることもできます
パフォーマンスに最適化されています

必要
SKSE64
SkyUI
PapyrusUtil SE - Modders Scripting Utility Functions

Skyrimのタイムスケール値はデフォルトで20となっており、これは実時間で1分経過する毎にゲーム中では20分が経過するという設定ですが、このMODでは場所毎に時間経過を変更できます

例えば、店での買い物を実時間で2、3分迷ってるだけでもゲーム中では小一時間が経過してしまいますが、このMODで「Store」のタイムスケールを下げてやれば買い物による経過時間を減らす事ができます

※注意
タイムスケール値は6が絶対最小値とされており、7または8より小さいとゲームプレイに影響を与え、ゲームが正しく動作しなくなる可能性があるとのことです
7-8が円滑なゲームプレイのための最小値とされているにもかかわらず、一部のユーザーからは3または1などの低い値で問題なく使用できるとの報告もあるようですが、ゲーム自体は5以下の低いタイムスケール値を前提とした設計はなされていないので、そのような小さい値での使用は自己責任で、とのことです
  • Master Of Time画像1
  • Master Of Time画像2
  • Master Of Time画像3
Skyrim Special Edition Nexus, nexusishere. 5 Jun 2018. Master Of Time. 1 Jun 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/17682>.
[コメントを読む(2)] [コメントを書く]
 [バグフィックス] Magic Leveling Fix Download ID:66989 Author:Tossapon 2022-10-17 18:15 Version:1.0.1
RATE: =55 TAG: [バグフィックス] [問題解決] [魔法] [マジカ] [経験値] [SKSEプラグイン] [SKSE64] [AE対応]
Magic Leveling Fix Title画像

Magic Leveling Fix

消費マジカが自動計算でなく手動設定されている呪文を使用したときに取得する間違ったスキル経験値を修正します。

■要件
SKSE https://skse.silverlock.org/
Address Library for SKSE Plugins

通常の場合、消費マジカが自動計算される呪文を使用するとそれに応じたスキル経験値が自動的に計算され付与されます。
しかし、手動でコストが設定された呪文を使用すると、スキル経験値が適切に計算されないため少量しか手に入らないか全く手に入りません。

このModはマジカの消費が手動で設定された呪文を使用した際に、その呪文の基礎コストに基づいたスキル経験値を与えることでこれを修正します。
与えられる経験値量は、呪文の消費マジカに最もコストの高い呪文効果の使用倍率を掛けたものに等しくなります。

また、iniファイルの設定からスキル使用倍率ではなく、設定された消費マジカをそのままスキル経験値にすることもできます。
  • Magic Leveling Fix画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Tossapon. 17 Oct 2022. Magic Leveling Fix. 24 Apr 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/66989>.
 [ゲームプレイ] Real Time Waiting Download ID:25748 Author:Arindel and Qudix 2019-10-07 18:03 Version:1.1
RATE: =55 G=8 TAG: [待機] [速度変更] [SKSE64] [日本語化対応]
Real Time Waiting Title画像

Real Time Waiting

[Skyrim]Real Time WaitingのSE版
待機画面を表示せずに、リアルタイムで時間の流れる「待機」が行えるようになるMod
  • Real Time Waiting画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Arindel and Qudix. 7 Oct 2019. Real Time Waiting. 13 May 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/25748>.
[コメントを読む(10)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] ENB Effect Shader Support Download ID:74084 Author:doodlez 2022-08-26 13:42 Version:1.0
RATE: =54 TAG: [SKSEプラグイン] [SKSE64] [ENB] []
ENB Effect Shader Support Title画像

ENB Effect Shader Support

火のエフェクトを分離してENBプリセットにエフェクト シェーダー構成オプションを追加する SKSEプラグイン。

つまり、エフェクトシェーダーは、ENB作成者が望むものに応じて構成できます。これは主に、火のエフェクト シェーダ パーティクルを他の火の設定と一致させる場合に役立ちます。

火としてフラグが付けられた付属の FXシェーダーには、火のエンチャント、精霊、炎のマント、および火のオブジェクトが含まれます。

ファイルenbeffectshaders.ini は、このmodによってenbseries他のパラメータと同じようにENB で設定します。

将来、火の色合いのサポートを追加する可能性があります。
将来的に構成可能にしたいエフェクト シェーダー要素を提案します。
天気はサポートされていません。

必須
Address Library for SKSE Plugins
  • ENB Effect Shader Support画像1
  • ENB Effect Shader Support画像2
Skyrim Special Edition Nexus, doodlez. 26 Aug 2022. ENB Effect Shader Support. 26 Aug 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/74084>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
 [戦闘] Weapon Arts (SSE) Download ID:20783 Author:Azazellz 2018-11-13 17:00 Version:1.2b
RATE: =54 G=10 TAG: [戦闘] [必殺技] [MCM対応] [SKSE64] [日本語化対応]
Weapon Arts (SSE) Title画像

Weapon Arts (SSE)

"WEAPON-ARTS" と言われる必殺技を追加します。
この必殺技は装備中のアイテムの種類によって変化します。なお、Ver1.2bの時点ではクロスボウに対応していません。
ブリークフォール墓地入ってすぐ左の遺体のそばにある本を読むことで能力を得ます。
メインファイルにマジカ消費バージョン、オプションにスタミナ消費バージョンがあります。

[ 必須MOD ]
・SKSE64 http://skse.silverlock.org/
SkyUI (MCM用)

[ WEAPON-ARTSの種類 ]
両手剣 : "Explosive Cross" 十文字の衝撃波が前方に発射され、命中時に爆発を起こす
戦鎚  : "Power Strike" ハンマーを叩きつける自分を中心にした範囲攻撃
両手斧 : "Horizontal Cleave" 水平に広がるブレードを前方に発射します。貫通攻撃
片手剣 : "Double Strike" 二連撃攻撃。一発ごとに衝撃が発生します
メイス : "Power Sphere" 電撃攻撃。命中時に爆発します
片手斧 : "Vertical Cleave" 垂直に広がったブレードを前方に発射します。貫通攻撃
ダガー : "Escape" 中距離瞬間移動。移動の開始と終わりにそれぞれ爆発判定があります
二刀流 : "Double Cross" 十文字の衝撃波が前方に発射され、命中時に爆発を起こし貫通する
弓   : "Charged Shot" 3秒以内に発射すると爆発効果
盾   : "Onslaught" 二連続でバッシュを行うと一発目は貫通攻撃、二発目は自己を中心にした範囲攻撃になります
杖   : "Sphere of Magic" 短時間の間、付呪されている系統の魔法が強化されます

だいたい爆発します。

詳しい内容はDescを御覧ください。
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:1.2b [#17] []
    2020-03-31 09:55:48 4KB [DOWNLOAD]
  • Weapon Arts (SSE)動画
  • Weapon Arts (SSE)画像1
  • Weapon Arts (SSE)画像2
  • Weapon Arts (SSE)画像3
  • Weapon Arts (SSE)画像4
Skyrim Special Edition Nexus, Azazellz. 13 Nov 2018. Weapon Arts (SSE). 26 Oct 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/20783>.
[コメントを読む(24)] [コメントを書く]
 [バグフィックス] Dark Face Fix Spell SSE Download ID:33709 Author:Dylbill 2020-03-18 12:21 Version:1.01
RATE: =52 G=4 TAG: [バグフィックス] [SKSE64] [NPC] [] [顔黒] [修正] [パワー]
Dark Face Fix Spell SSE Title画像

Dark Face Fix Spell SSE

[Skyrim]Dark Face Fix Spell LEより引用

■説明
NPCの顔が黒くなってしまったとき、それを元の色に戻すパワー"Dark Face Fix"を追加します。

このパワーの効果はコンソールで "SetNPCWeight 35" を使用した場合と似ていますが、強制的にNPCのスキンカラーを更新しています。

また、このMODの効果はその場限りのものではありません。
ひとたびパワーの対象となったNPCはリストに登録され、以降はロードのたびにスキンカラーを更新してバグの再発を防ぎます。

尚、リストには最大128名のNPCを登録できます。
(逆にリスト登録中のNPCにパワーをかけると、リストから外されます)

■注意
このバグフィックスは、GPUメモリーに高い負荷がかかりすぎて、テクスチャロードがスキップされた場合に発生する黒化バグなどの、ハードウェア処理に起因するバグに対して効果があります。

FaceGen データが破損している、競合している、そもそもテクスチャ自体が無いなどの、データ不備を原因とする黒化バグには効果がありません 。

■必須
powerofthree's Papyrus Extender
SKSE64 http://skse.silverlock.org/
  • Dark Face Fix Spell SSE画像1
  • Dark Face Fix Spell SSE画像2
  • Dark Face Fix Spell SSE画像3
Skyrim Special Edition Nexus, Dylbill. 18 Mar 2020. Dark Face Fix Spell SSE. 18 Mar 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/33709>.
[コメントを読む(15)] [コメントを書く]
 [イマージョン] Become a Bard (MCM Restored) Download ID:46206 Author:Goobendj242 2021-02-26 09:52 Version:1.01
RATE: =51 TAG: [吟遊詩人] [宿屋] [楽器] [演奏] [ロールプレイ] [SKSE64] [MCM対応] [吟遊詩人の大学]
Become a Bard (MCM Restored) Title画像

Become a Bard (MCM Restored)

各地の宿屋で楽器演奏するなどの吟遊詩人ロールプレイMOD [Skyrim]Become a Bard の別作者によるSE版。

既にSE版としては Become a Bard がありますが、こちらが移植された当時はSKSE64のリリース前だったため、LE版の様なMCM対応ができませんでしたが、こちらはMCM対応含めての移植となります。

必須
・SKSE64 http://skse.silverlock.org/
SkyUI
UIExtensions

以下LE版より

各宿屋で楽器を演奏する事により報酬や宿代を得る事が可能になります。
報酬を得るには各宿屋主人との会話から交渉可能です。
演奏を行うことで宿代が免除されるほか新たに吟遊詩人スキルが追加され
スキルが上がる毎に多くの報酬を得られます。
(今バージョンは一晩に一度しか行うことができず、15秒以上演奏する必要があるようです。)
自動的に追加されるジャーナルで現在の演奏回数やスキル能力値を確認できます。
なお、スキルは実際に宿屋で演奏を行うだけでなく
吟遊詩人大学のクエストをプレイすることでも上昇します。

演奏方法
インベントリに演奏可能な楽器を所持しているとパワーが追加され、
使用する事で曲を選択し、演奏を開始できます。
ドラム3曲、フルート6曲、リュート8曲。その他MCMから追加可能な曲が100曲以上

ソリチュードの吟遊詩人の大学の学長ヴィアルモが楽器を販売します。
有名になるとヴィアルモから仕事がもらえます。
リュートは背中に装備可能な放浪者のリュートにアップグレード可能です。

序盤のヒント
Mod導入後、楽器がインベントリに追加されたときにパワーが追加されます。
既に楽器を持っている場合、一度楽器を落とすかコンテナにいれて取得しなおしてください。
演奏スキルや演奏回数はMCMの「吟遊詩人の日記」ページで確認できます。

翻訳はLEやBecome a Bardにあるものが使用できます
  • Become a Bard (MCM Restored)画像1
  • Become a Bard (MCM Restored)画像2
  • Become a Bard (MCM Restored)画像3
Skyrim Special Edition Nexus, Goobendj242. 26 Feb 2021. Become a Bard (MCM Restored). 26 Feb 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/46206>.
[コメントを読む(2)] [コメントを書く]
 [ゲームシステム変更] Sleep to Gain Experience Download ID:17791 Author:Zebrina 2023-06-09 21:46 Version:1.1.2
RATE: =51 TAG: [ゲームシステム変更] [経験値] [レベルアップ] [睡眠] [イマーシブ] [SKSE64] [SKSEプラグイン] [VR対応] [AE対応]
Sleep to Gain Experience Title画像

Sleep to Gain Experience

得られた経験値をすぐに反映せずに溜め込み、睡眠を取ることでスキルやレベルに反映させるシステム改変MODです。
SKSE64が必要です。

設定は Data/SKSE/Plugins/SleepToGainExperience.ini で行います。

bEnableSleepTimeRequirement
睡眠時間と獲得経験値を比例させるかどうか。(0か1で指定、デフォルトは0)
サバイバルモードでは無視されます。

iMinHoursSleepNeeded
ため込んだ経験値を100%獲得するのに必要な睡眠時間。(整数で指定、デフォルトは7)
bEnableSleepTimeRequirementが1の場合のみ有効。

例:7に設定すると、7時間寝ると100%分の経験値を獲得できる。
3時間しか眠れなかった場合、3/7の経験値を獲得し、4/7は次回に持ち越しとなる。

fPercentRequiresSleep
ため込む経験値の割合。(0から1まで、0で0%、1.0で100%、デフォルトは1.0)
例:1.0に設定すると、経験値をすべてため込む。
0.5に設定すると、経験値の半分をため込み、残りはその場で獲得する。

fInteruptedPenaltyPercent
睡眠が中断された時に獲得する経験値の割合。(0から1まで、0で0%、1.0で100%、デフォルトは1.0)
例:0.5に設定すると、睡眠が中断された時は半分しか獲得できず、残りは次回に持ち越す。
  • Sleep to Gain Experience動画
  • Sleep to Gain Experience画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Zebrina. 9 Jun 2023. Sleep to Gain Experience. 5 Jun 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/17791>.
[コメントを読む(10)] [コメントを書く]
 [グラフィックス] DYNAVISION SE - DYNAMIC DEPTH OF FIELD (feat. STATIC mode) Download ID:15366 Author:Gopher 2018-02-21 00:47 Version:2.2SE
RATE: =51 G=1 TAG: [SKSE64] [DOF] [日本語化対応]
DYNAVISION SE - DYNAMIC DEPTH OF FIELD (feat. STATIC mode) Title画像

DYNAVISION SE - DYNAMIC DEPTH OF FIELD (feat. STATIC mode)

原作者のGopher、MGE 両氏から許諾を受けてのSSEへのポートと謳っています。
Oldrim 等でお馴染みのダイナビジョンです。

・ゲーム内でエフェクトのオン/オフができます。
・エフェクトは、MCMメニューから走行中、戦闘中、および室内のすべてに応じて変更できます。
・画面全体の「ぼかし」を増減できます。
・焦点移動速度を調整できます。
・スイッチダイビングモードでは、STATIC、DYNAMICまたはOFFのいずれかを選択できます。

Depth Of Field(DOF)=被写界深度、焦点=フォーカス、Satatic=静的、Dynamic=動的、

重要
Skyrimprefs.iniの"bDoDepthOfField"を1に変更してください。

おすすめ設定(三人称用)
「被写界深度 動的 1.0」「戦闘時0%」「フォーカス ソフト(可変)2.0」「対話時0.0」

必須MOD
SkyUI
SKSE64 http://skse.silverlock.org/

LE版記事やコメントを読むと効果的な使い方ができると思われます。
[Skyrim]DYNAVISION - Dynamic Depth of Field
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:2.2SE [#6] []
    2023-02-01 13:59:56 3KB [DOWNLOAD]
  • DYNAVISION SE - DYNAMIC DEPTH OF FIELD (feat. STATIC mode)動画
  • DYNAVISION SE - DYNAMIC DEPTH OF FIELD (feat. STATIC mode)画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Gopher. 21 Feb 2018. DYNAVISION SE - DYNAMIC DEPTH OF FIELD (feat. STATIC mode). 20 Feb 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/15366>.
[コメントを読む(7)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] SKSE Mod Identifier Download ID:30387 Author:Spongeman131 2019-11-20 10:32 Version:1.1
RATE: =49 TAG: [SKSEプラグイン] [SKSE64] [ツール] [ユーティリティ] [MOD管理]
SKSE Mod Identifier Title画像

SKSE Mod Identifier

MODの優れたカテゴリシステムを持っていない場合、SKSEが更新され、SKSEのすべてのMODを更新する必要がある場合、それらが実際にどのMODであるかを思い出せない場合があります。

このツール(実際にはPowershell)は、modのインストール場所を検索し、.dllファイルを含むすべてのフォルダーを一覧表示します。フォルダー名はmodマネージャー内のmod名に対応するため、これを使用して、更新する必要があるmodの正確な名前を特定できます。

リストは.csvにエクスポートされるので、更新時にリストからmodをチェックできます。


使用説明書
「Locate SKSE Mods.bat」内のModsPath変数を変更して、MODマネージャーがMODをインストールする場所を指すようにする必要があります。変更が必要なものを正確に確認するには、画像を確認してください。このパスは全員で異なるため、早めに設定しませんでした。

例えば。私のシステムでは、このパスは
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim Special Edition\MO2 Environment

.batファイルをダブルクリックするだけで、MODリストは.batと同じ場所に保存されます。
  • SKSE Mod Identifier画像1
  • SKSE Mod Identifier画像2
Skyrim Special Edition Nexus, Spongeman131. 20 Nov 2019. SKSE Mod Identifier. 16 Nov 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/30387>.
 [ゲームシステム変更] Lazy Item Hider - Toggle helm weapons and more Download ID:16405 Author:LazyGirl 2023-02-26 23:26 Version:0.12.5
RATE: =49 G=1 TAG: [MCM] [便利] [SKSE64] [] [装備] [切り替え] [日本語化対応]
Lazy Item Hider -  Toggle helm weapons and more Title画像

Lazy Item Hider - Toggle helm weapons and more

プレイヤーとNPC(v0.20.0より)の兜、篭手、盾と武器を、MCM選択画面にて自動乃至はトグル式による脱着設定ができるようにします。例えば普段は両手剣を背負っていない状態で、装備する段階でにょきっと現れて手に持ち、それをしまう動作をすると画面上から消えます。

対応するノード一覧
WeaponBack
Weapon
WeaponAxe
WeaponMace
WeaponSword
WeaponDagger
WeaponAxeLeft
WeaponMaceLeft
WeaponSwordLeft
WeaponDaggerLeft
WeaponStaff
WeaponStaffLeft
Quiver
Shield

必須MOD
SkyUI
SKSE64 http://skse.silverlock.org/

※V.0.20.0への更新にあたり、注 - 古いスクリプトとデータを削除するには、「クリーン」な更新が必要です。

・MODを無効にする → 無効にして保存 → "lazyitemhider"エントリを FallrimTools - Script cleaner and more でクリーンアップする → 新しいバージョンをインストールする。
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:0.12.5 [#5] []
    2023-11-28 23:12:04 3KB [DOWNLOAD]
  • Lazy Item Hider -  Toggle helm weapons and more画像1
Skyrim Special Edition Nexus, LazyGirl. 27 Feb 2023. Lazy Item Hider - Toggle helm weapons and more. 10 Apr 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/16405>.
[コメントを読む(5)] [コメントを書く]
 [その他] Solitude Furniture Download ID:12683 Author:AMajor7 2017-11-25 03:32 Version:2.5
RATE: =49 G=7 TAG: [SKSE64] [インテリア] [家具] [商人追加] [取引] [店追加] [改装] [日本語化対応]
Solitude Furniture Title画像

Solitude Furniture

ソリチュード港近くに家具屋『SOLITUDE FURNITURE』を追加します。
購入した家具は自分で設置することが出来、もちろん使うことができます。
SKSE64が必須です。

・必須
SKSE64 http://skse.silverlock.org/

・何を売ってるの?
家具です。タンスとかベッドとか生活家具です。各種作業台、展示台なんかもあります。
展示販売なので、詳細はぜひその目でお確かめください。

・どうやって買うの?
お店で展示されている家具を直接アクティベートしてください。あとは個数を選ぶだけ。
また、店主がすべての家具を売ってくれるようになりました。

・買ったのに家具がないんだけど
家具は武器カテゴリに追加されます。その他ではありません。もしかしたら将来武器として振り回せる家具を作るかもしれないとのこと。

・家具の配置どうやるの?
キーボードのエンターより右部分のキーで家具を操作します。
細かい家具の操作方法等はSSを参考にするか、Descをご覧ください。
なお2.0より操作方法が変更になりました。SSは新しいverにしてあります。

・配置したけど置きなおしたい/処分したい
NUM- アイテムメニューに戻すことが出来ますのでご安心ください。

・競合とか大丈夫かな?
ソリチュードのドック区画を改装したり店を追加するMODとは競合の恐れがあります。

・ノートパソコンなんだけど……
残念なことにキー設定ができないのでそのままだと動かせないようです。

・コントローラーなんだけど……
コントローラーではうまく動かせませんが、つないだままでもキーボード操作は可能です。

※ver2.0以降では旧版と家具設置の操作性が変わっています。また、武器や盾を飾る際の挙動も修正(微調整)がきくようになりました。
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:2.5 []
    2018-05-03 11:53:37 8KB [DOWNLOAD]
  • 日本語化 Version:2.1 [#6] []
    2017-10-24 18:13:28 7KB [DOWNLOAD]
  • 日本語化 Version:2.0 [#5] []
    2017-10-15 02:32:32 8KB [DOWNLOAD]
  • Solitude Furniture画像1
  • Solitude Furniture画像2
  • Solitude Furniture画像3
Skyrim Special Edition Nexus, AMajor7. 25 Nov 2017. Solitude Furniture. 5 Oct 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/12683>.
[コメントを読む(15)] [コメントを書く]
 [ゲームプレイ] SkyrimSouls - Unpaused Game Menus Download ID:15170 Author:Kassent 2018-02-15 04:23 Version:v1.0.2
RATE: =46 G=8 TAG: [ゲームシステム変更] [SKSE64] [時間経過] [SKSEプラグイン]
SkyrimSouls - Unpaused Game Menus Title画像

SkyrimSouls - Unpaused Game Menus

メニューを開いている間も時間が進行し、画面の一時停止がなくなるSKSE64のプラグイン。
INIファイルもしくはコンソールコマンドから、どのメニューを停止させるかの設定ができます。

Ver.1.0.2
・幾つかのマルチスレッド・コードの変更。

Ver.1.0.1
・プレイヤーがお気に入りメニューの項目にホットキーバインドできない問題を修正。
・CTDを回避するためのいくつかのciriticalコードを修正。
・CTDが発生したときにクラッシュダンプファイルを生成するためのミニダンプ機能を追加。
・デバッグに役立つPDBファイルを別途アップロード。

■必須要件
SkyrimSE v1.5.23(latest version).
SKSE64 http://skse.silverlock.org/ v2.0.6

■その他のMOD
SOT Slower Menus for Unpaused …併用することで時間の速度を調整可能

■LE版
[Skyrim]SkyrimSouls - Unpaused Game Menus(SKSE Plugin)
  • SkyrimSouls - Unpaused Game Menus動画
  • SkyrimSouls - Unpaused Game Menus画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Kassent. 15 Feb 2018. SkyrimSouls - Unpaused Game Menus. 9 Feb 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/15170>.
[コメントを読む(14)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] SUP SKSE Download ID:58133 Author:TommInfinite 2023-08-10 19:56 Version:3.50
RATE: =43 TAG: [SKSE64] [SKSEプラグイン] [AE対応] [スクリプト]
SUP SKSE Title画像

SUP SKSE

文字列の検索や置換の検索文字を正規表現で行える関数、
Oblivionに存在したGetModLocalDataやSetModLocalData関数(ゲーム開始からゲーム終了までの間、有効な一時的な変数の保存や読み込み)と同機能の関数等、
ニッチなカスタムPapyrus関数を追加するSKSE64プラグインです。

他にもスクリプト上からスクリーンショットのキャプチャを実行する関数や
ダイアログボックスを開いてファイルを選択するという
他には無い特殊な関数も備えています。

--------
Fallout4版も存在しており、Fallout4で数少ないスクリプト拡張プラグインとなっております。(希少なスクリプト拡張プラグインのためかSkyrim版よりも多機能)
[Fallout4]SUP F4SE
  • SUP SKSE画像1
Skyrim Special Edition Nexus, TommInfinite. 10 Aug 2023. SUP SKSE. 9 Nov 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/58133>.
 [インターフェース] Dialogue More NPC Info Download ID:71866 Author:mlthelama 2022-12-27 02:31 Version:1.0.8
RATE: =42 TAG: [インターフェース] [NPC情報] [表示追加] [SKSE64] [AE対応] [SKSEプラグイン]
Dialogue More NPC Info Title画像

Dialogue More NPC Info

話しかけたNPCの詳細情報がUIに表示されるMODです。

必須
Address Library for SKSE Plugins
Icons for Dialog More NPC Info
Scaleform Translation Plus Plus
・SKSE64
  • Dialogue More NPC Info画像1
Skyrim Special Edition Nexus, mlthelama. 27 Dec 2022. Dialogue More NPC Info. 22 Jul 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/71866>.
[コメントを読む(5)] [コメントを書く]
 [ゲームシステム変更] Take All Loose Gold and Arrows Download ID:22680 Author:dylbill 2021-01-23 15:11 Version:1.9
RATE: =42 G=3 TAG: [MCM対応] [SKSE64] [] [コイン] [ルート] [自動収集] [SkyUI] [日本語化対応]
Take All Loose Gold and Arrows Title画像

Take All Loose Gold and Arrows

視認できる場所に直接置かれているコインや矢(v1.5よりインゴットも)に対し、最初の1つを拾った後はクロスヘアを合わせるだけで次々と自動的に回収できるようにします。
MCMメニューで個別に設定可能です。

必須
PapyrusUtil SE - Modders Scripting Utility Functions
SkyUI
powerofthree's Papyrus Extender
SKSE64 http://skse.silverlock.org/
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:1.9 [#9] []
    2021-06-10 21:15:19 3KB [DOWNLOAD]
  • Take All Loose Gold and Arrows画像1
Skyrim Special Edition Nexus, dylbill. 23 Jan 2021. Take All Loose Gold and Arrows. 17 Jan 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/22680>.
[コメントを読む(9)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] In-Game BodySlide Launcher Download ID:36308 Author:Forsaken Nomad 2020-05-23 00:13 Version:1
RATE: =41 TAG: [SKSE64] [プラグイン] [BodySlide]
In-Game BodySlide Launcher Title画像

In-Game BodySlide Launcher

スカイリムの実行中にBodySlideを起動して、変更を加えた結果を簡単に確認できるようにします。

ゲーム中にF2キーでBodyslideが立ち上がり、(装備の変更などで)即座に結果をゲームに反映します。
  • In-Game BodySlide Launcher画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Forsaken Nomad. 23 May 2020. In-Game BodySlide Launcher. 23 May 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/36308>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
 [ゲームシステム変更] ex Command Input Mode Download ID:93331 Author:L09i 2023-10-21 21:36 Version:2.3
RATE: =40 TAG: [SKSE64] [MCM対応] [コマンド入力] [装備切替] [着替え] [ホットキー] [アニメーション] [ポーズ] [DAR] [日本語化対応]
ex Command Input Mode Title画像

ex Command Input Mode

exCommandInputModeは、コマンド入力モードからコマンドを入力することで、様々なアクションやアニメーションの実行を可能にするMODです。
例えば、攻撃アニメーションの後に強力な呪文を発動させたり、待機モーションの後にポーションで回復したり、特定のアニメーションを発動させる前に武器を持ち替えたり、持ち替えた装備を元に戻したりといったことが簡単にできるようになります。
特殊な矢を撃った後に元の矢に戻す、といったアクションも可能です。
コマンドに短いキーパターンを設定することで、ショートカットキーとして使用することもできます。
Ver. 2.0からは、コマンド入力モードの処理の見直しを図り、システムを大幅に改良しています。
キューによる先行入力も可能になりました。
最大五つまでの入力処理を待機状態にすることで、連続したコマンド入力がスムーズに繋がるようになりました。
アニメーションのムーブセットを指定のフォルダに配置することでコンボの発動も可能になりました。

動作環境
必須
SKSE64
SkyUI
推奨
Papyrus Tweaks NG コマンド入力レスポンスが劇的に改善される可能性があります。
PapyrusUtil SE - Modders Scripting Utility Functions エクスポート/インポートの機能を使う場合に必要です。

全体的な処理は比較的軽量ですが、コマンド入力のレスポンスは非常にシビアです。
そのため、フレームレートが30FPSを下回るような動作環境では、キーの入力やコマンドの実行に遅延が発生する恐れがあります。
このような状況を回避するためにも、できるだけフレームレートが安定した環境でお試しください。
ただし、レスポンスが悪くなったとしても動くことは動くので、各自許容範囲内で調整してみてください。
SEでも動くとは思いますが、動作テストはSkyrim AEでのみ行っています。

使用方法
MODをインストールすると、MCMメニューが追加されます。
MCMメニューからMODを有効化し、ホットキーを設定してください。
ゲームロード後、初回設定表示時は、データ読み込みが発生するため、最初のページ表示までに少し時間がかかります。
カスタマイズのページからコマンド設定を作成した後に、ホットキーを使用してコマンド入力モードに入ることで、設定したキーパターンを入力してコマンドを発動することができます。
コマンドのアクションとして設定できる項目は、現在、スペル発動、装備変更、ポーション使用となっています。
また、発動するコマンドはアニメーションとアクションを合わせることも可能です。
アクションの発動タイミングを設定したり、バニラの待機モーションの一部を使用したりできます。
アニメーションには各ユーザーで用意したアニメーションファイルも使用可能です。
DARの専用フォルダ(デフォルト:9333101~9333110)にアニメーションファイルを配置し、設定の"アニメーションNO."で各番号を指定してコマンドを発動すると、配置したアニメーションで動作します。
少し複雑ですが、自作のモーションや好みのアニメーション(ポーズ)ファイルをリネームしてDARのフォルダに配置さえできてしまえば難しいことは何もありません。
ファイル名:ノーマル待機(idlepray.hkx) EX待機(getattention01.hkx) ノーマル攻撃(1hm_attackright.hkxなど) EX攻撃(1hm_attackpower.hkxなど) 弓指定( bow_release.hkx、 crossbow_release.hkx) ノーマル攻撃とEX攻撃は、使用したい各種武器のアニメーションファイル名に変更してください。
MCOやSKYSAであればmco_attack1.hkx、mco_powerattack1.hkx、skysa_sword1.hkx、skysa_powersword1.hkx、といったファイル名になります。
また、作成したコマンドを複製したい場合は、コマンドリストから可能です。
コマンドリストでコマンドを選択した後に、複製したいスロットにカーソルを合わせて、デフォルトキーを押すと、選択していたコマンドがカーソルを合わせていたコマンドスロットにコピーされます。

コマンド入力モード
ホットキーや、専用のパワーを使用して入力モードに入ります。
事前に、一般設定から入力方式を選んでおいてください。
入力方式は、キーボードかゲームパッド、ゲームパッドであれば、D-PAD、一人称視点モード、三人称視点モードが選択可能です。
キーボード入力『WASDの移動キーでキーを入力後、スプリントキーで発動』
D-PAD入力『十字キーでキーを入力後、スプリントボタンで発動(決定ボタンに変更も可能)』
一人称入力『移動しながら決定ボタンでキーを入力後、スプリントボタンで発動』
三人称入力『プレイヤーの向きがキーの方向に対応しているため、向きを変えて決定ボタンでキーを入力後、スプリントボタンで発動』
コマンドが正しく入力され、コマンドの発動条件を満たしていれば、設定したキーパターンのコマンドが発動します。
コマンドを発動した後もコマンド入力モードを継続する、コンボモードが追加されました。

コマンド設定では、バニラ待機モーションのラッパを吹いたり花をばら撒いたりした後に、何かを召喚するものなども作れます。
装備アクションで爆発する矢などを選択し、いずれかのアニメーションナンバーを指定して1秒強の待機時間を入れることで、任意の矢を放った後に、装備していた元の矢へと戻すことができます。
また、コマンド入力モードの持続時間内であれば先行入力もできるため、あらかじめコマンドを入力しておいてから攻撃の合間を狙ってコマンドを確定することで、攻撃とコマンドがスムーズにつなげることができます。
いろいろと試してみることで楽しみ方の幅が広がるかもしれません。
Ver.2.0からは、より実用的なModになっているかと思います。
  • ex Command Input Mode画像1
  • ex Command Input Mode画像2
  • ex Command Input Mode画像3
  • ex Command Input Mode画像4
  • ex Command Input Mode画像5
  • ex Command Input Mode画像6
Skyrim Special Edition Nexus, L09i. 21 Oct 2023. ex Command Input Mode. 12 Jun 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/93331>.
Real Time Information!CLOSE
1747247414 1747198598 1747265537 none none
▲ OPEN COMMENT