Skyrim Special Edition Mod データベース

検索結果:ユーティリティ ESPFE おすすめMOD順search

 [ユーティリティ] Heels Fix Download ID:64442 Author:scorrp10 2024-11-16 01:41 Version:1.9
RATE: =818 G=1 TAG: [ハイヒール] [ユーティリティ] [AE] [RaceMenu] [VR] [ESPFE] [日本語化対応]
Heels Fix Title画像

Heels Fix

ハイヒール着用時の高度なポジショニング補正。
ハイヒールで身長が伸びている時、座ったり寝たりするとヒールの高さだけ浮くことになります。そういったモーションの際にこのMODが高さの調整などして修正します
ヒールを履かなくても高身長/低身長キャラも同様に修正できます

Misc High Heels Sitting Height Fix と同じことを行っているが、このMODはSKSEプラグインを使わずPapyrusスクリプトのみで組まれているため、AE / SE / VR のいずれでも使えるとのこと。

必要:
SKSE(https://skse.silverlock.org/
PapyrusUtil SE - Modders Scripting Utility Functions
RaceMenu
XP32 Maximum Skeleton Special Extended - XPMSSE
SkyUI

オプション
Spell Perk Item Distributor (SPID)(Cloak タイプの呪文ではなく SPID を使用したい場合)

使用方法: 導入しただけでは作動しません。MCMから設定する必要があります。
・まずMCMの「Enable Player and NPC Fixes」オプションをオンにすると、このMODを RaceMenu High Heels と全く同様に動作するようにします。高さを変えるのみで軽量です。
・さらに「Advanced Fixes」をオンにすると、モーションの種類ごとの細かい調整も機能します。これがこのMODの完全な機能です。
・さらに「No-Heels」をオンにするとハイヒールを装備していなくて身長が極端に高い/低い人物にも作用するようになります。(※ Furniture Height Size Fix Enhanced との競合に注意)

MCM設定保存パッチ: Heels Fix - Settings Loader(1.9.0以降必要なし)

動作
修正なし:壁によりかかる、壁の鉱脈採掘、バケツの水を注ぐなど
高さ変更のみ:騎乗(乗馬)、睡眠、横たわる、棚に座るなど
前に傾く:(上半身の傾きを増やすことで、足の接地はめりこまないまま手を机の上の適切な高さにします)作業台、鋳造器具、その他ほとんどのクラフト台、柵やカウンターへのよりかかり、など
高さ変更+左膝上げ:皮なめし
高さ変更+膝上げ:椅子、ベンチ、玉座、砥石、など

注意
身長を変更する際には Player Size Adjuster and First Person Camera Height Fix SSE などをおすすめします。
RaceMenu のheight(身長)スライダーだとscale数値を取得できず修正できません。
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • Heels Fix画像1
  • Heels Fix画像2
  • Heels Fix画像3
Skyrim Special Edition Nexus, scorrp10. 16 Nov 2024. Heels Fix. 3 Mar 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/64442>.
[コメントを読む(10)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Unequip Quiver SE Download ID:44031 Author:PK0 2025-03-01 15:07 Version:2.3
RATE: =587 G=3 TAG: [] [] [矢筒] [SKSEプラグイン] [AE対応] [ESPFE] [矢筒解除] [日本語化対応]
Unequip Quiver SE Title画像

Unequip Quiver SE

斧・剣・盾・呪文を装備する際に、自動的に矢の装備を解除します。
SKSEプラグインですので、espはありません。
※現在導入OPのMCMHelper版はespfeファイルが追加されます

NG版
Unequip Quiver NG

必要
SKSE64
Address Library for SKSE Plugins
MCM Helper(オプション使用時)

PCとNPCに完全対応しています。
設定は「Data/skse/plugins」フォルダ内のiniファイル「UnequipQuiver.ini」から変更可能です。
初期設定では、再装備される矢は最後に装備していた矢が選択されるようになっていますが、その設定をiniファイルから変更することも可能です。

デフォルトではSKYRIMを起動する度に自動的に装備される矢/ボルトは最弱のものにリセットされてしまいますが、iniファイルの「bSavefile」を「1」にすることで最後に装備された矢/ボルトが保存されるようになります。


類似MOD
Dynamic Equipment Manager SKSE Updated
Mors Arrows Be Gone
Auto Unequip Ammo
Auto Hide Ammo
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:2.2 [#2] []
    2023-03-31 16:27:08 2KB [DOWNLOAD]
  • 日本語化 Version:2.2 []
    2023-02-14 08:19:36 3KB [DOWNLOAD]
  • 日本語化 Version:2.1.1 []
    2023-01-23 13:00:05 2KB [DOWNLOAD]
  • Unequip Quiver SE画像1
  • Unequip Quiver SE画像2
Skyrim Special Edition Nexus, PK0. 1 Mar 2025. Unequip Quiver SE. 6 Jan 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/44031>.
[コメントを読む(16)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] PGPatcher (aka ParallaxGen) Download ID:120946 Author:Several Contributors - See Below 2025-04-19 08:24 Update! Version:0.8.12
RATE: =556 G=4 TAG: [ツール] [視差] [parallax] [リメッシュ] [PBR] [ESPFE]
PGPatcher (aka ParallaxGen) Title画像

PGPatcher (aka ParallaxGen)

動的にメッシュにパッチを適用して、視差や complex material & PBR を任意のロードオーダーで使用可能にします。

概要
・MODリストにある視差テクスチャや complex material & PBR テクスチャに基づいて、
 動的に視差をサポートするようにメッシュを変換します。
・対応する視差テクスチャが見つからないメッシュは変更しません。
・ルーズ・BSA のメッシュファイル両対応。
・バニラ視差を complex material にアップグレード可能。

必要
・Visual C++ 2015-2022 Redistributable (x64)(https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp…
・.NET 8 Desktop Runtime x64(https://dotnet.microsoft.com/en-us/do…
Backported Extended ESL Support(最新Vr以外)
Skyrim VR ESL Support(VR)

使い方
1:このMODをダウンロードし、zip内のすべてのファイルを任意のフォルダにドロップし
  ます(新しい空のフォルダであることを確認してください)。
2:MO2 を使用する場合、ParallaxGen.exe を実行ファイルとしてインスタンスに追加。
3:vortex経由で実行する場合は、コンソールを正しくポップアップさせるために
 「Run in shell 」と 「Run detached 」を有効にする必要があります。
4:MO2 またはフォルダ(Vortexを使用している場合)から ParallaxGen.exe を実行し
  てメッシュを生成します。
  -MO2の場合InstanceLocation(ModOrganizer.exeのあるパス)を設定するとMO2のプロファイル単位で指定が可能です
5:出来上がった ParallaxGen_Output ファイルを、MODマネージャーにインポートして
  ください、espファイルはespfe形式で量によっては複数作成されます。
またエラーが出た場合は「log\ParallaxGen.log」が出力されます(余り複雑な英語メッセージじゃないので翻訳で分かる範囲)

メッシュを再生成する必要がある場合は、ParallaxGen.exe を再実行する前に、MODマネージャーから既存の ParallaxGen_Output を削除してください。

基本的な使い方の詳細
https://github.com/hakasapl/PG/wiki/B…

トラブルガイド
https://github.com/hakasapl/PG/wiki/T…

関連MOD
視差テクスチャファイル自動生成ツール
ParallaxR
  • PGPatcher (aka ParallaxGen)画像1
  • PGPatcher (aka ParallaxGen)画像2
  • PGPatcher (aka ParallaxGen)画像3
Skyrim Special Edition Nexus, Several Contributors - See Below. 19 Apr 2025. PGPatcher (aka ParallaxGen). 3 Jun 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/120946>.
[コメントを読む(11)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Dynamic Activation Key Download ID:96273 Author:JaySerpa 2024-06-14 04:21 Version:1.02
RATE: =539 TAG: [システム変更] [ホットキー] [ESPFE] [SKSEプラグイン]
Dynamic Activation Key Title画像

Dynamic Activation Key

SHIFTキーを押しながらアクティベーションキーを入力することで異なる行動を可能にします。

・要件
powerofthree's Papyrus Extender

このModは Powerofthree 氏の Read Or Take SKSE に触発されて開発されました。
SHIFTキー(変更可能)を押すと、異なる動作を行うことができます。

例えば、Immersive Interactions - Animated Actions を導入しているとき、子供に対しアクティベーションキーを入力すると通常であれば会話を行います。
SHIFT キーを押すと頭をなでるという行動に代わり、同じようにアクティベーションキーを入力すると頭を撫でます。

このように、当Modは対応しているModに対しての橋渡しの役割を果たすものであるため、単体では意味を成しません。

・現在このDynamic Activation Keyを必要とするMod
Immersive Interactions - Animated Actions
Take a Peek - New Stealth Mechanic
Vampire Feeding Tweaks
Administer Potions and Poisons to Friendly NPCs
Simple Hunting Overhaul
Dismiss Friendly Conjured Creatures
Just Knock - Dynamic Activation Key Patch for Knocking Mods
Grab and Eat - Eat directly from harvestable flora

MCM追加
Dynamic Activation Key - MCM
アドオン集
Dynamic Activation Key - Addons Collection
  • Dynamic Activation Key画像1
Skyrim Special Edition Nexus, JaySerpa. 14 Jun 2024. Dynamic Activation Key. 22 Jul 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/96273>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] dTry's Key Utils Download ID:69944 Author:dTry 2022-06-21 13:45 Version:1.1
RATE: =524 G=2 TAG: [SKSE] [AE対応] [DAR] [espfe] [8方向]
dTry's Key Utils Title画像

dTry's Key Utils

プレイヤーの方向移動自体をDAR条件などに使用可能なIDを追加する
Simple Movement Key trace の改良版

■旧版との主な違い
-Simple Movement Key trace をゲームパッドで使用する場合十字キー上下左右を対象として動作するが、これはゲームパッドのスティック入力を検知して動作する
-方向操作によるMagicEffect付与をスクリプトだったものをSKSEに変更しパフォーマンス改善
-espfe形式(よって旧版とはDAR条件のFormIDも異なるので注意)

■AE版とSE版あり
ゲームパッド8方向トレース、TDMロックオン時のみ有効など設定可能

---注意点
今現在(Ver1.1)DLラベルが逆になっています SE⇔AE 気をつけて下さい。
バグレポートより

■必要MOD
Address Library for SKSE Plugins

■DAR条件(前方向から反時計回りにIDが+1)
forward: HasMagicEffect("Keytrace.esp"|0x801)
left: HasMagicEffect("Keytrace.esp"|0x802)
back: HasMagicEffect("Keytrace.esp"|0x803)
right: HasMagicEffect("Keytrace.esp"|0x804)

■関連MOD
dTry Plugin Updates
  • dTry's Key Utils画像1
Skyrim Special Edition Nexus, dTry. 21 Jun 2022. dTry's Key Utils. 21 Jun 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/69944>.
[コメントを読む(9)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] ESPFE Follower - Eslify facegen and voices Download ID:56396 Author:MaskedRPGFan 2024-11-25 10:58 Version:1.7.1
RATE: =477 G=7 TAG: [ユーティリティ] [フォロワー] [ESPFE] [xEdit]
ESPFE Follower - Eslify facegen and voices Title画像

ESPFE Follower - Eslify facegen and voices

ver.1.5.0(2023/12/10)以降は、ゲーム本体ver.1.6.1130以降用になります。
ゲーム本体がそれより前ver.の場合は、Backported Extended ESL Supportを導入の上で利用してください。

フォロワーMODのESPをESPFEに変換するSSEEdit用のスクリプト。
フォロワー以外のNPCを追加するMODにも適用可能です。

■主な機能
・FormIDのリナンバリングとESLフラグの付与
・メッシュ・テクスチャ・音声ファイルも自動で合う様に変換される。

■導入方法
 __ESPFEFollower.pasをSSEEditのEdit Scriptsに入れます。

■作業手順
1.SSEEditで変換したいMODのESPをロード。
2.左のツリーメニューでこのESPを選択。
3.右クリックで"Apply Script"からスクリプト "__ESPFEFollower"を選択。
4.右クリックで"Other -> Create SEQ File"を選択しSEQファイルを生成。
5.編集したESP(ESPFE)をセーブ。

*MO2の場合、ファイルはOverwriteディレクトリに生成されます。
(メッシュ等はコピーされずに変換され編集元MODのフォルダのままのケースもあります、ない場合はOverwriteを確認してみてください)
*SEQファイルは自動生成されません。
*ESPファイルは自動保存されません。

■補足
・ESPFE化について
 新規レコードの数が4096以下(1.6.1130以前は2048以下)で、他のMODが参照しない新規CELLの追加がないことが条件。
 条件を満たしていても他のMODが参照しているESPは変更非推奨。
 (関連ESPをxEDITに同時に読み込んで作業すれば対応自体は可能)

・ESLの仕様について詳しく知りたい人向けのPDF
 How to convert ESPs into ESLs using xEdit - SSE
SSEEDIT同梱の「Find ESP plugins which can be turned into ESL.pas」スクリプトで、ESL化が可能かどうか判別できます。

How to convert ESPs into ESLs using xEdit - SSEページの18氏のコメントが有用なので引用させていただきました。
以下引用。
------------------------------------------------------------------------
なるほど…
左画面のプラグイン上で右クリック→Apply Script
ウィンドウのドロップダウンからFind ESP plugins which can be turned into ESLを実行
右画面にスクリプトの結果がズラズラと並ぶので

Can be turned into ESL by compacting FormIDs first, then adding ESL flag in TES4 header
が「フォームIDコンパクト化したらESLフラグ立ててもええよ」
Can be turned into ESL by adding ESL flag in TES4 header
が「ESLフラグ立てるだけでええよ」
Warning:
と付いたら「出来るけどこれセルとかいじってるからバグるよ」とかの警告
こんな感じでいいのかな…でも思った以上にフォームID変換が必要なMODばかりという印象
-------------------------------------------------------------------------------

■オプション
 Cell record free edition CELLレコードをチェックしないスクリプト


■類似MOD
FaceGen Eslify  …FaceGenのみ
Voice Eslify  …ボイスのみ(xEditスクリプトとリネーム用外部ツールの組み合わせ)
ESLify Voiced NPCs
  • ESPFE Follower - Eslify facegen and voices画像1
Skyrim Special Edition Nexus, MaskedRPGFan. 25 Nov 2024. ESPFE Follower - Eslify facegen and voices. 2 Oct 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/56396>.
[コメントを読む(17)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Sweeping Organizes Stuff - Use Broom to Clean Mess Download ID:51645 Author:wankingSkeever 2023-12-02 08:32 Version:0.5.2
RATE: =451 G=6 TAG: [] [配置] [片付け] [掃除] [ESPFE] [イマージョン] [日本語化対応]
Sweeping Organizes Stuff - Use Broom to Clean Mess Title画像

Sweeping Organizes Stuff - Use Broom to Clean Mess

ほうきを使って散らかったアイテムを片付けます(アイテムが元あった場所に戻る挙動)。
インベントリ内のほうきをクリックするだけ、屋内でも屋外でも使用できます。
自分がインベントリからドロップしたアイテムは片付けの対象になりません。
espfe形式

v0.2で本棚にも対応


■前提MOD
powerofthree's Papyrus Extender

■関連MOD
Description Framework:v0.5から対応
Craftable Broom:作成レシピ追加
Immersive Magic Brooms:掃除をお願いできる魔法の箒を召喚できるようになる

■類似MOD
Tidy Up
[Skyrim]Clean Up Nexusからは削除、SEでも使用可能
[Skyrim]Order and Chaos
[Skyrim]Reset Object Position
[Skyrim]Broom Sweeping - Immersive Cell Cleaner
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:0.4 []
    2022-09-30 17:56:25 517B [DOWNLOAD]
  • Sweeping Organizes Stuff - Use Broom to Clean Mess動画
  • Sweeping Organizes Stuff - Use Broom to Clean Mess画像1
  • Sweeping Organizes Stuff - Use Broom to Clean Mess画像2
Skyrim Special Edition Nexus, wankingSkeever. 2 Dec 2023. Sweeping Organizes Stuff - Use Broom to Clean Mess. 26 Jun 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/51645>.
[コメントを読む(11)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Skyrim Configuration Menu Download ID:85707 Author:Zzyxzz 2023-03-01 04:37 Version:1.3.0
RATE: =354 G=6 TAG: [バランス調整] [MCM対応] [日本語化対応] [ESPFE]
Skyrim Configuration Menu Title画像

Skyrim Configuration Menu

 
「完璧なゲームバランスを構築することが、最高のSkyrim体験への鍵となる。」


LEで2万以上のEndorsementsを獲得した[Skyrim]SkyTweakのように、ありとあらゆる設定を調整することができるMod
作者さんがSkyrimをやるのにSkyTweakが無くて悲しかったので一から作ったとのこと

・現時点で200以上のゲーム設定をサポート(今後も追加予定らしい)
・全ての設定にその説明、デフォルト値、ゲームへの影響が書かれている
・お気に入りの設定の組み合わせをプリセットとして5つまで保存可能
・SkyTweakと違い他Modで編集された値を一括で上書きしたりはしない
・MCMでは各設定ごとに「実際に適用されている設定値」が表示されるようになっている
・設定値を変更した場合のみ、その値が記録され設定値を上書きする
・他Modでどの項目が編集済みなのかを確認するのにも使える

要件
・Skyrim Script Extender (SKSE)
PapyrusUtil SE - Modders Scripting Utility Functions
MCM Helper

類似MOD
Simply Balanced
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:1.3.0 [#6] []
    2023-03-05 14:03:47 22KB [DOWNLOAD]
  • Skyrim Configuration Menu画像1
  • Skyrim Configuration Menu画像2
  • Skyrim Configuration Menu画像3
  • Skyrim Configuration Menu画像4
  • Skyrim Configuration Menu画像5
  • Skyrim Configuration Menu画像6
  • Skyrim Configuration Menu画像7
Skyrim Special Edition Nexus, Zzyxzz. 1 Mar 2023. Skyrim Configuration Menu. 25 Feb 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/85707>.
[コメントを読む(18)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Dynamic Armor Variants Download ID:65963 Author:Parapets 2022-10-09 01:56 Version:1.0.5
RATE: =346 G=1 TAG: [SKSEプラグイン] [AE対応] [espfe] [装備変更] [装備品表示] [DAV] [VR対応] [日本語化対応]
Dynamic Armor Variants Title画像

Dynamic Armor Variants

Armor Addon(装備中の防具や体部位の表示に使用される.nifファイルのパス設定やボディスロット等を管理するレコード)の動的な入れ替えを可能にするSKSEプラグイン。
AE・VR 対応。

必須MOD
Address Library for SKSE Plugins または VR Address Library for SKSEVR
MCM Helper (アドオン用)
UIExtensions (アドオン用)

SE 1.5.97 でプレイ中の方へ
Dynamic Armor Variants for Skyrim 1.5
ここからダウンロードしたファイルで上書きしてください。

このMODはフレームワークに当たり、ゲームのプレイ中に装備の形などを直接的に変更する機能をサポートします。

分かりやすい機能としては、フードを室内で脱ぎ屋外では被るなどの、Dynamic Lowered Hoods (同作者)といったMODに利用されます。Skyrim Outfit System SE Revived とは互換性がなくCTDするとされていますが、後述のアドオンにより代替が利くと思われます。

アドオン
UIExtensions Menu - プレイヤーとNPCの装備をカスタマイズするためのメニューを追加します。この機能を使用する場合、UIExtensionsとMCM Helperが必要になります。
Hidden Equipment - すべてのサークレット、兜、バックパック、マントを非表示にする簡単な機能を追加します。このアドオンは単体では使用できず、上記の UIExtensions Menu と併用することが推奨されています。
また、この2つのアドオンはeslフラグのついたespファイルを介して機能します。

設定(json)について
'Data\SKSE\Plugins\DynamicArmorVariants'のjsonファイルを編集することで、様々な設定をすることができます。筆者もこのページの編集時点では全く知識がないため、
機能の全容については https://github.com/Exit-9B/DynamicArm… 及びにDescriptionのConfig Creationの項目を、
一部の例については https://github.com/Exit-9B/DynamicArm… を参照してください。

設定ファイルはファイル名がロードオーダーのプラグインと一致する場合にロードされます。これらは同じ順序でロードされ、それらの間に競合がある場合は、後でロードされた構成が優先されます。

仕様としては主に「variants」と「states」という配列を使用し、「variants」は交換するArmor Addonに関して、「states」は自動的に変更される条件を構成します。

Variants:
name
識別の為に必須。偶発的な競合を避ける為にMODの接頭辞やMOD名を使用することを推奨します。他の構成に同じnameがある場合マージされますが、その中で競合する場合はロード順に基づいて勝者が決定されます。

displayName
UIExtensions のメニュー項目に使用されます。ローカライズできるようにここでは必ず
Scaleform の翻訳文字列('$'で始まる)を使用してください。

linkTo
これを設定したバリアントが他のバリアントにリンクされ、このArmor Addonの置換がリンク先のバリアントによって定義されたものよりも優先されます。例えば、Dynamic Lowered Hoodsでは「LoweredHoods」バリアントが「DAV_HiddenHelmet」バリアントにリンクされています。これは条件下で兜を非表示にして、フードは非表示ではなく下げたものが表示されることを意味します。

overrideHead
キャラクターの頭や髪を表示するか非表示にするかを制御します。これは通常Armor AddonではなくArmorのスロットによって制御されるため、これはその回避策として存在します。

replaceByForm
どのArmor Addonを置き換えるかを定義します。フォームを指定する形式は「PluginFile.esp|FormID」です。

replaceBySlot
特定のスロットを占有するArmor Addonに適用する汎用の置換を定義できます。これは主にスロットを非表示バージョンに置き換えて装備を隠すのに有用です。

States:
variant
参照するバリアントを指定します。

refs
「conditions」によって参照されるFormのエイリアスを定義できます。KeywordやQuestなどの一部のForm typeはEditorIDによってのみ参照できますが、ほとんどのForm typeは実行時に使用できるEditorIDを持たないため、ここで参照として定義する必要があります。「Player」は(コンソールと同様に)すでに定義されている特殊なケースであるため、定義する必要はありません。

conditions
有効にする条件を定義します。Creation Kit の Condition Functions で使用するものと同じです。条件は文字列として記述します
(例: ["GetIsReference Player == 0 AND", "LocationHasKeyword LocTypeDwelling == 1 OR", "LocationHasKeyword LocTypeInn == 1"])。
Condition Functions:https://ck.uesp.net/wiki/Condition_Fu…

使用上の注意点:
・変更は必ず直ぐに更新されるとは限らず、インベントリ、場所、戦闘状態の更新などが必要な場合があります。

・今の所、Condition parser は考えられる条件の全てを解析出来る訳ではありません。また、armorを着ているActorに対してのみ条件が実行されます。

・Armor Addonの置き換えの際、交換するArmor Addonと交換元のArmorの使用スロットが少なくとも1つ以上共有される様にしてください。例えばスロット31と42を使用する兜のArmor Addonとスロット45のみを使用するArmor Addonを交換すると、競合するべき他の兜が装備出来てしまう為、そのArmor Addonにスロット31を追加する事で他の兜を装備出来ない様にします。
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:1.0.5 [#1] []
    2023-05-17 14:59:11 2KB [DOWNLOAD]
  • Dynamic Armor Variants画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Parapets. 9 Oct 2022. Dynamic Armor Variants. 4 Apr 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/65963>.
[コメントを読む(3)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] New Game Plus Download ID:37420 Author:wankingSkeever 2020-06-20 21:37 Version:.2
RATE: =331 G=2 TAG: [SkyUI] [JContainers] [セーブデータ] [ニューゲーム] [ESPFE] [チート] [レベリング] [日本語化対応]
New Game Plus Title画像

New Game Plus

既存のキャラクターのゴールドとスキルレベルをレベル1の新しいキャラクターに引き継ぐことができます
方法はMCMからデータをセーブした後に、引き継ぎたい新しいキャラクターでMCMからデータをロードするだけです(画像参照)

詳細
* ESLのフラグが付いたプラグイン (基本プラグインの制限にはカウントされません)
* SkyUI MOD設定メニューからの制御
* ゴールドとスキルレベルのみ保存
* 1つのボタンで保存
* 1つのボタンでロード
* キャラクターのレベルが1より大きいの場合のみセーブ可能
* キャラクターのレベルが1の場合のみロード可能
* 同一キャラクターで二回ロードはできません
* バニラスタイルのレベリングをプレイしている場合、Perkポイントとレベルはスキルから得られます
* レジェンダリースキルは無視されます

・なんでアイテムは渡さないの?
新しいゲームにアイテムを渡すと、クエストが上手くいかずに中断される可能性があります
キャラクター間でアイテムを渡す場合は、Extra Dimensional Storage などを使用してください

要件
* SKSE
* SkyUI
* JContainers SE
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:.2 [#6] []
    2022-03-31 16:23:03 940B [DOWNLOAD]
  • New Game Plus画像1
  • New Game Plus画像2
  • New Game Plus画像3
  • New Game Plus画像4
Skyrim Special Edition Nexus, wankingSkeever. 20 Jun 2020. New Game Plus. 18 Jun 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/37420>.
[コメントを読む(11)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Debug Menu - In-Game Navmesh Viewer and More Download ID:136456 Author:Sp0derm0n 2025-01-19 23:09 Version:1.1.2
RATE: =317 G=6 TAG: [ナビメッシュ] [ツール] [SKSEプラグイン] [MCM] [問題解決] [espfe]
Debug Menu - In-Game Navmesh Viewer and More Title画像

Debug Menu - In-Game Navmesh Viewer and More

ナビメッシュ、オクルージョンプレーン、セルの境界線をゲーム内でレンダリングする SKSE プラグイン。

■必要
Address Library for SKSE Plugins
MCM Helper

メインファイルのUIは16:9で設計されていますが、16:10およびウルトラワイド(21:9、32:9)に対応するパッチがあります。

■特徴:https://imgur.com/sv56GDX
Debug Menu UI を使用して、描画内容を選択および設定します。
メニューは設定可能なホットキー(デフォルト F1)で開きます。

・UI には、描画オブジェクトの透明度を下げるナイトモードがあります。これは暗いとこ
 ろで便利です。デフォルトでは、夜間は透明度が下がり、朝は透明度が上がります。
・すべての描画オブジェクトの色と透明度は MCM で設定できます。
・現在、オブジェクトはフリーカメラでは正しく描画されません。代わりに tcl を使用し
 て空撮画像を取得してください。

■情報表示:https://imgur.com/AlnZfEs
描画されたオブジェクトやナビメッシュの角の1つに照準をあわせると情報を表示します。( MCM で設定可能)
セルクワッド情報を表示するには、クワッドの中心に描かれた円を確認します。
情報テキストがボックスのサイズを超える場合は、設定可能なホットキーを使ってスクロールします。(デフォルトPage upとPage down)
・ナビメッシュとオクルージョンプレーンについては、それらを編集している MOD のリス
 トが含まれます。ナビメッシュの場合、このリストには編集しているすべての MOD が
 表示されるとは限りませんが、定義されている MOD と、最後に編集した MOD が含まれるは
 ずです。
・クワッド情報には、法線テクスチャ、視差テクスチャ、その他インストールしたものを
 含む、風景に描かれたさまざまなテクスチャが表示されます。
・クロスヘアを隠す MOD を使用している場合、当 MOD は( MCMで )他のものが描画さ
 れているときにクロスヘアを描画するように設定できます。

■ナビメッシュ
・ナビメッシュをプレイヤーから最大 15000 ユニットの距離 (ほぼ 4 セル) 離れたとこ
 ろまでレンダリングします。
・MODE ボタンを使用して、ナビメッシュがゲーム内でどのように見えるかと、クリエー
 ションキットでどのように見えるかを切り替えられます。

■オクルージョンプレーン
・プレイヤーから最大 15000 ユニット離れたオクルージョンプレーンをレンダリングし
 ます。

■セルの境界線
・セルの境界線は、その場所にいるセルの地面に沿って描画されます。地面の上にメッシ
 ュがあると、少し奇妙に見えます。
・必要に応じて境界線の上に壁を描画 & 4 つのクワッドを分離する線を描画します。

■パフォーマンスへの影響
ナビメッシュを大きな半径で描画すると、パフォーマンスが著しく低下します。何も描画されない場合、セルがロードされるたびに最大 0.07 fps のフレーム低下が予想されます。
(気になる場合は、MCMで当MODを無効にして下さい)

Source
https://github.com/Sp0derm0n/DebugMod

■関連MOD
LIM - VF - Debug Menu - In-Game Navmesh Viewer and More
  • Debug Menu - In-Game Navmesh Viewer and More画像1
  • Debug Menu - In-Game Navmesh Viewer and More画像2
  • Debug Menu - In-Game Navmesh Viewer and More画像3
  • Debug Menu - In-Game Navmesh Viewer and More画像4
Skyrim Special Edition Nexus, Sp0derm0n. 20 Jan 2025. Debug Menu - In-Game Navmesh Viewer and More. 22 Dec 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/136456>.
[コメントを読む(8)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Settling of Squad - Set Follower Home Download ID:125471 Author:wankingSkeever 2024-12-03 10:54 Version:0.5
RATE: =300 TAG: [] [フォロワー] [ESPFE] [日本語化対応] [フォロワー管理] [フォロワー拡張]
Settling of Squad - Set Follower Home Title画像

Settling of Squad - Set Follower Home

フォロワーの家を設定できるシステムを追加します。

◆必要
SkyUI
PapyrusUtil SE - Modders Scripting Utility Functions

◆説明
◇50 人のフォロワーをサポートします。
◇以下の設定をダイアログから設定可能:
 ・フォロワーを解雇した時のフォロワーの家を設定。
 ・フォロワーの家設定を解除し、デフォルトの解散時の動作に戻す。
◇MCM オプション:
 ・フォロワーの家として任意の場所を設定するオプション。
 ・既に家の設定を持っている場合、特定のフォロワーをブラックリストに入れる。
 ・どのフォロワーがどの家にいるかを表示する。
 ・フォロワーの家設定を解除し、リモートでデフォルトの解除された動作に戻す。
◇すべての設定は PapyrusUtil JSON に保存。
◇以下のカスタムフォロワー MOD で動作します。(テスト済)
 ・Song of the Green (Auri Follower)
 ・Lucien - Immersive Fully Voiced Male Follower
 ・INIGO
◇家 MOD で動作します。
◇標準的なバニラのボイスタイプ音声。
◇フォロワーは夜寝るためにベッドを探します。吸血鬼でない限り昼間は寝ています。

◆マイナーな問題
・カスタムフォロワー MODは、すでに家の設定を持っているかもしれません。これらのフォロワ
 ーを MCM でブラックリストに登録するだけです。
・フォロワーMODが変に実装されている場合、、パッケージの優先順位が正しくないかもしれま
 せん。これらのフォロワーを MCM でブラックリストに登録するだけです。
・解雇ダイアログでは、彼らは他の場所に行くと言っているかもしれませんが、彼らはあなたが
 設定した家に行きます。これに問題がある場合は、MCM でこれらのフォロワーをブラックリス
 トに入れてください。
・ブラックリストに載せるべきフォロワーを知っている場合は、JSON コンフィグを共有してく
 ださい。
・フォロワーが家に戻るためには、家に到達できなければなりません。家に到達不可能な場所に
 設定すると、戻ることができなくなります。
・フォロワーが解雇された後の行き先を他の MOD にコントロールさせた場合、どちらかの MOD
 が勝利することになります。この MOD では家をリセットするだけで大きな問題は起きません
 ただ、同じフォロワーに同時に2つの解雇管理システムを使わないでください。

◆類似MOD
Live Here Plus SSE
My Home is Your Home (MHiYH 2plus) - SSE
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:0.1.4 []
    2024-07-30 21:50:18 602B [DOWNLOAD]
  • Settling of Squad - Set Follower Home動画
  • Settling of Squad - Set Follower Home画像1
  • Settling of Squad - Set Follower Home画像2
  • Settling of Squad - Set Follower Home画像3
Skyrim Special Edition Nexus, wankingSkeever. 3 Dec 2024. Settling of Squad - Set Follower Home. 29 Jul 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/125471>.
[コメントを読む(2)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] ESLifier Download ID:145168 Author:MaskPlague 2025-04-19 14:00 Update! Version:0.8.5-alpha
RATE: =264 G=1 TAG: [ESL] [ESPFE] [ツール]
ESLifier Title画像

ESLifier

ESLフラグ付与が可能なMOD、フォームIDのコンパクト化の可否、依存するプラグイン/ファイルを自動的に検索するツールです。

■要件
BSA Browser (with .BA2 support)

■概要
このツールはSKYRIMディレクトリ全体をスキャンし、ESLフラグ付与が可能なMOD、あるいはその条件を満たすようにフォームIDをコンパクトにすることが出来るMODを検出することが出来ます。

ユーザーがMODをコンパクト化した場合、ESLifierはそのMODをマスターとするすべてのファイル(コンパクト化されたプラグインに存在するフォームIDを直接参照するプラグインやファイル)にもパッチを当て、ファイル名を変更します。また、コンパクト化後に追加されたMODをスキャンして、コンパクト化されたマスターの新しいフォームIDに合わせてパッチを当てることもできます。

処理を加えたMODは上書きされるのではなく、ESLifier Compactor Outputフォルダへ生成されます。

■インストール
ESLifier.exeを新しいフォルダに解凍します。初回起動時、ESLifier は実行ファイルがあるディレクトリに新しいファイルとフォルダを生成します。

アップデートは既存のESLifier.exeを最新バージョンに置き換え、ESLifier Compactor Outputフォルダの内容を削除し、FAQの最後の部分の指示に従ってESLifierを再実行してください。

実行ファイルと同じディレクトリにあるESLifier.exeとそれが生成したファイルをすべて削除すればアンインストール可能です。

■使用法
〇ESLifierをインストールし、設定ページですべてのファイルパスを設定します。
 ・MO2ユーザーはMO2モードを有効にし、最初のパスをMO2 modsフォルダに設定してください。
 ・その他の設定はすべて、起こる問題が最小限になると思われる設定にしてあります。

〇メインページでは、ESLフラグを立てたりコンパクト化できるMODをスキャンして実行することができます。スキャン後、ESLフラグやコンパクト化したいMODを全てチェックし、該当するリストの下にあるボタンを選択してください。

〇Patch Newページでは、特定のMODをコンパクト化した後に追加されたファイルにパッチを当てることができます。
プログラム内のほとんどの項目には、それが何であるかを説明するツールチップがあります。

〇MO2用に用意されたプラグインもあります。
ESLifier MO2 Integration Plugin


■Githubのマニュアル簡易翻訳
・MO2経由で起動「しないで下さい」。処理が大幅に遅くなります。
 ESLifier側の設定でMO2を認識するようにします。
・ESLiferはOverliteフォルダをスキャンしますが、ESLフラグを付与するなどして出力したファイルが競合に勝つように、それらをMODにすることをお勧めします。
・ESLifierのほとんどの各要素にツールチップが用意されており、マウスオーバーすることで補足の説明を読むことが出来ます。

※重要※
ESLifierはフォームIDをコンパクトにする性質上、既存のセーブゲームに問題を引き起こす可能性があります。現在、既存のセーブファイルにパッチを当てるのがどの程度難しいか調べているところです。

1.
 初回起動時またはパスが設定されていない場合、設定ページが表示されます。利用可能なすべてのパスを必要なフォルダとファイルに設定してください。パスが設定されるまで、設定ページを終了することはできません。利用可能な設定は、デフォルトで、コンパクト化またはESLフラグを立てる際に最も問題が少ない推奨設定になっています。
 既存のMODにCELLのパッチを当てるようなMODをインストールすることが多いと思われる場合は、Show plugins with new CELL recordsを無効にしておくとよいでしょう(Patch New Pageは、後でそのようなMODをインストールした場合に警告を表示します)。

2.
 パスの設定後、メインページに移動し、スキャンボタンを押すことができます。最初のスキャン、または設定でBSAをリセットを選択した後のスキャンでは、コンパイルされたスクリプトとSEQファイルがBSAからbsa_extractedという新しいフォルダに抽出されます。
 このフォルダは、ESLifierが必要に応じてコンパクト化するファイルのソースとして使用しますので、そのままにしておいてください。スキャンが完了すると、左右のリストが表示されます。
 左のリストには、コンパクト化せずにESLフラグを付けられるMODが全てあります。
 プラグイン名の隣に表示される様々なフラグには、その意味を説明するツールチップがあります。右のリストは、ESLの条件に合わせてコンパクトにすることができるすべてのMODです。これらのMODは設定ページで大きくフィルタリングされており、コンパクト化してもほとんど問題ありません。
 また、様々なフラグがあります。ESLフラグを立てたい、あるいはコンパクトにしてESLフラグを立てたいプラグインにチェックを入れてから、下のボタンを選択してください。

3.
 その後、ESLifier OutputをMODとしてMOD Managerにインストールするだけです。
 MO2ユーザーはフォルダをMO2 UIにドラッグ&ドロップするか、MODフォルダに直接生成することができる。
 Vortexユーザーはフォルダをzip圧縮してからインストールするか、MODステージングフォルダに出力を生成することができる。
 ファイルの競合はESLifier Outputに任せてください。ESLifer Ouputの内容をソースMODに移動しないでください。

4.
 パッチ新規作成ページでは、Compacted履歴とPatched履歴を使って、パッチが必要な新規ファイルをチェックします。左のリストは、警告フラグ(フラグのツールチップで説明)のあるコンパクト化されたMOD、またはパッチが必要な新しいファイルです。右のリストは、各MODにパッチを当てる新しいファイルの表示です。

5.
 設定ページにはいくつかの重要なボタンがあります: Reset BSA」、「Edit Blacklist」、「Delete All」ボタンです。

・すべて削除(Delete All)ボタンは非常に重要です。コンパクト化され、パッチされた履歴と、ESLifierが新しいファイルをパッチするために使用するフォームIDマップが削除されます。このボタンは、Modlistを変更したり、ESLifier Outputを削除したときに使用します。また、右クリックでCheck Previously Compactedを選択すると、コンパクト化された履歴にあるすべてのMODにチェックが入り、コンパクト化を簡単にやり直すことができます。チェックボックスの代わりに緑色のインジケータが表示されている場合、ESLifier OutputをMODとしてインストールしていないか、ESLifer Outputを削除/消去したがDelete Allボタンをまだクリックしていないかのどちらかです。

・Reset BSA ボタンを押すと、前述の bsa_extracted フォルダが削除されます。これは、BSAファイルを持つMODを削除したときや、既存のBSAによって上書きされるべきファイルを保持するBSAを持つMODを追加したときに、いつでも実行されるべきです(または、あまり細かいことを言いたくない場合は、一般的にBSAを追加したとき)。

・Edit Blacklistボタンはブラックリストを編集することができます。このリストにあるプラグインはメインページのリストには表示されません。メインページの右クリック・コンテキストメニューからブラックリストにMODを追加できます。

更に詳細な説明は
https://github.com/MaskPlague/ESLifie…

※まだ活発に開発中のようです。リクエストやバグ報告はGithubにて
https://github.com/MaskPlague/ESLifie…
  • ESLifier画像1
  • ESLifier画像2
  • ESLifier画像3
Skyrim Special Edition Nexus, MaskPlague. 19 Apr 2025. ESLifier. 19 Mar 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/145168>.
[コメントを読む(2)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] ESLifier MO2 Integration Plugin Download ID:126298 Author:MaskPlague 2025-03-27 13:22 Version:1.2.1
RATE: =254 TAG: [MO2] [ESL] [ESPFE] [ツール]
ESLifier MO2 Integration Plugin Title画像

ESLifier MO2 Integration Plugin

ESLifierでESL化できるプラグインをMO2上でプッシュ通知で通知します。

■要件
ESLifier
 ※ESLifier MO2 IntegrationプラグインのUIとブラックリストにはESLifierが必要ですが、  ESLフラグ付与が可能なMOD・コンパクト化が可能なMODの検出だけならESLifer Notifierだけでも機能します。 

Mod Organizer 2
 ※MO2 v2.5.0~、このプラグインのUI要素はMO2のバージョン2.5.0~に含まれるPyQt6を使用して構築されていますが、2.4のPyQt5でも動作する可能性があります(未検証)。

■概要
このMO2用プラグインは、ESLifierでESL化可能なMODがある場合、MO2の通知で知らせてくれます。また、ESLifierを起動したり、ESLifierのブラックリストを編集するためのUIも提供します。

■インストール
1.ESLifier MO2 Integration Plugin.zipを解凍/展開
2.ESLifier MO2 IntegrationフォルダをMO2のpluginsフォルダに入れる。
 ※ESLifierの.pyファイルを格納するフォルダはpluginsフォルダ内にある必要があります。 
 例) "MO2/plugins/ESLifier Mo2 Integration/ESLifier.py "
3.Set ESLifier Path ボタンをクリックし、ESLifier.exe が格納されているフォルダを選択します。

■アンインストール
MO2のpluginフォルダ内のESLifier MO2 Integrationフォルダを削除します。
  • ESLifier MO2 Integration Plugin画像1
  • ESLifier MO2 Integration Plugin画像2
  • ESLifier MO2 Integration Plugin画像3
  • ESLifier MO2 Integration Plugin画像4
  • ESLifier MO2 Integration Plugin画像5
  • ESLifier MO2 Integration Plugin画像6
Skyrim Special Edition Nexus, MaskPlague. 27 Mar 2025. ESLifier MO2 Integration Plugin. 9 Aug 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/126298>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Quest Journal Limit Bug Fixer - Recover Disappeared Quests Download ID:56130 Author:wankingSkeever 2023-03-14 03:22 Version:0.2.1
RATE: =242 G=2 TAG: [クエスト] [バグフィックス] [ジャーナル] [MCM対応] [ESPFE] [日本語化対応]
Quest Journal Limit Bug Fixer - Recover Disappeared Quests Title画像

Quest Journal Limit Bug Fixer - Recover Disappeared Quests

クエストジャーナル制限バグのために消えたクエストを取り戻すためのユーティリティmod。
導入後にMCMから手動でクリーニングを開始することで効果を発揮します。
詳しい使い方はDESCRIPTIONを参照。といってもボタン1つ押すだけですが…

必須:
SkyUI
powerofthree's Papyrus Extender
SKSE64  http://skse.silverlock.org/


クエストジャーナル制限バグとは:
他のクエストや目的が追加または完了すると、クエストがジャーナルの下部に表示されなくなる場合があります。不足しているクエストはまだアクティブであり、目標が完了すると再表示されますが、新しく完了した目標のみが表示されます。完了したかどうかに関係なく、古い目標は表示されません。
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:0.1 [#2] []
    2022-03-17 20:12:43 1KB [DOWNLOAD]
  • Quest Journal Limit Bug Fixer - Recover Disappeared Quests動画
  • Quest Journal Limit Bug Fixer - Recover Disappeared Quests画像1
  • Quest Journal Limit Bug Fixer - Recover Disappeared Quests画像2
Skyrim Special Edition Nexus, wankingSkeever. 14 Mar 2023. Quest Journal Limit Bug Fixer - Recover Disappeared Quests. 27 Sep 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/56130>.
[コメントを読む(4)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Obituary - NPC Death Log and Notification Download ID:77950 Author:asdasfa 2023-11-11 21:57 Version:1.3.0
RATE: =196 G=1 TAG: [キルログ] [インターフェース] [SKSEプラグイン] [MCM対応] [ESPFE] [日本語化対応]
Obituary - NPC Death Log and Notification Title画像

Obituary - NPC Death Log and Notification

NPCの死亡の記録と通知を行うプラグインです。
powerofthree's Papyrus Extenderを利用することで、同様の他MODのようにクローク魔法などの常時発動する呪文は使いません。
MCMでの各種設定が可能です。
死亡者の位置へのテレポートや、ドラゴンソウルを消費しての死亡者復活オプションもあります。

MCMを翻訳する際は、このMODの中の SKSE/Plugins/Obituary/Strings.json を編集して下さい。

要件
・SKSE64 ( https://skse.silverlock.org/ )
SkyUI
powerofthree's Papyrus Extender
PapyrusUtil SE - Modders Scripting Utility Functions
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:1.2.1 [#2] []
    2023-01-22 12:42:31 4KB [DOWNLOAD]
  • Obituary - NPC Death Log and Notification動画
  • Obituary - NPC Death Log and Notification画像1
  • Obituary - NPC Death Log and Notification画像2
  • Obituary - NPC Death Log and Notification画像3
Skyrim Special Edition Nexus, asdasfa. 11 Nov 2023. Obituary - NPC Death Log and Notification. 1 Nov 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/77950>.
[コメントを読む(6)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Shovels Bury Bodies Download ID:52984 Author:wankingSkeever 2023-12-02 08:33 Version:0.5.1
RATE: =172 G=6 TAG: [死体] [灰の山] [MCM] [イマージョン] [ESPFE] [日本語化対応]
Shovels Bury Bodies Title画像

Shovels Bury Bodies

シャベルを使って死体を消去します。灰の山を消去することもできます。

- アニメーションの速度はMCMで設定可能です。
- クエスト上重要なNPCの死体を消去しようとした場合は警告が表示されます。
- 最大125体まで管理可能
- いつでもインストール、アンインストール、アップデート可能
- ESL

必須環境
SKSE64(http://skse.silverlock.org/
SkyUI
powerofthree's Papyrus Extender 4.3.6+
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:0.4 [#10] []
    2022-08-18 09:22:43 1KB [DOWNLOAD]
  • Shovels Bury Bodies動画
  • Shovels Bury Bodies画像1
  • Shovels Bury Bodies画像2
  • Shovels Bury Bodies画像3
Skyrim Special Edition Nexus, wankingSkeever. 2 Dec 2023. Shovels Bury Bodies. 29 Jul 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/52984>.
[コメントを読む(14)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Add Item Menu - ESL Patch Download ID:114556 Author:WhereDeadAngelsLie 2024-03-20 19:48 Version:1.0
RATE: =170 TAG: [ESPFE] [パッチ]
Add Item Menu - ESL Patch Title画像

Add Item Menu - ESL Patch

AddItemMenu - Ultimate Mod Explorer ver1.14用の ESL パッチ
  • Add Item Menu - ESL Patch画像1
Skyrim Special Edition Nexus, WhereDeadAngelsLie. 20 Mar 2024. Add Item Menu - ESL Patch. 20 Mar 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/114556>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Papyrus Profiler Download ID:82770 Author:Borgut1337 2024-04-06 23:56 Version:2.1.0
RATE: =149 G=1 TAG: [SKSEプラグイン] [スクリプト] [AE対応] [VR対応] [ESPFE] [問題解決]
Papyrus Profiler Title画像

Papyrus Profiler

このSKSEプラグインを使用すると、すべてのPapyrus関数(ゲーム全体で実行されているすべてのPapyrusスクリプトから)のデータを収集し、これをプロファイリングに使用できます。
(つまり、ロード順でどのスクリプトとどの関数が頻繁に呼ばれているかについての洞察を得ることができます)

必要
・SKSE64
Address Library for SKSE Plugins
NL_CMD - A Console Command Framework
 コンソール コマンドを使用してプロファイリングを開始/停止する場合にのみ必要です。

インストール方法
同梱のESPFEファイルは、コンソールコマンドを使用してプロファイリングを開始または停止する場合にのみ必要です。他のメカニズム(NL_CMD - A Console Command FrameworkConsole Commands For Everyone (aka Papyrus Console Commands)等)を使用する場合は、.dllファイルだけが必要で、.ESPは非アクティブのまま(または削除)にしておくことができます。

使用法
プロファイリングにプラグインを使用する方法の詳細な手順については、https://github.com/DennisSoemers/Papy… を参照してください。

SkyrimVerによってログファイルの出力先が異なります
Ver640まで Documents\My Games\Skyrim Special Edition\SKSE\PapyrusProfiler
Ver1130以降 Documents\My Games\Skyrim.INI\SKSE\PapyrusProfiler
Ver1130以降ではMy GamesにSkyrim.INIフォルダが無いとログが出力されないのでない場合はフォルダを作成してください

関連MOD
Optimised Scripts for XPMSSE

ソースコード
https://github.com/DennisSoemers/Papy…
  • Papyrus Profiler画像1
  • Papyrus Profiler画像2
  • Papyrus Profiler画像3
  • Papyrus Profiler画像4
Skyrim Special Edition Nexus, Borgut1337. 7 Apr 2024. Papyrus Profiler. 15 Jan 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/82770>.
[コメントを読む(3)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Pause After Loading Screens Download ID:60582 Author:wankingSkeever 2021-12-26 16:55 Version:0.4.4
RATE: =146 G=2 TAG: [戦闘] [システム変更] [ESPFE]
Pause After Loading Screens Title画像

Pause After Loading Screens

セーブデータの読み込み直後やセル移動直後、ゲームを一時停止します。
停止状態の間、プレイヤーが何かしら操作すると停止状態が解除されます。
ロード直後の視界が表示される前に、目の前にいる敵に一方的に殴られる等の状況を、ある程度防げる様になります。
各種ボタンや移動を行うと停止は解除されますが、視界の移動だけなら解除されませんので、停止状態でも周囲の確認程度は可能です。

espfe形式

■主な停止条件
Loading saves
Loading doors
Fast travel
Etc...

■前提
ConsoleUtilSSE

■関連MOD
Pause After Load Unscripted NG …esp不要版
  • Pause After Loading Screens動画
  • Pause After Loading Screens画像1
Skyrim Special Edition Nexus, wankingSkeever. 26 Dec 2021. Pause After Loading Screens. 24 Dec 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/60582>.
[コメントを読む(3)] [コメントを書く]
Real Time Information!CLOSE
1745060001 1745047288 1745060410 none none
▲ OPEN COMMENT