検索結果:パフォーマンス おすすめMOD順search
- ☆ [モーション] FSMP - Faster HDT-SMP Download ID:57339 Author:hydrogensaysHDT - aers - ousnius - Karonar1 - alandtse - geniusty - HSanMartin - skullgirls - DaydreamingDay - idaan300 - romanicles - igloomod - SesamePaste - jg1 - antpillager - Acro - webspam 2024-10-08 16:44 Version:2.5.1
-
RATE: ★=1657 G=27 TAG: [HDT-SMP] [パフォーマンス] [最適化] [VR] [SKSEプラグイン] [AE] [日本語化対応]
FSMP - Faster HDT-SMP
ケープ、服、髪などの物理演算を高速化
CPUがAVXに対応している場合はwith AVXを、
対応していない2011年より前のCPUの場合はwithout AVXを導入してください
CUDA版はテストバージョンです
VR対応版もあります
またOPでMCMメニューを追加することでゲーム中で微調整できるようになります。
githubで公開されているKaronar1の改良点 (詳細は以下)
https://github.com/Karonar1/hdtSMP64/…
・パフォーマンスを劇的に改善
・外部と内部の間でセルを変更するときのFPSの質量低下を修正
・GPUサポートを追加し、パフォーマンスのさらなる向上
・HDTエフェクトの半径を設定できるようになり、キャラクターの可変範囲内にあるHDTオブジェクトのみがHDT physicsを受けられるようになった
以上のことにより、街や帝国軍/ストームクロークの集団に近づいてもFPS低下しないように改善します。
VR ソースのアドレス(github)
https://github.com/alandtse/hdtSMP64
■現在以下のコンソールコマンドが使用可能です
smp off /smp on …SMP機能を停止/再開させる
smp reset …configs.xmlファイルをリロード、設定変更内容をゲーム再起動せずに反映させれます
smp list …その時点でSMPの影響下にあるNPCやオブジェクトの一覧表示
■必須MOD
XP32 Maximum Skeleton Special Extended - XPMSSE
■推奨MOD
Faster HDT-SMP - Perfomance Config (現在非公開)
Faster HDT-SMP - Ultra Perfomance Config (前提MODが↑)
SMP-NPC crash fix
FSMPM - The FSMP MCM MCM追加(現在は本体側が実装してるため不要)
■以前の推奨MOD(FMODインストール時の最後にコメントされていたものです)
Dynamic HDT - Papyrus Script Extension for Faster HDT-SMP
CC Bone Colossus Skeleton Fix
■関係するMOD
HDT-SMP (Skinned Mesh Physics)
■Q&A
Q:AVXとは何ですか?
A:Advanced_Vector_Extensionsは、AMDとIntelのマイクロプロセッサーの命令セットを拡張したものです。2011年のSandy Bridge以降のインテル製CPUと、「Bulldozer」アーキテクチャ以降のAMD製CPUは、この命令セットを提供しています。
※自分のPCがAVX/AVX2/AVX512のどれに対応してるか確認する方法
あくまで一例ですがCPU-ZというフリーウェアであればCPUタブのInstructionの項目にAVXのどれに対応してるかが表示されます
Intel/AMDの直近のCPU年表
https://qiita.com/fukushima1981/items…
Q:CUDAとは何ですか?
A: CUDAは、GPU上での汎用処理を可能にするNVidiaのAPIです。GPUが強力で、計算がGPUに適合しており、CPUとGPUの間の転送が最小限で済む場合に有効です。
CUDA版はコリジョンなどいくつかの処理をCPUではなくGPUに行わせます
Q: Bulletとは何ですか?何かBulletをインストールする必要がありますか?
A:Bulletは物理学のライブラリで、物理学の計算の中でも衝突計算を行うことができます。Bulletライブラリをインストールする必要があるのは、コードを自分でコンパイルしたい場合だけです。
Q:前のバージョンのHDT-SMPは必要ですか?
A: 以前のバージョンのHDT-SMPを完全に置き換えるものです。もし、以前のHDT-SMPの設定ファイルに特定のxmlコードを記述していた場合は、提供されるxml設定ファイルにそれらを報告するとよいでしょう。
後継版(ゲーム内UIでの設定変更、当MODのバグ修正等)
HDT-SMP Flex2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, hydrogensaysHDT - aers - ousnius - Karonar1 - alandtse - geniusty - HSanMartin - skullgirls - DaydreamingDay - idaan300 - romanicles - igloomod - SesamePaste - jg1 - antpillager - Acro - webspam. 8 Oct 2024. FSMP - Faster HDT-SMP. 22 Oct 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/57339>.[コメントを読む(207)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ☆ [バグフィックス] SSE Engine Fixes (skse64 plugin) Download ID:17230 Author:aers - Nukem - Ryan 2025-06-17 23:29 Version:6.1.1
-
RATE: ★=1480 G=49 TAG: [バグフィックス] [SKSE64] [パフォーマンス] [SKSEプラグイン] [問題解決] [AE対応]
SSE Engine Fixes (skse64 plugin)
エンジン(プログラム自体の仕様)に起因するゲーム中のバグを修正するSKSE plugin。
Version:6.0.2 で AE 版に対応
■ 必須
・SKSE64 1.5.39以降 http://skse.silverlock.org/
・Microsoft Visual C++ Redistributable for Visual Studio 2019 (https://support.microsoft.com/ja-jp/h…)
・Address Library for SKSE Plugins
■ 最近の情報
設定ファイルが EngineFixes.ini から EngineFixes.toml にかわりました。
Microsoft Visual C++ Redistributable for Visual Studio 2019が必須になりました。
■ AE(Ver.1.6.1130) について
デフォルト設定のままでは問題があり、修正した設定ファイルが公開されています
SSE Engine Fixes - Modified .toml File Only For SSE v1.6.1130 and v1.6.1170
v6.2
Skyrim SE 1.6.1170+のためのバージョン
どう変わったかについてはコメントの#314をご覧ください
作者さんはもうスカイリムをプレイしていないので、このアップデートファイルを作れたのはepinter氏の助力があったからと言うことです。
■ VR 用(Address Library for SKSE Plugins は必要なし)
https://github.com/rollingrock/Engine…
Engine Fixes VR
■ 導入手順
本Modはpart1とpart2に分かれています。両方必要です。
(Part 1) Engine Fixes
他のModと同様にMod管理ツールで導入します。
(Part 2) Engine Fixes - skse64 Preloader and TBB Lib
SkyrimSE.exeのある場所に手動で配置します。
Mod管理ツールでは導入できません。
※tbb.dll及びtbbmalloc.dllのバージョン
https://github.com/oneapi-src/oneTBB/…
MODによって使用されるバージョンが異なる場合がある。
SSE Engine Fixesはtbb.dllの最終版、Blocks 2020 Update 3
SSE CreationKit Fixesに含まれているのはBlocks 2019 Update 9なので、SSE Engine Fixesのを優先すると良いだろう。
このMODは目立たない裏側で動いてるMODのため
動作してるかどうかの確認はSSEゲームフォルダ内の「d3dx9_42.log」を開き、POSTのトップにある2025年4月16日午後11時28分の記事の内容と比較してみてください
■ カスタマイズ
本Modの設定ファイルであるSKSE\Plugins\EngineFixes.tomlを編集することで機能を取捨選択できます。
SleepWaitTimeをtrueにすると、すぐ下のSleepWaitTimeModifierが有効になり、睡眠などで長時間待たなくて済むようになります。
SleepWaitTime = true
SleepWaitTimeModifier = 0.3
数字の意味は、1.0 = バニラ、値を小さく = 早くなる、値を大きく = 遅くなる、となります。
※コメント欄にある「UseTBBMalloc = true/false」という設定項目はVer5.5.0の段階で削除されているため、現在は存在しません。
■ 修正される主なバグ
・SSE Fixesと同等の修正。
・セーブデータをロードすると、プレイヤーキャラクタ付近にいるNPCにperkが二重に適用され
る問題の修正。
・静止状態で垂直方向の視点変更の感度はフレームレートに依存し、よりFPSが高くなるに比例して感度が低下する問題を修正。
・リップシンク(発声と口唇の動きのずれ)修正。
・Slow Time effect(時間減速効果中)のカメラ修正。
・水流の修正。水流の速さはゲーム内のタイムスケール(時間の流れの速さ)に比例します。この関係を解除し、固定化することで、水流の速さをカスタマイズできるようになります。
・木の水面反射。ツリーロッドの水面反射のバグを修正します。これはENBで修正されますが、
ENBを使用していない人向けです。
・PreloaderのVR対応
・Misc Fixes SSE
・Achievements Mods Enabler
・Faster Sleep Wait (SKSE)
・[Skyrim]Scrolling Doesn't Switch POV (SKSE)
・[Ver5.5.0から]HUDに割り当てられるメモリ量が少ないせいで特定のHUD変更Modを組み合わせた時にオーバーフローが発生してCTD(ESCを押したり、インベントリを開こうとした時のランダムCTD等)が発生する問題があったため修正。
■ 10MB以上の保存を「保存ファイルが壊れているので読み込めません」と表示させず使用できるように
SSE Engine Fixes - Save Corrupt Fix
■ 注意事項
Animation Limit Crash Fix SSEと併用する際は、忘れずにAnimationLoadSignedCrash=をfalse にしてください
SSE Fixesと一緒に使用しないでください。このmodに同等の修正が含まれています。
■ 参考
下記のブログ記事(このMODの作者ではない)にて日本語で詳しく解説されています。
https://tktk1.net/skyrim/introducemod…Skyrim Special Edition Nexus, aers - Nukem - Ryan. 18 Jun 2025. SSE Engine Fixes (skse64 plugin). 13 May 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/17230>.[コメントを読む(315)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] Papyrus Tweaks NG Download ID:77779 Author:Nightfallstorm 2023-02-23 12:23 Version:4.1.0
-
RATE: ★=1368 G=23 TAG: [バグフィックス] [問題解決] [SKSEプラグイン] [スクリプト] [AE] [VR] [パフォーマンス]
Papyrus Tweaks NG
スクリプトエンジンの修正と微調整のコレクションです。
およびパフォーマンスの改善のコレクション、いつでもインストール/アンインストール可
■必須
SKSE64 2.0.12 (VR) SKSE64 2.0.20 (SE) SKSE64 2.1.5+ (AE)
Visual C++ 再頒布可能パッケージ 2019(https://support.microsoft.com/ja-jp/h…)
Address Library for SKSE Plugins
VR Address Library for SKSEVR ユーザーのみ、v0.62.0 以降を取得する必要があります。
ネクサスの投稿欄より
powerofthree's Tweaks と併用可
MCMメニューの読み込みが高速化?
powerofthree's Papyrus Extender と併用可、など
Fixes はスクリプトエンジンのバグ修正です。
VMTweaks はスクリプトエンジンの改善/変更のためのオプションです。これは MOD を使用するすべての人に向けて作られています。
LoggerTweaks はスクリプトのログを変更するオプションです。これは papyrus のログを読む MOD 作者/パワーユーザーを対象にしています。
Experimental(実験的)オプションは、完全にテストされていないか、完全に理解されていないか、副作用が不明なものです。危険なことが好きな方のみ有効にしてください。
[Fixes]
・Toggle Scripts Command Fix/bFixToggleScriptsCommand(default: true)
ToggleScripts コマンドはすべてのスクリプトを一時停止しますが、保存やスタックダンプの際に持続されない問題を修正しました。
・Negative Script Page Allocation Fix/bFixScriptPageAllocation(default: true)
パピルスエンジンが、ある状況下で意図せずに負のページサイズでメモリを割り当ててしまう問題を修正しました。
・IsHostileToActor Crash Fix/bFixIsHostileToActorCrash(default: true)
スクリプト関数 Actor.IsHostileToActor() に NONE オブジェクトを渡すとゲームが CTD するバニラのバグを修正しました。
・Fix delayed script breakage/bFixDelayedScriptBreakage(default: true)
オンデマンドでロードされる(メインメニューですぐにロードされない)スクリプトが、存在しないスクリプトを参照している場合、まれに完全に壊れてしまうバグが修正されました。 「完全に壊れる」というのは、スクリプトに関するすべてのデータをゲームが破棄し、他のすべてのスクリプトで起こるように無効な参照をNONEに置き換えるのではなく、空として扱われることを意味します。もしあなたが resaver を使用していて、この修正プログラムを使用した後に、いくつかのスクリプトがデータを失っていることに気づいたなら、それはこのバグによってずっと壊れていたことになります。この修正は機能を回復させますが、新しいセーブを行わないと失われたデータを回復させることはできません。
[VMTweaks]
・Max Operations Per Task/iMaxOpsPerFrame(default: 500、バニラ100、推奨100~2000)
パピルスエンジンは、2011年当時、一般的とされるコンピューターで動作するように設計されていました。
これがSEでアップデートされることはありませんでした。そのため、パピルスは1タスクあたり100オペレーションに制限されています。
性能の上がった新しいコンピュータでは、この数値をもっと高く設定しても、フレームレートに目立った影響を与えず、もっと高いパフォーマンスを発揮する可能性があります。
0に設定すると、この調整は無効になります。
・Stack Dump Timeout/iStackDumpTimeoutMS (default: 15000ms、バニラ5000ms)
デフォルトでは、スクリプトエンジンに5秒(5000ms)連続で負荷がかかるとスタックダンプが発生します。
これは、同時に一度にたくさんのアイテムを追加したり削除したりするときによく起こります(たとえば、牢屋に入るときなど)。
スタックダンプ自体は無害ですが、パピルスログに大量のエントリが発生します。
この調整では、スタックダンプが行われるまでの猶予時間を変更します。
・Enable Doc String loading/bEnableDocStrings (default: true)
スクリプトを読み込む際、doc 文字列は破棄されます。このフラグを変更することで、doc 文字列の読み込みを有効にします。
正しく動作させるには、"Enable Debug Information Loading" が true であることが必要です。
・Enable Debug Information Loading/bEnableDebugInformation (default: true)
スクリプトからのデバッグ情報の読み込みを有効にします。
これはバニラログ出力ON/OFFにあたるSkyrim.iniのbLoadDebugInformationを完全にオーバーライドするもので、より簡単に設定できるようになりました。
[LoggerTweaks]
・Disable Get Form From File Error Logs/bDisableGetFormFromFileErrorLogs (default: false)
多くのMODはGame.GetFormFromFile関数を使用して、MODがインストールされているかどうかをチェックし、動的にその動作を調整します。
そのため、この関数で要求されたファイルが見つからなくてもエラーにはならずこの調整によりエラーメッセージが抑制されます。
・Improve Basetype Mismatch Logs/bImproveBaseTypeMismatchLogs (default: true)
"Cannot bind SCRIPTNAME to OBJECT because base types do not match" メッセージを改善して、スクリプトの種類、スクリプトが純粋に互換性がない場合、またはスクリプトが存在しない場合を詳細に判別できるようにしました。
・Improve Validate Args Logs/bImproveValidateArgsLogs (default: true)
引数のミスマッチエラーログに、関数名や期待値と実際の引数の型など、多くの追加情報を追加し、これらのエラーのデバッグを容易にしました。
・Disable No Property On Script Error Logs/bDisableNoPropertyOnScriptErrorLogs (default: false)
MODがアップデートされたとき、MODの作者が必要ないと判断したため、いくつかのプロパティがスクリプトから削除されることがあります。
この場合、ログに「そのプロパティはもう存在しない」というエラーメッセージが表示されます。
これはMOD作者が意図したものであり、このTweakはそのメッセージを抑止します。
・Disable Mismatch Script Error Log/bDisableMissingScriptError (default: false)
MODがアップデートされると、作者が必要ないと判断したスクリプトが削除されることがあります。
バニラではこの場合、ログに「保存したスクリプトが見つからなくなった」というエラーメッセージが表示されます。
しかし、これはMOD作者によって意図的に行われることがあります。
・Stack Dump Summary/bSummarizeStackDumps (default: true)
スタックダンプが発生したときに、どのイベントがアクティブで、その頻度が高いかのサマリーを追加します。
この機能は主に、どのスクリプトが他よりも頻繁に起動されているかを簡単に確認したいユーザーを対象としています。
このサマリーはログ内の####Stack Dump Summary Start#### ~ ####Stack Dump Summary END####の間に記載されます
[Experimental] (default: いずれも無効になっています)
・Speed up native calls/bSpeedUpNativeCalls (旧表記 "Run Scripts On Main Thread")
スクリプトはメインスレッドではないタスクレットで実行されることが多く、そのため "Game.GetPlayer" や "Formlist.GetAt" といった関数はスレッドセーフのためにフレームレートに同期される必要があります。この調整により、フレームレートではなくスピンロックに同期させることでこれらの呼び出しのほとんどが高速化され、ほとんどのスクリプトのパフォーマンスが大幅に改善されます。デフォルトでは、読み取り専用/ゲッター関数(例:"HasKeyword", "IsLoaded", "GetWornArmor" など)のみがこの方法で高速化されます。これらは、何らかの形でゲームを変更する関数(例:"EquipItem", "RemoveItem", "MoveTo" などの1フレーム内で複数回実行すると問題が発生する可能性がある関数)よりはるかに安全です。
この機能はiniのsScriptClassesToExcludeにて高速化の対象外にしたいオブジェクトを、
sScriptMethodPrefixesToExcludeにてこの高速化の対象外にしたい関数の先頭文字(AddならばAddSpellやAddItem等が高速化の対象外になる)を設定できます。
この対象外に関する設定はスクリプトの知識がある、特に高速化によってスクリプトのどの部分で問題が起こるか特定できる、または微修正で対処できる人向けです。
設定を変更すると使用するModによっては正常に動作しない事がありますので、スクリプトの知識が無い場合はどれを対象外にするかの設定はデフォルトのままにしておく事を推奨します。
---iniを調整したい人向け
○CKのWikiのクローンサイトにあるスクリプト関数一覧(CKのWikiが大幅変更された事により幾つかのページが消失したためクローンサイトにリンク変更)
https://ck.uesp.net/wiki/List_of_Papy…
・Bypass Papyrus Corrupted Save Check/bBypassCorruptSaveMessage
破損したセーブデータを読み込むと、すでにゲームに読み込まれているにもかかわらず、「セーブデータを読み込むことができません」というメッセージボックスが表示されることがあります。これは、現在のプレイセッションにないスクリプトデータがセーブデータ内にあるためです(例:MODをアンインストールして、セーブ内にスクリプトが残っているが、ゲーム内にはない)。この実験的な設定は、通常はセーブデータから追い出されるコールバックを回避し、そのセーブを継続して使用できるようにします。
※注意 これは壊れたセーブデータを修復するものではなく、どんな情報が失われたとしてもセーブデータをロードできるようにするものです。警告されたセーブデータを復元するための最後の手段としてのみ使用してください!
・Ignore Papyrus Memory Limit/bIgnoreMemoryLimit
VM に負荷がかかると (100 以上のイベントが処理待ちになっている)、VM はその制限値を下回るまで `iMaxAllocatedMemoryBytes` で設定されたメモリ制限を無視するようになります。この実験的な設定は `ignoreMemoryLimit` フラグをセットしたままにするので、 VM は常に必要なだけのメモリを使用することができるようになります。
もし、これを有効にするつもりなら、Recursion Monitor を併用することを強くお勧めします。この設定は skyrim.ini にある `iMaxAllocatedMemoryBytes` の値を無効にします。
・Disable Scripts In Playroom/bDisableScriptsInPlayroomVR (VR only)
VRのプレイルームでパピルススクリプトを一時停止します。プレイルームで実行されるスクリプトは、例えばLive another Lifeのような多くのMODとの非互換性を引き起こしてきました。この実験的な調整では、"vrplayroom" を含まないスクリプト(VRプレイルームは正常に動作するために実行しなければならないスクリプトがあります)をプレイルームを出るまで一時停止し、プレイルームに戻るとスクリプトを再実行させます。アップデート: プレイルームが無効になっている場合、この調整は適用されません。Skyrim Special Edition Nexus, Nightfallstorm. 23 Feb 2023. Papyrus Tweaks NG. 8 Nov 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/77779>.[コメントを読む(113)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] No Grass In Objects Download ID:42161 Author:meh321 DwemerEngineer alandtse 2025-05-15 11:09 Version:1.4.0
-
RATE: ★=892 G=20 TAG: [草] [問題解決] [バグフィックス] [景観] [パフォーマンス] [AE] [SKSEプラグイン] [VR] [SKSE64]
No Grass In Objects
草が岩や床、道路など不自然なところから生える不具合を修正するmodです。
Version V9/ 1.0.13 より、AE・VRにも対応し、 .Net Script Framework は不要になりました。
▼必須Mod
SKSE64
Address Library for SKSE Plugins
Skyrim Script Extender for VR (SKSEVR) (VRのみ)
VR Address Library for SKSEVR (VRのみ)
▼自動生成される設定ファイル「GrassControl.config.txt」(ver.V9/1.0.13以降は 「GrassControl.ini」)について
作成箇所:Data/SKSE/Plugins/
・RayCast = True
(草を不自然なところから生えないようにします。当Modの目玉ですのでTrue推奨)
・SuperDenseGrass = False
(Trueにすることで草が超高密度で生えるようになります。)
・UseGrassCache = False
(キャッシュ機能を有効/無効にします。セル移動時のロード時間を大幅に短縮できます)
・ExtendGrassDistance = False
(Trueにすることで草の描写距離を大幅に延長できます。)
・OverwriteGrassDistance = 6000
(草の描写距離を変更できます。当Modで上書きしたくない場合は-1にしてください)
・OverwriteGrassFadeRange = 3000
(草がフェードアウトする時間(距離)を変更できます。OverwriteGrassDistanceの半分が推奨されています。当Modで上書きしたくない場合は-1にしてください)
▼キャッシュ機能について
キャッシュ機能を使用することによって当Modのパフォーマンスへの影響が少なくなります。
① 設定ファイルを以下のように設定します。
UseGrassCache = True
ExtendGrassDistance = True
OnlyLoadFromCache = True
------Mod Organizer 2 ユーザー向け------
② MO2の最新バージョンを使用していることを確認します。
③ Optional filesのMO2プラグイン(GrassPrecacher.py)をダウンロードし、MO2インストールディレクトリのpluginsフォルダに配置します。既にMO2を開いている場合は必ず再起動してください。
④ MO2のパズルピースのアイコンをクリックすると、新しいオプション"Precache Grass"が追加されています。ない場合はプラグインが正しくインストールされていることを確認してください。
⑤ "Precache Grass"をクリックしてキャッシュ生成を開始(ゲームが起動)します。生成完了前にゲームがクラッシュまたは閉じた場合、MO2はプロセス全体が完了するまでゲームを自動的に再起動します。
⑥ 完了すると「grass」がoverwriteフォルダーに配置されるので、そこから新しいmodを作成して、「GrassCache」または任意の名前を付けます。
⑦ 何らかのロードオーダー(地面、草、オブジェクト配置、草の構成設定など)を変更する時は、"Precache Grass"を再度実行してキャッシュを再作成する必要があります。
OverwriteGrassDistanceとOverwriteGrassFadeRangeのみを変更した場合、それらは描画距離にのみ影響するため、キャッシュを再作成する必要はありません。
------Mod Organizer 2 を使用していない方向け------
② SkyrimSE.exeのあるフォルダにPrecacheGrass.txtを作成します
③ 通常どおりにSkyrimを起動すると
自動で/Data/Grassフォルダにキャッシュの作成が始まります
ゲームが落ちたらまた起動することで、キャッシュ作成が再開されます
※環境により複数回の再起動が必要なようです
④ 完了するとPrecacheGrass.txtが削除され、通常の起動ができるようになります
⑤ 草関連のmod構成を変更したりオブジェクトを配置した際は、新しくPrecacheGrass.txtを作成してキャッシュを作成し直してください
参考記事(英語)
How to Generate Grass Cache
https://www.nexusmods.com/skyrimspeci…
関連mod
・Worldspaces with Grass SSEEdit Script for No Grass In Objects
※このスクリプトで作成したキャッシュ作成リストから、WindhelmPitWorldspaceは除いて指定ないとCTD永久ループになります。
↑
Defaultの時点で除外リストであるSkipPregenerateWorldSpacesに記載されています。
OnlyPregenerateWorldSpacesに記載があっても除外リスト側にあればそちらが優先されて除外されます。
・Grass Cache Helper NG
.gidファイルではなく.cgidファイルを読み取るように変更を加えるSKSEプラグイン。
これにより No Grass In Objects で生成されたキャッシュファイルを適切に読み取ることができるようになります。Skyrim Special Edition Nexus, meh321 DwemerEngineer alandtse. 15 May 2025. No Grass In Objects. 9 Nov 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/42161>.[コメントを読む(154)] [コメントを書く] - ☆ [モーション] HDT-SMP Flex Download ID:101564 Author:hydrogensaysHDT - aers - ousnius - Karonar1 - alandtse - geniusty - HSanMartin - skullgirls - DaydreamingDay - idaan300 - romanicles - igloomod - SesamePaste - jg1 - antpillager - Acro - webspam - ershin - powerofthree 2025-07-05 13:46 Update! Version:.8.0.08
-
RATE: ★=773 G=3 TAG: [HDT-SMP] [SKSEプラグイン] [パフォーマンス] [最適化] [ユーティリティ] [ImGui] [UI] [インターフェース] [VR]
HDT-SMP Flex
FSMP - Faster HDT-SMPの後継版的オーバーホール
HDT-SMPをより柔軟かつ設定可能にしたバージョンを目指して作成
バージョン 1.5.97、1.6.640、1.6.1170、VR をサポート
以下の機能が含まれています
・ゲーム内設定インターフェース
・ホットキーシステム
・プリセット管理システム
・フレームレートに基づくアクター管理システム
・スレッド制御機能
・いくつかのバグ修正と機能強化
必要
XP32 Maximum Skeleton Special Extended - XPMSSE
Skyrim Script Extender (SKSE64)
※注意※
・α版なのでまだバグがある可能性あり
・このMODはCPU/AVXのみに対応しています。
※既知の非互換性※
・HDT-SMP Slot 32 fix をインストールしている場合は必ず削除して下さい(冗長です)。
・通常版はENBとは互換性がありません(hdtSMP64.dllの読み込みに失敗する)。UIを省いたSilent Running版を使用してください。
UIを開くデフォルトのホットキーは「Shift + F12」
【機能の概要】
■ImGuiベースの設定UI機能(実行時構成)
・ImGui使用の構成UI
実行中に設定を変更できるUI
プリセットの作成/保存/読み込み、ホットキー設定、ユーティリティ機能の実行が可能
ネイティブコードで動いてるから、FSMPのMCMより高速
・画面解像度
解像度2560x1440向けに開発されてるから、他の解像度ではちょっと調整が必要かも
各ウィンドウはサイズ変更・ドラッグ移動
■ホットキー機能
・SMP(物理演算)のオン・オフ切り替え
・プリセット・お気に入りの切り替え
・物理演算のリセット
・風エフェクトの調整
・各種メトリクス・設定表示
・UIを開くキー以外のホットキーはデフォルトで無効、UI内で有効化できるます
■アクター数管理システム(FPSベース)
・物理演算に参加するアクター数をフレームレートに基づいて動的管理
・最小/最大アクター数を設定可能(両方同じ値にすれば固定モードになる)
・CPU使用率じゃなくFPS基準で制御するから、よりレスポンシブ&適応的
■スレッド制御(Threading Controller)
・物理演算に使うワーカースレッドの最大数を設定可能!
・ゲームループ上での単一スレッド動作もサポート
マシン性能に合わせて柔軟に切り替えできる感じ
■グループ反復 & MLCP 復活!
・グループ反復とMLCP(Mixed Linear Complementarity Problem)が完全復活
・MLCPは、開発&テスト環境ではグループ反復と同じ速さ&品質で動作するよう修正済み
・グループ反復は特にロングヘアやウィッグの布物理でめちゃくちゃ大事なやつ
(実はFSMP 1.4xから壊れてましたが、ちゃんと復活!)
■ ランダマイゼーション(Constraintの順序ランダム化)
・ランダム化処理が復活!UIからレベルも調整可能
(FSMP 1.4x以降ずっとバグってたけど、今回ちゃんと修正)
・ランダム化の目的
・拘束の解決順序が固定されると、バイアス(偏り)が発生して、
物がくっついたまま動かない事象になってしまう
今回の方式では、最後の反復でだけランダム化が適用されて、
他は順番通り(シーケンシャル)に処理されるからバランスもばっちり!
■衝突処理や重力の設定をもっと細かく!
・衝突処理の拡張オプション追加
・重力の調整も可能
・60fps以下でもちゃんと動くように最適化!
■マルチスレッド対応の拘束ソルバー(Bullet物理エンジン)
・Bullet物理エンジンに内蔵されたマルチスレッド拘束ソルバーがついに有効化!
・UIからオン/オフ切り替え可能
・システム負荷がある程度高い時に自動で発動する仕組みになってる
■ 物理データの「チェックポイント保存」で安定性アップ!
・物理演算の状態を中断後に自動保存&復元できるようになった
・ロード画面、RaceMenuを開いた時、屋内⇔屋外の移動時等にデータをちゃんと保持!
シーン切り替え時のバグ挙動(変なポーズや扉通った時のグラフィック異常)を回避
■【広域衝突処理の最適化】
・衝突判定処理(Broadphase Collision)は、無限ワールドではなく
「256x256x256」の固定サイズ空間を使用することでフレームレートと効率が大幅向上
■【設定ファイルは .ini に統一】
・設定はすべて .ini ファイルで保存!
・.xml よりも手動編集が簡単でミスも起きにくい
しかも UI側で全部操作できるから基本いじる必要なし!
・補足
・古い configs.xml はサポート外だけど、
初回起動時にプリセットとして自動取り込みされるから安心!
保存先は「Skyrim のドキュメントフォルダ」だから、MO2のOverwriteフォルダに
勝手にぶち込まれることもない
■【互換性バッチリ!】
・以下の全部に完全対応!
・SMP Wind
・HDT-SMP Force Fields
・Dynamic HDT - Papyrus Script Extension for Faster HDT-SMP
ただしWind用のBone Factorは未対応
(理由:パフォーマンスのためにボーン名が短縮されてるから)
さらに他の ImGui系UIとも共存可能(ただし同時起動はNG)
・Softbody物理との互換性は未確認だけど、基本設定ならたぶん動くはず!
■【最低フレームレートの制限あり】
・最低FPSは 48〜90fpsの範囲に制限
なぜかというとBullet物理エンジンは60fps以下だと挙動が鈍くなってまう
48fps以下になると特にその影響が目立つ
・ちょいテク
逆に60fps以上で不安定な物理挙動が出る時は最低FPS設定を少し上げると安定するかも
・この設定が「Substepping(補間ステップ制御)」の基準になる!
************
***既知の不具合***
************
■【UIスケール設定が二重表示】
・「UI設定タブ」と「ユーティリティタブ」の両方にUIスケールの設定項目があるけど、
ユーティリティ側のは今後削除予定
■UIを開いたままAlt+Tabすると挙動がおかしくなる
・ゲーム中にUIを表示したままAlt+Tabでデスクトップに切り替えると、UIがバグる
一応Tabキー連打で回復することもあるけど、そもそもやらない方がいい
ちなみにこの挙動はOSレベルの制御で、ゲーム側にはキー入力として届かないらしい
試みたけど回避不能っぽい
関連:Alt-Tab Stuck Key Fix NG
■【動画オーバーレイがUI表示を阻害する可能性あり】
・以下のようなビデオオーバーレイソフトを使ってると、UIが表示されないことがある!
現時点での回避方法はナシ
・RTSS(RivaTuner Statistics Server)
・MSI Afterburner
・Fraps
・その他のオーバーレイ系ツールSkyrim Special Edition Nexus, hydrogensaysHDT - aers - ousnius - Karonar1 - alandtse - geniusty - HSanMartin - skullgirls - DaydreamingDay - idaan300 - romanicles - igloomod - SesamePaste - jg1 - antpillager - Acro - webspam - ershin - powerofthree. 5 Jul 2025. HDT-SMP Flex. 17 Jun 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/101564>.[コメントを読む(13)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] VRAMr Download ID:90557 Author:gavwhittaker 2025-05-02 23:40 Version:v14.74
-
RATE: ★=751 G=4 TAG: [リテクスチャ] [最適化] [パフォーマンス] [ダイナミックパッチ] [NO-ESP]
VRAMr
ノーマルマップの最適化とリサイズで、貴重なVRAMを回収し、パフォーマンスを向上させ、スタックを軽減します。
わずか数ステップですべてのテクスチャを最適化することができます。
AE、SE、VRをサポートします。スクリプト、ESP、DynDOLODやSynthesisを再実行する必要はなく、新しいゲームも起動する必要がありません
VRAMrは、あなたの個人的なユニークなカスタムMODリスト全体を最適化します。 つまり、BSAアーカイブとルーズファイルの両方にあるすべてのノーマルマップが最適化されます。
GPUのVRAMを再生するためにテクスチャファイルのサイズを変更するプロセスは、Redditや他のフォーラムでよく文書化されています。
このプロセスを自分で行うことはできますが、完全に簡単というわけではなく、MO2を使用している場合は、仮想ファイルシステムにいくつかの落とし穴がある可能性があります。
そのため、ノーマルマップのロードオーダーを簡略化し最適化するエンドツーエンドのツールは存在せず、VRAMrはできるだけ少ないステップでプロセスを自動化するように設計されています。
次のような方にお勧め
・VRAMがあまりなくSkyrimがよくスタックする
・VRAMの限界に達しているにもかかわらず、ロケーションやテクスチャパックが影響して、ゲームが多少プレイできなくなることがある。
・テクスチャパックを4K以上にしたいが、VRAMが足りないと思っている。
・新しい視差MODを追加して、VRAMを過剰に消費している。
テストを通じて、10GB以下のVRAMを搭載したGPUは、VRAMrを実行することで最も恩恵を受けることが分かりました。
【手順】(v11版)
1. (Windows 11以降の場合) OS設定の「システム」 → 「開発者向け」からターミナルを「Windows コンソール ホスト」に設定
2. MO2にModとしてインストール
3. インストールしたModフォルダから VRAMr.bat を実行ファイルとしてMO2に登録
4. (TexGen, XLODGen, DynDOLOD の出力データがMO2に存在する場合) VRAMrの実行前に無効化しておく
5. MO2から VRAMr.bat を起動
6. 「Press Escape to Continue」の表示に従ってEscキーを押し、しばらく待つ (マウスホイールスクロールで英文説明書)
7. Skyrimのゲームフォルダを指定 (例: steamapps\common\Skyrim Special Edition)
8. クオリティを選択 (High Quality, Quality, Optimum, Performance, Vanilla のいずれか)
9. 十分な空き容量のあるVRAMr作業用のフォルダを指定 (数十GBから、場合によっては100GBを超えるほどの空き容量。システムドライブC:は非推奨)
10. 「Layered Extract」か「Simple BSA Extract」を選択 (MO2プロファイルがどこにあるか理解している場合のみ、Layered Extractを使用)
11. (Layered Extract選択時) MO2プロファイルフォルダを指定 (例: x:\MO2\profiles\SkyrimSE)
12. 処理が終わるまで待つ。処理が終わると緑の画面に「VRAMr has finished」と表示される
13. 手順9.で指定したVRAMrフォルダ下に「DragNDropThisFolderIntoModManager」が生成されているので、MO2にModとしてインストール
14. 「DragNDropThisFolderIntoModManager」の優先順位は最優先レベルだが、DynDOLODを使用している場合はDynDOLODを優先する (詳細はNexusのSticky Postを参照)
品質については以下を参照。モニタ解像度によるがQかPがおすすめ。
Oはよく分からない人向けのプリセット。
H ハイクオリティ: 2K解像度、2Kノーマルマップ、1Kパララックス、1Kマテリアル
Q クオリティ: 2K解像度、1Kノーマルマップ、1Kパララックス、1Kマテリアル
O オプティマム: 2K解像度、1Kノーマルマップ、512パララックス、512マテリアル
P パフォーマンス: 2K解像度、512ノーマルマップ、512パララックス、512マテリアル
V バニラ: 521解像度、512ノーマルマップ、512パララックス、512マテリアル
※再度作成する場合はルートドライブにある【VRAMrフォルダ】と、MODリスト内に残る【DragNDropThisFoldersintoModManager】をアンインストールすること。残っていると忠告が出て実行できません。※Skyrim Special Edition Nexus, gavwhittaker. 3 May 2025. VRAMr. 30 May 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/90557>.[コメントを読む(53)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] PrivateProfileRedirector SE - Faster game start (INI file cacher) Download ID:18860 Author:Karandra 2024-10-02 00:06 Version:0.6.2
-
RATE: ★=748 G=13 TAG: [バグフィックス] [SKSE64] [SKSEプラグイン] [問題解決] [VR] [AE] [パフォーマンス] [NO-ESP] [日本語化対応]
PrivateProfileRedirector SE - Faster game start (INI file cacher)
■概要
Skyrim の設定が含まれる INIファイルをメモリ上にキャッシュすることにより、
ゲームの起動時間を短縮するMODです。
■なぜ効果があるのか
Skyrim では INIファイルから設定値を読み込む際に、今では非推奨となっている
16bit時代の古い関数を使用して、非常に非効率な方法で読み込みを行っています。
この古い関数は、INIファイルを読み込む際、都度ストレージからファイル開き、
使用後に閉じるという処理を行うもので、Skyrim では一回のゲーム中に
数十万回も読み込み処理行うため、非常に大きなボトルネックとなっています。
このMODでは、古い関数を使用する際にフックし、メモリ内に置いたINIファイルを
ロードさせるようにして、上記のボトルネックを回避しています。
■実際の効果
このMODが Skyrimの起動時間を短縮する秒数は、導入しているESPプラグインの数や、
ENBのプリセットなどの INIファイルを読み込む回数により異なります。
(ただし、ENBでは独自の読み込み機構を使用するため、
このMODで修正できない問題があります)
ESPプラグインを含むMODを導入していないバニラの環境では、ほぼ体感できませんが、
MODを多く導入している環境では、大きな恩恵を得ることができます。
・250個以上のESPプラグインを導入した環境 … 約20秒以上短縮
・50個以上のESPプラグインを導入した環境 … 約6秒短縮
■インストール
SKSEのプラグインなので、他のSKSEプラグインと同様に、
NMM や MOD Manager を使用してインストールしてください。
■アンインストール
すべてのファイルを削除してください。
■必須
・SKSE64 http://skse.silverlock.org/
・SSE Engine Fixes (skse64 plugin)
■設定方法
・付属の INI ファイル (SKSE/Plugins/PrivateProfileRedirector.ini) で設定を行います。
v0.2.0以降、INIファイルを変更しないと日本語の入ったINIファイルが正しく読み込めません。
日本語の入ったINIファイルを利用する場合(Immersive Horsesを日本語化して導入する場合など)、次の設定を行います。
[General]
ANSICodePage=65001
※※ 日本語が入っていない場合、上記設定をすると逆に不具合が発生するようですので注意
・Skyrim SEやSKSE64の更新があった場合の対応
詳細はNexusのdescriptionを参照
検索キー ⇒ Q: There is new version of Skyrim SE and/or SKSE64, can I use this version with new game/SKSE version?
PrivateProfileRedirector.iniのSKSEのバージョンチェックを無効にします。AllowSEVersionMismatchの行を見つけて、値を1に変更します。Skyrim Special Edition Nexus, Karandra. 2 Oct 2024. PrivateProfileRedirector SE - Faster game start (INI file cacher). 26 Jul 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/18860>.[コメントを読む(72)] [コメントを書く] - ☆ [モデル・テクスチャ] Cleaned Skyrim SE Textures Download ID:38775 Author:kartoffel 2024-05-04 01:32 Version:1.2.3.4
-
RATE: ★=716 G=13 TAG: [大型リテクスチャ] [アップスケール] [ロアフレンドリー] [バニラ] [テクスチャ最適化] [オーバーホール] [パフォーマンス] [NO-ESP]
Cleaned Skyrim SE Textures
機械学習によりバニラのテクスチャを最適化し、高解像度化した MOD です。
さらに最新のBC7圧縮等により最適化することで、VRAM/RAMの使用量が通常よりも約500MB少なくなります。
OverWriteバージョンは元々のSkyrimの画像データをそのまま完全に置き換えることが可能なので、容量節約にも貢献します
倒したドラゴンプリーストのバグ修正
Cleaned Skyrim Special Edition Textures - Fixes
▼当 MOD を機械学習によってさらに高画質化させた MOD
・Project Clarity AIO - Skyrim Textures Redone を始めとする Project Clarity Mods
▼当 MOD のキューブマップをさらに高画質化させた MOD
・Quality CubeMaps - HD Cube Maps Optimized
▼CCコンテンツテクスチャのアップスケール&クリーニング MOD
Creation Club Anniversary Cleaned and Upscaled
▼当 MOD をもとにパフォーマンスの向上と視覚品質の低下を最小限に抑えた MOD
Cleaned Skyrim SE Textures - Performance OptimizedSkyrim Special Edition Nexus, kartoffel. 4 May 2024. Cleaned Skyrim SE Textures. 29 Jul 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/38775>.[コメントを読む(31)] [コメントを書く] - ☆ [その他] Disk Cache Enabler Download ID:100975 Author:Archost 2024-01-18 15:03 Version:1.2
-
RATE: ★=708 G=5 TAG: [SKSE64] [パフォーマンス] [AE] [VR] [SKSEプラグイン] [NO-ESP]
Disk Cache Enabler
[Starfield]Disk Cache Enablerのバックポート版。
スカイリムが、OSのファイルキャッシュを使用するようになります。
これにより、時間経過とともにディスクアクセスが減少します。
AE版用と、ユニバーサル版(1.5.x対応/VR)用があります。
→v1.1でユニバーサル版に統一されました(記事作成者v1.5.97で動作確認済み)
要件
・SKSE64
・Address Library for SKSE Plugins (AE版のみ)
HDDにインストールしている方には特に有効です。
フリーズや音の途切れが減少します。Skyrim Special Edition Nexus, Archost. 18 Jan 2024. Disk Cache Enabler. 20 Sep 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/100975>.[コメントを読む(24)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] Lightened Skyrim - Base Object Swapper edition Download ID:111475 Author:nicola89b 2024-07-08 20:26 Version:1.08
-
RATE: ★=695 TAG: [問題解決] [軽量化] [最適化] [FPS向上] [パフォーマンス] [BOS] [NO-ESP]
Lightened Skyrim - Base Object Swapper edition
視覚的な変更は一切ないまま Skyrim を軽量化しましょう!
不要なオブジェクトを Base Object Swapper の力を借りて ESP なしに除去します!
■要件
Base Object Swapper または Base Object Swapper VR
powerofthree's Tweaks または powerofthree's Tweaks VR(Version:1.07a より)
このModは Lightened Skyrim によって生み出されました。
このModの詳細な説明はオリジナルに譲るとして、ここではオリジナルModの問題を指摘しようと思います。
オリジナルの Lightened Skyrim はesl フラグの建てられた esm ファイルであるため、ロードオーダーの非常に高い位置に設置されます。
そのため Mod によって無効化されたオブジェクトがもう一度有効化される可能性があります。
BOS バージョンの場合、すべての動作は BOS によって行われるため、ロード順は関係ありません!
そのうえ、単一のiniファイルによって完結するため、アンインストールも容易です。
また Unofficial Skyrim Special Edition Patch - USSEP も対応しています
未導入の場合もそのBOS処理部分はスキップされるため問題ありませんSkyrim Special Edition Nexus, nicola89b. 8 Jul 2024. Lightened Skyrim - Base Object Swapper edition. 13 Feb 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/111475>.[コメントを読む(1)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] Auto Parallax Download ID:79473 Author:doodlez po3 2022-11-30 11:01 Version:1.0.27
-
RATE: ★=687 G=6 TAG: [SKSE] [parallax] [視差] [AE] [VR] [SKSEプラグイン] [パフォーマンス]
Auto Parallax
・概要
parallax(視差マッピング)を自動的に有効。(無いものも?)
parallax(視差マッピング)が壊れてるものは無効。(パフォーマンスアップ)
Mod からの一部のメッシュは、視差対応で提供されます。視差が有効になっていてもテクスチャが存在しない場合、メッシュの表面が歪んでしまいます。
一部のオブジェクトには、同時に両方に対してシェーダー順列が存在しないため、視差と競合するシングルパス シェーダーがあります。
このような場合、視差は無効になります。これにより、パフォーマンスも向上するはずです。
MODのメッシュの中にはパララックスが有効になっているものがあります。パララクスが有効で、それ用のテクスチャが存在しない場合、見た目が酷いことになります。オブジェクトの中にはシングルパスシェーダを持つものがありますが、これはパララックスと競合します。
このような場合、パララクスは無効化されるようになりました。これにより、性能も改善されるはずです。
・パララックスを追加する開発者へ
メッシュは頂点カラーを必要とします。
このMODは、まずメッシュに高さテクスチャがあるかどうかをチェックします。存在しない場合は、ディフューズの名前を変更してそれをチェックし、次に同じように法線をチェックします。接頭辞(_dまたは_n)が存在する場合、それは削除され、_pが追加されます。
INIファイルにはデバッグオプションがあり、1つは視差が追加されたメッシュをピンク色にすることで視覚化し、もう1つは使用中の視差テクスチャが何であるかをログに記録するものです。
視差テクスチャのみで視差メッシュが提供されていない場合、Auto Parallax の INI で bAutoEnableParallax = true に設定して下さい(※デフォはfalseになっています)
・前提
SE/AE 版
Address Library for SKSE Plugins
SSE Engine Fixes (skse64 plugin)
VR 版
VR Address Library for SKSEVR( 0.65.0+)
Engine Fixes VR
・推奨
SE/AE (ENB未使用版)
* 公開停止 Vanilla POM
* 後継 Community Shaders
VR 版
VR Parallax Shader Fix または Community Shaders
SE/AE + ENB版
Parallax Occlusion Mapping
・互換性
VRを含むすべてのゲームバージョンに対応しています。
Seasons of Skyrim winterでは視差が無効になる場合があります。
可能な限りパララックスを有効にしたメッシュを使用してください。
あらゆるものに対応しますが、パララックスは Simplicity of Snow の方がより効果的です。
SOURCE
https://github.com/doodlum/skyrim-aut…Skyrim Special Edition Nexus, doodlez po3. 30 Nov 2022. Auto Parallax. 27 Nov 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/79473>.[コメントを読む(19)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] Optimization Series-Mountains Download ID:150751 Author:yag1z 2025-05-29 19:04 Version:1.1.2
-
RATE: ★=637 G=3 TAG: [山] [リメッシュ] [最適化] [NO-ESP] [パフォーマンス]
Optimization Series-Mountains
バニラの山のメッシュを最適化してパフォーマンスを向上させます。
バニラの山のシルエットとスケールを維持しながら、特に山岳エリアでのスカイリムのパフォーマンスを向上させるために慎重に設計し、レンダリング効率がはるかに高い最適化されたバージョンに置き換えています。
主な改善点は以下
・ポリゴン数を約 50% 削減し、山のジオメトリの複雑さを大幅に軽減。
・ドローコールを 2 から 1 に削減し、レンダリング時の CPU オーバーヘッドを削減。
・UV を1つだけ使用することで、バニラの山に現れる目に見える継ぎ目をなくし、テクスチャの
連続性を向上。
・NIF ファイルサイズを削減し、ロード時間を改善。
互換性なし(以下 MOD 等の同じ山のメッシュを変更する MOD とは互換性がありません)
Majestic Mountains
互換性あり
山のメッシュを直接置き換えたり変更したりしない、すべてのテクスチャおよび景観 MOD
と完全に互換性があります。
ERM - Enhanced Rocks and Mountains は、オプションに視差無し・CPM に対応した互換ファイルがありますSkyrim Special Edition Nexus, yag1z. 29 May 2025. Optimization Series-Mountains. 23 May 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/150751>.[コメントを読む(5)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Skyrim Priority SE AE - skse plugin Download ID:50129 Author:Boring3 2023-02-01 09:02 Version:3.4.0
-
RATE: ★=564 G=2 TAG: [SKSEプラグイン] [SKSE64] [SKSE] [パフォーマンス] [CPU] [最適化] [VR] [AE]
Skyrim Priority SE AE - skse plugin
SkyrimSE.exeのプロセスの優先度を自動的に「高」にするSKSEプラグイン。
これによって(CPUやメモリといった)WindowsシステムのリソースがSkyrimSE.exeに対し優先的に割り当てられるようになるため、ほかの負荷の高いプロセスによってゲームが急に重くなるということが少なくなります。
Data\SKSE\Plugins\PriorityMod.toml を編集することで
MO2 and CPU Affinityのように使用CPUコアを選択使用することもできるようです。
(デフォルトではoffになっている)
■Mod Organizer 2版
MO2 and CPU Affinity
■バッチファイル版
[Skyrim]CPU Affinity
■補助スクリプト
Set CPU Affinity for Mod OrganizerSkyrim Special Edition Nexus, Boring3. 1 Feb 2023. Skyrim Priority SE AE - skse plugin. 19 May 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/50129>.[コメントを読む(5)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] ENB Frame Generation Download ID:144507 Author:doodlez PureDark 2025-03-17 22:52 Version:1.0.2
-
RATE: ★=559 G=6 TAG: [ENB] [パフォーマンス] [FSR] [フレーム生成] [SKSEプラグイン]
ENB Frame Generation
AMD FSR 3.1 Frame Generation を用い、ENB 環境でフレーム生成をサポートします。
必要
・ENB : http://enbdev.com/download_mod_tessky…
( ENB が動作していない場合、フレーム生成は自動的に OFF となります)
・Address Library for SKSE Plugins
・DirectX12 をサポートする GPU
・120Hz 以上のモニター
動作させるには上記の他、ウィンドウ、またはボーダーレスフルスクリーンのゲーム環境で実行する必要があります。
内部フレームレートを通じてフレーム生成を行う為、フレーム生成後の描画FPSを設定する際、各自の環境でサポートしているFPSに制限を掛ける MOD や GPU ドライバー側の設定 ( Nvidia コントロールパネル等 ) を用いて FPS を調整してみてください。
Nexus 概要欄にて FSR3.1 を動作させる API のリンクがあります。
SSE Display Tweaks はサポートされますが、非推奨です。
( 当機能は、Display Tweaks と同様の最適化を自動的に設定します )
DisplayTweaks settings for Frame Generation (CS or ENB) 併用iniファイル
注意事項
現在 VR、ReShade に非対応です
CS環境向け:Frame GenerationSkyrim Special Edition Nexus, doodlez PureDark. 17 Mar 2025. ENB Frame Generation. 13 Mar 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/144507>.[コメントを読む(28)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Shadow Boost Download ID:73133 Author:doodlez 2023-01-19 00:21 Version:1.3.0
-
RATE: ★=549 G=4 TAG: [影] [SKSE] [SKSEプラグイン] [パフォーマンス] [VR]
Shadow Boost
影の距離を調整してパフォーマンスを向上させるSKSEプラグインです。
必要:
SE 版
Address Library for SKSE Plugins
SSE Display Tweaks
VR 版
VR Address Library for SKSEVR
このMODはFallout 4の同名のMODにインスパイアされています。
CPUの制約がある場合、10%程度のパフォーマンス向上と、30%のドローコール削減が期待できます。
ENBでは、MODをゲーム内で設定するためのメニューが追加され、トグルも可能になっています。トグルすると、影が最大距離設定に設定されます。最大距離の設定はバニラのデフォルトです。(ENBの古いバージョンではメニューが表示されない場合があります、またApplyを押してENB設定ファイルを読み直すと表示される可能性もあります)
このMODは少し実験的なもので、将来的に改善されるかもしれません。パフォーマンスはコンピュータ、インストールされているMOD、場所によって異なります。このMODはパフォーマンスの問題を軽減するもので、修正するものではありません。
追加の利点は、このMODは都市でより高い解像度の影を作ることです。
互換
・SSE Display Tweaks
Display TweaksのFPS制限機能により、フレームタイムの推定が正確でなくなる可能性があります。
・NVIDIA Reflex Support
類似MOD
・Shadow Remover SSE いっそ削除するSkyrim Special Edition Nexus, doodlez. 19 Jan 2023. Shadow Boost. 12 Aug 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/73133>.[コメントを読む(20)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] OnMagicEffectApply Replacer Download ID:67968 Author:Meridiano 2025-06-22 18:48 Version:1.8.2
-
RATE: ★=525 TAG: [パフォーマンス] [バグフィックス] [スクリプト] [問題解決] [NO-ESP]
OnMagicEffectApply Replacer
さまざまなスクリプトで使用されるOnMagicEffectApplyイベントの頻繁な呼び出しを修正します。
2つのバージョンがあります。
『Basic(基本)』 要:SKSE64
OnMagicEffectApplyをあまりトリガーされないOnHitに置き換えます。
唯一の違いは魔法の効果の認識です。魔法の効果がヒットスペルに属するかどうかを確認するためにSKSEを使用する必要がありました。
『Effective(効果的)』 要:powerofthree's Papyrus Extender
OnMagicEffectApplyをより効果的なPapyrus Extenderコードに置き換えました。
正しく処理を行うためには関連するクエストの前にセーブをロードする必要があります。
※つまり、ニューゲームなら問題なし
※関連するクエストで発生が早いと考えられるのは「声の道」、「緊急事態」、ウィンターホールド大学の入学試験の3つなのでニューゲームでなくてもこの3つのクエストが発生していなければ問題なし
以下と互換性があるとのこと。
Unofficial Skyrim Special Edition Patch - USSEP
Vanilla Script (micro)Optimizations
Vanilla Scripting Enhancements
■以下のMOD用に個別ファイルが用意されています
BUVARP SE RE - Chronicles of the College v2.3.1
College of Winterhold - Quest Expansion v1.15
Immersive College of Winterhold v6.2
Ordinator - Perks of Skyrim v9.31
Skyrim Extended Cut - Saints and Seducers v1.0.0.6
Val Serano - Pirate Custom Voiced Follower and Quest Adventure v2.2Skyrim Special Edition Nexus, Meridiano. 22 Jun 2025. OnMagicEffectApply Replacer. 13 May 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/67968>.[コメントを読む(2)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] eFPS - Exterior FPS boost Download ID:54907 Author:nicola89b - Firegtx 2022-08-31 21:39 Version:2.4.2
-
RATE: ★=519 G=10 TAG: [WIP] [パフォーマンス] [VR] [ニューゲーム推奨]
eFPS - Exterior FPS boost
オクルージョンカリング(遮蔽物でカメラから見えない物体の描画処理を省略してパフォーマンスを向上させる技術)を利用して屋外のFPSを向上させるMOD
VR 版対応
AE 対応版(この MOD が必要)
eFPS - Anniversary Edition
旧 Occlusioned Skyrim
Version:2.2 で #28 の CTD(POITundra01 [CELL:000095BD] の XWCN - Unknown の項目を削除)の問題は修正されました
※2021/09/03時点のDescription意訳
・WIP版(開発中)なので使用は自己責任・ニューゲーム推奨
・屋内セルについては既に Skyrim Project Optimization SE があるのでこのMODでは修正しない
・今まで誰も同様のMODを作らなかったのは、とにかく作業がしんどいから
・むっちゃ大変だったけど頑張って作ったから皆も使って欲しい
・特にオブジェクトが多い場所では5~20のFPSが向上する可能性がある
・既にハイパワーのPCを使用している場合はあまりFPSが改善しないかも
・途中導入したらFPSが下がったという報告もあるのでニューゲーム推奨
・互換性について
今のところ Open Cities Skyrim - SSE には対応していない
建物を移動したり削除するMODとは互換性が無くパッチが必要
・他MOD用のパッチを作成しているが全てのMODを試す訳にはいかないのでテストプレイに協力して欲しい
・Nexusに書かれても対応しきれないので、パッチのリクエストやフィードバックはDiscordチャンネルで受付している
他の MOD とのパッチ
eFPS - Official Patch Hub
eFPS - Miscellaneous Patches
Unofficial eFPS patches
Capital Whiterun Expansion eFPS Occlusion FixSkyrim Special Edition Nexus, nicola89b - Firegtx. 31 Aug 2022. eFPS - Exterior FPS boost. 2 Sep 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/54907>.[コメントを読む(73)] [コメントを書く] - ☆ [モデル・テクスチャ] FYX - Water Mesh Optimization Download ID:97713 Author:Yuril 2023-08-11 22:52 Version:1.0.2
-
RATE: ★=506 G=8 TAG: [水] [リメッシュ] [リプレイス] [最適化] [パフォーマンス] [NO-ESP] [FYX]
FYX - Water Mesh Optimization
視覚的な品質を損なうことなく、プレーヤーの周囲にロードされる不要な水メッシュのポリゴンの数を減らします。バニラ&ENBどちらの環境でも対応しています。
修正内容
・プレイヤーの周囲にロードされる水メッシュの「ポリゴン」の量を 51200 → 50 に減小。
※霧の表示に問題が出てきたのでv1.01からローポリ具合で3種類にわけています
・メッシュサイズ 43KB → 1KBに変更。
・同じビジュアル品質。
・メッシュのリプレイスのみ(defaultproceduralwater.nif)Skyrim Special Edition Nexus, Yuril. 11 Aug 2023. FYX - Water Mesh Optimization. 6 Aug 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/97713>.[コメントを読む(20)] [コメントを書く] - ☆ [環境] Cathedral Landscapes Download ID:21954 Author:The Community 2024-02-18 12:20 Version:3.0.3
-
RATE: ★=494 G=7 TAG: [景観] [緑化] [草] [植物] [パフォーマンス] [テクスチャ] [オーバーホール] [Cathedral]
Cathedral Landscapes
草、低木に対するオーバーホールMODです。
Vanillaの草を密集させる設定よりも自然な描写で、負荷も少なくすることが可能になっています。
草に対するMODですが、地形に対する大規模オーバーホールと化していますので競合、上書きに注意して下さい。
尚、Grass FPS Booster は「入れてもいいけど特に必要と思わない筈だよ」との事です。
このMODの一番の特色は、草の表示限界点に対する設定の変更です。
Vanillaの場合、草の表示は表示限界点を過ぎるとスパーンと消失します。かなり露骨な表示の差が生じますので、これを解消するのに時間を使う方も多いと思います。
当MODはこの表示の消失を、草が植わっている地形ロッドを使用することで緩やかにします。これにより、遠景表示用の noise.dds との親和が非常に滑らかなものに変わります。
筆記者は HD Detailed Terrain(競合します)を使用していますが、表示の移り変わりがとても自然なものになっています。
細かい設定は同梱されている Cathedral Concept - Lightweight Grass Overhaul.ini より行なえます。
SkyrimCustom.ini でカスタマイズされている方は、一度目を通しておくことをお勧めします。
[ 大規模テクスチャMODやLODを弄るMODを導入している方向けの話 ]
複数の景観、地形オーバーホールを導入している方は多いと思いますが、当MODを導入後に読み込みの優先を行い、下記のツールでLODの再生成をお勧めします。
・SSELODGen
・Dynamic Distant Objects LOD - DynDOLOD
・xLODGen https://forum.step-project.com/topic/…
バグ修正
Cathedral Landscapes Grass Mipmap Fix
Parallax 効果を追加(Texture と Meshe ファイルのみ)
Cathedral Landscapes - Complex Parallax Addon
追記修正よろしくおねがいします。
[ 筆記者のMOD並べ順 ]
1. 大規模テクスチャパック (競合します)
2. Lightweight Grass Overhaul (当MOD)
3. 山、岩リテクスチャ (競合します)
4. 雪リテクスチャ (競合します)
5. 道リテクスチャ (競合します。Blended Roadsは同梱されています)
※読み込み順は好みで構わないと思いますSkyrim Special Edition Nexus, The Community. 18 Feb 2024. Cathedral Landscapes. 18 Dec 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/21954>.[コメントを読む(45)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] Vanilla Script (micro)Optimizations Download ID:54061 Author:Subhuman0100 2023-10-10 06:46 Version:1.17
-
RATE: ★=489 G=5 TAG: [バグフィックス] [問題解決] [パフォーマンス] [スクリプト] [ESL]
Vanilla Script (micro)Optimizations
バニラのスクリプトの改善をします
主にバグフィックスではなく処理のパフォーマンス改善が目的です。
eslファイル
※注意
いくつかの処理に相性問題や不具合を抱えているためPOST/BUGSや関連MODを一読推奨
■概要
効率を上げることを目的に、バニラゲームのスクリプトの多くを書き換えました。
遅い「convenience functions」をより速いネイティブな関数に置き換え、「fail fast fail early」アプローチを実装するための条件チェックの順序変更、頻繁に使用される値のキャッシュ化。
■これは何?
新機能の追加やバグの修正を目的としたものではありません(例外あり)*。
前者はMODが、後者はUSSEPとその関連が担当しています。
これは、バニラスクリプトの全体的な効率を上げることを目的としています、つまり実行速度の向上とメモリ使用量の削減です。
Papyrusがバニラスクリプトに割かなければならないリソースの量を減らすことで、パフォーマンス上の問題が発生する前により多くのMODを使用できるようになることを期待しています。
名前が示すように、これらのほとんどはマイクロオプティマイゼーションです。
個々には目立った効果はほとんどありません、 例えば、トラップのスクリプトは、ゲーム内のすべてのトラップがロードされるたびに、トラップのレベリングされたダメージを決定します。、
またプレイヤーが未払いの賞金を持っているかどうかをチェックするスクリプトは、ガードがPCにLOSを獲得するたびに実行されます。
これらのスクリプトの多くは頻繁に実行されたり、多くのコピーが同時に実行されたりします。
小さなパフォーマンスの改善でも大きな効果が期待できます。
■インストール。
早めにロードしましょう、早い方がいいです、他のMODがこれらのスクリプトを上書きしようとしている場合、
それはそのMODの作者が、そのMODが適切に動作するために必要な機能を追加しているからだと考えてください。
例外はUSSEPです、これらのスクリプトは、USSEPによる修正を維持するために書かれています、USSEPは必須ではありませんが、多くのバグが修正されているので強く推奨します。
*特筆すべき例外です。
以前、Honorhall Orphanageはベッドがすべて埋まると "close its doors "となり、孤児の受け入れを永久に停止していました。
今では、(ゲーム)日ごとにベッドの状態をチェックし、(プレイヤーが子供を養子にするなどして)ベッドに空きがあれば、そのベッドが埋まるまでドアを開け直すようになりました。
同封してるeslファイルはHearthfireのクエストレコードの修正2つだけです。
■関連MOD
Vanilla Scripting Enhancements
■以下はこのMODによって起こる問題とバグフィックス ※v1.17で修正済みとのこと
Vanilla Script (micro)Optimization 1.16a - Adoption Bug Fix V1.16aの二人目の養子のバグ修正
USSEP Caravan Bug Workaround USSEP(v4.2.9a)使用者向け
■別の人による内包版
Ultimate Optimized Scripts CompilationSkyrim Special Edition Nexus, Subhuman0100. 10 Oct 2023. Vanilla Script (micro)Optimizations. 18 Aug 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/54061>.[コメントを読む(41)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- 次のページ ▶