おすすめMOD順 PAGE 3search
- ☆ [インターフェース] A Quality World Map Download ID:5804 Author:IcePenguin 2016-12-12 00:48 Version:9.0.1
-
RATE: ★=1027 G=17 TAG: [地図] [ソルスセイム] [ソウル・ケルン]
A Quality World Map
マップに道を表示します。
ソルスセイムの地図も含まれています。
次の5種類のマップからひとつ選んでダウンロードしてください。
・8.4 A Quality World Map - Classic with All Roads
小道まで表示されるクラシック版
※いわゆるAll Roads版です
・8.4 A Quality World Map - Classic with Main Roads Only
大通りのみ表示されるクラシック版
・9.0 A Quality World Map - Paper
昔の紙の地図のような表示にリニューアルされたPaper版
このバージョンを使用する場合必ずロードオーダーを最優先にしてください
(Lootを無視し、通常最優先されるBashed PatchやDyndoLOD等よりも優先する)
・9.0.1 A Quality World Map - Vivid with Flat Roads
全体的にビビッドな色使いにリニューアルされ
道が見やすいフラット表示になっているFlat Roads版
※表示される道の種類(本数)は次のStone Roads版と同じで
あくまでも道がフラット表示になっているだけの違いです
・9.0.1 A Quality World Map - Vivid with Stone Roads
全体的にビビッドな色使いにリニューアルされ
道が石畳表示になっているStone Roads版
※表示される道の種類(本数)はFlat Roads版と同じです
<注意>
※リニューアルされた版にもAll Roads版があるかのような記述が以前にありましたが
実際にすべての版のテクスチャを比較してみたところ「All Roads版」は
クラシックのみだと確認できました。
============
クラシック版は最初から雲が除去されていますが、別のMODとの関連で
不具合が発生した場合には、この雲の除去を無効にすることができます。
無効にしたい場合は、espと一緒に導入された「icepenguinworldmapclassic.ini」の
2行目「bWorldMapNoSkyDepthBlur=1」の数値部分を「0」に書き換えてください。
また、もともと雲のないPaper版を除き、リニューアルされた版も
マップの上に被さって表示される雲を除去することができます。
雲を除去したい場合は、Optionの「A Quality World Map - Clear Map Skies」から
アドオンを導入してください。
※PCが行動可能なマップエリアの雲が除去され、マップ外周の雲は残ります。
<注意>
※「icepenguinworldmapclassic.ini」があるのはクラシック版のみで
リニューアルされた版にはありません。
※「icepenguinworldmapclassic.ini」によって「All Roads版」に変更できると
勘違いされているコメントがありましたが、iniの目的は「雲の除去の無効化」です。
============
オリジナル版 [Skyrim]A Quality World Map and Solstheim Map - With Roads
Luminosity Lighting Overhaul - The Cathedral Concept併用時パッチ
Luminosity - A Quality Worldmap Compatibility Patch
============
■類似Mod
A Clear Map of Skyrim and Other Worlds
スカイリムとソルスセイム以外に忘れられた谷、ブラックリーチ、ソウルケルンのマップを追加され、それらのマップに道が表示されるようになります。さらにModで追加された大陸のマップにも対応しています。
xLodGen、DynDOLODによるLOD生成を行う事でより細部のオブジェクトが表示されたマップを生成する事も可能で生成したLODに道を上乗せする形となります。
スカイリムとソルスセイム以外のマップが欲しい人やDynDOLODを使うユーザーはこちらの方がオススメかもしれません。Skyrim Special Edition Nexus, IcePenguin. 12 Dec 2016. A Quality World Map. 7 Dec 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5804>.[コメントを読む(55)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ☆ [イマージョン] Serana Additional Voice JP Download ID:61923 Author:chikuwan 2025-01-03 20:46 Version:2.3.0
-
RATE: ★=1025 G=35 TAG: [会話] [NPC変更] [セラーナ] [MCM] [VR] [カスタムボイス] [日本語音声対応] [日本語化対応]
Serana Additional Voice JP
セラーナ日本語音声会話追加MODです。
機械学習で生成した、セラーナの日本語音声会話を追加します。
必要:
SkyUI(MCM機能を用いるため)
powerofthree's Tweaks VR(VR版を使用している場合必須。鍵取得時のボイス発話のため)
【機械学習使用モデル】
tacotron2/wavegrow
tacotron2/HiFi-GAN (1.6.0の一部以降のボイス)
VITS (2.0.0の以降のボイス)
RVC(歌、一部のボイス)
戦闘中やフィールドで一言話すタイプの会話が主です。
例:「さあ、ゆっくり致しましょう(宿屋にいる時)」「覚悟しなさい!(戦闘中)」
実際に収録しているボイス一覧は、MOD内のテキストでご確認ください。
【対応mod】
Beyond Skyrim - Bruma SE
Serana Doll - PBR -
Miraak - Dragonborn Follower SE
Beyond Reach
Serana's Hideout
VIGILANT SE
Unslaad SE
Holidays
Fairytale - Picture Books and Book Shoppe
PilgrimPassport(https://hakameguri.blogspot.com/2022/…)用のパッチ
https://drive.google.com/file/d/1HMQy…
【機能】
一言セリフ
このMODのメイン機能です。特定の場所、クエスト進行、天候などの状況に応じて、セラーナが一言喋ります。
一言セリフ(アイテム)
特定のアイテムを所持している際に喋る機能です。そのアイテムに関連するうんちく的なセリフが多めです。
発話頻度等がMCMで設定可能です。
鍵開けセリフ
プレイヤーが鍵を開けた際に、セラーナが一言喋ります。
アイテム入手時の会話
特定の状況で、特定のアイテムを拾った際に、会話イベントが発生します。
実験的な機能で、まだ数は多くありません。
会話
通常のダイアログからの会話セリフ。クエストなどの詳細説明に利用。こちらも実験的なもので現状Vigilantパッチのみ
(※Vigilant4章にダイアログ会話含め多数のセリフがありますが、通常プレイだとセラーナが付いてこないため聞けません
そのため4章に入ったらセラーナをコンソールからMOVETOするか、MODで呼び出して同行させる事をオススメします)
アイテム入手時のセリフ
荷物オーバー時のリアクションセリフです。
魔法、シャウト時セリフ
プレイヤーが魔法やシャウトを放った時の反応です。
歌
セラーナに話しかけた際に、ダイアログを介して歌を歌ってもらえます。「歌ってほしい」項目を選択してください。
スカイリムで歌われている、吟遊詩人の歌となります。
【MCM機能の解説】
アイテムの会話
対象会話は、ボイス一覧PDFで、「分類:アイテム」となっているボイス群です。
アイテムの会話間隔(分)
特定のアイテムを所持している際の会話の発言頻度。
デフォルトでは1分間隔。お好みで調節してください。
セラーナに出会った日
とあるクエストで、セラーナと出会ったタイミングで、その日時が記録されます。
下記のスプレッドシートにて新規のセリフを募集しているようです。
https://docs.google.com/spreadsheets/…
【Q&A】
クエスト関連のネタバレあり。
Q
月に関するセリフが、どのタイミングで喋るのか分からない
A
この世界には、大きい月のマッサーと小さい月のセクンダという、2つの月がございますの。
マッサーとセクンダはそれぞれ異なる満ち欠けの周期をしておりますわ。
詳しく周期を調べている方がいらっしゃいましたから、リンクを貼らせて頂きますわね。(英語)
周期のカレンダーも作られているようですから、リンク先でそちらをご覧いただければ、ひと目で分かりますわ。
https://www.reddit.com/r/ElderScrolls…
つまり、新月→満月 を約10日周期で繰り返しているのですわ。その時分の夜、晴れていれば、きっとわたしは月に気がつくでしょう
ーーーーーーーーー
Q
「セラーナに出会った日」は正確にはいつ記録される?
A
わたしと出会ったその瞬間を思い出してくださいまし。クエスト「目覚め」中、ディムホロウ墓地で、あなたが”封印”に触れた時、記録されますわ。
ーーーーーーーーー
Q
「セラーナに出会った日」を手動で設定出来ないか?
A
わたしと出会った後にMODを導入したのかしら。少し風情がありませんけれど、コンソールコマンドで設定できますわ。#1、#2、#3は数字に置き換えてくださいまし
set SAVJPMeetYear to #1
set SAVJPMeetMonth to #2
set SAVJPMeetDay to #3
#1 :年 201以上推奨
#2:月 0=暁星の月、1=薄明の月、2=蒔種の月、3=恵雨の月、4=栽培の月、5=真央の月、6=南中の月、7=収穫の月、8=薪木の月、9=降霜の月、10=黄昏の月、11=星霜の月、
#3:日 1~ 月によって可変。https://en.uesp.net/wiki/Lore:Calendar のSkyrimの項目を参照。
例えば以下は 201年 収穫の月 17日を表しておりますわ。
set SAVJPMeetYear to 201
set SAVJPMeetMonth to 7
set SAVJPMeetDay to 17
画像のセラーナは Seranaholic by rxkx22 - SSE のVersion:1.5 をカスタムしたもののようです。
セラーナの髪型はバニラの DLC1HairFemaleSerana はそのままに DLC1HairLineFemaleSerana を HairFemalRedguard04 に変更したもののようです。Skyrim Special Edition Nexus, chikuwan. 3 Jan 2025. Serana Additional Voice JP. 15 Jan 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/61923>.[コメントを読む(72)] [コメントを書く] - ☆ [その他] Better Jumping SE Download ID:18967 Author:meh321 and z65536 2022-09-19 03:47 Version:1.8.6
-
RATE: ★=1024 G=21 TAG: [ゲームシステム変更] [SKSE64] [ジャンプ] [SKSEプラグイン] [AE対応]
Better Jumping SE
[Skyrim]Better Jumping の移植です。
ジャンプの各種設定を行えます。高さ、多段ジャンプ、スプリント中のジャンプ等。
[必須MOD]
SKSE64 http://skse.silverlock.org/
Address Library for SKSE Plugins
各種設定は "BetterJumpingSE.txt" より行なえます。
"\Data\SKSE\Plugins\BetterJumpingSE.txt"
重要な設定ですので必ず目を通すようにして下さい。
※※※注意※※※
初期の段階では多段ジャンプは機能しません。 "BetterJumpingSE.txt" の下記の項目
--------------------
; Jump count. Set 0 or 1 to disable.*******
0
--------------------
この設定値を 0 -> 2(以上)に設定することにより機能するようになります
※設定方法を前作BetterJumpingより転記
【その他の機能と設定】
導入後「Data/SKSE/Plugins/DoubleJumpPlugin.txt」を編集することで
以下の変更ができます。各設定はゲーム起動時に読み込まれます。
下記はv1.2時点のもの。
◆n段ジャンプ機能(Jump count. ...)
何段ジャンプまで可能とするか。例えば2段ジャンプまでなら「2」。
「-1」にすると無限。「0」または「1」にすると空中ジャンプ不可。
◆必須スキル能力のID(Requires perk. ...)
パーク(スキルツリーにてポイントを消費し得る能力)の
IDを指定すると、そのパークを習得するまで空中ジャンプできなくなる。
たとえば「0x5820c」にするとバニラ隠密スキル「羽根の歩み」を得てはじめて
空中ジャンプできるようになる。「0」なら無効、つまり必須スキルなし。
ゲームシステムとの親和性を重視する人むけの機能。
◆滞空限界時間(Limit fall time. ...)
空中でこの秒数を過ぎると、空中でジャンプキーを押しても
飛べず、かつ、落下ダメージ判定高度がリセットされない状態になる。
整数または少数で秒数を設定。「0」なら無効、つまり制限なし。
n段ジャンプを高所からの着地に使いたくない人むけの機能。
◆スプリントジャンプ機能(Allow jump when sprinting. ...)
スプリントダッシュ中にジャンプできるようになる。
「1」で有効。「0」なら無効。
なお、スプリント状態から地上ジャンプへ移り変わるだけなので、
スプリントの速度で宙を横切ることはできない。
◆全般ジャンプ力倍率(Jump height multiplier for all jumps ...)
基本となるジャンプ高度。値を変えることで飛ぶ高さが変わる。
「1.0」なら平常。「2.5」なら2.5倍。「0.5」なら半分。
この倍率は空中ジャンプ、スプリントジャンプにも作用する。
◆空中ジャンプ力倍率(Jump height multiplier for second jump ...)
空中ジャンプの高度。「2.0」前後にすると、
地上ジャンプと空中ジャンプで同じくらい飛ぶようになる。
◆スプリントジャンプ力倍率(Jump height multiplier for sprint jump ...)
スプリントジャンプの高度。
なおこの設定は「スプリントからの地上ジャンプ」だけでなく
「スプリントキーを押しながらの空中ジャンプ」にも作用する。
ジャンプ中に小回りが利かなくなる場合 こちらの解決法を用いてください
#53
MCMでTrue DirecTional Movement>Miscellaneous>アクロバット上書きのチェック外しなさいとキナレスの甘い風が囁いていますSkyrim Special Edition Nexus, meh321 and z65536. 19 Sep 2022. Better Jumping SE. 31 Jul 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/18967>.[コメントを読む(56)] [コメントを書く] - ☆ [ゲームシステム変更] Alternate Start - Live Another Life - SSE Download ID:272 Author:Arthmoor 2025-06-28 05:19 Version:4.2.5
-
RATE: ★=1009 G=21 TAG: [Arthmoor] [スタート変更] [非ドラゴンボーン] [日本語化対応] [AE専用]
Alternate Start - Live Another Life - SSE
[Skyrim]Alternate Start - Live Another Life の SE 版 (1.6.1130以降に対応)
◆nexusmods アーカイブ
Version:4.2.0(1.6.640版)
https://nexusmods.com/skyrimspecialed…
Version:4.1.4(1.5.970版)
https://nexusmods.com/skyrimspecialed…
必須MOD
Unofficial Skyrim Special Edition Patch - USSEP (4.1.3より後の版)
ゲームをさまざまな場所・派閥に所属した状態でスタート出来るMOD。
牢屋でのキャラ作成から開始、その後マーラ像に触れて開始状況を選択し、ベッドで寝ると新たな旅が始まります。
また、選択肢には開始後すぐに実績を取得できるものがあります。自力で実績を集めたい方は気をつけてください。※特にマーラ様に委ねる(ランダム選択)
【選択肢紹介】
■ 国境を越えるところを捕まった
通常のヘルゲンに護送されるオープニングから
■ 牢屋からの脱出を図る
キャラクタ作成を行った独房から自力で脱出を試みます。ロックピックを使い果たした場合、マーラ様の慈悲に再びすがりましょう。スタート地点は廃墟と化した牢獄です
■ 船でスカイリムへ来た
ソリチュード、ドーンスター、ウィンドヘルム、レイヴン・ロックのいずれかに到着した状態
■ 領地の1つに家を所持している
プラウドスパイヤー邸、ヴリンドリルの間、ハニーサイド、ヘリヤーケン・ホール、レイクビュー邸、ウィンドスタッド邸、本MODで追加されるショールズレスト農場(ロリクステッド付近)のいずれかを所持した状態
■ ギルドの新メンバーだ
同胞団、ウィンターホールド大学、闇の一党、盗賊ギルド、ドーンガード、ハルコン卿の宮廷のいずれかに所属した状態
■ 宿屋の常連だ
ドーンスター、ドラゴン・ブリッジ、ファルクリース、イヴァルステッド、カイネスグローブ、モーサル、リバーウッド、ロリクステッド、ウィンターホールド、マルカルス、リフテン、ソリチュード、ホワイトラン、ウィンドヘルムの各宿屋と、宿屋「ナイトゲート」宿屋「オールド・フロルダン」「レッチングネッチ」のいずれかに滞在している状態
■ 軍の兵士だ
帝国軍、ストームクロークのどちらかに所属した状態
-以下は詳細を省きます。ご自身の目で確かめて下さい。
・荒野の無法者だ(いろいろな山賊の根城から始まります)
・森に暮らしている
・船が難破してしまった!
・山賊の襲撃によって死んだと思われ取り残された(いろいろな場所から始まります)
・人里離れた隠れ家に住む吸血鬼だ(いろいろな吸血鬼のすみかから始まります)
・秘密の研究所に潜む死霊術師だ
・ステンダールの番人だ
・魔術師の奴隷だ
・オークの要塞に住んでいる ※オーク専用選択肢
・カジート・キャラバンの護衛だ ※カジート専用選択肢
・フォースウォーンだ ※ブレトン専用選択肢
・ウィンドヘルムで働く港湾労働者だ ※アルゴニアン専用選択肢
・アリクルのメンバーだ ※レッドガード専用選択肢
・モロウウィンドからスカイリムへ来た難民だ(ウィンドヘルム) ※ダークエルフ専用選択肢
・モロウウィンドからソルスセイムへ来た難民だ(レイヴン・ロック) ※ダークエルフ専用選択肢
・サルモール大使館のエージェントだ ※ハイエルフ専用選択肢
・虐殺者エリクの幼馴染だ ※ノルド専用選択肢
・ペニトゥス・オクラトゥスの一員だ ※インペリアル専用選択肢
・さらに、選択をマーラ様に委ねることも出来ます
(通常のヘルゲンからの開始は除く。種族限定の状況は、その種族を選んでいる場合のみ選択される可能性があります)
▽互換性
Open Cities Skyrim - SSE 作者テスト済み、互換性あり
※ヘルゲンのNPCから不死属性のフラグを取り除こうとするMODと互換性がないようです。
その他DESCのCompatibility以下に、LE版での互換性の説明があります。
◇◇本MODに開始状況(地点)を追加するアドオンMOD
- New Beginnings - Live Another Life Extension SSE
- Additional Starts for Live Another Life
スタート時の選択肢をさらに追加
- Alternate Start Extension for Nyhus and the Border of Cyrodiil
Cyrodiilの山の追加した地点
- Alternate Start Extension for Haafstad and the Border of High Rock
ハイロック国境追加地点
- Alternate Start Extension for Folkstead and the Border of Hammerfell
ファルクリース南のハンマーフェルとの国境近くに追加したノルドの街
- Bathing Beauties or Beefcake - Luxury Suite SE のアドオン
ホワイトラン東の「Luxury Suite」公衆浴場
- Alternate Start - A New Dragonborn Extension
グレイビアードにドラゴンボーンとして迎えられた状態でスタート
- Alternate Start - Child of Coldharbour
ハルコン卿の廷臣ではなくコールドハーバーの子として吸血鬼の王を得る
- I Used to Be a Dungeon Boss like You - An Alternate Perspective or Alternate Start Addon
目覚めたばかりのダンジョンのボスとしてスタート
- B.U.G.S. SSE (Play as Non-Dragonborn)
Skyrim Unbound Reborn (Alternate Start) 的な非ドラゴンボーンでのゲームプレイ
◇◇SEに移植されていない関連MOD
- [Skyrim]Escape the Cell - Mini-stories for Live Another LIfe and Skyrim Unbound
- [Skyrim]Abandoned Prison Tweaks
- [Skyrim]White River Priory
- [Skyrim]Salmon Shack - LAL Version
- [Skyrim]Death Alternative - Alternate Start Addon
◇◇Experience で初期クエストで経験値が入る問題に対処するためのMOD
No Startup Quest XP Fix - Patch for Sunhelm and more
◇◇本MODにキャラクターメイキングの要素を追加するアドオンMOD
- LiveAnotherLife - Character Classes and Respec ※現在はNexusから無くなっています
音声日本語化パッチ
Alternate Start SSE - Japanese Voice Patch (バージョン番号は古いですが最新版のLALでも動作します)
無音だった会話に英語音声を追加
Alternate Start Voiced
ECE用カメラパッチ
Alternate Start Position Tweak
もしくは
http://skup.dip.jp/up/up13696.7z
追加される NPC をハイポリで美化
High Poly NPC Overhaul - Alternate Start Live Another Life (ASLAL)
Modpocalypse NPCs - Alternate Start Live Another Life
VR版は4.1.2時点で非対応。作者からも対応しないと公言されているようです。ニューゲームで暗転したままゲームが開始しなくなります。
コメントにもあるように突破する方法はありますが、テュリウス将軍がヘルゲンに居座ったり進行不可能になる可能性があるので導入は非推奨です。
それでも導入したい方はBSAを抽出後、SkyrimVR.INIでVR playroomを無効にしてください。
似た機能を持つ以下のスタート変更MODはVR版でも動作を確認できました。
Skyrim Unbound Reborn (Alternate Start)
Skyrim Unbound (Alternate Start)
Realm of Lorkhan - Freeform Alternate Start
別作者によるVR用パッチ
https://drive.google.com/file/d/1nRrj…2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Arthmoor. 28 Jun 2025. Alternate Start - Live Another Life - SSE. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/272>.[コメントを読む(141)] [コメントを書く] - ☆ [モーション] Project New Reign - Nemesis Unlimited Behavior Engine Download ID:60033 Author:Shikyo Kira 2021-12-14 04:19 Version:0.84-beta
-
RATE: ★=1007 G=16 TAG: [Nemesis] [モーション変更] [アニメーション] [モーション] [ダイナミックパッチ]
Project New Reign - Nemesis Unlimited Behavior Engine
NemesisはFNISと同じくアニメーションを一元管理する外部ツールです。
"\Data\meshes" 以下に存在する*.hkxを認知し、"\Data\meshes\actors\character\behaviors\ほにゃら.hkx" に対してPatchを行います。
2022年11月、NEMESISはゼロからの再開発となり、下記のGitHubリンクは当面は公開アーカイブとして残されることになりました。Discordリンクは無効になっています。
ベータテスト中です。貴方も私もテスターです。
現在公開中のVer(v0.84-beta)はGitHubで公開されているものと同一です。
GitHub : https://github.com/ShikyoKira/Project…
Discord : https://discord.com/invite/kd6KthDR
[ 必須環境 ]
・Visual Studio 2015、2017、および 2019 用 Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ : https://support.microsoft.com/ja-jp/h…
Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージのx86 : https://www.microsoft.com/ja-jp/downl…
[ バグフィックス ]
Nemesis v0.84 Bugfixes - 英語以外のOSで使用時のエラーを修正
XPMSSE - Nemesis - Papyrus Stack Fix - 旧版(Ver.4系) XP32 Maximum Skeleton Special Extended - XPMSSE 使用時(最新版XPMSSEでは不要)
Nemesis Crash fixer - CPUへのスレッド分割を止めさせ、安定性を向上させる
[ XP32 Maximum Skeleton Special Extended - XPMSSE や FNIS Sexy Move SE に必要な FNIS.esp を不要に ]
No FNIS.esp
[ FNISと具体的に何が違うか? ]
・スタンドアロンである(後述)
・ツール(FNIS , Nemesis)製作者に頼らず自分でPatchの制作が可能
・MOD製作者に頼らず自分でPatchの制作が可能
・基本的にPatchを制作するならば競合がない
このようにユーザー側で行う作業が多くなる代わりに自由度が非常に広い...というか制限がないものになっています。
[ スタンドアロンとは? ]
NemesisのEngine部は同じ物が存在しません。
筆記者のNemesis Engineと貴方のNemesis Engineは違う物なのです。
環境専用のNemesis Engineを生成し、その生成されたNemesis Engineを使用して"\behaviors\ほにゃら.hkx"に対してPatchを行っています。
故にPatchされた"\behaviors\ほにゃら.hkx"は他の環境との互換はありません。
[ インストール ]
1. 任意のMODマネージャでインストール
(一部のMODマネージャでは "\Nemesis_Engine" がインストールできません。その場合は手動インストールすること)
※ MODマネージャの「開始フォルダ」「引数」は空白のままにする
2. Nemesis Unlimited Behavior Engine.exe を起動
(デスクトップにショートカットを作っておくと便利です)
3. "Update Engine" を実行
4. 使用したいPatchのチェックボックスを有効にする
5. "Launch Nemesis Behavior Engine" を実行。20秒前後です
6. Skyrimを起動して確認してみる
[ 日本語化について ]
海外コミュニティとの兼ね合いもあり英語のままをお勧めしますが、一応標準で日本語に対応しています。
右上のプルダウンをクリックするとLanguage選択が可能です。これを日本語にするだけです。
ただ筆者環境ではCTDを起こします。CTDを起こす環境の方は
\Nemesis_Engine\languages\日本語.txt
↓
\Nemesis_Engine\languages\jp.txt
こんな感じにリネームしてみて下さい。
[ Update Engine が必要なタイミングって? ]
Nemesisは汎用性が高いという魅力がありますが、Engine部のビルドが面倒なのは否めません。ぶっちゃけできるだけビルド作業を減らしたいです。
Behaviors周りを弄っている方は何となくビルドするタイミングが分かると思いますが、ケース毎に纏めてみました。
--------------------
// Update Engine が必要//
・初回インストール
・Nemesis本体のVerUP
・Nemesis Patchを追加、更新、削除を行った
・Nemesis PCEA の新規導入、更新、削除を行った
--------------------
// Update Engine が不要//
・"*.hkx" を新規に追加した
・"*.hkx" を違う物に入れ替えた
・Nemesis PCEA に新しいアニメーションスロットを追加または削除を行った
・Nemesis PCEA のアニメーションスロットに "*.hkx" を追加または変更を行った
・Dynamic Animation Replacer 管理下のディレクトリ構成または"*.hkx" を変えた
--------------------
ざっくり書くと基本的には "\behaviors\ほにゃら.hkx" に変更を加えなければ Update Engine を行う必要は無いという事になります。
ただし何れの場合も "Launch Nemesis Behavior Engine" は必要になります。
[ Nemesis Patchを作ろう ]
ある意味最も特徴的な機能です。必要なものはHKX Extractorと「LE用の」hkxです。
まず下記のURLに行きます。
https://github.com/ShikyoKira/Project…
"Release"タブに移動し、"HKX Extractor v***" をダウンロード、任意の場所に解凍し動作可能状態にします。
次に対象のhkxを入手します。今回は[Skyrim]Combat Gameplay Overhaulの移動時に身体を傾ける動作のみを導入するPatchを作ってみます。
--------------------
01. 上記CGOより "0_master.hkx" を抜き出します
02. "0_master.hkx" を "\HKX.Extractor\edits" にコピー
03. "HKX Extractor.exe" を起動
04. CMD画面(黒いDOS画面の奴です)っぽいのが表示されます
05. 任意の半角英字で4-6文字程度の名前をつけます(仮に"testmo"とします)
06. DONE! の表示とともにテキストエディタが表示されます
-----
name=(Nemesisに表示されるPatch名です。半角英字)
author=(作者名。任意。半角英字)
site=(MODのURL 任意)
auto=null
-----
07. セーブして閉じます。CMD画面も閉じてないなら閉じます
08. "\HKX.Extractor\mod\testmo" が出来ているはずです。これをコピー
09. "\Data\Nemesis_Engine\mod" に移動して上記をペースト
10. Nemesis Unlimited Behavior Engine.exe 起動
11. Update Engine を実行
12. 作ったPatchにチェック
13. "Launch Nemesis Behavior Engine" を実行
以上です。
※このPatchの生成は複数の"\behaviors\ほにゃら.hkx"を改変するMODを混ぜたいなーと思う際に使う機能です。
(上の記事の大部分は以前 Project New Reign - Nemesis PCEA に居候させてもらっていたものを引っ張ってきたものです。説明文の変更・修正・加筆あればお願いします。)
[ 関連MOD ]
XPMSSE - Nemesis - Papyrus Stack Fix
Nemesis Creature Behaviour Compatibility
XP32 Maximum Skeleton lite
Pandora Behaviour Engine Plus
[ Pandora Behaviour Engine+ について ]
Pandora Behaviour Engine Plus はNemesisとFNISの後方互換とその拡張を目指している開発中のツールです。長らく Nexus では更新されていない Nemesis の後継となることが期待されています。
Nemesis で発生するマルチバイト文字によるエラーなどは無く、実行速度は突出して高速です。
ただし、アルファ版であることには注意してください (2025/01現在はNexusに公開されています)
ただし現状まだ少数ながら未対応のアニメーションのMODがあります。
--------------------------------------------------------------------------------
[ エラー情報]
▼Project New Reign - Nemesis PCEAの #44 で記されたロケール問題によってエラーを起こしているかもしれない場合の解決法の一つ(Windows10、MO2環境を想定)
1. SBAppLocale.exeというコマンドライン版のロケールエミュレーターをググってダウンロードする
https://www.softpedia.com/get/System/…
2. Nemesis Unlimited Behavior Engine.exeのある場所に、上記の実行ファイルを置く
3. 同じ場所に、テキストエディタを使って以下の内容のhogehoge.batというバッチファイルを作る(hogehoge部分はご自由に変えてください)
---
@echo off
"%~dp0\SBAppLocale.exe" 1033 "Nemesis Unlimited Behavior Engine.exe"
exit
---
4. MO2の実行ファイル登録で、3で作ったバッチファイルを登録する
5. 4で登録したものを実行する
▼ERROR(6002):について当MODコメント欄#11 #12 より
"Launch Nemesis Behavior Engine" を実行した時、
ERROR(6002): An exception has occured while patching. Report to Nemesis' author immediately
File: _1stperson\bow_direction_behavior.txt
Message: copy_file: �w�肳�ꂽ�p�X���������܂����B: "cached_behaviors\SSE\_1stperson\bow_direction_behavior.hkx", "d:\steamddrive\steamapps\common\skyrim special edition\data\meshes\actors\character\_1stperson\behaviors\bow_direction_behavior.hkx"
というメッセージが出る場合、解決方法として
1. Nemesis Unlimited Behavior Engine.exe のプロパティを開く
2. 互換モードでプログラムを実行する
3. Windows7を指定する
で治ります
▼ERROR(6001):について ⇒ #70
▼更新中に99%でスタックする場合
XPMSSE内のファイルを削除すると解消する場合があるようです。
\meshes\actors\character\animations\XPMSE\FNIS_XPMSE_List.txt
情報元
https://github.com/ShikyoKira/Project…
▼ERROR(6002):について追記させていただきます。
私の場合上記の方法をしても改善されなかったため
スタート→設定→時刻と言語→言語→右から管理用の言語の設定→システムロケールの変更→英語(米国)などに変更
これを試したところ、私の環境では100%と起動します。
情報元
https://kimachuu.stars.ne.jp/?p=3473Skyrim Special Edition Nexus, Shikyo Kira. 14 Dec 2021. Project New Reign - Nemesis Unlimited Behavior Engine. 14 Dec 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/60033>.[コメントを読む(291)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] Mfg Fix Download ID:11669 Author:Andrelo 2022-09-30 14:45 Version:1.6.1
-
RATE: ★=999 G=8 TAG: [mfg] [表情] [コンソール] [バグフィックス] [SKSE64] [SKSEプラグイン] [問題解決] [VR] [AE] [日本語化対応]
Mfg Fix
「あの偉大な LE」から、遺憾ながら SE でも正常に動いていない表情に関するコンソール"mfg modifier"、"mfg phoneme"、"mfg reset"を修正する dll プラグイン。
プレーヤーのために目が点滅するのを修正します。
Mod作成者がスクリプトで facegen 修飾子を使用できるようにする oldrim mod Mfg Console の拡張機能に似たパピルス拡張機能を追加します。
Facegen 修飾子に関連する他のいくつかの問題を修正しました。
Skyrim VR 1.4.15 / SKSE 2.0.10-2.0.11 にも対応しています。
[Skyrim]Mfg Console のおかげで修正方法を見つけたそうです。kapaer 氏に感謝を。
上記コンソール以外にプレイヤーのまばたきの修正も行われています(ini ファイルで調整が可能)。
必須MOD
SKSE64(http://skse.silverlock.org/)
Address Library for SKSE Plugins(VR 版は必要なし)
パピルスに対応しています。
"mfg info"で現在mfgコマンドで対象につけられている表情の状態を確認できます。
オプションファイルに、まばたきと目の動きをMCMメニューから設定できるようになるプラグインがあります。
以下のMOD用のパッチがオプションファイルにあります。
PC Head Tracking and Voice Type SE
[Skyrim]Random Emotions
関連MOD
Mfg Fix NG NG版+拡張2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Andrelo. 30 Sep 2022. Mfg Fix. 19 Aug 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/11669>.[コメントを読む(42)] [コメントを書く] - ☆ [フォロワー] Nether's Follower Framework Download ID:55653 Author:Netherworks 2024-04-11 07:58 Version:2.8.6
-
RATE: ★=998 G=16 TAG: [フォロワー管理] [フォロワー拡張] [MCM対応] [日本語化対応]
Nether's Follower Framework
Nether's Follower Framework の新バージョン
(新ver.のLE版はこちら。:[Skyrim]Nether's Follower Framework )
●必須
SKSE64 http://skse.silverlock.org/
SkyUI
●必須ではないが導入を推奨
Fuz Ro D-oh - Silent Voice 無音の台詞を一定時間表示するために
PapyrusUtil SE - Modders Scripting Utility Functions 設定のセーブ/ロードのために
ConsoleUtilSSE フォロワーレベルの同期/ヒーラーロールの詠唱アニメのために)
Unofficial Skyrim Special Edition Patch - USSEP ゲームの互換性のために推奨される
Papyrus Tweaks NG フォロワー人数が多い場合のロード後の初期化処理や戦闘中のスクリプト処理が若干負荷が高めなため導入推奨(特にSpeed up native callsをtrueにする事で処理速度が大幅に改善され、フォロワーが10人いると数秒ほど掛かる初期化処理が一瞬で終わるようになります)
●インストール時に選択できる一部の機能を利用する場合は必要
Spell Perk Item Distributor (SPID) 追加perk配布機能のために
●このMODの馬管理機能が好きではない場合の選択肢として推奨
Convenient Horses
Immersive Horses
●互換性のあるMOD
(以下を含む、フォロワーに影響を与える殆どのMODと互換性があります)
My Home is Your Home NFFにも、より大きな「活動拠点」を設定する同様の機能があります
Simple NPC Outfit Manager
Relationship Dialogue Overhaul - RDO SE
Interesting NPCs SE (3DNPC)
Skyrim Horses Renewal SSE
●注意!!
バニラ/DLCクエストで仲間になるフォロワーやクエスト付きのフォロワーは、クエストが完了するまでインポートしないでください。
インポートするとクエスト本来の動作がフォロワー動作で上書きされ、クエストが進行できなくなる場合があります。
特にセラーナや専用クエスト付きフォロワーMODで注意が必要です。これはバグではなく仕様です。
●機能(抜粋) ※多くの項目はMCMで設定が可能です
・フォロワーを10人雇用できます(人間動物合計)
・サンドボックスによるフォロワーの自由行動(街中、屋内のみの作動など細かく設定可能)
・隠密行動のAIを改善。勝手に戦闘を始めたり喋ったりしなくなります
・フォロワーの移動速度が25%UP、歩行/走行の切り替えが早くなります
・フォロワーが離れすぎたとき、自動的にPCの近くへテレポートさせます
・PCが馬に騎乗中、フォロワーも馬を召喚できるようになります
・サンドボックス、隠密AI、馬の取扱はフォロワー個別に設定可能です
・PCが抜刀時、フォロワーもつられて抜刀しなくなります
・戦闘不能中のフォロワーを自動復帰させなくできます
・フォロワーは基本的に罠を作動させません(インストーラで設定可能)
・雇用時に弓矢は追加されません
・PCに近すぎるフォロワーが道を空けます
・雇用したフォロワーとペットはいつでも呼び出せます
・フォロワーがPCと保つ距離を設定できます(戦闘/非戦闘時)
・フォロワーとペットを不死属性に設定できます(デフォルトでは保護属性)
・魔法を使えるフォロワーをヒーラーに設定できます
※レベル1などでマジカが低すぎると選択肢にヒーラーが出てこないので注意
・タンク(壁役)の設定ができます(以下で詳述)
・呪文書を渡すことでフォロワーに魔法を覚えさせられます(使用できるマジカがあれば)
・冒険用装備一式を設定し、雇用中のフォロワーに装備させることができます
・戦闘中のみ兜着用をするよう設定できます
・フォロワーのステータスを確認できます
・Interesting NPCs SE (3DNPC) と互換(インストーラで選択。必須ではありません)
・フォロワーに充填済み魂石を渡しておくと、武器への充填を自動で行います
注意※PC自身が充填した魂石は使用不可で、購入・拾得した充填済み魂石のみ使用可能
・フォロワーを鎮静させるパワーの追加(対フォロワー限定で回数制限なしの「皇帝の声」)
・離婚
・執政の解雇
●本MODで雇用・解雇の機能がうまく働かない場合、バニラの本体+DLCならびに Relationship Dialogue Overhaul - RDO SE のスクリプトを置き換え修正するオプションが用意されています(インストール時に選択、作者さん曰く『最後の手段』)
等々かなり機能は多彩なようです
●カスタムフォロワーの扱い
カスタムフォロワー(バニラにない独自AIを持つフォロワー、セラーナやSofia、Recorderなど)はインポート機能によって本MODの管理対象に入れることができます。ただしクエストが進行不能になることが多いので、クエスト終了までは該当フォロワーのインポートをしないほうが良いです。
また前項の機能のうち、PCとの距離の設定は適用できないようです。
●非互換
・複数のフォロワーを管理するMOD(AFT、EFF、UFO等)
・フォロワーのブレイズ加入クエストに直接変更を加えるMOD
・呪文書を渡してフォロワーに魔法を覚えさせる機能のMOD
・フォロワーの戦闘AIや追従時の行動などを変更するものは潜在的に競合の可能性があります
また、重婚を可能にするMODとも競合の可能性があります
詳しくはdescを参照してください
●トラブル対策
・仲間にしたフォロワーに話しかけても本MODで追加された会話が表示されない
→セーブしてSKYRIM再起動後にロードすれば表示されるようになります。#110、#112、#115も参考に。
●各種和訳
変更履歴 https://www.dropbox.com/s/s6f4x7ebwx1…
Articles https://www.dropbox.com/s/g6oykovk36f…
●日本語挑発音声
添付のREADMEに従って所定のWAVファイルを上書きしてください。
https://www.dropbox.com/s/b43kqtoboyj…
●互換パッチ
・Misc. Patches
Shezarrine - The Fate of Tamriel - Prologue とのパッチ(Nether's Follower Framework 用あり)
・Additional Patches For Nether's Follower Framework (No Team Magic Damage)
●MCM 設定保存パッチ
Nether's Follower Framework - Settings Loader2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Netherworks. 11 Apr 2024. Nether's Follower Framework. 16 Sep 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/55653>.[コメントを読む(134)] [コメントを書く] - ☆ [その他] Fuz Ro D-oh - Silent Voice Download ID:15109 Author:shadeMe 2024-04-20 19:19 Version:2.5
-
RATE: ★=998 G=5 TAG: [音声] [SKSE64] [SKSEプラグイン] [AE] [VR] [NO-ESP]
Fuz Ro D-oh - Silent Voice
Fuz Ro D-oh - Silent Voiceは、会話での音声がない場合で直ぐに会話文が流れてしまう問題を防ぐために、音声のない会話に無音音声と文章の長さに合わせた待機時間を追加します。
無声応答の持続時間は、ダイアログの長さから自動的に計算されます。
Duration =(単語数/単語/秒)+ 1、最大10秒。
1秒あたりの単語数は、プラグインのINIファイルで設定できます。
無声応答の場合、字幕が自動的に表示されます。
Version:2.0 より AE 版専用になりました。
SE版(1.5.97)で使用したい場合はVersion:1.7を推奨
日本語特有の問題点 #8
必須MOD
SKSE http://skse.silverlock.org/
※2ndベータ版になりました。
LE版⇒[Skyrim]Fuz Ro D-oh - Silent Voice
VR版
Fuz Ro D-oh for Skyrim VR
Alpha.3
https://github.com/shadeMe/Fuz-Ro-D-o…Skyrim Special Edition Nexus, shadeMe. 20 Apr 2024. Fuz Ro D-oh - Silent Voice. 6 Feb 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/15109>.[コメントを読む(23)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] SSEEdit Download ID:164 Author:ElminsterAU and the xEdit team 2024-04-28 13:54 Version:4.1.5f
-
RATE: ★=991 G=23 TAG: [MOD作成] [SSEEdit] [xEdit] [SSELODGen] [日本語化対応] [ツール] [必携ツール] [問題解決]
SSEEdit
MOD編集・クリーニングツール。
esp や esm に残る不要なデータ等を削除したり、ちょっとした変更を行うことができます。
MODの内容や競合箇所を確認する際にも役立ちます。
無駄な競合や不要データを削除することで CTD 等の問題を減らすことができます。
ただし、Skyrim.esm をはじめ、不要なクリーニングもまた CTD の原因になることに注意してください。
(機械的なクリーニングでは「必要なゴミ」を判別できません。)
v4.0.0から完全自動でのクリーニングが可能になりました。(下記参照)
Clean Master について
ある MOD が Master 指定されてあっても、SSEedit で「Clean Master」を実行するとその MOD の Master 指定が削除されて無くても動くようになる MOD がかなりあるので、使いたくない MOD が Master 指定されていたら「Clean Master」をやってみても良いかもしれません。
最新版
https://github.com/TES5Edit/TES5Edit/…
----------------------------------------------------------------------
■重要■日本語を文字化け無しで表示出来るようにする:
① SSEEdit.exeのショートカットを作成
② 右クリックでショートカットのプロパティを開く
③ リンク先の最後に半角スペースをあけ「-cp:utf-8」を記載
④ このショートカットから毎回起動で日本語の表示が可能
※MO2使用の場合はSSEEdit.exeを実行ファイルに登録する際、引数のところへ「-cp:utf-8」を記載すればOK
※Vortexはダッシュボードで実行ファイルに登録後、編集メニューを開いてコマンドラインに同様の記述を行えば正常に表示できる。
v4.0.0以降はバニラとDLCのesp読み込み時の文字化けを防止するため設定ファイルに下記の項目を設定する必要があります。(#42 #43 #46 #50 #52 #63参照)
------------------------------
[cpoverride]
english=utf-8
japanese=1252
------------------------------
※通常は「%LOCALAPPDATA%\Skyrim Special Edition\Plugins.sseviewsettings」の
設定ファイルを読み込みますがSSEEdit.exeがある場所にSSEEdit.iniを置くと
そちらが優先されて読み込まれます。
※設定ファイルが見つからない、分からない等の場合は
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/xedit/の「日本語化したプラグインを読み込む」で
配布されてるiniをSSEEdit.exeがある場所に置いてください。
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
■重要2■ v4.1.5f以降でesp読み込み時にキャッシュが再生成されて時間がかかる場合:
起動する度にespの読み込み時に以前にキャッシュを生成したにも関わらずに
「Background loader: start building resources cache」とキャッシュを再生成してしまい
読み込みに時間が掛かってしまう場合は
コマンドライン(MO2の場合は引数に登録)に「 -IKnowWhatImDoing -AllowMasterFilesEdit」
の引数を追加して起動した後、左上の「三」をクリックして
「Options」→「Experts」にある「Decode Texture Hashes」のチェックを外すと
実行する度にキャッシュが再生成される問題が解決します。
https://stepmodifications.org/forum/t…
を参照
-----------------------------------------------------------------------
あらかじめLOOT等でロード順を揃えておくこと。
ロード順に問題があったり、そもそも動作しないようなファイルが混ざってると途中でエラーが出て読み込みが途中で止まる模様(設定弄ってない場合)
"SSEEdit.exe" を "SSELODGenx64.exe" に変更するだけで、LODジェネレーターに変わります。
SkyrimVRとFallout4 VRのサポート: TES5VREdit.exeまたはFO4VREdit.exeに名前を変更するか、 -tes5vrまたは-fo4vrパラメータで実行します。
Quick Show Conflicts (v4.0.0~):
手早く競合をチェックできるモード。
コマンドラインオプションに "-quickshowconflicts" を追加すると、自動で競合している箇所のみが表示されます。
通常起動→右クリック→"Apply Filter to show Conflicts" と同じ動作ですが、こちらの方が早く完了します。
(筆者の環境では手動に比べ半分以下の時間で終わりました。)
■マスターファイルの指定解除(Remove)について
Ver.4以降は以前まであったマスターファイルの指定解除機能は隠しコマンドになった。
この機能を復旧するにはコマンドライン(MO2の場合は引数に登録)に「 -IKnowWhatImDoing -AllowMasterFilesEdit」
の引数を追加する。(但しこの機能は安全性を考えHidenとなっているので、理解してない方は使用しないほうが無難)
■注意書き
MO2をお使いの方で「an error occured while loding module~」
と出でespをうまく読み込めない方。
Skryim SEは255個以上のプラグインファイルを読み込めるようになりましたが、
LOOTやこのToolは255以上のプラグインファイルを一度に読み込めません。
プラグインの数を255個以下に減らして再度実行してみてください。
(初歩的なことですが、御存知ない方もいらっしゃるかと)
もし255個以上のプラグインを一度に使用したいのであれば、機能は限定的ですが、
https://github.com/z-edit/zedit/releases
で代用できるかと思います。
■クリーニング情報
v4.0.0以降では自動クリーニングが実装されました。
コマンドラインオプションに "-quickautoclean" を追加して起動し、以前と同様にクリーニングしたいESM/ESPのみにチェックを入れてOKを押すと、以降の操作を自動でやってくれます。
1度の実行で3回クリーニングしてくれるので、DLCに対しても1度行えばOKです。特にDLC"Dawnguard"は通常の方法では手動を含めて複数回行う必要があるので有用です。
自動クリーニング含め使い方の解説(日本語)
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/xedit/
自動クリーニング(v4.0.0~)
https://tes5edit.github.io/docs/5-mod…
TES5Edit クリーニングガイド
http://www.creationkit.com/index.php?…
TES5Edit クリーニングチュートリアル
http://www.creationkit.com/index.php?…
TES5Edit Dirty Plugins List
http://www.creationkit.com/index.php?…
公式esm クリーニングガイド
https://www.darkcreations.org/forums/…
■関連MOD
◆ スタンドアロンのツール群
FallrimTools - Script cleaner and more
◆ USSEP を使用する MOD の依存関係を削除
No USSEP - Remove USSEP Dependency2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER- 2018-12-11 18:30:21 241B [DOWNLOAD]
Skyrim Special Edition Nexus, ElminsterAU and the xEdit team. 28 Apr 2024. SSEEdit. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/164>.[コメントを読む(177)] [コメントを書く] -
- ☆ [バグフィックス] Mu Joint Fix (Knee Fix dll edition) Download ID:61479 Author:Acro 2024-12-01 00:49 Version:2.1.2
-
RATE: ★=985 G=10 TAG: [バグフィックス] [問題解決] [AE] [膝] [アニメーション] [VR] [SKSEプラグイン] [NO-ESP]
Mu Joint Fix (Knee Fix dll edition)
このMODはSKYRIMに古くからある、アニメーションによってはボーンが正しく配置されないという膝関節の問題を解決するMODです(画像参照)。
全てのbody、アニメーション、スケルトンに対して互換性があります。
v1.2より所謂ハイヒール装備を装備中、地面に横たわると地面から身体が浮いてしまう問題の修正機能が追加されました。
v1.3より肘関節とお尻についても修正機能が追加されました。
v2.0ではコードの再構築と各機能の再調整、AddressLibraryへの対応、SexLab/Ostimに対応した自動オンオフ機能の追加が行われました。
同様の機能を有するMOD(Knee Fix (Prototype) / Knee Fix Redux)との主な違いはDLL化による高速化とNPCサポート等です。
またiniファイル(~/SKSE/Plugins/MuJointFix.ini)によるカスタマイズも可能になっています。
■対応バージョン (~v1.3.2)
SE v1.5.97 / AE v1.6.353 / VR v1.4.15
※v2.0.0以降はAddressLibraryにてバージョンを問わずの対応になりました
■動作条件
SKSE
Address Library for SKSE Plugins または VR Address Library for SKSEVR(v2.0.0 より必須)
SSE Engine Fixes (skse64 plugin) または Engine Fixes VR(v2.0.5 より必須)
■既知の問題
一部のアニメーションではお尻の修正機能が意図した動作にならないことがある。
腰に付ける装備( Quick Light SE のランタン等)の位置がズレることがある。
→ MuJointFix.iniの[FixButt]のAmountを0にしてお尻の修正機能を無効化するSkyrim Special Edition Nexus, Acro. 1 Dec 2024. Mu Joint Fix (Knee Fix dll edition). 8 Jan 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/61479>.[コメントを読む(35)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] SSE Display Tweaks Download ID:34705 Author:SlavicPotato 2023-12-24 17:38 Version:0.5.16
-
RATE: ★=985 G=16 TAG: [ユーティリティ] [SKSE] [バグフィックス] [Havok] [問題解決] [NO-ESP] [AE対応] [日本語化対応]
SSE Display Tweaks
◆最重要注意◆
いくつかの設定は SkyrimPrefs.iniなどのiniファイルを問答無用で上書きしますのでこのModを導入する前に必ずSkyrim.iniとSkyrimPrefs.iniのバックアップを取っておいてください。
こういうModは一見便利そうに見えますが後々取返しのつかない沼にハマることもありえます。
問題解決やバグ修正どころか余計おかしくなってしまうこともあることを前提で導入してください。
◆必要要件
・Address Library for SKSE Plugins
・SKSE64
◆主な機能
・「DXGIフリップモデル」をサポート。DirectXの機能により、ボーダーレスのフルスクリーンモードのパフォーマンスが大幅に向上し、これまで排他モードでしか利用できなかった機能が利用可能になります。
・機能とパフォーマンスを最適化した物理演算の修正を含む、フレームレートに関連する様々なバグフィックスのコレクション(内戦クエスト中に動作し、すべてと互換性があります)。
・ボーダーレスのフルスクリーンモードでVSyncを無効にする機能(DXGIフリップモデルを有効にした場合)。
・フルスクリーンモード専用のリフレッシュレートアンキャップ。
・UI、マップ、ジャーナル、ローディング画面などに個別のオプションを設定してフレームレートを制限。
・ボーダーレスフルスクリーンモードでの任意の解像度での動作。(ボーダーレスアップスケーリング)
◆重要
このプラグインは、Skyrimのビルトインフレームレートリミッターを無効にし、独自のフレームレートリミッターに置き換えます。制限値は SSEDisplayTweaks.ini の FramerateLimit オプションで設定できます (デフォルトでは 240 FPS)。また、外部ツールやグラフィックドライバに内蔵されているリミッターを使用することもできます。
表示モードを変更したい場合はSSEDisplayTweaks.ini(FullscreenとBorderlessオプション)で設定する必要でしたがバージョン0.4.11以降、SSEDisplayTweaks.iniで'Fullscreen'や'Borderless'がコメントアウトされている場合、SkyrimPrefs.iniのディスプレイモード設定が使用されます。
※0.4.12以降、'Fullscreen'および'Borderless'オプションはコメントアウトされています。
◆パフォーマンス
DXGIフリップモデルは、デスクトップコンポジション(DWM)をバイパスしてフレームを直接スクリーンに送ることができるため、ウィンドウモードでは、スタッターが少なく、入力遅延が少なく、フレームレートが高いなど、エクスクルーシブと同等以上のパフォーマンスを発揮します。
また、HDRやG-Syncなどの機能との連携も強化されています。このプラグインは、お使いのシステムでフリップがサポートされているかどうかを検出し、利用可能な最適なオプションを自動的に選択します(必要に応じて手動で設定することもできます。設定のSwapEffectオプションを参照してください)。
フリップはWindows 8.1以降でサポートされていますが、それ以前のバージョンをお使いの場合は、パフォーマンスを向上させるために排他的フルスクリーンを使用してください。フレームレイテンシーを下げると、スタッターが減少する場合があります(場合によっては大幅に減少します)。
詳細な説明は、設定のMaxFrameLatencyオプションの上にあります。
◆バグ修正
havokの修正では、フレームレートに応じてタイミングの値を調整し、高フレームレートでの物理現象の発生を防ぎます。他にもいくつかの修正が含まれています。
・ThirdPersonMovementFix - 高フレームレートで三人称での移動ができない問題を修正します。
・MapMoveKeyboardSpeedFix - マップキーボードの移動速度とフレームレートの関係を解除します。
・SittingHorizontalLookSensitivityFix - 座っている時の一人称の水平方向のルックセンシティビティをフレームレートから解除します。
・AutoVanityCameraSpeedFix - 自動バニティカメラの回転速度をフレームレートから解除します。
・DialogueLookSpeedFix - フレームレートからダイアログルックの速度を解除します。
・GamepadCursorSpeedFix - フレームレートからゲームパッドカーソルの速度を解除します。
・LockpickRotationSpeedFix - フレームレートからロックピック・マウスの回転速度を取り除きます。
・FreeCameraVerticalSensitivityFix - フリーカメラの垂直方向の感度をフレームレートから解除します。
・FreeCameraMovementSpeedFix - フレームレートからフリーカメラの移動速度をアンタイズします
・SkipMissingPluginINI - 存在しないプラグインのINIをスキャンしないようにします。起動時間を大幅に短縮できます。
・LockCursor - マウスカーソルをゲームウィンドウにロックし、セカンダリーモニターでのスクロールを防止します。
・(フルスクリーン専用) alt-tabbing時にリフレッシュレートがデスクトップの設定にリセットされるのを修正します。
様々なフォーラムで盛んに言われている、いわゆる「高fpsスクリプトのタイミング問題」については、全くありません。逆に、非常に低いフレームレートや非常に不安定なフレームレートは、VMの問題を引き起こす可能性が高くなります。もしVMが高いフレームレートで問題を起こすとしたら、それは根本的な問題の兆候です。理想的には、90~144 FPSでは、60でロックするよりもはるかに良い結果が得られるはずです。内蔵のオンスクリーンディスプレイは、スクリプトエンジンに過剰な負荷がかかっていることを検知して警告してくれます。
※重要 : 実際には60FPS以上でゲームをプレイすると明らかに不具合は増してしまいます。これはSkyrimのコアな部分のエンジン設計なのでMODでどう弄ろうとも置き換えできません。過剰な負荷だけの問題ではないです。
◆フレームレートリミッター
個々のUIメニューに別々の制限を設定することができます。また、各メニューに対して vsync のオン/オフを強制することもできます。主に、ジャーナル/システムのフレームレートをアンキャッピングして、ゲーム内での妥当な制限を維持しながら MCM を高速化するのに役立ちます。詳しくは、RenderセクションのUIFramerateLimit*オプションを参照してください。
◆オンスクリーンディスプレイ(OSD)
OSDは、現在のFPS、フレームタイム、フレームカウンター、OSに割り当てられた値に基づくVRAM消費量を表示するように設定できます(詳しくは設定をご覧ください)。また、スクリプトエンジンに負荷がかかると警告が表示されるため、スクリプト関連の問題を診断する最初のステップとしても利用できます。
例えば、高速移動した後に大量のイベントが一度に発生した場合など、スクリプトエンジンが短時間で過負荷になることは普通にありますが、このインジケーターは短時間で表示され、心配する必要はありません。しかし、常に表示されていたり、急激なFPSの低下を伴う場合は、問題があります。たいていの場合、不完全に作られた重いスクリプトのMODが原因となっています。何が起こっているのか、スタックを調べてみましょう。
◆設定について
設定ファイルには、利用可能な各オプションに関する詳細な説明がありますので、ダウンロードする前にここで確認してください。
アップデート後にカスタム設定が失われるのを防ぐには、Data\\SKSE\\PluginsにSSEDisplayTweaks_Custom.iniを作成してください。このファイルで見つかったオプションは、メインの設定を上書きします。
◆その他
SSE Engine Fixes (skse64 plugin)のインストールを強くお勧めします。これには、垂直方向のルックセンシティビティをフレームレートから解放する修正と、特定のエリアでFPSを大幅に向上させることができるフォーム/ツリーの下位参照キャッシングが含まれています。
◆互換性
Havok Fixプラグインとの互換性はありません。
ENB: ForceVSyncはボーダーレスV-Syncオフ機能(EnableTearing)と互換性がありません。これを有効にしている場合はenblocal.iniでForceVSync=falseを設定し、代わりにSSEDisplayTweaks.iniでVSyncオプションを設定してください。ENBは独自の実装をしていないので、どこでV-Syncを有効にしても違いはないことに注意してください。
ゲームが正常に起動しない(音楽が流れる、メインメニューで止まる)場合は、何か他のものがSkyrimのVSync設定を上書きしていることが原因です。プラグインの設定でそれをオフにする(EnableVSync=falseおよびEnableTearing=false)か、競合するソフトウェアを無効にしてください。
ボーダーレスアップスケーリングを使用していて、ENB効果に問題がある場合は、RenderセクションでDisableBufferResizing=trueを設定してください。
◆作者より
1、G-SyncでV-Syncをオフにするのは避けるべきです
G-Sync + V-Syncについては多くの混乱があるようですが、これが解決の一助になれば幸いです。
G-Syncは設立当初からV-Syncとの連携を前提に設計されています。当初はV-SyncなしでG-Syncを使用することはできませんでしたが、NVIDIAは後にユーザーにV-Syncをオフにするオプションを提供することを決定しました。
有効にしておくべき理由は以下の通りです。
1.) VRRモニターは動作周波数範囲が決まっています。例えば、144hzのG-Syncモニターは、48-144hzの範囲で、V-Syncを有効にしない限り、フレームレートが48以下になったり、144FPS以上になったりすると、ティアリングが発生します。
2.) 2. G-Syncの動作範囲内であっても、すべてのティアリングがなくなるわけではありません。V-Syncをオフにした場合、FPSの上限では画面の下部にティアリングが発生し、下限では完全なティアリングが発生することがあります。これはフレームタイムの差異によるものです(下記リンク記事参照)。
3.) G-Sync + V-Syncによる追加の入力ラグは実質的にありません。実際に有利になるのはティアリングが発生する場合のみで(1.と2.参照)、これでは目的が達成できません。G-Sync + V-Syncモードでは、V-SyncがG-Syncの不足分を補い、G-Syncの利点を損なうことなく実現しています。
詳しい説明はこちらのFAQ(2つ目の回答)をご覧ください。https://blurbusters.com/gsync/gsync10…
V-SyncがG-Syncと共存できない理由については、redditや様々なフォーラムで天才的な技術者たちが根拠のない主張をしています。いつものことですが、彼らは間違っています。Blurbusters氏は、そもそもV-Syncをオフにできるようにしたことで混乱を招いたNVIDIAを非難しています。V-Syncをオフにする実用的な理由がないのは事実ですが(競技用の一人称シューティングゲームをプレイする場合は、G-Sync自体が若干の入力遅延を引き起こすため、G-SyncとV-Syncの両方をオフにする必要があります)、誤った情報を広めている人々にも責任があります。
このようなことを調べるときは、必ず信頼できる情報源を参照し、可能な限り自分でテストを行ってください。
2、0.4.12での重要な設定変更
ディスプレイモードのオプションがデフォルトで上書きされなくなり、フルスクリーン/ボーダレス/ウィンドウのオプションがランチャー/BethINI/などで設定できるようになりました。SSEDisplayTweaks.iniの「Fullscreen」と「Borderless」は、オプションの前にあるコメント(数字記号)を削除するだけで、今まで通り使用できます。
ボーダーレスのV-Syncオフ機能(EnableTearing)がデフォルトで無効になりました - 何らかの理由で、DirectXは排他的なフルスクリーンでのみV-Syncをオフにすることができますが、ボーダーレス/ウィンドウモードでV-Syncをオフにしたい場合は、EnableTearingをtrueに設定する必要があります。ENBユーザーの方へ。ForceVSyncはこの機能と互換性がないため、有効にする場合はenblocal.iniでForceVSyncも無効にする必要があります。この機能はすべて同じドライバーで動作するV-Sync(ForceVSyncは便宜上存在する)ですが、ENBは現在、この機能を正しく動作させるために設定しなければならない特定のフラグを無視しています。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER- 2025-05-09 11:22:16 10KB [DOWNLOAD]
Skyrim Special Edition Nexus, SlavicPotato. 24 Dec 2023. SSE Display Tweaks. 14 Apr 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/34705>.[コメントを読む(76)] [コメントを書く] -
- ☆ [NPC] CHIM Download ID:126330 Author:Dwemer Dynamics 2025-06-08 01:21 Version:1.3.3b
-
RATE: ★=983 G=43 TAG: [CHIM] [フォロワー拡張] [NPC] [AI] [SKSEプラグイン] [VR] [会話] [日本語化対応]
CHIM
すべての NPC を AI 化にすることができます。
フォロワーと可能な限り没入感のある体験をすることに重点を置いています。
VR 版対応。
■必要
・Address Library for SKSE Plugins または VR Address Library for SKSEVR
・ConsoleUtilSSE NG
・PapyrusUtil SE - Modders Scripting Utility Functions
・powerofthree's Papyrus Extender
・SkyUI
・UIExtensions
■どんなNPCもAI化
・「AI をアクティブ化」ホットキー (MCMで設定)を押すと任意のNPCをAIにすることが可能
・アクティブ化すると、音声またはチャットボックスを使用して彼らと対話可能
・バニラ、MOD、さらには馬など、どのNPCでも動作
・すべてのバニラ NPC にはすでにキャラクターの伝承がプリセット済
・各NPCは、異なる性格、声、AIモデルで個別にカスタマイズ、好みに合わせて微調整可能
■グループ会話
・複数のAI NPCをアクティブ化すると(上限無し)、彼らは自然にグループ内で会話します
・プレイヤーとの会話がなくても、彼らは議論/計画/判断を下して仲間内でいちゃつくことも可能
・可能な会話は無限
■個性と記憶
・個性の経歴は、睡眠などのゲーム内イベントによって自動更新
キャラクターの経歴は、プレイヤーやNPCと過去に交わした会話によって変化
・各AI NPCは、参加した会話のやりとりを「データベース」に保存。
数時間後に特定の出来事や会話を思い出し、プレイヤーとの関わり方に影響を与えます。
■世界認識
・AIが可能な限り正確に反応できるよう、ゲーム内に関する多くの情報を与えています。
AIが追跡するもの
・戦闘遭遇
・会話(従来の会話とAIによる会話)
・時間/日付
・天候
・場所
・クエスト
・プレイヤー統計
・獲得アイテム
・装備
・思い出
・日記
・書籍
・イベント時にその場にいた人物
・CHIMのHPが作成されました。
ブラウザの機能で和訳すれば問題なく内容を理解できますので、必ず目を通しましょう。
→https://dwemerdynamics.hostwiki.io/
・#25さんに日本語でのマニュアルを作成して頂いてます。
感謝しつつ導入の際は必ず熟読しましょう。
→https://t.co/OLFVG0CiGp
・Youtubeにて非常に分かり易い導入解説動画が投稿されました。
文字だけでは難しいと感じた方は是非ご覧ください。
→https://youtu.be/_-tMZM-F_WE?si=VJDdP…
(Ver1.2追加分)
→https://youtu.be/meJyaygXNzM?si=XcOcF…
・こちらの動画も非常に分かり易く、丁寧に導入~導入後まで詳細が解説されてます。
→https://youtu.be/QODtj_PozGY?si=Ui0-v…
・また、公式のユーザーマニュアルは非常に丁寧です。
内容をAIなどに訳してもらうと十分に理解出来るので、是非目を通してください。
→ModページのDescription内"CHIM User Manual"
類似MOD
Mantella - Bring NPCs to Life with AI
============================== MOD 導入にあたって ================================
・導入の流れとしてはまずLLM(NPCとの会話テキスト生成)を導入後にMODの動作チェック。
その後にTTS(音声生成)次にSTT(音声認識)とITT(画像認識)の順に導入すると、
問題が起きた際に原因を特定しやすいです。LLM以外は任意で導入と捉えてOKです。
※LLMの導入のみだとリップシンクは無く、会話内容も少し早く流れていきますが、
意外と慣れます。#239さんのファイルも導入を検討してみましょう。
■LLMについて
・基本的に有料の物を使うのがおすすめです。
会話内容の品質/応答速度/安定性等の面で、CHIMの魅力を最大限堪能するには必須級
・下記のサイトでAPIキー(AIを外部サービスと繋げる為のコード)を生成し使用するのが基本
○Openrouter
https://openrouter.ai
→LLMの用途としてメインに利用出来る。
取り敢えずこのサイトに5ドル払えば、様々なAIにて会話生成を試せる
○OpenAI
https://openai.com/ja-JP/
→LLM、STTの用途で利用。GPTシリーズを使うならこちらが良いという話も。
○Xai
https://accounts.x.ai/sign-in
→Grok3を安く使うならこちら。
2025年5月時点で、5ドル払えば希望者に毎月150ドル分利用できるキャンペーンをしてる
2025年5月末でキャンペーン終了予定
殆どが英語サイトですが、解説サイトも豊富にあり、和訳機能を使えば十分に理解可能。
■おすすめのLLM用AI
・GPT4.1mini
→会話品質/応答速度/利用料金のバランスが非常に良く、日本語表現の違和感が少ない。
NSWF(いわゆる性的表現)は対応弱め
・Gemini 2.5 Flash
→応答速度が非常に高速(会話テストで平均2秒台返信をキープ)で会話品質も高く、
利用料金も安い。NSWFもしっかり対応してくれる。
利用者が多い為かタイミング次第ではやや動作が遅くなったりする可能性も
・Gemini 2.0 Flash
→上記 Gemini の前バージョン。
会話品質が少し落ちるが、非常に高速な応答と非常に安い値段で利用できる。
無料版もあるが有料版との性能差は大きい
・Grok3シリーズ
→Xaiのサイトから利用できる。より丁寧で高品質な会話が出来る上、
キャンペーン期間中は安く利用可能。
fastバージョンを使えばレスポンスも早い。日記用のLLMにも非常におすすめ。
■キャラクター設定について
・#159さんに作成して頂いたCSVファイルを
"CHIMブラウザ→Configuration→NPC Biography~"からインポートする事により、
バニラのキャラクターは全て日本語で対応してくれるようになります。
ベースとして有り難く使わせて頂きましょう。感謝!!
・キャラクター設定をより深く思い通りにしたい場合は、
プロンプトを丁寧に作成する必要があります
(デフォルトのままだとセラーナはお嬢様言葉で話してくれない)
・"CHIMブラウザ→Configuration Wizard→HERIKA_PERS"にて、
キャラクター設定を詳細に設定可能です。
ただし、選択できるのはゲーム内で一度有効化したキャラクターのみです。
まだ有効化していないキャラクターは上記のCSVを編集するか、
"NPC Biography~→Serch→Edit"でキャラを編集する事で設定を変更できます。
上記を設定後にゲーム内のMCMでAI適用キーを設定、NPCに向かってキーを押すことで
AIが起動、いよいよ自由なトークを開始することが出来ます!
※日記を書いてもらうには"AI/LLM Connectors Selection"の項目内で
"CONNECTORS_DIARY"を設定後、対応した"AI/LLM Connectors"の(SUMMARY)を設定した後に
MCMから日記を書くキーを設定、実行する事で"OK Noted"とNPCが反応すれば成功です。
■LLMのトラブルシューティング
LLMの適用のみであれば、相当特殊な環境でない限り、殆どの環境でAIは起動してくれます。
上手くいかない場合はケアレスミスである場合が殆どなので、
マニュアルをしっかりと見直し、ブラウザ上の設定に不備がないか確認しましょう。
また、字幕が出ない方はまずゲーム自体の字幕設定を確認しましょう。意外と盲点です。
・CHIMブラウザ上部で設定できる"Current AI Service"を間違えてないか?
・エンドポイントのURL、AIモデル名、APIキーのリンクなどを間違えてないか?
(余計なスペースなどが入ってたりするのをやりがち)
・AIの利用量制限や、機能が不足してないか?(無料AIにありがち)
・"CHIMブラウザ→Troubleshooting→LLMTest"で正しくセリフは生成されたか?
(一部のAIは最初は上手く生成されるが、何度も生成すると停止するものもある)
※XaiからGrok3を利用する場合は、"OpenRouter API (JSON)"の設定で各種項目を
変更する必要があります。
①CONNECTOR openrouterjson url
→https://api.x.ai/v1/chat/completions
②CONNECTOR openrouterjson model
→grok-3-beta もしくは grok-3-fast-beta
③CONNECTOR openrouterjson API_KEY
→ Xaiのサイトで作成したAPIキー入力
■TTS(音声生成について)
・下記内容はXTTSの使用を前提としています。
・自身のPCで音声生成する事で無料で利用できますが、かなりのマシンパワーが必要。
(生成時にVRAMを3〜5GB使用)なので、相当マシンスペックに自信がない限りは
後述のクラウドサービスを利用するのがおすすめです。
・自身のPCで音声生成する場合、インストール時にトラブル、それに気がつかないという
パターンが非常に多いです。
コメント欄を参考(#74~#80,#149など)にマニュアルも熟読しましょう。
・キャラクターの音声を独自の物に変えたい場合は、半角英数字でキャラ名などにした
Wavファイルを"config~→CHIM XTTS Management→ファイル選択後に
Upload Voice Sample→Configuration Wizard→TTS XTTSFASTAPI voiceid"の枠内に
拡張子を抜いたファイル名を記述。(例 "SeranaVoice.WAV"なら"Seranavoice"と記述)
・Wavファイルの秒数は10秒から15秒くらいが恐らく標準です。
※2025/05/07 の時点でZonosを使うにはCHIMブラウザ上部
"Configuration Depth → Experimental"を選ぶと設定可能になります。
→TTSFUNCTION をZONOSに変更するのを忘れずに!
■Vast.ai によるクラウドでの音声生成
→https://vast.ai/
CHIM XTTS Template link: https://cloud.vast.ai/?ref_id=177752&…
CHIM Zonos Template link: https://cloud.vast.ai/?ref_id=177752&…
・上記のサイトにてGPUをレンタルして音声生成が可能。
レンタルして"TTS XTTSFASTAPI endpoint"にurlを張り付けるだけなのでかなりお手軽。
音声生成も早くゲームプレイ上の負荷もほぼ無しです。
(Zonos → TTS ZONOS_GRADIO endpoint)
・下記の動画にて詳しく解説されています。
自動翻訳字幕を生成して画面に従って操作すれば、お金はかかるが問題なく利用可能。
GPU次第ですが"1時間で10~20円くらい"が目安。
XTTSはRTX3060以上、ZonosはRTX3080以上の物がお勧めです。
→https://youtu.be/MuoSsWTe43g?si=Q0tQZ
・"レンタル→GPU稼働確認→URLを張り付け"の後にCHIMブラウザから動作チェックを行うと
エラーが出る場合があるが、どうも有効化までにタイムラグがある模様。
GPUが稼働してから5分後くらいなら恐らく問題なく認識されます。
・動画内の説明通り、ゲーム後は完全にレンタル終了しないとGPU維持費がかかるので注意!
・GPUを毎回レンタルする場合"CHIM XTTS Management→Sync Voice Cache"の作業が必要
"Show Available Voices"に使用するボイスが表示されていないと、
対応するNPCのボイス生成がされません。
・Zonosの場合は上記作業は必要ないとの事です。
■日本語字幕+英語(多言語)音声の設定
・Ver1.31にて"日本語字幕+英語音声"に対応されました!
いくつかの手順がありますので下記に追記します。
①DeepLのAPIキーを下記のサイトで作成(無料版でOK)
https://www.deepl.com/ja/pro#developer
②CHIMブラウザ内の"Translation Service"を"DeepL"に設定
③"default(ナレーター)"のタブにて
"Translation Service → DeepL → TRANSLATION DeepL API_KEY"に
①で作成したAPIキーを記入
④"TRANSLATION settings translate_audio → TRUE"に設定
⑤"TRANSLATION DeepL target_language"に設定したい音声で記入(英語なら"EN")
⑥使用している"Text-to-Speech Service"の音声設定を⑤で設定した言語に変更
⑦Save&CopytoAllProfiles → TTSのテストで日本語を打ち込み、
音声が設定した言語に変換されていれば成功!
■STTとITTに関しては、ここまで導入できた方なら問題なく出来るかと思うので割愛
●無料設定
動くかどうか無料で試したい、クラウドAIサービスのことは良く分からない、
間違って料金を請求されたくない、OpenRouterってなに?、という方向け設定
・APIに OpenRouterや OpenAI を使用せず Google AI Studio の使用がお勧め。
ここには無料版しかなく有料版にはアップグレード手続きがあり
Google Cloud という別の名前になるので比較的安全です。
→https://ai.google.dev/gemini-api/docs…
・Google AI StudioでAPIキーを発行、ChIMのWebUIの設定項目の[AI/LLM Connectors]と
[Soulgaze(ITT)]欄の[Google OpenAI API]に入力します。
(名前がややこしいんですが "OpenAI"と"Google OpenAI" は別のものです)
・WebUIの2行目の Current AI Service ➡(google_openaijson)となっていることを確認
・無料版は、Gemini 2.0 Flashで毎分15回、1日1500回のアクセス制限があり混雑により減少
・STT は Chromeブラウザをハッキング(ゲーム開始毎に事前作業が必要)を使用。
注意(追記)
Google AI Studio のAPIでSUMMARYの接続に不具合があり、
HERIKA_DYNAMIC と日記に異常があります。
とりあえずの回避策として
CONNECTORS_DIARY を openrouter にして OpenRouter API (SUMMARY)に
OpenRouter APIキーで google/gemini-2.0-flash-exp:free (無料)を使用すると正常動作
OpenRouter は初回1ドル未満無料でクレカ登録なし、無料のAIモデルを使い続ければ
1ドルのクレジットは減りません。
Google Cloud(有料版)でも不具合があります。
============================== プロンプト作成ガイド ================================
■Skyrim CHIM MODで理想のロールプレイを実現するために
― キャラクタープロンプト(HERIKA_PERS)の最適な設定方法 ―
SkyrimのMOD「CHIM」でAIにキャラクターをロールプレイさせるためには、
HERIKA_PERSのプロンプトを丁寧に作成・最適化することが不可欠です。
先人達がコメント欄に残してくれた試行錯誤の成果があり、
特にYAML形式で記述する方法が推奨されています。
・作成の基本ステップ
①まずはAIと一緒にキャラを練る
性格、口調、背景、人間関係などをAIと一緒に検討して、キャラ像を具体化します。
②YAML形式のテンプレートを活用
コメント欄 #141〜#144(改良版:#199〜#201、高速化版:#235〜#236)にある構成例を
ベースにする為に読み込ませると、以降はAIが理解しやすく、
高精度のキャラクター設定が可能になります。
③上記を踏まえてAIに指示を出す
例えば「先程まで一緒に考えてたキャラをSKYRIM CHIM向けに、
YAML形式でベースにしたものを参考に書いてくれ」
こうした指示で、Grok-3やGPT-4.1などのモデルが高品質なプロンプトを生成してくれる
④生成された内容を微調整
トークン数の最適化や、口調・性格表現の強化、冗長な箇所の削除などを行います。
⑤HERIKA_PERSに貼り付けて保存
最終的に完成したプロンプトをCHIMブラウザ内の"Config~「HERIKA_PERS」"に
貼り付けてセーブすれば、ゲーム内に反映されます。
・ヘビーなプロンプト設定も可能
より濃密な設定を行いたい場合は、コメント#199~#201や#210~#211の内容を参照
これらでは、
・人格の多層構造
・過去の記憶やトラウマの影響
・微細な感情の変化や言いよどみのパターン
・シチュエーション別の反応ルール
など、より人間らしい思考や言動を細かく制御する高度な設計が紹介されています。
これにより、単なる台詞の口調模倣ではなく、まるで“内面を持つ生きた存在”として
AIが振る舞うようになります。
・トークン数とAI性能の目安
設定規模 推奨トークン数 推奨モデル
標準構成 1,000〜2,000 GPT-4.1nano / Gemini 2.0 Flash など
高度構成 2,000〜3,500 GPT-4.1mini / Gemini 2.5 Flash など
高密度構成 3,500〜5,000 Grok-3 / GPT-4.1 / Claude 3.7 など
超ヘビー構成 5,000〜15,000 Grok-3-fast(xAI)など
※トークン数が増えると、AIにはより高い性能が求められます。
処理できるコンテキスト量を事前に確認、プロンプトを分割・圧縮する工夫も重要です。
・プロンプト作成時のコツ
「"使用しているLLM AI"の性能を最大限活かす形で」
「できるだけリアルな人間らしさで」などの補足指示を加えると、
AIが自律的に精度を高めてくれます。
#235 や #236 のような高速化・軽量テンプレートは、処理速度を重視する場面でも有効。
・作成の流れまとめ
①キャラクターの構想を練る(性格・背景・人間関係など)
②YAMLテンプレート(#199以降など)を読み込ませる
③「AIの性能を活かしたプロンプトにして」と依頼して作成
④出力を人力で微調整(トークン量や描写密度を管理)
⑤HERIKA_PERSに貼り付けて保存→ゲーム内でテスト
まとめ:ロールプレイの質はプロンプトで決まる
Skyrim CHIM MODでは、プロンプトがキャラクターの“魂”となります。
AIの進化によって、従来のNPCとは次元の違う没入感ある会話や感情表現が可能に!
コメント#199〜#201のような濃密な設定も、今では実用的に活用できる時代です。
理想のロールプレイを目指すなら、ぜひこのプロンプト設計に時間をかけてみてください。
■ダイナミックプロンプトについて
・ダイナミックプロンプトは"共に冒険をする中で更新されていくキャラクター情報"の事
"Configuration Wizard →キャラクター[default]を選択→ DYNAMIC_PROMPT"にて
ルールを定義できます。
・コメント欄"#216~#222"にて非常に有益な投稿がされています。
"親愛度・信頼度を数値で管理する"という、好感度システムを導入して
更にロールプレイの没入感を高めてくれるシステムをCHIMに追加してくれるといった内容
コメントの内容をコピーして上記の"DYNAMIC_PROMPT"に張り付けてSAVE、
"DYNAMIC_PROFILE → TRUE → Copy to All Profiles"にする事により、
全てのAI導入済みのNPCに適用される筈です。
なお、このシステムは日記を書くLLMにより管理されるそうなので、
Grok3・sonnet3.7thinkingなどの大量のトークンを扱えるAIを選ぶと無難かと思います。
・キャラ毎のダイナミックプロンプト"HERIKA_DYNAMIC"はゲーム内で睡眠を取る度に
更新されます。プラグインの"MINAI"を導入する事により、ホットキーでの更新も可能
========================= お手軽キャラ設定+濃厚会話ガイド ==========================
■下記のテキストを利用する事でAIとの会話や冒険がより楽しくなります。
・ランダムでバリエーション豊かな長文のAIによる会話
・ゲーム本来の会話内容からキャラの口調や性格・背景などを明確にAIが設定
・冒険と共に変化する好感度システム・それに応じてAIの会話内容も変化
・キャラとのイベントの記録や、それに対するキャラの内心などを可視化
上記の要素などが追加されます。
また、高品質なキャラ設定をお手軽に作成する為のテキストも同梱しております。
CHIMを導入されたばかり、初心者の方向けマニュアルも付いておりますので、キャラ設定をしてみたいけど分からない!という方にもお勧めです。
興味のある方は是非試してみて下さい!
[Skup] Skyrim Uploader
CHIMにてキャラとの会話をお手軽かつ濃厚にする為の設定用テキスト集
http://skup.dip.jp/up/up16707.zip
↑URLを直に打ち込んで頂くとDL出来ます。
=====================================================================================
■詳細なNPCプロンプト作成支援ツール
Chim NPC generator
■日本語化(ブラウザ)
CHIM-JP
→Ver1.2.0 のみ対応です。
■MinAI導入解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=4WTT6…2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Dwemer Dynamics. 8 Jun 2025. CHIM. 3 Sep 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/126330>.[コメントを読む(732)] [コメントを書く] - ☆ [モデル・テクスチャ] Static Mesh Improvement Mod - SMIM Download ID:659 Author:Brumbek 2025-02-17 05:39 Version:2.08
-
RATE: ★=957 G=6 TAG: [大型リテクスチャ] [景観] [replacer] [SMIM] [日本語化対応]
Static Mesh Improvement Mod - SMIM
このmodは30000箇所以上で目にする900以上の3Dモデルを改良します。今後も多数の改良が予定されています。
ですが現在多数のMODの前提MODとなっており、もはやリソースMODと言ってよいと思います。
2025.2時点CCコンテンツも対応
SMIM のテクスチャは textures-smim フォルダにインストールされ、バニラのテクスチャとは隔離されます。
このフォルダに含まれるテクスチャは常に他のmodを上書きします。気に入らない3Dモデルやテクスチャがある場合は、そのファイルを削除して構いません。
インストール:
適切にインストールするためNMMの使用をおすすめ。
Unofficial Skyrim Special Edition Patch - USSEP の導入が強く推奨されています。
一括インストールするとテクスチャ等が一部インストールされないことがあります。
一括インストールの ESP を取っておいて、カスタムインストールで改めてすべてチェックしてインストール後、複数になった ESP を削除して一括インストールの ESP を入れてください。
詳しくはDesc、Changelogsをご覧ください。
併用推奨mod:
Main Menu Spinning Skyrim Emblem
Skyrim Flora Overhaul SE
Ruins Clutter Improved
Detailed Rugs
RUGNAROK - Special Edition
テクスチャを1/2の解像度に
SMIM - Lite
視差対応:
Static Mesh Improvement Mod - SMIM - Complex Parallax Addon
見栄えを良くするmod:
Static Mesh Improvement Mod - SMIM - Texture optimization
Static Mesh Improvement Mod Improvement Mod
Static Mesh improvement Mod - SMIM - Quality Addon
同作者による後継MOD:
SMIM 4K - Cleaned and Upscaled Textures for Static Mesh Improvement Mod
最新の圧縮形式による4Kアップスケール版 また512~1k、1k~2kのパフォーマンス版も用意
本MODに残った細かいゴミデータなども処理されています
リサイズmod:
SMIM Potato Resize
SMIM Tomato Resize
バグフィックス:
SMIM Fixes (In)visible Cliffs
互換性
・相手側に互換性を保つためのファイルが配布されているMOD
Noble Skyrim Mod HD-2K
Legacy of the Dragonborn Patches (Official)
・互換性関連MOD
Unofficial Enhanced Lights and FX ELFX SMIM fps patch for SESkyrim Special Edition Nexus, Brumbek. 17 Feb 2025. Static Mesh Improvement Mod - SMIM. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/659>.[コメントを読む(40)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] FallrimTools - Script cleaner and more Download ID:5031 Adult-Only Author:Mark Fairchild 2023-09-08 03:39 Version:6.0.636
-
RATE: ★=945 G=24 TAG: [ツール] [クリーンセーブ] [セーブ] [問題解決]
Skyrim Special Edition Nexus, Mark Fairchild. 8 Sep 2023. FallrimTools - Script cleaner and more. 26 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031>.[コメントを読む(87)] [コメントを書く]
- ☆ [服・アクセサリー] Skyrim Outfit Equipment System NG Download ID:147011 Author:koukibyou 2025-04-09 12:45 Version:1.0.4
-
RATE: ★=940 G=3 TAG: [装備変更] [着替え] [装備切替] [NPC変更] [SKSEプラグイン] [AE] [VR] [日本語化対応]
Skyrim Outfit Equipment System NG
軽快で使いやすいプレイヤー / NPC の衣装管理システムを提供する SKSE プラグイン。
・すべてのゲームバージョン(SE/AE/VR)で動作。
・様々な状況に対応した自動衣装切り替え、文字通り何千何万もの衣装や NPC の衣装管理。
・インストールした MOD からの鎧や衣装を直接インポート。
・インストールはシームレスで、ゲームの途中でも安全です。
・JSONファイルのインポート/エクスポート。
・SKSEのネイティブ関数で構築され、パフォーマンスを優先し機能の肥大化とスクリプトのラグ
はありません。
・武器は対象外。
・OStim などのラブシーンをサポート。
◆必要
・SkyUI or SkyUI - VR
・Address Library for SKSE Plugins or VR Address Library for SKSEVR
・powerofthree's Tweaks or powerofthree's Tweaks VR
・Backported Extended ESL Support or Skyrim VR ESL Support(最新Vr以外)
◆オプションで必要
・UIExtensions(クイックスロットサポート)
◆ラブシーンの着替えで必要
・Flower Girls SE and VR
又は
・OStim Standalone - Advanced Adult Animation Framework(Vr7.3.1以上)
◆アクションベースの自動切り替え
アクションが発生すると、システムがそれを検知し割り当てられた衣装に切り替わります。
アクションは以下の通り:
戦闘:
キャラクターが他のアクターと戦闘に入る。これは抜刀 / 納刀とは異なることに注意。
水中:
キャラクターが水の上に「立っている状態」例:バスタブ、川辺、海辺、池など。
睡眠:
キャラクターが寝ている。
水泳:
キャラクターが水の中で泳いでいる。
騎乗:
キャラクターが馬もしくは何かに乗っている。
ラブシーン:
キャラクターがラブシーンにいる
◆ロケーション自動切り替え
ロケーションが変わると、自動的に衣装が切り替わります。
ロケーションには、一般的なロケーションとユニークロケーションがあります。
自動切り替えシステムは、どのロケーションが現在最も優先順位が高いかを判断し、それを装備するようになっています。ユニークなロケーションは、一般的なロケーションよりも完全に優先されます。
◆優先度は次のとおりです。
アクション > ユニークな場所 > 一般的な屋内 > 天気イベント > 一般的な場所、
都市 > 町 > ワールド。ワールドはデフォルトの衣装です。
特定の場所や屋内よりも天候を優先させるオプションがあります。
つまり、雪が降っていて家にいる場合、キャラクターは家の服よりも暖かい雪の服を着ることができます。
◆一般的なロケーション
- ワールド(任意、夜、雨、雪、屋内)
- 町 (任意, 夜, 雨, 雪, 屋内)
- 都市 (任意、夜、雨、雪、屋内)
◆ユニークロケーション
- ダンジョン
- プレイヤーの家
- 宿屋
- 店
- ギルド
- 城
- 聖堂
- 農場
- 牢屋
- 軍事施設
キャラクターが適切な服装に身を包めるように、システムはユニークロケーションに複数の服装切り替えオプションを提供します。
◆衣装をロード
メニューから直接インストールしている衣装、鎧全体又はパーツを MOD からロードできます。
MODを選択し(衣装があるMODのみ表示されます)、インポートしたい特定の衣装を選択するか、MODからすべての衣装をインポートします。防具はそのMODから追加したい防具を選択することで、個々の防具パーツを追加することができます。あるいは、フィルター名で防具パーツを検索することもできます。
◆自動インベントリー管理か没入型か
自動インベントリシステムでプレイするか、完全没入型システムでプレイするかを決めることができます。自動インベントリでは、衣装は自動的にキャラクターのインベントリに追加、削除されます。没入型では、追跡されたキャラクターが装備するには、インベントリに衣装のパーツが必要です。
その他詳細は Description 参照。Skyrim Special Edition Nexus, koukibyou. 9 Apr 2025. Skyrim Outfit Equipment System NG. 7 Apr 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/147011>.[コメントを読む(28)] [コメントを書く] - ☆ [髪・顔・体] The New Gentleman Download ID:104215 Adult-Only Author:Novelyst and ModiLogist 2025-05-17 23:07 Version:4.2.3
-
RATE: ★=936 G=11 TAG: [体型] [男性] [TNG] [SOS] [ESPFE] [日本語化対応]
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Novelyst and ModiLogist. 18 May 2025. The New Gentleman. 15 Nov 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/104215>.[コメントを読む(71)] [コメントを書く]
- ☆ [武器・防具セット] Cosplay Pack - hdt SMP (CBBE 3BA) Download ID:90892 Adult-Only Author:Caenarvon 2024-01-17 22:08 Version:1.4
-
RATE: ★=930 G=12 TAG: [服] [現代風] [制服] [ビキニ] [水着] [メイド服] [下着] [CBBE] [3BA] [HDT-SMP] [DAV] [日本語化対応]
Skyrim Special Edition Nexus, Caenarvon. 17 Jan 2024. Cosplay Pack - hdt SMP (CBBE 3BA). 14 May 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/90892>.[コメントを読む(43)] [コメントを書く]
- ☆ [戦闘] Dismembering Framework Download ID:126203 Adult-Only Author:Seb263 2025-06-20 05:34 Version:1.2.1
-
RATE: ★=923 G=9 TAG: [戦闘] [ゴア] [斬首] [切断] [血] [サウンド] [効果音] [SKSEプラグイン] [フレームワーク] [DF] [AE] [VR] [Seb263] [日本語化]
Skyrim Special Edition Nexus, Seb263. 20 Jun 2025. Dismembering Framework. 10 Aug 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/126203>.[コメントを読む(35)] [コメントを書く]
- ☆ [クエスト] Missives Download ID:17576 Author:IronDusk33 2019-07-04 04:22 Version:2.03
-
RATE: ★=922 G=12 TAG: [クエスト] [反復クエスト] [小クエスト] [クエスト追加] [掲示板] [イマージョン] [日本語化対応]
Missives
各都市に設置されるお仕事斡旋掲示板よりクエストを受けれるようになるMODです。
[Skyrim]The Notice Board を愛用していた作者が不満点を解消しようと作り直した物らしいです。
掲示板の内容は3日でリセットされ新しい内容に変わります。
また一旦受けたクエストを破棄することも可能です。例えば盗まれたアイテムを捜索するクエストで対象のアイテムを掻っ払うことも可能です。(依頼者には恨まれます)
[MODの互換性]
以下の物との互換があります
・The Notice Board SE
・JK's Skyrim
作者が想定している以上の都市改変MODを導入している場合、掲示板にたどり着くのは困難になるかもしれないとの事です。
[クエストの種類]
大まかに分けて以下のクエストを受けることができます。クエストの総数は210になるそうです。
・宅配 - 指定されたアイテムを配達します。配達先は他の都市(町、村)の事もあります
・収集 - 商店に素材を届ける
・討伐 - 対象を討伐する。対象によって報酬額が変動します
・捜索 - 依頼されたアイテムの行方を追います
▼互換性
●JK's Skyrim用のパッチ
JK's Skyrim and Missives Compatibility Patch
●Dawn of Skyrim (Director's Cut) SE用のパッチ
Missives - Dawn of Skyrim Patch
●ローカライズ対応パッチ
Missives - Worldspace Additions
以下の新しい土地に対応
・ソルスセイム島(Dragonborn)
・Falskaar
・Wyrmstooth
・Beyond Skyrim - Bruma SE
・Beyond Reach
●OBIS+HeadHunterパッチ
OBIS-Missives Addon and OBIS-Missives-HeadHunter Addon
▼関連MOD
●周回クエスト追加
Undaunted Missives
●リテクスチャ
・Missives - Notes Retexture
・Missives - The Witcher Board HD (4K-2K-ENB Light)
●パークポイント報酬追加
Missives Perk Points
Radiant Quest Point System ( Rethinking Perk Point ) (パッチあり)
●併用推奨
Keeper Carcette Survives SSE
ステンダールの番人の拠点が増え、街にステンダールの番人が常駐(番人の間壊滅後に重宝します)
●その他
Missives - Stuck Journal Quest Fix バグフィックス
Headhunter - Bounties Redone
Missives - Bigger Trigger Box
Missives are in Skyrim
Skyrim Sewers - Radiant Quests Enabled
Missives Track Fugitive Objectives 逃亡者探しクエを低難易化
Missives with Configurable Real Names SSE 逃亡者探しクエを高難易化
●MCM自動保存
Missives - Settings Loader SettingLoader使用
Missives - Settings Loader 上と同じ名前ですが別MOD(MCMHelper使用)
●VR対応について。
MISSIVEはそのままVRに導入できますが、一度引き受けた依頼について手紙を読み直すと、依頼破棄のダイアログが重なってしまい、見えない状態で破棄の「はい、いいえ」を選ばなくてはいけなくなります。
以下のページにconfigをいじるだけで対応できる方法が書いてあります(ダウンロードページ一番上の、FINALバージョンはダミーファイルで中身なし)。しかし、当方のSKYUIおよびDearDiary環境では改善しませんでした。同じページ下にあるOldファイル、バージョン1.0を当てれば、無事にダイアログを確認してから、手紙を読み直せるようになります。作者としてはconfig書き換えを推奨していますが、ダウンロードが可能なうちに、こちらの1.0を落としておくことを勧めます。
Missives VR Fix Guide2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, IronDusk33. 4 Jul 2019. Missives. 27 May 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/17576>.[コメントを読む(62)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Dynamic Animation Replacer Download ID:33746 Author:Felisky 2023-01-09 21:11 Version:1.1.3
-
RATE: ★=921 G=33 TAG: [SKSEプラグイン] [モーション] [アニメーション] [プレイヤー差別化] [NPC] [SKSE64] [DAR] [VR] [AE]
Dynamic Animation Replacer
[Skyrim]Dynamic Animation Replacer の SE版、通称DAR
*LEページでも検証や意見交換されていて有意義なので一読お薦め
VR 版対応(修正パッチ Dynamic Animation Replacer VR Fix)
■概要
このmodは様々な条件によってActorのアニメーションを動的に置き換えます。クリーチャーを含むほとんどのActorに対応しています。modによって追加されたActor、アニメーションにも対応しています。espはありません。
アニメーションを割り当てる方法は2つあります。どちらもファイルを適切なフォルダに配置します。特別なツールは必要ありません。FNISやNEMESISのGENDER specific animationsを使用している場合はパスがfemaleやmaleの下のファイルを参照するようになります。その場合、そちらのパスに合わせる必要があります。
例:
NEMESISユーザーがDARのみの環境に対応しているMODを導入する場合、
モーションファイルが格納されている場所を
meshes\actors\(project folder)\animations...
↓
meshes\actors\(project folder)\characters female\animations...
とするなど、フォルダ環境を変更する必要あり
■ActorBaseによる割り当て
NPCごとに異なるアニメーションを割り当てます。以下のフォルダにアニメーションファイルを配置してください。
meshes\actors\(project folder)\animations\DynamicAnimationReplacer\(espの名前)\
(actor base id)\(アニメーションのフォルダとファイル)
(project folder)は種族に設定されたBehaviorGraphを含むフォルダ。例:character
(actor base id)は必ず8文字。先頭2文字は00。
例:
プレイヤー - meshes\actors\character\animations\1hm_attackpowerleft.hkx
-> meshes\actors\character\animations\DynamicAnimationReplacer\Skyrim.esm\
00000007\1hm_attackpowerleft.hkx
セラーナ - meshes\actors\character\animations\female\mt_idle.hkx
-> meshes\actors\character\animations\DynamicAnimationReplacer\Dawnguard.esm\
00002B6C\female\mt_idle.hkx
■カスタム条件による割り当て
自分で条件を設定してアニメーションを割り当てます。以下のフォルダにアニメーションファイルと_conditions.txtを配置してください。
meshes\actors\(project folder)\animations\DynamicAnimationReplacer\
_CustomConditions\[優先度]\(アニメーションのフォルダとファイルと_conditions.txt)
[優先度]は-2147483648~2147483647の範囲の0以外の十進数。数字が大きいほど、優先度が高い。前述のActorBaseによる割り当ては優先度0として扱われる。
_conditions.txtは_conditionsという名前のテキスト形式のファイルです。このファイルに条件を設定するための関数を記載します。ANDとORで複数の条件を連結できます。NOT(大文字)で否定の条件にできます。
(NOT) Function name("esp name" | formID, ...) (AND or OR)
...
espの名前は""で括る。FormIDを16進数で表記するために0xをつける。ロードオーダーを示す先頭2桁は削除するか0に置き換える。例:0xAA123456 -> 0x00123456
関数の引数には以下のようにesp名とFormIDを記載する。
IsEquippedRight(Form item) -> IsEquippedRight("aaa.esp" | 0x00123456)
GlobalVariableには数値を直接指定することも可能。
IsEquippedRightType(GlobalVariable type) -> IsEquippedRightType(3)
Item types are as follows.
-1=Others
0=Fists
1=Swords
2=Daggers
3=War Axes
4=Maces
5=Greatswords
6=Battleaxes
7=Bows
8=Staff
9=Crossbows
10=Warhammers
11=Shields
12=Alteration Spells
13=Illusion Spells
14=Destruction Spells
15=Conjuration Spells
16=Restoration Spells
17=Scrolls
18=Torches
The actor's rank in the specified faction:
-2 if the Actor is not in the faction.
-1 if the Actor is in the faction, with a rank set to -1. By convention, this means they may eventually become a member of this faction.
A non-negative number equal to the actor's rank in the faction.
Movement direction:
0=Standing Still
1=Forward
2=Right
3=Back
4=Left
例:鉄のダガーを装備して屋外にいるアクター
IsEquippedRight("Skyrim.esm" | 0x0001397E) AND
NOT IsInInterior()
※ANDとORが混在してる場合の記述の仕方
括弧で括れないので、ANDとORの複合時の解釈には癖があるので注意
(ORの方が優先度が高い)。
基本的にANDを+、ORを×
として計算してカッコをとったあとの展開後の式に上記のAND/ORを置換すればいい
A,B,Cがそれぞれ1つの関数とすると
[1]:(A OR B) AND C
=A*B+C
=A OR B AND C
A OR
B AND
C
[2]:(A AND B) OR C
=A*C+B*C
=A OR C AND B OR C
A OR
C AND
B OR
C
[3]:(A OR B) AND (C OR D)
=A*B+C*D
A OR
B AND
C OR
D
例:プレイヤーもしくはフォロワーが片手斧もしくは片手メイス装備時のケース …[3]のケース
IsActorBase("Skyrim.esm" | 0x00000007) OR
IsPlayerTeammate() AND
IsEquippedRightType(3) OR
IsEquippedRightType(4)
■いくつかの条件文を抜粋
IsEquippedRightHasKeyword("XXX.esp"|ID) …特定のKeywordが入った武器を右手に装備(両手含)
IsEquippedRight("XXX.esp"|ID) …特定の武器を右手に装備(両手含)
IsFemale() …女性のみ、NOTで男性のみ
IsRace("XX.esp"|ID) …種族条件
IsVoiceType("XX.esp"|ID) …ボイスタイプ条件
IsActorBase("Skyrim.esm"|0x00000007) …プレイヤーのみ
IsPlayerTeammate() …プレイヤーに同行中のメンバー、プレイヤー除く
IsInFaction("xxx.esp"|ID) …特定のFaction
※フォロワー管理MODなどは固有のFactionが設定されていることがあります
IsWeaponDrawn() …抜刀時、NOTで納刀時
IsAttacking() …攻撃モーション中
IsInAir() …空中にいるとき
Random(0.5) …ランダム(50%)
IsInInterior() …屋内、NOTで屋外
CurrentWeather("XXX.esp"|ID) …天候
HasKeyword(Keyword keyword) …Keyword
HasMagicEffect(MagicEffect magiceffect) …Magic Effect
HasMagicEffectWithKeyword(Keyword keyword) …Magic Effect with Keyword
HasPerk(Perk perk) …Perk
HasSpell(Form spell) …呪文
※バニラのActorValueID(GlobalVariableのIDなど)については以下を参照
https://ck.uesp.net/wiki/ActorValueIn…
https://ck.uesp.net/wiki/Actor_Value
■ログについて
うまくいかない時は..My Games\Skyrim Special Edition\SKSE\
DynamicAnimationReplacer.logを開いてみてください。
エラーメッセージがあるかもしれません。
■注意:アニメーションファイルの数の上限
各プロジェクトごとのアニメーションの最大ファイル数は16384個です。
この数はSkyrimに元々あるファイル、他のmodで追加されたファイル、このmodで追加されたファイルの合計です。
最大数を超えている場合、メッセージボックスでエラーが表示され、アニメーションは読み込まれません。
現在のアニメーション数を知りたい場合は上記のログファイルを開いてください(末尾にカウントが書かれてます)
●必須
SKSE64
Address Library for SKSE Plugins(VR版は必要なし)
●互換性
互換性のないmodは見つかっていません。
●DAR版PCEA
OAR-PCEA (PC Exclusive Animations - Open Animation Replacer Version)
●対応アニメーションMOD
Animated Armoury - DAR Version - New Weapons with animations
New Weapons Types and Animation Support
EVG Conditional Idles
EVG Animation Variance
(DMC) Shiver Alpha - A Frostfall . Frostbite . CC Survival Animation Mod
Smooth Combat non Combat Animation
●導入したDARアニメーションの確認ツール
DAR Explorer 探索およびプレビュー
DART - Dynamic Animation Replacer Tool (beta) 一元管理(プレビュー不可)
●多数のアニメーションを読み込んだ際に発生するTポーズを解決
Animation Queue Fix
●種族別のテンプレート集(LE版)
[Skyrim]Custom Racial Animation Path (C.R.A.P)
●後方互換
Open Animation Replacer
●そのほか
TAG: [DAR]Skyrim Special Edition Nexus, Felisky. 9 Jan 2023. Dynamic Animation Replacer. 19 Mar 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/33746>.[コメントを読む(239)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ◀ 前のページ 次のページ ▶