日本語化対応 おすすめMOD順 PAGE 2search
- ☆ [ユーティリティ] SSE Display Tweaks Download ID:34705 Author:SlavicPotato 2023-12-24 17:38 Version:0.5.16
-
RATE: ★=1000 G=16 TAG: [ユーティリティ] [SKSE] [バグフィックス] [Havok] [問題解決] [NO-ESP] [AE対応] [日本語化対応]
SSE Display Tweaks
◆最重要注意◆
いくつかの設定は SkyrimPrefs.iniなどのiniファイルを問答無用で上書きしますのでこのModを導入する前に必ずSkyrim.iniとSkyrimPrefs.iniのバックアップを取っておいてください。
こういうModは一見便利そうに見えますが後々取返しのつかない沼にハマることもありえます。
問題解決やバグ修正どころか余計おかしくなってしまうこともあることを前提で導入してください。
◆必要要件
・Address Library for SKSE Plugins
・SKSE64
◆主な機能
・「DXGIフリップモデル」をサポート。DirectXの機能により、ボーダーレスのフルスクリーンモードのパフォーマンスが大幅に向上し、これまで排他モードでしか利用できなかった機能が利用可能になります。
・機能とパフォーマンスを最適化した物理演算の修正を含む、フレームレートに関連する様々なバグフィックスのコレクション(内戦クエスト中に動作し、すべてと互換性があります)。
・ボーダーレスのフルスクリーンモードでVSyncを無効にする機能(DXGIフリップモデルを有効にした場合)。
・フルスクリーンモード専用のリフレッシュレートアンキャップ。
・UI、マップ、ジャーナル、ローディング画面などに個別のオプションを設定してフレームレートを制限。
・ボーダーレスフルスクリーンモードでの任意の解像度での動作。(ボーダーレスアップスケーリング)
◆重要
このプラグインは、Skyrimのビルトインフレームレートリミッターを無効にし、独自のフレームレートリミッターに置き換えます。制限値は SSEDisplayTweaks.ini の FramerateLimit オプションで設定できます (デフォルトでは 240 FPS)。また、外部ツールやグラフィックドライバに内蔵されているリミッターを使用することもできます。
表示モードを変更したい場合はSSEDisplayTweaks.ini(FullscreenとBorderlessオプション)で設定する必要でしたがバージョン0.4.11以降、SSEDisplayTweaks.iniで'Fullscreen'や'Borderless'がコメントアウトされている場合、SkyrimPrefs.iniのディスプレイモード設定が使用されます。
※0.4.12以降、'Fullscreen'および'Borderless'オプションはコメントアウトされています。
◆パフォーマンス
DXGIフリップモデルは、デスクトップコンポジション(DWM)をバイパスしてフレームを直接スクリーンに送ることができるため、ウィンドウモードでは、スタッターが少なく、入力遅延が少なく、フレームレートが高いなど、エクスクルーシブと同等以上のパフォーマンスを発揮します。
また、HDRやG-Syncなどの機能との連携も強化されています。このプラグインは、お使いのシステムでフリップがサポートされているかどうかを検出し、利用可能な最適なオプションを自動的に選択します(必要に応じて手動で設定することもできます。設定のSwapEffectオプションを参照してください)。
フリップはWindows 8.1以降でサポートされていますが、それ以前のバージョンをお使いの場合は、パフォーマンスを向上させるために排他的フルスクリーンを使用してください。フレームレイテンシーを下げると、スタッターが減少する場合があります(場合によっては大幅に減少します)。
詳細な説明は、設定のMaxFrameLatencyオプションの上にあります。
◆バグ修正
havokの修正では、フレームレートに応じてタイミングの値を調整し、高フレームレートでの物理現象の発生を防ぎます。他にもいくつかの修正が含まれています。
・ThirdPersonMovementFix - 高フレームレートで三人称での移動ができない問題を修正します。
・MapMoveKeyboardSpeedFix - マップキーボードの移動速度とフレームレートの関係を解除します。
・SittingHorizontalLookSensitivityFix - 座っている時の一人称の水平方向のルックセンシティビティをフレームレートから解除します。
・AutoVanityCameraSpeedFix - 自動バニティカメラの回転速度をフレームレートから解除します。
・DialogueLookSpeedFix - フレームレートからダイアログルックの速度を解除します。
・GamepadCursorSpeedFix - フレームレートからゲームパッドカーソルの速度を解除します。
・LockpickRotationSpeedFix - フレームレートからロックピック・マウスの回転速度を取り除きます。
・FreeCameraVerticalSensitivityFix - フリーカメラの垂直方向の感度をフレームレートから解除します。
・FreeCameraMovementSpeedFix - フレームレートからフリーカメラの移動速度をアンタイズします
・SkipMissingPluginINI - 存在しないプラグインのINIをスキャンしないようにします。起動時間を大幅に短縮できます。
・LockCursor - マウスカーソルをゲームウィンドウにロックし、セカンダリーモニターでのスクロールを防止します。
・(フルスクリーン専用) alt-tabbing時にリフレッシュレートがデスクトップの設定にリセットされるのを修正します。
様々なフォーラムで盛んに言われている、いわゆる「高fpsスクリプトのタイミング問題」については、全くありません。逆に、非常に低いフレームレートや非常に不安定なフレームレートは、VMの問題を引き起こす可能性が高くなります。もしVMが高いフレームレートで問題を起こすとしたら、それは根本的な問題の兆候です。理想的には、90~144 FPSでは、60でロックするよりもはるかに良い結果が得られるはずです。内蔵のオンスクリーンディスプレイは、スクリプトエンジンに過剰な負荷がかかっていることを検知して警告してくれます。
※重要 : 実際には60FPS以上でゲームをプレイすると明らかに不具合は増してしまいます。これはSkyrimのコアな部分のエンジン設計なのでMODでどう弄ろうとも置き換えできません。過剰な負荷だけの問題ではないです。
◆フレームレートリミッター
個々のUIメニューに別々の制限を設定することができます。また、各メニューに対して vsync のオン/オフを強制することもできます。主に、ジャーナル/システムのフレームレートをアンキャッピングして、ゲーム内での妥当な制限を維持しながら MCM を高速化するのに役立ちます。詳しくは、RenderセクションのUIFramerateLimit*オプションを参照してください。
◆オンスクリーンディスプレイ(OSD)
OSDは、現在のFPS、フレームタイム、フレームカウンター、OSに割り当てられた値に基づくVRAM消費量を表示するように設定できます(詳しくは設定をご覧ください)。また、スクリプトエンジンに負荷がかかると警告が表示されるため、スクリプト関連の問題を診断する最初のステップとしても利用できます。
例えば、高速移動した後に大量のイベントが一度に発生した場合など、スクリプトエンジンが短時間で過負荷になることは普通にありますが、このインジケーターは短時間で表示され、心配する必要はありません。しかし、常に表示されていたり、急激なFPSの低下を伴う場合は、問題があります。たいていの場合、不完全に作られた重いスクリプトのMODが原因となっています。何が起こっているのか、スタックを調べてみましょう。
◆設定について
設定ファイルには、利用可能な各オプションに関する詳細な説明がありますので、ダウンロードする前にここで確認してください。
アップデート後にカスタム設定が失われるのを防ぐには、Data\\SKSE\\PluginsにSSEDisplayTweaks_Custom.iniを作成してください。このファイルで見つかったオプションは、メインの設定を上書きします。
◆その他
SSE Engine Fixes (skse64 plugin)のインストールを強くお勧めします。これには、垂直方向のルックセンシティビティをフレームレートから解放する修正と、特定のエリアでFPSを大幅に向上させることができるフォーム/ツリーの下位参照キャッシングが含まれています。
◆互換性
Havok Fixプラグインとの互換性はありません。
ENB: ForceVSyncはボーダーレスV-Syncオフ機能(EnableTearing)と互換性がありません。これを有効にしている場合はenblocal.iniでForceVSync=falseを設定し、代わりにSSEDisplayTweaks.iniでVSyncオプションを設定してください。ENBは独自の実装をしていないので、どこでV-Syncを有効にしても違いはないことに注意してください。
ゲームが正常に起動しない(音楽が流れる、メインメニューで止まる)場合は、何か他のものがSkyrimのVSync設定を上書きしていることが原因です。プラグインの設定でそれをオフにする(EnableVSync=falseおよびEnableTearing=false)か、競合するソフトウェアを無効にしてください。
ボーダーレスアップスケーリングを使用していて、ENB効果に問題がある場合は、RenderセクションでDisableBufferResizing=trueを設定してください。
◆作者より
1、G-SyncでV-Syncをオフにするのは避けるべきです
G-Sync + V-Syncについては多くの混乱があるようですが、これが解決の一助になれば幸いです。
G-Syncは設立当初からV-Syncとの連携を前提に設計されています。当初はV-SyncなしでG-Syncを使用することはできませんでしたが、NVIDIAは後にユーザーにV-Syncをオフにするオプションを提供することを決定しました。
有効にしておくべき理由は以下の通りです。
1.) VRRモニターは動作周波数範囲が決まっています。例えば、144hzのG-Syncモニターは、48-144hzの範囲で、V-Syncを有効にしない限り、フレームレートが48以下になったり、144FPS以上になったりすると、ティアリングが発生します。
2.) 2. G-Syncの動作範囲内であっても、すべてのティアリングがなくなるわけではありません。V-Syncをオフにした場合、FPSの上限では画面の下部にティアリングが発生し、下限では完全なティアリングが発生することがあります。これはフレームタイムの差異によるものです(下記リンク記事参照)。
3.) G-Sync + V-Syncによる追加の入力ラグは実質的にありません。実際に有利になるのはティアリングが発生する場合のみで(1.と2.参照)、これでは目的が達成できません。G-Sync + V-Syncモードでは、V-SyncがG-Syncの不足分を補い、G-Syncの利点を損なうことなく実現しています。
詳しい説明はこちらのFAQ(2つ目の回答)をご覧ください。https://blurbusters.com/gsync/gsync10…
V-SyncがG-Syncと共存できない理由については、redditや様々なフォーラムで天才的な技術者たちが根拠のない主張をしています。いつものことですが、彼らは間違っています。Blurbusters氏は、そもそもV-Syncをオフにできるようにしたことで混乱を招いたNVIDIAを非難しています。V-Syncをオフにする実用的な理由がないのは事実ですが(競技用の一人称シューティングゲームをプレイする場合は、G-Sync自体が若干の入力遅延を引き起こすため、G-SyncとV-Syncの両方をオフにする必要があります)、誤った情報を広めている人々にも責任があります。
このようなことを調べるときは、必ず信頼できる情報源を参照し、可能な限り自分でテストを行ってください。
2、0.4.12での重要な設定変更
ディスプレイモードのオプションがデフォルトで上書きされなくなり、フルスクリーン/ボーダレス/ウィンドウのオプションがランチャー/BethINI/などで設定できるようになりました。SSEDisplayTweaks.iniの「Fullscreen」と「Borderless」は、オプションの前にあるコメント(数字記号)を削除するだけで、今まで通り使用できます。
ボーダーレスのV-Syncオフ機能(EnableTearing)がデフォルトで無効になりました - 何らかの理由で、DirectXは排他的なフルスクリーンでのみV-Syncをオフにすることができますが、ボーダーレス/ウィンドウモードでV-Syncをオフにしたい場合は、EnableTearingをtrueに設定する必要があります。ENBユーザーの方へ。ForceVSyncはこの機能と互換性がないため、有効にする場合はenblocal.iniでForceVSyncも無効にする必要があります。この機能はすべて同じドライバーで動作するV-Sync(ForceVSyncは便宜上存在する)ですが、ENBは現在、この機能を正しく動作させるために設定しなければならない特定のフラグを無視しています。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER- 2025-05-09 11:22:16 10KB [DOWNLOAD]
Skyrim Special Edition Nexus, SlavicPotato. 24 Dec 2023. SSE Display Tweaks. 14 Apr 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/34705>.[コメントを読む(76)] [コメントを書く] -
-
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ☆ [NPC] CHIM Download ID:126330 Author:Dwemer Dynamics 2025-06-08 01:21 Version:1.3.3b
-
RATE: ★=997 G=43 TAG: [CHIM] [フォロワー拡張] [NPC] [AI] [SKSEプラグイン] [VR] [会話] [日本語化対応]
CHIM
すべての NPC を AI 化にすることができます。
フォロワーと可能な限り没入感のある体験をすることに重点を置いています。
VR 版対応。
■必要
・Address Library for SKSE Plugins または VR Address Library for SKSEVR
・ConsoleUtilSSE NG
・PapyrusUtil SE - Modders Scripting Utility Functions
・powerofthree's Papyrus Extender
・SkyUI
・UIExtensions
■どんなNPCもAI化
・「AI をアクティブ化」ホットキー (MCMで設定)を押すと任意のNPCをAIにすることが可能
・アクティブ化すると、音声またはチャットボックスを使用して彼らと対話可能
・バニラ、MOD、さらには馬など、どのNPCでも動作
・すべてのバニラ NPC にはすでにキャラクターの伝承がプリセット済
・各NPCは、異なる性格、声、AIモデルで個別にカスタマイズ、好みに合わせて微調整可能
■グループ会話
・複数のAI NPCをアクティブ化すると(上限無し)、彼らは自然にグループ内で会話します
・プレイヤーとの会話がなくても、彼らは議論/計画/判断を下して仲間内でいちゃつくことも可能
・可能な会話は無限
■個性と記憶
・個性の経歴は、睡眠などのゲーム内イベントによって自動更新
キャラクターの経歴は、プレイヤーやNPCと過去に交わした会話によって変化
・各AI NPCは、参加した会話のやりとりを「データベース」に保存。
数時間後に特定の出来事や会話を思い出し、プレイヤーとの関わり方に影響を与えます。
■世界認識
・AIが可能な限り正確に反応できるよう、ゲーム内に関する多くの情報を与えています。
AIが追跡するもの
・戦闘遭遇
・会話(従来の会話とAIによる会話)
・時間/日付
・天候
・場所
・クエスト
・プレイヤー統計
・獲得アイテム
・装備
・思い出
・日記
・書籍
・イベント時にその場にいた人物
・CHIMのHPが作成されました。
ブラウザの機能で和訳すれば問題なく内容を理解できますので、必ず目を通しましょう。
→https://dwemerdynamics.hostwiki.io/
・#25さんに日本語でのマニュアルを作成して頂いてます。
感謝しつつ導入の際は必ず熟読しましょう。
→https://t.co/OLFVG0CiGp
・Youtubeにて非常に分かり易い導入解説動画が投稿されました。
文字だけでは難しいと感じた方は是非ご覧ください。
→https://youtu.be/_-tMZM-F_WE?si=VJDdP…
(Ver1.2追加分)
→https://youtu.be/meJyaygXNzM?si=XcOcF…
・こちらの動画も非常に分かり易く、丁寧に導入~導入後まで詳細が解説されてます。
→https://youtu.be/QODtj_PozGY?si=Ui0-v…
・また、公式のユーザーマニュアルは非常に丁寧です。
内容をAIなどに訳してもらうと十分に理解出来るので、是非目を通してください。
→ModページのDescription内"CHIM User Manual"
類似MOD
Mantella - Bring NPCs to Life with AI
============================== MOD 導入にあたって ================================
・導入の流れとしてはまずLLM(NPCとの会話テキスト生成)を導入後にMODの動作チェック。
その後にTTS(音声生成)次にSTT(音声認識)とITT(画像認識)の順に導入すると、
問題が起きた際に原因を特定しやすいです。LLM以外は任意で導入と捉えてOKです。
※LLMの導入のみだとリップシンクは無く、会話内容も少し早く流れていきますが、
意外と慣れます。#239さんのファイルも導入を検討してみましょう。
■LLMについて
・基本的に有料の物を使うのがおすすめです。
会話内容の品質/応答速度/安定性等の面で、CHIMの魅力を最大限堪能するには必須級
・下記のサイトでAPIキー(AIを外部サービスと繋げる為のコード)を生成し使用するのが基本
○Openrouter
https://openrouter.ai
→LLMの用途としてメインに利用出来る。
取り敢えずこのサイトに5ドル払えば、様々なAIにて会話生成を試せる
○OpenAI
https://openai.com/ja-JP/
→LLM、STTの用途で利用。GPTシリーズを使うならこちらが良いという話も。
○Xai
https://accounts.x.ai/sign-in
→Grok3を安く使うならこちら。
2025年5月時点で、5ドル払えば希望者に毎月150ドル分利用できるキャンペーンをしてる
2025年5月末でキャンペーン終了予定
殆どが英語サイトですが、解説サイトも豊富にあり、和訳機能を使えば十分に理解可能。
■おすすめのLLM用AI
・GPT4.1mini
→会話品質/応答速度/利用料金のバランスが非常に良く、日本語表現の違和感が少ない。
NSWF(いわゆる性的表現)は対応弱め
・Gemini 2.5 Flash
→応答速度が非常に高速(会話テストで平均2秒台返信をキープ)で会話品質も高く、
利用料金も安い。NSWFもしっかり対応してくれる。
利用者が多い為かタイミング次第ではやや動作が遅くなったりする可能性も
・Gemini 2.0 Flash
→上記 Gemini の前バージョン。
会話品質が少し落ちるが、非常に高速な応答と非常に安い値段で利用できる。
無料版もあるが有料版との性能差は大きい
・Grok3シリーズ
→Xaiのサイトから利用できる。より丁寧で高品質な会話が出来る上、
キャンペーン期間中は安く利用可能。
fastバージョンを使えばレスポンスも早い。日記用のLLMにも非常におすすめ。
■キャラクター設定について
・#159さんに作成して頂いたCSVファイルを
"CHIMブラウザ→Configuration→NPC Biography~"からインポートする事により、
バニラのキャラクターは全て日本語で対応してくれるようになります。
ベースとして有り難く使わせて頂きましょう。感謝!!
・キャラクター設定をより深く思い通りにしたい場合は、
プロンプトを丁寧に作成する必要があります
(デフォルトのままだとセラーナはお嬢様言葉で話してくれない)
・"CHIMブラウザ→Configuration Wizard→HERIKA_PERS"にて、
キャラクター設定を詳細に設定可能です。
ただし、選択できるのはゲーム内で一度有効化したキャラクターのみです。
まだ有効化していないキャラクターは上記のCSVを編集するか、
"NPC Biography~→Serch→Edit"でキャラを編集する事で設定を変更できます。
上記を設定後にゲーム内のMCMでAI適用キーを設定、NPCに向かってキーを押すことで
AIが起動、いよいよ自由なトークを開始することが出来ます!
※日記を書いてもらうには"AI/LLM Connectors Selection"の項目内で
"CONNECTORS_DIARY"を設定後、対応した"AI/LLM Connectors"の(SUMMARY)を設定した後に
MCMから日記を書くキーを設定、実行する事で"OK Noted"とNPCが反応すれば成功です。
■LLMのトラブルシューティング
LLMの適用のみであれば、相当特殊な環境でない限り、殆どの環境でAIは起動してくれます。
上手くいかない場合はケアレスミスである場合が殆どなので、
マニュアルをしっかりと見直し、ブラウザ上の設定に不備がないか確認しましょう。
また、字幕が出ない方はまずゲーム自体の字幕設定を確認しましょう。意外と盲点です。
・CHIMブラウザ上部で設定できる"Current AI Service"を間違えてないか?
・エンドポイントのURL、AIモデル名、APIキーのリンクなどを間違えてないか?
(余計なスペースなどが入ってたりするのをやりがち)
・AIの利用量制限や、機能が不足してないか?(無料AIにありがち)
・"CHIMブラウザ→Troubleshooting→LLMTest"で正しくセリフは生成されたか?
(一部のAIは最初は上手く生成されるが、何度も生成すると停止するものもある)
※XaiからGrok3を利用する場合は、"OpenRouter API (JSON)"の設定で各種項目を
変更する必要があります。
①CONNECTOR openrouterjson url
→https://api.x.ai/v1/chat/completions
②CONNECTOR openrouterjson model
→grok-3-beta もしくは grok-3-fast-beta
③CONNECTOR openrouterjson API_KEY
→ Xaiのサイトで作成したAPIキー入力
■TTS(音声生成について)
・下記内容はXTTSの使用を前提としています。
・自身のPCで音声生成する事で無料で利用できますが、かなりのマシンパワーが必要。
(生成時にVRAMを3〜5GB使用)なので、相当マシンスペックに自信がない限りは
後述のクラウドサービスを利用するのがおすすめです。
・自身のPCで音声生成する場合、インストール時にトラブル、それに気がつかないという
パターンが非常に多いです。
コメント欄を参考(#74~#80,#149など)にマニュアルも熟読しましょう。
・キャラクターの音声を独自の物に変えたい場合は、半角英数字でキャラ名などにした
Wavファイルを"config~→CHIM XTTS Management→ファイル選択後に
Upload Voice Sample→Configuration Wizard→TTS XTTSFASTAPI voiceid"の枠内に
拡張子を抜いたファイル名を記述。(例 "SeranaVoice.WAV"なら"Seranavoice"と記述)
・Wavファイルの秒数は10秒から15秒くらいが恐らく標準です。
※2025/05/07 の時点でZonosを使うにはCHIMブラウザ上部
"Configuration Depth → Experimental"を選ぶと設定可能になります。
→TTSFUNCTION をZONOSに変更するのを忘れずに!
■Vast.ai によるクラウドでの音声生成
→https://vast.ai/
CHIM XTTS Template link: https://cloud.vast.ai/?ref_id=177752&…
CHIM Zonos Template link: https://cloud.vast.ai/?ref_id=177752&…
・上記のサイトにてGPUをレンタルして音声生成が可能。
レンタルして"TTS XTTSFASTAPI endpoint"にurlを張り付けるだけなのでかなりお手軽。
音声生成も早くゲームプレイ上の負荷もほぼ無しです。
(Zonos → TTS ZONOS_GRADIO endpoint)
・下記の動画にて詳しく解説されています。
自動翻訳字幕を生成して画面に従って操作すれば、お金はかかるが問題なく利用可能。
GPU次第ですが"1時間で10~20円くらい"が目安。
XTTSはRTX3060以上、ZonosはRTX3080以上の物がお勧めです。
→https://youtu.be/MuoSsWTe43g?si=Q0tQZ
・"レンタル→GPU稼働確認→URLを張り付け"の後にCHIMブラウザから動作チェックを行うと
エラーが出る場合があるが、どうも有効化までにタイムラグがある模様。
GPUが稼働してから5分後くらいなら恐らく問題なく認識されます。
・動画内の説明通り、ゲーム後は完全にレンタル終了しないとGPU維持費がかかるので注意!
・GPUを毎回レンタルする場合"CHIM XTTS Management→Sync Voice Cache"の作業が必要
"Show Available Voices"に使用するボイスが表示されていないと、
対応するNPCのボイス生成がされません。
・Zonosの場合は上記作業は必要ないとの事です。
■日本語字幕+英語(多言語)音声の設定
・Ver1.31にて"日本語字幕+英語音声"に対応されました!
いくつかの手順がありますので下記に追記します。
①DeepLのAPIキーを下記のサイトで作成(無料版でOK)
https://www.deepl.com/ja/pro#developer
②CHIMブラウザ内の"Translation Service"を"DeepL"に設定
③"default(ナレーター)"のタブにて
"Translation Service → DeepL → TRANSLATION DeepL API_KEY"に
①で作成したAPIキーを記入
④"TRANSLATION settings translate_audio → TRUE"に設定
⑤"TRANSLATION DeepL target_language"に設定したい音声で記入(英語なら"EN")
⑥使用している"Text-to-Speech Service"の音声設定を⑤で設定した言語に変更
⑦Save&CopytoAllProfiles → TTSのテストで日本語を打ち込み、
音声が設定した言語に変換されていれば成功!
■STTとITTに関しては、ここまで導入できた方なら問題なく出来るかと思うので割愛
●無料設定
動くかどうか無料で試したい、クラウドAIサービスのことは良く分からない、
間違って料金を請求されたくない、OpenRouterってなに?、という方向け設定
・APIに OpenRouterや OpenAI を使用せず Google AI Studio の使用がお勧め。
ここには無料版しかなく有料版にはアップグレード手続きがあり
Google Cloud という別の名前になるので比較的安全です。
→https://ai.google.dev/gemini-api/docs…
・Google AI StudioでAPIキーを発行、ChIMのWebUIの設定項目の[AI/LLM Connectors]と
[Soulgaze(ITT)]欄の[Google OpenAI API]に入力します。
(名前がややこしいんですが "OpenAI"と"Google OpenAI" は別のものです)
・WebUIの2行目の Current AI Service ➡(google_openaijson)となっていることを確認
・無料版は、Gemini 2.0 Flashで毎分15回、1日1500回のアクセス制限があり混雑により減少
・STT は Chromeブラウザをハッキング(ゲーム開始毎に事前作業が必要)を使用。
注意(追記)
Google AI Studio のAPIでSUMMARYの接続に不具合があり、
HERIKA_DYNAMIC と日記に異常があります。
とりあえずの回避策として
CONNECTORS_DIARY を openrouter にして OpenRouter API (SUMMARY)に
OpenRouter APIキーで google/gemini-2.0-flash-exp:free (無料)を使用すると正常動作
OpenRouter は初回1ドル未満無料でクレカ登録なし、無料のAIモデルを使い続ければ
1ドルのクレジットは減りません。
Google Cloud(有料版)でも不具合があります。
============================== プロンプト作成ガイド ================================
■Skyrim CHIM MODで理想のロールプレイを実現するために
― キャラクタープロンプト(HERIKA_PERS)の最適な設定方法 ―
SkyrimのMOD「CHIM」でAIにキャラクターをロールプレイさせるためには、
HERIKA_PERSのプロンプトを丁寧に作成・最適化することが不可欠です。
先人達がコメント欄に残してくれた試行錯誤の成果があり、
特にYAML形式で記述する方法が推奨されています。
・作成の基本ステップ
①まずはAIと一緒にキャラを練る
性格、口調、背景、人間関係などをAIと一緒に検討して、キャラ像を具体化します。
②YAML形式のテンプレートを活用
コメント欄 #141〜#144(改良版:#199〜#201、高速化版:#235〜#236)にある構成例を
ベースにする為に読み込ませると、以降はAIが理解しやすく、
高精度のキャラクター設定が可能になります。
③上記を踏まえてAIに指示を出す
例えば「先程まで一緒に考えてたキャラをSKYRIM CHIM向けに、
YAML形式でベースにしたものを参考に書いてくれ」
こうした指示で、Grok-3やGPT-4.1などのモデルが高品質なプロンプトを生成してくれる
④生成された内容を微調整
トークン数の最適化や、口調・性格表現の強化、冗長な箇所の削除などを行います。
⑤HERIKA_PERSに貼り付けて保存
最終的に完成したプロンプトをCHIMブラウザ内の"Config~「HERIKA_PERS」"に
貼り付けてセーブすれば、ゲーム内に反映されます。
・ヘビーなプロンプト設定も可能
より濃密な設定を行いたい場合は、コメント#199~#201や#210~#211の内容を参照
これらでは、
・人格の多層構造
・過去の記憶やトラウマの影響
・微細な感情の変化や言いよどみのパターン
・シチュエーション別の反応ルール
など、より人間らしい思考や言動を細かく制御する高度な設計が紹介されています。
これにより、単なる台詞の口調模倣ではなく、まるで“内面を持つ生きた存在”として
AIが振る舞うようになります。
・トークン数とAI性能の目安
設定規模 推奨トークン数 推奨モデル
標準構成 1,000〜2,000 GPT-4.1nano / Gemini 2.0 Flash など
高度構成 2,000〜3,500 GPT-4.1mini / Gemini 2.5 Flash など
高密度構成 3,500〜5,000 Grok-3 / GPT-4.1 / Claude 3.7 など
超ヘビー構成 5,000〜15,000 Grok-3-fast(xAI)など
※トークン数が増えると、AIにはより高い性能が求められます。
処理できるコンテキスト量を事前に確認、プロンプトを分割・圧縮する工夫も重要です。
・プロンプト作成時のコツ
「"使用しているLLM AI"の性能を最大限活かす形で」
「できるだけリアルな人間らしさで」などの補足指示を加えると、
AIが自律的に精度を高めてくれます。
#235 や #236 のような高速化・軽量テンプレートは、処理速度を重視する場面でも有効。
・作成の流れまとめ
①キャラクターの構想を練る(性格・背景・人間関係など)
②YAMLテンプレート(#199以降など)を読み込ませる
③「AIの性能を活かしたプロンプトにして」と依頼して作成
④出力を人力で微調整(トークン量や描写密度を管理)
⑤HERIKA_PERSに貼り付けて保存→ゲーム内でテスト
まとめ:ロールプレイの質はプロンプトで決まる
Skyrim CHIM MODでは、プロンプトがキャラクターの“魂”となります。
AIの進化によって、従来のNPCとは次元の違う没入感ある会話や感情表現が可能に!
コメント#199〜#201のような濃密な設定も、今では実用的に活用できる時代です。
理想のロールプレイを目指すなら、ぜひこのプロンプト設計に時間をかけてみてください。
■ダイナミックプロンプトについて
・ダイナミックプロンプトは"共に冒険をする中で更新されていくキャラクター情報"の事
"Configuration Wizard →キャラクター[default]を選択→ DYNAMIC_PROMPT"にて
ルールを定義できます。
・コメント欄"#216~#222"にて非常に有益な投稿がされています。
"親愛度・信頼度を数値で管理する"という、好感度システムを導入して
更にロールプレイの没入感を高めてくれるシステムをCHIMに追加してくれるといった内容
コメントの内容をコピーして上記の"DYNAMIC_PROMPT"に張り付けてSAVE、
"DYNAMIC_PROFILE → TRUE → Copy to All Profiles"にする事により、
全てのAI導入済みのNPCに適用される筈です。
なお、このシステムは日記を書くLLMにより管理されるそうなので、
Grok3・sonnet3.7thinkingなどの大量のトークンを扱えるAIを選ぶと無難かと思います。
・キャラ毎のダイナミックプロンプト"HERIKA_DYNAMIC"はゲーム内で睡眠を取る度に
更新されます。プラグインの"MINAI"を導入する事により、ホットキーでの更新も可能
========================= お手軽キャラ設定+濃厚会話ガイド ==========================
■下記のテキストを利用する事でAIとの会話や冒険がより楽しくなります。
・ランダムでバリエーション豊かな長文のAIによる会話
・ゲーム本来の会話内容からキャラの口調や性格・背景などを明確にAIが設定
・冒険と共に変化する好感度システム・それに応じてAIの会話内容も変化
・キャラとのイベントの記録や、それに対するキャラの内心などを可視化
上記の要素などが追加されます。
また、高品質なキャラ設定をお手軽に作成する為のテキストも同梱しております。
CHIMを導入されたばかり、初心者の方向けマニュアルも付いておりますので、キャラ設定をしてみたいけど分からない!という方にもお勧めです。
興味のある方は是非試してみて下さい!
[Skup] Skyrim Uploader
CHIMにてキャラとの会話をお手軽かつ濃厚にする為の設定用テキスト集
http://skup.dip.jp/up/up16707.zip
↑URLを直に打ち込んで頂くとDL出来ます。
=====================================================================================
■詳細なNPCプロンプト作成支援ツール
Chim NPC generator
■日本語化(ブラウザ)
CHIM-JP
→Ver1.2.0 のみ対応です。
■MinAI導入解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=4WTT6…2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Dwemer Dynamics. 8 Jun 2025. CHIM. 3 Sep 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/126330>.[コメントを読む(732)] [コメントを書く] - ☆ [モデル・テクスチャ] Static Mesh Improvement Mod - SMIM Download ID:659 Author:Brumbek 2025-02-17 05:39 Version:2.08
-
RATE: ★=971 G=6 TAG: [大型リテクスチャ] [景観] [replacer] [SMIM] [日本語化対応]
Static Mesh Improvement Mod - SMIM
このmodは30000箇所以上で目にする900以上の3Dモデルを改良します。今後も多数の改良が予定されています。
ですが現在多数のMODの前提MODとなっており、もはやリソースMODと言ってよいと思います。
2025.2時点CCコンテンツも対応
SMIM のテクスチャは textures-smim フォルダにインストールされ、バニラのテクスチャとは隔離されます。
このフォルダに含まれるテクスチャは常に他のmodを上書きします。気に入らない3Dモデルやテクスチャがある場合は、そのファイルを削除して構いません。
インストール:
適切にインストールするためNMMの使用をおすすめ。
Unofficial Skyrim Special Edition Patch - USSEP の導入が強く推奨されています。
一括インストールするとテクスチャ等が一部インストールされないことがあります。
一括インストールの ESP を取っておいて、カスタムインストールで改めてすべてチェックしてインストール後、複数になった ESP を削除して一括インストールの ESP を入れてください。
詳しくはDesc、Changelogsをご覧ください。
併用推奨mod:
Main Menu Spinning Skyrim Emblem
Skyrim Flora Overhaul SE
Ruins Clutter Improved
Detailed Rugs
RUGNAROK - Special Edition
テクスチャを1/2の解像度に
SMIM - Lite
視差対応:
Static Mesh Improvement Mod - SMIM - Complex Parallax Addon
見栄えを良くするmod:
Static Mesh Improvement Mod - SMIM - Texture optimization
Static Mesh Improvement Mod Improvement Mod
Static Mesh improvement Mod - SMIM - Quality Addon
同作者による後継MOD:
SMIM 4K - Cleaned and Upscaled Textures for Static Mesh Improvement Mod
最新の圧縮形式による4Kアップスケール版 また512~1k、1k~2kのパフォーマンス版も用意
本MODに残った細かいゴミデータなども処理されています
リサイズmod:
SMIM Potato Resize
SMIM Tomato Resize
バグフィックス:
SMIM Fixes (In)visible Cliffs
互換性
・相手側に互換性を保つためのファイルが配布されているMOD
Noble Skyrim Mod HD-2K
Legacy of the Dragonborn Patches (Official)
・互換性関連MOD
Unofficial Enhanced Lights and FX ELFX SMIM fps patch for SESkyrim Special Edition Nexus, Brumbek. 17 Feb 2025. Static Mesh Improvement Mod - SMIM. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/659>.[コメントを読む(40)] [コメントを書く] - ☆ [服・アクセサリー] Skyrim Outfit Equipment System NG Download ID:147011 Author:koukibyou 2025-04-09 12:45 Version:1.0.4
-
RATE: ★=958 G=3 TAG: [装備変更] [着替え] [装備切替] [NPC変更] [SKSEプラグイン] [AE] [VR] [日本語化対応]
Skyrim Outfit Equipment System NG
軽快で使いやすいプレイヤー / NPC の衣装管理システムを提供する SKSE プラグイン。
・すべてのゲームバージョン(SE/AE/VR)で動作。
・様々な状況に対応した自動衣装切り替え、文字通り何千何万もの衣装や NPC の衣装管理。
・インストールした MOD からの鎧や衣装を直接インポート。
・インストールはシームレスで、ゲームの途中でも安全です。
・JSONファイルのインポート/エクスポート。
・SKSEのネイティブ関数で構築され、パフォーマンスを優先し機能の肥大化とスクリプトのラグ
はありません。
・武器は対象外。
・OStim などのラブシーンをサポート。
◆必要
・SkyUI or SkyUI - VR
・Address Library for SKSE Plugins or VR Address Library for SKSEVR
・powerofthree's Tweaks or powerofthree's Tweaks VR
・Backported Extended ESL Support or Skyrim VR ESL Support(最新Vr以外)
◆オプションで必要
・UIExtensions(クイックスロットサポート)
◆ラブシーンの着替えで必要
・Flower Girls SE and VR
又は
・OStim Standalone - Advanced Adult Animation Framework(Vr7.3.1以上)
◆アクションベースの自動切り替え
アクションが発生すると、システムがそれを検知し割り当てられた衣装に切り替わります。
アクションは以下の通り:
戦闘:
キャラクターが他のアクターと戦闘に入る。これは抜刀 / 納刀とは異なることに注意。
水中:
キャラクターが水の上に「立っている状態」例:バスタブ、川辺、海辺、池など。
睡眠:
キャラクターが寝ている。
水泳:
キャラクターが水の中で泳いでいる。
騎乗:
キャラクターが馬もしくは何かに乗っている。
ラブシーン:
キャラクターがラブシーンにいる
◆ロケーション自動切り替え
ロケーションが変わると、自動的に衣装が切り替わります。
ロケーションには、一般的なロケーションとユニークロケーションがあります。
自動切り替えシステムは、どのロケーションが現在最も優先順位が高いかを判断し、それを装備するようになっています。ユニークなロケーションは、一般的なロケーションよりも完全に優先されます。
◆優先度は次のとおりです。
アクション > ユニークな場所 > 一般的な屋内 > 天気イベント > 一般的な場所、
都市 > 町 > ワールド。ワールドはデフォルトの衣装です。
特定の場所や屋内よりも天候を優先させるオプションがあります。
つまり、雪が降っていて家にいる場合、キャラクターは家の服よりも暖かい雪の服を着ることができます。
◆一般的なロケーション
- ワールド(任意、夜、雨、雪、屋内)
- 町 (任意, 夜, 雨, 雪, 屋内)
- 都市 (任意、夜、雨、雪、屋内)
◆ユニークロケーション
- ダンジョン
- プレイヤーの家
- 宿屋
- 店
- ギルド
- 城
- 聖堂
- 農場
- 牢屋
- 軍事施設
キャラクターが適切な服装に身を包めるように、システムはユニークロケーションに複数の服装切り替えオプションを提供します。
◆衣装をロード
メニューから直接インストールしている衣装、鎧全体又はパーツを MOD からロードできます。
MODを選択し(衣装があるMODのみ表示されます)、インポートしたい特定の衣装を選択するか、MODからすべての衣装をインポートします。防具はそのMODから追加したい防具を選択することで、個々の防具パーツを追加することができます。あるいは、フィルター名で防具パーツを検索することもできます。
◆自動インベントリー管理か没入型か
自動インベントリシステムでプレイするか、完全没入型システムでプレイするかを決めることができます。自動インベントリでは、衣装は自動的にキャラクターのインベントリに追加、削除されます。没入型では、追跡されたキャラクターが装備するには、インベントリに衣装のパーツが必要です。
その他詳細は Description 参照。Skyrim Special Edition Nexus, koukibyou. 9 Apr 2025. Skyrim Outfit Equipment System NG. 7 Apr 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/147011>.[コメントを読む(28)] [コメントを書く] - ☆ [髪・顔・体] The New Gentleman Download ID:104215 Adult-Only Author:Novelyst and ModiLogist 2025-05-17 23:07 Version:4.2.3
-
RATE: ★=951 G=11 TAG: [体型] [男性] [TNG] [SOS] [ESPFE] [日本語化対応]
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Novelyst and ModiLogist. 18 May 2025. The New Gentleman. 15 Nov 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/104215>.[コメントを読む(71)] [コメントを書く]
- ☆ [武器・防具セット] Cosplay Pack - hdt SMP (CBBE 3BA) Download ID:90892 Adult-Only Author:Caenarvon 2024-01-17 22:08 Version:1.4
-
RATE: ★=943 G=12 TAG: [服] [現代風] [制服] [ビキニ] [水着] [メイド服] [下着] [CBBE] [3BA] [HDT-SMP] [DAV] [日本語化対応]
Skyrim Special Edition Nexus, Caenarvon. 17 Jan 2024. Cosplay Pack - hdt SMP (CBBE 3BA). 14 May 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/90892>.[コメントを読む(43)] [コメントを書く]
- ☆ [クエスト] Missives Download ID:17576 Author:IronDusk33 2019-07-04 04:22 Version:2.03
-
RATE: ★=937 G=12 TAG: [クエスト] [反復クエスト] [小クエスト] [クエスト追加] [掲示板] [イマージョン] [日本語化対応]
Missives
各都市に設置されるお仕事斡旋掲示板よりクエストを受けれるようになるMODです。
[Skyrim]The Notice Board を愛用していた作者が不満点を解消しようと作り直した物らしいです。
掲示板の内容は3日でリセットされ新しい内容に変わります。
また一旦受けたクエストを破棄することも可能です。例えば盗まれたアイテムを捜索するクエストで対象のアイテムを掻っ払うことも可能です。(依頼者には恨まれます)
[MODの互換性]
以下の物との互換があります
・The Notice Board SE
・JK's Skyrim
作者が想定している以上の都市改変MODを導入している場合、掲示板にたどり着くのは困難になるかもしれないとの事です。
[クエストの種類]
大まかに分けて以下のクエストを受けることができます。クエストの総数は210になるそうです。
・宅配 - 指定されたアイテムを配達します。配達先は他の都市(町、村)の事もあります
・収集 - 商店に素材を届ける
・討伐 - 対象を討伐する。対象によって報酬額が変動します
・捜索 - 依頼されたアイテムの行方を追います
▼互換性
●JK's Skyrim用のパッチ
JK's Skyrim and Missives Compatibility Patch
●Dawn of Skyrim (Director's Cut) SE用のパッチ
Missives - Dawn of Skyrim Patch
●ローカライズ対応パッチ
Missives - Worldspace Additions
以下の新しい土地に対応
・ソルスセイム島(Dragonborn)
・Falskaar
・Wyrmstooth
・Beyond Skyrim - Bruma SE
・Beyond Reach
●OBIS+HeadHunterパッチ
OBIS-Missives Addon and OBIS-Missives-HeadHunter Addon
▼関連MOD
●周回クエスト追加
Undaunted Missives
●リテクスチャ
・Missives - Notes Retexture
・Missives - The Witcher Board HD (4K-2K-ENB Light)
●パークポイント報酬追加
Missives Perk Points
Radiant Quest Point System ( Rethinking Perk Point ) (パッチあり)
●併用推奨
Keeper Carcette Survives SSE
ステンダールの番人の拠点が増え、街にステンダールの番人が常駐(番人の間壊滅後に重宝します)
●その他
Missives - Stuck Journal Quest Fix バグフィックス
Headhunter - Bounties Redone
Missives - Bigger Trigger Box
Missives are in Skyrim
Skyrim Sewers - Radiant Quests Enabled
Missives Track Fugitive Objectives 逃亡者探しクエを低難易化
Missives with Configurable Real Names SSE 逃亡者探しクエを高難易化
●MCM自動保存
Missives - Settings Loader SettingLoader使用
Missives - Settings Loader 上と同じ名前ですが別MOD(MCMHelper使用)
●VR対応について。
MISSIVEはそのままVRに導入できますが、一度引き受けた依頼について手紙を読み直すと、依頼破棄のダイアログが重なってしまい、見えない状態で破棄の「はい、いいえ」を選ばなくてはいけなくなります。
以下のページにconfigをいじるだけで対応できる方法が書いてあります(ダウンロードページ一番上の、FINALバージョンはダミーファイルで中身なし)。しかし、当方のSKYUIおよびDearDiary環境では改善しませんでした。同じページ下にあるOldファイル、バージョン1.0を当てれば、無事にダイアログを確認してから、手紙を読み直せるようになります。作者としてはconfig書き換えを推奨していますが、ダウンロードが可能なうちに、こちらの1.0を落としておくことを勧めます。
Missives VR Fix Guide2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, IronDusk33. 4 Jul 2019. Missives. 27 May 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/17576>.[コメントを読む(62)] [コメントを書く] - ☆ [イマージョン] Chatty NPCs and Followers Download ID:133266 Author:JobiWanUK 2025-01-21 05:12 Version:1.5
-
RATE: ★=925 G=8 TAG: [NPC行動変更] [会話] [イマージョン] [ESPFE] [MCM対応] [日本語化対応]
Chatty NPCs and Followers
バニラの音声を使用して、NPC達に日常会話を与えます。
このMODは、日常的な出来事に以下のような3つの要素を導入することで、スカイリムに新たな息吹を吹き込むことを目的としています。
・NPCが屋外で互いに近づき、挨拶を交わします。
・NPCが屋内で互いに近づき、相手の健康状態を尋ねます
・NPCがバニラのボイス付きフォロワーに挨拶や祝福、または彼らを困らせる何かを持って近づ
いて来ます。
セリフ数は 1500 近くあるので、バリエーション豊かな会話が期待できます。
すべてバニラの音声ファイルを使用しています。
各要素は MCM でオンまたはオフに切り替えることができます。
互換性あり
・フォロワーを含むバニラの音声タイプを持つ NPC を追加するあらゆる MOD で動作します。
・Realistic Conversations
・Nether's Follower Framework
互換性無し
・カスタムボイス NPC
Q:コメントの頻度はどれくらい?
A:以下のクールダウン時間内でランダムに発生します。
・NPC - NPC の挨拶には 3 時間のクールダウン。
・NPC - NPC の健康コメントには 6 時間のクールダウン。
・NPC - フォロワーへのコメントには 6 時間のクールダウン。
類似MOD
ScenePlus 主に宿内の会話拡張2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, JobiWanUK. 21 Jan 2025. Chatty NPCs and Followers. 6 Nov 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/133266>.[コメントを読む(14)] [コメントを書く] - ☆ [イマージョン] Immersive Interactions - Animated Actions Download ID:47670 Author:JaySerpa 2024-08-29 20:17 Version:1.78
-
RATE: ★=913 G=17 TAG: [イマーシブ] [モーション] [アニメーション] [DAR] [Nemesis] [日本語化対応] [PC動作拡張] [抱擁] [OAR] [JaySerpa]
Immersive Interactions - Animated Actions
プレイヤーの行動に様々な短いアニメーションを追加します。
すべてのアニメーションはMCMで細かくON/OFF可能で、柔軟にカスタマイズできます。
MODで導入される動物はリストに入れることで対応可能になっています。
■追加されるアニメーションの例
アイテムを拾う、ドアやコンテナを開く、死体をルートする、レバー・引き鎖・パズルを操作する、祠に祈る、大立石に触れる、本・メモを読む、鍵を開錠する、スリをする、首長や将軍に敬礼する、衛兵に敬礼される、吟遊詩人に拍手する、馬を撫でる、ペットを可愛がる、子供に挨拶をする、フォロワーや配偶者とハグや交流をする、死んだ仲間を追悼する、トレーニング人形にボクシングをする、酒樽から酒を汲む、わらの俵からわらを取り出す、薪の山から薪を取り出す等
バージョン1.70から、Shift+Eで、アクティベートキーを押したときとは違う選択肢が出るようになりました。
■アニメーションがスタックしたら
MCMでリセットすることができます(Go to bedのMCMのように)。
■前提MOD
・Fores New Idles in Skyrim SE - FNIS SE or Project New Reign - Nemesis Unlimited Behavior Engine or Pandora Behaviour Engine Plus
※modを初めてインストールした後は、FNIS、NemesisまたはPandoraを実行
・Dynamic Animation Replacer or Open Animation Replacer
・Dynamic Activation Key (1.70から)
・First Person Animation Teleport Bug Fix
※特定モーションのテレポートバグが出るときのみ。初めてインストールした後は、FNISまたはNemesisを実行
■1.23時点のサポートされているMOD
Missives
The Notice Board SE
Immersive First Person View
Wintersun - Faiths of Skyrim
Hunterborn SE
Simply Knock SE
(SKSEパッチ: Simply Knock SKSE64 DLL )
詳しい内容は、動画を見るととてもわかりやすいです。
■1.20で追加された『The Tomb Raider Update』アニメーション
遺跡にある様々なギミックを操作するアニメーションが追加されています
https://www.youtube.com/watch?v=-MpjW…
■関連MOD
・フォロワーの敬礼アニメーションの置き換え
Followers Salute Casually (OAR)
・Quick Loot RE または QuickLoot EE対応
Immersive Interactions for Quick Loot
・「毒を塗る」と「食材を食べる」に新しいアニメーションを追加
Immersive Interactions - Eating ingredients and apply poison animations
・類似MOD、MCMで無効にすれば一部併用可能
Animated Interactions SKSE
Descriptionより作者メッセージ -----
私のこれまでの作品をご存知の方は、私がリアリズムにこだわり、キャラクターをより生き生きとさせることが好きだということをご存知だと思います。
私はこのMODに明確な目標を持って取り組みました。それは、世界と有機的に相互作用する際に、キャラクターが状況に応じたアニメーションを行うことで、没入感を高めることです。
ここでいう「有機的」とは、メニューや呪文などを使わず、ゲームプレイの冒険の一部として自然に行われることを意味します。
ほとんどのアニメーションはこのように動作します。手が空いていれば(武器/魔法/拳を持っていなければ)、ワールド内のアイテムを起動すると短いアニメーションが再生されます。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, JaySerpa. 29 Aug 2024. Immersive Interactions - Animated Actions. 9 May 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/47670>.[コメントを読む(77)] [コメントを書く] - ☆ [イマージョン] Follower Interact with Gestures Download ID:119202 Author:chikuwan 2025-04-12 08:33 Version:1.0.4
-
RATE: ★=909 G=10 TAG: [フォロワー拡張] [モーション] [アニメーション] [MCM対応] [FOMOD] [OAR] [DAR] [日本語化対応] [ESPFE]
Follower Interact with Gestures
フォロワーが周囲のフォロワー、またはNPCに反応するMODです。
お互いに話したり、踊ったりするモーションを取ることで、キャラクターを生き生きとさせます。
フォロワーに犬がいる場合は犬を撫でたりします。
MCMで、相互反応の頻度を調節できます。デフォルトでは、1分おきとなっています。
FOMODでMCM日本語版の選択が可能です。
バニラのモーションおよび、Blenderにて作成したいくつかの新規モーションを使用しています。
必須
・Open Animation Replacer、またはDynamic Animation Replacer
・SkyUISkyrim Special Edition Nexus, chikuwan. 12 Apr 2025. Follower Interact with Gestures. 1 Jun 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/119202>.[コメントを読む(19)] [コメントを書く] - ☆ [クエスト] VIGILANT SE Download ID:11849 Adult-Only Author:Vicn 2024-10-03 01:53 Version:1.7.3
-
RATE: ★=898 G=66 TAG: [Vicn] [和製MOD] [Vigilant] [クエスト追加] [新しい土地] [ダークソウル] [モラグ・バル] [装備追加] [日本語化対応] [HOF]
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Vicn. 3 Oct 2024. VIGILANT SE. 30 Aug 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/11849>.[コメントを読む(249)] [コメントを書く]
- ☆ [ユーティリティ] Heels Fix Download ID:64442 Author:scorrp10 2025-04-22 02:47 Version:1.9
-
RATE: ★=888 G=1 TAG: [ハイヒール] [ユーティリティ] [AE] [RaceMenu] [VR] [ESPFE] [日本語化対応]
Heels Fix
ハイヒール着用時の高度なポジショニング補正。
ハイヒールで身長が伸びている時、座ったり寝たりするとヒールの高さだけ浮くことになります。そういったモーションの際にこのMODが高さの調整などして修正します
ヒールを履かなくても高身長/低身長キャラも同様に修正できます
Misc High Heels Sitting Height Fix と同じことを行っているが、このMODはSKSEプラグインを使わずPapyrusスクリプトのみで組まれているため、AE / SE / VR のいずれでも使えるとのこと。
必要:
SKSE(https://skse.silverlock.org/)
PapyrusUtil SE - Modders Scripting Utility Functions
RaceMenu
XP32 Maximum Skeleton Special Extended - XPMSSE
SkyUI
オプション
Spell Perk Item Distributor (SPID)(Cloak タイプの呪文ではなく SPID を使用したい場合)
使用方法: 導入しただけでは作動しません。MCMから設定する必要があります。
・まずMCMの「Enable Player and NPC Fixes」オプションをオンにすると、このMODを RaceMenu High Heels と全く同様に動作するようにします。高さを変えるのみで軽量です。
・さらに「Advanced Fixes」をオンにすると、モーションの種類ごとの細かい調整も機能します。これがこのMODの完全な機能です。
・さらに「No-Heels」をオンにするとハイヒールを装備していなくて身長が極端に高い/低い人物にも作用するようになります。(※ Furniture Height Size Fix Enhanced との競合に注意)
MCM設定保存パッチ: Heels Fix - Settings Loader(1.9.0以降必要なし)
動作
修正なし:壁によりかかる、壁の鉱脈採掘、バケツの水を注ぐなど
高さ変更のみ:騎乗(乗馬)、睡眠、横たわる、棚に座るなど
前に傾く:(上半身の傾きを増やすことで、足の接地はめりこまないまま手を机の上の適切な高さにします)作業台、鋳造器具、その他ほとんどのクラフト台、柵やカウンターへのよりかかり、など
高さ変更+左膝上げ:皮なめし
高さ変更+膝上げ:椅子、ベンチ、玉座、砥石、など
注意
身長を変更する際には Player Size Adjuster and First Person Camera Height Fix SSE などをおすすめします。
RaceMenu のheight(身長)スライダーだとscale数値を取得できず修正できません。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, scorrp10. 22 Apr 2025. Heels Fix. 3 Mar 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/64442>.[コメントを読む(11)] [コメントを書く] - ☆ [鎧・アーマー] Roaming Girl's Attire Download ID:143236 Author:Suna203 2025-03-27 20:59 Version:1.2.1
-
RATE: ★=886 G=6 TAG: [防具追加] [軽装] [衣装] [CBBE] [3BA] [BodySlide] [女性用] [ESPFE] [絶対領域] [和製MOD] [日本語化対応]
Roaming Girl's Attire
女性用の軽装セットを追加します。
自由奔放で大胆不敵な少女が世界を放浪しているようなイメージでデザインされています。
・3BA、CBBE をサポート
・鍛冶で作成。強化可能。
◆セット内容
・衣装(コート、シャツ、ショートパンツ、バッグ)
・グローブ
・ブーツ(ハイヒールを使用。Racemenuが必要です)
・チョーカー
◆必要
・BodySlide and Outfit Studio
・CBBE 3BA (3BBB)(3BA)
・Caliente's Beautiful Bodies Enhancer -CBBE-(CBBE)
・RaceMenu
・FSMP - Faster HDT-SMP(HDT-SMP version)
◆関連MOD
BHUNP
Roaming Girl's Attire for BHUNP
衣装のパーツ分割用アドオン
Roaming Girl's Attire - 3BA Modularized
◆同作者の冒険用衣装
Girl's Travel Outfit2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER- 2025-03-28 09:24:13 661B [DOWNLOAD]
Skyrim Special Edition Nexus, Suna203. 27 Mar 2025. Roaming Girl's Attire. 8 Mar 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/143236>.[コメントを読む(14)] [コメントを書く] -
- ☆ [ゲームシステム変更] SmoothCam Download ID:41252 Author:mwilsnd 2022-10-31 04:20 Version:1.7
-
RATE: ★=871 G=27 TAG: [カメラ] [視点] [SKSE64] [MCM対応] [SkyUI] [SmoothCam] [日本語化対応] [AE対応]
SmoothCam
SmoothCamはフレーム補間された三人称カメラをSkyrim Special Editionに追加します。
100種類以上のユーザー設定可能なオプションとプリセットシステムを備えており、全く異なるカメラ設定を簡単に切り替えることができます。
■前提MOD
SKSE64 http://skse.silverlock.org/
SkyUI
Address Library for SKSE Plugins
■注意
現在ベータ版です。問題の報告、新機能のリクエスト、ソースコードの閲覧については、作者さんのgithubページをご覧ください。
■カメラ設定
グローバル、ローカル、オフセット、ズーム、Z分離の5種類の設定を用意。
組み合わせて使用することが出来ます。
・グローバル設定
移動時に、カメラがプレイヤーの動きに合わせてゆっくりと追従します。
・ローカル設定
プレイヤーに対してカメラが相対的に(カメラを回転させるように)
移動する方法を制御します。
・オフセット設定
カメラの位置の変化を滑らかにするために使用されます(戦闘姿勢の変更時など)。
・ズーム設定
カメラのズームをスムーズにするために使用します。
・Z分離設定
通常のグローバル補間とは別に、Z軸(上下)設定を制御します。
■設定可能な状態
カメラサイド、アップ、ズームオフセットを変更することができます
(異なる戦闘姿勢のオフセットを含む)。
直立中
歩行中
走行中
スプリント中
隠密中
水泳中
弓エイミング中
座中
騎乗中
ドラゴン騎乗中
吸血鬼の王状態時(1.3で追加)
ウェアウルフ状態時(1.3で追加)
■プリセット
6つのプリセットスロットに設定を保存して呼び出すことができます。
プリセットMOD
SmoothCam - EasyEase Preset
Souls-Like SmoothCam Preset
SmoothCam preset
SmoothCam - Modern Camera Preset
SmoothCam Vanilla Enhanced 2
SmoothCam - Modern RPG
SmoothCam - Octavian's Preset
GuitarthVader's Cinematic Skyrim - A SmoothCam Preset
■クロスヘア
三人称視点での照準を支援するためにレイキャストを使用して、
キャラクターがどこを照準しているかをより正確に反映させることができます。
弓の照準と魔法戦闘用に、オンオフを切替可能。
非戦闘時や近接戦闘時にクロスヘアを隠す機能あり。
ゲーム空間に実際に3Dのクロスヘアを描画する機能。(1.2で追加)
矢が飛ぶ軌道を予測して描画する機能。(1.2で追加)
クロスヘアに関連した多くの雑多な設定も含まれています。
■互換性 以下MODについてはMCMで互換設定可能
Alternate Conversation Camera (Alternate Conversation Camera Plus)(1.6~1.6.1は非互換)
Improved Camera https://www.reddit.com/r/skyrimmods/c…
Immersive First Person View
Archery Gameplay Overhaul SE AGO側のカメラ・クロスヘア機能はオフ(1.3で追加)
■既知の問題
このMODの性質上、カメラの位置を変更しようとするものはSmoothCamで問題が発生する可能性があります。
Less Intrusive HUD II SE
SmoothCamの全てのクロスヘア機能と完全に互換性がないかもしれません。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, mwilsnd. 31 Oct 2022. SmoothCam. 10 Oct 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/41252>.[コメントを読む(138)] [コメントを書く] - ☆ [クエスト] Legacy of the Dragonborn SSE Download ID:11802 Author:icecreamassassin 2025-04-23 06:42 Version:6.10.0
-
RATE: ★=868 G=76 TAG: [ソリチュード] [家] [コレクター] [SKSE] [クエスト] [展示室] [ダンジョン] [日本語化対応] [LOTD] [バックパック]
Legacy of the Dragonborn SSE
------------------------------------------------------------
前提MOD
------------------------------------------------------------
- SKSE64 http://skse.silverlock.org/
- SkyUI
(オプション;ほぼ必須)
- Legacy of the Dragonborn Patches (Official)
(オプション;MODで追加されたアイテムの展示、互換性の維持など)
- [v6] Skyrim本体のv1.6.1130
- [v6] Skyrim本体がv1.6.1130以前の場合は、以下2つが必要
*_ResourcePack.esl (v1.6へアプデするときに自動でダウンロードされるskyrim公式リソース)
* Backported Extended ESL Support
-Legacy of the Dragonbornフルガイド(英語)
https://www.nexusmods.com/skyrimspeci…
------------------------------------------------------------
概要
------------------------------------------------------------
■■■ ドラゴンボーン博物館 ■■■
* ユニークアイテムの展示
- ソリチュードのブルー・パレス脇に、アーティファクトやユニークアイテムのほぼ全てを収集・展示できる博物館を追加します。
- 収蔵対象物には高品質な独自メッシュとテクスチャが与えられます。
- また、収蔵対象として過去作アーティファクトや書籍、絵画などの新アイテムを多数追加します。
- 後述の追加パッチを使用すれば、CCアイテムの他、VIGILANT SE や Immersive Armors などの別MODのアイテムも展示に組み込むことができます。
- (参考)Nexus説明文によれば、潜在的に展示可能なアイテム数は約4600とのこと。
* 来館者
- 博物館には来館者NPCがおり、あなたの集めた展示品に満足していくのを間近で見られます。
- [v6] 来館者NPCの人数が増加しました。また、オーリエン館長に彼らへの印象を聞くこともできます。
- [v6] 一部のバニラNPC(カルセルモなど)は博物館を訪れるようになりました。
- [v6] 任意のバニラNPCにも、アイテム「ドラゴンボーン・ギャラリーのリーフレット」を渡すことで、博物館へ来るように勧誘することができます。
■■■ 探検家ギルド ■■■
- 博物館を発展させることで、探険家ギルドを設立できます。追加されるNPCはフルボイスです。
- 追加NPCは独自の特性を持っており、まとめ買いやボロボロの本の活用など、さまざまな特技で探検を助けてくれるでしょう。
- ギルドの仲間たちと新たな遺跡を探検するクエストライン付き。
- [v6] 任意のフォロワーを探検家ギルドへ加入させられるようになりました。
■■■ プレイヤーハウスの追加 ■■■
* セーフハウス
- 博物館を発展させることで、ソート機能や収納品の表示機能を持つ家を入手できます。
- 未調理の食品、調理済みの食品、酒類、食器や生活道具を収納する事によって、収納場所に変化が起こります。
- 入金額により部屋が変化する隠し金庫室と自動売却機能のチェスト。
- セーフハウス上階の空き部屋2つとセーフハウス外の温室の改装は、ソリチュードのビッツ・アンド・ピーセズから購入できます。
- [v6] セーフハウス寝室の家財プランナーから、内装を一括で管理します。
* 飛行船
- 家ごと(船ごと)移動できる飛行船を入手できます。
- [v5] あらかじめ指定された幾つかの場所へ飛行できます。
- [v6] マップマーカーがあればどこでも飛行(ファストトラベル)できます。
■■■ クラフトルートシステム ■■■
- クラフト時にコンテナ内の素材を一時的に参照するクラフトルートが利用可能です。対象範囲は「どこでも有効」「LOTDセル内のみ有効」「無効」から選択できます。
- 分類箱にアクセスするだけで自動的に分類する機能も利用できます。分類対象外とする種別・アイテムを個別に選ぶこともできます。
------------------------------
詳細
------------------------------
- 博物館内の各場所の詳細な説明は、ゲーム内「館長ガイド」にて確認できます。
■■■ 英雄の間 ■■■
* メインホール(1階&2階)
- 各種クエスト、ダンジョンを完了することで自動配置されるトロフィー
- MODリソースを含んだ優れた武器・装備の展示
- アミュレット、ユニークアミュレット&指輪、ユニークダガーやユニーク篭手の展示
* 食堂(1階)
- 各種族の発掘現場から発掘した部品を組み立てて作成する遺物の展示
- 探検家ギルドへの入り口
- [v6] 食堂のおばちゃんが追加され、料理を作ってもらえます。
* 従業員用居住区(1階)
- 料理鍋とオーブン
- オーリエン館長の部屋、衛兵たち用のベット
* セーフハウスへの連絡扉(1階から階段を上る)
- クエストを進めると使用可能になります。
* 倉庫(1階から扉)
- ビンテージ品を展示するリザーブ庫
- 一度手に入れたレア酒を作成することができる蒸留樽
- [v6] ハロウィン・クリスマスの飾りつけ設定切り替え
* 事務所(1階)
- 展示準備台:収集したアイテムを自動展示
- レプリカ作成作業台:ユニーク品の外見を複製したレプリカを作成(所持・クエストクリアで作成が解放)
- 発掘品製作台:各種族の発掘現場から発掘した部品で考古物を生産できる
- 分類箱:セーフハウスの自動分類機能へのアクセス
- 秘密のチート金庫:博物館の展示品の全撤去や確認を行う※非推奨
- マネキンの性別切替(男性のみ、男女混合。MODでマネキンを変更している場合は男性のみを選択)
- 筆記者の机:クエストまたは使用で消える本を複写する
- [v6] 絵画設置場:博物館内の絵画に対し、所持品から一括で展示できる
■■■ 図書館(1階&2階) ■■■
- 調査台:未発見のアイテム・書籍にクエストマーカーを付ける
- 印刷機:クエストまたは使用で消える本を複写
- 過去のTESシリーズに登場した書籍も大量に追加し、シリーズ毎に展示が可能
- 宝の地図も新規に追加され、展示可能に
- ユニークな紙もの(メルセル・フレイの計画書)などの展示もココ
■■■ 自然科学展示室(2階) ■■■
- 動物、クリーチャー、ドラゴンなどの剥製の作成と展示
- 虫入りの瓶の展示
- 多数の肥沃土([v6] プランター)
- 宝石、新たに追加された鉱石類の展示
- スカイリムとソルスセイム島の海岸で取れるヒトデ、貝類の展示
- [v6] 上階部分に、鉱石採掘時に出土する化石の展示
- [v6] 魚の孵化場式の巨大水槽
■■■ ドラゴンボーンの間(2階) ■■■
- ドラゴンプリースト専用のマネキン
- 九大神の祠と大立石。アクティベートすると自動で追加されます。
■■■ ドラゴンボーン秘密の間(ドラゴンボーンの間の地下。ぽちっと。)■■■
- 闇の一党・ウェアウルフ・吸血鬼にまつわるアイテム・トロフィーを展示
- 基本的な植物とキノコもあり、採取可能
- 一般的な見学客は立ち入らない。
■■■ 武具庫(地下) ■■■
- 素材別の装備品の展示
- 帝国・ストームクローク、ドーンガードの装備の展示
- 各地の従士の記章装備と、衛兵装備の展示
■■■ 武具庫の西棟・東棟 ■■■
- 武具庫両側の扉より移動可能。また、館長ガイドから直接行くこともできる。
- 大量のマネキン、ダガー展示箱、武器ラック、盾展示ラックがあり、自由に展示できる。
■■■ [v6] ミュージアムショップ(地下) ■■■
- ふわふわオーリエン人形やドラゴンボーン博物館記念マグなど、お土産が売られている
- 展示内容によってお土産の種類が増える
■■■ 東展示室 ■■■
* デイドラの間
- バニラ、並びに本MODで追加されたデイドラアーティファクト関係の展示
- 黒の書の展示
* 失われた帝国の間
- ドゥーマーとスノーエルフ、古代ノルドの展示
- 基本的にはダンジョンクリアで自動更新されるが、ドゥーマー遺跡で使用した「鍵」類などは手動で展示できる。
* 不可思議の間
- ユニークつるはしや白き小瓶など、一部のユニーク品の展示
- MODで追加された古代のコインや翡翠細工など
- (参考)パッチを入れた際、Vigilantの展示は不可思議の間に新区画が増設されます
------------------------------------------------------------
その他
------------------------------------------------------------
* 運命のカード
- ダンジョンの宝箱などから入手可能。
- 各絵柄13枚で構成されており、13枚揃えることで1組のデッキとなり、デッキを装備することで特別な恩恵を受けることができます。
- デッキにするには自分のイベントリかセーフハウスのカードボックスから対象のカードをクリックします
- 完成したデッキは博物館(不可思議の間)に展示することができます。
- ウィンドヘルムの酒場ニューグニシス・コーナークラブにカード収集家が追加され、購入やトレード(別絵柄の同数値のカードを1:1)が可能です。
* [v6] 展示プランナー
- 館長ガイドから起動可能。
- 博物館内の様々な場所に絵画用フックやマネキン、ベンチ、武器ラックを設置できるようになりました。
------------------------------------------------------------------------------
※※[v6] 所持重量100000、負担軽減条件問題の修正方法※※
------------------------------------------------------------------------------
- SSEEdit で LegacyoftheDragonborn.esm を開きます。
- form ID 「xx0F0E6B」を検索(xxは自環境のロードオーダーによる)
- 「effects」の下の「conditions」セクションまで下にスクロールし、condition 9 の
左横にある「+」をクリックします。
- 「Type」の行をダブルクリックします。
- 「OR」オプションのチェックを外し、「Equal」のみチェックされていることを確認し
ます。
- プラグインを保存。
------------------------------------------------------------
互換性
------------------------------------------------------------
- 本MODに組み込まれているMODや競合MODなどについては下記のページをご確認ください
https://www.nexusmods.com/skyrimspeci…
- クエストトラッカー機能と場所やアイテム追跡
Completionist - Skyrim Completion Tracker (NG)
------------------------------------------------------------
アドオン
------------------------------------------------------------
- 本データベース内を[LOTD]でタグ検索しましょう。
- V5からV6へのバージョンアップに伴い、多くのアドオンがLOTD本体に組み込まれました。
- 基本的にV5時代に作られたMODはV6のLOTDでは使用できない(効果がない)認識で居たほうが良いと思われます。
- 利用する場合は、必ずPOST等からv6と互換性があるのかご確認ください。
■展示物追加系
- [v5][v6] Legacy of the Dragonborn Patches (Official)(再掲)
- [v5][v6] Legacy of the Dragonborn - Creation Club Patch Hub
■ 機能追加系
- [v5][v6] Legacy of the Dragonborn - The Curator's Companion
- [v5][v6] Relic Hunter- Guildmaster Start (Legacy and ASLAL addon)
- [v5][v6] Legacy of the Dragonborn - Craftloot Sort and Storage FormList Patches (FLM)
- [v5] Legacy of the Dragonborn Collectors and Vendors v6不明
* 以下のMODは、v6で本体に組み込まれました。
- [v5] Legacy of the Dragonborn Erikur's Eviction The Gallery Gift Shop
- [v5] Legacy Safehouse Plus
- [v5] Fossil Mining
- [v5] Legacy of The Dragonborn museum dome improved
- [v5] New Treasure Hunt SSE
- [v5] Treasure Hunter for SSE
■ NPCの外観のオーバーホール
* [v6]タグが付けてあっても、v6で追加されるNPCは未対応が多いので注意。
- [v5] Modpocalypse NPCs - Legacy of the Dragonborn
- [v5][v6] Legacy of the Dragonborn - NPC Overhaul by 1N
- [v5][v6] Legacy of the Dragonborn Visual Overhaul
- [v5][v6] (ESL)Auryen Morellus Replacer-from Legacy of the Dragonborn(LOTD)
- [v5][v6] Sachiko Replacer For LOTD-Legacy of the Dragonborn
- v6で動くと一部ユーザのPOSTにありますが、v6は結構変わってるので問題ないか不明
■ 追加装備の体型変更
- [v5] Legacy of the Dragonborn BHUNP
BHUNP (UUNP Next Generation) SSE 用のBodySlide対応ファイル
- [v5] Legacy of the Dragonborn CBBE Patch
Caliente's Beautiful Bodies Enhancer -CBBE- 用のBodySlide対応ファイル
- [v5][v6] Legacy of the Dragonborn CBBE 3BA and (or) HIMBO Patch
CBBE 3BA (3BBB) 用のBodySlide対応ファイル
Highly Improved Male Body Overhaul -HIMBO- 用のBodySlide対応ファイル
■ テクスチャの高解像度・最適化
- [v5][v6] Legacy of the Dragonborn 4K-2K - Cleaned and Upscaled Textures for LotD SSE
■他の対応MODで追加された装備やアイテムも自動分類やクラフトルート可能に
- [v5][v6] Legacy of the Dragonborn - Craftloot Sort and Storage FormList Patches (FLM)
------------------------------------------------------------
LE版
------------------------------------------------------------
[Skyrim]Legacy of the Dragonborn (Dragonborn Gallery)2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, icecreamassassin. 23 Apr 2025. Legacy of the Dragonborn SSE. 28 Aug 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/11802>.[コメントを読む(449)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] UIExtensions Download ID:17561 Author:Expired 2018-05-27 02:56 Version:1.2.0
-
RATE: ★=862 TAG: [MOD作成] [リソース] [UIExtensions] [日本語化対応]
UIExtensions
[Skyrim]UIExtensionsのSE版がとうとうやってきた!
以下はskyrim版での説明文
バニラに存在するメニューや、そのメニューを拡張するSkyUIとも異なる、
別種のメニュー形態を追加するModです。
メニューの"形態"のデータのみを持つModder用リソースなので、
本Modを単体で導入しても一切何も変化しません。
あくまでその"形態"を利用した新メニューを追加する別Modが必要となります。
追加される形態 (詳細は画像参照)
Cosmetic Menu ([Skyrim]RaceMenuが必要)
Dye Menu ([Skyrim]NetImmerse Override または [Skyrim]RaceMenuが必要)
List Menu
Magic Menu
Selection Menu
Stats Menu
Text Entry Menu
Wheel Menu
・必須
SKSE64 2.0.7
・コレに使われるMOD
・EFF - Extensible Follower Framework
・Dye Manager
・AddItemMenu - Ultimate Mod Explorer
・Alternate Perspective - Alternate Start
VR 版(この MOD の後に読み込んで使用 必要:VR Keyboard)
https://github.com/mrowrpurr/UIExtens…
24FPS→60FPSに表示処理上限を増やす
・60 FPS WheelMenu Patch for UIExtensions
レイアウトやフォントカラー変更
・TextUI Adjustments for UIExtensionsSkyrim Special Edition Nexus, Expired. 27 May 2018. UIExtensions. 27 May 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/17561>.[コメントを読む(9)] [コメントを書く] - ☆ [クエスト] Unslaad SE Download ID:11789 Adult-Only Author:Vicn 2025-05-20 07:49 Version:3.0.4
-
RATE: ★=861 G=44 TAG: [Vicn] [和製MOD] [Unslaad] [新しい土地] [クエスト追加] [エルデンリング] [ハイ・フロスガー] [装備追加] [日本語化対応] [HOF]
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Vicn. 20 May 2025. Unslaad SE. 25 Aug 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/11789>.[コメントを読む(105)] [コメントを書く]
- ☆ [バグフィックス] Stealth Detection Fixes Download ID:145336 Author:MadAborModding 2025-05-13 13:05 Version:2.2
-
RATE: ★=856 G=3 TAG: [隠密] [戦闘] [殺害] [バグフィックス] [問題解決] [SPID] [ESPFE] [FOMOD] [日本語化対応]
Stealth Detection Fixes
隠密で殺害した後にプレイヤーが即座に発見されるバグを修正します。
なぜこのバグが起こるのか?
隠密で殺害後に近くの NPC が警戒するのは、プレイヤーが直接の原因ではありません。
実は、NPC がプレイヤーや他のアクターによって殺されるとゲームは検出イベントを発生させます。(壁に矢を放つと NPC の注意を引くのと同じ)
これはバニラでは一般的ではありませんが、Requiem や Realistic AI Detection (RAID) のような MOD によって NPC の検知能力が全体的に向上した場合、(動画のような) 検出イベントに関連するバグが最も顕著になります。
◆必要
・Spell Perk Item Distributor (SPID)
・powerofthree's Papyrus Extender
以下は Stealth Kill Fix でのみ必要
・Scrambled Bugs 又は Poached Bugs VR(Apply Multiple Spell = true に設定して下さい)
・MCM Helper V2 から MCM が追加されました
・Light Placer V2.1 から Spell Light Fix 選択時
◆より良いステルスゲームプレイのための一般的な推奨事項。
・ENB / CS Light の NPC 検出をオフにする。
・ENB Light Detection Fix は非推奨です。
基本的に、当 MOD はプレイヤー検出自体に影響を与えることなく、検出イベントの強度を動的に合理的なものに下げることで、不当に検出されることを修正します。
◆修正内容
◇Sleeping Detection Fix(睡眠検出の修正)
眠っている NPC はプレイヤーにのみ反応するようになり、検知イベントには反応しません。近くにいる NPC のスニークキルや吸血鬼の吸収が成功しても、他の眠っている NPC が目を覚ますことはありません。
バニラと同様に以下の場合、彼らはまだ目を覚ますことができます
・近くに素早く移動した場合。
・隠密していない。
・隠密で殺せなかった場合。
◇Stealth Kill Fix(ステルスキルの修正)
ダガーなどでステルスキルに成功した場合、近くにいる NPC は以下のようになります。
・プレイヤーの方向を見ていない。
・1.8 メートル以上離れている
これにより、ダンジョン全体が 1 人の未確認キルによって警戒されるのを防ぐことができます。ただし、他の NPC が殺害方向を見ている場合バニラの挙動と同じように、発見されないままであっても、彼らは警戒するかもしれません。
制限を減らすための微調整は、オプションファイルから入手できます。
◇Attack Detection Fix(攻撃検出の修正)
プレイヤーが攻撃する前に少なくとも ~ 2 秒間検知されず、隠密武器(ダガー等)を使っていた場合、攻撃アニメーション中は検知されません。攻撃がヒットすると通常通り検出チェックが再開されます。
注:弓の場合、この修正は描画アニメーションの「リリース」部分のみをカバーし、射撃中にプレイヤーが動いていない場合にのみオンになります。
◇Sneak Spell Light Fix(隠密呪文のライトの修正 Light Placer が必要)
隠密中、呪文を装備している時だけで発光しなくなります。
立っている時や実際に唱えている時に放たれる光は変更なし。
※ この修正が必要無い場合は、FOMOD でインストールしないで下さい。
バニラのキャスティングライトを使う呪文にのみ影響します。
インストールしている全ての呪文にこの修正を適用したい場合は、このファイルを使うのではなく、Disable Spell Light Emission - Synthesis Patcher を実行してください。
その場合、パッチャーが.espと 「LightPlacer 」フォルダに 「disableSpellLightPatcher.json 」というファイルを作成したことを確認してください。
◇Killmove Detection Fix(キルムーブ検出の修正)
隠密キルムーブ中、近くにいる NPC の目が一時的に見えなくなり、アニメーション中にプレイヤーを検知できなくなります。
◆推奨
Disable Spell Light Emission - Synthesis PatcherSkyrim Special Edition Nexus, MadAborModding. 13 May 2025. Stealth Detection Fixes. 22 Mar 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/145336>.[コメントを読む(8)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Mod Organizer 2 Download ID:6194 Author:Tannin - MO2 Team 2024-08-04 16:31 Version:2.5.2
-
RATE: ★=851 G=51 TAG: [ツール] [MO2] [MOD管理] [セーブ] [日本語化対応]
Mod Organizer 2
概要:
MOD管理ユーティリティ。略称「MO2」
このプロジェクトは、主宰がNexusに引っこ抜かれた後も、新しいメンバーによって積極的に取り組まれています。
目次
・概要
・使用方法など
最初にみるべきブログへのリンク
MO2の用語集
MO2のヘルプ機能の説明
・インストール時の注意事項など
★上記ブログと合わせてインストール前に必ず読んでください!
・知っていると便利なMO2の操作方法
・MOの動作でなんらかのエラーが起きたときの一般的な対処方法
MO2と相性が発生するツール
・F.A.Qと参考情報
Mod環境の移設方法(PC入れ替えなど)
環境構築に関するMod類の紹介
便利なツールの紹介
MO1のFAQ集へのリンク
関連Modの説明
他のMod管理ツールへのリンク
・リンク集
・MO2の更新履歴の抜粋→ #551, #552参照
=============================================================================
使用方法など
=============================================================================
基本的な使い方はMO1と同じですが、便利な機能が多数追加されています。
使い方がわからない場合は無印版のページ [Skyrim]Mod Organizer を読むか、
"Mod Organizer 使い方" などのワードで検索をしてみてください。
また、追加された機能の詳細は、"更新履歴の抜粋" にまとめがあります。
・基本的な解説は以下のブログで解説されています。
導入方法:https://tktk1.net/skyrim/tutorial/ins…
使い方:https://tktk1.net/skyrim/tutorial/use…
●MO2用語集
・ペイン ⇒ 枠のことですが基本的に枠内にあるメニューを指しています。
例: 左ペイン(Modリストを指す)
・左ペイン一番下の最優先Modな場所である、Overwrite
ここは、オーバーライト、上書き、Overwriteで統一されていませんが、これらの語句はこの
場所を指します。
※正式名称は、"オーバーライトModディレクトリ" です。
・左ペインの並び順を、Install oreder ⇒ インストールオーダー、インストール順、
インストール順序と統一はされていませんが、これらの語句はすべて同じ意味です。
・右ペインの並び順を、Load order ⇒ ロードオーダー、ロード順、
ロード順序と統一はされていませんが、これらの語句はすべて同じ意味です。
※左右のペインの並び順をどちらとも区別せず "ロードオーダー" と一括り(一律)で
表現されることが多々あります。
●MO2のヘルプ機能について
・各項目にツールチップ(カーソルをあてる)
・各項目上で 右クリック ⇒ ヒント
・右ペイン上部にある 青字の? ⇒ UIのヘルプ ⇒ カーソルが?マーク時に項目をクリック
・ウィンドウ内にある右上の?クリック後に項目をクリック
・v2.3以降は、左下隅にも表示されることがあります。
[ゲームモード]、[インスタンスモード or ポータブルモード]、[プロファイル名]の右隣
データタブ ⇒ フィルター欄で、右クリックした項目についてのヘルプ(正規表現など)
=============================================================================
インストール時の注意事項など
=============================================================================
●インストールについて
※※ v2.4.0以降は特別な理由がない限り、Installer版を使用してください。 ※※
インストール時に、Installer版を使用することで、
MO2が必要とする下記 "●必須ランタイム" の項目にあるランタイム類が自動的にダウンロードされます。
備考:Firewallを使用している場合、環境によっては.exeへの許可(通過、透過、allow)が必要です。
●"ポータブル(インスタンス)モード" と "インスタンスモード" の説明
MO2の"ポータブル(インスタンス)モード"は、一般的なアプリでいうところのポータブルモードとは違い、MO2がインストールされているフォルダ内に各種設定フォルダが格納されるようになるだけです。
・MO2のポータブルモード ⇒ レジストリにMO2関連の情報が書き込まれる。
・一般的なアプリのポータブルモード ⇒ レジストリに書き込む代わりに、アプリがインストールされているフォルダ内に、設定が記述された.iniファイルなどが置いてある。
●運用上の注意点
・ポータブル(インスタンス)モードの場合
一つのインスタンスにつき管理できるゲームも一つだけです。
そのため、ゲームごとにMO2を複数個インストールして、
そのゲーム専用のMO2環境を作れます。(1:1)
※ MO2がインストされているフォルダ内にあるファイル類は、そのゲームに関するものだけ。
・インスタンスモードの場合
一つのMO2でインスタンスを切り替えながら複数のゲームを管理。(1:多)
※いずれのモードでも、設定画面から管理対象のゲームやゲームのパスなどは変更可能です。
デフォルト設定でインストールされた場合の、各設定ファイルの場所
(mods、overwrite、profilesなど)
・ポータブル(インスタンス)モード
"C:\Modding\MO2"
・インスタンスモード
"C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\ModOrganizer"
●必須ランタイム
・MO2 v2.2.2 以降からは、
Visual Studio 2019 の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ のx64版が必要です。
https://visualstudio.microsoft.com/ja…
※かなり下の "> その他のツールとフレームワーク" を開くと出てきます。">"をクリック
または、直リンク ⇒ https://aka.ms/vs/16/release/vc_redis…
Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージのx86版も必要
https://www.microsoft.com/ja-jp/downl…
・MO2 v2.2.1 までは、Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージのx86版とx64版の"両方"が必要です。
https://visualstudio.microsoft.com/ja…
●動作不良の原因になることがあるので注意!
MO2のインストール場所に、英数以外の文字を使用していて日本語が含まれている、
フォルダ階層が無駄に深い、フォルダ名が異様に長い、
C:\Program Files、C:\Program Files (x86)以下でOSの管理者権限(UAC)が絡む場所にあると不具合が発生し動作に支障をきたす可能性が増しますので避けてください。
※v2.1.6で、管理者権限対策のため、デフォルトのインストールフォルダが "C:\Modding\MO2" へ変更されました。
また、上記の問題が発生しかねないフォルダ以外にインストールした場合でも、MO2の仕組みとして、割り込み(hook)をかけて干渉し、仮想ディレクトリ構造内データ(MO2\mods)を "skyrim\data" へ偽装しますので、UACの設定レベルによっては警告がでます。特別な理由がないかぎり、"管理者としてこのプログラムを実行する" にチェックをして権限を付与しておくと無用なトラブルが防げます。
その場合、ModOrganizer.exeだけの付与で問題ありません。
※skse_loader.exeなどへ個別設定は不要です。
(親である)MO2を経由して起動した(子の)実行ファイル類は管理者権限が委任され自動で付与された状態で起動します。
●公式リリース版では、基本的にこのようなことになることはありませんが、インストールがうまくいかなかった場合は、念のためSS3枚目の場所で、"許可する" にチェックが入っているか確認してください。
●Installer版を使用してインストールしたけど、なんか挙動が変かもしれない……
もしかすると、MO2のダウンロードミスってるかも?な場合は、
ここのMD5ハッシュの値と比較後にインストールしてください。
ハッシュの値が一致しているなら、あなたの手元にあるファイルは間違いなく正常なファイルです。各ファイルのハッシュは#548参照してください。
●日本語化について→ #549参照
●MO2本体の更新方法
現在の運用状態が、"ポータブル(インスタンス)モード" か "インスタンスモード" かを気にする必要はありません。ウィザードに従って、MO2がインストールされている場所を指定するだけで問題なく更新されます。
※ 更新前の設定(Modのロードオーダーを含むすべての状態)は、そのまま問題なく引き継がれます。
●更新するとき事前に知っておくと安心できるMOの仕組み
MOは.exeを実行したあとに、ユーザー個人の各種設定ファイルを自動作成するように設計されています。
そのため、ダウンロードしてきたファイルに、各自で設定した固有のファイルは一切含まれていませんので、ウィザードに従い更新したいMO2の場所を指定してください。
この仕組みにより、更新したら既存の設定が初期化された、ロードオーダーが勝手に変更されてしまったということは通常ではおきません。
●MO1とMO2の違い(32bit、64bitは別として)→ #550参照
=============================================================================
知っていると便利なMO2の操作方法
=============================================================================
① 右上のSKSEなどの項目を選び、すぐ横にある、 ショートカット ボタンを押して、
ツールバー を選ぶと 警告マークの真横にSKSEなどのショートカットボタンが作られます。
(ボタンの消去は右クリックで可能)
② MOの左ペインで優先度の数字の部分を、シングルクリックすると
数値を上下させるボタンと、数値を入力できるボックスが表示されます。
同様に、右ペインの優先度の数字の部分も、ダブルクリックすれば同じことができます。
ドラッグ&ドロップと組み合わせると、より便利にロードオーダーの変更ができます。
③ SS2枚目の右側のように、
"---------- ↑ 未適用 -------------------------"
"---------- ↓ 未適用 -------------------------"
などの区切り表記を入れると視認性がよくなります。また、設定にあるカテゴリーへ同様に登録し、
カテゴリー欄でも区切りをいれることもできます。※v2.1.6でセパレータ機能が実装されました。(左ペインのModで右クリック ⇒ Mod全般 ⇒ セパレータの作成)
④ 左ペインで右クリック ⇒ "バックアップの作成" をした場合、左ペインの一番上に、
そのバックアップが作成されます。
※Modで右クリック ⇒ 再インストールで "バックアップの保持" にチェックを入れたときと同じ動作になります。
備考:
backupの文字を末尾に含むModはMOから名称変更とチェックボックスの操作はできなくなります。
Mod名を戻すときは、MOのmodsフォルダへ直接エクスプローラー経由で変更をかける必要があります。
⑤ MOが構築中のすべての仮想ディレクトリ構造内のファイル名を書き出す。
右ペイン ⇒ データタブ ⇒ dataの上で右クリック ⇒ ファイルへ書き込み... ⇒
デスクトップなど任意の場所を指定する ⇒
適当なファイル名と拡張子を.txtで保存する。 例: hoge.txt
もしくは、内部フォーマットはTAB区切りなので、.csvファイルとして保存する。例: hoge.csv
このファイルには、MOが認識し仮想ディレクトリ構造内にあるすべてのファイル名が書き込まれています。(今見ているタブのすべてのファイル名です)
=============================================================================
MO2の動作でなんらかのエラーが起きたときの一般的な対処方法=============================================================================
●基幹技術である仮想化の仕組み上、アンチウイルス系のアプリの誤動作により、一般的なファイルと比べて誤検出される可能性が極めて高いです。
MO2の開発チームに寄せられる相談でかなりの割合を占めています。
・アンチウイルス系の動作を一時停止させての様子見。
(1) ホワイトリスト(ウイルスの検知動作除外リスト)に
SkyrimとMO関連の.exeやフォルダを登録しての様子見。
(2) ホワイトリストに登録しても挙動が変わらない場合は、(1)に記載したまま、
アンチウイルスソフトそのものの動作も停止させる。
・MOが正常に動作しないので、アンチウィルスソフトの動作を一旦停止して様子を見たが
改善しないなどの場合、すでに動作に必要とするファイルが削除されていた可能性もありま
す。場合によってはMOを再インストールしてみてください。
・ある日突然、不安定になった場合は、日々更新され配信されているアンチウィルスソフトの
パターン検知ファイルが罠を仕掛け、誤検出 ⇒ (密かに)削除していることもあります。
・少し上の項目 ●動作不良の原因になることがあるので注意! の欄も再度確認!
・MOを経由せず、直接LOOTなどが起動できるかの確認。
・LOOTなどがインストールされている場所を
MO同様にC:\skyrim_tools\LOOT など浅い階層かつ、MO2と物理的に同じドライブへ移動。
※ディスクはパ-ティションを切っていない場合。
パテ切りしているなら論理的に同じドライブへ移動すること。
・Skyrim Launcher を起動し、レジストリのエントリへSkyrimを再登録。
[Skyrim]Skyrim Registry Utility でレジストリの確認と登録もできます。
・HDD or SSD のscandisk(バッドセクターなどで機械的にエラーがないかの確認)
また、併せてCrystalDiskInfoなどでドライブの状態を確認。
・PC本体に負荷試験を実施して根本的にPC自体がしっかり安定動作をするかの確認。
prime95 x64、MemTest64、GPU_Caps_Viewer、FurMarkなどを使用して
PC本体に負荷試験を実施しての様子見。
・SkyrimおよびMOなどのインストール場所を別のドライブへインストールし直しての様子見。
・仮に、いままでPCを起動しっぱなしで確認をしているなら再起動。
レジュームやサスペンド、高速スタートアップではない状態からの起動し直し。
・Windowsのログイン名に日本語を使用していた場合は、英数のユーザー名に変更。
・最後の手段のOS再インストール。
●MO2と相性が発生するツール
v2.2.2で実装された機能でMOのログ欄に警告表示がでます。
・NahimicOSD.dll、Nahimic
・RTSSHooks64.dll、RivaTuner Statistics Server
・SSAudioOSD.dll、 SteelSeries Audio
・SS3DevProps.dll、Sonic Suite 3
メッセージの意訳: これらのプログラムでは、フリーズしたり、画面が暗転したままになることが知られています。問題が起きた場合は、アンインストールすることを考慮してください。
※基本的にゲーム中の画面にOSDを表示するために割り込みがかかるアプリで不具合が起きやすいです。OSD機能を一時的に無効にしておくことで併用できる可能性があります。
警告メッセージは出ませんが問題が発生します。
Mactype ⇒ https://www.mactype.net/
必ず除外プロセスに登録しておいてください。
・MO本体
・BodySlide and Outfit Studio
・Wrye Bash
・FNIS
・Nemesis Unlimited Behavior Engine
___________________________________________
=============================================================================
F.A.Q と参考情報
=============================================================================
●Mod環境の移設方法
・PCを新調するのでMO環境を移植
・別のドライブへ移設したい。(HDDからSSDへ)など
ポータブルモードでインストールし、デフォルト設定で運用している場合は、
各ディレクトリが、C:\Modding\MO2 内に格納されています。
確認方法: 左ペイン上部の "設定と代替手段" もしくは "設定" ⇒ パス のタブ
・ベースディレクトリ ⇒ C:\Modding\MO2
・ダウンロード ⇒ %BASE_DIR%/downloads
・Mod ⇒ %BASE_DIR%/mods
・キャッシュ ⇒ %BASE_DIR%/webcache
・プロファイル ⇒ %BASE_DIR%/profiles
・オーバーライト ⇒ %BASE_DIR%/overwrite
旧MO2のインストールされている場所 ⇒ C:\Modding\MO2
新設したドライブは Eドライブで、このドライブへ移設する ⇒ E:\Modding\MO2
※これらの環境を前提としての説明です。
① MO2のインストールされているディレクトリ C:\Modding\MO2 から
E:\Modding\MO2 へそのまま丸ごとコピーします。
② E:\Modding\MO2からMO2を起動します。
上記の 確認法: で、ベースディレクトリ(MO2のインストールされている場所)を
C:\Modding\MO2 ⇒ E:\Modding\MO2 へ変更します。
また、併せて各種パスを環境に合わせて変更します。
Skyrim本体をインストールしている場所も変更した場合は、一番下の "管理しているゲーム" の項目でパスを変更します。※v2.1.6で実装された項目なので、
v2.1.5だとゲームのパスをこの画面から変更することはできません。
その場合は、E:\Modding\MO2\ModOrganizer.ini を直接書き換えてください。
③ MO2を起動し、数分(1~2分)ほど待ちMOの全起動工程の完了を待ちMO2を閉じます。
※この時、ロードーオーダーなどのチェックがすべて外れている可能性があります。
しかし、慌てないでください。
④ 再度MO2を起動します。今度はチェックボックスなどが正常にチェックされているハズです。
もし、チェックされていなかった場合は、手動でチェックし直して様子をみるか、
MO2を閉じて、旧環境のC:\Modding\MO2\profiles\Defaultのフォルダ(デフォルト設定で使用していたならば)にある、loadorder.txt、lockedorder.txt、modlist.txt、plugins.txt
を新設した、E:\Modding\MO2\profiles\Defaultへ"上書き"してMO2を再度起動します。
おそらくこれで復旧すると思います。
※いずれにせよ、C:\Modding\MO2\profiles\Default 以下のフォルダにMO2のほぼすべての設 定内容が記録されています、ここさえ残っていれば旧環境から新環境への完全移植への保険になります。
移設とは直接の関係はありませんが、新環境の "E:\Modding\MO2\profiles"
この場所を定期 的にバックアップすることを推奨します。
⑤ MO2のlogフォルダ内の.txtを見て、新設した場所をMO2が確実に参照しているかを確認します。
⑥ MO2を使用して、Modのダウンロードをしている場合、
ブラウザに渡すMO2のパスが今回の作業で移動していますので、MO2を閉じて、
E:\Modding\MO2\nxmhandler.exe を "直接" 叩いて起動し、メッセージに従い、ブラウザへ再レジストしてください。
表示メッセージの意訳:
MOへのnxmリンク(Nexusの "Download with Manager" というボタン)を押したときの関連付けがブラウザにされていません。
・Yes 関連付けをする。
・No,don't ask again 関連付けをしない、そしてこのメッセージを再表示しない。
・No 関連付けをしない。
⑦ ゲームごとにMO2を使い分ける方法
・MO2を複数個インストールし、それぞれのゲーム専用にMO2を割り当る。
例:
LEとSEがともにEドライブにインストールされている。
方法:
MO2を、E:\MO2_LE、E:\MO2_SE と別々にインストール。
※このとき、必ず両方とも "ポータブルモード" を選んでください。
・一つのMO2でLEとSEの使い分け
メインで遊ぶゲームを、ポータブルモード、そうではないゲームを
インスタンス モードで管理する。
・MO2を一つだけ "インスタンスモード" でインストールし、
各ゲームは、インスタンスを切り替えて行う。(左上の"インスタンス選択ボタン")
___________________________________________
●環境構築に関するMod類の紹介
・MOと直接的な関連はありませんが、Skyrimのインストールが終わった、
安定した環境の構築が完了したなどの場合、
[Skyrim]Game Folder Cleaner を使用しスナップショットを
撮っておくことを推奨します。
・LE、SEがある程度共通
TAG https://skyrim.2game.info/tag/%E5%95%…
SE向け
TAG: [問題解決]
を参照してみるとなにか解決策があるかもしれません。
●便利なツールの紹介
・https://forest.watch.impress.co.jp/li… ⇒ Everything(日本語化されています)
PC内にある全ファイルをリアルタイムで検索できます。※OSの持つ検索機能より高機能です。
Modで追加したファイルの確認や、その所在確認など。
・https://forest.watch.impress.co.jp/do… ⇒ Everything Bridge(元から日本語です)
上記Everythingの機能を拡張するツールです。
・https://forest.watch.impress.co.jp/do… ⇒ Wox(日本語化されています)
上記Everythingの機能を拡張するツールです。
・https://forest.watch.impress.co.jp/li… ⇒ WinMerge(日本語化されています)
.txtや.ddsなどのファイル間で異なる部分が強調表示されます。
MCMを内蔵するModのVerupでどこに変更箇所があったかの確認や、
テクスチャのどこに違いがあるかの確認など。
●MOのことをもっとよく知りたい、FAQ集的なものってないの? な場合、
[Skyrim]Mod Organizer
ページの一番下 ⇒ 日本語化 Version:1.3.11 [#1217] 2018-04-28 00:11:31 18KB [DOWNLOAD]
をダウンロードしてください。このファイルの実体は "MOの解説書(改訂版).7z" です。
●関連Mod
・[Skyrim]Paper Themes for Mod Organizer 2 - Light and Dark UIスタイルの変更(スキン)
・Mod Organizer - Orphaned script extender save deleter plugin MO2用プラグイン
・https://www.nexusmods.com/morrowind/mods/45642 MO2用Morrowindプラグイン
日本語化ファイル
http://www.mediafire.com/file/598uqba…
・https://github.com/deorder/mo2-plugins Merge Plugins向けのプラグイン
[Skyrim]Merge Plugins
・Nexus Skyrim Special Edition Categories for Mod Organizer 2 Nexus準拠カテゴリー #282
・Kezyma's Root Builder for Mod Organizer ENBなどベースゲームフォルダに直置きするタイプのファイルをMO2で管理できるようにするプラグイン
・Mod Manager Migrator (MMM) Vortexからの移行ツール
●他のMod管理ツール
・BMO - Basic Mod Organization
・TesModManager - OblivionModManager for Skyrim SE and Skyrim - Oblivion and Morrowind
・[Skyrim]Kortex Mod Manager (KMM)
・Vortex
___________________________________________
●リンク集
・最新の状況はDiscord Serverで確認してください。
Discord Server ⇒ https://discord.gg/cYwdcxj
※アカウントの作成が必要です。
・公式GitHub ⇒ https://github.com/ModOrganizer2/modo…
・公式翻訳 ⇒ https://explore.transifex.com/mod-org…
※アカウントの作成が必要です。詳細はコメント参照 #5492GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Tannin - MO2 Team. 4 Aug 2024. Mod Organizer 2. 15 Dec 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/6194>.[コメントを読む(580)] [コメントを書く] - ☆ [髪・顔・体] KS Hairdos SSE Download ID:6817 Author:Kalilies and Stealthic 2025-05-18 02:28 Version:1.10
-
RATE: ★=841 G=4 TAG: [髪] [male] [female] [日本語化対応]
KS Hairdos SSE
人気髪型Mod「KS Hairdos」
女性用830、男性用92の、合計922種の髪型。
よりリアルな外観のために再構成されているそうです。
オリジナル版 [Skyrim]KS Hairdos - Renewal
"Steammist"という髪型を使用する際、XP32 Maximum Skeleton Special Extended - XPMSSEがないとクラッシュするとのこと。導入するか"Steammist.nif"と"SteammistHL.nif"のメッシュを削除することで回避することができます。
使用許諾
フォロワー、NPC製作者さんはこのMODを自由に使用できます。
このページにリンクして私たちにクレジットを与えた場合、再アップロードすることができます。
■関連MOD
・KS Hairdos - HDT SMP (Physics)
HDT-SMP (Skinned Mesh Physics) 対応で揺れるようになる
・SC - KS Hairdos Retextured
よりロアフレンドリーな質感にする
・SC - New KS Retex for Funsies
上記リテクスチャのリメイク版
・Multi Colored KS Hairdos SE
カラーバリエーションを増やす
・SSE Engine Fixes (skse64 plugin)
[Skyrim]ShowRaceMenu Precache Killer と同じ機能が含まれている
・Breast Weight Painted Hair SE
胸の髪を共に揺れるようにする
・KS Hairdos Maine Normal Map Fix
男性用の髪のバグフィックス
・KS Hairdos 1.7 Salt and Wind
適度に傷んだ髪のテクスチャにする
KS Hairdos 1.8 Salt and Wind
1.8 で追加された髪型の同程度のリテクスチャ
Salt and Wind - KS Hairdos - Update
1.9 で追加された髪型の同程度のリテクスチャ
・KS Hairdos non HDT wigs
カツラを追加(HDT無し)2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER- 2019-07-10 06:43:37 2KB [DOWNLOAD]
Skyrim Special Edition Nexus, Kalilies and Stealthic. 18 May 2025. KS Hairdos SSE. 31 Dec 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/6817>.[コメントを読む(48)] [コメントを書く] -
-
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ◀ 前のページ 次のページ ▶