VR おすすめMOD順 PAGE 1search
- ☆ [モーション] FSMP - Faster HDT-SMP Download ID:57339 Author:hydrogensaysHDT - aers - ousnius - Karonar1 - alandtse - geniusty - HSanMartin - skullgirls - DaydreamingDay - idaan300 - romanicles - igloomod - SesamePaste - jg1 - antpillager - Acro - webspam 2024-10-08 16:44 Version:2.5.1
-
RATE: ★=1851 G=25 TAG: [HDT-SMP] [パフォーマンス] [最適化] [SKSEプラグイン] [VR] [AE] [日本語化対応]
FSMP - Faster HDT-SMP
ケープ、服、髪などの物理演算を高速化
CPUがAVXに対応している場合はwith AVXを、
対応していない2011年より前のCPUの場合はwithout AVXを導入してください
CUDA版はテストバージョンです
VR対応版もあります
またOPでMCMメニューを追加することでゲーム中で微調整できるようになります。
githubで公開されているKaronar1の改良点 (詳細は以下)
https://github.com/Karonar1/hdtSMP64/…
・パフォーマンスを劇的に改善
・外部と内部の間でセルを変更するときのFPSの質量低下を修正
・GPUサポートを追加し、パフォーマンスのさらなる向上
・HDTエフェクトの半径を設定できるようになり、キャラクターの可変範囲内にあるHDTオブジェクトのみがHDT physicsを受けられるようになった
以上のことにより、街や帝国軍/ストームクロークの集団に近づいてもFPS低下しないように改善します。
VR ソースのアドレス(github)
https://github.com/alandtse/hdtSMP64
■現在以下のコンソールコマンドが使用可能です
smp off /smp on …SMP機能を停止/再開させる
smp reset …configs.xmlファイルをリロード、設定変更内容をゲーム再起動せずに反映させれます
smp list …その時点でSMPの影響下にあるNPCやオブジェクトの一覧表示
■必須MOD
XP32 Maximum Skeleton Special Extended - XPMSSE
■推奨MOD
Faster HDT-SMP - Perfomance Config (現在非公開)
Faster HDT-SMP - Ultra Perfomance Config (前提MODが↑)
SMP-NPC crash fix
FSMPM - The FSMP MCM MCM追加(現在は本体側が実装してるため不要)
■以前の推奨MOD(FMODインストール時の最後にコメントされていたものです)
Dynamic HDT - Papyrus Script Extension for Faster HDT-SMP
CC Bone Colossus Skeleton Fix
■関係するMOD
HDT-SMP (Skinned Mesh Physics)
■Q&A
Q:AVXとは何ですか?
A:Advanced_Vector_Extensionsは、AMDとIntelのマイクロプロセッサーの命令セットを拡張したものです。2011年のSandy Bridge以降のインテル製CPUと、「Bulldozer」アーキテクチャ以降のAMD製CPUは、この命令セットを提供しています。
※自分のPCがAVX/AVX2/AVX512のどれに対応してるか確認する方法
あくまで一例ですがCPU-ZというフリーウェアであればCPUタブのInstructionの項目にAVXのどれに対応してるかが表示されます
Intel/AMDの直近のCPU年表
https://qiita.com/fukushima1981/items…
Q:CUDAとは何ですか?
A: CUDAは、GPU上での汎用処理を可能にするNVidiaのAPIです。GPUが強力で、計算がGPUに適合しており、CPUとGPUの間の転送が最小限で済む場合に有効です。
CUDA版はコリジョンなどいくつかの処理をCPUではなくGPUに行わせます
Q: Bulletとは何ですか?何かBulletをインストールする必要がありますか?
A:Bulletは物理学のライブラリで、物理学の計算の中でも衝突計算を行うことができます。Bulletライブラリをインストールする必要があるのは、コードを自分でコンパイルしたい場合だけです。
Q:前のバージョンのHDT-SMPは必要ですか?
A: 以前のバージョンのHDT-SMPを完全に置き換えるものです。もし、以前のHDT-SMPの設定ファイルに特定のxmlコードを記述していた場合は、提供されるxml設定ファイルにそれらを報告するとよいでしょう。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, hydrogensaysHDT - aers - ousnius - Karonar1 - alandtse - geniusty - HSanMartin - skullgirls - DaydreamingDay - idaan300 - romanicles - igloomod - SesamePaste - jg1 - antpillager - Acro - webspam. 8 Oct 2024. FSMP - Faster HDT-SMP. 22 Oct 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/57339>.[コメントを読む(204)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ☆ [ユーティリティ] Open Animation Replacer Download ID:92109 Author:Ersh 2024-07-08 01:30 Version:2.3.6
-
RATE: ★=1569 G=16 TAG: [ユーティリティ] [SKSEプラグイン] [SKSE64] [OAR] [DAR] [アニメーション] [AE] [VR] [NO-ESP] [ImGui]
Open Animation Replacer
構成可能な条件に応じてカスタムアニメーションを適用させる SKSE フレームワークプラグインです。
また、ゲーム内GUIエディターなどの新機能や、DAR への後方互換性を持ちます。
■要件
・Skyrim Script Extender (SKSE64)
・Address Library for SKSE Plugins または VR Address Library for SKSEVR
・Animation Queue Fix(アニメーションのプリロードをスキップする設定を使わない場合)
・Paired Animation Improvements(Ver.2.0.0 より ペア・アニメーション内の注釈を正しく機能させる)
・"最新の" Visual C++ 再頒布可能パッケージ https://aka.ms/vs/17/release/vc_redis…(Ver.2.3.1 より)
■特徴
・構成可能な条件に基づいて、アニメーションを動的に置き換えます。
・Dynamic Animation Replacer への完全な後方互換性を持ちます。
つまり、今使っている環境に変更を加える必要はありません。
・DAR ではサポートされなかった新しい条件設定を追加します。
・これまで正しく置き換えられなかったループアニメーションなどを適切に置き換えます。
・アニメーション数の制限に影響を与える、重複したものを適切にフィルタリングして除外します。
これによって意図した動作をしなくなることはありません。
・ゲーム内エディタから、条件、優先度、その他の機能をその場で編集することができ、すぐにテストできます。
※キーバインドは、デフォルトでは Shift + O を使用します。
設定変更後は、項目の左下にある「Save user config」ボタンより設定を保存してください。(画像2枚目参照)
・直近で再生されたアニメーションを判別しやすくする、ログUIを追加します。
・アニメーション数の制限がプロジェクトあたり最大 32767 に増加しました。
・Havokが取り扱うヒープサイズが増加したため、多くのアニメーションの安定性が増加しました。
・他のSKSEプラグインが新たな条件を追加できるようにするAPIを提供します。
・すべての動作はSKSEを通じて行われるため、いつでもインストール/アンインストールが可能です。
また、実験的な設定として以下の物が利用できます。
・アニメーション数の制限を最大65534まで増加
通常、OARでは16ビットの符号付き整数(int16)を使ってデータを格納します。
int16の範囲は -32768 ~ 32767 ですが、負の値は特殊な例としての -1 以外使われません。
この実験的な設定では、使用するデータ型を符号なし整数(uint16)として扱うようにします。
uint16では 0 ~ 65535 の値を使用できますが、上記の -1 にあたる部分はすでに予約されているため、実際に扱える最大数は 65534 となります。
これが実験的な設定とされているのはパッチ適用の必要がある箇所がいくつかあったり、そもそも 32000 以上のアニメーションを登録する人はそう多くないと考えられるからです。
興味があったり、本当に必要な場合のみ有効化してください。
ただし、32000 の制限を超えていなければ潜在的な問題は発生しないと考えられます。
・アニメーションのプリロードを無効化
プリローディングを無効化します。これによりキューに読み込まれるアニメーションがなくなり、メモリの使用量を削減します。
ただし、一部の環境ではTポーズが発生するなどの報告があったため、そのような場合にはこの設定を使わずにAnimation Queue Fixを使用してください。
■構造
DAR と同様に、次のパスに配置されることになっています。
Meshes\Actors\[アクター タイプ固有のフォルダー]\Animations\OpenAnimationReplacer\
DAR とは異なり、優先度はフォルダー名(数字)によって定義されません。好きなように名前を付けることができます。 ただし、英語以外の文字や記号は正しく読み取られない可能性があるため、使用は避けてください。
テキストエディターで .json ファイルを手動で編集する必要はありません。それを行うこともできますが、ゲーム内GUIを使用するとすべての操作が可能になり、はるかに簡単かつ安全に使用できます。構成ファイルを手動で編集する場合の、うっかり間違いがなくなります。
■簡単な使い方。
Shift+O (オー)でエディター起動。
エディターでは、Inspect、User、Autherの3 つのモードを切り替えることができます。
タブの下、リスト上のフィルター検索部の右側の丸いチェックアイコンです。
ここで初期はInspectモードになっています。これを切り替えないことには修正はできません。
Userモードに切り替えてください。
リストはフォルダ、(おそらく入れたMOD)の名前になっています。
問題があり、競合しているモーションをその中から見つけます。
あとはチェックボックスをON/OFFすることで操作は完了です。
チェックボックスの▲を押すと、ツリーが展開し「Save submod dconfig」というボタンが現れるのでそれを押せば状態のセーブ完了です。
■アドオン
Open Animation Replacer - Math Plugin
Open Animation Replacer - Detection Plugin
■互換性
全てのバージョンのSkyrim。
MergeMapper をサポート。
Dynamic Animation Replacerとの併用は不可
■場合によっては必要かも。DARからOARへの条件変換ツール。
DAR to OAR Converter
dar2oarSkyrim Special Edition Nexus, Ersh. 8 Jul 2024. Open Animation Replacer. 1 Jun 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/92109>.[コメントを読む(139)] [コメントを書く] - ☆ [インターフェース] Japanese Font Library Download ID:12589 Author:SkyLaptor 2025-05-09 22:40 Update! Version:2.3.1
-
RATE: ★=1502 G=47 TAG: [フォント] [インターフェース] [日本語] [AE] [VR] [FOMOD]
Japanese Font Library
日本語圏プレイヤー向けのフォント置換MOD
Skyrim または SkyrimSE(※)、バージョン、日本語化の方式を問わず使用できます。
スクリプト/ESPフリー。ゲーム途中で入れようが抜こうが、構成を変えようがセーブデータに影響はありません。
また、全てのフォントは補間処理を行っており、日本で使用されるであろう文字はほぼ表示可能です。
※AE 及び VR は作者は所有していないため検証できていませんが、使えるそうです。
●インストール手順
Fomodインストーラー形式ですので、VortexやMO2にて導入して下さい。
もしプリセットに満足できない方はMiscellaneousのフォントや他フォントMODに含まれるフォントを使って自分好みにカスタムしてみてください。
●フォントカスタム手順
1. フォントファイル(.swf)を `Interface` フォルダに配置する。
各種フォントファイルは Files → Miscellaneous にて公開しています。表示サンプルはImagesにて確認可能です。
2. 配置したフォントファイルをフォント設定ファイルで読み込ませる。
フォント設定ファイル(Interface\fontconfig.txt または Interface/fontconfig_ja.txt)に `fontlib "Interface\フォントファイル名.swf"` を追記する。
3. 読み込ませたフォントファイル内のフォントをマッピングする。
フォント設定ファイル(Interface\fontconfig.txt または Interface/fontconfig_ja.txt)の `map "フォントマップ名" = "フォント名" ウェイト` を修正する。
フォント名ですが、当MODのフォントの場合はフォントファイル名から `fonts_` と `.swf` を抜いたものがそのままフォント名となります。ウェイトは `Normal` のみです。
フォントマップ名は触れないようにして下さい。
●よくある質問
※原則的にに他フォントMODのフォントを使用した場合はサポート外となりますが、どうしても使いたいという場合はPOSTSで連絡下さい。
・文字すべてが□になる/フォントがデフォルトから変わらない
他のMOD(ECEやJapanese translation AE updateなど)でフォント設定ファイル(fontonfig.txt)を上書きしている可能性があります。直接導入やMO2を使用している場合に起きがちです。当MODのフォント設定ファイルが優先されるようにして下さい。
・文字の一部が□になる/表示されない
1文字だけ□になる場合は該当文字が当MODに含まれていない可能性があります。また、表示されない場合は当MODに空白として含まれてしまっていることになります。
詳細をPOSTSで教えてください。
・文字化けする
当MODは文字列そのものに何も影響を与えません。恐らく日本語化の方法が間違っていますので、翻訳手順を再確認して下さい。
・見切れる
SkyrimのUIはデフォルトのフォントを基準にして幅が固定で設計されているため、フォントによっては見切れる場合があります。
・CTDする
フォント設定ファイルで大量にフォントを読み込んでいたり、Interfaceフォルダ内に大量のフォントファイルを置いていると発生しやすくなる模様です。
もしカスタマイズしている場合は適宜整理して下さい。プリセットのみの使用で起きる場合は詳細をPOSTSで教えてください。
・本や手紙で文字が重なり合って表示される時がある
本側の内容の不備(不正なフォント制御タグの挿入、サイズ指定ミスなど)や、表示できない文字(□になる文字)が混ざった場合に重なって表示されることがある模様です。
当MODではよっぽど特殊な文字でなければ□にならないはずのため、本側の翻訳ミスなどないか確認して下さい。
・アーカイブ(BSA)版は出さないの
こんなただの置換MODごときに貴重なESP/ESL枠を消費したいのですか?
・~フォントが使いたい
POSTSで使いたいフォントを教えてください。
nexusmods アーカイブ
VanillaExtended
https://nexusmods.com/skyrimspecialed…
Preset - VanillaExpand
https://nexusmods.com/skyrimspecialed…Skyrim Special Edition Nexus, SkyLaptor. 9 May 2025. Japanese Font Library. 30 Sep 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/12589>.[コメントを読む(215)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] Papyrus Tweaks NG Download ID:77779 Author:Nightfallstorm 2023-02-23 12:23 Version:4.1.0
-
RATE: ★=1479 G=23 TAG: [バグフィックス] [問題解決] [SKSEプラグイン] [スクリプト] [AE] [VR] [パフォーマンス]
Papyrus Tweaks NG
スクリプトエンジンの修正と微調整のコレクションです。
およびパフォーマンスの改善のコレクション、いつでもインストール/アンインストール可
■必須
SKSE64 2.0.12 (VR) SKSE64 2.0.20 (SE) SKSE64 2.1.5+ (AE)
Visual C++ 再頒布可能パッケージ 2019(https://support.microsoft.com/ja-jp/h…)
Address Library for SKSE Plugins
VR Address Library for SKSEVR ユーザーのみ、v0.62.0 以降を取得する必要があります。
ネクサスの投稿欄より
powerofthree's Tweaks と併用可
MCMメニューの読み込みが高速化?
powerofthree's Papyrus Extender と併用可、など
Fixes はスクリプトエンジンのバグ修正です。
VMTweaks はスクリプトエンジンの改善/変更のためのオプションです。これは MOD を使用するすべての人に向けて作られています。
LoggerTweaks はスクリプトのログを変更するオプションです。これは papyrus のログを読む MOD 作者/パワーユーザーを対象にしています。
Experimental(実験的)オプションは、完全にテストされていないか、完全に理解されていないか、副作用が不明なものです。危険なことが好きな方のみ有効にしてください。
[Fixes]
・Toggle Scripts Command Fix/bFixToggleScriptsCommand(default: true)
ToggleScripts コマンドはすべてのスクリプトを一時停止しますが、保存やスタックダンプの際に持続されない問題を修正しました。
・Negative Script Page Allocation Fix/bFixScriptPageAllocation(default: true)
パピルスエンジンが、ある状況下で意図せずに負のページサイズでメモリを割り当ててしまう問題を修正しました。
・IsHostileToActor Crash Fix/bFixIsHostileToActorCrash(default: true)
スクリプト関数 Actor.IsHostileToActor() に NONE オブジェクトを渡すとゲームが CTD するバニラのバグを修正しました。
・Fix delayed script breakage/bFixDelayedScriptBreakage(default: true)
オンデマンドでロードされる(メインメニューですぐにロードされない)スクリプトが、存在しないスクリプトを参照している場合、まれに完全に壊れてしまうバグが修正されました。 「完全に壊れる」というのは、スクリプトに関するすべてのデータをゲームが破棄し、他のすべてのスクリプトで起こるように無効な参照をNONEに置き換えるのではなく、空として扱われることを意味します。もしあなたが resaver を使用していて、この修正プログラムを使用した後に、いくつかのスクリプトがデータを失っていることに気づいたなら、それはこのバグによってずっと壊れていたことになります。この修正は機能を回復させますが、新しいセーブを行わないと失われたデータを回復させることはできません。
[VMTweaks]
・Max Operations Per Task/iMaxOpsPerFrame(default: 500、バニラ100、推奨100~2000)
パピルスエンジンは、2011年当時、一般的とされるコンピューターで動作するように設計されていました。
これがSEでアップデートされることはありませんでした。そのため、パピルスは1タスクあたり100オペレーションに制限されています。
性能の上がった新しいコンピュータでは、この数値をもっと高く設定しても、フレームレートに目立った影響を与えず、もっと高いパフォーマンスを発揮する可能性があります。
0に設定すると、この調整は無効になります。
・Stack Dump Timeout/iStackDumpTimeoutMS (default: 15000ms、バニラ5000ms)
デフォルトでは、スクリプトエンジンに5秒(5000ms)連続で負荷がかかるとスタックダンプが発生します。
これは、同時に一度にたくさんのアイテムを追加したり削除したりするときによく起こります(たとえば、牢屋に入るときなど)。
スタックダンプ自体は無害ですが、パピルスログに大量のエントリが発生します。
この調整では、スタックダンプが行われるまでの猶予時間を変更します。
・Enable Doc String loading/bEnableDocStrings (default: true)
スクリプトを読み込む際、doc 文字列は破棄されます。このフラグを変更することで、doc 文字列の読み込みを有効にします。
正しく動作させるには、"Enable Debug Information Loading" が true であることが必要です。
・Enable Debug Information Loading/bEnableDebugInformation (default: true)
スクリプトからのデバッグ情報の読み込みを有効にします。
これはバニラログ出力ON/OFFにあたるSkyrim.iniのbLoadDebugInformationを完全にオーバーライドするもので、より簡単に設定できるようになりました。
[LoggerTweaks]
・Disable Get Form From File Error Logs/bDisableGetFormFromFileErrorLogs (default: false)
多くのMODはGame.GetFormFromFile関数を使用して、MODがインストールされているかどうかをチェックし、動的にその動作を調整します。
そのため、この関数で要求されたファイルが見つからなくてもエラーにはならずこの調整によりエラーメッセージが抑制されます。
・Improve Basetype Mismatch Logs/bImproveBaseTypeMismatchLogs (default: true)
"Cannot bind SCRIPTNAME to OBJECT because base types do not match" メッセージを改善して、スクリプトの種類、スクリプトが純粋に互換性がない場合、またはスクリプトが存在しない場合を詳細に判別できるようにしました。
・Improve Validate Args Logs/bImproveValidateArgsLogs (default: true)
引数のミスマッチエラーログに、関数名や期待値と実際の引数の型など、多くの追加情報を追加し、これらのエラーのデバッグを容易にしました。
・Disable No Property On Script Error Logs/bDisableNoPropertyOnScriptErrorLogs (default: false)
MODがアップデートされたとき、MODの作者が必要ないと判断したため、いくつかのプロパティがスクリプトから削除されることがあります。
この場合、ログに「そのプロパティはもう存在しない」というエラーメッセージが表示されます。
これはMOD作者が意図したものであり、このTweakはそのメッセージを抑止します。
・Disable Mismatch Script Error Log/bDisableMissingScriptError (default: false)
MODがアップデートされると、作者が必要ないと判断したスクリプトが削除されることがあります。
バニラではこの場合、ログに「保存したスクリプトが見つからなくなった」というエラーメッセージが表示されます。
しかし、これはMOD作者によって意図的に行われることがあります。
・Stack Dump Summary/bSummarizeStackDumps (default: true)
スタックダンプが発生したときに、どのイベントがアクティブで、その頻度が高いかのサマリーを追加します。
この機能は主に、どのスクリプトが他よりも頻繁に起動されているかを簡単に確認したいユーザーを対象としています。
このサマリーはログ内の####Stack Dump Summary Start#### ~ ####Stack Dump Summary END####の間に記載されます
[Experimental] (default: いずれも無効になっています)
・Speed up native calls/bSpeedUpNativeCalls (旧表記 "Run Scripts On Main Thread")
スクリプトはメインスレッドではないタスクレットで実行されることが多く、そのため "Game.GetPlayer" や "Formlist.GetAt" といった関数はスレッドセーフのためにフレームレートに同期される必要があります。この調整により、フレームレートではなくスピンロックに同期させることでこれらの呼び出しのほとんどが高速化され、ほとんどのスクリプトのパフォーマンスが大幅に改善されます。デフォルトでは、読み取り専用/ゲッター関数(例:"HasKeyword", "IsLoaded", "GetWornArmor" など)のみがこの方法で高速化されます。これらは、何らかの形でゲームを変更する関数(例:"EquipItem", "RemoveItem", "MoveTo" などの1フレーム内で複数回実行すると問題が発生する可能性がある関数)よりはるかに安全です。
この機能はiniのsScriptClassesToExcludeにて高速化の対象外にしたいオブジェクトを、
sScriptMethodPrefixesToExcludeにてこの高速化の対象外にしたい関数の先頭文字(AddならばAddSpellやAddItem等が高速化の対象外になる)を設定できます。
この対象外に関する設定はスクリプトの知識がある、特に高速化によってスクリプトのどの部分で問題が起こるか特定できる、または微修正で対処できる人向けです。
設定を変更すると使用するModによっては正常に動作しない事がありますので、スクリプトの知識が無い場合はどれを対象外にするかの設定はデフォルトのままにしておく事を推奨します。
---iniを調整したい人向け
○CKのWikiのクローンサイトにあるスクリプト関数一覧(CKのWikiが大幅変更された事により幾つかのページが消失したためクローンサイトにリンク変更)
https://ck.uesp.net/wiki/List_of_Papy…
・Bypass Papyrus Corrupted Save Check/bBypassCorruptSaveMessage
破損したセーブデータを読み込むと、すでにゲームに読み込まれているにもかかわらず、「セーブデータを読み込むことができません」というメッセージボックスが表示されることがあります。これは、現在のプレイセッションにないスクリプトデータがセーブデータ内にあるためです(例:MODをアンインストールして、セーブ内にスクリプトが残っているが、ゲーム内にはない)。この実験的な設定は、通常はセーブデータから追い出されるコールバックを回避し、そのセーブを継続して使用できるようにします。
※注意 これは壊れたセーブデータを修復するものではなく、どんな情報が失われたとしてもセーブデータをロードできるようにするものです。警告されたセーブデータを復元するための最後の手段としてのみ使用してください!
・Ignore Papyrus Memory Limit/bIgnoreMemoryLimit
VM に負荷がかかると (100 以上のイベントが処理待ちになっている)、VM はその制限値を下回るまで `iMaxAllocatedMemoryBytes` で設定されたメモリ制限を無視するようになります。この実験的な設定は `ignoreMemoryLimit` フラグをセットしたままにするので、 VM は常に必要なだけのメモリを使用することができるようになります。
もし、これを有効にするつもりなら、Recursion Monitor を併用することを強くお勧めします。この設定は skyrim.ini にある `iMaxAllocatedMemoryBytes` の値を無効にします。
・Disable Scripts In Playroom/bDisableScriptsInPlayroomVR (VR only)
VRのプレイルームでパピルススクリプトを一時停止します。プレイルームで実行されるスクリプトは、例えばLive another Lifeのような多くのMODとの非互換性を引き起こしてきました。この実験的な調整では、"vrplayroom" を含まないスクリプト(VRプレイルームは正常に動作するために実行しなければならないスクリプトがあります)をプレイルームを出るまで一時停止し、プレイルームに戻るとスクリプトを再実行させます。アップデート: プレイルームが無効になっている場合、この調整は適用されません。Skyrim Special Edition Nexus, Nightfallstorm. 23 Feb 2023. Papyrus Tweaks NG. 8 Nov 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/77779>.[コメントを読む(111)] [コメントを書く] - ☆ [グラフィックス] Community Shaders Download ID:86492 Author:Community Shaders Team 2025-03-25 23:50 Version:1.2.1
-
RATE: ★=1381 G=42 TAG: [シェーダー] [エフェクト] [SKSEプラグイン] [SKSE64] [CommunityShaders] [CS] [AE] [VR] [PBR]
Community Shaders
コミュニティ主導のオープンなグラフィック拡張フレームワークを追加
■ 要件
SKSE(https://skse.silverlock.org/)
Address Library for SKSE Plugins or VR Address Library for SKSEVR
SSE Engine Fixes (skse64 plugin) or Engine Fixes VR(レンダリングの問題を修正)
Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ(https://learn.microsoft.com/ja-JP/cpp…)
AVXをサポートするCPU(基本的にはどのプロセッサでも問題なし)
★ Wiki
仕様、設定方法、更新履歴、今後追加する機能の予定など様々な記載あり
本MODで不明な点がある場合はこちらで調べてみて下さい
https://github.com/doodlum/skyrim-com…
■ 特徴
・即時起動のためにマルチスレッドでシェーダーを高速コンパイルしてキャッシュ
・SKSE、CommonLibSSEを利用し、いつでもインストール/アンインストール可能
・ImGUI を利用したヒント付きのゲーム内メニューで、微調整などをすぐに行えます
・バニラに存在するバグ修正などを行うため、フレームワークでありながら単体で動作
・GPL-3.0のオープンソースプロジェクト。クローズドソースの不安に怯える必要なし
■ 互換性
・1.5.97/1.6.1170/VRに対応
・ENBは非対応(ENB関連ファイルが存在する場合は機能自体が無効になる)
▼ 導入、および使用方法
1.このModと使用したいアドオンをダウンロードしてインストール
2.ゲームを起動し、シェーダーの初回コンパイルを待つ
左上に "Compiling Shaders" と進捗バーが表示される。VR 版は PC 画面側に表示
表示されるまでに1分ほどかかる場合があるのでしばらく待つ
キャッシュは Data/ShaderCache に保存される
(不具合発生時、本MODアンインストール時はキャッシュを削除して下さい)
3. ゲーム開始後 END キーを入力することで GUI メニューを開くことで設定変更が可能
■ バニラゲームの変更、バグ修正など
・地形をレンダリングする際のパフォーマンスを大きく向上
・環境マップやマルチレイヤー視差などでの法線マッピングが正しくない問題を修正
・水面の反射が緑色になる問題を修正
・暗闇で光るオブジェクトを修正(Fixed Mesh Lighting よりも優秀)
・SSR の反射品質、パフォーマンスを改善し、アーティファクトを除去
・内部の HDR レンダリングのロックを解除
・草と木の LOD ライティングを改善
・影の継ぎ目を修正
・両面オブジェクトのシェーディングを修正
・improved snow shader を強制的に無効化
・image based lens flares を強制的に無効化
・目などの透明なオブジェクトに影をレンダリングするように変更
・DLAA および FSR 3.1の AA 機能をサポート
・PBR機能を追加
・Water Blending 機能が統合
・Complex Parallax Material 機能が統合
・Dynamic Cubemap 機能が統合
■DLSSフレーム生成とFSR3.1のフレーム生成対応を追加するStreamlineプラグイン
Frame Generation
■ 現在利用できるフレームワークアドオン
Version:1.2.0 以降
Fixed Mesh Lighting
Grass Lighting
Grass Collision
Screen Space Shadows
Light Limit Fix
Water Effects
Subsurface Scattering
Wetness Effects
Terrain Shadows
Screen Space Global Illumination (SSGI)
Cloud Shadows
Skylighting
Frame Generation
■ 併用推奨MOD
Auto Parallax(Parallax の問題を解決のため)
*********************************************************************************
CS 1.0.0 以降を使用するにあたって以下MODはインストール不要
ENB Light
ShaderTools Updated
SSE Parallax Shader Fix (BETA)
以下は CS に統合されて不要
Cubemap Reflections
Capture Warmer (Dynamic Cubemaps)
Sky Reflection Fix for ENB
Soft Shadows
Complex Parallax Materials
Dynamic Cubemaps
Dynamic Cubemaps - Metals
Tree LOD Lighting
Water Blending
Water Parallax
Vanilla HDR(SkyrimPrefs.ini、SkyrimCustom.iniに追加した行の削除も忘れずに)
*************************************重要**************************************
CS 1.0.0未満から最新版にアップデートする際はゲーム起動前に以下を実施すること
1.上記の不要 MOD を削除
2.上記の現在利用できるフレームワークアドオンを全て更新
3.Data フォルダ内の ShaderCache フォルダを削除
4.SKSE\Plugins\CommunityShaders フォルダを削除
┗もしくは CommunityShaders 関連の json ファイルを削除
5.Skyrim Special Editionフォルダに「d3dcompiler_47.dll」がある場合はこれを削除
※フォルダ/ファイルは MO2 だと Overwrite フォルダにあることも
*********************************************************************************Skyrim Special Edition Nexus, Community Shaders Team. 26 Mar 2025. Community Shaders. 10 Mar 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/86492>.[コメントを読む(338)] [コメントを書く] - ☆ [リソース・チュートリアル] powerofthree's Papyrus Extender Download ID:22854 Author:powerofthree 2025-03-07 11:18 Version:5.10.0
-
RATE: ★=1308 TAG: [SKSE64] [SKSEプラグイン] [VR] [AE]
powerofthree's Papyrus Extender
いくつかのカスタムPapyrus関数を備えたSKSE64プラグインです。
これ単体では表立って機能しませんが、他のMODで必須のプラグインとなっています。
powerofthree's Papyrus Extender for SSEを必要とするMOD(一部)
A Witcher's Adventure
Diziet's Player Home Bath Undressing for SkyrimSE
Dragon Age Spells Redux
Frozen Electrocuted Combustion
Strange Runes
Oblivion Styled Leveling and Attributes
Universal Water Patch
iNeed Universal Water Patch
SunHelm Survival and needs
v4.0 から Address Library for SKSE Plugins に対応しています。
v4.5.5 から powerofthree's Tweaks に対応しています。
VR 版(SSE 版に上書きし、VR Address Library for SKSEVR を使用する)
Papyrus Extender VRSkyrim Special Edition Nexus, powerofthree. 7 Mar 2025. powerofthree's Papyrus Extender. 24 Jan 2019 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/22854>.[コメントを読む(6)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] SkyPatcher Download ID:106659 Author:Zzyxzz 2025-04-04 06:33 Version:3.9.0
-
RATE: ★=1201 G=13 TAG: [ユーティリティ] [ツール] [SKSEプラグイン] [SKSE64] [AE] [SkyPatcher] [VR] [NO-ESP]
SkyPatcher
SkyPatcher は [Fallout4]RobCo Patcher のSkyrimへの移植版です。
これを使用すると、簡単な構文を書くだけでプラグインファイルを使用せずにゲーム内データを自由に変更することができます。
Ver3.0 より VR 版に対応。
■要件
SKSE(https://skse.silverlock.org/)
Address Library for SKSE Plugins もしくは VR Address Library for SKSEVR
powerofthree's Tweaks
■変更できる内容
・レベルドリストへの追加/削除
・フォームリストへの追加/削除
・コンテナへの追加/削除
・NPCからのアイテムの削除
・武器データの変更
・鎧データの変更
・いくつかのオブジェクトへのキーワードの追加/削除
・種族データの変更
・NPCデータの変更(パーク、呪文、ステータスなど)
フラグ(不死、保護、性別など v2.4.10)
ボイスタイプ(v2.5.1)、容姿(v2.6.0)
■レベルドリストの変更
Skyrimにはゲームに新しいアイテムを追加するたくさんのModがあります。
しかし、これらをレベルドリストへ追加する処理は多くのModderが抱える問題です。
SkyPatcherはこれを補助して、問題を解決します。
SkyPatcherにはレベルドリストへのパッチャーが存在し、これを使用することでアイテムを簡単に追加/削除することができます。
これはiniファイルによって行われるため、スクリプトでの追加やバッシュパッチの必要性はなくなります!
■基本的な使い方
構文に従って設定内容をiniファイルに記述し、所定のフォルダに配置する。
・構文
フィルター=ESP名|FormID または EditorID:オペレーション=ESP名|FormID または EditorID
FormID(EditorID) は,(カンマ)区切りで同時に複数記述できる。
例1:ナゼームに毒極限を5個、破壊の霊薬を5個追加する
filterByNpcs=Skyrim.esm|13BBF:objectsToAdd=Skyrim.esm|73F34=5, Skyrim.esm|398F3=5
例2:ホワイトラン住民に毒極限を5個、だがナゼームお前はダメだ(EditorIDで除外するケース)
filterByFactions=Skyrim.esm|28172:objectsToAdd=Skyrim.esm
|73F34=5:filterByEditorIdContainsExcluded=Nazeem
・FormID の省略表記
FormID は先頭から2桁、ESPFE の場合は先頭から5桁まで省略して記述できる。
同様に、ゼロ以外の数字が登場するまでのゼロの桁も省略できる。
例 myMod.esp|08000223 -> myMod.esp|223
最初に挙げた2桁と5桁はロードオーダーの変更に伴って頻繁に変化するため、FormIDで記述する場合はこの表記で書くことが望ましいと思われる。なお、これらの桁を省略する代わりに0で埋めて表記しても動作に問題はない模様。(筆者注)
・FormID と EditorID について
Mod の作成者は EditorID の利用を推奨している。
EditorID は文字だけである程度内容を判別できたり、mod をマージした場合でもそのまま利用できる等のメリットがある一方、他の Mod と ID が重複する可能性もあり、一長一短である。
※バニラのレコードを指定する場合はIDの重複を考慮する必要がない(意図しない重複はMod側に問題がある)ため、EditorIDを利用してもトラブルは起こりにくいと思われる。
また、いくつかのオペレーションは EditorID では機能しない。(詳細は本家記事参照のこと)
・コメント化
行頭に;(セミコロン)を記述するとその行はコメントアウトされる。
・設定ファイルの配置
フィルターの種類と配置するフォルダは下記の Skypatcher 以下のフォルダに正しく対応させる必要がある。
具体例を挙げると、filterByNpcs の行は npc フォルダに配置された場合にのみ有効となる。
他のフォルダ(ammoやarmor等)に配置すると filterByNpcs で始まる行は無視される。
利用できるフィルターの種類は、本家ページの ARTICLES タブ内の各記事を参照のこと。
・フォルダ構造
Data
|------SKSE
|--------- Plugins
-----------SkyPatcher.dll
-----------SkyPatcher.ini
|----------SkyPatcher
|------------------- ammo, armor, npc, race, weapon, 等々…
■SPID との違いは?(RMB 氏の Post より抜粋)
SkyPatcher は特定の衣装を大幅に見直したい場合は、サポートしたい MOD ごとに手動パッチ を作成する必要があります。非常にマニュアル的です。また、変更は常に有効になるため、「この衣装の中身を確率でのみ交換する」という方法はありません。衣装の内容を置き換える SkyPatcher パッチが複数ある場合、1 つだけが勝ちます。(SPID の内容も変更できます)
SPID は動的配布を使用し、キーワード、場所、派閥、レベル、さらには NPC のスキルなどの基準を使用して衣装を配布するかどうかを決定できます。これにより、MOD に依存せずに入手するため「パッチ」を必要とせずに済みます。都市のオーバーホールなど、他のものとうまく連携します。チャンスが有効になっている限り、さまざまなパッチを NPC に配布することもできます。
※補足
現在、SPIDの衣装配布に不安定な報告(裸バグ等)が多数上がっています。
安定性を求めるなら SkyPatcher の方がいいかもしれません。
■ドキュメント
・最初に - 一般的な情報
https://www.nexusmods.com/skyrimspeci…
・フィルタの使用方法
https://www.nexusmods.com/skyrimspeci…
・カテゴリ別の使用可能な構文はSkypatcherのArticlesタブにあります。
自動的にキーワードを追加するフレームワーク
・SkyPatcher Keyword FrameworkSkyrim Special Edition Nexus, Zzyxzz. 4 Apr 2025. SkyPatcher. 17 Dec 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/106659>.[コメントを読む(93)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Dynamic Animation Replacer Download ID:33746 Author:Felisky 2023-01-09 21:11 Version:1.1.3
-
RATE: ★=1173 G=33 TAG: [SKSEプラグイン] [モーション] [アニメーション] [プレイヤー差別化] [NPC] [SKSE64] [DAR] [VR] [AE]
Dynamic Animation Replacer
[Skyrim]Dynamic Animation Replacer の SE版、通称DAR
*LEページでも検証や意見交換されていて有意義なので一読お薦め
VR 版対応(修正パッチ Dynamic Animation Replacer VR Fix)
■概要
このmodは様々な条件によってActorのアニメーションを動的に置き換えます。クリーチャーを含むほとんどのActorに対応しています。modによって追加されたActor、アニメーションにも対応しています。espはありません。
アニメーションを割り当てる方法は2つあります。どちらもファイルを適切なフォルダに配置します。特別なツールは必要ありません。FNISやNEMESISのGENDER specific animationsを使用している場合はパスがfemaleやmaleの下のファイルを参照するようになります。その場合、そちらのパスに合わせる必要があります。
例:
NEMESISユーザーがDARのみの環境に対応しているMODを導入する場合、
モーションファイルが格納されている場所を
meshes\actors\(project folder)\animations...
↓
meshes\actors\(project folder)\characters female\animations...
とするなど、フォルダ環境を変更する必要あり
■ActorBaseによる割り当て
NPCごとに異なるアニメーションを割り当てます。以下のフォルダにアニメーションファイルを配置してください。
meshes\actors\(project folder)\animations\DynamicAnimationReplacer\(espの名前)\
(actor base id)\(アニメーションのフォルダとファイル)
(project folder)は種族に設定されたBehaviorGraphを含むフォルダ。例:character
(actor base id)は必ず8文字。先頭2文字は00。
例:
プレイヤー - meshes\actors\character\animations\1hm_attackpowerleft.hkx
-> meshes\actors\character\animations\DynamicAnimationReplacer\Skyrim.esm\
00000007\1hm_attackpowerleft.hkx
セラーナ - meshes\actors\character\animations\female\mt_idle.hkx
-> meshes\actors\character\animations\DynamicAnimationReplacer\Dawnguard.esm\
00002B6C\female\mt_idle.hkx
■カスタム条件による割り当て
自分で条件を設定してアニメーションを割り当てます。以下のフォルダにアニメーションファイルと_conditions.txtを配置してください。
meshes\actors\(project folder)\animations\DynamicAnimationReplacer\
_CustomConditions\[優先度]\(アニメーションのフォルダとファイルと_conditions.txt)
[優先度]は-2147483648~2147483647の範囲の0以外の十進数。数字が大きいほど、優先度が高い。前述のActorBaseによる割り当ては優先度0として扱われる。
_conditions.txtは_conditionsという名前のテキスト形式のファイルです。このファイルに条件を設定するための関数を記載します。ANDとORで複数の条件を連結できます。NOT(大文字)で否定の条件にできます。
(NOT) Function name("esp name" | formID, ...) (AND or OR)
...
espの名前は""で括る。FormIDを16進数で表記するために0xをつける。ロードオーダーを示す先頭2桁は削除するか0に置き換える。例:0xAA123456 -> 0x00123456
関数の引数には以下のようにesp名とFormIDを記載する。
IsEquippedRight(Form item) -> IsEquippedRight("aaa.esp" | 0x00123456)
GlobalVariableには数値を直接指定することも可能。
IsEquippedRightType(GlobalVariable type) -> IsEquippedRightType(3)
Item types are as follows.
-1=Others
0=Fists
1=Swords
2=Daggers
3=War Axes
4=Maces
5=Greatswords
6=Battleaxes
7=Bows
8=Staff
9=Crossbows
10=Warhammers
11=Shields
12=Alteration Spells
13=Illusion Spells
14=Destruction Spells
15=Conjuration Spells
16=Restoration Spells
17=Scrolls
18=Torches
The actor's rank in the specified faction:
-2 if the Actor is not in the faction.
-1 if the Actor is in the faction, with a rank set to -1. By convention, this means they may eventually become a member of this faction.
A non-negative number equal to the actor's rank in the faction.
Movement direction:
0=Standing Still
1=Forward
2=Right
3=Back
4=Left
例:鉄のダガーを装備して屋外にいるアクター
IsEquippedRight("Skyrim.esm" | 0x0001397E) AND
NOT IsInInterior()
※ANDとORが混在してる場合の記述の仕方
括弧で括れないので、ANDとORの複合時の解釈には癖があるので注意
(ORの方が優先度が高い)。
基本的にANDを+、ORを×
として計算してカッコをとったあとの展開後の式に上記のAND/ORを置換すればいい
A,B,Cがそれぞれ1つの関数とすると
[1]:(A OR B) AND C
=A*B+C
=A OR B AND C
A OR
B AND
C
[2]:(A AND B) OR C
=A*C+B*C
=A OR C AND B OR C
A OR
C AND
B OR
C
[3]:(A OR B) AND (C OR D)
=A*B+C*D
A OR
B AND
C OR
D
例:プレイヤーもしくはフォロワーが片手斧もしくは片手メイス装備時のケース …[3]のケース
IsActorBase("Skyrim.esm" | 0x00000007) OR
IsPlayerTeammate() AND
IsEquippedRightType(3) OR
IsEquippedRightType(4)
■いくつかの条件文を抜粋
IsEquippedRightHasKeyword("XXX.esp"|ID) …特定のKeywordが入った武器を右手に装備(両手含)
IsEquippedRight("XXX.esp"|ID) …特定の武器を右手に装備(両手含)
IsFemale() …女性のみ、NOTで男性のみ
IsRace("XX.esp"|ID) …種族条件
IsVoiceType("XX.esp"|ID) …ボイスタイプ条件
IsActorBase("Skyrim.esm"|0x00000007) …プレイヤーのみ
IsPlayerTeammate() …プレイヤーに同行中のメンバー、プレイヤー除く
IsInFaction("xxx.esp"|ID) …特定のFaction
※フォロワー管理MODなどは固有のFactionが設定されていることがあります
IsWeaponDrawn() …抜刀時、NOTで納刀時
IsAttacking() …攻撃モーション中
IsInAir() …空中にいるとき
Random(0.5) …ランダム(50%)
IsInInterior() …屋内、NOTで屋外
CurrentWeather("XXX.esp"|ID) …天候
HasKeyword(Keyword keyword) …Keyword
HasMagicEffect(MagicEffect magiceffect) …Magic Effect
HasMagicEffectWithKeyword(Keyword keyword) …Magic Effect with Keyword
HasPerk(Perk perk) …Perk
HasSpell(Form spell) …呪文
※バニラのActorValueID(GlobalVariableのIDなど)については以下を参照
https://ck.uesp.net/wiki/ActorValueIn…
https://ck.uesp.net/wiki/Actor_Value
■ログについて
うまくいかない時は..My Games\Skyrim Special Edition\SKSE\
DynamicAnimationReplacer.logを開いてみてください。
エラーメッセージがあるかもしれません。
■注意:アニメーションファイルの数の上限
各プロジェクトごとのアニメーションの最大ファイル数は16384個です。
この数はSkyrimに元々あるファイル、他のmodで追加されたファイル、このmodで追加されたファイルの合計です。
最大数を超えている場合、メッセージボックスでエラーが表示され、アニメーションは読み込まれません。
現在のアニメーション数を知りたい場合は上記のログファイルを開いてください(末尾にカウントが書かれてます)
●必須
SKSE64
Address Library for SKSE Plugins(VR版は必要なし)
●互換性
互換性のないmodは見つかっていません。
●DAR版PCEA
OAR-PCEA (PC Exclusive Animations - Open Animation Replacer Version)
●対応アニメーションMOD
Animated Armoury - DAR Version - New Weapons with animations
New Weapons Types and Animation Support
EVG Conditional Idles
EVG Animation Variance
(DMC) Shiver Alpha - A Frostfall . Frostbite . CC Survival Animation Mod
Smooth Combat non Combat Animation
●導入したDARアニメーションの確認ツール
DAR Explorer 探索およびプレビュー
DART - Dynamic Animation Replacer Tool (beta) 一元管理(プレビュー不可)
●多数のアニメーションを読み込んだ際に発生するTポーズを解決
Animation Queue Fix
●種族別のテンプレート集(LE版)
[Skyrim]Custom Racial Animation Path (C.R.A.P)
●後方互換
Open Animation Replacer
●そのほか
TAG: [DAR]Skyrim Special Edition Nexus, Felisky. 9 Jan 2023. Dynamic Animation Replacer. 19 Mar 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/33746>.[コメントを読む(239)] [コメントを書く] - ☆ [リソース・チュートリアル] JContainers SE Download ID:16495 Author:silvericed 2024-03-19 23:52 Version:4.2.9
-
RATE: ★=1188 G=6 TAG: [スクリプト] [SKSE64] [SKSEプラグイン] [JContainers] [VR] [AE]
JContainers SE
[Oldrimの労作より]
JSONベースのPapyrus拡張用ライブラリ。
本来Papyrusではクラスやスクリプトのインスタンス化はできませんが
FO4同様にLuaを用いたデータ構造を導入することによりそれを実現しています。
必須 SKSE64 http://skse.silverlock.org/
ユーザー視点でこのMODについて特筆すべきことは
FileAccess Interface for Skyrim SE Scripts - FISSES 同様に外部にデータをファイルとして保存する機能の実装により
【セーブデータ間でのデータのやりとりを可能とする】
ところといえるでしょう。
---------------------------------------
このプロジェクトの主目的は、PapyrusをJSONベースのデータ構造(配列、マップ等)を用いて拡張することです。
■理念
プログラムに造詣のある人なら、Papyrusでクラス(あるいはスクリプト)をインスタンス化できないのはご存知でしょう。エイリアスや魔法用のスクリプトのようなわずかの例外をのぞき、ほぼ全て一つのテンプレート内で完結しています。
Papyrusにおける配列は拡張ができず、一つの配列につき一種類の値を保持できるのみです。
これに対し、JContainersはFO4と同様の構造で使用することのできるJMapsを導入しています。
JArray、JFormMap、JIntMaps等、相互にデータを参照・格納できる機能の実装により、より大きなデータ構造を構築することが可能になります。
■埋め込み式Lua
Luaによるフィルタ・検索・編集機能。Luaでスクリプトを作成することができます。
■ドメイン
ドメインとはmodderの個人的(そうでない場合も含む)目的のための、独立した、非グローバル(セーブデータ依存)のJContainer専用隔離型ストレージです。
ドメインとリンクされたMODがアンインストールされた場合に、そのドメインに格納されたデータを自動的に除去することが可能となります。
■フォーム監視
内部的な改良。
スクリプトがフォームを参照するのと同様の方法を用いて、JContainerのコンテナが参照するフォームが(手動でアンロードしない限り)ゲームによりアンロードされることを防ぎます。
フォームが削除された場合は内部的に通知を受け取り、そのフォームを参照している値はゼロに設定されます。
---------------------------------------
■SSEでこのライブラリを必要とするMOD
Swift Potion Reborn
Ecotone Dual Sheath
YeOlde - MCM Settings
Serio's Cycle HotkeysSkyrim Special Edition Nexus, silvericed. 20 Mar 2024. JContainers SE. 14 Apr 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/16495>.[コメントを読む(21)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Animation Motion Revolution Download ID:50258 Author:alexsylex 2022-09-29 04:07 Version:1.5.3
-
RATE: ★=1112 G=5 TAG: [アニメーション] [AMR] [AE] [VR] [SKSEプラグイン]
Animation Motion Revolution
スカイリム発売から10年でやっと、このMODのおかげでアクターの動きをアニメーションごとにカスタマイズできるようになりました。
武器や敵(ボス戦を想像してみてください)、さらにはクリーチャーごとにユニークな動きが可能になります。
このSKSEプラグインは、モーションデータによって駆動されるディスプレイスメントとカスタムアニメーションの不一致(悪名高いアイススケートの問題)を取り除きます。
バニラでは、パワーアタック、よろめき、クラッターのインタラクト時がモーションデータを使用しています。
(SGC) SkySA - Combat Behavior Compulsion や Attack Behavior Revamp などのMODと組み合わせることで、このMODはカスタムした通常攻撃でもアイススケート問題を修正します。
■前提MOD
SKSE64 2.0.19 or 2.0.20
Address Library for SKSE Plugins
(VR 版使用時)
SKSEVR
VR Address Library for SKSEVR
■類似MOD
・SkysaとABRを使わない人向け
Ice skating fixed for real - No more attack sliding movement (NEMESIS compatible)
・攻撃がバッシュにより中断された際に再生されるアニメーション(recoiltimed)中に移動可能だった問題を修正
Recoiltimed Skating Fix
関連MOD
(SGC) SkySA - Combat Behavior Compulsion
Acrobatic Dodge Animation for TK Dodge and CGO dodge
Additional Attack
Black Hound Moveset
Dante Rebellion - Skysa AMR Moveset
Dark Wraith sword animations for Skysa AMR
Elder Souls - Halberd
Elder Souls - Mace
Elder Souls - The Collection
Heavy-Blade and BattleAxe Sprint power attack
Northern Ravager Moveset
Ordinator directional perks for Skysa and AMR
ROUGH - groundpia Action Power Attacks for Vanilla
Sabimaru - SkySA Dual Wield Moveset
Sekiro Cloud Passage - SkySA Moveset
Sekiro Sword Combo Animation
Sekiro Whirlwind Slash
Skyrim QuarterStaff (Kilik SC6) 4-Hit Combo SkySA 1.9
Sound For TK Dodge SE
TK Dodge SE - TDM custom compatible patch
Unarmed Street Fighter SkySa Animations
Vanargand Animations - Sneak Strike Attacks
Vanargand Animations - Sneak Thrust Attacks
Vanguard - Bash Behaviors Overhaul
Vergil Yamato - Skysa AMR moveset
Weapon buff by Loop - SSE
Zealot Knight Moveset
関連MOD(クリーチャー)
New Creature Attack Animation - Riekling and Goblin リークリング
New Creature Animation - Lurker ルーカー
New Creature Animation - Giant 巨人
New Creature Animation - Falmer ファルメル
New Creature Animation - Werewolf ウェアウルフ
New Creature Animation - Troll トロール
New Creature Animation - Frost Atronach 氷の精霊Skyrim Special Edition Nexus, alexsylex. 29 Sep 2022. Animation Motion Revolution. 22 May 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/50258>.[コメントを読む(36)] [コメントを書く] - ☆ [イマージョン] Serana Additional Voice JP Download ID:61923 Author:chikuwan 2025-01-03 20:46 Version:2.3.0
-
RATE: ★=1080 G=35 TAG: [会話] [NPC変更] [セラーナ] [MCM] [VR] [カスタムボイス] [日本語音声対応] [日本語化対応]
Serana Additional Voice JP
セラーナ日本語音声会話追加MODです。
機械学習で生成した、セラーナの日本語音声会話を追加します。
必要:
SkyUI(MCM機能を用いるため)
powerofthree's Tweaks VR(VR版を使用している場合必須。鍵取得時のボイス発話のため)
【機械学習使用モデル】
tacotron2/wavegrow
tacotron2/HiFi-GAN (1.6.0の一部以降のボイス)
VITS (2.0.0の以降のボイス)
RVC(歌、一部のボイス)
戦闘中やフィールドで一言話すタイプの会話が主です。
例:「さあ、ゆっくり致しましょう(宿屋にいる時)」「覚悟しなさい!(戦闘中)」
実際に収録しているボイス一覧は、MOD内のテキストでご確認ください。
【対応mod】
Beyond Skyrim - Bruma SE
Serana Doll - PBR -
Miraak - Dragonborn Follower SE
Beyond Reach
Serana's Hideout
VIGILANT SE
Unslaad SE
Holidays
Fairytale - Picture Books and Book Shoppe
PilgrimPassport(https://hakameguri.blogspot.com/2022/…)用のパッチ
https://drive.google.com/file/d/1HMQy…
【機能】
一言セリフ
このMODのメイン機能です。特定の場所、クエスト進行、天候などの状況に応じて、セラーナが一言喋ります。
一言セリフ(アイテム)
特定のアイテムを所持している際に喋る機能です。そのアイテムに関連するうんちく的なセリフが多めです。
発話頻度等がMCMで設定可能です。
鍵開けセリフ
プレイヤーが鍵を開けた際に、セラーナが一言喋ります。
アイテム入手時の会話
特定の状況で、特定のアイテムを拾った際に、会話イベントが発生します。
実験的な機能で、まだ数は多くありません。
会話
通常のダイアログからの会話セリフ。クエストなどの詳細説明に利用。こちらも実験的なもので現状Vigilantパッチのみ
(※Vigilant4章にダイアログ会話含め多数のセリフがありますが、通常プレイだとセラーナが付いてこないため聞けません
そのためコンソールからMOVETOするか、MODでセラーナを呼び出して同行させる事をオススメします)
アイテム入手時のセリフ
荷物オーバー時のリアクションセリフです。
魔法、シャウト時セリフ
プレイヤーが魔法やシャウトを放った時の反応です。
歌
セラーナに話しかけた際に、ダイアログを介して歌を歌ってもらえます。「歌ってほしい」項目を選択してください。
スカイリムで歌われている、吟遊詩人の歌となります。
【MCM機能の解説】
アイテムの会話
対象会話は、ボイス一覧PDFで、「分類:アイテム」となっているボイス群です。
アイテムの会話間隔(分)
特定のアイテムを所持している際の会話の発言頻度。
デフォルトでは1分間隔。お好みで調節してください。
セラーナに出会った日
とあるクエストで、セラーナと出会ったタイミングで、その日時が記録されます。
下記のスプレッドシートにて新規のセリフを募集しているようです。
https://docs.google.com/spreadsheets/…
【Q&A】
クエスト関連のネタバレあり。
Q
月に関するセリフが、どのタイミングで喋るのか分からない
A
この世界には、大きい月のマッサーと小さい月のセクンダという、2つの月がございますの。
マッサーとセクンダはそれぞれ異なる満ち欠けの周期をしておりますわ。
詳しく周期を調べている方がいらっしゃいましたから、リンクを貼らせて頂きますわね。(英語)
周期のカレンダーも作られているようですから、リンク先でそちらをご覧いただければ、ひと目で分かりますわ。
https://www.reddit.com/r/ElderScrolls…
つまり、新月→満月 を約10日周期で繰り返しているのですわ。その時分の夜、晴れていれば、きっとわたしは月に気がつくでしょう
ーーーーーーーーー
Q
「セラーナに出会った日」は正確にはいつ記録される?
A
わたしと出会ったその瞬間を思い出してくださいまし。クエスト「目覚め」中、ディムホロウ墓地で、あなたが”封印”に触れた時、記録されますわ。
ーーーーーーーーー
Q
「セラーナに出会った日」を手動で設定出来ないか?
A
わたしと出会った後にMODを導入したのかしら。少し風情がありませんけれど、コンソールコマンドで設定できますわ。#1、#2、#3は数字に置き換えてくださいまし
set SAVJPMeetYear to #1
set SAVJPMeetMonth to #2
set SAVJPMeetDay to #3
#1 :年 201以上推奨
#2:月 0=暁星の月、1=薄明の月、2=蒔種の月、3=恵雨の月、4=栽培の月、5=真央の月、6=南中の月、7=収穫の月、8=薪木の月、9=降霜の月、10=黄昏の月、11=星霜の月、
#3:日 1~ 月によって可変。https://en.uesp.net/wiki/Lore:Calendar のSkyrimの項目を参照。
例えば以下は 201年 収穫の月 17日を表しておりますわ。
set SAVJPMeetYear to 201
set SAVJPMeetMonth to 7
set SAVJPMeetDay to 17
画像のセラーナは Seranaholic by rxkx22 - SSE のVersion:1.5 をカスタムしたもののようです。
セラーナの髪型はバニラの DLC1HairFemaleSerana はそのままに DLC1HairLineFemaleSerana を HairFemalRedguard04 に変更したもののようです。Skyrim Special Edition Nexus, chikuwan. 3 Jan 2025. Serana Additional Voice JP. 15 Jan 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/61923>.[コメントを読む(72)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] Mu Joint Fix (Knee Fix dll edition) Download ID:61479 Author:Acro 2024-12-01 00:49 Version:2.1.2
-
RATE: ★=1070 G=10 TAG: [バグフィックス] [問題解決] [膝] [アニメーション] [SKSEプラグイン] [VR] [AE] [NO-ESP]
Mu Joint Fix (Knee Fix dll edition)
このMODはSKYRIMに古くからある、アニメーションによってはボーンが正しく配置されないという膝関節の問題を解決するMODです(画像参照)。
全てのbody、アニメーション、スケルトンに対して互換性があります。
v1.2より所謂ハイヒール装備を装備中、地面に横たわると地面から身体が浮いてしまう問題の修正機能が追加されました。
v1.3より肘関節とお尻についても修正機能が追加されました。
v2.0ではコードの再構築と各機能の再調整、AddressLibraryへの対応、SexLab/Ostimに対応した自動オンオフ機能の追加が行われました。
同様の機能を有するMOD(Knee Fix (Prototype) / Knee Fix Redux)との主な違いはDLL化による高速化とNPCサポート等です。
またiniファイル(~/SKSE/Plugins/MuJointFix.ini)によるカスタマイズも可能になっています。
■対応バージョン (~v1.3.2)
SE v1.5.97 / AE v1.6.353 / VR v1.4.15
※v2.0.0以降はAddressLibraryにてバージョンを問わずの対応になりました
■動作条件
SKSE
Address Library for SKSE Plugins または VR Address Library for SKSEVR(v2.0.0 より必須)
SSE Engine Fixes (skse64 plugin) または Engine Fixes VR(v2.0.5 より必須)
■既知の問題
一部のアニメーションではお尻の修正機能が意図した動作にならないことがある。
腰に付ける装備( Quick Light SE のランタン等)の位置がズレることがある。
→ MuJointFix.iniの[FixButt]のAmountを0にしてお尻の修正機能を無効化するSkyrim Special Edition Nexus, Acro. 1 Dec 2024. Mu Joint Fix (Knee Fix dll edition). 8 Jan 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/61479>.[コメントを読む(35)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] No Grass In Objects Download ID:42161 Author:meh321 DwemerEngineer alandtse 2025-05-05 03:22 Version:1.4.0
-
RATE: ★=987 G=20 TAG: [草] [問題解決] [バグフィックス] [景観] [パフォーマンス] [SKSEプラグイン] [SKSE64] [AE] [VR]
No Grass In Objects
草が岩や床、道路など不自然なところから生える不具合を修正するmodです。
Version V9/ 1.0.13 より、AE・VRにも対応し、 .Net Script Framework は不要になりました。
▼必須Mod
SKSE64
Address Library for SKSE Plugins
Skyrim Script Extender for VR (SKSEVR) (VRのみ)
VR Address Library for SKSEVR (VRのみ)
▼自動生成される設定ファイル「GrassControl.config.txt」(ver.V9/1.0.13以降は 「GrassControl.ini」)について
作成箇所:Data/SKSE/Plugins/
・RayCast = True
(草を不自然なところから生えないようにします。当Modの目玉ですのでTrue推奨)
・SuperDenseGrass = False
(Trueにすることで草が超高密度で生えるようになります。)
・UseGrassCache = False
(キャッシュ機能を有効/無効にします。セル移動時のロード時間を大幅に短縮できます)
・ExtendGrassDistance = False
(Trueにすることで草の描写距離を大幅に延長できます。)
・OverwriteGrassDistance = 6000
(草の描写距離を変更できます。当Modで上書きしたくない場合は-1にしてください)
・OverwriteGrassFadeRange = 3000
(草がフェードアウトする時間(距離)を変更できます。OverwriteGrassDistanceの半分が推奨されています。当Modで上書きしたくない場合は-1にしてください)
▼キャッシュ機能について
キャッシュ機能を使用することによって当Modのパフォーマンスへの影響が少なくなります。
① 設定ファイルを以下のように設定します。
UseGrassCache = True
ExtendGrassDistance = True
OnlyLoadFromCache = True
------Mod Organizer 2 ユーザー向け------
② MO2の最新バージョンを使用していることを確認します。
③ Optional filesのMO2プラグイン(GrassPrecacher.py)をダウンロードし、MO2インストールディレクトリのpluginsフォルダに配置します。既にMO2を開いている場合は必ず再起動してください。
④ MO2のパズルピースのアイコンをクリックすると、新しいオプション"Precache Grass"が追加されています。ない場合はプラグインが正しくインストールされていることを確認してください。
⑤ "Precache Grass"をクリックしてキャッシュ生成を開始(ゲームが起動)します。生成完了前にゲームがクラッシュまたは閉じた場合、MO2はプロセス全体が完了するまでゲームを自動的に再起動します。
⑥ 完了すると「grass」がoverwriteフォルダーに配置されるので、そこから新しいmodを作成して、「GrassCache」または任意の名前を付けます。
⑦ 何らかのロードオーダー(地面、草、オブジェクト配置、草の構成設定など)を変更する時は、"Precache Grass"を再度実行してキャッシュを再作成する必要があります。
OverwriteGrassDistanceとOverwriteGrassFadeRangeのみを変更した場合、それらは描画距離にのみ影響するため、キャッシュを再作成する必要はありません。
------Mod Organizer 2 を使用していない方向け------
② SkyrimSE.exeのあるフォルダにPrecacheGrass.txtを作成します
③ 通常どおりにSkyrimを起動すると
自動で/Data/Grassフォルダにキャッシュの作成が始まります
ゲームが落ちたらまた起動することで、キャッシュ作成が再開されます
※環境により複数回の再起動が必要なようです
④ 完了するとPrecacheGrass.txtが削除され、通常の起動ができるようになります
⑤ 草関連のmod構成を変更したりオブジェクトを配置した際は、新しくPrecacheGrass.txtを作成してキャッシュを作成し直してください
参考記事(英語)
How to Generate Grass Cache
https://www.nexusmods.com/skyrimspeci…
関連mod
・Worldspaces with Grass SSEEdit Script for No Grass In Objects
※このスクリプトで作成したキャッシュ作成リストから、WindhelmPitWorldspaceは除いて指定ないとCTD永久ループになります。
↑
Defaultの時点で除外リストであるSkipPregenerateWorldSpacesに記載されています。
OnlyPregenerateWorldSpacesに記載があっても除外リスト側にあればそちらが優先されて除外されます。
・Grass Cache Helper NG
.gidファイルではなく.cgidファイルを読み取るように変更を加えるSKSEプラグイン。
これにより No Grass In Objects で生成されたキャッシュファイルを適切に読み取ることができるようになります。Skyrim Special Edition Nexus, meh321 DwemerEngineer alandtse. 5 May 2025. No Grass In Objects. 9 Nov 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/42161>.[コメントを読む(152)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] Light Limit Fix Download ID:99548 Author:doodlez alandtse jonahex ProfJack 2024-12-08 02:41 Version:2.0.1
-
RATE: ★=950 G=19 TAG: [問題解決] [光源] [ENBParticleLights] [LLF] [CommunityShaders] [AE] [VR] [NO-ESP]
Light Limit Fix
Community Shaders の機能により動的光源(dynamic lights)を無制限にし、Particle Light、contact shadow、一人称視点のたいまつ・魔法の影、などが追加されます。
SE、AE、VR に対応。
■ 要件
Community Shaders
以下二つはver1.3現在にてnexas requirementsに含まれず
( SSE Engine Fixes (skse64 plugin) )
( Grass Lighting )
■ 機能
- 高性能でスケーラブルなライティングのためのカスタムクラスター化シェーディング実装
- たいまつや魔法などの動的光源(dynamic lighting)を無制限に
- ENBparticlelights をフルサポート
- 設定ファイルによるパーティクルライトシステムの拡張
- パーティクルライトが NPC の検知に影響
- すべての光源にコンタクトシャドウ(疑似的な影)を実装
- 一人称視点のたいまつと灯火(魔法)に擬似的な影を実装
- 草への高性能なライティングの実装
- Portal-Strict としてフラグの立てられた光源の制限が7から15に増加。これにより分割メッシュが不要に
- 光源制限の視覚化システム
- VR の完全サポート
■ 制限
- 影の限界は増加しない(やるなら別プロジェクトになるそうです)
- 一部の光源はクラスターレンダリングを使用しない。将来バニラのバグが修正されれば使用できるようになるはず
- エフェクトシェーダーは未対応。同じ問題があるかどうかは現状不明
- ウォーターシェーダーは未対応。今後すべての光源を反映する予定
■ 事実上無制限の魔法の照明
魔法などが描画する光源の数はバニラにおいてはたったの4つです。
LLFにおいては、これを 2,147,483,647 まで増加させました。
これにより、ゲーム内のアクターすべてが光源を扱えます。
■ ENBParticleLights との互換性
LLF では ENBParticleLights に対応したメッシュとの完全な後方互換性を確保しています。
クラスター化シェーディングで使用でき、またこれらを疑似的な光源ではなくゲーム上での真の光源としてレンダリングします。
これにより以下のようなメリットが得られます。
・鏡面照明が正しく行われるため、髪だけでなく金属に対しても正しく光を与えます。
・ガラスや Blended Roads のような透明な部分を持つオブジェクトに ParticleLights を正しく投影します。
・一人称用のメッシュで光を描画できます。
・ParticleLights は光を放つメッシュをレンダリングしてこれを疑似的な光源として扱いますが、LLF はメッシュのレンダリングを完全にブロックしてパフォーマンスを大幅に向上させます。
・FOV に依存した歪みなどが発生しません。
また、いくつかの追加機能が実装されています。
・設定ファイルを介して任意のエフェクトシェーダにアタッチすることで、メッシュを編集することなく ParticleLights を追加できます。
・設定ファイルを介して Billboard lights にちらつきを与えることができます。
・ParticleLights が敵に検知されるようになります。これにより、ステルスプレイに影響を与えるでしょう。
■ CONTACT SHADOWS
ゲーム内のすべての光源が小さな影を落とすようになりました。
これらは可能な限りパフォーマンスコストを与えないように設計されており、TAA や Skyrim Upscaler - DLSS FSR2 XeSS を使用するとよりスムーズに描画できます。
また、一人称視点専用で、松明と魔法に近似的な影を追加しました。
■ Particle Lights の追加
通常 Particle Lights はメッシュを編集しなければ追加できませんでしたが、LLF においてはこれを ini ファイルを使用して追加できます。
これらの ini ファイルは「data\ParticleLights」フォルダに配置し、またその名称は対象となるテクスチャと一致する必要があります。
例えば「fxglowenb.dds」に対して追加する場合、名称は「fxglowenb.ini」である必要があります。
設定ファイル内で扱えるパラメータは以下の通りです。なお記述がなされていない部分はデフォルト設定値になります。
・Cull アタッチするテクスチャを非表示にする(デフォルトでは False)
・ColorMultRed Particle Lights の赤色を制御(デフォルトでは 1.0)
・ColorMultGreen Particle Lights の緑色を制御(デフォルトでは 1.0)
・ColorMultBlue Particle Lights の青色を制御(デフォルトでは 1.0)
・RadiusMult Particle Lights の光源範囲を制御(デフォルトでは 1.0)
・SaturationMult Particle Lights の彩度を制御(デフォルトでは 1.0)
・Flicker 光源のちらつきを制御(デフォルトでは False)
・FlickerSpeed ちらつきの速度を制御(デフォルトでは 1.0)
・FlickerIntensity ちらつきの強度を制御(デフォルトでは 0.0)
・FlickerMovement ちらつきの運動量を制御(デフォルトでは 0.0)
■ 光源数の視覚化
問題を明確化するために光源の数や制限をわかりやすく視覚化する以下のシステムを搭載しています。
・光源の限界を視覚化 : portal-strict フラグの建てられた光源が限界に達すると赤色になります。
・ portal-strict フラグの建てられた光源を視覚化
・クラスター化された光源の数を視覚化
■ VR サポート
VR 版に対しても妥協なく、完全にサポートしています。
ただし、SE 版と比べてパフォーマンスコストが大きくなる可能性があることに注意してください。
■これを必要とするMOD TAG: [LLF]
・LLF Particle Lights instead of Fake Glow
光源に発生するフェイクグローを削除する
・Improved Candleglow Lights for the Light Limit Fix
キャンドルから放たれる光をより際立たせる(Light Limit Fix Version:1.0.0.1 用)
・Torch and Candlelight Shadows
たいまつとキャンドルライト(呪文)による影の投影を有効にする
・Light Placer(現在は推奨)
オブジェクトやアクターに実際のライトを付随する
・Placed Light
Light Placer のフレームワークを使用した光源 MOD
・Modern Lighting Overhaul (MLO)
メッシュに光源を追加し、Base Object Swapper を使用してフェイクライトを無効にする新しい光源 MOD
■現在非互換の模様
・MiniMapSkyrim Special Edition Nexus, doodlez alandtse jonahex ProfJack. 8 Dec 2024. Light Limit Fix. 1 Sep 2023 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/99548>.[コメントを読む(67)] [コメントを書く] - ☆ [ユーティリティ] Mfg Fix NG Download ID:133568 Author:andrelo1-antpillager-pyramid-crajj-scrab 2024-11-19 01:45 Version:1.0.1
-
RATE: ★=956 G=1 TAG: [ユーティリティ] [問題解決] [SKSEプラグイン] [SKSE64] [AE] [VR] [アニメーション] [NO-ESP]
Mfg Fix NG
新しい機能とアニメーション表現の遷移を備えた Mfg Fix の拡張版。
必要:
Mfg Fix
Address Library for SKSE Plugins または VR Address Library for SKSEVR
Mfg Fix を、このMODで上書きしてください。
このプラグインは 1.5.97、1.6.640、および 1.6.1170 でテストされています。
Version:1.0.0 にて VR 版も対応しました。Skyrim Special Edition Nexus, andrelo1-antpillager-pyramid-crajj-scrab. 19 Nov 2024. Mfg Fix NG. 10 Nov 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/133568>.[コメントを読む(1)] [コメントを書く] - ☆ [NPC] CHIM Download ID:126330 Author:Dwemer Dynamics 2025-04-03 06:13 Version:1.1.1.3
-
RATE: ★=914 G=27 TAG: [フォロワー] [NPC] [AI] [SKSEプラグイン] [VR] [会話] [日本語化対応]
CHIM
すべての NPC を AI 化にすることができます。
フォロワーと可能な限り没入感のある体験をすることに重点を置いています。
VR 版対応。
■必要
・Address Library for SKSE Plugins または VR Address Library for SKSEVR
・ConsoleUtilSSE NG
・PapyrusUtil SE - Modders Scripting Utility Functions
・powerofthree's Papyrus Extender
・SkyUI
・UIExtensions
■どんなNPCもAI化
・「AI をアクティブ化」ホットキー (MCM で設定) を押すと、任意の NPC を AI にすることが
できます。
・アクティブ化すると、音声またはチャットボックスを使用して彼らと対話可能に。
・バニラ、MOD、さらには馬など、どのNPCでも動作します。
・すべてのバニラ NPC にはすでにキャラクターの伝承がプリセット済。
・各 NPC は、異なる性格、声、AI モデルで個別にカスタマイズでき、好みに合わせて微調整で
きます。
■グループ会話
・複数のAI NPCをアクティブ化すると(上限無し)、彼らは自然にグループ内で会話します。
・プレイヤーとの直接的な会話がなくても、彼らは議論し、計画を練り、判断を下し、仲間同士
でいちゃつくことさえあります。
・可能な会話は無限です。
■個性と記憶
・個性の経歴は、睡眠などのゲーム内イベントによって自動更新されます。キャラクターの経歴
は、そのキャラクターがプレイヤーや周囲の世界と過去に交わした会話によって変化します。
・各AI NPCは、参加した会話のやりとりを「データベース」に保存。これにより、数時間後に特
定の出来事や会話を思い出すことができ、プレイヤーとの関わり方に影響を与えます。
■世界認識
・AIが可能な限り正確に反応できるように、ゲーム内で起きていることに関する多くの情報をAI
に与えています。
AIが追跡するもの
・戦闘遭遇
・会話(従来の会話とAIによる会話)
・時間/日付
・天候
・場所
・クエスト
・プレイヤー統計
・獲得アイテム
・装備
・思い出
・日記
・書籍
・イベント時にその場にいた人物
・#25さんに日本語でのマニュアルを作成して頂いてます。感謝しつつ導入の際は必ず熟読しましょう。
→https://t.co/OLFVG0CiGp
・また、公式のユーザーマニュアルは非常に丁寧です。内容をAIなどに意訳してもらうと十分に理解出来ますので、こちらにも是非目を通してください。
→ModページのDescription内"CHIM User Manual"
類似MOD
Mantella - Bring NPCs to Life with AI
============================== MOD 導入にあたって ================================
・導入の流れとしてはまずLLM(NPCとの会話テキスト生成)を導入後にMODの動作チェック。
その後にTTS(音声生成)次にSTT(音声認識)とITT(画像認識)の順に導入すると、問題が起きた際に原因を特定しやすいです。LLM以外は任意で導入と捉えてOKです。
※LLMの導入のみだとリップシンクは無く、会話内容も少し早く流れていきますが、意外と慣れます。#239さんのファイルも導入を検討してみましょう。
■LLMについて
・基本的に有料の物を使うのがおすすめです。会話内容の品質、応答速度、安定性などの面で、CHIMの魅力を最大限堪能するには必須とも言えます。
・下記のサイトでAPIキー(AIを外部サービスと繋げる為のコード)を生成し使用するのが基本になります。
Openrouter
https://openrouter.ai
→LLMの用途としてメインに利用出来る。取り敢えずこのサイトに5ドル払えば、様々なAIにて会話生成を試せる
OpenAI
https://openai.com/ja-JP/
→LLM、STTの用途で利用。GPTシリーズを使うならこちらが良いという話も。
Xai
https://accounts.x.ai/sign-in
→Grok3を安く使うならこちら。2025年5月の時点で、5ドル払えば希望者に毎月150ドル分を利用できるキャンペーンをしている。
殆どが英語のサイトですが、解説サイトも豊富にあり、ブラウザの和訳機能を使えば十分に理解可能です。
■おすすめのLLM用AI
・GPT4.1mini
→会話品質、応答速度、利用料金のバランスが非常に良く、特に日本語表現の違和感が少ない。NSWF(いわゆる性的表現)は対応弱め
・Gemini 2.5 Flash
→応答速度が非常に高速(会話テストで平均2秒台返信をキープ)で会話品質も高く、利用料金も安い。NSWFもしっかり対応してくれる。利用者が多い為かタイミング次第ではやや動作が遅くなったりする可能性も
・Gemini 2.0 Flash
→上記 Gemini の前バージョン。会話品質が少し落ちるが、非常に高速な応答と非常に安い値段で利用できる。無料版もあるが有料版との性能差は大きい
・Grok3シリーズ
→Xaiのサイトから利用できる。より丁寧で高品質な会話が出来る上、キャンペーン期間中は安く利用可能。fastバージョンを使えばレスポンスも早い。日記用のLLMにも非常におすすめ。
■キャラクター設定について
・#159さんに作成して頂いたCSVファイルを"CHIMブラウザ→Configuration→NPC Biography~"
からインポートする事により、バニラのキャラクターは全て日本語で対応してくれるようになります。ベースとして有り難く使わせて頂きましょう。感謝!!
・キャラクター設定をより深く思い通りにしたい場合は、プロンプトを丁寧に作成する必要があります(デフォルトのままだとセラーナはお嬢様言葉で話してくれない)
・"CHIMブラウザ→Configuration Wizard→HERIKA_PERS"にて、キャラクター設定を詳細に設定可能です。ただし、選択できるのはゲーム内で一度有効化したキャラクターのみです。
まだ有効化していないキャラクターは上記のCSVを編集するか、"NPC Biography~→Serch→Edit"でキャラを編集する事で設定を変更できます。
上記を設定後にゲーム内のMCMでAI適用キーを設定、NPCに向かってキーを押すことでAIが起動、いよいよ自由なトークを開始することが出来ます!
※日記を書いてもらうには"AI/LLM Connectors Selection"の項目内で"CONNECTORS_DIARY"を設定後、対応した"AI/LLM Connectors"の(SUMMARY)を設定した後にMCMから日記を書くキーを設定、実行する事で"OK Noted"とNPCが反応すれば成功です。
■LLMのトラブルシューティング
LLMの適用のみであれば、相当特殊な環境でない限り、殆どの環境でAIは起動してくれます。
上手くいかない場合はケアレスミスである場合が殆どなので、マニュアルをしっかりと見直し、ブラウザ上の設定に不備がないか確認しましょう。
・CHIMブラウザ上部で設定できる"Current AI Service"を間違えてないか?
・エンドポイントのURL、AIモデル名、APIキーのリンクなどを間違えてないか?(余計なスペースなどが入ってたりするのをやりがち)
・AIの利用量制限や、機能が不足してないか?(無料AIにありがち)
・"CHIMブラウザ→Troubleshooting→LLMTest"で正しくセリフは生成されたか?(一部のAIは最初は上手く生成されるが、何度も生成すると停止するものもある)
※XaiからGrok3を利用する場合は、"OpenRouter API (JSON)"の設定で各種項目を変更する必要があります。
①CONNECTOR openrouterjson url
→https://api.x.ai/v1/chat/completions
②CONNECTOR openrouterjson model
→grok-3-beta もしくは grok-3-fast-beta
③CONNECTOR openrouterjson API_KEY
→ Xaiのサイトで作成したAPIキー入力
■TTS(音声生成について)
・下記内容はXTTSの使用を前提としています。
・自身のPCで音声生成する事で無料で利用できますが、非常にマシンパワーが必要になります。(生成時にVRAMを3〜5GB使用)なので、相当マシンスペックに自信がない限りは後述のクラウドサービスを利用するのがおすすめです。
・自身のPCで音声生成する場合、インストール時にトラブル、それに気がつかないというパターンが非常に多いです。コメント欄を参考(#74~#80,#149など)にマニュアルも熟読しましょう。
・キャラクターの音声を独自の物に変えたい場合は、半角英数字でキャラ名などにしたWavファイルを"config~→CHIM XTTS Management→ファイル選択後にUpload Voice Sample→Configuration Wizard→TTS XTTSFASTAPI voiceid"の枠内に拡張子を抜いたファイル名を記述。(例 "SeranaVoice.WAV"なら"Seranavoice"と記述)
・Wavファイルの秒数は10秒から15秒くらいが恐らく標準です。
※2025/05/07 の時点でZonosを使うにはCHIMブラウザ上部"Configuration Depth → Experimental"を選ぶと設定可能になります。
■Vast.ai によるクラウドでの音声生成
→https://vast.ai/
CHIM XTTS Template link: https://cloud.vast.ai/?ref_id=177752&…
CHIM Zonos Template link: https://cloud.vast.ai/?ref_id=177752&…
・上記のサイトにてGPUをレンタルして音声生成が可能。レンタルして"TTS XTTSFASTAPI endpoint"にurlを張り付けるだけなのでかなりお手軽。音声生成も早くゲームプレイ上の負荷もほぼ無しです。(Zonos → TTS ZONOS_GRADIO endpoint)
・下記の動画にて詳しく解説されています。自動翻訳字幕を生成して画面に従って操作すれば、お金はかかるが問題なく利用可能です。GPU次第ですが"1時間で10~20円くらい"が目安。XTTSはRTX3060以上、ZonosはRTX3080以上の物がお勧めです。
→https://youtu.be/MuoSsWTe43g?si=Q0tQZ
・"レンタル→GPU稼働確認→URLを張り付け"の後にCHIMブラウザから動作チェックを行うとエラーが出る場合があるが、どうも有効化までにタイムラグがある模様。GPUが稼働してから5分後くらいなら恐らく問題なく認識されます。
・動画内でも説明されてますが、ゲームの後は完全にレンタル終了させないとGPUの維持費がかかるので注意!
・GPUを毎回レンタルする場合"CHIM XTTS Management→Sync Voice Cache"の作業が必要になります。"Show Available Voices"に使用するボイスが表示されていないと、対応するNPCのボイス生成がされません。
・Zonosの場合は上記作業は必要ないとの事です。
・現状で"日本語字幕+英語音声"には対応していません。技術的には可能との事で、将来的には導入されるかもしれません。
■STTとITTに関しては、ここまで導入できた方なら問題なく出来るかと思うので割愛させて頂きます。
●無料設定
動くかどうか無料で試したい、クラウドAIサービスのことは良く分からない、間違って料金を請求されたくない、OpenRouterってなに?、という方向け設定
・APIに OpenRouterや OpenAI を使用せず Google AI Studio の使用がお勧め。ここには無料版しかなく有料版にはアップグレード手続きがあり Google Cloud という別の名前になるので比較的安全です。
https://ai.google.dev/gemini-api/docs…
・Google AI StudioでAPIキーを発行して、ChIMのWebUIの設定項目の[AI/LLM Connectors]と[Soulgaze(ITT)]欄の[Google OpenAI API]に入力します。(名前がややこしいんですが "OpenAI"と"Google OpenAI" は別のものです)
・WebUIの2行目の Current AI Service ➡(google_openaijson)となっていることを確認してください。
・無料版は、Gemini 2.0 Flashで毎分15回、Gemini 2.0 Flash-Liteで毎分30回のアクセス制限が基本的にあり混雑により減少します。
・STT は Chromeブラウザをハッキング(ゲーム開始毎に事前作業が必要)を使用します。
============================== プロンプト作成ガイド ================================
■Skyrim CHIM MODで理想のロールプレイを実現するために
― キャラクタープロンプト(HERIKA_PERS)の最適な設定方法 ―
SkyrimのMOD「CHIM」でAIにキャラクターをロールプレイさせるためには、HERIKA_PERSのプロンプトを丁寧に作成・最適化することが不可欠です。
先人達がコメント欄に残してくれた試行錯誤の成果があり、特にYAML形式で記述する方法が推奨されています。
・作成の基本ステップ
①まずはAIと一緒にキャラを練る
性格、口調、背景、人間関係などをAIと一緒に検討して、キャラ像を具体化します。
②YAML形式のテンプレートを活用
コメント欄 #141〜#144(改良版:#199〜#201、高速化版:#235〜#236)にある構成例をベースにする為に読み込ませると、以降はAIが理解しやすく、高精度のキャラクター設定が可能になります。
③上記を踏まえてAIに指示を出す
たとえば「先ほどまで一緒に考えていたキャラクターをSKYRIM CHIM向けに、YAML形式でベースにしたものを参考に書いてくれ」
こうした指示で、Grok-3やGPT-4.1などのモデルが高品質なプロンプトを生成してくれます。
④生成された内容を微調整
トークン数の最適化や、口調・性格表現の強化、冗長な箇所の削除などを行います。
⑤HERIKA_PERSに貼り付けて保存
最終的に完成したプロンプトをCHIMブラウザ内の"Config~「HERIKA_PERS」"に貼り付けてセーブすれば、ゲーム内に反映されます。
・ヘビーなプロンプト設定も可能
より濃密な設定を行いたい場合は、コメント#199~#201や#210~#211の内容を参考にしてください。
これらでは、
人格の多層構造
過去の記憶やトラウマの影響
微細な感情の変化や言いよどみのパターン
シチュエーション別の反応ルール
など、より人間らしい思考や言動を細かく制御する高度な設計が紹介されています。
これにより、単なる台詞の口調模倣ではなく、まるで“内面を持つ生きた存在”としてAIが振る舞うようになります。
・トークン数とAI性能の目安
設定規模 推奨トークン数 推奨モデル
標準構成 1,500〜2,500 GPT-4.1mini / Gemini 2.5 Flash など
高密度構成 3,000〜5,000 Grok-3 / GPT-4.1 / Claude 3.7 など
超ヘビー構成 5,000〜15,000 Grok-3-fast(xAI)など
※トークン数が増えると、AIにはより高い性能が求められます。処理できるコンテキスト量を事前に確認し、プロンプトを分割・圧縮する工夫も重要です。
・プロンプト作成時のコツ
「"使用しているLLM AI"の性能を最大限活かす形で」「できるだけリアルな人間らしさで」などの補足指示を加えると、AIが自律的に精度を高めてくれます。
#235 や #236 のような高速化・軽量テンプレートは、処理速度を重視する場面でも有効です。
・作成の流れまとめ
キャラクターの構想を練る(性格・背景・人間関係など)
YAMLテンプレート(#199以降など)を読み込ませる
「AIの性能を活かしたプロンプトにして」と依頼して作成
出力を人力で微調整(トークン量や描写密度を管理)
HERIKA_PERSに貼り付けて保存→ゲーム内でテスト
まとめ:ロールプレイの質はプロンプトで決まる
Skyrim CHIM MODでは、プロンプトがキャラクターの“魂”となります。
AIの進化によって、従来のNPCとは次元の違う没入感ある会話や感情表現が可能になってきました。
コメント#199〜#201のような濃密な設定も、今では実用的に活用できる時代です。
理想のロールプレイを目指すなら、ぜひこのプロンプト設計に時間をかけてみてください。
■ダイナミックプロンプトについて
・ダイナミックプロンプトとは"共に冒険をしていく中で更新されていくキャラクター情報"の事で"Configuration Wizard →キャラクター[default]を選択→ DYNAMIC_PROMPT"にてルールを定義できます。
・コメント欄"#216~#222"にて非常に有益な投稿がされています。
"親愛度・信頼度を数値で管理する"という、好感度システムを導入して更にロールプレイの没入感を高めてくれるシステムをCHIMに追加してくれるといった内容です。
コメントの内容をコピーして上記の"DYNAMIC_PROMPT"に張り付けてSAVE、"DYNAMIC_PROFILE → TRUE → Copy to All Profiles"にする事により、全てのAI導入済みのNPCに適用される筈です。
なお、このシステムは日記を書くLLMにより管理されるそうなので、Grok3・sonnet3.7thinkingなどの大量のトークンを扱えるAIを選ぶと無難かと思います。
・キャラ毎のダイナミックプロンプト"HERIKA_DYNAMIC"はゲーム内で睡眠を取る度に更新されます。プラグインの"MINAI"を導入する事により、ホットキーでの更新も可能になります。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, Dwemer Dynamics. 3 Apr 2025. CHIM. 3 Sep 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/126330>.[コメントを読む(295)] [コメントを書く] - ☆ [バグフィックス] Animation Motion Fix Download ID:145100 Author:Maxsu 2025-05-06 19:30 Version:v1.15
-
RATE: ★=909 G=2 TAG: [SKSEプラグイン] [戦闘] [アニメーション] [モーション] [バグフィックス] [問題解決] [AE] [VR] [NO-ESP]
Animation Motion Fix
ゲームエンジンのアニメーションルートモーションシステムの問題を修正し、戦闘中に発生する
アニメーションの動作低下やスタックの問題を防ぐことを目的とした SKSE プラグイン
バニラでは戦闘中にルートモーションアニメーション(バニラだとNPCの死体に手を当てるなど)を実行すると、キャラクターの動きが低下したり、スタックする問題が発生することがありますが、当 MOD(AMF)を導入することで、ルートモーションアニメーションを実行する際の動作低下やスタックの問題が発生しなくなります。
▼必要
・Address Library for SKSE Plugins または VR Address Library for SKSEVR
▼併用推奨
・True Directional Movement - Modernized Third Person Gameplay
・Precision - Accurate Melee Collisions
・Animation Motion Revolution
・MCO(https://www.distaranimation.com/mods/…)
又は
・BFCO - Attack Behavior Framework (SSE AE VR)
▼特徴
①バグ修正 - NPC のピッチ角度による移動計算の修正
バニラのゲームエンジンでは、NPCが地上(飛行していない状態)にいる際の
アニメーション移動計算に誤った方法が使用されてます
この計算ではNPCのピッチ角度のオフセットを考慮し、移動量の一部が Y 軸から Z 軸へと
変換されてしまいます
その結果、NPC の Y 軸方向の移動量がピッチ角度のオフセットに比例する形で減少します
この問題は NPC が戦闘中にピッチ角度を常に調整するため、主に戦闘時に発生
バニラのゲームでは特に戦闘状態に入った後に NPC のよろめきアニメーションの移動量が
大幅に減少するケースがよく見られます
この修正を有効にするには、「AnimationMotionFix.ini」で以下通りに設定します
[Fix]
EnablePitchTranslationFix = true
▼GIF
・before
https://i.postimg.cc/MGCfNNk8/Stagger…
・After
https://i.postimg.cc/3wvdX1kf/Stagger…
②調整 - プレイヤーの回転マグネット効果を無効化
バニラでは戦闘中にプレイヤーキャラクターに回転マグネット効果が適用されます
この効果により、プレイヤーの回転モーション値が毎フレーム調整され、
敵を追跡するようになってます
しかし、この仕様は最新のアクション系戦闘 MOD(特に TDM 導入時)と相性が悪く、
意図しない動作を引き起こす可能性があります
この効果を無効にするには、「AnimationMotionFix.ini」で以下通りに設定します
[Tweak]
DisablePlayerRotationMagnetism = true
③調整 - 攻撃時の移動マグネット効果を無効化
⚠ 注意!
この調整はバニラの攻撃アニメーションとは相性が悪い可能性あり
最新の戦闘アニメーション MOD を導入していない場合は無効化しないことを推奨
バニラでは攻撃モーション中のアクターに移動マグネット効果が適用されます
この効果により、攻撃対象と衝突した際にアクターのアニメーションルートモーションの
値が強制的にゼロにリセットされます
その結果、攻撃アニメーション中のアクターは移動量を失い、敵と衝突した瞬間に
その場で足止めされるような動作になります
この仕様はバニラの攻撃アニメーションでは問題にならないかもしれませんが、
最新のアクション戦闘 MOD と組み合わせると意図しない挙動を引き起こす可能性があります
この効果を無効にするには「AnimationMotionFix.ini」 で以下通りに設定します
[Tweak]
DisablePlayerMovementMagnetism = true
DisableNpcMovementMagnetism = true
▼GIF
・Vanilla
https://i.postimg.cc/vHRTykZP/Z-Jump-…
・Modded
https://i.postimg.cc/rFvsBSzh/Z-Jump-…
・Vanilla
https://i.postimg.cc/5tGfFTfb/Slipper…
・Modded
https://i.postimg.cc/15914sDD/Slipper…
▼新しい攻撃モーションMOD向けの対応
AMF では、新しい攻撃モーション MOD 向けに2つのグラフ変数を提供しています
・AMF_bForceMoveMagnetism
・AMF_bForbidMoveMagnetism
これらの変数を使用すると、グローバル INI 設定を上書きし、
特定の攻撃アニメーションごとに個別の移動マグネット設定を適用できます
DisablePlayerMovementMagnetism = true(プレイヤー)または
DisableNpcMovementMagnetism = true(NPC)に設定されている場合、
AMFは以下の条件を追加でチェックします
・AMF_bForceMoveMagnetism が 存在し、かつ true の場合
→ グローバルINI設定を上書きし、移動マグネット効果を適用
(本来無効化されるはずの効果を有効にする)
DisablePlayerMovementMagnetism=false or DisableNpcMovementMagnetism=false の場合
・AMF_bForbidMoveMagnetism が 存在し、かつ true の場合
→ グローバルINI設定を上書きし、移動マグネット効果を適用しない
(本来有効なはずの効果を無効にする)。
これにより、個別のアニメーションごとに移動マグネット効果の有効・無効を
柔軟に調整できるようになりますSkyrim Special Edition Nexus, Maxsu. 6 May 2025. Animation Motion Fix. 21 Mar 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/145100>.[コメントを読む(3)] [コメントを書く] - ☆ [その他] Core Impact Framework (CIF) Download ID:146873 Author:Seb263 2025-04-30 02:21 Version:1.1.1
-
RATE: ★=895 G=2 TAG: [攻撃] [戦闘] [血] [エフェクト] [サウンド] [フレームワーク] [バグフィックス] [CIF] [SKSEプラグイン] [AE] [VR]
Core Impact Framework (CIF)
モジュール式のインパクトシステムのフレームワーク。
インパクト、血液、ビジュアル、サウンドなどのエフェクトを完全にコントロールできるSKSEプラグイン。スクリプトフリーで、互換性が高く、フィルタや拡張で完全にカスタマイズ可能です。
コアインパクトフレームワーク(CIF)は、スカイリムのインパクトシステムの高度でモジュール化されたオーバーホールで、武器、呪文、およびその結果のアクションに関連するエフェクトの詳細なカスタマイズを提供します。
完全に設定可能なフィルタと拡張の階層システムを通じて、CIFは鎧タイプ、使用武器、ターゲットの状態などの基準を考慮し、インパクトの完全な制御を可能にします。
◆必要
・Address Library for SKSE Plugins or VR Address Library for SKSEVR
◆強く推奨
・Precision - Accurate Melee Collisions
・Sanguine Symphony
CIF には、いくつかのバグフィックスが含まれています。これらの修正は、フレームワークのインストール時に自動的に適用され、前述のカスタマイズ可能なフィルター/拡張システムとは異なり、JSONの設定や追加のパッチを必要としません。
◆修正は2つ
◇血しぶきテクスチャの修正: https://www.seb263.fr/mods/skyrim/cor…
バニラでは、血しぶきテクスチャはしばしばUVマッピングの問題(不正確なサイズ、突然のカット)や不十分な透明度処理(ほとんど見えなくなる)に悩まされます。
CIF はこれらの問題をネイティブに修正し、血液テクスチャがすべてのサーフェスタイプで適切に表示されるようにします。
◇ドロップした装備品の血液エフェクト: https://www.seb263.fr/mods/skyrim/cor…
バニラでは NPC が武器や盾を持ったまま死亡し、その落としたアイテムを攻撃すると死体そのものを攻撃するのと同じように血のエフェクトが発生します。
CIF はドロップした装備品は適切なマテリアルベースのエフェクトを発し、床に血しぶきを撒き散らすことはなくなります。
◆シンプルで強力な API
CIF の構成は、クリーンで読みやすく、簡単に編集可能な JSON ファイルに完全に基づいています。特別なツールは必要ありません。基本的なテキストエディターだけで、インパクトの動作を作成、調整、または拡張するのを構成可能です。
JSONファイルを構成するためのドキュメント
https://seb263.fr/mods/skyrim/core_im…
◆このMODは他のMODと互換性がありますか?
CIFはエンジンレベルのインパクト処理を直接変更することで、潜在的な競合を回避します。
インストールしているMODリスト全体とうまく調和します。
MIF - Mu Impact Framework と互換性あり
その他詳細は Description 参照Skyrim Special Edition Nexus, Seb263. 30 Apr 2025. Core Impact Framework (CIF). 15 Apr 2025 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/146873>.[コメントを読む(7)] [コメントを書く] - ☆ [戦闘] Dismembering Framework Download ID:126203 Adult-Only Author:Seb263 2024-12-04 09:35 Version:1.0.6
-
RATE: ★=871 G=8 TAG: [戦闘] [ゴア] [斬首] [切断] [血] [サウンド] [効果音] [SKSEプラグイン] [フレームワーク] [VR] [DF] [日本語化]
Skyrim Special Edition Nexus, Seb263. 4 Dec 2024. Dismembering Framework. 10 Aug 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/126203>.[コメントを読む(31)] [コメントを書く]
- ☆ [ユーティリティ] Heels Fix Download ID:64442 Author:scorrp10 2025-04-22 02:47 Version:1.9
-
RATE: ★=820 G=1 TAG: [ハイヒール] [ユーティリティ] [AE] [RaceMenu] [VR] [ESPFE] [日本語化対応]
Heels Fix
ハイヒール着用時の高度なポジショニング補正。
ハイヒールで身長が伸びている時、座ったり寝たりするとヒールの高さだけ浮くことになります。そういったモーションの際にこのMODが高さの調整などして修正します
ヒールを履かなくても高身長/低身長キャラも同様に修正できます
Misc High Heels Sitting Height Fix と同じことを行っているが、このMODはSKSEプラグインを使わずPapyrusスクリプトのみで組まれているため、AE / SE / VR のいずれでも使えるとのこと。
必要:
SKSE(https://skse.silverlock.org/)
PapyrusUtil SE - Modders Scripting Utility Functions
RaceMenu
XP32 Maximum Skeleton Special Extended - XPMSSE
SkyUI
オプション
Spell Perk Item Distributor (SPID)(Cloak タイプの呪文ではなく SPID を使用したい場合)
使用方法: 導入しただけでは作動しません。MCMから設定する必要があります。
・まずMCMの「Enable Player and NPC Fixes」オプションをオンにすると、このMODを RaceMenu High Heels と全く同様に動作するようにします。高さを変えるのみで軽量です。
・さらに「Advanced Fixes」をオンにすると、モーションの種類ごとの細かい調整も機能します。これがこのMODの完全な機能です。
・さらに「No-Heels」をオンにするとハイヒールを装備していなくて身長が極端に高い/低い人物にも作用するようになります。(※ Furniture Height Size Fix Enhanced との競合に注意)
MCM設定保存パッチ: Heels Fix - Settings Loader(1.9.0以降必要なし)
動作
修正なし:壁によりかかる、壁の鉱脈採掘、バケツの水を注ぐなど
高さ変更のみ:騎乗(乗馬)、睡眠、横たわる、棚に座るなど
前に傾く:(上半身の傾きを増やすことで、足の接地はめりこまないまま手を机の上の適切な高さにします)作業台、鋳造器具、その他ほとんどのクラフト台、柵やカウンターへのよりかかり、など
高さ変更+左膝上げ:皮なめし
高さ変更+膝上げ:椅子、ベンチ、玉座、砥石、など
注意
身長を変更する際には Player Size Adjuster and First Person Camera Height Fix SSE などをおすすめします。
RaceMenu のheight(身長)スライダーだとscale数値を取得できず修正できません。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSkyrim Special Edition Nexus, scorrp10. 22 Apr 2025. Heels Fix. 3 Mar 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/64442>.[コメントを読む(10)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- 次のページ ▶