Skyrim Special Edition Mod データベース

おすすめMOD順 PAGE 3search

 [ゲームシステム変更] Better Third Person Selection - BTPS Download ID:64339 Author:Shrimperator 2025-02-27 20:58 Version:0.8.1
RATE: =1128 G=19 TAG: [ゲームシステム変更] [イマージョン] [視点] [日本語化対応] [AE対応]
Better Third Person Selection - BTPS Title画像

Better Third Person Selection - BTPS

他の3人称視点ゲームと同じ様に、クロスヘアに依存せずアクティベート可能にします。イメージとしてはウィッチャーに近いそうです。

Skyrimのアクティベートシステムは、対象にクロスヘアを合わせる必要がありましたが、このMODでは最もキャラクターの近くにあるものを自動的に判別し、アクティベート可能にします。

MCMで、アクティベート距離や角度、一人称視点でもON、三人称視点でのみONにするなど、各種設定も充実。

これで、小さな金貨などにいちいちクロスヘアを合わせる手間が無くなります。
True Directional Movement - Modernized Third Person Gameplay などの、3人称視点移動の改善MODと相性がいいです。


【フィルタープリセットについて】
バージョン0.5.0以降ではフィルタープリセットをユーザーが独自に作成することができます。
フィルタープリセットを使用すると条件に基づき特定のオブジェクトまたはオブジェクトタイプを選択しないようにできます。
例1:スニーク中は家具を選択しない
例2:特定のキーを押している間は一定金額以下の価値の物を選択しない

BTPS wiki に詳細なガイドがあります。
https://gitlab.com/Shrimperator/skyri…

■UI変更MOD
Better Third Person Selection - Nordic UI Activation Button Replacer
Better Third Person Selection - Dear Diary Dark Mode Patch
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:0.8.0 []
    2025-02-20 19:05:07 11KB [DOWNLOAD]
  • 日本語化 Version:0.5.5 [#50] []
    2022-08-23 00:30:02 11KB [DOWNLOAD]
  • 日本語化 Version:0.5.2 [#43] []
    2022-04-15 20:45:41 10KB [DOWNLOAD]
  • Better Third Person Selection - BTPS動画
  • Better Third Person Selection - BTPS画像1
  • Better Third Person Selection - BTPS画像2
  • Better Third Person Selection - BTPS画像3
  • Better Third Person Selection - BTPS画像4
Skyrim Special Edition Nexus, Shrimperator. 27 Feb 2025. Better Third Person Selection - BTPS. 1 Mar 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/64339>.
[コメントを読む(80)] [コメントを書く]
 [リソース・チュートリアル] JContainers SE Download ID:16495 Author:silvericed 2024-03-19 23:52 Version:4.2.9
RATE: =1129 G=6 TAG: [スクリプト] [SKSE64] [SKSEプラグイン] [JContainers] [VR対応] [AE対応]
JContainers SE Title画像

JContainers SE

[Oldrimの労作より]

JSONベースのPapyrus拡張用ライブラリ。
本来Papyrusではクラスやスクリプトのインスタンス化はできませんが
FO4同様にLuaを用いたデータ構造を導入することによりそれを実現しています。

必須 SKSE64 http://skse.silverlock.org/

ユーザー視点でこのMODについて特筆すべきことは
FileAccess Interface for Skyrim SE Scripts - FISSES 同様に外部にデータをファイルとして保存する機能の実装により
【セーブデータ間でのデータのやりとりを可能とする】
ところといえるでしょう。

---------------------------------------

このプロジェクトの主目的は、PapyrusをJSONベースのデータ構造(配列、マップ等)を用いて拡張することです。

■理念

プログラムに造詣のある人なら、Papyrusでクラス(あるいはスクリプト)をインスタンス化できないのはご存知でしょう。エイリアスや魔法用のスクリプトのようなわずかの例外をのぞき、ほぼ全て一つのテンプレート内で完結しています。
Papyrusにおける配列は拡張ができず、一つの配列につき一種類の値を保持できるのみです。
これに対し、JContainersはFO4と同様の構造で使用することのできるJMapsを導入しています。
JArray、JFormMap、JIntMaps等、相互にデータを参照・格納できる機能の実装により、より大きなデータ構造を構築することが可能になります。

■埋め込み式Lua

Luaによるフィルタ・検索・編集機能。Luaでスクリプトを作成することができます。

■ドメイン

ドメインとはmodderの個人的(そうでない場合も含む)目的のための、独立した、非グローバル(セーブデータ依存)のJContainer専用隔離型ストレージです。
ドメインとリンクされたMODがアンインストールされた場合に、そのドメインに格納されたデータを自動的に除去することが可能となります。

■フォーム監視

内部的な改良。
スクリプトがフォームを参照するのと同様の方法を用いて、JContainerのコンテナが参照するフォームが(手動でアンロードしない限り)ゲームによりアンロードされることを防ぎます。
フォームが削除された場合は内部的に通知を受け取り、そのフォームを参照している値はゼロに設定されます。

---------------------------------------

■SSEでこのライブラリを必要とするMOD
Swift Potion Reborn
Ecotone Dual Sheath
YeOlde - MCM Settings
Serio's Cycle Hotkeys
  • JContainers SE画像1
Skyrim Special Edition Nexus, silvericed. 20 Mar 2024. JContainers SE. 14 Apr 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/16495>.
[コメントを読む(21)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] SSE Display Tweaks Download ID:34705 Author:SlavicPotato 2023-12-24 17:38 Version:0.5.16
RATE: =1108 G=15 TAG: [ユーティリティ] [SKSE] [バグフィックス] [Havok] [問題解決] [NO-ESP] [AE対応]
SSE Display Tweaks Title画像

SSE Display Tweaks

◆最重要注意◆
いくつかの設定は SkyrimPrefs.iniなどのiniファイルを問答無用で上書きしますのでこのModを導入する前に必ずSkyrim.iniとSkyrimPrefs.iniのバックアップを取っておいてください。
こういうModは一見便利そうに見えますが後々取返しのつかない沼にハマることもありえます。
問題解決やバグ修正どころか余計おかしくなってしまうこともあることを前提で導入してください。

◆必要要件
Address Library for SKSE Plugins
・SKSE64

◆主な機能
・「DXGIフリップモデル」をサポート。DirectXの機能により、ボーダーレスのフルスクリーンモードのパフォーマンスが大幅に向上し、これまで排他モードでしか利用できなかった機能が利用可能になります。
・機能とパフォーマンスを最適化した物理演算の修正を含む、フレームレートに関連する様々なバグフィックスのコレクション(内戦クエスト中に動作し、すべてと互換性があります)。
・ボーダーレスのフルスクリーンモードでVSyncを無効にする機能(DXGIフリップモデルを有効にした場合)。
・フルスクリーンモード専用のリフレッシュレートアンキャップ。
・UI、マップ、ジャーナル、ローディング画面などに個別のオプションを設定してフレームレートを制限。
・ボーダーレスフルスクリーンモードでの任意の解像度での動作。(ボーダーレスアップスケーリング)

◆重要
このプラグインは、Skyrimのビルトインフレームレートリミッターを無効にし、独自のフレームレートリミッターに置き換えます。制限値は SSEDisplayTweaks.ini の FramerateLimit オプションで設定できます (デフォルトでは 240 FPS)。また、外部ツールやグラフィックドライバに内蔵されているリミッターを使用することもできます。
表示モードを変更したい場合はSSEDisplayTweaks.ini(FullscreenとBorderlessオプション)で設定する必要でしたがバージョン0.4.11以降、SSEDisplayTweaks.iniで'Fullscreen'や'Borderless'がコメントアウトされている場合、SkyrimPrefs.iniのディスプレイモード設定が使用されます。
※0.4.12以降、'Fullscreen'および'Borderless'オプションはコメントアウトされています。

◆パフォーマンス
DXGIフリップモデルは、デスクトップコンポジション(DWM)をバイパスしてフレームを直接スクリーンに送ることができるため、ウィンドウモードでは、スタッターが少なく、入力遅延が少なく、フレームレートが高いなど、エクスクルーシブと同等以上のパフォーマンスを発揮します。
また、HDRやG-Syncなどの機能との連携も強化されています。このプラグインは、お使いのシステムでフリップがサポートされているかどうかを検出し、利用可能な最適なオプションを自動的に選択します(必要に応じて手動で設定することもできます。設定のSwapEffectオプションを参照してください)。
フリップはWindows 8.1以降でサポートされていますが、それ以前のバージョンをお使いの場合は、パフォーマンスを向上させるために排他的フルスクリーンを使用してください。フレームレイテンシーを下げると、スタッターが減少する場合があります(場合によっては大幅に減少します)。
詳細な説明は、設定のMaxFrameLatencyオプションの上にあります。

◆バグ修正
havokの修正では、フレームレートに応じてタイミングの値を調整し、高フレームレートでの物理現象の発生を防ぎます。他にもいくつかの修正が含まれています。
・ThirdPersonMovementFix - 高フレームレートで三人称での移動ができない問題を修正します。
・MapMoveKeyboardSpeedFix - マップキーボードの移動速度とフレームレートの関係を解除します。
・SittingHorizontalLookSensitivityFix - 座っている時の一人称の水平方向のルックセンシティビティをフレームレートから解除します。
・AutoVanityCameraSpeedFix - 自動バニティカメラの回転速度をフレームレートから解除します。
・DialogueLookSpeedFix - フレームレートからダイアログルックの速度を解除します。
・GamepadCursorSpeedFix - フレームレートからゲームパッドカーソルの速度を解除します。
・LockpickRotationSpeedFix - フレームレートからロックピック・マウスの回転速度を取り除きます。
・FreeCameraVerticalSensitivityFix - フリーカメラの垂直方向の感度をフレームレートから解除します。
・FreeCameraMovementSpeedFix - フレームレートからフリーカメラの移動速度をアンタイズします
・SkipMissingPluginINI - 存在しないプラグインのINIをスキャンしないようにします。起動時間を大幅に短縮できます。
・LockCursor - マウスカーソルをゲームウィンドウにロックし、セカンダリーモニターでのスクロールを防止します。
・(フルスクリーン専用) alt-tabbing時にリフレッシュレートがデスクトップの設定にリセットされるのを修正します。
様々なフォーラムで盛んに言われている、いわゆる「高fpsスクリプトのタイミング問題」については、全くありません。逆に、非常に低いフレームレートや非常に不安定なフレームレートは、VMの問題を引き起こす可能性が高くなります。もしVMが高いフレームレートで問題を起こすとしたら、それは根本的な問題の兆候です。理想的には、90~144 FPSでは、60でロックするよりもはるかに良い結果が得られるはずです。内蔵のオンスクリーンディスプレイは、スクリプトエンジンに過剰な負荷がかかっていることを検知して警告してくれます。
※重要 : 実際には60FPS以上でゲームをプレイすると明らかに不具合は増してしまいます。これはSkyrimのコアな部分のエンジン設計なのでMODでどう弄ろうとも置き換えできません。過剰な負荷だけの問題ではないです。

◆フレームレートリミッター
個々のUIメニューに別々の制限を設定することができます。また、各メニューに対して vsync のオン/オフを強制することもできます。主に、ジャーナル/システムのフレームレートをアンキャッピングして、ゲーム内での妥当な制限を維持しながら MCM を高速化するのに役立ちます。詳しくは、RenderセクションのUIFramerateLimit*オプションを参照してください。

◆オンスクリーンディスプレイ(OSD)
OSDは、現在のFPS、フレームタイム、フレームカウンター、OSに割り当てられた値に基づくVRAM消費量を表示するように設定できます(詳しくは設定をご覧ください)。また、スクリプトエンジンに負荷がかかると警告が表示されるため、スクリプト関連の問題を診断する最初のステップとしても利用できます。
例えば、高速移動した後に大量のイベントが一度に発生した場合など、スクリプトエンジンが短時間で過負荷になることは普通にありますが、このインジケーターは短時間で表示され、心配する必要はありません。しかし、常に表示されていたり、急激なFPSの低下を伴う場合は、問題があります。たいていの場合、不完全に作られた重いスクリプトのMODが原因となっています。何が起こっているのか、スタックを調べてみましょう。

◆設定について
設定ファイルには、利用可能な各オプションに関する詳細な説明がありますので、ダウンロードする前にここで確認してください。
アップデート後にカスタム設定が失われるのを防ぐには、Data\\SKSE\\PluginsにSSEDisplayTweaks_Custom.iniを作成してください。このファイルで見つかったオプションは、メインの設定を上書きします。

◆その他
SSE Engine Fixes (skse64 plugin)のインストールを強くお勧めします。これには、垂直方向のルックセンシティビティをフレームレートから解放する修正と、特定のエリアでFPSを大幅に向上させることができるフォーム/ツリーの下位参照キャッシングが含まれています。

◆互換性
Havok Fixプラグインとの互換性はありません。
ENB: ForceVSyncはボーダーレスV-Syncオフ機能(EnableTearing)と互換性がありません。これを有効にしている場合はenblocal.iniでForceVSync=falseを設定し、代わりにSSEDisplayTweaks.iniでVSyncオプションを設定してください。ENBは独自の実装をしていないので、どこでV-Syncを有効にしても違いはないことに注意してください。
ゲームが正常に起動しない(音楽が流れる、メインメニューで止まる)場合は、何か他のものがSkyrimのVSync設定を上書きしていることが原因です。プラグインの設定でそれをオフにする(EnableVSync=falseおよびEnableTearing=false)か、競合するソフトウェアを無効にしてください。
ボーダーレスアップスケーリングを使用していて、ENB効果に問題がある場合は、RenderセクションでDisableBufferResizing=trueを設定してください。

◆作者より
1、G-SyncでV-Syncをオフにするのは避けるべきです
G-Sync + V-Syncについては多くの混乱があるようですが、これが解決の一助になれば幸いです。
G-Syncは設立当初からV-Syncとの連携を前提に設計されています。当初はV-SyncなしでG-Syncを使用することはできませんでしたが、NVIDIAは後にユーザーにV-Syncをオフにするオプションを提供することを決定しました。
有効にしておくべき理由は以下の通りです。
1.) VRRモニターは動作周波数範囲が決まっています。例えば、144hzのG-Syncモニターは、48-144hzの範囲で、V-Syncを有効にしない限り、フレームレートが48以下になったり、144FPS以上になったりすると、ティアリングが発生します。
2.) 2. G-Syncの動作範囲内であっても、すべてのティアリングがなくなるわけではありません。V-Syncをオフにした場合、FPSの上限では画面の下部にティアリングが発生し、下限では完全なティアリングが発生することがあります。これはフレームタイムの差異によるものです(下記リンク記事参照)。
3.) G-Sync + V-Syncによる追加の入力ラグは実質的にありません。実際に有利になるのはティアリングが発生する場合のみで(1.と2.参照)、これでは目的が達成できません。G-Sync + V-Syncモードでは、V-SyncがG-Syncの不足分を補い、G-Syncの利点を損なうことなく実現しています。
詳しい説明はこちらのFAQ(2つ目の回答)をご覧ください。https://blurbusters.com/gsync/gsync10…
V-SyncがG-Syncと共存できない理由については、redditや様々なフォーラムで天才的な技術者たちが根拠のない主張をしています。いつものことですが、彼らは間違っています。Blurbusters氏は、そもそもV-Syncをオフにできるようにしたことで混乱を招いたNVIDIAを非難しています。V-Syncをオフにする実用的な理由がないのは事実ですが(競技用の一人称シューティングゲームをプレイする場合は、G-Sync自体が若干の入力遅延を引き起こすため、G-SyncとV-Syncの両方をオフにする必要があります)、誤った情報を広めている人々にも責任があります。
このようなことを調べるときは、必ず信頼できる情報源を参照し、可能な限り自分でテストを行ってください。

2、0.4.12での重要な設定変更
ディスプレイモードのオプションがデフォルトで上書きされなくなり、フルスクリーン/ボーダレス/ウィンドウのオプションがランチャー/BethINI/などで設定できるようになりました。SSEDisplayTweaks.iniの「Fullscreen」と「Borderless」は、オプションの前にあるコメント(数字記号)を削除するだけで、今まで通り使用できます。
ボーダーレスのV-Syncオフ機能(EnableTearing)がデフォルトで無効になりました - 何らかの理由で、DirectXは排他的なフルスクリーンでのみV-Syncをオフにすることができますが、ボーダーレス/ウィンドウモードでV-Syncをオフにしたい場合は、EnableTearingをtrueに設定する必要があります。ENBユーザーの方へ。ForceVSyncはこの機能と互換性がないため、有効にする場合はenblocal.iniでForceVSyncも無効にする必要があります。この機能はすべて同じドライバーで動作するV-Sync(ForceVSyncは便宜上存在する)ですが、ENBは現在、この機能を正しく動作させるために設定しなければならない特定のフラグを無視しています。
  • SSE Display Tweaks画像1
Skyrim Special Edition Nexus, SlavicPotato. 24 Dec 2023. SSE Display Tweaks. 14 Apr 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/34705>.
[コメントを読む(66)] [コメントを書く]
 [その他] Fuz Ro D-oh - Silent Voice Download ID:15109 Author:shadeMe 2024-04-20 19:19 Version:2.5
RATE: =1110 G=5 TAG: [音声] [SKSE64] [SKSEプラグイン] [AE対応] [VR版有] [NO-ESP]
Fuz Ro D-oh - Silent Voice Title画像

Fuz Ro D-oh - Silent Voice

Fuz Ro D-oh - Silent Voiceは、会話での音声がない場合で直ぐに会話文が流れてしまう問題を防ぐために、音声のない会話に無音音声と文章の長さに合わせた待機時間を追加します。

無声応答の持続時間は、ダイアログの長さから自動的に計算されます。
Duration =(単語数/単語/秒)+ 1、最大10秒。

1秒あたりの単語数は、プラグインのINIファイルで設定できます。
無声応答の場合、字幕が自動的に表示されます。

Version:2.0 より AE 版専用になりました。
SE版(1.5.97)で使用したい場合はVersion:1.7を推奨

日本語特有の問題点 #8

必須MOD
SKSE http://skse.silverlock.org/

※2ndベータ版になりました。

LE版⇒[Skyrim]Fuz Ro D-oh - Silent Voice

VR版
Fuz Ro D-oh for Skyrim VR
Alpha.3
https://github.com/shadeMe/Fuz-Ro-D-o…
  • Fuz Ro D-oh - Silent Voice動画
  • Fuz Ro D-oh - Silent Voice画像1
Skyrim Special Edition Nexus, shadeMe. 20 Apr 2024. Fuz Ro D-oh - Silent Voice. 6 Feb 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/15109>.
[コメントを読む(21)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Dynamic Animation Replacer Download ID:33746 Author:Felisky 2023-01-09 21:11 Version:1.1.3
RATE: =1080 G=33 TAG: [SKSEプラグイン] [モーション] [アニメーション] [プレイヤー差別化] [NPC] [SKSE64] [DAR] [VR] [AE]
Dynamic Animation Replacer Title画像

Dynamic Animation Replacer

[Skyrim]Dynamic Animation Replacer の SE版、通称DAR
*LEページでも検証や意見交換されていて有意義なので一読お薦め
VR 版対応(修正パッチ Dynamic Animation Replacer VR Fix

■概要
このmodは様々な条件によってActorのアニメーションを動的に置き換えます。クリーチャーを含むほとんどのActorに対応しています。modによって追加されたActor、アニメーションにも対応しています。espはありません。

アニメーションを割り当てる方法は2つあります。どちらもファイルを適切なフォルダに配置します。特別なツールは必要ありません。FNISやNEMESISのGENDER specific animationsを使用している場合はパスがfemaleやmaleの下のファイルを参照するようになります。その場合、そちらのパスに合わせる必要があります。

例:
NEMESISユーザーがDARのみの環境に対応しているMODを導入する場合、
モーションファイルが格納されている場所を
meshes\actors\(project folder)\animations...

meshes\actors\(project folder)\characters female\animations...
とするなど、フォルダ環境を変更する必要あり


■ActorBaseによる割り当て
NPCごとに異なるアニメーションを割り当てます。以下のフォルダにアニメーションファイルを配置してください。

meshes\actors\(project folder)\animations\DynamicAnimationReplacer\(espの名前)\
(actor base id)\(アニメーションのフォルダとファイル)
(project folder)は種族に設定されたBehaviorGraphを含むフォルダ。例:character
(actor base id)は必ず8文字。先頭2文字は00。

例:
プレイヤー - meshes\actors\character\animations\1hm_attackpowerleft.hkx
-> meshes\actors\character\animations\DynamicAnimationReplacer\Skyrim.esm\
00000007\1hm_attackpowerleft.hkx
セラーナ - meshes\actors\character\animations\female\mt_idle.hkx
-> meshes\actors\character\animations\DynamicAnimationReplacer\Dawnguard.esm\
00002B6C\female\mt_idle.hkx


■カスタム条件による割り当て
自分で条件を設定してアニメーションを割り当てます。以下のフォルダにアニメーションファイルと_conditions.txtを配置してください。

meshes\actors\(project folder)\animations\DynamicAnimationReplacer\
_CustomConditions\[優先度]\(アニメーションのフォルダとファイルと_conditions.txt)
[優先度]は-2147483648~2147483647の範囲の0以外の十進数。数字が大きいほど、優先度が高い。前述のActorBaseによる割り当ては優先度0として扱われる。

_conditions.txtは_conditionsという名前のテキスト形式のファイルです。このファイルに条件を設定するための関数を記載します。ANDとORで複数の条件を連結できます。NOT(大文字)で否定の条件にできます。

(NOT) Function name("esp name" | formID, ...) (AND or OR)
...
espの名前は""で括る。FormIDを16進数で表記するために0xをつける。ロードオーダーを示す先頭2桁は削除するか0に置き換える。例:0xAA123456 -> 0x00123456
関数の引数には以下のようにesp名とFormIDを記載する。
IsEquippedRight(Form item) -> IsEquippedRight("aaa.esp" | 0x00123456)
GlobalVariableには数値を直接指定することも可能。
IsEquippedRightType(GlobalVariable type) -> IsEquippedRightType(3)

Item types are as follows.
-1=Others
0=Fists
1=Swords
2=Daggers
3=War Axes
4=Maces
5=Greatswords
6=Battleaxes
7=Bows
8=Staff
9=Crossbows
10=Warhammers
11=Shields
12=Alteration Spells
13=Illusion Spells
14=Destruction Spells
15=Conjuration Spells
16=Restoration Spells
17=Scrolls
18=Torches

The actor's rank in the specified faction:
-2 if the Actor is not in the faction.
-1 if the Actor is in the faction, with a rank set to -1. By convention, this means they may eventually become a member of this faction.
A non-negative number equal to the actor's rank in the faction.

Movement direction:
0=Standing Still
1=Forward
2=Right
3=Back
4=Left

例:鉄のダガーを装備して屋外にいるアクター
IsEquippedRight("Skyrim.esm" | 0x0001397E) AND
NOT IsInInterior()

※ANDとORが混在してる場合の記述の仕方
括弧で括れないので、ANDとORの複合時の解釈には癖があるので注意
(ORの方が優先度が高い)。
基本的にANDを+、ORを×
として計算してカッコをとったあとの展開後の式に上記のAND/ORを置換すればいい

A,B,Cがそれぞれ1つの関数とすると
[1]:(A OR B) AND C
=A*B+C
=A OR B AND C
A OR
B AND
C


[2]:(A AND B) OR C
=A*C+B*C
=A OR C AND B OR C
A OR
C AND
B OR
C

[3]:(A OR B) AND (C OR D)
=A*B+C*D
A OR
B AND
C OR
D


例:プレイヤーもしくはフォロワーが片手斧もしくは片手メイス装備時のケース …[3]のケース
IsActorBase("Skyrim.esm" | 0x00000007) OR
IsPlayerTeammate() AND
IsEquippedRightType(3) OR
IsEquippedRightType(4)



■いくつかの条件文を抜粋
IsEquippedRightHasKeyword("XXX.esp"|ID) …特定のKeywordが入った武器を右手に装備(両手含)
IsEquippedRight("XXX.esp"|ID)  …特定の武器を右手に装備(両手含)
IsFemale()           …女性のみ、NOTで男性のみ
IsRace("XX.esp"|ID)       …種族条件
IsVoiceType("XX.esp"|ID)     …ボイスタイプ条件
IsActorBase("Skyrim.esm"|0x00000007) …プレイヤーのみ
IsPlayerTeammate()       …プレイヤーに同行中のメンバー、プレイヤー除く
IsInFaction("xxx.esp"|ID)   …特定のFaction
 ※フォロワー管理MODなどは固有のFactionが設定されていることがあります
IsWeaponDrawn()  …抜刀時、NOTで納刀時
IsAttacking()   …攻撃モーション中
IsInAir()     …空中にいるとき
Random(0.5)   …ランダム(50%)
IsInInterior()   …屋内、NOTで屋外
CurrentWeather("XXX.esp"|ID)  …天候
HasKeyword(Keyword keyword) …Keyword
HasMagicEffect(MagicEffect magiceffect) …Magic Effect
HasMagicEffectWithKeyword(Keyword keyword) …Magic Effect with Keyword
HasPerk(Perk perk) …Perk
HasSpell(Form spell) …呪文

※バニラのActorValueID(GlobalVariableのIDなど)については以下を参照
https://www.creationkit.com/index.php…


■ログについて
うまくいかない時は..My Games\Skyrim Special Edition\SKSE\
DynamicAnimationReplacer.logを開いてみてください。
エラーメッセージがあるかもしれません。

■注意:アニメーションファイルの数の上限
各プロジェクトごとのアニメーションの最大ファイル数は16384個です。
この数はSkyrimに元々あるファイル、他のmodで追加されたファイル、このmodで追加されたファイルの合計です。
最大数を超えている場合、メッセージボックスでエラーが表示され、アニメーションは読み込まれません。
現在のアニメーション数を知りたい場合は上記のログファイルを開いてください(末尾にカウントが書かれてます)

●必須
SKSE64
Address Library for SKSE Plugins(VR版は必要なし)
●互換性
互換性のないmodは見つかっていません。

●DAR版PCEA
OAR-PCEA (PC Exclusive Animations - Open Animation Replacer Version)
●対応アニメーションMOD
Animated Armoury - DAR Version - New Weapons with animations
New Weapons Types and Animation Support
EVG Conditional Idles
EVG Animation Variance
(DMC) Shiver Alpha - A Frostfall . Frostbite . CC Survival Animation Mod
Smooth Combat non Combat Animation

●導入したDARアニメーションの確認ツール
DAR Explorer 探索およびプレビュー
DART - Dynamic Animation Replacer Tool (beta) 一元管理(プレビュー不可)

●多数のアニメーションを読み込んだ際に発生するTポーズを解決
Animation Queue Fix

●種族別のテンプレート集(LE版)
[Skyrim]Custom Racial Animation Path (C.R.A.P)

●後方互換
Open Animation Replacer

●そのほか
TAG: [DAR]
  • Dynamic Animation Replacer画像1
Skyrim Special Edition Nexus, Felisky. 9 Jan 2023. Dynamic Animation Replacer. 19 Mar 2020 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/33746>.
[コメントを読む(239)] [コメントを書く]
 [ゲームシステム変更] Alternate Start - Live Another Life - SSE Download ID:272 Author:Arthmoor 2024-07-22 05:24 Version:4.2.2
RATE: =1072 G=21 TAG: [Arthmoor] [スタート変更] [非ドラゴンボーン] [日本語化対応] [AE専用]
Alternate Start - Live Another Life - SSE Title画像

Alternate Start - Live Another Life - SSE

[Skyrim]Alternate Start - Live Another Life の SE 版 (1.6.1130以降に対応)

◆nexusmods アーカイブ
Version:4.2.0(1.6.640版)
https://nexusmods.com/skyrimspecialed…
Version:4.1.4(1.5.970版)
https://nexusmods.com/skyrimspecialed…

必須MOD
Unofficial Skyrim Special Edition Patch - USSEP (4.3.0以降の版)


ゲームをさまざまな場所・派閥に所属した状態でスタート出来るMOD。
牢屋でのキャラ作成から開始、その後マーラ像に触れて開始状況を選択し、ベッドで寝ると新たな旅が始まります。

また、選択肢には開始後すぐに実績を取得できるものがあります。自力で実績を集めたい方は気をつけてください。※特にマーラ様に委ねる(ランダム選択)

【選択肢紹介】
■ 国境を越えるところを捕まった
通常のヘルゲンに護送されるオープニングから

■ 牢屋からの脱出を図る
キャラクタ作成を行った独房から自力で脱出を試みます。ロックピックを使い果たした場合、マーラ様の慈悲に再びすがりましょう。スタート地点は廃墟と化した牢獄です

■ 船でスカイリムへ来た
ソリチュード、ドーンスター、ウィンドヘルム、レイヴン・ロックのいずれかに到着した状態

■ 領地の1つに家を所持している
プラウドスパイヤー邸、ヴリンドリルの間、ハニーサイド、ヘリヤーケン・ホール、レイクビュー邸、ウィンドスタッド邸、本MODで追加されるショールズレスト農場(ロリクステッド付近)のいずれかを所持した状態

■ ギルドの新メンバーだ
同胞団、ウィンターホールド大学、闇の一党、盗賊ギルド、ドーンガード、ハルコン卿の宮廷のいずれかに所属した状態

■ 宿屋の常連だ
ドーンスター、ドラゴン・ブリッジ、ファルクリース、イヴァルステッド、カイネスグローブ、モーサル、リバーウッド、ロリクステッド、ウィンターホールド、マルカルス、リフテン、ソリチュード、ホワイトラン、ウィンドヘルムの各宿屋と、宿屋「ナイトゲート」宿屋「オールド・フロルダン」「レッチングネッチ」のいずれかに滞在している状態

■ 軍の兵士だ
帝国軍、ストームクロークのどちらかに所属した状態

-以下は詳細を省きます。ご自身の目で確かめて下さい。
・荒野の無法者だ(いろいろな山賊の根城から始まります)
・森に暮らしている
・船が難破してしまった!
・山賊の襲撃によって死んだと思われ取り残された(いろいろな場所から始まります)
・人里離れた隠れ家に住む吸血鬼だ(いろいろな吸血鬼のすみかから始まります)
・秘密の研究所に潜む死霊術師だ
・ステンダールの番人だ
・魔術師の奴隷だ
・オークの要塞に住んでいる ※オーク専用選択肢
・カジート・キャラバンの護衛だ ※カジート専用選択肢
・フォースウォーンだ ※ブレトン専用選択肢
・ウィンドヘルムで働く港湾労働者だ ※アルゴニアン専用選択肢
・アリクルのメンバーだ ※レッドガード専用選択肢
・モロウウィンドからスカイリムへ来た難民だ(ウィンドヘルム) ※ダークエルフ専用選択肢
・モロウウィンドからソルスセイムへ来た難民だ(レイヴン・ロック) ※ダークエルフ専用選択肢
・サルモール大使館のエージェントだ ※ハイエルフ専用選択肢
・虐殺者エリクの幼馴染だ ※ノルド専用選択肢
・ペニトゥス・オクラトゥスの一員だ ※インペリアル専用選択肢

・さらに、選択をマーラ様に委ねることも出来ます
(通常のヘルゲンからの開始は除く。種族限定の状況は、その種族を選んでいる場合のみ選択される可能性があります)

▽互換性
Open Cities Skyrim - SSE 作者テスト済み、互換性あり
※ヘルゲンのNPCから不死属性のフラグを取り除こうとするMODと互換性がないようです。

その他DESCのCompatibility以下に、LE版での互換性の説明があります。

◇◇本MODに開始状況(地点)を追加するアドオンMOD
- New Beginnings - Live Another Life Extension SSE
 スタート時の選択肢をさらに追加
- Alternate Start Extension for Nyhus and the Border of Cyrodiil
 Cyrodiilの山の追加した地点
- Alternate Start Extension for Haafstad and the Border of High Rock
 ハイロック国境追加地点
- Alternate Start Extension for Folkstead and the Border of Hammerfell
 ファルクリース南のハンマーフェルとの国境近くに追加したノルドの街
- Bathing Beauties or Beefcake - Luxury Suite SE のアドオン
 ホワイトラン東の「Luxury Suite」公衆浴場
- Alternate Start - A New Dragonborn Extension
グレイビアードにドラゴンボーンとして迎えられた状態でスタート
- Alternate Start - Child of Coldharbour
 ハルコン卿の廷臣ではなくコールドハーバーの子として吸血鬼の王を得る
- I Used to Be a Dungeon Boss like You - An Alternate Perspective or Alternate Start Addon
 目覚めたばかりのダンジョンのボスとしてスタート
- B.U.G.S. SSE (Play as Non-Dragonborn)
 Skyrim Unbound Reborn (Alternate Start) 的な非ドラゴンボーンでのゲームプレイ

◇◇SEに移植されていない関連MOD
- [Skyrim]Escape the Cell - Mini-stories for Live Another LIfe and Skyrim Unbound
- [Skyrim]Abandoned Prison Tweaks
- [Skyrim]White River Priory
- [Skyrim]Salmon Shack - LAL Version
- [Skyrim]Death Alternative - Alternate Start Addon

◇◇Experience で初期クエストで経験値が入る問題に対処するためのMOD
No Startup Quest XP Fix - Patch for Sunhelm and more

◇◇本MODにキャラクターメイキングの要素を追加するアドオンMOD
- LiveAnotherLife - Character Classes and Respec ※現在はNexusから無くなっています

音声日本語化パッチ
Alternate Start SSE - Japanese Voice Patch (バージョン番号は古いですが最新版のLALでも動作します)
無音だった会話に英語音声を追加
Alternate Start Voiced

ECE用カメラパッチ
Alternate Start Position Tweak
もしくは
http://skup.dip.jp/up/up13696.7z

追加される NPC をハイポリで美化
High Poly NPC Overhaul - Alternate Start Live Another Life (ASLAL)
Modpocalypse NPCs - Alternate Start Live Another Life

VR版は4.1.2時点で非対応。作者からも対応しないと公言されているようです。ニューゲームで暗転したままゲームが開始しなくなります。
コメントにもあるように突破する方法はありますが、テュリウス将軍がヘルゲンに居座ったり進行不可能になる可能性があるので導入は非推奨です。
それでも導入したい方はBSAを抽出後、SkyrimVR.INIでVR playroomを無効にしてください。

似た機能を持つ以下のスタート変更MODはVR版でも動作を確認できました。
Skyrim Unbound Reborn (Alternate Start)
Skyrim Unbound (Alternate Start)
Realm of Lorkhan - Freeform Alternate Start

別作者によるVR用パッチ
https://drive.google.com/file/d/1nRrj…
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • Alternate Start - Live Another Life - SSE画像1
  • Alternate Start - Live Another Life - SSE画像2
  • Alternate Start - Live Another Life - SSE画像3
Skyrim Special Edition Nexus, Arthmoor. 22 Jul 2024. Alternate Start - Live Another Life - SSE. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/272>.
[コメントを読む(139)] [コメントを書く]
 [モデル・テクスチャ] Static Mesh Improvement Mod - SMIM Download ID:659 Author:Brumbek 2025-02-17 05:39 Version:2.08
RATE: =1085 G=6 TAG: [大型リテクスチャ] [景観] [replacer] [SMIM] [日本語化対応]
Static Mesh Improvement Mod - SMIM Title画像

Static Mesh Improvement Mod - SMIM

このmodは30000箇所以上で目にする900以上の3Dモデルを改良します。今後も多数の改良が予定されています。
ですが現在多数のMODの前提MODとなっており、もはやリソースMODと言ってよいと思います。
2025.2時点CCコンテンツも対応

SMIM のテクスチャは textures-smim フォルダにインストールされ、バニラのテクスチャとは隔離されます。
このフォルダに含まれるテクスチャは常に他のmodを上書きします。気に入らない3Dモデルやテクスチャがある場合は、そのファイルを削除して構いません。

インストール:
適切にインストールするためNMMの使用をおすすめ。
Unofficial Skyrim Special Edition Patch - USSEP の導入が強く推奨されています。

一括インストールするとテクスチャ等が一部インストールされないことがあります。
一括インストールの ESP を取っておいて、カスタムインストールで改めてすべてチェックしてインストール後、複数になった ESP を削除して一括インストールの ESP を入れてください。

詳しくはDesc、Changelogsをご覧ください。

併用推奨mod:
Main Menu Spinning Skyrim Emblem
Skyrim Flora Overhaul SE
Ruins Clutter Improved
Detailed Rugs
RUGNAROK - Special Edition

テクスチャを1/2の解像度に
SMIM - Lite

視差対応:
Static Mesh Improvement Mod - SMIM - Complex Parallax Addon

見栄えを良くするmod:
Static Mesh Improvement Mod - SMIM - Texture optimization
Static Mesh Improvement Mod Improvement Mod
Static Mesh improvement Mod - SMIM - Quality Addon

同作者による後継MOD:
SMIM 4K - Cleaned and Upscaled Textures for Static Mesh Improvement Mod 
最新の圧縮形式による4Kアップスケール版 また512~1k、1k~2kのパフォーマンス版も用意
本MODに残った細かいゴミデータなども処理されています

リサイズmod:
SMIM Potato Resize
SMIM Tomato Resize

バグフィックス:
SMIM Fixes (In)visible Cliffs

互換性
・相手側に互換性を保つためのファイルが配布されているMOD
Noble Skyrim Mod HD-2K
Legacy of the Dragonborn Patches (Official)
・互換性関連MOD
Unofficial Enhanced Lights and FX ELFX SMIM fps patch for SE
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:2.04 []
    2016-11-24 07:58:58 953B [DOWNLOAD]
  • Static Mesh Improvement Mod - SMIM動画
  • Static Mesh Improvement Mod - SMIM画像1
  • Static Mesh Improvement Mod - SMIM画像2
  • Static Mesh Improvement Mod - SMIM画像3
  • Static Mesh Improvement Mod - SMIM画像4
Skyrim Special Edition Nexus, Brumbek. 17 Feb 2025. Static Mesh Improvement Mod - SMIM. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/659>.
[コメントを読む(40)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] xTranslator Download ID:134 Author:McGuffin 2023-09-14 19:52 Version:1.4.4-alpha
RATE: =1039 G=38 TAG: [ツール] [必携ツール] [翻訳] [日本語化対応] [AE対応]
xTranslator Title画像

xTranslator

Skyrim/SE/AEや、Fallout4/76 に対応し、日本語表示もサポートされている翻訳ツール。

日本語版Skyrimのデータからキャッシュを作成する事で、ある程度自動的にMODを翻訳することが可能となります。
バニラの内容のみを改変しているMODなどは読み込ませて保存するだけで翻訳が完了します。

Version:1.4.3α よりこちらに移行
[Starfield]xTranslator
---------------------------------------------------------------------------
ダウンロードから初期設定まで
---------------------------------------------------------------------------
※ 図入りの解説を見たい場合は、「xtranslator 使い方」などで検索することをお勧めします。

※ tktk氏による、SkyrimSELocalizer、SkyrimLELocalizerでスカイリム本体を日本語化している場合、氏のサイトにおける解説を読むといいでしょう。
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/tra…

※xTranslatorをインストールしたフォルダの\Res\Japanese
この中にもチュートリアル(Tutorial.htm)と翻訳者向けの解説書(manual.htm)があります。

1) ダウンロードした「xTranslator.exe」をクリック。「xTranslator」画面が立ち上がるので、任意のゲームを選択してください。
xTranslatorと別に、[Set Options and Languages]画面が出るので、[option]タブを押し、[Interface]から「japanese」を選択し、OKをクリックします。すると自動で再起動され、ツールの画面表記が日本語化されます。

2)「オプション」タブから、「言語と辞書」を押し、翻訳先言語を「japanese」に変更。さらに中央のリストが緑色になっていることを確認したら、一番右下にある「辞書を構築」をクリック。ここで辞書を構築することで、自動翻訳が可能になります。(※)

*リストが真っ赤の場合
・「キャッシュ作成元のパス」の各フォルダをゲームがインストールされている場所のDataフォルダ、Stringsフォルダに指定してください。
(通常はC:\Program Files\Steam\Steamapps\Common\Skyrim Special Edition\Data\)

・従来のスカイリム、あるいは英語版のSpecial Editionで使用する場合、(2)の手順を行う前にBSA Browser (with .BA2 support)などを使ってstringsファイルを取り出す必要があります。
ただしtktk氏による、SkyrimSELocalizer、SkyrimLELocalizerで日本語化しているなら不要です。

【日本語化ファイルの適用方法】

3)「ファイル」から「ESP/ESMファイルを開く」をクリックし、任意のファイルを選択。
赤いライン=未翻訳  紫ライン=推測翻訳  白いライン=自動翻訳
Espを開くと、(2)の手順で作成した辞書による自動翻訳が行われ、公式日本語版で訳されている英文はすべて日本語化されます。
リテクスチャMod、あるいは小規模なバランス調整Modなど、バニラの内容のみを改変しているModであればこれだけで100%翻訳されます。その場合は(4)の手順を飛ばしてください。

4) 次に、配布されているXMLファイルを適用します。
「ファイル」から「翻訳ファイルのインポート」をクリックし、「XMLファイル(xTranslator)」を選んで任意の配布翻訳ファイルを読み込みます。
「XMLインポート」画面が表示されるので、上段の[全て上書き]にチェックを入れましょう。
(注:古いものを使う、もしくは一度に複数使うときは[確認済みと仮訳の文字列を除く]に)
さらにOKを押すと翻訳を適用することができます。

5) 最後に「ファイル」>「ESP/ESMファイルの上書き出力」をクリックして保存します。
これで日本語化完了です。

6) Modの Scriptsフォルダ に入っている .pex(スクリプト)ファイルも上記の手順で日本語化することができます。
もしもフォルダ自体がない場合は、bsa/ba2ファイル内にpexが埋め込まれているはずです。「ファイル」から「BA2/BSAアーカイブ...」をクリックし、Modの .bsa または .ba2 ファイルを開いてください。そうするとリストが表示されますので、表示されているファイルを範囲選択してpexファイルを開きましょう。
なお、bsa/ba2ファイル内のpexを保存する際は「別名で出力」してください(上書き出力だと保存失敗します)。

*XMLをうまく読み込めない場合…
・「原文が一致」、または「FormIDが一致」モードで読み込む

*それでも翻訳されないなら…
・翻訳したいMODを外す
・ゲームを起動しMODが適用されていない状態でセーブする
 (ゲームからMOD要素が削除されます)
・MODを再導入し翻訳する
・ゲーム起動

*Vortexを使用している場合
翻訳の反映後、Vortex上でMODタブの「Modの配置」をクリック。外部からの変更の確認ダイアログが表示されるので、新しいファイルを使用(use newer file)になっていることを確認してOKをクリック。

-----------------------------------------------------------------
● 日本語が文字化けする場合
-----------------------------------------------------------------
すでに日本語化されているEsp/Esm を開くと、日本語が文字化けして表示される場合があります。表示を直すには、画面右上の[1252▼]と表示されているプルダウンリストをクリックし、「utf8」にコードページを再設定してください。
注意:文字化けしたまま出力するとModが破損します!必ず適切なコードページに設定し、文字化けを直してから出力してください。また、utf8でも文字化けする場合は932に設定すると直る場合があります。

-----------------------------------------------------------------
●(翻訳者向け)xmlファイルを作成する時の注意点
-----------------------------------------------------------------
必ず未翻訳のespを読み込み、「英語原文・日本語訳文が両方表示された状態」でxmlファイルを作成してください。日本語だけの状態で作成するとxmlのデータが不足してしまいます。
念のため作成したxmlをテキストエディターなどで開き、Source(原文)が英語、Dest(訳文)が日本語になっているかを確認しておくといいでしょう。
可能ならば今までのXMLファイルと共にSST辞書ファイルも同梱しておくとよいでしょう。

-----------------------------------

各MODのxmlはこちら TAG: [日本語化対応]

■似たツール
ESP-ESM Translator
xTranslatorの、 ファイル ⇒ 翻訳ファイルのインポート ⇒ XMLファイル (EspTranslator)(M)
上記選択肢は、このツールでエクスポートされたファイルを読み込むためのものです。
xTranslatorとはまた違った、便利な機能を多数搭載しています。

■関連ユーティリティ
- [Skyrim]SSLXLTNtoXML - Translation File Converter
SSLXLTN形式をxTranslatorで読めるよう変換出来ます
- [Skyrim]TESVKanjiChecker
日本語化ファイルに含まれる、バニラでは表示できない文字をチェック
- [Skyrim]DovahTex
ドラゴン言語に翻訳または変換するツール。
- Multiple Languages Strings Unified Central SSE-AE
各言語版のSTRINGSファイル集

■Mod作成
[Fallout4]FOMOD Creation Tool
FOMOD形式のModをGUIで作成できます。(日本語での説明があるFOMODを作成)




-----------------------------------------------------------------------------
■各MODの翻訳ファイルの使用方法について(初心者向け)
-----------------------------------------------------------------------------
他のMODページでも翻訳初心者さんの質問が多いのでここにまとめます。
似たような質問あったらここに誘導ください。
(もしくは説明不足な箇所あれば追記ください。)

・ESPファイルの翻訳--------------------------------------------------------
 1.左上ファイルメニューより「ESP/ESMファイルを開く」を選択
 2.左上ファイルメニューより「翻訳ファイルのインポート」→「XML(xTranslator)」
  特に理由のない限り「FormID(ルーズ)と原文が一致」オプションを選択

 *一部MODでは翻訳データをstringファイルで管理しているESPがあります。
  (Skyrim.esm、Dawnguard.esm、Dragonborn.esmなどもstring管理ですが)
 その場合は各Stringファイル(.string/.ilstring/.dlstring)の上書きとなります。
 例えば以下の様なMODです。
 Hearthfire multiple adoptions - Now with custom home support for kids and spouse

・Scriptsフォルダ内のPEXファイルの翻訳------------------------------------
 PEXには、ゲーム中で表示させるメッセージや、MCM部分の翻訳が含まれます。
 ファイル名が「_pex_english_japanese.xml」などとなっていたらPEXファイル用です。
 1.左上ファイルメニューより「PapyrusPexファイルを開く」を選択
 2.左上ファイルメニューより「翻訳ファイルのインポート」→「XML(xTranslator)」
  「FormID(ルーズ)と原文が一致」オプションを選択

・Interface/translationsフォルダ内のTXTファイルの翻訳---------------------
 MCM部分の翻訳箇所がTXTファイルになっているケースです。
 「~_mcm_english_japanese.xml」というファイルは、このTXTファイル翻訳用です。
 1.左上ファイルメニューより「MCM/Translateテキストを開く」を選択
 2.左上ファイルメニューより「翻訳ファイルのインポート」→「XML(xTranslator)」
  「FormID(ルーズ)と原文が一致」オプションを選択
 3.「~_english.txt」を翻訳しても書き出し時に自動的に「~_japanese.txt」になります。
  これは日本語環境時の仕様です。
  TKTK氏式で日本語化した場合、翻訳を参照しているのは「_english.txt」の方です。
  作成された「japanese.txt」をコピーし「_english.txt」に手動でリネームしてね。

・BSAファイル内のPEXファイル・TXTファイルの翻訳---------------------
 「PEXファイル」や「translationsフォルダ内のTXTファイル」が見当たらない場合には
  BSAファイル内に含まれている場合があります。
 1.左上ファイルメニューより「Ba2/BSAアーカイブからPex/MCMを開く」を選択
 2.ウィンドウが現れるので「Ctrl+A」等を使用して全てを選択し開きます。
  (翻訳可能な箇所が含まれるファイルが順次開きます。)
 3.左上ファイルメニューより「翻訳ファイルのインポート」→「XML(xTranslator)」
  「FormID(ルーズ)と原文が一致」オプションを選択
 4.すべてのファイルの翻訳が終わったら、次の2つの方法で結果を保存できます。
  4-1. 翻訳結果をBSAファイルに保存する方法
   左上ファイルメニューより「ファイル」→「アーカイブにエクスポートし統合」を選択
   確認メッセージ「アーカイブへの統合を確定します」に対して「はい」を選択
   翻訳した結果が元のBSAファイルに保存されます。
   ※BSAファイル中の元ファイルが上書きされるので、必要に応じてバックアップのこと
  4-2. 翻訳結果をルーズファイル(非圧縮ファイル)として保存する方法
   左上ファイルメニューより「Pexファイルの上書き出力」を選択
   ※「Ctrl+Shift+W」キーを押して、全ファイルをまとめて出力することもできます。

・Enai氏のMOD特有のMCM部分の翻訳-----------------------------------
 Enai氏のMODに限り、他のMODでは「Scriptsフォルダ内のPEXファイル」や「Interfaceフォルダ内のTXTファイルの翻訳」に含まれているMCM部分の翻訳必要箇所がESPファイル内に含まれています。
 通常モードでは翻訳必要箇所が隠れているため、「電球」アイコンをクリックし表示される必要があります。
 (Apocalypse - Magic of Skyrimの二枚目の画像をご確認ください)

Custom Skills Framework使用MODの一部翻訳-----------------
 NetScriptFramework/Pluginsフォルダ内のTXTファイルをメモ帳等で開き手動で翻訳します。(各スキルツリーの最初の説明文のみ、このTXTファイルに含まれます。)
  • xTranslator画像1
  • xTranslator画像2
Skyrim Special Edition Nexus, McGuffin. 14 Sep 2023. xTranslator. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/134>.
[コメントを読む(296)] [コメントを書く]
 [バグフィックス] Mu Joint Fix (Knee Fix dll edition) Download ID:61479 Author:Acro 2024-12-01 00:49 Version:2.1.2
RATE: =1063 G=9 TAG: [バグフィックス] [問題解決] [] [アニメーション] [SKSEプラグイン] [VR] [AE] [NO-ESP]
Mu Joint Fix (Knee Fix dll edition) Title画像

Mu Joint Fix (Knee Fix dll edition)

このMODはSKYRIMに古くからある、アニメーションによってはボーンが正しく配置されないという膝関節の問題を解決するMODです(画像参照)。
全てのbody、アニメーション、スケルトンに対して互換性があります。

v1.2より所謂ハイヒール装備を装備中、地面に横たわると地面から身体が浮いてしまう問題の修正機能が追加されました。
v1.3より肘関節とお尻についても修正機能が追加されました。
v2.0ではコードの再構築と各機能の再調整、AddressLibraryへの対応、SexLab/Ostimに対応した自動オンオフ機能の追加が行われました。

同様の機能を有するMOD(Knee Fix (Prototype) / Knee Fix Redux)との主な違いはDLL化による高速化とNPCサポート等です。
またiniファイル(~/SKSE/Plugins/MuJointFix.ini)によるカスタマイズも可能になっています。

■対応バージョン (~v1.3.2)
SE v1.5.97 / AE v1.6.353 / VR v1.4.15
※v2.0.0以降はAddressLibraryにてバージョンを問わずの対応になりました

■動作条件
SKSE
Address Library for SKSE Plugins または VR Address Library for SKSEVR(v2.0.0 より必須)
SSE Engine Fixes (skse64 plugin) または Engine Fixes VR(v2.0.5 より必須)

■既知の問題
一部のアニメーションではお尻の修正機能が意図した動作にならないことがある。
腰に付ける装備( Quick Light SE のランタン等)の位置がズレることがある。
 → MuJointFix.iniの[FixButt]のAmountを0にしてお尻の修正機能を無効化する
  • Mu Joint Fix (Knee Fix dll edition)画像1
  • Mu Joint Fix (Knee Fix dll edition)画像2
Skyrim Special Edition Nexus, Acro. 1 Dec 2024. Mu Joint Fix (Knee Fix dll edition). 8 Jan 2022 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/61479>.
[コメントを読む(34)] [コメントを書く]
 [クエスト] VIGILANT SE Download ID:11849 Adult-Only Author:Vicn 2024-10-03 01:53 Version:1.7.3
RATE: =989 G=66 TAG: [Vicn] [和製MOD] [Vigilant] [新しい土地] [ダークソウル] [モラグ・バル] [装備追加] [日本語化対応] [HOF]
Adult-OnlyのMODはMOD詳細ページで閲覧可能です。
又は、左メニューサブコンテンツのアダルトカテゴリから一覧表示可能です。
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
Skyrim Special Edition Nexus, Vicn. 3 Oct 2024. VIGILANT SE. 30 Aug 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/11849>.
[コメントを読む(246)] [コメントを書く]
 [バグフィックス] Scrambled Bugs Download ID:43532 Author:meh321 and KernalsEgg 2023-03-14 15:38 Version:21
RATE: =1044 G=3 TAG: [バグフィックス] [ユーティリティ] [プラグイン] [ゲームシステム変更] [足跡] [血痕] [] [開錠] [魂石] [召喚] [付呪] [AE対応]
Scrambled Bugs Title画像

Scrambled Bugs

v15 から .NET 5.0 Runtime が不要な代わりに Microsoft Visual C++ Redistributable for Visual Studio 2022 x64 が必要になりました。
v14 から .NetScriptFramework が不要な代わりに .NET 5.0 Runtime が必要になりました。

.NET Script Framework によって可能になったエンジン絡みのバグ修正とパッチのコレクション。
これらはData/SKSE/Plugins/ScrambledBugs.jsonから変更できます

VR 版
Poached Bugs VR

▼必須
v15~:
Skyrim Script Extender (SKSE64)
Address Library for SKSE Plugins
・Microsoft Visual C++ Redistributable for Visual Studio 2022 x64
https://learn.microsoft.com/ja-JP/cpp…

v14:
Address Library for SKSE Plugins
SSE Engine Fixes (skse64 plugin) (SKSE64 Preloaderのみが必須)
・.NET 5.0 Runtime ( https://dotnet.microsoft.com/download )

v13まで:
.NET Script Framework
◆nexusmods アーカイブ
Version:13
https://nexusmods.com/skyrimspecialed…


<v12.0時点>
[1]Scrambled Bugs:Fixes

Actor Value Percentage (デフォルト:有効) …v13で追加
一時的なActor Valueの修正は、Actor Valueの割合を計算する際に考慮されません。
HUDに表示される敵のヘルスバーにも影響します。対象のActor Valueに一時的なバフやデバフがかかっている場合は正しくありません。

・Apply Spell Perk Entry Points: Arrows (デフォルト:有効)
キルカメラは、矢が発射されたときの軌道をシミュレートし、アクターに当たる場合はコンバットヒットの呪文を適用します。


・Harvested Flags(デフォルト:有効)
フローラや木は、セーブをロードしたときにロードされたセルの中にあると、以前に収穫されたことがあっても、収穫済みとしてフラグが立てられます。
これはこの問題を解決するもので、Flora Respawn Fix に代わるエンジンレベルの修正機能です。
既存のセーブにある採集物や樹木は、次回のリスポーン時に影響を受けます。


・Hit Effect Race Condition (default: enabled)   …v11で追加
ヒットエフェクトの競合のバグフィックス、
特定のタイプの魔法効果の前にメッシュがロードされたときに、ヒットエフェクトがアクターに適用されるのを防ぐことができます。
このバグは、例えば、回復フラグを持つ魔法の効果を持つアビリティに影響します。
魔法効果の前にメッシュがロードされた場合、ヒットの効果が適用されます。
それ以外のメッシュが魔法の効果の後にロードされた場合、ヒットの効果は適用されません。

・Magic Effect Conditions(デフォルト:有効)
浮動小数点エラーにより、アクティブなエフェクトの条件が評価されないことがあります。
エフェクトのアクティブ期間が長ければ長いほど、この現象は頻繁に発生します。
(画像2枚目参照)アクティブな効果が1年以上も続いています。
修正プログラムを適用しない場合、数日後にアップデートがスキップされることがあり、最終的には常にスキップされるようになります。
修正プログラムを適用すると、アップデートがスキップされることはありません。
Bug Fixes SSE と同機能のため、Version15以降は削除されました。


・Magic Effect Flags (default: enabled)   …v12で追加
魔法効果の持続時間や大きさを調整する際に、魔法効果のフラグが無視されていました。
この修正により、魔法の効果の持続時間と大きさを調整するときに、持続時間なし、大きさなし、
パワーの影響を受ける持続時間、パワーの影響を受ける大きさのフラグが尊重されるようになりました。


・Mod Armor Weight Perk Entry Point(デフォルト:有効)
着用しているアーマーだけの重量を変更するのではなく、そのアーマーのスタック全体の重量を変更します。もしあなたが駿馬の石やConditioning and Unhindered perkに詳しいなら、この現象に遭遇したことがあるでしょう。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
https://www.nexusmods.com/skyrim/arti…


・Quick Shot (デフォルト:有効) …v13で追加
プレイヤーが発射した矢の威力を計算する際に、パーク「クイックショット」の効果が考慮されません。

・Terrain Decals(地形デカール)(デフォルト:有効)
(画像3枚目)デカールは、血痕、足跡、マジックインパクトなどに使用されます。
残念ながら、セルが部分的にアンロードされているために、デカールを適用できない地形に遭遇することがあります。
唯一の解決策は、セルを完全にアンロードしてから再度ロードすることです。
これはその問題を解決します。

・Training Menu Text(デフォルト:有効)
トレーニングメニューに表示される訓練の値段は、対象のスキルがバフまたはデバフされていると、
トレーニングメニューの価格表記部分がスキル補正を含めた訓練の値段に計算されてしまうのを基本値ベースに修正します。
※この問題は価格表記部分だけで実際支払う金額は影響ありません

・Weapon Charge (default: enabled)  …v12で追加
装備した付呪武器のチャージは、最初に装備したときや最後にリチャージしたときのチャージにしか戻せません。
この修正により、装備した付呪武器のチャージは常に完全に復元されるようになりました。



[2]Scrambled Bugs:Patches
・Accumulating Magnitude (デフォルト:無効) …v13で追加
Magnitudeが累積する魔法の効果の最大値は、累積率ではなく効果に比例します。

・Already Caught Pickpocketing (デフォルト:無効) …v13で追加
自分が見つけられていても、NPCにスリを仕掛けることができます。
様々な理由でスリをしているところを見つかってしまうと、リロードするまでNPCにスリをすることができなくなってしまいます。このパッチでは、NPCに見つかってしまっても、常にスリができるようになります。

・Apply Spell Perk Entry Points: Cast Spells(デフォルト:有効)
    …v10で追加(Changelogでは「Apply Spell Perk Entry Points」の名称変更したものと書いてあるが新規に追加されてる方)
Perk特典として適用される呪文はターゲットからターゲットに唱えるのではなくソース上からターゲットに唱えるようにします
影響を受ける魔法は以下です
-Bashing Spell
-Combat Hit Spell
-Reanimate Spell
-Weapon Swing Spell
(※記事作成者:よくわからなかったので追記/修正希望)


・Apply Spell Perk Entry Points: Multiple Spells(デフォルト:無効)
Apply Spell perk entry pointsを使ったパークは、武器をスイングした時やヒット時、アンデット蘇生等で相手にスペル効果をもたせられるためゲームプレイの変更を行うmod作者にとって欠かせないものです。
しかし、これらのエントリーポイントを使ったパークは複数持ってた場合に1つだけ(Perk発動の条件を満たしてかつ優先度が0に近いもの)しか発動しないため、使用には制限があります。
例えば、召喚パークのダークソウル(蘇生したアンデットにHP+100ボーナス)を習得している場合、ダークソウルに設定されてるEntry PointはPriorityが0に設定されてるため、他のMODでApply Reanimate Spellを使ったパーク(例えば蘇生時にマジカ+100ボーナス)を追加して習得させても優先度の関係で使用することができません。(仮に使用できてもダークソウルの効果が乗らない)。この設定をtrueにする事で2つの効果が出るようになります。

既存Perkの例ならば両手武器Perkのウォーマスター(後ろパワーアタックヒット時に25%の確率で敵をマヒ:Priority0)と両手武器Perkの出血攻撃(攻撃ヒットで出血:Priority3)を持っている場合、両手武器Perkのウォーマスターによるマヒが発動した場合、出血攻撃の効果が出ませんがこの設定をtrueにしておけばウォーマスターによるマヒが発動した場合にも出血攻撃の効果が出るようになります。

影響を受ける魔法は以下です
-Bashing Spell
-Combat Hit Spell
-Reanimate Spell
-Sneaking Spell
-Weapon Swing Spell
[互換性]
Adamant - A Perk Overhaul (Version 5.1+)patch必要なし
Ordinator - Perks of Skyrim用patch Ordinator - Scrambled Bugs compatibility (and other minor fixes)
Vokrii - Minimalistic Perks of Skyrim用patch Vokrii - Scrambled Bugs Compatibility


・Attach Hit Effect Art (デフォルト:無効)  …v7で追加
このゲームでは、エイリアスを介して能力が初めて追加されたときや、呪文が初めてヒットしたときにのみ、アクターにヒットエフェクトアートが付けられます。
これは、ヒット・エフェクト・アートを付けることができる呪文の種類や、適用できる方法が制限されるため、問題となります。
また、ヒット・エフェクト・アートが添付されている間に、アクターが後から種族を変更した場合(例えば、狼男に変身した場合)、そのアートは削除されます。
このパッチでは、ヒットエフェクトアートを、エフェクトシェーダーを適用するのとほぼ同じ方法で取り付けられるように変更しました。
例えば、アビリティはエイリアスを使って追加する必要はなく、ヒットエフェクトアートはアクターが種族を変更したときに再装着されます。



・Equip Best Ammo(デフォルト:無効)
弓やクロスボウを装備したときに、セットで装備される矢/ボルトを最低性能のものではなく、最高性能の矢/ボルトを自動的に装備するようにします。


・開錠の経験値(デフォルト:有効)
バニラでは扉やコンテナを初回時にピッキングした時のみ経験値を獲得できます。
他の人が再び鍵をかけた場合、その鍵を開けても経験値は得られません。
このパッチは、鍵を開けるたびに開錠の経験値を獲得できるようにするもので、
Lockpicking XP Fix に代わるエンジンレベルのパッチです。


・Multiple Hit Effects (デフォルト:無効)  …v8で追加
マント呪文はパフォーマンスに優しく互換性の問題も生じないためアクターに優しい視覚効果です
しかし異なるHIT効果を適用した場合、それぞれ条件ごとにマント呪文を作成しなおされてしまいます。
これを変更して最初のマント呪文に追加適用するように変更します。


・Paused Game Hit Effects(デフォルト:有効)  …v9で追加
ゲームが一時停止(メニュー開いてる時など)している間に、1つのヒット効果だけでなく、任意の数のヒット効果をプレイヤーに適用します。
このパッチを適用しないとゲームが一時停止してる間プレイヤーには1つのヒットエフェクトしか適用されません
たとえば持ち物からエフェクト付きの付呪防具を装備した場合
持ち物を閉じて再度開くまで別のヒットエフェクトを適用されません、それを修正します。

・Power Attack Stamina (デフォルト:無効) …v13で追加
PCもNPCも、必要なスタミナがあって初めてパワーアタックやバッシュを行うことができます。

・Reflect Damage (default: enabled)  …v12で追加
100%のダメージまでではなく、任意の量のダメージを反射します。

・Teammate Difficulty (デフォルト:無効) …v13で追加
フォロワー(召喚されたクリーチャーではない)はプレイヤーと同じ難易度の倍率を使用します。これは Difficulty Balance の代わりとなるものです。

・充填不足の魂石(デフォルト:無効)
(画像4枚目)魂縛する際に適切なサイズの魂石を携帯していない場合、その魂はより容量の大きい魂石に捕獲されます。
このパッチは、魂石の容量不足を防ぎます。適切な大きさの魂石を持っていない場合、魂を収納しないようにします。
オプションで、「十分な大きさの魂石がありません」という通知を「適切な大きさの魂石がありません」に変更するMODがダウンロードできます。
もしあなたが、魂石の容量不足の問題を処理する、より完全な機能を備えた他のMODを求めているのであれば、
チェックアウトすることをお勧めします。
一例:GIST - Genuinely Intelligent Soul Trap SE


[3]Scrambled Eggchantments:Fixes
・Enchantment Cost(デフォルト:有効)
プレイヤーがエンチャントしたアイテムの価値や、プレイヤーが付呪した武器が吸収するチャージ量は保存されません。
詳しくはDESCの画像をご覧ください。



[4]Scrambled Eggchantments:Patches
・Enchantment Value(デフォルト:無効)
付呪の値は、上書きされた付呪のコストではなく、デフォルトの付呪コストを使用して計算されます。
これは、付呪のコスト修正を行わずにゲームをリロードした後の付呪値です。


・Multiple Enchantment Effects(デフォルト:有効)
付呪のスキルによる付呪装備の付呪効果向上は、コストの高い効果だけでなく、
装備に付呪されてる各付呪の効果にも適用させます。
  • Scrambled Bugs画像1
  • Scrambled Bugs画像2
  • Scrambled Bugs画像3
  • Scrambled Bugs画像4
Skyrim Special Edition Nexus, meh321 and KernalsEgg. 14 Mar 2023. Scrambled Bugs. 31 Mar 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/43532>.
[コメントを読む(32)] [コメントを書く]
 [その他] Better Jumping SE Download ID:18967 Author:meh321 and z65536 2022-09-19 03:47 Version:1.8.6
RATE: =1016 G=21 TAG: [ゲームシステム変更] [SKSE64] [ジャンプ] [SKSEプラグイン] [AE対応]
Better Jumping SE Title画像

Better Jumping SE

[Skyrim]Better Jumping の移植です。
ジャンプの各種設定を行えます。高さ、多段ジャンプ、スプリント中のジャンプ等。

[必須MOD]
SKSE64 http://skse.silverlock.org/
Address Library for SKSE Plugins

各種設定は "BetterJumpingSE.txt" より行なえます。
"\Data\SKSE\Plugins\BetterJumpingSE.txt"
重要な設定ですので必ず目を通すようにして下さい。

※※※注意※※※
初期の段階では多段ジャンプは機能しません。 "BetterJumpingSE.txt" の下記の項目
--------------------
; Jump count. Set 0 or 1 to disable.*******
0
--------------------
この設定値を 0 -> 2(以上)に設定することにより機能するようになります

※設定方法を前作BetterJumpingより転記
【その他の機能と設定】
導入後「Data/SKSE/Plugins/DoubleJumpPlugin.txt」を編集することで
以下の変更ができます。各設定はゲーム起動時に読み込まれます。
下記はv1.2時点のもの。

◆n段ジャンプ機能(Jump count. ...)
 何段ジャンプまで可能とするか。例えば2段ジャンプまでなら「2」。
 「-1」にすると無限。「0」または「1」にすると空中ジャンプ不可。

◆必須スキル能力のID(Requires perk. ...)
 パーク(スキルツリーにてポイントを消費し得る能力)の
 IDを指定すると、そのパークを習得するまで空中ジャンプできなくなる。
 たとえば「0x5820c」にするとバニラ隠密スキル「羽根の歩み」を得てはじめて
 空中ジャンプできるようになる。「0」なら無効、つまり必須スキルなし。
 ゲームシステムとの親和性を重視する人むけの機能。

◆滞空限界時間(Limit fall time. ...)
 空中でこの秒数を過ぎると、空中でジャンプキーを押しても
 飛べず、かつ、落下ダメージ判定高度がリセットされない状態になる。
 整数または少数で秒数を設定。「0」なら無効、つまり制限なし。
 n段ジャンプを高所からの着地に使いたくない人むけの機能。

◆スプリントジャンプ機能(Allow jump when sprinting. ...)
 スプリントダッシュ中にジャンプできるようになる。
 「1」で有効。「0」なら無効。
 なお、スプリント状態から地上ジャンプへ移り変わるだけなので、
 スプリントの速度で宙を横切ることはできない。

◆全般ジャンプ力倍率(Jump height multiplier for all jumps ...)
 基本となるジャンプ高度。値を変えることで飛ぶ高さが変わる。
 「1.0」なら平常。「2.5」なら2.5倍。「0.5」なら半分。
 この倍率は空中ジャンプ、スプリントジャンプにも作用する。

◆空中ジャンプ力倍率(Jump height multiplier for second jump ...)
 空中ジャンプの高度。「2.0」前後にすると、
 地上ジャンプと空中ジャンプで同じくらい飛ぶようになる。

◆スプリントジャンプ力倍率(Jump height multiplier for sprint jump ...)
 スプリントジャンプの高度。
 なおこの設定は「スプリントからの地上ジャンプ」だけでなく
 「スプリントキーを押しながらの空中ジャンプ」にも作用する。

ジャンプ中に小回りが利かなくなる場合 こちらの解決法を用いてください
#53

MCMでTrue DirecTional Movement>Miscellaneous>アクロバット上書きのチェック外しなさいとキナレスの甘い風が囁いています
  • Better Jumping SE動画
  • Better Jumping SE画像1
  • Better Jumping SE画像2
Skyrim Special Edition Nexus, meh321 and z65536. 19 Sep 2022. Better Jumping SE. 31 Jul 2018 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/18967>.
[コメントを読む(56)] [コメントを書く]
 [イマージョン] Relationship Dialogue Overhaul - RDO SE Download ID:1187 Author:cloudedtruth 2018-01-20 12:35 Version:Final
RATE: =1014 G=20 TAG: [会話] [イマージョン] [RDO] [バグフィックス] [日本語化対応] [日本語音声化] [フォロワー拡張]
Relationship Dialogue Overhaul - RDO SE Title画像

Relationship Dialogue Overhaul - RDO SE

[Skyrim]Relationship Dialogue Overhaul - RDO の SE 版

50種類以上のボイスタイプに対して、完全に音声(英語)つきのNPCのダイアログを5,000行分以上追加。
各NPCはVanillaのダイアログに加え、プレイヤーとの関係性に応じたダイアログ(会話)を使用します。

すべてのダイアログはVanillaで使われている音声で発声され、複数のダイアログを組み合わせて新しく作られたダイアログと同様に、既存のダイアログもふさわしい状況で用いられるように設定されます。

友人はより友人らしく、従者に話しかけたときには従者はよりそれらしく対応。
配偶者をフォロワーにすると、より配偶者として話すようになります。
プレイヤーキャラクタに好意的ではないNPC(町や村の住民)は、嫌悪感をにじませた調子で話し、プレイヤーがしつこく話しかけるとまったく会話に応じなくなることもあります。

何種類かのユニークボイスを含め、多数のボイスタイプに対応した従者のダイアローグを追加します。
*以下のユニークボイスが従者化可能です。
ブリニョルフ、デルビン・マロリー、カーリア、ヴェックス、ヴァレリカ、イスラン、騎士司祭ギレボル

・ヴァレリカを勧誘する
- ドーンガードのメインクエストを全てクリアしている必要があります。
- ヴァレリカはソウルケイルンから出ても大丈夫だと言った後、研究室に戻っていなければなりません。

・騎士司祭ギレボルの勧誘。
- クエスト「空に触れる(Touching the Sky)」を完了する必要があります。

・イスランの勧誘
- ドーンガード側につく必要があります。
- ドーンガードのメインクエストを全てクリアする必要があります。

・カーリア、ヴェックス、ブリニョルフ、デルビン・マロリーの勧誘
- 盗賊ギルドのクエストをすべてクリアする必要があります。
- ギルドマスターであること(セレモニーを経て入会)。
- 現在、ギルドから追放されていないこと。

シーンの復元
・テレクと執政との口論
- ホライトランでブリーズホームを購入していない必要があります。

・カイエの復讐
- 最初にマダナックに会った時に「まずは復讐から始めよう」を選んで一人で脱出する必要があります。
- その後マルカルスで遭遇するカイエを返り討ちにすれば古き神々シリーズの装備一式が手に入ります。


LEのMOD製作時、ダイアローグに関するバグを修正するため、UNSLEEPを参照しながら開発されました。UNSLEEP開発チームが発見していない数点のダイアローグに関するバグも修正しています。
その他LE版DBの詳細に書かれた説明を参照してください。


オプション
- RDO - CRF and USSEP Patches Final
Cutting Room Floor - SSEUnofficial Skyrim Special Edition Patch - USSEP 向け。
CRF and USSEP Patche か USSEP Patcheはどちらか1つだけPluginsでチェックを入れてください

- RDO - EFF v4.0.3 Patch Final
EFF - Extensible Follower Framework
- RDO - AFT "SE" Patch Final
- Patch for Immersive Amazing Follower Tweaks SE "New!"


ロードオーダー
以下にあげるMODより後にロードして下さい:
---- Follower Commentary Overhaul SE - FCO SE
---- Mirai - the Girl with the Dragon Heart (Skyrim Special Edition)(カスタムボイスフォロワー)
---- Bijin All in One 2020 -2016
---- Immersive Citizens - AI Overhaul SE
---- Inconsequential NPCs(NPC追加)
---- Player Voicesets SSE - Temporary upload (PCボイス拡張)
---- Guard Dialogue Overhaul PT BR (衛兵コメント拡張/ブラジル語版ですがオプションに英語版もアップされています)
---- Alternate Start - Live Another Life - SSE
(※※上記のMODがSEに移植されたらそちらを参照してください。※※)


関連MOD
音声を日本語化(#9なつさんのMOD)
Relationship Dialogue Overhaul - RDO - Japanese

LE版ver.2.0相当のUpdateとMCM設定を追加するパッチ
Relationship Dialogue Overhaul - Update and MCM

NPC の頭髪を、髪型拡張MOD KS Hairdos SSE を元にしたモデルに置き換え
KSHair for Relationship Dialogue Overhaul (RDO)

追加される 5 人の フォロワーのリプレイス
Relationship Dialogue Overhaul (RDO) - visual makeover
追加される NPC のリプレイス
Relationship Dialogue Overhaul (RDO) NPCs - a replacer

軽量化版
Relationship Dialogue Overhaul Lite
Missing Follower Dialogue Edit 勧誘できるフォロワーのボイスタイプを拡張したいだけなら
Saadia - Time of Need オプションにFemaleSultryの修正ファイルがあります
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:Final [#62] []
    2022-06-24 09:54:30 214KB [DOWNLOAD]
  • 日本語化 Version:Final [#61] []
    2022-05-21 13:02:32 7KB [DOWNLOAD]
  • 日本語化 Version:Final []
    2016-12-12 22:53:02 204KB [DOWNLOAD]
  • Relationship Dialogue Overhaul - RDO SE動画
  • Relationship Dialogue Overhaul - RDO SE画像1
Skyrim Special Edition Nexus, cloudedtruth. 20 Jan 2018. Relationship Dialogue Overhaul - RDO SE. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/1187>.
[コメントを読む(76)] [コメントを書く]
 [フォロワー] OK_Custom Voice Followers_SE Download ID:6599 Adult-Only Author:okame28 2021-07-31 10:46 Version:3.4
RATE: =872 G=158 TAG: [フォロワー追加] [女性フォロワー] [UNPB] [CBBE] [BHUNP] [3BBB] [複数フォロワー] [カスタムJPボイス] [日本語化対応]
Adult-OnlyのMODはMOD詳細ページで閲覧可能です。
又は、左メニューサブコンテンツのアダルトカテゴリから一覧表示可能です。
Skyrim Special Edition Nexus, okame28. 31 Jul 2021. OK_Custom Voice Followers_SE. 25 Dec 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/6599>.
[コメントを読む(645)] [コメントを書く]
 [クエスト] Legacy of the Dragonborn SSE Download ID:11802 Author:icecreamassassin 2025-03-23 04:09 Version:6.9.0
RATE: =953 G=73 TAG: [ソリチュード] [] [コレクター] [SKSE] [クエスト] [展示室] [ダンジョン] [日本語化対応] [LOTD] [バックパック]
Legacy of the Dragonborn SSE Title画像

Legacy of the Dragonborn SSE

------------------------------------------------------------
前提MOD
------------------------------------------------------------
- SKSE64 http://skse.silverlock.org/
- SkyUI
(オプション;ほぼ必須)
- Legacy of the Dragonborn Patches (Official)
(オプション;MODで追加されたアイテムの展示、互換性の維持など)
- [v6] Skyrim本体のv1.6.1130
- [v6] Skyrim本体がv1.6.1130以前の場合は、以下2つが必要
*_ResourcePack.esl (v1.6へアプデするときに自動でダウンロードされるskyrim公式リソース)
* Backported Extended ESL Support

------------------------------------------------------------
概要
------------------------------------------------------------
■■■ ドラゴンボーン博物館 ■■■
* ユニークアイテムの展示
- ソリチュードのブルー・パレス脇に、アーティファクトやユニークアイテムのほぼ全てを収集・展示できる博物館を追加します。
- 収蔵対象物には高品質な独自メッシュとテクスチャが与えられます。
- また、収蔵対象として過去作アーティファクトや書籍、絵画などの新アイテムを多数追加します。
- 後述の追加パッチを使用すれば、CCアイテムの他、VIGILANT SEImmersive Armors などの別MODのアイテムも展示に組み込むことができます。
- (参考)Nexus説明文によれば、潜在的に展示可能なアイテム数は約4600とのこと。

* 来館者
- 博物館には来館者NPCがおり、あなたの集めた展示品に満足していくのを間近で見られます。
- [v6] 来館者NPCの人数が増加しました。また、オーリエン館長に彼らへの印象を聞くこともできます。
- [v6] 一部のバニラNPC(カルセルモなど)は博物館を訪れるようになりました。
- [v6] 任意のバニラNPCにも、アイテム「ドラゴンボーン・ギャラリーのリーフレット」を渡すことで、博物館へ来るように勧誘することができます。

■■■ 探検家ギルド ■■■
- 博物館を発展させることで、探険家ギルドを設立できます。追加されるNPCはフルボイスです。
- 追加NPCは独自の特性を持っており、まとめ買いやボロボロの本の活用など、さまざまな特技で探検を助けてくれるでしょう。
- ギルドの仲間たちと新たな遺跡を探検するクエストライン付き。
- [v6] 任意のフォロワーを探検家ギルドへ加入させられるようになりました。

■■■ プレイヤーハウスの追加 ■■■
* セーフハウス
- 博物館を発展させることで、ソート機能や収納品の表示機能を持つ家を入手できます。
- 未調理の食品、調理済みの食品、酒類、食器や生活道具を収納する事によって、収納場所に変化が起こります。
- 入金額により部屋が変化する隠し金庫室と自動売却機能のチェスト。
- セーフハウス上階の空き部屋2つとセーフハウス外の温室の改装は、ソリチュードのビッツ・アンド・ピーセズから購入できます。
- [v6] セーフハウス寝室の家財プランナーから、内装を一括で管理します。

* 飛行船
- 家ごと(船ごと)移動できる飛行船を入手できます。
- [v5] あらかじめ指定された幾つかの場所へ飛行できます。
- [v6] マップマーカーがあればどこでも飛行(ファストトラベル)できます。

■■■ クラフトルートシステム ■■■
- クラフト時にコンテナ内の素材を一時的に参照するクラフトルートが利用可能です。対象範囲は「どこでも有効」「LOTDセル内のみ有効」「無効」から選択できます。
- 分類箱にアクセスするだけで自動的に分類する機能も利用できます。分類対象外とする種別・アイテムを個別に選ぶこともできます。

------------------------------
詳細
------------------------------
- 博物館内の各場所の詳細な説明は、ゲーム内「館長ガイド」にて確認できます。

■■■ 英雄の間 ■■■
* メインホール(1階&2階)
- 各種クエスト、ダンジョンを完了することで自動配置されるトロフィー
- MODリソースを含んだ優れた武器・装備の展示
- アミュレット、ユニークアミュレット&指輪、ユニークダガーやユニーク篭手の展示

* 食堂(1階)
- 各種族の発掘現場から発掘した部品を組み立てて作成する遺物の展示
- 探検家ギルドへの入り口
- [v6] 食堂のおばちゃんが追加され、料理を作ってもらえます。

* 従業員用居住区(1階)
- 料理鍋とオーブン
- オーリエン館長の部屋、衛兵たち用のベット

* セーフハウスへの連絡扉(1階から階段を上る)
- クエストを進めると使用可能になります。

* 倉庫(1階から扉)
- ビンテージ品を展示するリザーブ庫
- 一度手に入れたレア酒を作成することができる蒸留樽
- [v6] ハロウィン・クリスマスの飾りつけ設定切り替え

* 事務所(1階)
- 展示準備台:収集したアイテムを自動展示
- レプリカ作成作業台:ユニーク品の外見を複製したレプリカを作成(所持・クエストクリアで作成が解放)
- 発掘品製作台:各種族の発掘現場から発掘した部品で考古物を生産できる
- 分類箱:セーフハウスの自動分類機能へのアクセス
- 秘密のチート金庫:博物館の展示品の全撤去や確認を行う※非推奨
- マネキンの性別切替(男性のみ、男女混合。MODでマネキンを変更している場合は男性のみを選択)
- 筆記者の机:クエストまたは使用で消える本を複写する
- [v6] 絵画設置場:博物館内の絵画に対し、所持品から一括で展示できる

■■■ 図書館(1階&2階) ■■■
- 調査台:未発見のアイテム・書籍にクエストマーカーを付ける
- 印刷機:クエストまたは使用で消える本を複写
- 過去のTESシリーズに登場した書籍も大量に追加し、シリーズ毎に展示が可能
- 宝の地図も新規に追加され、展示可能に
- ユニークな紙もの(メルセル・フレイの計画書)などの展示もココ

■■■ 自然科学展示室(2階) ■■■
- 動物、クリーチャー、ドラゴンなどの剥製の作成と展示
- 虫入りの瓶の展示
- 多数の肥沃土([v6] プランター)
- 宝石、新たに追加された鉱石類の展示
- スカイリムとソルスセイム島の海岸で取れるヒトデ、貝類の展示
- [v6] 上階部分に、鉱石採掘時に出土する化石の展示
- [v6] 魚の孵化場式の巨大水槽

■■■ ドラゴンボーンの間(2階) ■■■
- ドラゴンプリースト専用のマネキン
- 九大神の祠と大立石。アクティベートすると自動で追加されます。

■■■ ドラゴンボーン秘密の間(ドラゴンボーンの間の地下。ぽちっと。)■■■
- 闇の一党・ウェアウルフ・吸血鬼にまつわるアイテム・トロフィーを展示
- 基本的な植物とキノコもあり、採取可能
- 一般的な見学客は立ち入らない。

■■■ 武具庫(地下) ■■■
- 素材別の装備品の展示
- 帝国・ストームクローク、ドーンガードの装備の展示
- 各地の従士の記章装備と、衛兵装備の展示

■■■ 武具庫の西棟・東棟 ■■■
- 武具庫両側の扉より移動可能。また、館長ガイドから直接行くこともできる。
- 大量のマネキン、ダガー展示箱、武器ラック、盾展示ラックがあり、自由に展示できる。

■■■ [v6] ミュージアムショップ(地下) ■■■
- ふわふわオーリエン人形やドラゴンボーン博物館記念マグなど、お土産が売られている
- 展示内容によってお土産の種類が増える

■■■ 東展示室 ■■■
* デイドラの間
- バニラ、並びに本MODで追加されたデイドラアーティファクト関係の展示
- 黒の書の展示

* 失われた帝国の間
- ドゥーマーとスノーエルフ、古代ノルドの展示
- 基本的にはダンジョンクリアで自動更新されるが、ドゥーマー遺跡で使用した「鍵」類などは手動で展示できる。

* 不可思議の間
- ユニークつるはしや白き小瓶など、一部のユニーク品の展示
- MODで追加された古代のコインや翡翠細工など
- (参考)パッチを入れた際、Vigilantの展示は不可思議の間に新区画が増設されます

------------------------------------------------------------
その他
------------------------------------------------------------
* 運命のカード
- ダンジョンの宝箱などから入手可能。
- 各絵柄13枚で構成されており、13枚揃えることで1組のデッキとなり、デッキを装備することで特別な恩恵を受けることができます。
- デッキにするには自分のイベントリかセーフハウスのカードボックスから対象のカードをクリックします
- 完成したデッキは博物館(不可思議の間)に展示することができます。
- ウィンドヘルムの酒場ニューグニシス・コーナークラブにカード収集家が追加され、購入やトレード(別絵柄の同数値のカードを1:1)が可能です。

* [v6] 展示プランナー
- 館長ガイドから起動可能。
- 博物館内の様々な場所に絵画用フックやマネキン、ベンチ、武器ラックを設置できるようになりました。

------------------------------------------------------------------------------
※※[v6] 所持重量100000、負担軽減条件問題の修正方法※※
------------------------------------------------------------------------------
- SSEEdit で LegacyoftheDragonborn.esm を開きます。
- form ID 「xx0F0E6B」を検索(xxは自環境のロードオーダーによる)
- 「effects」の下の「conditions」セクションまで下にスクロールし、condition 9 の
 左横にある「+」をクリックします。
- 「Type」の行をダブルクリックします。
- 「OR」オプションのチェックを外し、「Equal」のみチェックされていることを確認し
 ます。
- プラグインを保存。

------------------------------------------------------------
互換性
------------------------------------------------------------
- 本MODに組み込まれているMODや競合MODなどについては下記のページをご確認ください
https://www.nexusmods.com/skyrimspeci…

- クエストトラッカー機能と場所やアイテム追跡
Completionist - Skyrim Completion Tracker (NG)

------------------------------------------------------------
アドオン
------------------------------------------------------------
- 本データベース内を[LOTD]でタグ検索しましょう。
- V5からV6へのバージョンアップに伴い、多くのアドオンがLOTD本体に組み込まれました。
- 基本的にV5時代に作られたMODはV6のLOTDでは使用できない(効果がない)認識で居たほうが良いと思われます。
- 利用する場合は、必ずPOST等からv6と互換性があるのかご確認ください。

■展示物追加系
- [v5][v6] Legacy of the Dragonborn Patches (Official)(再掲)
- [v5][v6] Legacy of the Dragonborn - Creation Club Patch Hub

■ 機能追加系
- [v5][v6] Legacy of the Dragonborn - The Curator's Companion
- [v5][v6] Relic Hunter- Guildmaster Start (Legacy and ASLAL addon)
- [v5][v6] Legacy of the Dragonborn - Craftloot Sort and Storage FormList Patches (FLM)
- [v5] Legacy of the Dragonborn Collectors and Vendors v6不明

* 以下のMODは、v6で本体に組み込まれました。
- [v5] Legacy of the Dragonborn Erikur's Eviction The Gallery Gift Shop
- [v5] Legacy Safehouse Plus
- [v5] Fossil Mining
- [v5] Legacy of The Dragonborn museum dome improved
- [v5] New Treasure Hunt SSE
- [v5] Treasure Hunter for SSE

■ NPCの外観のオーバーホール
* [v6]タグが付けてあっても、v6で追加されるNPCは未対応が多いので注意。
- [v5] Modpocalypse NPCs - Legacy of the Dragonborn
- [v5][v6] Legacy of the Dragonborn - NPC Overhaul by 1N
- [v5][v6] Legacy of the Dragonborn Visual Overhaul
- [v5][v6] (ESL)Auryen Morellus Replacer-from Legacy of the Dragonborn(LOTD)
- [v5][v6] Sachiko Replacer For LOTD-Legacy of the Dragonborn
- v6で動くと一部ユーザのPOSTにありますが、v6は結構変わってるので問題ないか不明

■ 追加装備の体系変更
- [v5] Legacy of the Dragonborn BHUNP
BHUNP (UUNP Next Generation) SSE 用のBodySlide対応ファイル
- [v5] Legacy of the Dragonborn CBBE Patch
Caliente's Beautiful Bodies Enhancer -CBBE- 用のBodySlide対応ファイル
- [v5][v6] Legacy of the Dragonborn CBBE 3BA and (or) HIMBO Patch
CBBE 3BA (3BBB) 用のBodySlide対応ファイル
Highly Improved Male Body Overhaul -HIMBO- 用のBodySlide対応ファイル

■ テクスチャの高解像度・最適化
- [v5][v6] Legacy of the Dragonborn 4K-2K - Cleaned and Upscaled Textures for LotD SSE

■他の対応MODで追加された装備やアイテムも自動分類やクラフトルート可能に
- [v5][v6] Legacy of the Dragonborn - Craftloot Sort and Storage FormList Patches (FLM)


------------------------------------------------------------
LE版
------------------------------------------------------------
[Skyrim]Legacy of the Dragonborn (Dragonborn Gallery)
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • Legacy of the Dragonborn SSE動画
  • Legacy of the Dragonborn SSE画像1
Skyrim Special Edition Nexus, icecreamassassin. 23 Mar 2025. Legacy of the Dragonborn SSE. 28 Aug 2017 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/11802>.
[コメントを読む(425)] [コメントを書く]
 [イマージョン] Chatty NPCs and Followers Download ID:133266 Author:JobiWanUK 2025-01-21 05:12 Version:1.5
RATE: =1015 G=8 TAG: [NPC行動変更] [会話] [イマージョン] [ESPFE] [MCM対応] [日本語化対応]
Chatty NPCs and Followers Title画像

Chatty NPCs and Followers

バニラの音声を使用して、NPC達に日常会話を与えます。

このMODは、日常的な出来事に以下のような3つの要素を導入することで、スカイリムに新たな息吹を吹き込むことを目的としています。

・NPCが屋外で互いに近づき、挨拶を交わします。
・NPCが屋内で互いに近づき、相手の健康状態を尋ねます
・NPCがバニラのボイス付きフォロワーに挨拶や祝福、または彼らを困らせる何かを持って近づ
 いて来ます。

セリフ数は 1500 近くあるので、バリエーション豊かな会話が期待できます。

すべてバニラの音声ファイルを使用しています。
各要素は MCM でオンまたはオフに切り替えることができます。

互換性あり
・フォロワーを含むバニラの音声タイプを持つ NPC を追加するあらゆる MOD で動作します。
Realistic Conversations
Nether's Follower Framework

互換性無し
・カスタムボイス NPC

Q:コメントの頻度はどれくらい?
A:以下のクールダウン時間内でランダムに発生します。
・NPC - NPC の挨拶には 3 時間のクールダウン。
・NPC - NPC の健康コメントには 6 時間のクールダウン。
・NPC - フォロワーへのコメントには 6 時間のクールダウン。

類似MOD
ScenePlus 主に宿内の会話拡張
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • Chatty NPCs and Followers動画
  • Chatty NPCs and Followers画像1
  • Chatty NPCs and Followers画像2
  • Chatty NPCs and Followers画像3
Skyrim Special Edition Nexus, JobiWanUK. 21 Jan 2025. Chatty NPCs and Followers. 6 Nov 2024 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/133266>.
[コメントを読む(14)] [コメントを書く]
 [イマージョン] Immersive Interactions - Animated Actions Download ID:47670 Author:JaySerpa 2024-08-29 20:17 Version:1.78
RATE: =1006 G=17 TAG: [イマーシブ] [モーション] [アニメーション] [DAR] [FNIS] [日本語化対応] [PC動作拡張] [抱擁] [OAR] [JaySerpa]
Immersive Interactions - Animated Actions Title画像

Immersive Interactions - Animated Actions

プレイヤーの行動に様々な短いアニメーションを追加します。
すべてのアニメーションはMCMで細かくON/OFF可能で、柔軟にカスタマイズできます。
MODで導入される動物はリストに入れることで対応可能になっています。

■追加されるアニメーションの例
アイテムを拾う、ドアやコンテナを開く、死体をルートする、レバー・引き鎖・パズルを操作する、祠に祈る、大立石に触れる、本・メモを読む、鍵を開錠する、スリをする、首長や将軍に敬礼する、衛兵に敬礼される、吟遊詩人に拍手する、馬を撫でる、ペットを可愛がる、子供に挨拶をする、フォロワーや配偶者とハグや交流をする、死んだ仲間を追悼する、トレーニング人形にボクシングをする、酒樽から酒を汲む、わらの俵からわらを取り出す、薪の山から薪を取り出す等
バージョン1.70から、Shift+Eで、アクティベートキーを押したときとは違う選択肢が出るようになりました。

■アニメーションがスタックしたら
MCMでリセットすることができます(Go to bedのMCMのように)。

■必須mod
Fores New Idles in Skyrim SE - FNIS SE or Project New Reign - Nemesis Unlimited Behavior Engine
※modを初めてインストールした後は、FNISまたはNemesisを実行してください
Dynamic Animation Replacer or Open Animation Replacer
Dynamic Activation Key (1.70から)

■1.23の時点でサポートされているMOD
Missives
The Notice Board SE
Immersive First Person View
Wintersun - Faiths of Skyrim
Hunterborn SE
Simply Knock SE
(SKSEパッチ: Simply Knock SKSE64 DLL )

詳しい内容は、動画を見るととてもわかりやすいです。

■1.20で追加された『The Tomb Raider Update』アニメーション
遺跡にある様々なギミックを操作するアニメーションが追加されています
https://www.youtube.com/watch?v=-MpjW…

■関連MOD
・フォロワーの敬礼アニメーションの置き換え
 Followers Salute Casually (OAR)
Quick Loot RE または QuickLoot EE対応
 Immersive Interactions for Quick Loot
・「毒を塗る」と「食材を食べる」に新しいアニメーションを追加
 Immersive Interactions - Eating ingredients and apply poison animations
・類似MOD、MCMで無効にすれば一部併用可能
 Animated Interactions SKSE
Descriptionより作者メッセージ -----

私のこれまでの作品をご存知の方は、私がリアリズムにこだわり、キャラクターをより生き生きとさせることが好きだということをご存知だと思います。

私はこのMODに明確な目標を持って取り組みました。それは、世界と有機的に相互作用する際に、キャラクターが状況に応じたアニメーションを行うことで、没入感を高めることです。
ここでいう「有機的」とは、メニューや呪文などを使わず、ゲームプレイの冒険の一部として自然に行われることを意味します。

ほとんどのアニメーションはこのように動作します。手が空いていれば(武器/魔法/拳を持っていなければ)、ワールド内のアイテムを起動すると短いアニメーションが再生されます。
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • Immersive Interactions - Animated Actions動画
  • Immersive Interactions - Animated Actions画像1
Skyrim Special Edition Nexus, JaySerpa. 29 Aug 2024. Immersive Interactions - Animated Actions. 9 May 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/47670>.
[コメントを読む(72)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] SSEEdit Download ID:164 Author:ElminsterAU and the xEdit team 2024-04-28 13:54 Version:4.1.5f
RATE: =996 G=23 TAG: [MOD作成] [SSEEdit] [xEdit] [SSELODGen] [日本語化対応] [ツール] [必携ツール] [問題解決]
SSEEdit Title画像

SSEEdit

MOD編集・クリーニングツール。
esp や esm に残る不要なデータ等を削除したり、ちょっとした変更を行うことができます。
MODの内容や競合箇所を確認する際にも役立ちます。

無駄な競合や不要データを削除することで CTD 等の問題を減らすことができます。
ただし、Skyrim.esm をはじめ、不要なクリーニングもまた CTD の原因になることに注意してください。
(機械的なクリーニングでは「必要なゴミ」を判別できません。)
v4.0.0から完全自動でのクリーニングが可能になりました。(下記参照)

Clean Master について
ある MOD が Master 指定されてあっても、SSEedit で「Clean Master」を実行するとその MOD の Master 指定が削除されて無くても動くようになる MOD がかなりあるので、使いたくない MOD が Master 指定されていたら「Clean Master」をやってみても良いかもしれません。

最新版
https://github.com/TES5Edit/TES5Edit/…

----------------------------------------------------------------------
■重要■日本語を文字化け無しで表示出来るようにする:
① SSEEdit.exeのショートカットを作成
② 右クリックでショートカットのプロパティを開く
③ リンク先の最後に半角スペースをあけ「-cp:utf-8」を記載
④ このショートカットから毎回起動で日本語の表示が可能
※MO2使用の場合はSSEEdit.exeを実行ファイルに登録する際、引数のところへ「-cp:utf-8」を記載すればOK
※Vortexはダッシュボードで実行ファイルに登録後、編集メニューを開いてコマンドラインに同様の記述を行えば正常に表示できる。
v4.0.0以降は#42 #43 #46 #50 #52 #63参照
-----------------------------------------------------------------------


あらかじめLOOT等でロード順を揃えておくこと。
ロード順に問題があったり、そもそも動作しないようなファイルが混ざってると途中でエラーが出て読み込みが途中で止まる模様(設定弄ってない場合)

"SSEEdit.exe" を "SSELODGenx64.exe" に変更するだけで、LODジェネレーターに変わります。

SkyrimVRとFallout4 VRのサポート: TES5VREdit.exeまたはFO4VREdit.exeに名前を変更するか、 -tes5vrまたは-fo4vrパラメータで実行します。

Quick Show Conflicts (v4.0.0~):
手早く競合をチェックできるモード。
コマンドラインオプションに "-quickshowconflicts" を追加すると、自動で競合している箇所のみが表示されます。
通常起動→右クリック→"Apply Filter to show Conflicts" と同じ動作ですが、こちらの方が早く完了します。
(筆者の環境では手動に比べ半分以下の時間で終わりました。)

■マスターファイルの指定解除(Remove)について
Ver.4以降は以前まであったマスターファイルの指定解除機能は隠しコマンドになった。
この機能を復旧するにはコマンドライン(MO2の場合は引数に登録)に「 -IKnowWhatImDoing -AllowMasterFilesEdit」
の引数を追加する。(但しこの機能は安全性を考えHidenとなっているので、理解してない方は使用しないほうが無難)

■注意書き
MO2をお使いの方で「an error occured while loding module~」
と出でespをうまく読み込めない方。
Skryim SEは255個以上のプラグインファイルを読み込めるようになりましたが、
LOOTやこのToolは255以上のプラグインファイルを一度に読み込めません。
プラグインの数を255個以下に減らして再度実行してみてください。
(初歩的なことですが、御存知ない方もいらっしゃるかと)
もし255個以上のプラグインを一度に使用したいのであれば、機能は限定的ですが、
https://github.com/z-edit/zedit/releases
で代用できるかと思います。

■クリーニング情報
v4.0.0以降では自動クリーニングが実装されました。
コマンドラインオプションに "-quickautoclean" を追加して起動し、以前と同様にクリーニングしたいESM/ESPのみにチェックを入れてOKを押すと、以降の操作を自動でやってくれます。
1度の実行で3回クリーニングしてくれるので、DLCに対しても1度行えばOKです。特にDLC"Dawnguard"は通常の方法では手動を含めて複数回行う必要があるので有用です。

自動クリーニング含め使い方の解説(日本語)
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/xedit/
自動クリーニング(v4.0.0~)
https://tes5edit.github.io/docs/5-mod…
TES5Edit クリーニングガイド
http://www.creationkit.com/index.php?…
TES5Edit クリーニングチュートリアル
http://www.creationkit.com/index.php?…
TES5Edit Dirty Plugins List
http://www.creationkit.com/index.php?…
公式esm クリーニングガイド
https://www.darkcreations.org/forums/…


■関連MOD
◆ スタンドアロンのツール群
 FallrimTools - Script cleaner and more
◆ USSEP を使用する MOD の依存関係を削除
 No USSEP - Remove USSEP Dependency
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:4.0.0 [#47] []
    2018-12-11 18:30:21 241B [DOWNLOAD]
  • SSEEdit画像1
  • SSEEdit画像2
Skyrim Special Edition Nexus, ElminsterAU and the xEdit team. 28 Apr 2024. SSEEdit. 6 Nov 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/164>.
[コメントを読む(171)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Mod Organizer 2 Download ID:6194 Author:Tannin - MO2 Team 2024-08-04 16:31 Version:2.5.2
RATE: =961 G=51 TAG: [ツール] [MO2] [MOD管理] [セーブ] [日本語化対応]
Mod Organizer 2 Title画像

Mod Organizer 2

概要:
MOD管理ユーティリティ。略称「MO2」
このプロジェクトは、主宰がNexusに引っこ抜かれた後も、新しいメンバーによって積極的に取り組まれています。

目次
・概要
・使用方法など
 最初にみるべきブログへのリンク
 MO2の用語集
 MO2のヘルプ機能の説明
・インストール時の注意事項など 
 ★上記ブログと合わせてインストール前に必ず読んでください!
・知っていると便利なMO2の操作方法
・MOの動作でなんらかのエラーが起きたときの一般的な対処方法
 MO2と相性が発生するツール
・F.A.Qと参考情報
 Mod環境の移設方法(PC入れ替えなど)
 環境構築に関するMod類の紹介
 便利なツールの紹介
 MO1のFAQ集へのリンク
 関連Modの説明
 他のMod管理ツールへのリンク
・リンク集
・MO2の更新履歴の抜粋→ #551, #552参照


=============================================================================
 使用方法など
=============================================================================
基本的な使い方はMO1と同じですが、便利な機能が多数追加されています。
使い方がわからない場合は無印版のページ [Skyrim]Mod Organizer を読むか、
"Mod Organizer 使い方" などのワードで検索をしてみてください。
また、追加された機能の詳細は、"更新履歴の抜粋" にまとめがあります。

・基本的な解説は以下のブログで解説されています。
 導入方法:https://tktk1.net/skyrim/tutorial/ins…
 使い方:https://tktk1.net/skyrim/tutorial/use…

●MO2用語集
・ペイン ⇒ 枠のことですが基本的に枠内にあるメニューを指しています。
 例: 左ペイン(Modリストを指す)
・左ペイン一番下の最優先Modな場所である、Overwrite
 ここは、オーバーライト、上書き、Overwriteで統一されていませんが、これらの語句はこの
 場所を指します。
 ※正式名称は、"オーバーライトModディレクトリ" です。
・左ペインの並び順を、Install oreder ⇒ インストールオーダー、インストール順、
 インストール順序と統一はされていませんが、これらの語句はすべて同じ意味です。
・右ペインの並び順を、Load order ⇒ ロードオーダー、ロード順、
 ロード順序と統一はされていませんが、これらの語句はすべて同じ意味です。
 ※左右のペインの並び順をどちらとも区別せず "ロードオーダー" と一括り(一律)で
 表現されることが多々あります。

●MO2のヘルプ機能について
・各項目にツールチップ(カーソルをあてる)
・各項目上で 右クリック ⇒ ヒント
・右ペイン上部にある 青字の? ⇒ UIのヘルプ ⇒ カーソルが?マーク時に項目をクリック
・ウィンドウ内にある右上の?クリック後に項目をクリック
・v2.3以降は、左下隅にも表示されることがあります。
 [ゲームモード]、[インスタンスモード or ポータブルモード]、[プロファイル名]の右隣
 データタブ ⇒ フィルター欄で、右クリックした項目についてのヘルプ(正規表現など)

=============================================================================
 インストール時の注意事項など
=============================================================================
●インストールについて

※※ v2.4.0以降は特別な理由がない限り、Installer版を使用してください。 ※※

インストール時に、Installer版を使用することで、
MO2が必要とする下記 "●必須ランタイム" の項目にあるランタイム類が自動的にダウンロードされます。
備考:Firewallを使用している場合、環境によっては.exeへの許可(通過、透過、allow)が必要です。

●"ポータブル(インスタンス)モード" と "インスタンスモード" の説明
MO2の"ポータブル(インスタンス)モード"は、一般的なアプリでいうところのポータブルモードとは違い、MO2がインストールされているフォルダ内に各種設定フォルダが格納されるようになるだけです。

・MO2のポータブルモード ⇒ レジストリにMO2関連の情報が書き込まれる。
・一般的なアプリのポータブルモード ⇒ レジストリに書き込む代わりに、アプリがインストールされているフォルダ内に、設定が記述された.iniファイルなどが置いてある。

●運用上の注意点
・ポータブル(インスタンス)モードの場合
一つのインスタンスにつき管理できるゲームも一つだけです。
そのため、ゲームごとにMO2を複数個インストールして、
そのゲーム専用のMO2環境を作れます。(1:1)
※ MO2がインストされているフォルダ内にあるファイル類は、そのゲームに関するものだけ。

・インスタンスモードの場合
一つのMO2でインスタンスを切り替えながら複数のゲームを管理。(1:多)

※いずれのモードでも、設定画面から管理対象のゲームやゲームのパスなどは変更可能です。

デフォルト設定でインストールされた場合の、各設定ファイルの場所
(mods、overwrite、profilesなど)
・ポータブル(インスタンス)モード
 "C:\Modding\MO2"
・インスタンスモード
 "C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\ModOrganizer"

●必須ランタイム
・MO2 v2.2.2 以降からは、
Visual Studio 2019 の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ のx64版が必要です。
https://visualstudio.microsoft.com/ja…
※かなり下の "> その他のツールとフレームワーク" を開くと出てきます。">"をクリック

または、直リンク ⇒ https://aka.ms/vs/16/release/vc_redis…

Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージのx86版も必要
https://www.microsoft.com/ja-jp/downl…

・MO2 v2.2.1 までは、Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージのx86版とx64版の"両方"が必要です。
https://visualstudio.microsoft.com/ja…

●動作不良の原因になることがあるので注意!
MO2のインストール場所に、英数以外の文字を使用していて日本語が含まれている、
フォルダ階層が無駄に深い、フォルダ名が異様に長い、
C:\Program Files、C:\Program Files (x86)以下でOSの管理者権限(UAC)が絡む場所にあると不具合が発生し動作に支障をきたす可能性が増しますので避けてください。
※v2.1.6で、管理者権限対策のため、デフォルトのインストールフォルダが "C:\Modding\MO2" へ変更されました。
また、上記の問題が発生しかねないフォルダ以外にインストールした場合でも、MO2の仕組みとして、割り込み(hook)をかけて干渉し、仮想ディレクトリ構造内データ(MO2\mods)を "skyrim\data" へ偽装しますので、UACの設定レベルによっては警告がでます。特別な理由がないかぎり、"管理者としてこのプログラムを実行する" にチェックをして権限を付与しておくと無用なトラブルが防げます。
その場合、ModOrganizer.exeだけの付与で問題ありません。
※skse_loader.exeなどへ個別設定は不要です。
(親である)MO2を経由して起動した(子の)実行ファイル類は管理者権限が委任され自動で付与された状態で起動します。

●公式リリース版では、基本的にこのようなことになることはありませんが、インストールがうまくいかなかった場合は、念のためSS3枚目の場所で、"許可する" にチェックが入っているか確認してください。

●Installer版を使用してインストールしたけど、なんか挙動が変かもしれない……
もしかすると、MO2のダウンロードミスってるかも?な場合は、
ここのMD5ハッシュの値と比較後にインストールしてください。
ハッシュの値が一致しているなら、あなたの手元にあるファイルは間違いなく正常なファイルです。各ファイルのハッシュは#548参照してください。

●日本語化について→ #549参照

●MO2本体の更新方法
現在の運用状態が、"ポータブル(インスタンス)モード" か "インスタンスモード" かを気にする必要はありません。ウィザードに従って、MO2がインストールされている場所を指定するだけで問題なく更新されます。
※ 更新前の設定(Modのロードオーダーを含むすべての状態)は、そのまま問題なく引き継がれます。

●更新するとき事前に知っておくと安心できるMOの仕組み
MOは.exeを実行したあとに、ユーザー個人の各種設定ファイルを自動作成するように設計されています。
そのため、ダウンロードしてきたファイルに、各自で設定した固有のファイルは一切含まれていませんので、ウィザードに従い更新したいMO2の場所を指定してください。
この仕組みにより、更新したら既存の設定が初期化された、ロードオーダーが勝手に変更されてしまったということは通常ではおきません。

●MO1とMO2の違い(32bit、64bitは別として)→ #550参照

=============================================================================
 知っていると便利なMO2の操作方法
=============================================================================

① 右上のSKSEなどの項目を選び、すぐ横にある、 ショートカット ボタンを押して、
ツールバー を選ぶと 警告マークの真横にSKSEなどのショートカットボタンが作られます。
(ボタンの消去は右クリックで可能)

② MOの左ペインで優先度の数字の部分を、シングルクリックすると
数値を上下させるボタンと、数値を入力できるボックスが表示されます。
同様に、右ペインの優先度の数字の部分も、ダブルクリックすれば同じことができます。
ドラッグ&ドロップと組み合わせると、より便利にロードオーダーの変更ができます。

③ SS2枚目の右側のように、
"---------- ↑ 未適用 -------------------------"
"---------- ↓ 未適用 -------------------------"
などの区切り表記を入れると視認性がよくなります。また、設定にあるカテゴリーへ同様に登録し、
カテゴリー欄でも区切りをいれることもできます。※v2.1.6でセパレータ機能が実装されました。(左ペインのModで右クリック ⇒ Mod全般 ⇒ セパレータの作成)

④ 左ペインで右クリック ⇒ "バックアップの作成" をした場合、左ペインの一番上に、
そのバックアップが作成されます。
※Modで右クリック ⇒ 再インストールで "バックアップの保持" にチェックを入れたときと同じ動作になります。
備考:
backupの文字を末尾に含むModはMOから名称変更とチェックボックスの操作はできなくなります。
Mod名を戻すときは、MOのmodsフォルダへ直接エクスプローラー経由で変更をかける必要があります。

⑤ MOが構築中のすべての仮想ディレクトリ構造内のファイル名を書き出す。
右ペイン ⇒ データタブ ⇒ dataの上で右クリック ⇒ ファイルへ書き込み... ⇒
デスクトップなど任意の場所を指定する ⇒
適当なファイル名と拡張子を.txtで保存する。 例: hoge.txt
もしくは、内部フォーマットはTAB区切りなので、.csvファイルとして保存する。例: hoge.csv
このファイルには、MOが認識し仮想ディレクトリ構造内にあるすべてのファイル名が書き込まれています。(今見ているタブのすべてのファイル名です)

=============================================================================
 MO2の動作でなんらかのエラーが起きたときの一般的な対処方法=============================================================================

●基幹技術である仮想化の仕組み上、アンチウイルス系のアプリの誤動作により、一般的なファイルと比べて誤検出される可能性が極めて高いです。
MO2の開発チームに寄せられる相談でかなりの割合を占めています。

・アンチウイルス系の動作を一時停止させての様子見。
 (1) ホワイトリスト(ウイルスの検知動作除外リスト)に
 SkyrimとMO関連の.exeやフォルダを登録しての様子見。
 (2) ホワイトリストに登録しても挙動が変わらない場合は、(1)に記載したまま、
 アンチウイルスソフトそのものの動作も停止させる。
・MOが正常に動作しないので、アンチウィルスソフトの動作を一旦停止して様子を見たが
 改善しないなどの場合、すでに動作に必要とするファイルが削除されていた可能性もありま
 す。場合によってはMOを再インストールしてみてください。
・ある日突然、不安定になった場合は、日々更新され配信されているアンチウィルスソフトの
 パターン検知ファイルが罠を仕掛け、誤検出 ⇒ (密かに)削除していることもあります。
・少し上の項目 ●動作不良の原因になることがあるので注意! の欄も再度確認!
・MOを経由せず、直接LOOTなどが起動できるかの確認。
・LOOTなどがインストールされている場所を
 MO同様にC:\skyrim_tools\LOOT など浅い階層かつ、MO2と物理的に同じドライブへ移動。
 ※ディスクはパ-ティションを切っていない場合。
 パテ切りしているなら論理的に同じドライブへ移動すること。
・Skyrim Launcher を起動し、レジストリのエントリへSkyrimを再登録。
 [Skyrim]Skyrim Registry Utility でレジストリの確認と登録もできます。
・HDD or SSD のscandisk(バッドセクターなどで機械的にエラーがないかの確認)
 また、併せてCrystalDiskInfoなどでドライブの状態を確認。
・PC本体に負荷試験を実施して根本的にPC自体がしっかり安定動作をするかの確認。
 prime95 x64、MemTest64、GPU_Caps_Viewer、FurMarkなどを使用して
 PC本体に負荷試験を実施しての様子見。
・SkyrimおよびMOなどのインストール場所を別のドライブへインストールし直しての様子見。
・仮に、いままでPCを起動しっぱなしで確認をしているなら再起動。
 レジュームやサスペンド、高速スタートアップではない状態からの起動し直し。
・Windowsのログイン名に日本語を使用していた場合は、英数のユーザー名に変更。
・最後の手段のOS再インストール。

●MO2と相性が発生するツール
v2.2.2で実装された機能でMOのログ欄に警告表示がでます。
・NahimicOSD.dll、Nahimic
・RTSSHooks64.dll、RivaTuner Statistics Server
・SSAudioOSD.dll、 SteelSeries Audio
・SS3DevProps.dll、Sonic Suite 3
メッセージの意訳: これらのプログラムでは、フリーズしたり、画面が暗転したままになることが知られています。問題が起きた場合は、アンインストールすることを考慮してください。
※基本的にゲーム中の画面にOSDを表示するために割り込みがかかるアプリで不具合が起きやすいです。OSD機能を一時的に無効にしておくことで併用できる可能性があります。

警告メッセージは出ませんが問題が発生します。
Mactype ⇒ https://www.mactype.net/
必ず除外プロセスに登録しておいてください。
・MO本体
・BodySlide and Outfit Studio
・Wrye Bash
・FNIS
・Nemesis Unlimited Behavior Engine
___________________________________________

=============================================================================
 F.A.Q と参考情報
=============================================================================
●Mod環境の移設方法
・PCを新調するのでMO環境を移植
・別のドライブへ移設したい。(HDDからSSDへ)など

ポータブルモードでインストールし、デフォルト設定で運用している場合は、
各ディレクトリが、C:\Modding\MO2 内に格納されています。
確認方法: 左ペイン上部の "設定と代替手段" もしくは "設定" ⇒ パス のタブ
・ベースディレクトリ ⇒ C:\Modding\MO2
・ダウンロード ⇒ %BASE_DIR%/downloads
・Mod ⇒ %BASE_DIR%/mods
・キャッシュ ⇒ %BASE_DIR%/webcache
・プロファイル ⇒ %BASE_DIR%/profiles
・オーバーライト ⇒ %BASE_DIR%/overwrite

旧MO2のインストールされている場所 ⇒ C:\Modding\MO2
新設したドライブは Eドライブで、このドライブへ移設する ⇒ E:\Modding\MO2
※これらの環境を前提としての説明です。

① MO2のインストールされているディレクトリ C:\Modding\MO2 から
E:\Modding\MO2 へそのまま丸ごとコピーします。
② E:\Modding\MO2からMO2を起動します。
上記の 確認法: で、ベースディレクトリ(MO2のインストールされている場所)を
C:\Modding\MO2 ⇒ E:\Modding\MO2 へ変更します。
また、併せて各種パスを環境に合わせて変更します。
Skyrim本体をインストールしている場所も変更した場合は、一番下の "管理しているゲーム"   の項目でパスを変更します。※v2.1.6で実装された項目なので、
v2.1.5だとゲームのパスをこの画面から変更することはできません。
その場合は、E:\Modding\MO2\ModOrganizer.ini を直接書き換えてください。
③ MO2を起動し、数分(1~2分)ほど待ちMOの全起動工程の完了を待ちMO2を閉じます。
※この時、ロードーオーダーなどのチェックがすべて外れている可能性があります。
しかし、慌てないでください。
④ 再度MO2を起動します。今度はチェックボックスなどが正常にチェックされているハズです。
もし、チェックされていなかった場合は、手動でチェックし直して様子をみるか、
MO2を閉じて、旧環境のC:\Modding\MO2\profiles\Defaultのフォルダ(デフォルト設定で使用していたならば)にある、loadorder.txt、lockedorder.txt、modlist.txt、plugins.txt
を新設した、E:\Modding\MO2\profiles\Defaultへ"上書き"してMO2を再度起動します。
おそらくこれで復旧すると思います。
※いずれにせよ、C:\Modding\MO2\profiles\Default 以下のフォルダにMO2のほぼすべての設  定内容が記録されています、ここさえ残っていれば旧環境から新環境への完全移植への保険になります。
移設とは直接の関係はありませんが、新環境の "E:\Modding\MO2\profiles"
この場所を定期 的にバックアップすることを推奨します。
⑤ MO2のlogフォルダ内の.txtを見て、新設した場所をMO2が確実に参照しているかを確認します。
⑥ MO2を使用して、Modのダウンロードをしている場合、
ブラウザに渡すMO2のパスが今回の作業で移動していますので、MO2を閉じて、
E:\Modding\MO2\nxmhandler.exe を "直接" 叩いて起動し、メッセージに従い、ブラウザへ再レジストしてください。

表示メッセージの意訳:
MOへのnxmリンク(Nexusの "Download with Manager" というボタン)を押したときの関連付けがブラウザにされていません。
・Yes 関連付けをする。
・No,don't ask again 関連付けをしない、そしてこのメッセージを再表示しない。
・No 関連付けをしない。

⑦ ゲームごとにMO2を使い分ける方法
・MO2を複数個インストールし、それぞれのゲーム専用にMO2を割り当る。
 例:
 LEとSEがともにEドライブにインストールされている。
 方法:
 MO2を、E:\MO2_LE、E:\MO2_SE と別々にインストール。
 ※このとき、必ず両方とも "ポータブルモード" を選んでください。
・一つのMO2でLEとSEの使い分け
 メインで遊ぶゲームを、ポータブルモード、そうではないゲームを
 インスタンス モードで管理する。
・MO2を一つだけ "インスタンスモード" でインストールし、
 各ゲームは、インスタンスを切り替えて行う。(左上の"インスタンス選択ボタン")
___________________________________________

●環境構築に関するMod類の紹介
・MOと直接的な関連はありませんが、Skyrimのインストールが終わった、
 安定した環境の構築が完了したなどの場合、
 [Skyrim]Game Folder Cleaner を使用しスナップショットを
 撮っておくことを推奨します。
・LE、SEがある程度共通
 TAG https://skyrim.2game.info/tag/%E5%95%…
 SE向け 
 TAG: [問題解決] 
 を参照してみるとなにか解決策があるかもしれません。

●便利なツールの紹介
https://forest.watch.impress.co.jp/li… ⇒ Everything(日本語化されています)
 PC内にある全ファイルをリアルタイムで検索できます。※OSの持つ検索機能より高機能です。
 Modで追加したファイルの確認や、その所在確認など。
https://forest.watch.impress.co.jp/do… ⇒ Everything Bridge(元から日本語です)
 上記Everythingの機能を拡張するツールです。
https://forest.watch.impress.co.jp/do… ⇒ Wox(日本語化されています)
 上記Everythingの機能を拡張するツールです。
https://forest.watch.impress.co.jp/li… ⇒ WinMerge(日本語化されています)
 .txtや.ddsなどのファイル間で異なる部分が強調表示されます。
 MCMを内蔵するModのVerupでどこに変更箇所があったかの確認や、
 テクスチャのどこに違いがあるかの確認など。

●MOのことをもっとよく知りたい、FAQ集的なものってないの? な場合、
[Skyrim]Mod Organizer
ページの一番下 ⇒ 日本語化 Version:1.3.11 [#1217] 2018-04-28 00:11:31 18KB [DOWNLOAD]
をダウンロードしてください。このファイルの実体は "MOの解説書(改訂版).7z" です。

●関連Mod
[Skyrim]Paper Themes for Mod Organizer 2 - Light and Dark UIスタイルの変更(スキン)
Mod Organizer - Orphaned script extender save deleter plugin MO2用プラグイン
https://www.nexusmods.com/morrowind/mods/45642 MO2用Morrowindプラグイン
 日本語化ファイル
 http://www.mediafire.com/file/598uqba…
https://github.com/deorder/mo2-plugins Merge Plugins向けのプラグイン
 [Skyrim]Merge Plugins
Nexus Skyrim Special Edition Categories for Mod Organizer 2 Nexus準拠カテゴリー #282
Kezyma's Root Builder for Mod Organizer ENBなどベースゲームフォルダに直置きするタイプのファイルをMO2で管理できるようにするプラグイン
Mod Manager Migrator (MMM) Vortexからの移行ツール

●他のMod管理ツール
BMO - Basic Mod Organization
TesModManager - OblivionModManager for Skyrim SE and Skyrim - Oblivion and Morrowind
[Skyrim]Kortex Mod Manager (KMM)
Vortex
___________________________________________

●リンク集
・最新の状況はDiscord Serverで確認してください。
 Discord Server ⇒ https://discord.gg/cYwdcxj
 ※アカウントの作成が必要です。

・公式GitHub ⇒ https://github.com/ModOrganizer2/modo…
・公式翻訳 ⇒ https://explore.transifex.com/mod-org…
 ※アカウントの作成が必要です。詳細はコメント参照 #549
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Version:2.4.4 (派生版220824 #476)
    2022-08-24 10:31:30 198KB [DOWNLOAD]
  • 日本語化 Version:2.2.0
    2019-05-14 19:13:22 116KB [DOWNLOAD]
  • 日本語化 Version:2.1.6
    2018-12-28 19:10:18 493KB [DOWNLOAD]
  • [続きを見る]
  • Mod Organizer 2画像1
  • Mod Organizer 2画像2
  • Mod Organizer 2画像3
  • Mod Organizer 2画像4
Skyrim Special Edition Nexus, Tannin - MO2 Team. 4 Aug 2024. Mod Organizer 2. 15 Dec 2016 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/6194>.
[コメントを読む(578)] [コメントを書く]
 [ユーティリティ] Animation Motion Revolution Download ID:50258 Author:alexsylex 2022-09-29 04:07 Version:1.5.3
RATE: =1002 G=5 TAG: [アニメーション] [AMR] [AE] [VR] [SKSEプラグイン]
Animation Motion Revolution Title画像

Animation Motion Revolution

スカイリム発売から10年でやっと、このMODのおかげでアクターの動きをアニメーションごとにカスタマイズできるようになりました。
武器や敵(ボス戦を想像してみてください)、さらにはクリーチャーごとにユニークな動きが可能になります。

このSKSEプラグインは、モーションデータによって駆動されるディスプレイスメントとカスタムアニメーションの不一致(悪名高いアイススケートの問題)を取り除きます。
バニラでは、パワーアタック、よろめき、クラッターのインタラクト時がモーションデータを使用しています。
(SGC) SkySA - Combat Behavior CompulsionAttack Behavior Revamp などのMODと組み合わせることで、このMODはカスタムした通常攻撃でもアイススケート問題を修正します。

■前提MOD
SKSE64 2.0.19 or 2.0.20
Address Library for SKSE Plugins

(VR 版使用時)
SKSEVR
VR Address Library for SKSEVR

■類似MOD
・SkysaとABRを使わない人向け
Ice skating fixed for real - No more attack sliding movement (NEMESIS compatible) 
・攻撃がバッシュにより中断された際に再生されるアニメーション(recoiltimed)中に移動可能だった問題を修正
Recoiltimed Skating Fix

関連MOD
(SGC) SkySA - Combat Behavior Compulsion
Acrobatic Dodge Animation for TK Dodge and CGO dodge
Additional Attack
Black Hound Moveset
Dante Rebellion - Skysa AMR Moveset
Dark Wraith sword animations for Skysa AMR
Elder Souls - Halberd
Elder Souls - Mace
Elder Souls - The Collection
Heavy-Blade and BattleAxe Sprint power attack
Northern Ravager Moveset
Ordinator directional perks for Skysa and AMR
ROUGH - groundpia Action Power Attacks for Vanilla
Sabimaru - SkySA Dual Wield Moveset
Sekiro Cloud Passage - SkySA Moveset
Sekiro Sword Combo Animation
Sekiro Whirlwind Slash
Skyrim QuarterStaff (Kilik SC6) 4-Hit Combo SkySA 1.9
Sound For TK Dodge SE
TK Dodge SE - TDM custom compatible patch
Unarmed Street Fighter SkySa Animations
Vanargand Animations - Sneak Strike Attacks
Vanargand Animations - Sneak Thrust Attacks
Vanguard - Bash Behaviors Overhaul
Vergil Yamato - Skysa AMR moveset
Weapon buff by Loop - SSE
Zealot Knight Moveset
関連MOD(クリーチャー)
New Creature Attack Animation - Riekling and Goblin リークリング
New Creature Animation - Lurker ルーカー
New Creature Animation - Giant 巨人
New Creature Animation - Falmer ファルメル
New Creature Animation - Werewolf ウェアウルフ
New Creature Animation - Troll トロール
New Creature Animation - Frost Atronach 氷の精霊
  • Animation Motion Revolution動画
  • Animation Motion Revolution画像1
Skyrim Special Edition Nexus, alexsylex. 29 Sep 2022. Animation Motion Revolution. 22 May 2021 <https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/50258>.
[コメントを読む(36)] [コメントを書く]
Real Time Information!CLOSE
1743561586 1743538526 1743578129 none none
▲ OPEN COMMENT